-
1. 匿名 2018/05/18(金) 08:09:30
勉強ではなくて、生きていく上での頭がすごく悪いです。
まず人と上手くコミュニケーションが取れません。
知識、教養がないし、頭の回転が悪いので雑談ができません。就活のグループディスカッションも一言も話せず就職できませんでした。
文章も上手く書けません。自分の意見を人に伝える事も苦手です。アウトプットがまともにできません。字も絵も下手で、音感も運動神経もありません。
こうしたらこうなるだろうという未来の予測もできません。失敗ばかりです。
本当に嫌になります。同じ様な方いらっしゃるのでしょうか。
+587
-5
-
2. 匿名 2018/05/18(金) 08:10:28
>>1
文章はそこまで変じゃないよ
+1102
-4
-
3. 匿名 2018/05/18(金) 08:10:42
なかなかいないと思う。
本をとにかくたくさん読むと少しはマシになるよ。+33
-71
-
4. 匿名 2018/05/18(金) 08:10:44
私もです。
人生終わってる。+425
-0
-
5. 匿名 2018/05/18(金) 08:11:00
同じです。できることを見つけてどうにか生きてます。気持ちだけは前向きにしてます。+343
-3
-
6. 匿名 2018/05/18(金) 08:11:33
本当に人生辛い+261
-1
-
7. 匿名 2018/05/18(金) 08:11:50
漫画を読みまくってたら漫画の話で友達できました。何か一つを極めるといいかもです。+290
-2
-
8. 匿名 2018/05/18(金) 08:12:04
>>1さんの文章読むにつけ、そんなに文才がないとは思えないけど…
色々失敗が重なって必要以上に自己肯定感が低くなってるんじゃない?と思った。
あとここぞという時に失敗するのは、自信がないとかテンパりやすい性格なのかなって
実践訓練が1番かなと思う、無責任でごめんね+624
-3
-
9. 匿名 2018/05/18(金) 08:12:14
ちゃんと相手に伝わる書き方してると思うよ
どんまい+585
-5
-
10. 匿名 2018/05/18(金) 08:12:39
私もダメダメだけど、だからこそ同じ人の気持ちが分かる。+242
-0
-
11. 匿名 2018/05/18(金) 08:13:00
>>1文章苦手って言ってるけど変じゃないよ+386
-0
-
12. 匿名 2018/05/18(金) 08:13:10
+298
-9
-
13. 匿名 2018/05/18(金) 08:13:24
主は謙虚で優しい人みたいだから、大丈夫!
人生これからです!+492
-2
-
14. 匿名 2018/05/18(金) 08:13:25
本か漫画読みまくれ+61
-6
-
15. 匿名 2018/05/18(金) 08:13:30
同じく。人ができることができないし、頑張ってても周りから理解してもらえないこともあるからしんどい。人間関係も、1人が好きだからあまり深く関わらないでいたら協調性というものが育ってなかった。+240
-1
-
16. 匿名 2018/05/18(金) 08:14:18
+37
-12
-
17. 匿名 2018/05/18(金) 08:14:22
一番のアホは他人をわざわざ不快な気分にさせるやつ
主さんのような人は自分に合ったものを見つければいいだけの話+421
-2
-
18. 匿名 2018/05/18(金) 08:14:46
素直って一番の美徳だよ+251
-4
-
19. 匿名 2018/05/18(金) 08:15:02
+323
-3
-
20. 匿名 2018/05/18(金) 08:15:20
>>1
上手く言えないけど。
それでいいと思うよ。
上手く喋れなくても、流暢にベラベラ無駄口叩いてるひとよりよっぽどいいし。
文章も分からないなりに一生懸命書けばわかってくれる人はたくさんいる。+320
-0
-
21. 匿名 2018/05/18(金) 08:15:37
>>1
自己肯定感低すぎるだけじゃないかな
わたしなんて集中力ないから長文書いてるとわけわかんなくなるし
もっと終わってると思う…+205
-0
-
22. 匿名 2018/05/18(金) 08:15:38
不倫や風俗やる男は以下ていく上で賢いとは言えないよね+49
-11
-
23. 匿名 2018/05/18(金) 08:15:47
主さん。
ご自分のことを客観的に見れて、第三者に分かりやすく状況も伝えられているので そこまで思い悩まなくても大丈夫だと思いますよ。
何かをきっかけに、ご自分に自信が持てれば変わると思います!+254
-0
-
24. 匿名 2018/05/18(金) 08:16:26
わたしだ
なんの計画もなしに生きてきて
未婚非正規アラフォーになりました+148
-4
-
25. 匿名 2018/05/18(金) 08:16:34
知識、教養は補えるよ+28
-2
-
26. 匿名 2018/05/18(金) 08:16:42
主さんみたいに自分を客観視出来るのってすごいよ
あとは自信さえ持てれば大丈夫だと思う+168
-2
-
27. 匿名 2018/05/18(金) 08:17:16
身近に頭良い人がいたら自分も自然とそういう考え方とか行動をするようになる
あと失敗をたくさんして学ぶ+56
-3
-
28. 匿名 2018/05/18(金) 08:17:59
黙ってりゃいい、我慢すりゃいい事なのに言わなきゃ気が済まない。
敵作らない方がいいって分かるけど、言わずに後悔してストレス溜める方が嫌。
最近は人と関わらない様にしてる。そして1人が本当気楽。
皆、我慢して人間関係築いてるの凄いと思うわ。+151
-5
-
29. 匿名 2018/05/18(金) 08:18:45
私もグループディスカッション喋れない。落ちるのわかってるからそういうとこは受けないけど
+105
-1
-
30. 匿名 2018/05/18(金) 08:19:21
容姿に恵まれて産まれました(自慢ではなく)。でもなにせ頭が悪い。
結婚3回、それなりにハードな人生歩んでます。+95
-23
-
31. 匿名 2018/05/18(金) 08:20:30
わたしも知識、教養なし、運動神経なし、リズム感なし
ビジネスメールはどう書いたらわからないし、敬語もたまにおかしくなる
知識つけるには本を読めって聞くけど小学生のころから図書館通いつめて読んでたし今も読んでいるのにあんまり意味がない気がする
会話するときも言葉が出てこなくて身振り大きく、擬音使ってしまう+129
-0
-
32. 匿名 2018/05/18(金) 08:20:33
要領良くて、ずる賢くて、世渡り上手な人がうらやましいよ+210
-2
-
33. 匿名 2018/05/18(金) 08:21:56
傲慢でおしゃべりなバカよりよほど良い。
私は要領悪い方じゃないけどすぐ調子に乗ってしまう。
主は自己評価が低そうだけど謙虚で偉いと思う。
+124
-1
-
34. 匿名 2018/05/18(金) 08:22:13
しかも運も悪い+76
-3
-
35. 匿名 2018/05/18(金) 08:24:58
主さんは、このままではいけないんじゃ
ないか?という危機感を持っているだけ
いいと思いますよ。
逆に向上したい、改善したいと思わずに
無駄に自己肯定感はたっぷりでダラダラ
ぼんやり生きている人よりもエライ!
心がけ次第で変われるはずだよ。+70
-0
-
36. 匿名 2018/05/18(金) 08:26:26
どんな風に振るまえば周りから浮かないか、どんな人間と関わるべきではないか、最悪、やっていいこと悪いことの区別すら曖昧でした。
こんなスタートの人生、それはもう、大変でした。
失ったものは数知れませんが、その甲斐あって今は少しは真人間に近づいたかなとは思います。+29
-0
-
37. 匿名 2018/05/18(金) 08:26:45
何でも人のせいにする人。
悪いことがあれば、全部周りの人が悪い!
努力しないから成長しないし、周りに敵を作るし、なにより顔がどんどん般若みたいになってる。エステとか通ってるみたいだけど、内面を変えないと。+56
-1
-
38. 匿名 2018/05/18(金) 08:29:14
私もです
1番困ったのは仕事です。
20代は職を転々として向き不向きを把握して、30過ぎてやっと自分にあった仕事につけました。
次はコミュ力つけたいです。+56
-0
-
39. 匿名 2018/05/18(金) 08:30:39
職場の後輩。
仕事は丁寧だし頭の回転も悪くないのに
本人も非正規だし
同僚の不倫相手の男も非正規、ギャンブル大好き+6
-8
-
40. 匿名 2018/05/18(金) 08:31:01
不器用でも自分に出来る事を一生懸命やるのが大切ですよ。
そして頑張ってる人を見下す人が一番劣った人間なんです。+104
-1
-
41. 匿名 2018/05/18(金) 08:31:23
実践あるのみ!…が、今の私だ。
なんとか今日迄これたけど、結婚して子供産まれて、幼稚園、小学校、地区…近所付き合い等々、現在ふさぎ込みがち。実践しようとしないから身にもつかず逃げてばかり。子供達も居るからなんとか頑張りたいけど毎日生活するので頭いっぱいだ。+14
-0
-
42. 匿名 2018/05/18(金) 08:31:34
生きていく上での頭の悪い人っていう表現はあまりしないかな。
器用に生きられないでいいと思う。
文章力がないなら身につくように努力すればいい。+21
-7
-
43. 匿名 2018/05/18(金) 08:31:56
私も仕事の上での要領が悪くて
すぐに返事できなかったり
指示が3つ以上重なると一番最初の指示を忘れたりして
鬱になってやめました
自己診断だけど発達障害を疑ってる
事務の仕事はあきらめて、発達障害に向いてる仕事探してます+77
-3
-
44. 匿名 2018/05/18(金) 08:33:40
自信満々な人で本当に素晴らしい人なんて、ほとんどいないよね。
人から嫌われても自分が相手を嫌っているという感覚。
ブスでも可愛い、バカでも利口、下品でも育ちがいい。
失敗しても受け止め方が違う。
思い込みパワーって凄いよ。
勘違いして生きてる方が楽だよ。
わかってても中々なれないけどね。+70
-1
-
45. 匿名 2018/05/18(金) 08:34:28
パート先にいる人。中卒で勉強は全然できなかったらしいけど
とにかく、コミュニケーション能力がもの凄い
気難しい人揃いの職場でみんなに気に入られてて
彼女がいるだけで職場の空気までパッと明るく変わる。
どこへ行っても虐められる私は心底、羨ましいけど真似できない。
勉強よりずっと必要な資質よね・・・+210
-1
-
46. 匿名 2018/05/18(金) 08:34:49
>>1
私は一応国立大卒だけど、文才ないしコミュ力がない。いつもガルちゃんでコメントする時言いたいことがまとまらず書いては消しての繰り返し。
だから結構人のコメントとか意識してみてるけど、主さんのコメント見る限り頭悪いようには見えないけどな。+71
-0
-
47. 匿名 2018/05/18(金) 08:36:58
今までの人生振り返ると泣けてくるな、地頭悪過ぎて公私共に散々だったよ。
主さんはまだそこまでじゃないでしょう?+17
-0
-
48. 匿名 2018/05/18(金) 08:37:05
なんか主さんに合う仕事あると思うけどな。ハローワークで適正診断みたいなのが無料であると思うから受けてみたら?+18
-0
-
49. 匿名 2018/05/18(金) 08:38:41
調子に乗りやすく考えも浅はかだから駄目なんだと自己分析した+15
-2
-
50. 匿名 2018/05/18(金) 08:40:24
騒音家族とか道路族が当てはまると思う。+7
-1
-
51. 匿名 2018/05/18(金) 08:43:51
本当に頭が悪い人というのは、他人のことを思いやれないとか会話が通じない人のことだと思う。
同じ言葉を話してるのに相手が理解してくれず、全く伝わってないことがあって歯がゆかった。
1さんは謙虚だし思いやりもある感じが伝わるから、大丈夫だよ!!+59
-1
-
52. 匿名 2018/05/18(金) 08:44:14
大器晩成なんじゃない?
子供の頃に人気ある人
青年期に人気ある人
中年から人気出る人は全く同じではありません。
頑張ってね。今は自分を磨いてね。+66
-2
-
53. 匿名 2018/05/18(金) 08:46:15
>>30
私もそうだ。容姿には恵まれたから高学歴の男性とかも寄ってきたりしたけど、馬鹿なのがバレて愛想尽かされたりした。女は容姿さえ良ければなんて幻想だよね。ある程度の容姿と頭があってイージーモードだと思う。+42
-3
-
54. 匿名 2018/05/18(金) 08:46:34
文章を作ることに苦手意識があるからか、主の文章はとても丁寧に書かれていると思う。
これだったら私の方がよっぽど下手。
でもそれなりに生きています。
主ならもっと素敵な人生待ってるんじゃないかな。+51
-0
-
55. 匿名 2018/05/18(金) 08:48:22
学生の頃はかなり器用で人当りも勉強も何でもスムーズに出来たのに
社会に出てから物凄く不器用になってしまった。
人間関係もだめ、仕事も出来ない、長続きしない。
今でもダメ人間です。
みじめ~。+49
-0
-
56. 匿名 2018/05/18(金) 08:49:22
そんなすごい人っている?
運動できるけど性格悪い人はたくさんいたし、頭良いけど気遣いはできない人もいるし、コミュ力あっても早口で何言ってるかわからない人もいる。+52
-1
-
57. 匿名 2018/05/18(金) 08:51:16
私は適当でお気楽人間だから失敗してもやり直せばいいって思ってるし、誰かが失敗してもケラケラ笑ってるの。こういうのは結構生きづらいみたいね。+9
-0
-
58. 匿名 2018/05/18(金) 08:52:36
人の言ってることが理解できない。遠回しに言われても本音がわからない。+49
-0
-
59. 匿名 2018/05/18(金) 08:56:25
分かるよ
雑談って咄嗟に言葉を出さなきゃいけないから上手い返事が出来なくて家で反省する
あの時こう言えば良かったとか、何でああいう言い方をしちゃったんだろうとか。
+45
-0
-
60. 匿名 2018/05/18(金) 08:57:00
文章も伝わり易いし、主さんは大丈夫だと思います
+23
-0
-
61. 匿名 2018/05/18(金) 09:00:54
まさに私のためのトピック
主さんは若いのかな?
私は社会で生きていくのがしんどいと思い
逃げるように結婚し、子供を生んでから、
詰みました。
あまりにも人間関係が、築けない…と
診断受け、何度もテストや検査した結果、
発達障害ではないかと…
でもなんの支援も年金も受けられない、
かなりボーダーなIQ。
数日前から夫とも衝突し、
おまえが100%悪い!と言われ
夫婦喧嘩に私だけが悪い!はないだろう!と
ぶちギレたらさらに悪化し、現在口を利いてません
引き際とかわからないし、
相手をたてるとかできない。
だから、社会では輪を乱さないように
だんまりしてるので、多分必要なことも話せてない
完全な二次障害だと思う+56
-2
-
62. 匿名 2018/05/18(金) 09:00:55
主さんと同じかどうかはわかりませんが
私も人生の岐路における選択という意味ではあまり頭が良くないかもしれません。
「スペックを無駄にしてる。私があんたのスペックを持ってたら
もっといい人生を生きてる」と言われたことはあります…
【以下長文のため、興味のない方は読み飛ばしてください】
・実家がそこそこ裕福(&横浜在住)
・両親は優しくて高学歴(大企業役員)
・帰国子女(でもTOEICは900点台)
・高学歴(大学は都内)
・顔は人並み(美人ではないが普通に彼氏ができる程度)
からの、
・大学時代、一人暮らしが寂しすぎて2chにはまり昼夜逆転からの抑鬱状態
(たまたま両親は海外転勤中で異変に気づかず)
・大学三年まで、専攻に無関係なマイナー語学とその国の文学にはまり、ひたすら図書館で読書。
(熱中すると周りが見えない。行動に優先順位がつけられない。将来という概念がない)
・専攻クラスに友達はいたが、集団ではコミュ障のためサークルは仮入部で辞めた。
・体力がなく、専攻の講義とマイナー語学の予習復習で体力を使い果たしバイトせず。
仕送りのみで質素に生活する。
・結果、就活でアピールできるエピソードなにもなし。
・エントリーシートを書く時点で自分にダメ出ししてしまい、エントリーすらできず。
(自己評価の低さ、他人から否定的な評価をされることへの恐怖、異常なマイナス思考)
・周りに内定が出始める頃にようやく就活開始。当然のように惨敗。
(初対面限定でコミュ障解除される謎仕様のため、グループディスカッションだけは妙にハキハキ話して高評価。
面接と自己アピールで爆死)
・鬱状態に拍車がかかり留年。(引きこもって必修を落とした為)
・大学5年時も就活はまともにせず卒論に半年を費やす。
(※一度に二つのことができない&優先順位の決定能力が壊滅的に低いため)
・結局、旅先で出会ったおじちゃんの紹介で東北の田舎にある中小企業に就職。
(衝動性が高く、後先考えないため)
・ちなみに何年か後に父親に聞いたところ、
父の立場なら取引先大企業へのコネ就職なら
いくらでも可能だったが、娘の自主性を尊重したとの事。
・東北の中小グレー企業で手取り15万円、サビ残月100時間ほどの待遇で働く。
・元々体力がないため、一年で身体が動かなくなる。(文字通り)
・鬱病と診断され、実家に送還。一年療養後、転職。
・転職先で手取り20万、遅勤メインのシフト制で10年働く。平均帰宅時間は23時。
・東北出身の男性と結婚。なぜか再び東北へ。(学習能力がない。衝動性が高く後先考えない)
・田舎の人間関係(過干渉)になじめず、引きこもり専業主婦に。←イマココ
自分では、今は割と平和に(幸せに)暮らしているつもりですが
勉強だけ得意でも長期的な人生設計をする能力は皆無で、
その場しのぎで生きて来た結果、冒頭の言葉を友達に言われた次第です。
確かに、頭が良くて世渡りに長けている人なら
スタート地点が同じでももっと良い人生を歩んでいたのかもしれないな…と思います。
ただ、失敗に失敗を重ねた今の人生でなければ
今の夫に出会うことは絶対になかったので
不思議と「やり直したい」とは思いません。
+60
-11
-
63. 匿名 2018/05/18(金) 09:04:29
学生の頃からなめられキャラ。
常に二番手三番手みたいな。
あの子と、この子がいないから遊ぼうーみたいな。
あの子があなたのこと嫌いだから、
普段は遊べないのーみたいな扱いを
平気でされ、
他に仲いい子を作ることもできない。
勿論、社会にでたらもっと大変なことに。
頭が悪いからほんとに空気読めてないんだと思う
だから、口をつぐんだら、味方がいなくなり
敵がてきだした。+30
-0
-
64. 匿名 2018/05/18(金) 09:05:17
勉強は得意なのに
苦手と思われがち+4
-2
-
65. 匿名 2018/05/18(金) 09:06:56
>>53
私はほぼ容姿だけで自分は底辺大卒だけど旧帝大卒の夫と結婚した。
今も相変わらず馬鹿だけど、正直今でも家庭や周りと上手く行ってるのはコミュ力のおかげのみだと思う。+25
-10
-
66. 匿名 2018/05/18(金) 09:07:46
私は性格がおかしいみたいだ+8
-0
-
67. 匿名 2018/05/18(金) 09:08:25
>>1
自分を解って受け止められてる人なんだと解釈しましたよ。
そのまま、あなたのままで合うものが見つかればいいなと思います。+18
-0
-
68. 匿名 2018/05/18(金) 09:08:31
>>1
主さん、もしかして家族にすごく頭の良い人がいたりしない?
>知識、教養がないし、頭の回転が悪いので雑談ができません。
なんとなくだけど、主さんは「知識教養がなく頭の回転が悪い」のではなく
基準とする「知識・教養」「頭の回転の早さ」のレベルが
高すぎるのではないかと思う。
(たとえば、古今東西の歴史・文学・美術・哲学・音楽・政治・経済・科学に通じていて
知識人クラスの人たちの間で交わされるどのような話題にも対応できるレベルを想定しているとか)
身近に天才型・万能人が大勢いて自信喪失している可能性はない?+45
-0
-
69. 匿名 2018/05/18(金) 09:09:54
あなたは自分に自信がないだけで、自己肯定感だけ高めれば大丈夫だよ。
本当にダメなやつは、なぜダメなのかなんて分かってない。
私なんか、最初は見た目や人当たりがいいからたくさんの人が寄ってくるけど、気づけばだんだん誰も周りに居なくなるよ。
なんでかわからない。
相手がすごく良い人なのに離れて行ったりしてるから、自分が悪いんだとは思う。
どこかおかしいんだとは思うけど、気づけない。
おかしいのが好きな人や、自分もおかしい人は、認めてくれるけど。+36
-0
-
70. 匿名 2018/05/18(金) 09:14:06
私は無駄に雑学や経験はあるけど、
話す人がいないっていう…
パート先でも、みんなライン交換して
わいわいしてるなかぽつんと、孤立してます。
これでも大学ててるのに850円のパート
ほんとに、コミュ力がほしかった。
+52
-0
-
71. 匿名 2018/05/18(金) 09:14:55
EQが低めなんですかね
向き不向きありますが、IQと違ってEQは訓練で伸ばすこともできますよ、あきらめないで+13
-1
-
72. 匿名 2018/05/18(金) 09:15:00
>>61
夫婦間の会話の仕方だけでも改善できたら
ずいぶん楽になるんじゃないかと思う。
こういう系の本とか読んでみたら?
みんなが子供の頃から人間関係を通じて
自然に会得する話し方のコツや人間関係のコツも、
発達障害だとはっきり言葉(文章)にしてもらわないと
わからないから大変だと思うけど、
衝突しにくい(お互いにストレスの少ない)付き合い方や言い方のルールを覚えると
生きるのがとても楽になるよ。
+6
-1
-
73. 匿名 2018/05/18(金) 09:16:19
>>62
あなた面白いよ。
なんか兎に角書いてみたら?
私も若い時、簡単に新聞投稿とかで3000円とか
ちょこまか稼いだよ。
いつか自叙伝とか書いたら?+31
-5
-
74. 匿名 2018/05/18(金) 09:18:07
>>58
お世辞と嫌味がわからないってことは、そのぶんストレスも感じにくいはずなんで、癌とか大病とは縁がなくてお得な人生なんじゃないのかなって、親戚の空気読まない(読めない?)おじさん見てて悟ったよ。
兄弟の中で唯一元気だ。+7
-1
-
75. 匿名 2018/05/18(金) 09:20:33
>>74
言われたことを間に受けるということでもあるから
辛いことも多いと思う。
相手が冗談のつもりで行った「〜なんかしちゃダメだよーw」という脅しを
真に受けてずっと悩んだりする。+7
-0
-
76. 匿名 2018/05/18(金) 09:21:19
ここに書いてある事ほんとよくわかる。
私も頭悪いし、運動もできない。
資格もないし、運転免許すらない。
友達もいないし、仕事も長続きしない。
優秀じゃなくていいから、普通になりたい…。
+50
-0
-
77. 匿名 2018/05/18(金) 09:22:35
>>73
女はどれだけ失敗しても自己評価低くても、いい結婚すれば結果オーライっていうお手本みたいなお話ね+5
-3
-
78. 匿名 2018/05/18(金) 09:25:59
>>74
58さんじゃないけど、
お世辞と、嫌味やいってることは
その場ではわからなくても、
あとで文句言われてるのや
嫌われてしまったことには気づいてしまうから
すごいストレス。
で、発言できなくなる。
ちなみに発達障害の人はすごくストレスに弱いんだよ。
おじさんみたいな言いたいこといって、
気にしないタイプの正反対。
おじさんみたいなのは楽だね+10
-0
-
79. 匿名 2018/05/18(金) 09:26:05
とにかくニコニコしてれば当たり障りのない人間関係は築けると思う+5
-2
-
80. 匿名 2018/05/18(金) 09:26:11
>>24
一緒一緒!
前向きにやってくしかないよねー。+2
-0
-
81. 匿名 2018/05/18(金) 09:26:40
>>73
ありがとうございます。
新聞投稿なんて、すごいですね!
私は、何か書くとなると考えたことを全て書いてしまうので
がるちゃん等では「長すぎる!」とマイナスを頂くことが多いです。
人生の大半がいわゆる「黒歴史」なので
過去の自分について何か書くだけで正直、
いたたまれない気分になりますが、
時々73さんのように親切な方に褒めて頂くこともあり
そういう時は本当に嬉しいです。
新聞投稿はちょっとハードルが高いけれど、
リハビリのつもりで回想などを書いてみるのも良いかもしれませんね。
気にかけてくださって、ありがとうございました。
+37
-1
-
82. 匿名 2018/05/18(金) 09:27:20
>>1
為せば成る
為さねば成らぬ成る業(わざ)を
成らぬと捨つる人のはかなき+2
-0
-
83. 匿名 2018/05/18(金) 09:29:41
>>77
東北のど田舎で人間関係になじめずに引きこもり専業でしょ?
結果オーライかなあ…
実家が横浜で金持ちで高学歴の帰国子女なら
女に生まれるより男に生まれた方がずっといい結果になってたかもよ?+9
-2
-
84. 匿名 2018/05/18(金) 09:30:50
ちなみに私も頭悪いけど
姑も頭悪いタイプなので最悪。
で、私は必要な挨拶以外雑学できなくて、
嫌われるタイプ。
自分をオープンにできないので、
敵はいるけど味方もいなくなった。
姑は、言いたいこと頭に浮かんだこと
良いも悪いもずけずけいって、
そんなの忘れたわーてあくの強いタイプ。
でも敵も多いし家族との、衝突も多いけど、
味方もいるタイプ。
せめて、こじれずに後者でいれたら…+8
-0
-
85. 匿名 2018/05/18(金) 09:34:43
>>62
>初対面限定でコミュ障解除される謎仕様のため、
同じ!
なんでだろうね。
初対面だとすごく明るくて楽しい人間だと思われる。
2回目からだんだん話すのが苦痛になる。
(自動的に、周りからの好感度は初回がピーク)
初対面の時のキャラに騙されて人が寄ってくるとすごく憂鬱になる。
どうせ離れて行くのが分かってるから。
別に演じてるわけじゃなくて初対面だけスイッチが入っちゃう。+18
-0
-
86. 匿名 2018/05/18(金) 09:35:44
ここ、片付けるわ
って相手が仕事場て言ったときに、
手伝ってって意味なのか、
さっさと自分の位置に戻ってって意味なのか
わからない。
こんなのと似たようなことで、仕事場で
切れられて、無視されまくったこともある。+20
-0
-
87. 匿名 2018/05/18(金) 09:37:51
人と同じ事ができない。
何でみんな普通にできるんだろうって事がよくある。
+26
-0
-
88. 匿名 2018/05/18(金) 09:38:51
同じような方を探して悩み相談会をして改善していきたいのか、それとも、「できないよねー。仕方ないよねー、無理だよねー」と言い合いたいだけなのか。
それだけでだいぶ変わって来ると思うし、できれば前者を…と思うのだけど。
ものすごく無理する必要はないけど、ちょっと無理して乗り越えれば自信がつみかさなって行くよ。+1
-2
-
89. 匿名 2018/05/18(金) 09:39:04
初対面スイッチあるある+27
-0
-
90. 匿名 2018/05/18(金) 09:41:37
>>88
私にまさに当事者だけど、
頭が悪いから、自分が悪いことはわかってても、
どう対処していいかわからないんだよ…
だから、頭が普通の人からみたら、
なにこいつ!ていらいらするんだと思う。+7
-0
-
91. 匿名 2018/05/18(金) 09:44:53
>>1
自信を無くした時って周りがとても優れた人ばかりに見えるもの。
主さん、ありのままで大丈夫だよ。
だから自信を持って!+7
-1
-
92. 匿名 2018/05/18(金) 09:45:00
頭が悪いというより何か生きづらさを感じてるように思います。文章も分かりやすいよ。話すの苦手ならとにかく聞き上手になるようにしてみたらどうでしょう。世の中ベラベラ自分のこと話したい奴いっぱいいるよ。人とのコミュニケーションが最小限の仕事見つかると良いのだけれど。+22
-0
-
93. 匿名 2018/05/18(金) 09:45:51
主さん、私も全く同じです。私と話していても相手はつまらないだろうなとかいらん事を絶対考えてしまいます。だから口数もかなり少ないです。+8
-0
-
94. 匿名 2018/05/18(金) 09:47:42
>>88
同じ悩みの人の経験にお互い共感しつつ
自分なりに試行錯誤してそれを克服した何人かの人の
経験談を参考に自分も変わる努力をしよう!と思えるトピになれば良いな。
あるいは、自分は変わらないまま生きて行く術を考えるとか。
仕事でも生活スタイルでも向き不向きってあるから
「向き」を見つければぽんこつでも意外と生きていけたりするんだよね。+2
-0
-
95. 匿名 2018/05/18(金) 09:49:13
私、生きてくのが下手な人の方が得だと思う
なんでかっていうと、面倒見たい人が周りに寄ってきて、助けて貰えるから
世の中には面倒を見たがる人と、見られる人の二種類いて、面倒見たい人にとっては居心地いい相手だと思うし
女の子なんて面倒見いい子ほどダメ男に引っかかって泥沼になってる気がする+30
-4
-
96. 匿名 2018/05/18(金) 09:49:38
>>12
主さんトピ画を選ぶセンスも面白いね!数あるトピの中から「コレ何?」って思って開いた笑笑+6
-0
-
97. 匿名 2018/05/18(金) 09:50:19
私も話し下手だけど、ある時話を聞いて貰える方が嬉しい人がいること、さらにそういう人とのほうが相性いいことに気づいてからは悩まなくなったよ+6
-0
-
98. 匿名 2018/05/18(金) 09:51:42
トピ主みたいな人は早めに結婚したほうが絶対いいよ
しっかりしてる旦那見つけてさ
しっかりしてる人ってポヤーっとした女の子好きだし案外主婦には向いてるかもよ+14
-6
-
99. 匿名 2018/05/18(金) 09:57:08
自分の得意分野にまだ廻り合えてないだけだよ。
主さんのような自分に素直な人は自信をもって生きて欲しいな。+13
-1
-
100. 匿名 2018/05/18(金) 10:00:06
仕事できる人が明らかに私にイライラしているなって分かる
でもどうしたらいいか分からない+19
-0
-
101. 匿名 2018/05/18(金) 10:02:07
嫌になったら自殺すればいい+5
-19
-
102. 匿名 2018/05/18(金) 10:11:39
主さんは出来ないのではなく現代のスピード重視に向かないのかなと思った。
ネットやSNSの影響なのか早く短く簡潔にが良しとされるような?
ゆっくり熟考してステキな文章書ける人より瞬発力でセンス良く表現できる人が評価されている気が。
+25
-0
-
103. 匿名 2018/05/18(金) 10:19:14
>>95
残念ながら、世の中には
面倒見たくなるようなタイプと、
全く相手されないような、タイプがいるんだよ…
私は後者。
仕事中でも、他の人が仕事し始めると
きゃっきゃいいながら手伝いにいく人がいるが、
私がやり始めても気づいてても無視。
前者になるにはある程度愛されてないとだめだよね。
+40
-0
-
104. 匿名 2018/05/18(金) 10:20:02
あ~うちの旦那がそうだ。バカな私に比べて有名大学の院卒で頭は良いけどコミュニケーション能力が低いというか気が利かないというか・・・おかげで親戚、子供関係、近所付き合い諸々、全て私の役目+16
-0
-
105. 匿名 2018/05/18(金) 10:21:02
わたしは、なにもできる気がしないし、やる気もない。娘が真逆で誰かができる事なら やればできるを実践して生きてます。娘の人生楽しそうだなと思うけど、一歩が出ないので専業主婦という名の引きこもりです。+12
-2
-
106. 匿名 2018/05/18(金) 10:28:02
>>6
常に笑顔で聞き上手になるといいよ。静かだけど人が寄っていく人っているよ。まれに貴方が大人しいからって上からな態度を取ってくる人もいるだろうけど自分にとって良し悪しの判断だけはキチンと相手に伝える。私はあまりお喋りな方や行動力バリバリの元気よすぎる方は好みません。中には貴方みたいな落ち着いた方を好む方もいますよ。自信を持って下さい。+14
-0
-
107. 匿名 2018/05/18(金) 10:29:56
>>1アウトプットって何だ??って調べた私こそ終わってるよwもちろん自分には備わってないものだった(;´д`)+6
-0
-
108. 匿名 2018/05/18(金) 10:31:01
>>51
それ私だ... 会話が成立しなさすぎていつも相手をイライラさせてしまう。精神科で調べてもらったら発達障害だった
極端にコミュニケーション能力がなく、相手の気持ちを慮れない行動を繰り返す人は発達障害の可能性もあると思う+17
-0
-
109. 匿名 2018/05/18(金) 10:31:08
106です。
>6じゃなく>1です。すみませんでした。+1
-0
-
110. 匿名 2018/05/18(金) 10:36:40
敬語がスラスラ出てこなくて
日本語がおかしくなる
+17
-0
-
111. 匿名 2018/05/18(金) 10:38:35
偏差値63の大学だったけど
あからさまなダメ男と結婚して病んだり
人の気持ちを察するのが下手で地雷踏みまくりの人はいた。
もちろん頭の回転の速いひとも沢山いるけど
勉強ができる=地頭がいいではない。
塾や予備校は学力が高くなれば勝ち組になれる的に煽るけど、だったら私の母校の友人は全員勝ち組のはずである。
+24
-0
-
112. 匿名 2018/05/18(金) 10:39:57
>>110
ホテルが舞台のドラマ(敬語での接客が基本)とか、サラリーマンもののドラマを見ると
敬語の言い回しに少し慣れるよ。
古い日本映画(小津安二郎とか)も、昔の女優さんの言葉遣いは
丁寧で綺麗だから、参考になるよ。+12
-0
-
113. 匿名 2018/05/18(金) 10:42:43
>>112
なるほど
ありがとうございます
m(__)m+6
-0
-
114. 匿名 2018/05/18(金) 10:43:42
私も文章力ないから言いたいことあってもなかなかコメントできず歯がゆいことがある
(このくらいの長さならならいける)+10
-1
-
115. 匿名 2018/05/18(金) 10:44:27
>>12
朝からめっちゃうけたw+6
-1
-
116. 匿名 2018/05/18(金) 10:50:02
自分も大した職や資格も無いのに、ギャンブラーなどのダメ男と結婚しちゃう子って、人間的にバカだよなーって思う。
あとは不倫したり、自分の事を棚に上げて婚期を逃す人。
自分が稼げないなら、誠実で真面目な普通の人をサッサと探せよって感じ。
本当に下手だよね。
+18
-3
-
117. 匿名 2018/05/18(金) 10:50:54
旦那がそうです。
住宅ローンなどの大事な書類など間違えるのは当然。
実印じゃない印を押し、住所を間違え、書くところも間違え…書類ボロボロ…。
これは氷山の一角です。
効率が悪いので二度手間ばかりしています。
家庭を支えられるのか不安です。仕事出世できないタイプです。+8
-0
-
118. 匿名 2018/05/18(金) 10:52:35
主さんの文章に誤字脱字はないし、わかりやすいし慎重で頭も良い方だと感じたよ。
ガルちゃんのコメントみていると、間違えたまま投稿している人多いじゃん。
たかがガルちゃんでも自分の文章見返さないのかな?と思うし、そういう人は仕事でも凡ミス連発していると思います。
主さんは慎重さが求められて、じっくり出来る仕事は向いていそうだけどな、経理とか。+16
-3
-
119. 匿名 2018/05/18(金) 11:02:35
近所のアラサー独身の娘さん。お母さんがいつも うちの子は頭が良い って自慢。でも高校は底辺公立。声優目指して都内の専門学校に進んだ。お母さんは、 うちの子の声が良い って学校の先生に褒められた、って自慢。
しかし、卒業後、声優にはなれず、研究科に進むもまた声優にはなれず。都内で就職。
就職先がブラックだったとかで実家に帰る。
今は派遣で働いているけど、家が欲しいと言って、35年ローンを組む。
その家は、ローカル線最寄り駅から車で20分もかかる田舎の築40年。
大変な借金を抱えたのにお母さんはまた自慢。
実家すら小さなアパート。父親は愛想をつかして出て行き、母娘の2人暮らし。
なんだか危なかしい親子。気に入らないことは全て人のせい。自分たちは頭が良いと思ってる。孤独じゃないといいながら、友だちはいないよう。既に経済面は苦しいみたい。
この先どうするつもりなのか、、、
この人たちこそ、生きていく上で頭が悪いと思う。
+8
-11
-
120. 匿名 2018/05/18(金) 11:02:59
>>118
経理はじっくりできる仕事では無いと思いますが+3
-0
-
121. 匿名 2018/05/18(金) 11:05:37
>>118
間違いは許されない仕事してるので、仕事ではミスは無いけど
ガルちゃんや友達とのラインは誤字あるよ。
だって絶対に間違えてはいけないものじゃないから。
集中しないといけない時に集中して
後は力を抜く。
不器用な人って、その使い分け出来てない事が多いよ。+13
-1
-
122. 匿名 2018/05/18(金) 11:16:00
>>121
わかる
ガルちゃんでとくに、スマホから書き込むときはもう予測変換で
ちょっと変になってもまあいいかと投稿するw+3
-0
-
123. 匿名 2018/05/18(金) 11:16:37
>>119
「嫌いな親子が不幸です」の一文で済む。+18
-0
-
124. 匿名 2018/05/18(金) 11:16:44
同じです。嫌になります。しかし最後まで自分に付き合ってやらなければなりません。
頑張りましょうね。勉強は続けます。亀より遅く、三歩進んで五歩くらい戻っていますが。+7
-3
-
125. 匿名 2018/05/18(金) 11:18:34
主、全然自分のこと説明できてるし、文章だってわかり易いよ。
むしろ、こんなに出来てるのに本気で「なんにも出来ないー」って言ってる主、ちょっとかわいいと思うくらい。
誰と比べてダメだなって思うの?
私はとりあえず、昨日の自分よりマシだったら良しとしてるけど…。+18
-0
-
126. 匿名 2018/05/18(金) 11:23:16
とにかく計算ができないそれ以外はなんとかなるけど学習障害なんだろうなって思ってる+7
-1
-
127. 匿名 2018/05/18(金) 11:26:28
芸能界ではこの逆の人が多いよね
勿論学歴ある人もいるけど、それよりも生きていく力が強い
頭がまわる、そして気づかいもすごい。+18
-0
-
128. 匿名 2018/05/18(金) 11:27:32
>>123
>>119
119じゃないけど、でもわかるよ
はたから見てると「なんでその選択をするの!」てところへずるずるいってしまう人+8
-1
-
129. 匿名 2018/05/18(金) 11:30:07
私も長い文章書いても、
頭悪い人に思えないって言われることあるけども、
実際の、ぽんぽん変わっていく女同士の会話はすんごく苦手で。
頭の回転が悪いと思う+26
-0
-
130. 匿名 2018/05/18(金) 11:32:40
小学生の頃は何でもできて一目置かれてた。努力や練習する必要なかったし、何もしなくても周りが寄ってきた。
中学から偏差値高い私立行ったら全部下の方。元々おとなしいから、バカにされる立場に。
いまだに人間関係や臨機応変なこと苦手です。学歴は無駄に高いですが。+7
-0
-
131. 匿名 2018/05/18(金) 11:34:26
主さん全然頭悪くないと思うよ
むしろ頭がいいから細かいこと気になって身動きてきないんじゃないかな?
今朝私の腕をクッション代わりにして延々もたれ掛かりながらスマホいじってたバカ女がいたんだけど、こういう障害や病気でもないのに想像力がないやつが頭が悪い人だよ。主さんは普通に真面目だと思う。ただ、いつも緊張してる感じだろうからリラックスしたほうがいいよ。+8
-3
-
132. 匿名 2018/05/18(金) 11:37:44
>>118
たかがガルちゃんだから誤字直さないで投稿するよw誤字ハンターたまに見掛けるけど大体言いたいこと伝わるしスマホで誤字直すの面倒くさくて。+5
-0
-
133. 匿名 2018/05/18(金) 11:40:11
>>129
飛躍(話題の転換)についていけないんだよね。
ある意味、男性的なのかな。+2
-0
-
134. 匿名 2018/05/18(金) 11:48:52
>>1
私も不器用だよ。自分ではポンコツだと思ってる
ペーパーはできるから見下されにくいけど、寧ろそのせいで扱いづらいキャラになってて悲惨だった。
発達障害向けの本とか、社会人のマナー本とか読み漁って、あとはひたすら周りの真似をしてモブに徹してる。
家族と恋人の前では安らげる。友達は今はいないや。+7
-0
-
135. 匿名 2018/05/18(金) 11:49:54
女性同士のポンポンとした会話できるけど、私含めそういつの得意な人にインテリはいないと思う。笑
深く考えてたらイライラする会話だもん。
散々話してたはずなのに何一つ決まらない会議とかやりがち。+21
-1
-
136. 匿名 2018/05/18(金) 11:51:51
>>129
よくわかります。
自分の中ではまだ前の話題したいのに、もう次の話題になってる
そういうの得意な人の方が男ウケもいいですよね+4
-1
-
137. 匿名 2018/05/18(金) 11:52:16
文章が書けるのと、生きていく上の頭が良いは関係無いと思う。
人生間違えてる作家なんて沢山いるし
友達が雑誌のライターしてるけど、パチンカスの借金持ち男と結婚したし
自分もカードローン返せてない状態なのに、またローンで車買ったりメチャクチャ。
先なんて全然見通せてないよ。+11
-0
-
138. 匿名 2018/05/18(金) 11:56:00
>>137
そうだよね。全部の分野で満点なんて無理。
主さんの近くに一見パーフェクトな人がいるのかもしれないけと、そういう人も言えない悩みがあったりするもんよ。本人に問題なくてもたとえば親戚に犯罪者がいることが気になるとか、旦那が機能不全とか、つつけば何かしらコンプレックスはある。コンプレックスない人間なんて少なくとも私は嫌いだし仲良くしたくない。+6
-0
-
139. 匿名 2018/05/18(金) 11:56:30
分かる
生きづらいよね
まずは持ってるツールを使うことが大事だと思って
本やサイトの文章を家にいる時は音読して声を出すようにしてる
あとラジオや漫才聞きながら後追いで喋ったり
日記で毎日考えをまとめて書くようにしたり
ちょっとずつでもやってると実際とっさのコメントが出たり口がまめるようになったり苦手意識が薄くなるよ+3
-0
-
140. 匿名 2018/05/18(金) 11:57:02
主さん、お気持ちよく分かります。私も同じような感じなので、テキパキした人からよく見下されたりします。
就活はグループ面接やディスカッションのある会社は全滅。逆に一対一でじっくり話を聞いてくれる会社から内定を頂きました。自分は要領が悪いって自覚があったので、とにかく努力だけは怠らず仕事に取り組みました。そうするうちに徐々に周囲から評価されるようになって、こんな自分でも認められたって少し自信がつきましたよ。
つまり何が言いたいかというと、不器用でも誠実さ真面目さで勝負すればいいと思います。主さんの良さを活かしてください。+16
-0
-
141. 匿名 2018/05/18(金) 12:06:39
私は人の言ってることが理解できない。
何回か違う言い回しで言われてやっとわかる。
イラっとされてるの伝わって来て生きるのがしんどい。
+21
-0
-
142. 匿名 2018/05/18(金) 12:12:27
まー、本当に頭の悪い人って自分で分かってないし
反省もしないかね。
上手く行かない事を全て周りの責任にしてる。
親の育て方が悪い、会社が悪い、今の社会が悪いって。
自分の事を分析出来てる主さんはバカでは無いよ。+7
-4
-
143. 匿名 2018/05/18(金) 12:18:12
人のせいにするなとか、自分の努力不足ってよく言うけど、生まれ育った環境も大きいと思う。
私はド田舎で毒親に育てられました。
せめて都会だったら、色んな逃げ場があったのにって思います。+5
-4
-
144. 匿名 2018/05/18(金) 12:29:32
頭が良くない、すぐに機転の利いた言い返しが思いつかない、
さらには味方がいないことから、
よく、表立ってではないけどターゲットにされます。
攻撃はされないけど、無視されたり・・
他の人には注意しないようなことを、みんなの前でしつこく嫌味ぽく注意されたり。
なのでため込んで、ため込んで、言い返したりします。
そして、その場を見た第三者に、
私だけが悪者にされることが今まで何度かあった・・
人生結構生きてきたのに、溜める前に言い返す、ターゲットになる前に
ふつうに仲良くコミュニケーションを取る、などができません
こういうの、いつどこで言い返したらいいのかわからない
どうやったらターゲットにならないのか、
サンドバッグにならないのか、頭悪くてわからない。
すごく辛いです+10
-0
-
145. 匿名 2018/05/18(金) 12:34:36
>>143
田舎は田舎で閉塞感あって大変だと思うけど、じゃあ都会だったら自由になれるのかというとそういう訳でもないよ+6
-1
-
146. 匿名 2018/05/18(金) 12:35:16
近所のおばちゃん、会うと長々と話聞かされるんだけど、自分は頭が良いと自画自賛している。文系の大学出ていて(地方Fラン)私は文系だから、理系とは合わないのよ、が口癖。
たしかに60代で地方で大学出ているのはすごい。しかし生き方がとっても賢くない。
W不倫、子捨て、不倫の末妊娠、借金、貧乏。口が達者で、ヘラヘラしてるけど馬鹿にしか見えない。そして色んな頼みごとしてきて図々しい。
主さんとは真逆。謙虚さのかけらもない。
こういう人が賢くないと思ってる。主さんみたいに悩んだり考えたり、自分を省みたりする人はそれだけでえらいなぁと思うよ。+6
-1
-
147. 匿名 2018/05/18(金) 12:39:18
わたしも低辺高校出身!友達は大卒こね入社で快適のびのびと働いててわたしはずっと工場勤務で辛くて泣きながら帰ってる!どうして生まれてきたのかな。兄弟は頭悪くてもうまくやってるみたいでわたしだけほんと、頭悪くて辛い。+6
-0
-
148. 匿名 2018/05/18(金) 12:49:29
>>143
私も田舎で毒親だけど、大学なんて行かせてもらえないから公務員になったよ。
お小遣いで参考書買って独学して。
要領が悪いのも自分で分かってたから、民間より公務員の方が合ってると思ったし。
親と自分は別人格なんだから、自分が頑張れば良かったのでは?+4
-3
-
149. 匿名 2018/05/18(金) 12:52:34
>>147
こつこつ頑張れるっていうのも才能だと私は思う+6
-0
-
150. 匿名 2018/05/18(金) 13:24:54
>>142
いるいる
自分達が正義、周りが悪い、自分は迷惑かけても関係ない、自分はこの地域の主だ、根拠のない傲慢さ。この家族の為にどれだけの人間が迷惑被っているか、自覚無し。
この辺じゃ有名。結局は自分の子供達に影響出るのにねぇ・・・だって関わりたくないよ何言われるか分からないし。
でも気がつかないのよ、頭悪いからさ。+3
-0
-
151. 匿名 2018/05/18(金) 13:42:52
やたら世渡りの上手い要領の良い人いるけどああいうのも何だかなと思うわ。主さんの居心地の良い場所が出来たら良いな。主さんの今いる場所が世の中の全てじゃないし。文章からは誠実な感じがするし自分が思ってるほど頭悪くはないのでは?+8
-1
-
152. 匿名 2018/05/18(金) 14:09:40
>>147
工場って人間関係きついよね
長く続けられるなんてすごいよ
私も工場勤務だけど辛く当たってくる人がいてくじけそう+6
-1
-
153. 匿名 2018/05/18(金) 14:11:26
音大卒です。
アラフォー未婚です。
まさしくこのタイプかも。
質問しても「何でそんな野暮なこと聞くんですか?」て言われたり、「いろんな意味で育ちが良い」と意味深なことを言われました。
周りからも軽んじられてたり、舐められたり・・・。人間関係で苦労したり。パワハラまがいのことをされたり。
人より人生経験が劣っていると常に感じながら生きています。+10
-0
-
154. 匿名 2018/05/18(金) 14:14:01
>>148
私は>>143じゃないけど、
16や17で「私要領悪いから民間はやめて公務員にしよう」
って思えるあなたは、まさに生きていく上で頭のいい人だよ
主さんの気持ちや143の気持ちはわからないと思う
ちなみに、大卒枠で公務員はすごく倍率あがるし問題も難しくなるし
そこそこの大学の人と競わなきゃならないから、
ほんと高卒で受けるのが正解。
+16
-2
-
155. 匿名 2018/05/18(金) 14:14:55
>>151
そういう人にまさにターゲットにされます+5
-1
-
156. 匿名 2018/05/18(金) 14:19:07
私も頭悪い。見た目も良くない。
コミュ力皆無だから人付き合いも苦手。
だけど、もう今更要領の良い人になるなんて無理。毎日人に優しく、謙虚に生きていこうと思ってる。仕事を頑張る。家族と数少ない友人を大切にしてる。今の自分に出来る事はそのくらい。+17
-0
-
157. 匿名 2018/05/18(金) 14:37:38
反省したり考えすぎちゃう人はバカじゃないよ。
反省もせず、自分にとって都合の良い行動ばかりする人が
頭空っぽのバカだよ。
所謂行動力のあるバカ。
実際に目にすると呆れて何も言えなくなる。
ほんと凄いよ。+9
-2
-
158. 匿名 2018/05/18(金) 15:20:50
誤解されやすいし思ってること半分も伝わらないしやっぱりバカだからだろうなぁ私が
真剣になればなるほど親身になればなるほど空回りするしやっぱり文章力ないからだよねー
+0
-0
-
159. 匿名 2018/05/18(金) 15:27:34
口だけ達者だと最初はいいけど、ばれるよ。
私も口下手だけど、がんばってる。
一緒にがんばりましょう。+9
-0
-
160. 匿名 2018/05/18(金) 16:03:56
>>154
公務員はここ10年は高卒の方が難しいよ。
枠がかなり狭いから。+2
-0
-
161. 匿名 2018/05/18(金) 16:11:56
障害者ですか?検査をしたほうがいいと思います。+1
-7
-
162. 匿名 2018/05/18(金) 16:35:35
>>161 通報しました+5
-0
-
163. 匿名 2018/05/18(金) 16:52:25
主さんはまだ自覚してるだけ本当に偉いと思いますよ、そんなに自分を悪く思わないで
ひどい人は被害者 意識と面の皮がブ厚くなる一方で人の良いところを見倣ったり反省をしない人が多いと感じるし。+5
-0
-
164. 匿名 2018/05/18(金) 17:08:40
>>146
賢くはないけど、こういう図々しい人の餌食になる人がいるんだよね。
このおばさんみたいな人多いよ。
で、主さんみたいな謙虚な人が悩んでる。
頭のよしあしもあるんだろうけど結局図々しいかどうかだと思ってる。(図々しい人は頼みごとや、自慢、発言なども考えずにできる)+1
-0
-
165. 匿名 2018/05/18(金) 17:14:05
主さんは発達系の検査などを受けられた?+2
-0
-
166. 匿名 2018/05/18(金) 17:22:03
私も主さんやここにいる方と似たような感じだ。
子どもは旦那と話合って1人に留めておいたし、学校行事なども必要最低限のものしか出てない。
元ヤンっぽいママがうまく園長や担任と仲良くしたり、味方についてもらってるの見ると、ああいう人が生きる能力が高い人なんだろうなって思う。
あと何人も子ども産んでる人ってとりあえず中絶という選択肢もあるのに、産もうと思えるだけ自分より自己肯定感が高いんだと思ってる。
自己肯定感が低いと自分が生きるのも嫌になるし、子どもも産みたいと思えない。
育児も楽しくない。
+10
-2
-
167. 匿名 2018/05/18(金) 17:28:57
私も馬鹿なんだろうなと思います。
話し方も馬鹿っぽいらしく、仕事では私が話してても、何言ってんだこいつwみたいな雰囲気が伝わってくるし、飲み会では話を振ってくれたから話し始めたものの、話してる途中でいきなり別の話題に行かれちゃうこともしばしばあります。
姑や義理姉からも見下されてるような感じだし。
息子である旦那には失礼な事言わないのに、他人の私に色々無神経な事言ってくるので、本当嫌です。
唯一の特徴が仕事にできず、大学もいかず、就職もしないでバイトで食いつないでた身なので、反論のしようがありません。
せめて人並みの経歴があればこんなぬ馬鹿にされたりしなかったかもしれません。+2
-0
-
168. 匿名 2018/05/18(金) 17:40:02
大丈夫。
私なんて歌手目指して上京。
世間知らずで渋谷のスカウトに引っかかり、30万の美顔器買わされる。
またスカウトに引っかかり、セクパブ勤めになる。
いきなりお金入ってくるようになったので、毎日服を買い、タクシー移動。
そのくせブランド品に金出す勇気が無く、金は何に使ったのか今でもよく分からない。
歌は大して良くないルックスのせいか、全く書類審査から落ちて引っかからない。
彼氏20年いなかった。
学生時代は友達いない、いつも馬鹿にされていた。
バイトしても、オーナーがろくなやつおらず、急に給料払わなくなるやつばかり。
やっとまともな職業にバイトできたと思ったらとてつもないブラック。
またやめる。
そんなこんなで30年フラフラして、ようやく看護師になりたいと思ったが、年齢的にもきついし、子育て中で勉強してる暇もないし、学費もない。
高校時代にしっかり勉強しておくべきでした。
中学までは頭良かったけど、今ではそんなの信じてもらえん。+5
-5
-
169. 匿名 2018/05/18(金) 17:42:26
私も同じです。
面接など特に苦手で就活失敗しました。
人生おわたと思っても終われないのでなんとか生きています。
勉強は平均だったのですが、生きていく方法など将来のことに関してはてんで頭が悪すぎて思い描けません。+6
-0
-
170. 匿名 2018/05/18(金) 17:43:48
引き寄せスパイラルの法則って本を読んでみて欲しい
これ読んで生きるのがなんか楽になった 自己肯定は大事+3
-0
-
171. 匿名 2018/05/18(金) 17:45:28
男や上司、有力者に媚びて取り入れるスキルが有れば良かったのに。
地面に這いつくばって自力で頑張ってもたかが知れてる。+1
-2
-
172. 匿名 2018/05/18(金) 18:03:12
コミュ障、頭の回転が遅い、要領が悪い…
努力しても空回ってさらにひどくなる
仕事すら続かなくてヤバイ+6
-0
-
173. 匿名 2018/05/18(金) 18:15:04
生きづらくて引きこもりから立ち直れません
生きてるのが辛い+3
-0
-
174. 匿名 2018/05/18(金) 18:18:32
>>153
いろんな意味でそだちがいいって言った人の気持ち分かるかも。
音楽教室で事務してますが、音大→ピアノ教室(個人含む)で一般企業で働いた事無い先生ってちょっと常識無い人が多いかも。
上の先生に渡すお礼の封筒への入れ方とかお中元をお歳暮には詳しいんだけど、業務上の大事な連絡事項を理解してなかったり、連絡しなかったり。
お嬢さん育ちなんだろうね、って事務方では言ってましたが、8割はポンコツかよ!と思っていました。
まぁ、先生側も私達はあなた達とは違うから、というような空気プンプンでしたが。
+5
-0
-
175. 匿名 2018/05/18(金) 18:22:26
162さんへ、通報するなよ。通報することかなー?+1
-5
-
176. 匿名 2018/05/18(金) 18:47:52
>>152
そうなんですよ。一度、大手ブラック企業の工場勤務で自殺しそうになるくらい働かされたから、畑違いの接客業やったのにいい上司、お客さんに恵まれず精神面崩壊して辞めました。子供を育てるためにもまた近場の工場勤務です。今度は定時上がりで空調は効かないけど人間関係に毎日悩むとかもなく、したっぱで怒られることもあるけど、なんとか二年続きました。多少やはり、年齢の違う先輩方に戸惑うこともあるけど、三年はやろうと決めて必死に働いてます。。が頭悪くて泣けます。。+2
-0
-
177. 匿名 2018/05/18(金) 18:52:17
>>1
主、勉強できるんだ
+0
-1
-
178. 匿名 2018/05/18(金) 19:06:20
162さんへ、通報するなよ。通報することかなー?+1
-1
-
179. 匿名 2018/05/18(金) 19:10:37
>>168
なんか久々にやべーやつ。
子供いるのに大丈夫?
自分の親ならきっついわ。
+3
-3
-
180. 匿名 2018/05/18(金) 19:16:06
短気すぎて損気!
高嶋ちさ子並みに短気だけどあそこまで押し通せる社会的地位が無いから堪えてるけど、あのレベルの怒りが自分の中で発散されずに渦巻いてるから結局態度に出てしまう。
穏やかに、流せる人になりたい。+8
-1
-
181. 匿名 2018/05/18(金) 19:17:46
マイナスされるかも知れませんが、私は逆のパターンで悩んでいます。
仕事では、常に相手の望みを先回りしてできるし、知らない事も自分で調べて大抵なんでも進める事ができます。
同僚は皆んな容量が悪く、分かりませんと平気でいうので、取引先の人も私が担当ではない案件も指名をされ、余計な仕事が増えていきます。
正直、同僚がバカに思え、周りを見下してしまいイライラします。
同僚はみんな人として良い人ばかりなのに、どうしてこうも容量が悪いのかと思ってしまう、嫌な自分に嫌気がします。
どうしたら、何も考えずできません、分かりませんと言えるのでしょうか。孤独で辛いです。+9
-3
-
182. 匿名 2018/05/18(金) 19:26:46
私もコミュ障かもしれないし、今まで何にも考えずに生きてきた(アラフォーです)。
主さんの言う生きていく上での頭が良い人って、自分の人生設計を立てられる人、若いうちに堅実な人と結婚して家庭を作れる人かなと思う(あくまで私個人の意見です)。
公務員の兄と結婚した義理の姉を見てるとつくづく勝ち組だなと思う。
+15
-0
-
183. 匿名 2018/05/18(金) 19:40:49
凡ミスが多い。
あと、新しい仕事やシステムの説明を聞いてるとき、周りの人はなるほど、と理解して聞いてるけど、私は全くわかっていない事が多々ある。
でもプライドだけは一丁前なので、私もわかってるふりしてナルホドーとか言ってる。
家帰って悲しくなるわ。+11
-0
-
184. 匿名 2018/05/18(金) 19:41:28
>>181
でも食べていくのには困らないよね?
要領悪すぎる人は職を見つけるのにも一苦労ってことがある。就職できても続かないし+8
-0
-
185. 匿名 2018/05/18(金) 19:45:06
勉強が出来ないコミュ症ってすごく生きづらいと思う…。
私がそれ…。+9
-0
-
186. 匿名 2018/05/18(金) 19:50:13
>>1
主、毒親持ちとか虐待経験あったりとかはない?
DV受けて育ったりすると、そんな感じになる気がする。
私は父が怒りっぽく暴力も振るう人で、ずっと精神的に不安定で対人関係も落ち着かなかったけど、父と縁を切って父のことが頭から消え始めた頃から、すごく心が安定して自信と自己肯定感が理由もなく備わってきて人間関係も抜群にラクになった。
虐待じゃなくても、どこかでストレスを受けてて、そのせいで心が萎縮しているんじゃないかなあ。+4
-0
-
187. 匿名 2018/05/18(金) 19:50:20
>>174
褒め言葉ではないのは確かですね。
私も卒業後は、ずっと会社務めをしていました。
後、プライベートで揉めた時にSNSで悪口を書かれました。
その人のコメント欄に、私のことを「頭の悪い大人の付き合いができない人」と書かれていました。
私は、生きていく上では要領悪いんだなと思っています。箱入り娘と言われたこともあるし。
他人より劣っていると思っています。毒親育ちだし。+1
-1
-
188. 匿名 2018/05/18(金) 20:36:49
私も生きていく上で圧倒的にコミュ力ないし
要領も頭も悪いし人と上手く話せないけど
真面目で一所懸命に仕事してるって認められてるみたいで
周囲からはそんなに悪い印象はないみたい
職場にいるやたらと馴れ馴れしくてお喋りな人よりかは
ずっと好印象持たれてるようです
でも自己肯定感は本当に低いので
せめて卑屈にはならないよう気を付けて生きてます
+1
-0
-
189. 匿名 2018/05/18(金) 20:48:04
短気は損気。
せっかちでマイペース。
これで損してるかなぁと思う。
パートもなかなか続かない+0
-0
-
190. 匿名 2018/05/18(金) 20:49:41
主です。
アク禁で書き込みができず、お礼が遅くなりました。
皆さまコメントありがとうございます。
ずっと毒親に支配されていたので、自分の頭で考えて主体的に行動する力が弱いと思っています。
今は親と離れて暮らしていますし、気付いた事が第一歩と考えて、トライ&エラーでやってみたいと思っています。+8
-0
-
191. 匿名 2018/05/18(金) 21:04:24
お気持ちわかります
人それぞれ、個性あるからいいんだよ
大丈夫!!
主さん、自信持ってね
私も色々抱えながら生きてるよ
でも、自分で自分を励まして生きてます
+1
-0
-
192. 匿名 2018/05/18(金) 21:24:33
>>190
毒親か…
主さん苦労してきたのね+4
-0
-
193. 匿名 2018/05/18(金) 21:27:31
>>61
まっったく同じで私が書いてるのかと思いました。私は幼稚園のママ付き合いや保護者の集まる場所が苦手で苦痛です。
+3
-0
-
194. 匿名 2018/05/18(金) 21:32:51
自信を持つことが1番。
何でもいい。ひとつ探してみると
いいと思う。なければ作る。
+4
-0
-
195. 匿名 2018/05/18(金) 21:33:01
>>1
みんな書いてるかもだけど、自分の気持ちアウトプット出来てるよ
1人でシミュレーションしてみるのはどうかな?
こんな質問されたらこう返そうとか書いてみるとか?
人との会話って結構同じ様な繰り返しな感じするので…+0
-0
-
196. 匿名 2018/05/18(金) 21:38:21
そうそう!
>>181さんみたいに相手のして欲しい事、言って欲しい事を考えたら良いんじゃないかな?
自分がされて嬉しい事をする、言われたら嬉しい返しをする!
これだけで人とのコミュニケーションはだいぶ上手くいくと思うんだけどな+0
-0
-
197. 匿名 2018/05/18(金) 21:57:01
>>186
主さんじゃないけど、うちもすぐ怒って叩く、
壊す父親だった・・+0
-0
-
198. 匿名 2018/05/18(金) 22:03:39
脂肪分が少ないと誰でもアホになるらしい
私は昔からアホで悪玉コレステロールがずっと基準値以下だったので、アホな理由がわかって色々勉強させられました
なぜ脂肪分が少ないとアホになるかというと、それは脳の6割以上は脂肪でできてるからだそうです
脂肪をあげる食材は
オメガ3・サンマ、サバ、イワシ、サケ、マグロなどの青魚
オメガ6・紅花油、コーン油、採種油、大豆油、ごま油、サフラワー油、ココナッツオイルなどの油類、パン、マヨネーズ、牛・豚・鶏肉など
がいいそうですよ
一度試してみては?+2
-0
-
199. 匿名 2018/05/18(金) 22:06:47
主さんや皆さんのおっしゃることよくわかります。
私はなんとか得意なことを使って仕事を見つけて生きてきたけど
数年同じ職場にいると人間関係などで行き詰ります。
ある程度の年齢になってから、
自分が何か世間とズレてるという感じが蓄積し
今、鬱になりかけてます。+3
-0
-
200. 匿名 2018/05/18(金) 22:27:30
うちもそう。すぐ殴られてよ。
母親は知らんふり。今は絶縁して連絡とってない。+0
-0
-
201. 匿名 2018/05/18(金) 22:42:32
>>182
ものすごく同意します。私もそう思っていて、
周りの、人生設計をちゃんとたてられる人たちが
今得つつある人生の円熟期のようなものが
私には一生ないということがすごくつらいです。+8
-0
-
202. 匿名 2018/05/18(金) 22:43:43
家庭内での空気の読み方とか立ち回りは私より犬の方が上手いです。人間力で犬に負ける私って…+14
-0
-
203. 匿名 2018/05/18(金) 22:46:34
・その場しのぎで計画性が無い
・変なプライドが邪魔して(見下されたくないから)、本心や真実を話さず、嘘をついたりごまかして
正直に相談しないから、解決が遅くなる
・人からアドバイスされても、耳をかさない。
口ではわかってますと一旦はきいても、そっちにいったらだめという方向に行く。
・とにかくリスクがあっても楽な方受け身で行ける方に流される。
賢い人は、
時にヒトをたよって、いろんな人を相談したり助けてもらう。
それでいて、そのアドバイスをすべて鵜呑みにしない、甘えすぎない。
メリットデメリット、リスクとリターン、情報を集めて、最終的には自分の気持ちで決める。
将来を見据えてこうなりたいなら、今何ができるのかを考えて今からできることをする。
自分の陥りがちな失敗や癖を自覚して、同じことにならないように学習する。
目の前のことをとにかく一生懸命する。+18
-0
-
204. 匿名 2018/05/18(金) 22:47:35
私は逆です。
モラハラ父が兄には大学に行けと言い、私は入る必要が無いと受験させてもらえなかった。
バイト代で稼いだ150万を留学費用に当てました。
親の機嫌を読む事や、留学時代でコミュ力付けたかも。
でも結局は相手の顔色伺う日々に疲れます。
自己固定感が無いのは生きづらいです。
それより学歴が欲しかった。
+7
-0
-
205. 匿名 2018/05/18(金) 22:56:58
>>62
頭悪いっていうより、欲や野心・計算高さがなく、生真面目で自分に正直なんじゃないかな。
そういう「いいヒト」ってなかなか短期戦では良さを認めてもらえない場合が多い。
紆余曲折あっても、今後悔がなくて、良い旦那さんに巡り合えたんだから、よしの人生なんだよ。
+4
-0
-
206. 匿名 2018/05/18(金) 22:58:47
>>162
161ではないけど、いやー、障害児を育ててる身としたらうすうす感じるものがあります。とか言いながら、知れば知るほど、自分もあてはまるな~と思った身ですが。
けど、自分を知って見つめれるのは素晴らしいこと。卑屈になる人もいっぱいいるよ。
診断くだったとして、納得するもよし。違ったら次はここを克服しようと頑張るもよし。(診断でてもだけど、どうしてかなって自分で煮詰まるよりアドバイスをもらえる機会が増える)
障害=ダメって思われがちだけど、文明の利器を作り上げた人達はほぼ、それにあてはまる事(それを伸ばしてくれた親がいる事)を忘れないでね。
こじらせたら…ひきこもったり犯罪に走っちゃう傾向あるけど…+1
-0
-
207. 匿名 2018/05/18(金) 23:10:00
>>203
私当てはまっているかも。
人に相談しない。
聞いても、「そんなの自分でまず調べろ」って言われるだろうと思って、子どものころから先生に質問することも躊躇して、何でも図書館で調べてきた。(今はネットがあるけど)
これも変なプライドなんだよね。
賢く生きられる子って、積極的に先生に質問に行って、先生から可愛がられたりする。
そんな風に私もなりたかったなあ。
でも、年取った今は、だいぶ協調性と社会性が身に付きました。
人生、経験を重ねてできるようになることがいっぱいあります。
主さんも、若いときは悩むでしょうが、少しずつ変えていこうとすれば大丈夫ですよ。
+12
-0
-
208. 匿名 2018/05/18(金) 23:11:43
お呼び?まさしく私です+3
-0
-
209. 匿名 2018/05/18(金) 23:21:11
雑談など、気の利いた返答とか全然思いつかなくて会話が尻つぼみになる。で、後からこう言えば良かった〜とか後悔する。+11
-0
-
210. 匿名 2018/05/18(金) 23:38:57
私です。
私も雑談が出来ません。
会話が全然続きません。
お昼同僚と食べてても全然話が続きません。
私がどっか行くと話が始まります。
無理に一緒に食べない方が同僚のためにもいいのでしょうか。
仕事も全然出来ません。生きるの疲れた+12
-0
-
211. 匿名 2018/05/18(金) 23:41:29
その場では人からのイヤミに気付かない。
後になって、もしかしてイヤミだった?と気付いて、言い返せばよかった!と悔しい思いしてばっかり。
自分でも本当に鈍いとつくづく嫌になる。+10
-0
-
212. 匿名 2018/05/18(金) 23:43:05
学校の成績は良かった方なのに仕事はできない
自分は発達障害なんじゃないかと思ってる+4
-0
-
213. 匿名 2018/05/19(土) 00:06:00
私もでーす。学歴はいいのに…
器用に立ち回れないからバカにされたり利用されたり嫌がらせされたり。こんなんじゃダメだとさらに萎縮して動けなくなって…の悪循環。でも会社に居座ってた最悪に性格悪いサイコパスがいなくなったら嘘みたいにやりやすくなった。
環境や人に恵まれれば不器用でも何とかなるかもしれないと思った。+8
-0
-
214. 匿名 2018/05/19(土) 00:13:09
私もです。大卒ですが、就活で行き詰まりました。
エントリーシート、筆記試験までは突破できるのですが、集団面接、ディスカッション、面接で落ちました。
筆記試験、個人面接のみで入社出来た会社で契約社員働いています。初めは、「あいつ仕事出来ない」と周りの目も冷ややかでイジメにもあいましたが、なんとか働くことができています。
私語が苦手で、どこのグループにも属さず仕事を淡々とこなしていくうちに、能力と信頼を勝ち取りました。
出来ることを、コツコツ頑張って自信を付けていくといいと思います。
+2
-0
-
215. 匿名 2018/05/19(土) 00:16:54
ママ友いじめ大好きなボスママグループの罠にまんまとハマってしまったよw
いつもそうw
私本当にバカだわw+4
-0
-
216. 匿名 2018/05/19(土) 00:52:59
頭いい人と悪い人の差ってものっすごいよね。+5
-0
-
217. 匿名 2018/05/19(土) 00:56:33
職場(正社員、アルバイト関係なく)で必ず人間関係でトラブル起こす。
私の要領が悪いんだと思う。
なぜかキツく当たられることが多くて続かない。私は自分からキツく当たることはないんだけど…。
何回も同じパターン繰り返してる+8
-0
-
218. 匿名 2018/05/19(土) 01:46:04
もしかして、発達障害とかかもしれません。
我が子2人とも発達障害です。
工夫して生きていけると思います。
そういった本も沢山でていますよ。
+1
-0
-
219. 匿名 2018/05/19(土) 01:54:15
付きまとい嫌がらせ続けるキチガイ。
死ぬしか道がないから死になさいよ。
世の中の役に立ちたいなら、死ぬしかない。+1
-0
-
220. 匿名 2018/05/19(土) 01:57:30
まず知識、教養が完璧な人なんていないよ。前にガルちゃんで見た『他人の長所と自分の短所を比べない』ってその通りだと思う。
相手の知ってる事を自分が知らなくても変に卑屈になる事なんてない。
自分のコンプレックスをちゃんと受け止めて考えてる主さんは偉いと思うけどな〜
コンプレックスを見てみぬふりして、言い訳ごまかしして生きていくより。+0
-0
-
221. 匿名 2018/05/19(土) 02:12:01
まともな大人の人と話す機会が多いといいんだけどね。
自分はどういう人になりたいか書き出して、なりきって実践してみたら?
綺麗事でもいいから。
割と何年もやってると、それが馴染むよ。
あと、落ち着いて物事判断した方がいい。若い時は同じ歳くらいの友達と、大人の友達も作った方が勉強になる。+1
-0
-
222. 匿名 2018/05/19(土) 02:24:14
荒らしが、只今より穏やかな雑談を初めませんかトピックを立て、独りで何役もこなして、独りで会話していること。
+1
-0
-
223. 匿名 2018/05/19(土) 03:06:39
空気読めない人とか人に嫌われがちな人って、周りの人にも自分と同じように感情があるってことを理解出来てない気がする。
自分がされて嫌なことや、言われたくないとこは誰だって嫌なんだよ。
自分がして欲しいことを、相手にしてあげる。それが気がきく人の行動。
+3
-0
-
224. 匿名 2018/05/19(土) 03:28:11
>>223
最後の行には共感します
そして相手に見返りは求めない事ですね。
仕事はあくまでも仕事をする場所なので与えられた仕事を自分なりにやれば良いのではないでしょうか。
一番最悪なのは自分で頭が悪いと言って周りにも干されて「仕事できないから社内ニートで周りにもキツく当たられて辛いから辞めたい」と自覚があるのか無いのかそういう事をいう人達だと思います。+0
-0
-
225. 匿名 2018/05/19(土) 03:28:28
>>222 このトピックもそう。悩み事を書いている風の、間接的な陰口ですよ。
独りで会話しているから、面白いですよね。
+1
-0
-
226. 匿名 2018/05/19(土) 03:40:02
>>225 どこぞの権力団体の仕業でしょうね。
会話のカラーがすべて同じ。
独りで会話して誰かの陰口を書いているんでしょうね。
セコイですねー。
血眼になってコメントチェックしているし。
気持ち悪いですねー。
+1
-0
-
227. 匿名 2018/05/19(土) 03:43:37
人の顔色伺って喋っちゃうから、家族とか本当に素が出せる友達以外の前では気遣って疲れてしまう+1
-0
-
228. 匿名 2018/05/19(土) 03:47:38
社会的底辺にいる34才の私(職歴なし貧乏車なし独身)
小学生の頃からクラスで一番要領が悪く不器用で頭が悪かった
小学生のときから人生のランクは決まってた+5
-0
-
229. 匿名 2018/05/19(土) 03:53:18
茶番劇トピックはここですか。
独りで会話して楽しそー。+1
-1
-
230. 匿名 2018/05/19(土) 04:27:12
>>1
わかるなー。
私もアウトプット苦手。
成績は良かったし、読書も好きなのに、話すのも文章を書くのも苦手。
とくに人に何か説明したり教えるのがしんどい。
これってなにかの障害なのかなーと最近は思ってる・・・+1
-0
-
231. 匿名 2018/05/19(土) 05:07:44
生きて行くうえでほんと手探りというか
みんなが欲しがる
伴侶とか持ち家とか車とかを自分で稼いで
手に入れたいと思った事が無い
なので何をモチベーションにしていいか分からない
+0
-0
-
232. 匿名 2018/05/19(土) 05:11:23
>217さん
私も同じです
言葉も選んで出しゃばる事もなく
黙々と働いても
ここ最近何かにつけて気の強い先輩とか
オーナーにキツクあたられます
もう嫌+3
-0
-
233. 匿名 2018/05/19(土) 06:07:45
主はさー、緊張しやすい人なんじゃないの?
多分冷静になれば出来るんだけど ここって思うとテンパっちゃうんじゃないかな?
投稿してる文章は 特に問題があるとは思えないんだけど…
まあ、試験などはそこで実力を出せないとダメなところだから 一発勝負的なことは厳しいと思う。
日本人は 大学までは勉強ができる人がすごくて、社会に出た途端 コミュニケーション能力や手際の良さだったりが求められるから 勉強勉強で来た子は対応しきれない場合もあるらしいよ。
もしかして主はお勉強が出来てプライドが高いのかな?
出来ない自分を認め、失敗してもいい とか 少しずつ自分の殻を破くようにしてみたら?
+1
-1
-
234. 匿名 2018/05/19(土) 08:55:52
>>202
子供と犬はずるいよね
とにかくかわいいから+1
-0
-
235. 匿名 2018/05/19(土) 12:02:42
>>12
生きていく上での頭が悪い人
主さんは言葉を選べないから頭が悪いんですよ+0
-2
-
236. 匿名 2018/05/21(月) 10:41:59
自分がたてたトピかと思うぐらい自分の性格を紹介してくれてると思った。
文章は考えて消して考えて消してをするからまだ伝わるけど、会話となったら全くダメ。
自己紹介とか人前で話すの物凄く苦手で上手く話せない。話してる途中で頭が真っ白になって何話してるかわからなくなる。人の話も周りの人はみんな理解してるのに自分だけ理解出来ない。
何回聞いてもわからないからもう諦めてわかったふりをしてしまう。
人に説明する時もだんだん何を喋ってるかわからなくなってしまって相手の人を困らせてしまう。
雑談さえもよく噛んでしまったり何喋ってるかわからなくなる。
幼稚園の待ち時間他のママさんと頑張って話すけど、絶対私と喋ってても面白くないから仲良くなりたいとは思われてないな。話しかけるの迷惑かなと思ってしまう。
これからPTA、子供会、自治会…
やっていけるか物凄く不安…
考えただけで泣きそうになってしまう。
どうしてこんな頭悪く生まれてしまったのだろう。
頭の回転がよければ人生そこそこ楽しめたのかな。生きるって辛い。+0
-0
-
237. 匿名 2018/05/23(水) 02:23:04
私は勉強も出来ませんでした+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する