-
1. 匿名 2018/05/19(土) 20:24:13
アラフォーに差し掛かり歯茎も下がり始め歯と歯の間に食べ物が挟まるようになり爪楊枝が手放せなくなりました。
爪楊枝なんて年寄りが使うものだと思ってたのがまさか私も使う羽目になるとは、と軽くショック。
爪楊枝使ってますか?+31
-3
-
2. 匿名 2018/05/19(土) 20:26:03
コットン巻きつけて綿棒の代わりにしてる+2
-18
-
3. チャイニーズタイペイ 2018/05/19(土) 20:26:11
毎食後。+20
-4
-
4. 匿名 2018/05/19(土) 20:26:29
爪楊枝でかきだした?取れた?ものって、飲み込んでるの?+18
-3
-
5. 匿名 2018/05/19(土) 20:26:29
食後必ず使ってます。。+16
-2
-
6. 匿名 2018/05/19(土) 20:26:42
きたない+10
-14
-
7. 匿名 2018/05/19(土) 20:28:12
歯、治せよ歯糞BBA+8
-44
-
8. 匿名 2018/05/19(土) 20:28:43
トピ画なんかすげぇ+6
-1
-
9. 匿名 2018/05/19(土) 20:28:54
>>7
言い過ぎ+49
-1
-
10. 匿名 2018/05/19(土) 20:29:07
私はシリコンの歯間ブラシ使ってる
つまようじよりよくとれるし
血も出ない+21
-2
-
11. 匿名 2018/05/19(土) 20:29:36
細かい作業するときの道具としても使う。
汚れをこそげ落とすとか。+12
-1
-
12. 匿名 2018/05/19(土) 20:30:57
爪楊枝だと取りきれないから歯間ブラシ使用します+18
-1
-
13. 匿名 2018/05/19(土) 20:32:16
今のとこロールキャベツ留めるときにしか使わない+3
-1
-
14. 匿名 2018/05/19(土) 20:32:51
+10
-1
-
15. 匿名 2018/05/19(土) 20:33:11
詰まった感じしたらデンタルフロスだわ+12
-1
-
16. 匿名 2018/05/19(土) 20:33:35
まさに今
大根が柔らかくなったかどうか調べるのに使ったわ+13
-1
-
17. 匿名 2018/05/19(土) 20:35:25
つまようじ使うと歯の間が広がって余計に挟まりやすくならない?私は歯磨きできるときは歯磨きしてる。+4
-1
-
18. 匿名 2018/05/19(土) 20:39:19
最近詰まるようになったから携帯用爪楊枝ケース買った+4
-1
-
19. 匿名 2018/05/19(土) 20:39:22
1回でも耳掻きとして使ったことある人いますかー?+10
-3
-
20. 匿名 2018/05/19(土) 20:43:27
さすがにこれはババア臭い話題だなと言いたくなる+5
-3
-
21. 匿名 2018/05/19(土) 20:44:04
悲しいことに年取ると歯に詰まるようになるんだよ…
地味にこれが1番年齢感じてショック+8
-1
-
22. 匿名 2018/05/19(土) 20:44:54
隣の席にいたオバハンがおもむろに爪楊枝を出して「シーシーガールズですねん」って言ってた。
誰も笑ってなかったけど+8
-2
-
23. 匿名 2018/05/19(土) 20:47:44
しーはー+2
-1
-
24. 匿名 2018/05/19(土) 20:48:07
>>22
笑った(笑)
でも実際に目の前でやられたら汚くて笑えないだろうな+6
-1
-
25. 匿名 2018/05/19(土) 20:48:46 ID:B9De9I1tOe
さけるチーズ食べる時に使う程度。+0
-1
-
26. 匿名 2018/05/19(土) 20:51:25
挟まるからと爪楊枝使うと歯茎下がって歯槽膿漏が進行するから使うのはやめた方がいいです。
歯磨きするかデンタルフロスにした方がいい。+5
-1
-
27. 匿名 2018/05/19(土) 20:52:55
ダイソーのこれ自宅に置いてる。
個包装で清潔だしおしゃれで良い!
私は殆ど使わないけど夫が毎食後シーシーしてます。+7
-0
-
28. 匿名 2018/05/19(土) 20:53:07
意地張って舌でなんとかしようとしてる時間のストレスよ+6
-0
-
29. 匿名 2018/05/19(土) 20:54:28
>>27
これいいね!おしゃれに持ち歩けるし!+5
-1
-
30. 匿名 2018/05/19(土) 21:00:21
使うのに抵抗あります…+2
-1
-
31. 匿名 2018/05/19(土) 21:07:57
歯は歯間ブラシか糸ようじ
爪楊枝はマスカラ塗った後束になったのをほぐすのに使ってる。+4
-1
-
32. 匿名 2018/05/19(土) 21:22:03
口元を隠して楊枝してる人いるけどそれすら嫌だ
私はコソッとトイレでシーシーする
歳とると本当によく挟まるのよ+11
-3
-
33. 匿名 2018/05/19(土) 21:29:47
親知らずが横から生えてる関係で、奥歯との間に昔から隙間があるから使ってるよ。+1
-0
-
34. 匿名 2018/05/19(土) 21:38:26
私の知り合い、食事行くと私の前でシーハーして
使った爪楊枝を皿の上にポン。
下品+4
-1
-
35. 匿名 2018/05/19(土) 21:38:45
トピ画多分金製爪楊枝だ!2万円以上する高級品
無くすの怖くて使えないよ+1
-0
-
36. 匿名 2018/05/19(土) 21:56:07
爪楊枝はよくないらしいですよ
歯医者行って相談したら?
42で確かに歯茎さがってきたけど
爪楊枝なんてしないよ
歯医者行けよに1票
口腔環境悪い人って、ほんと不潔でいやだ+3
-1
-
37. 匿名 2018/05/19(土) 21:58:27
ってか、毎食後歯磨きしないわけ?
夜は歯磨き→フロスでお手入れしないわけ?
ごめん、なんか不潔ですね+0
-7
-
38. 匿名 2018/05/19(土) 22:17:17
爪楊枝は極端なこと言うと歯とはの間の隙間が広がってしまうこともあるしあんまり良くないかもね。でもどこでも歯ブラシできないしね…+1
-0
-
39. 匿名 2018/05/19(土) 22:20:24
今日、丸の内のオサレイタリアンで
シーシーしてるアラサーくらいの女の人を見た。
綺麗な人だった。イケメンとランチしてた。
アラサーに見えたけど実は歯茎の下がるお年頃の
マダムだったのかも。+2
-1
-
40. 匿名 2018/05/19(土) 22:53:05
この上の部分だけ切って下だけポーチに入れて持ち歩いている。
拭いたら何回でも使えるし、つまようじより丈夫ですごく取れるよ。+3
-2
-
41. 匿名 2018/05/19(土) 22:57:51
え、人前でやるの!?おっさんじゃあるまいし恥ずかしい+3
-1
-
42. 匿名 2018/05/19(土) 23:27:56
歯にものが挟まってで楊枝使った事ないよ。
+3
-0
-
43. 匿名 2018/05/20(日) 00:23:26
料理にしか使わない。
爪楊枝使うほど隙間ない。
歯間ブラシも1番細いサイズでも使えなかった。
歯磨きする時に糸ようじは使います。+0
-1
-
44. 匿名 2018/05/20(日) 07:26:58
昔は糸ようじ使ってた。
今はつまようじのあとに歯磨き。
やっぱり隙間、進行しちゃうよね~フロス買うか!+1
-1
-
45. 匿名 2018/05/20(日) 08:27:59
つまるときあるけど、爪楊枝は絶対使わないようにしてる。
歯茎下がるの悪化して余計つまるようになるから。
歯医者でケア、挟まったときはトイレで糸ようじ。+1
-1
-
46. 匿名 2018/05/20(日) 11:57:07
会社の先輩が食後必ず爪楊枝使うんだけれど、私がまだ食事の途中でもやり始める。
勿論口元は手で隠してくれてるけど、何か気持ち悪くて食欲失せる。
出来れば、食後にお手洗いとかでやって欲しいものです。
そんなに年齢変わらないのに、私はそれ程歯に挟まらないので不思議です。
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する