-
1. 匿名 2018/05/18(金) 17:00:01
若気の至りで「少々値は張りますが一生モノですから~」のセールストークに乗せられて皮のコートや流行の形のスーツを購入してた。
そりゃあ着れないこともないが流行の形とはかけ離れててもう使えない
若い頃はその時の流行が一生続くと思ってた私。愚か。
これからは失敗したくありません。
一生モノじゃなかったモノ・一生モノだから買いのモノ
語り合いましょう。+174
-3
-
2. 匿名 2018/05/18(金) 17:00:48
永遠に続く物なんてない
一生ものなんてないよ
強いて言うなら
お金♡+295
-9
-
3. 匿名 2018/05/18(金) 17:01:42
結婚指輪はずっとつけるから奮発するつもり
あと腕時計+37
-39
-
4. 匿名 2018/05/18(金) 17:02:52
真珠のネックレスとか?
糸替えして代々使えるよね+308
-24
-
5. 匿名 2018/05/18(金) 17:03:15
喪服ですら、昔のはパッド入ってて今着たらおかしいもんね。
やっぱり流行り廃りないのは腕時計?
+274
-9
-
6. 匿名 2018/05/18(金) 17:03:46
そう思って買うやん?絶対に一生使わんからやめときー!!高い買い物して何回も一生もん言うてこうてるけどだいたい一カ月であきてるわ!!安もんが1番価値があるで!!+24
-27
-
7. 匿名 2018/05/18(金) 17:04:32
時計にシンプルな宝飾品かな?+148
-3
-
8. 匿名 2018/05/18(金) 17:04:48
>>3
我が家も結婚指輪は奮発したが、私は激太りにより結婚して5年目ではめられなくなった。。+131
-9
-
9. 匿名 2018/05/18(金) 17:05:05
服は一生ものってないよね
シンプルなアクセサリー、時計くらいかな+178
-5
-
10. 匿名 2018/05/18(金) 17:05:10
+239
-1
-
11. 匿名 2018/05/18(金) 17:05:30
一生物だと思うものは
質の良い1カラット以上のダイヤ。
一生どころか世代を渡って不変的な価値。
持っていないけどね。
+194
-19
-
12. 匿名 2018/05/18(金) 17:05:47
>>8
そうならないためにサイズ調整ができるものにするつもり+7
-5
-
13. 匿名 2018/05/18(金) 17:06:06
一粒ダイヤのネックレス、ピアス+96
-10
-
14. 匿名 2018/05/18(金) 17:06:13
つげ櫛。形見としても良さそう。まだまだ先の話だけどw+88
-19
-
15. 匿名 2018/05/18(金) 17:06:45
宝飾品はとにかく良い石を買えばあとはリフォームなりなんなりできる
宝石は一生ものと見ていいんじゃない+157
-5
-
16. 匿名 2018/05/18(金) 17:07:20
一生モノって結果論だしね
安かろうと高かろうと自分に合うかどうかなんて買って使ってみなきゃわからないよね+87
-1
-
17. 匿名 2018/05/18(金) 17:07:33
時計も価値だいぶ下がるから買うなら金とかじゃない?宝石も流行りのカットがあるからカット方によっても価値がかわるしランクもあるから鑑定士がみないとよくわからんし今人工ダイヤが進化しすぎて本物と見分けつかないらしいから宝石もそのうち価値下がると思うわ。鑑定士すら天然と人工見分けつかないからね〜+50
-6
-
18. 匿名 2018/05/18(金) 17:08:03
結婚してもずっと使えるし、お嬢さんが産まれたら譲り渡してもいいですよねと言われて買ったエルメスやシャネルのバッグ
結婚できないから譲り渡す相手がいないわ+176
-4
-
19. 匿名 2018/05/18(金) 17:08:32
一生モノのつもりでアサヒ軽金属の活力なべを注文したところです。
小さくてすみません(^^;)+132
-2
-
20. 匿名 2018/05/18(金) 17:08:39
時計やダイヤは、キズが有りますね〜?とか箱が無いとか何だかんだケチ付けられて安く叩かれる…+95
-3
-
21. 匿名 2018/05/18(金) 17:08:42
ちょっと高価な包丁や鍋やフライパン。
20年保てば一生物とはいえなくとも満足。
若いうちは家の中の物にお金をかけず
安い物で済ませようとしがち
今からは少しずつ良い物を揃えたい。+103
-0
-
22. 匿名 2018/05/18(金) 17:08:51
お葬式の物一式。
喪服、袱紗、数珠、真珠はちょっといいの買ってある。+21
-3
-
23. 匿名 2018/05/18(金) 17:09:50
和服
詳しくないけど古くなってもアンティーク着物として需要ありそう+18
-9
-
24. 匿名 2018/05/18(金) 17:09:52
CELINEのラゲージを一生使うつもりで23歳のときに買ったけど、4年でボロボロになった。
+127
-4
-
25. 匿名 2018/05/18(金) 17:09:57
一生モノではないけど、さっきグレースコンチネンタルのドレス買ったわ。。
今までレストローズ、クイーンズコートのふんわりスカートのドレスだったけど、年齢的にもうキツイからタイトめなドレスに変更した!
10%オフ中、ラス1、まだ独身の友達も多いし…ってたくさん言い訳してw
+15
-20
-
26. 匿名 2018/05/18(金) 17:10:01
一生ものって価値が変わらないものじゃなくて、一生使うものとして考えてたけど違うの?
売ったら一生ものじゃないでしょ+100
-0
-
27. 匿名 2018/05/18(金) 17:10:43
>>22
そんなとこで着飾ってなんの意味があるの?結婚式じゃないんだからさ...+2
-34
-
28. 匿名 2018/05/18(金) 17:10:48
岡山のジーパン、ジージャン+28
-3
-
29. 匿名 2018/05/18(金) 17:10:55
健康な歯かな?
子供の歯は一生物にしたいから
虫歯を作らず日々努力して磨いた。
最近、歯列矯正も始めた。
一生自分の歯で食べて欲しい。+222
-6
-
30. 匿名 2018/05/18(金) 17:11:00
悪いことは言わない!
結婚式はケチったらだめ!
結婚式を心の支えに日々の厄介ごとに立ち向かうことこそ夫婦生活の極意
最初にケチつくと、 残り40年後悔するよ+12
-41
-
31. 匿名 2018/05/18(金) 17:11:48
花屋に勤務してるけど、勤続10年目の自分へのご褒美にオーダーメイドの剪定ハサミを買ったなあ。
手が小さめだから、市販品だと大き過ぎるんだよね。
たまに研ぎに出しながらもうずっと使ってる。+185
-1
-
32. 匿名 2018/05/18(金) 17:12:30
>>25
レストローズ潰れたから、メルカリで高値で売れるらしいよ。+2
-9
-
33. 匿名 2018/05/18(金) 17:12:35
楽器をやる人なら楽器じゃないかなー。ピアノとかバイオリンとかフルートとか…ちょっとお高めの買うとレッスンのモチベーションも上がるので。+81
-0
-
34. 匿名 2018/05/18(金) 17:12:43
トリッカーズのブーツ+1
-1
-
35. 匿名 2018/05/18(金) 17:13:51
レストローズが潰れたの知らなかったわ+64
-0
-
36. 匿名 2018/05/18(金) 17:13:58
バックラッシュのレザージャケット+0
-1
-
37. 匿名 2018/05/18(金) 17:14:01
>>28
国産ジーンズは、デザイン、着心地、耐久性全てピカイチだと思う。
1本は持っといて、間違いない+31
-20
-
38. 匿名 2018/05/18(金) 17:14:07
一生使うつもりで櫛を買おうか迷ってる
けどちゃんとした櫛を売っている場所知らないから買えない…+47
-5
-
39. 匿名 2018/05/18(金) 17:14:14
着物は代々着られそう。
この振袖は祖母のです、と言ってた人がいた。
育ちが良さそうな人だった。+47
-12
-
40. 匿名 2018/05/18(金) 17:14:21
ブランドバッグ。15年程前まではモノグラムプリントはずっと使えると思ってたけど、今は違う。
やはり流行りはあるから、一生モノなんてない。
金もプラチナもダイヤモンド…↑↓があるし、この世に一生モノなんてないと今は思う。+42
-5
-
41. 匿名 2018/05/18(金) 17:14:34
20歳の頃
普通のOLだけど
奮発してカルティエのジュエリー50万と
シャネルのバッグ35万買った。
今35歳で子持ちのパート主婦
もうそんな高い物買えないけど、今でもお出掛けの時カルティエとか付けるとテンション上がる。
あと10年以上使い続けると元取った気になる。+128
-2
-
42. 匿名 2018/05/18(金) 17:14:59
やはりインゴットかな。+93
-0
-
43. 匿名 2018/05/18(金) 17:15:05
30年近く前に原宿のタレントショップで買った加トちゃんのラーメン丼がいまだに現役で、これは一生モノになると確信してる+180
-5
-
44. 匿名 2018/05/18(金) 17:15:36
>>19
私も買いましたw
カレーとか一瞬で出来るのですごく役立ってます!+4
-3
-
45. 匿名 2018/05/18(金) 17:16:04
真珠のネックレスもダイヤのネックレスも、若い時はそこそこの大きさでキレイに見えるし、大きいのは似合わない。
でも年齢上がると真珠の玉とかダイヤの粒も大きいのが似合うようになるし、逆に大きくないと貧相なんだよね。
結局一生ものではないと思う。+96
-6
-
46. 匿名 2018/05/18(金) 17:16:05
学費+7
-1
-
47. 匿名 2018/05/18(金) 17:16:10
>>40
一生ものの意味を勘違いしている+6
-4
-
48. 匿名 2018/05/18(金) 17:16:29
清水の舞台から飛び降りるつもりで
ベッドと羽毛布団を買いました!
寝心地が最高で休みの日はゴロゴロしちゃいます
今日もほとんど寝ていた…
人生で1番の高い買い物でした
次はシルクの毛布を買いたいです+98
-1
-
49. 匿名 2018/05/18(金) 17:16:47
結婚式に見栄はって大金突っ込んで金なくなって離婚した夫婦もいるからそんなもん人によるでしょ。
最近とか金ないからって式挙げない人もいるらしいし結婚式なんかボッタクリビジネスだからね〜めでたいなら金よこせって話じゃん?つかわす方向なのは便乗ビジネスだからでしょ。昔は馬鹿が多かったから騙せたんだろうなー婚活の運営費とかアムウェイと結婚式会社なんかネズミ講みたいなもんで一緒なのに何故か叩かれてないから謎。葬式も死人ビジネスだし+58
-8
-
50. 匿名 2018/05/18(金) 17:17:20
エルメスのバッグとかヴァンクリのアクセサリー、若い頃集めたものが今は倍の値段だし娘も将来使うし結果的に良い買い物だった。人気が高いから、たぶんこれからも値上がりする。+36
-4
-
51. 匿名 2018/05/18(金) 17:17:40
トルコのシルクの絨毯。ISの影響で安値で買えたけどかなり高かった。+5
-2
-
52. 匿名 2018/05/18(金) 17:17:42
>>43
いいねいいね
たしかに、一生モノとは金額じゃなくて持ち主の思い出や愛着かも+13
-1
-
53. 匿名 2018/05/18(金) 17:18:17
うちの母
ショーメの指輪やブレゲの時計を若い頃からずっと使ってるけど浮いてないし似合ってるよ
もうおばあちゃんだけど+62
-1
-
54. 匿名 2018/05/18(金) 17:19:52
>>36
結構着てたつけど未だにかたくて丈夫だけど着心地が悪くてもう殆ど着てない+0
-1
-
55. 匿名 2018/05/18(金) 17:20:39
>>30
思い込み激しい田舎のオバちゃんが言ってそうな意見
自分で思うのは勝手だけど押し付けやめて
+38
-1
-
56. 匿名 2018/05/18(金) 17:22:11
全然期待していなかったヴィトンのマビヨン。
リュックだから買い物の時は両手が空いて便利。
無地でロゴも目立たないからブランドっぽくないから
使いやすい!
年齢が進んでも派手では無く20年以上使っている。
あと10年は使うと思う。+12
-0
-
57. 匿名 2018/05/18(金) 17:22:15
いいパートナー見つけて結婚するのが結局1番一生もんじゃない?物はいつか壊れたりするしなー
離婚不倫ブームだけどいいパートナー見つけた人には無縁だろうしなー+13
-5
-
58. 匿名 2018/05/18(金) 17:22:35
一生モノの時計って出てるけど。
100万円以上の時計にしなきゃーダメだよ。一番中途半端なのは50万前後の時計だと思う。+7
-23
-
59. 匿名 2018/05/18(金) 17:25:40
医療脱毛+62
-0
-
60. 匿名 2018/05/18(金) 17:26:33
今もお金出せば立派な着物はあるんだろうけど、祖母が母に買ってくれた振袖の袖を切ろうとお直しに出したら今の時代こんな立派な着物は滅多に無いから切れませんと断られたのでクリーニングだけしました。滅多に着ないけど大切にしてます。+50
-1
-
61. 匿名 2018/05/18(金) 17:26:47
ロレックスのカメレオンて発売当初いくらだったんだろう?10年しか販売してなかったから価値が下がらないのかな
今でも40〜70するよね
状態がいいハコ付きだと100万以上するかもだけど
発売当初は30万くらいのイメージ+5
-4
-
62. 匿名 2018/05/18(金) 17:30:05
>>32
需要あるかなぁって思ってこないだメルカリアプリをDLして、売れ行きみて見たんだけど、あんまり売れてるように見えなかったんだよね。。
でもクリーニング済みだし出品してみようかなぁ?
組曲のトレンチコート(見着用、タグ付き)も売りたいw
トピずれすみません。
+0
-5
-
63. 匿名 2018/05/18(金) 17:32:14
時計は使う人減ったでしよ
アップルウォッチならまだしも+6
-17
-
64. 匿名 2018/05/18(金) 17:33:23
宝石も人工がどんどん増えていくよね+9
-3
-
65. 匿名 2018/05/18(金) 17:34:54
歯科矯正 親に感謝してる。+45
-1
-
66. 匿名 2018/05/18(金) 17:35:53
脱毛!!
毛の処理なんか、一生してらんない!!+75
-0
-
67. 匿名 2018/05/18(金) 17:36:26
お金では買えないけど
貞操観念と道徳心とマナー。
これは一生物。+58
-2
-
68. 匿名 2018/05/18(金) 17:37:27
振袖 私のを娘も着たし孫にも着せる予定。三生ものにはする+8
-3
-
69. 匿名 2018/05/18(金) 17:47:26
一生物と言えば時計かなぁ。
ロレックスのシンプルな腕時計なんだけど祖母が使ってたのを母が、父が使ってたのを夫が使ってる。
新しいモデルも素敵だけど昔のモデルも好きな人もいるし、長く使えて値崩れしにくい。
35歳の記念に買おうか悩んでるとこ。+27
-0
-
70. 匿名 2018/05/18(金) 17:47:26
経験・勉強+7
-1
-
71. 匿名 2018/05/18(金) 17:47:42
一生使えると思って 一粒ダイヤのネックレス買いました。そんなに超高額とかじゃないけど、流行り廃りないと思うし+7
-0
-
72. 匿名 2018/05/18(金) 17:49:23
着物。
祖母が着て、叔母が着て、母が着て、私が着た。
+12
-0
-
73. 匿名 2018/05/18(金) 17:51:32
ル・クルーゼとか一生物と思って買いました。
13年くらい使ったらホーローがどんどん剥がれてきちゃって…
100均でかったザルとボウルのセットはそれ以上に健在です。
+64
-1
-
74. 匿名 2018/05/18(金) 17:56:15
>>20
え?一生ものなのになぜ売る前提の話になってるの?+14
-0
-
75. 匿名 2018/05/18(金) 17:59:41
真珠は一生ものではないよ
まぁ劣化を気にしないなら、使えることは使えるけど。
どんなに高価な真珠でもつけた瞬間から輝きは徐々に失われます。お手入れは必須です。
これは真珠の宿命ですので、高い安いは関係ないです。
百万円の真珠を一生使い続けるより、30万の真珠を三回買う方が、宝石としての輝きは得られ続けます。(それいったらどの宝石もそうなんですが、真珠は性質上、特に、です)
まぁそんなことではなく、親から受け継いで大切にすることは素敵なことですけどね。
真珠に関しては『一生モノだから~』という店員の口車にのってはいけないという話です。
高いと娘にあげればいいかな?と思いがちですが、その真珠はあなた限りにして、娘には新しいのを買ってあげましょう。若い女性にはやはり照りの新しいフレッシュなものが似合います。+82
-3
-
76. 匿名 2018/05/18(金) 18:01:09
お人形+2
-0
-
77. 匿名 2018/05/18(金) 18:02:10
クリステルの鍋はもう20年ぐらい使ってるよ。
ただそれほど料理熱心でないのでスターターセットの3個だけで事足りてる。
あと料理用バサミもいいやつ買ったから20年何も手入れしてないけど
普通に使えてる。
+6
-0
-
78. 匿名 2018/05/18(金) 18:10:03
好みが定まっているなら無垢材の家具。
いつも目に入る日用品が美しいのは満足度が高い。椅子を購入したお店の方は、親の代からずっと使っていると仰っていたので、うちも子どもに残せたらいいなぁと思っています。
+8
-0
-
79. 匿名 2018/05/18(金) 18:10:07
一番長く使ってるものがグローバルワークのカバンだった笑
なんか良いもの欲しいなあ+16
-0
-
80. 匿名 2018/05/18(金) 18:17:25
ロレックスの時計を23歳の時に買ったけど、41歳の今も使っていてお気に入りです。
若い時にしか買えないと思っていたから、正解でした。+44
-1
-
81. 匿名 2018/05/18(金) 18:21:35
真珠は劣化するからなぁ…+15
-1
-
82. 匿名 2018/05/18(金) 18:27:40
>>2
それはそのまま、あなたという人間だと思う…+2
-3
-
83. 匿名 2018/05/18(金) 18:39:01
黒の30センチのバーキンと32センチのケリー
大昔まだ日本や海外の正規店で普通にオーダー出来て
いた頃に買ったから1つ40万〜60万位で購入可能だったのよ。
一生懸命お金を貯めてだけど思い切って買っておいて良かったと思う。+42
-1
-
84. 匿名 2018/05/18(金) 18:42:32
三陽商会の100年コート
質が良い分、値は貼るけど、、
シルエットが綺麗でよくほめられます+26
-4
-
85. 匿名 2018/05/18(金) 18:42:46
金のなる木 欲しいw+9
-0
-
86. 匿名 2018/05/18(金) 18:43:09
特にブランド物は若くて気持ちに勢いがある時に
思い切って買っておく方が良いね。年をとってくると
家族や自分自身の老後の生活の為に…って冒険が出来なく
なってくるもの。
+62
-0
-
87. 匿名 2018/05/18(金) 18:46:34
着物
職人さんがいなくなり、今では入手困難なものもあるので母に感謝です。
娘に受け継いで欲しい。
+9
-1
-
88. 匿名 2018/05/18(金) 19:08:13
>>53
ワンランク上のブランド
お金持ちそう+13
-1
-
89. 匿名 2018/05/18(金) 19:09:13
>>39
布地は劣化するよ+5
-1
-
90. 匿名 2018/05/18(金) 19:22:20
ヘンケルスの料理バサミ。実家で45年以上使ってる…。カニを切るのにも使ってたから刃先がちょっと欠けてるけど、まだまだ壊れなさそう。+3
-0
-
91. 匿名 2018/05/18(金) 19:34:32
家建てた時に揃えた1800年代のアンティーク家具
お手入れは必要だけど時間経る毎に味が出てくる+7
-1
-
92. 匿名 2018/05/18(金) 19:37:12
>>57
いいパートナー見つけたつもりでも相手も変われば自分も変わるからねぇ。見る目のない人だっているし。その結果が3人に1人は離婚よ。
物と同じように人も壊れるよ。
+9
-1
-
93. 匿名 2018/05/18(金) 19:43:42
いつもファストファッションなのですが、一度海外ブランドのダウンを買ったのを5、6年使っています。
高かったけど、絶妙な色合いや控えめな照りはファストブランドとは比べ物になりません。
当方肩幅広めのガリガリなので、身幅普通で肩幅が少し広いサイジングも好みでした。
他のコートを着なくなりました笑+9
-0
-
94. 匿名 2018/05/18(金) 20:04:16
歯とか肌とか脱毛とか。
物じゃなく自分にお金をかければ良かった+11
-1
-
95. 匿名 2018/05/18(金) 20:04:53
日本製コードバンのバッグ、約八万円。
出産前に買ったのですが、大満足です。+7
-1
-
96. 匿名 2018/05/18(金) 20:05:43
金
多少の変動があっても、価値はずっと高いまま。+4
-2
-
97. 匿名 2018/05/18(金) 20:06:58
歯科矯正は一生モノ。本当にやってよかった。+13
-2
-
98. 匿名 2018/05/18(金) 20:09:11
>>4
残念ながら、真珠は一生物じゃないよ。確かに糸替えして長く使えるけど物によって10年~40年もてばいい方かな。真珠層か薄くなったり汗の影響などで段々艶が無くなったり変色します。+21
-0
-
99. 匿名 2018/05/18(金) 20:24:24
私の一生物は、ドイツの革鞄。
リペアしながら使って、もう20年以上使ってます。革によって当たりハズレがあるけど、沢山買って3個が20年越えになりました。ヌメ革だから飴色になってツヤツヤ。+8
-0
-
100. 匿名 2018/05/18(金) 20:32:01
今年40になったので節目として「一生もの」を何か、と思って数ヶ月考えてました。
ブランドの時計やダイヤも候補にあったけど、結論は「肌」。
モノはいつでもほぼ一瞬で手に入れられるけど、美肌は1日にしてならず。
惜しまず美容に励んでいます。+6
-3
-
101. 匿名 2018/05/18(金) 20:44:20
安物でも気に入ったら大事に使うから一生物になるよね。
昔の日本製の物は頑丈でとてもいい。
今のも良いけど、お値段高くなったからね。+21
-0
-
102. 匿名 2018/05/18(金) 20:45:01
時計やアクセサリーにお金を掛ける時代じゃない
消費して古くなったら捨てるか売る+0
-11
-
103. 匿名 2018/05/18(金) 20:55:45
お肌は一生ものと月2回のフェイシャルエステ、エステの化粧品を使った20代。あの頃は、独身、幼稚園教諭。今40歳手前のちふれを使う主婦。
きっと肌は緩やかに老化をたどってる。と、信じてます。+6
-2
-
104. 匿名 2018/05/18(金) 20:57:46
一生モノっていうとやっぱり知識への投資かなーと思う。もっと勉強しておけばよかった、今は通い直すお金がない。+19
-3
-
105. 匿名 2018/05/18(金) 21:03:28
時計・ジュエリー・家具が一生もの
エルメスはケリーだけは一生もの
あのフタと金具のせいで使いにくく、普段使いし難いので痛みにくい
バーキンもその他のバッグも経年劣化で一生モノになり得ない
後は書籍、お稽古事、観劇、旅行などへの投資は経験として血肉になるので一生モノ+7
-5
-
106. 匿名 2018/05/18(金) 21:31:21
良いものを買ってもメンテナンスしなければ、結局長持ちしないよね。+8
-0
-
107. 匿名 2018/05/18(金) 21:34:56
一生モノだと思って手に入れたのは旦那くらいだ
(すべて人並みの一般的な男ですが…)+11
-2
-
108. 匿名 2018/05/18(金) 21:41:39
宝飾品やファッションで一生ものなんてあり得ません。代々受け継がれるエルメス と言うけれど、毎シーズン素敵なカラーが発売され、古いエルメス はやはり古く見えます。
「一生もの」コメントはセールストーク、買う時の言い訳と思い、
高価な品でも出し惜しみせず大切に普段使いする事を学んだアラフォーです。+19
-1
-
109. 匿名 2018/05/18(金) 21:43:11
今からおよそ20年前の2000年くらいの頃、友達が25万円のコート(ブランド不明だが襟元にはゴージャス感を強調するようなリアルフォッスファーがぐるりとあしらわれてる物)買ってて、「高かったけど一生物になるだろうし、、」と自らに言い訳するように言ってたのが印象的。
今のファッションシーンを考えたらそんなバブルの名残みたいなコート誰も着てない。+18
-3
-
110. 匿名 2018/05/18(金) 22:12:14
オウム
+3
-1
-
111. 匿名 2018/05/18(金) 22:29:35
バーバリーのトレンチコート一生ものだと思ったのに、襟の形がちょっと違う~。
残念。+9
-0
-
112. 匿名 2018/05/18(金) 22:35:31
若いとき貯金はたいてヨーロッパを周った。
あの経験は一生もの。+41
-0
-
113. 匿名 2018/05/18(金) 23:40:35
鍵っ子だったので、小学生の頃にお母さんが作ってくれた小さいぬいぐるみ付きの首からかけられるキーストラップ。
小学校卒業してから首にはかけてないけど、カバンに括り付けたりしながら、洗いつつもう15年は使ってる。
もうぬいぐるみって歳でも無いんだけど、お母さんの作ってくれたものだしずっと使い続けて来たからこのまま一生物になりそう。+46
-0
-
114. 匿名 2018/05/19(土) 01:04:25
>>113
素敵なエピソードに癒されました♥+25
-0
-
115. 匿名 2018/05/19(土) 01:14:46
>>111
わかる。トレンチコートって基本形は不変だから〜と思ってとびきり良い物をと、大枚叩いて買いがちだよね。ブランドで言うとバーバリーとかアクアスキュータムのヤツ。
でもおっしゃっるように、襟が微妙に違ってきてたり(良い物だけあって)生地が今今のと比較すると重厚で重かったり。着れないことはないけどなんか違うかもってなる。+18
-0
-
116. 匿名 2018/05/19(土) 02:09:18
FENDIのピーカブー
バーキンとピーカブーはもはや資産価値という記事を読んで長く使えるのなと。
でも50万以上するので買えずにいます(;_;)+4
-2
-
117. 匿名 2018/05/19(土) 02:19:28
美容師です
まだ見習い(アシスタントなんて言葉なかった)の頃に買ったハサミ
30万
現在歴29年
研ぎに出して随分小さくなりましたが
まだまだ現役で使えてます+29
-0
-
118. 匿名 2018/05/19(土) 02:56:03
宝石じゃダメ。プラチナだよ一生もんわ。+5
-0
-
119. 匿名 2018/05/19(土) 03:09:05
本当、一生モノなんて無いよ。
意外と安いものでも長く使えるものあったりするよね。
好きなものを買い揃えていくしかないよ。
沢山使えばそれだけ痛むし、ヨレヨレになる。
+10
-0
-
120. 匿名 2018/05/19(土) 06:39:19
タンス+1
-1
-
121. 匿名 2018/05/19(土) 06:59:01
>>113お母さんも知ってる?幸せなお母さんだね!!+16
-0
-
122. 匿名 2018/05/19(土) 09:20:03
>>100
わかる。
信じられるのは素肌だけだし、一瞬も一生も美しくいたいから、わたしはSHISEIDO+3
-1
-
123. 匿名 2018/05/19(土) 09:25:54
>>114 >>121 返信ありがとうございます。
お母さんも知ってますよー!
私が「私もみんなみたいに生茶パンダが欲しい!」と泣きながら言ったら、仕事で忙しくて不器用なお母さんが作ってくれたものなので子供ながらに大切にしよう!と思ったものです。
ぬいぐるみが生茶パンダなので、実家に帰った時には、私が玄関横の鍵置きに掛けておくのですが、そのまま忘れて出掛けちゃうのを心配した母がパンダちゃんカバンに入れておくよーと移動してくれます。
優しい母にいつもいつも感謝です。+30
-0
-
124. 匿名 2018/05/19(土) 09:41:57
一生ものなんてないよ。
真珠のネックレスも痛む。糸替えしても一生は使えない。
お金が一番。+2
-2
-
125. 匿名 2018/05/19(土) 10:38:54
アクセサリーも5年も付けると飽きる+5
-1
-
126. 匿名 2018/05/20(日) 23:11:49
白鳳堂の化粧筆買おうかなー
一生ものかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する