ガールズちゃんねる

激褒めフィードバックを行う「ほめまくる覆面調査サービス」が登場! 人材定着率を上げて採用コスト削減につなげる

30コメント2018/05/20(日) 08:39

  • 1. 匿名 2018/05/19(土) 13:37:06 

    褒められるって大事ですよね…(˘ω˘)
    激褒めフィードバックを行う「ほめまくる覆面調査サービス」が登場! 人材定着率を上げて採用コスト削減につなげる | キャリコネニュース
    激褒めフィードバックを行う「ほめまくる覆面調査サービス」が登場! 人材定着率を上げて採用コスト削減につなげる | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    人手不足や採用難が各業界・企業の共通課題と言われる昨今、覆面調査などを行うメディアフラッグは5月17日、「ほめまくる覆面調査サービス」の提供を開始した。 覆面調査員が一般客として、導入企業を利用して調査するところまでは従来通りだが、フィードバックする内容は店舗やスタッフの良い点のみ。さらにマネージャーや店長向けにほめまくるマネジメント研修を実施するというもの。...


    同社広報担当者は「通常の覆面調査だと、店舗側は改善のため出来ていない部分に目が行きがち」と話す。また、出来ていないことを指摘されると落ち込む人もいる、とした上で、

    「このサービスでは『笑顔がよかった』など良い点にフォーカスしたレポートを作成します。マネジメントで大切なことは褒めることと良く言われますが、やっぱり褒められると嬉しいですよね。頑張るためのモチベーション向上に繋がると考えています」

    +41

    -0

  • 2. 匿名 2018/05/19(土) 13:38:32 

    褒めて伸びるタイプです

    +78

    -2

  • 3. 匿名 2018/05/19(土) 13:38:48 

    笑顔大事だけど
    不自然すぎる作り笑顔はどうかと思う。
    自然でいいのに、

    +9

    -1

  • 4. 匿名 2018/05/19(土) 13:39:04 

    8割褒めて2割は改善点を指摘、ぐらいの方がいいんじゃないか?

    +71

    -1

  • 5. 匿名 2018/05/19(土) 13:39:07 

    読んでも理解できませんでした
    失礼しました

    +1

    -5

  • 6. 匿名 2018/05/19(土) 13:39:46 

    私も褒められるほうがいい。
    怒られるとイラっとするタイプなんで。

    +19

    -10

  • 7. 匿名 2018/05/19(土) 13:39:49 

    そういうの得意だからやりたい
    丁寧に接客してくれてありがとうございますとか日頃から言ってる

    +47

    -0

  • 8. 匿名 2018/05/19(土) 13:41:13 

    この会社の褒めまくりマニュアルを今すぐ日本中の男に配布しろ。
    全カップルと夫婦が平和になる。

    +48

    -0

  • 9. 匿名 2018/05/19(土) 13:41:21 

    激褒めフィードバックを行う「ほめまくる覆面調査サービス」が登場! 人材定着率を上げて採用コスト削減につなげる

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2018/05/19(土) 13:41:37 

    第二段階…

    ほめられても給料が上がらない事に気付き振り出しに戻る。

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2018/05/19(土) 13:43:32 

    良い点のみフィードバックされるなら、クーポンでも配布して常連客にアンケート取ったらいい

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2018/05/19(土) 13:43:32 

    私は怒られるとコンチクショー
    と思って燃えるけど
    褒められるとこれでいっかーと
    それ以上頑張らないから
    厳しい人いないとダメ人間になる

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2018/05/19(土) 13:44:33 

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2018/05/19(土) 13:46:39 

    褒めて伸びる人と褒めたらそれにあぐらかいて何もしなくなるアホもいる。

    +22

    -3

  • 15. 匿名 2018/05/19(土) 13:48:23 

    昔々、何故か新人さんの担当にばっかなる時があった。
    新人さんがミスをしたら新人さんを責めるのではなくまずは自分のチェックが抜けちゃったのが悪いからリーダーにも新人さんにも自分が謝る。
    昔、なにもわからない時期にミスをして頭ごなしに注意されたのが相当ムカついたので絶対に新人さんの名前を出して私は悪くないみたいな絶対に対応はしない。

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2018/05/19(土) 13:54:29 

    ってか元々の覆面調査もバイトとかで気軽にやってるやつだし、、そんな人にあら探しされても素直に受け止められない

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2018/05/19(土) 13:55:20 

    最近は、何でも褒めるだね
    悪い所は悪いと言うのも大事
    ガルちゃんも芸能人を少し批判したらアンチ認定だし本音が言えない世の中になったね
    褒めるのは大事だけど褒めすぎは逆効果
    不細工は何と言えばいいんだ?

    +4

    -4

  • 18. 匿名 2018/05/19(土) 13:56:56 

    毎回笑顔がいいとかで伸びるかなーw

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2018/05/19(土) 13:57:43 

    覆面調査、これ本当に傷つく。自分の癖みたいなの書かれて個人も特定できるような事書かれてバカにされたみたいだった。

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2018/05/19(土) 14:02:50 

    どうしようもねぇカス褒めてなんになんの?
    世の中には本当に今までどうやって生きて来たの?ってくらい使えない人がいる

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2018/05/19(土) 14:17:38 

    子育て親がうまく躾ができない
    教師もうまく叱れない
    職場もうまく指導できない

    ずっと適当な大人しか接してこれなかった人間て哀れな

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2018/05/19(土) 14:18:58 

    褒められれば少しはモチベ上がるけど
    給料高くて座って出来る仕事に受かればすぐ辞めるよ
    飲食小売に人が来ないのはそういう事じゃない

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/19(土) 14:23:37 

    私の会社もなかなか新入社員が定着しないよ〜
    「仕事だから」と言って10年選手の先輩たちが厳しくするからどんどん辞めてく
    辞めずになんとか残った下っ端で協力して辞めないようにフォローしてる

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/19(土) 15:00:04 

    社会人二年目だけど
    説教した後普通に接してくれて切り替えてくれるなら、全然指導してくれた方がいい。
    同じことしないようにしようって思うし。
    指導した後、ずっと感じ悪いと空気悪くなるからいやだなぁ

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2018/05/19(土) 15:24:51 

    2時間でコメントこれだけってどんだけ過疎ってんの

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/19(土) 15:48:37 

    人に悪い点指摘するときは、

    まずいいこと言う
    悪いこと言う
    最後にいいこと言う

    このサンドイッチがいいんだって

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/19(土) 17:32:01 

    銀行員なんだけど、入社してから本っ当に褒められないや。出来て当たり前、お客さんからありがとうと言われることもほとんどないし、むしろ勧めてイヤな顔されるし。ツライ。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/19(土) 17:37:46 

    褒めるというか認めてあげる事が大事

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/20(日) 00:15:22 

    いいなーうちなんか接客に点数つけられる覆面調査入るよ。うぜえ何様だよ

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/20(日) 08:39:55 

    私も接客業でお客様に誉められるとうれしいです。
    直に誉められるのはもちろんだけど、他の人から「そう言ってたよ」って聞くとモチベーションが上がったりします。
    他の人に言ってくれたことにより、自分の評価も上がるし。自分から上司には「褒められましたので評価に加えてください」って言えない(笑)

    ので、自分が接客されて良かった店員さんには帰り際に「ありがとうございます」って言う位だけと、店長さんぽい人に「あの人の接客が良かったのでまた来たいです」って伝えるように最近ではしてます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。