-
1. 匿名 2018/05/16(水) 23:47:13
同期が同じ階に配属されました。
プライベートで遊ぶことはないですが、お昼も一緒に食べますし普通に仲はいいと思います。ただ、私とあまりにも違うのでどうしても比べてしまい劣等感を感じてしまいます。
・リアクションが大きくかわいい
・男女問わず先輩達と冗談を言い合う仲て親しい(ノリがいい?)
私は正反対でリアクションは薄いし、ノリもよくありません。女子特有の会話?社内の人間関係もあまり興味がないので、話を持ちかけられてもいい返しかできません。
社内行事で2人でいる時も友達だけ男の先輩にからかわれたり、連れて行かれる中、それが終わるまで端から待っているだけ……疎外感がハンパなくて泣きそうになってしまいます。
唯一の同期、しかもその子は悪くないので避けるわけにもいかず……
どうしても卑屈になってしまいこんな自分が嫌ですが、自信のつけ方がわかりません。
同じような方はいますか?+313
-10
-
2. 匿名 2018/05/16(水) 23:48:15
なんか似たようなトピあったな+14
-9
-
3. 匿名 2018/05/16(水) 23:48:42
どうせその子の方が先に寿退社するんじゃない?+323
-6
-
4. 匿名 2018/05/16(水) 23:48:43
イメチェンでもして切り替えたら?
あなたはあなただよ。+261
-3
-
5. 匿名 2018/05/16(水) 23:48:58
人は人+224
-2
-
6. 匿名 2018/05/16(水) 23:49:06
私もなにかと卑屈だから気持ちわかるよ。
今もネガティヴ発動して落ち込んでる。
+343
-0
-
7. 匿名 2018/05/16(水) 23:49:50
自分の人生を他人に任せるの?+56
-4
-
8. 匿名 2018/05/16(水) 23:49:51
わかる
友人は高収入の旦那と結婚したんだけど、生活水準の違いがヒシヒシと伝わってきて劣等感から嫉妬してしまう
+329
-10
-
9. 匿名 2018/05/16(水) 23:50:03
今産後で抜け毛もすごい。何着てもパッとしない。月末友達と会うけど帰ったらモヤモヤしそう。
一人は美人。シンプルな服をさらっと着こなす。
もう一人はおしゃれでお金持ち。いつもいいもの着てる。すごく楽しいけど帰ったら悲しくなる。
服でも買いに行きたいけど子供に使いたい+272
-9
-
10. 匿名 2018/05/16(水) 23:50:09
人は比べたがる生きもの。
自分は自分、他人は他人って考えられたらどれだけ楽なんだろう。+309
-1
-
11. 匿名 2018/05/16(水) 23:50:11
モテる子の言動 マネをしたら
モテるようになりました。
+112
-6
-
12. 匿名 2018/05/16(水) 23:50:17
同期は友達ではない+181
-2
-
13. 匿名 2018/05/16(水) 23:50:40
+10
-37
-
14. 匿名 2018/05/16(水) 23:50:42
わかります
美人にはかなわないし+203
-6
-
15. 匿名 2018/05/16(水) 23:51:24
主は自分の魅力を知ったほうがいいですよ。
おとなしい控えめなのはこれもまた魅力ですよ。
キャラの住みわけできてていいと思います。+365
-0
-
16. 匿名 2018/05/16(水) 23:51:30
自分は自分。
自信を持って!+76
-2
-
17. 匿名 2018/05/16(水) 23:51:35
分かります。めちゃめちゃ分かる。
誰とでも仲良くできてみんなに好かれ慕われてる同期と真逆な自分。
惨めだ...でももって生まれた素質的なぶぶんが大きいと思うんだよね。その子すごいおしゃべり好きだもん。諦めよう。残念だけどもしょうがないよ。+232
-1
-
18. 匿名 2018/05/16(水) 23:51:41
ママ友仲間内だと
旦那の年収
子供の頭の出来で
ずーっとマウンティング合戦だものね+166
-1
-
19. 匿名 2018/05/16(水) 23:52:17
今そんなこと吐き出してるぐらいだから、
これから職場で大変そうだね。
+19
-4
-
20. 匿名 2018/05/16(水) 23:53:03
会社の人間には興味が無いのに、入れてもらえないと拗ねるの? その友達に正直に話したら 気を使って仲間に入れてくれるかもよ。+12
-10
-
21. 匿名 2018/05/16(水) 23:53:41
私は生活水準の違いかな
成績悪くても容姿が悪くても
高収入の男に気に入られたら
もう相手の勝ち
+169
-7
-
22. 匿名 2018/05/16(水) 23:54:56
会社なんだから別に気にしなくて
良いと思うよ
そりゃ仲良い人がいる方が
仕事で助けてくれる事もあるけど
真面目に任された事をしていれば
見てくれてる人もいるよ+79
-2
-
23. 匿名 2018/05/16(水) 23:55:40
金持ちと結婚したら勝ち組だもんね
カツカツ節約してる自分が惨めになる+114
-3
-
24. 匿名 2018/05/16(水) 23:56:15
でも私がその同期の立場だったら主さんを端で待たせず声かけて一緒に話しに入れると思う+15
-8
-
25. 匿名 2018/05/16(水) 23:56:28
ちょっとトピずれなんですが
会いたいと思えない友達がいます。
私から誘う隙を与えないぐらい
頻繁に誘われ、会うのが面倒に
なってきてしまいました。
このような友達はどのように
して距離を置くべきですか?+3
-14
-
26. 匿名 2018/05/16(水) 23:56:57
>>14
ビックリしたー!
(;゚Д゚)+14
-3
-
27. 匿名 2018/05/16(水) 23:57:21
>>25用事あるって嘘つけば+15
-1
-
28. 匿名 2018/05/16(水) 23:57:30
わかるな~。
かわいさもスタイルもノリも自分が劣ってて、負けたというよりは太刀打ちもできないのであえて立ててあげて、自分の売りはとにかく仕事だなって思ってました(嫌なことを引き受けるとか)。
その子は年下で性格もよい子で、お互い退職して子持ちになった今も会ってます。+23
-4
-
29. 匿名 2018/05/16(水) 23:58:43
顔の違い でなら多少経験あるよ
ただ、主さんの場合は同じ話題を持ちかけられても興味がないし、だから良いリアクションも取れない(取らない)んだよね?
それで友達と同じような扱いをされたいっていうのは無理がある…
自分のやりたいように振る舞いながら同じ待遇を望むのは虫が良すぎるから自分が変わるかそのままで今の自分に満足するしかないよね
これまで興味なかったことに無理矢理にでも興味を持つしかないんじゃないかなあ+130
-8
-
30. 匿名 2018/05/16(水) 23:59:02
私も前の職場でそうだった。
可愛くてモテて男女から好かれてプライベートもキラキラした子がいて私とまったく逆で一時期病んでました。どう足掻いてもその子にはなれない。
今は仕事も辞めて子供と穏やかに過ごしてます。
でも今でも思い出して時々落ち込むよ。
この問題はどうにもならないから諦めるしかないことを悟ったよ。+148
-5
-
31. 匿名 2018/05/16(水) 23:59:06
私も同期が美人でお嬢様で入社してすぐ落とした手帳を拾ってもらったイケメンと結婚、結婚後もちやほやされてた。
私は地味で不細工。ひたすら仕事にうちこんだ。
彼女も仕事頑張って仕事面で何かと張り合われたけどスルーしてた。
そのうち彼女は同じ部署の上司と不倫して裁判沙汰になって退職したよ。
+113
-16
-
32. 匿名 2018/05/17(木) 00:00:25
もしかしたら友達は自分はいつも明るくしてなきゃいけない、辛い時も冗談言っていじられキャラじゃないといけないって疲れる時もあるかもしれない。
主さんはいつも落ち着いてて大人でいいなって思ってるかもしれない。
羨ましいと思う相手が実は自分を羨ましいと思ってる事もあるよ。+176
-0
-
33. 匿名 2018/05/17(木) 00:00:57
ずっとその人に嫉妬してたら大変だよ…
+47
-0
-
34. 匿名 2018/05/17(木) 00:02:24
嫉妬深い性格なんだね。
+18
-20
-
35. 匿名 2018/05/17(木) 00:02:46
25です。
誘われても断ったり
忙しいからこっちから連絡
するね!と言うんですが、
会いたいんだけど!と
向こうからまた連絡が来ます。。+8
-2
-
36. 匿名 2018/05/17(木) 00:03:02
○○(私)と居ると自分が惨めになると言われました。
高校生の時。
かなりのショックを受けてアラフォーになった今でも忘れられない(笑)
私だって相手に対して羨ましい所が沢山あったしコンプレックス感じることもあったのに。
なので、主さんも相手からしたら羨ましがられてる所があるかもだし、とにかく人は人、自分は自分てことで無駄に卑下しない方が良いですよ。+108
-2
-
37. 匿名 2018/05/17(木) 00:04:47
貴方は貴方らしくいてください。
他人と比べる必要はありません。
今のままでいいと思います。年上の人ほど、相手に説教しがちです。私もいろいろ悩んだ時期はありましたが、一見話しにくい雰囲気だけど、話してみると面白い人だよと自分の知らないところで
言われました。今は、自分が好きになりました。
+18
-1
-
38. 匿名 2018/05/17(木) 00:04:55
仕方ないよ。
それぞれの性格だもん。
正直、万人ウケするのは同期の方かもしれないけど(ごめん)、そんな同期さんのことが苦手な人もいるはずだし、
主のような人の方が好きな人もいるさ。
自分らしく生きてこーぜ。+156
-0
-
39. 匿名 2018/05/17(木) 00:05:04
息子が超進学校からMarch
恥ずかしすぎて友達づきあいできない…+6
-32
-
40. 匿名 2018/05/17(木) 00:06:37
あきらメロン+21
-2
-
41. 匿名 2018/05/17(木) 00:07:29
>>39
自分のことならまだしも息子さんのことか。あなたみたいな人が母親で息子さんが可哀想だわ。+60
-4
-
42. 匿名 2018/05/17(木) 00:08:04
性格の違いがあるだけで、劣ってないよ
勝ってもないけど+13
-1
-
43. 匿名 2018/05/17(木) 00:09:03
>>39
息子は、あんたのアクセサリーじゃない+60
-2
-
44. 匿名 2018/05/17(木) 00:10:25
めんどくさーーーー
+7
-3
-
45. 匿名 2018/05/17(木) 00:10:58
>>36
言われたほうもどうしようもないだけにものすごいショックですよね
私はアラフォーの今言われました
「あなたと会うと自分が太ってることを思い知らされるから会いたくない」
こう言われたら「そっか」で待つしかないですもん+53
-0
-
46. 匿名 2018/05/17(木) 00:11:40
外見はないなあ
やっぱりお金と学歴の劣等感+19
-2
-
47. 匿名 2018/05/17(木) 00:12:45
>>39 Marchに入れた息子さん褒めてあげなよ。すごいよ。+50
-8
-
48. 匿名 2018/05/17(木) 00:12:58
たぶん環境変わってもまた誰かに嫉妬しちゃうんだろうなぁ。 性格だから仕方ないよ。
+31
-0
-
49. 匿名 2018/05/17(木) 00:13:41
仕方ないじゃん!性格が違うんだから
声かける方だって話しやすい方に声かけるし
明るい人には人が集まるんだから
+29
-5
-
50. 匿名 2018/05/17(木) 00:14:11
>>1
結婚したら更に経済格差に敏感になったり、子供の成長や頭の出来に敏感になったりキリがないよ
今はマシな方+20
-0
-
51. 匿名 2018/05/17(木) 00:15:47
知人を見てると、歳とともに劣等感が増してきてて
何にでも嫉妬丸出し。
たぶん抑えられないんだろうね…+18
-2
-
52. 匿名 2018/05/17(木) 00:17:06
みんなそんなもんかもね
可愛い子には勝てないし羨ましい。
人生って困難+25
-0
-
53. 匿名 2018/05/17(木) 00:17:23
年をとると悪化するよね
何故なのか+21
-0
-
54. 匿名 2018/05/17(木) 00:17:53
顔は別にどうでもいいな
劣等感なし+13
-0
-
55. 匿名 2018/05/17(木) 00:18:42
>・リアクションが大きくかわいい
・男女問わず先輩達と冗談を言い合う仲て親しい(ノリがいい?)
>私は正反対でリアクションは薄いし、ノリもよくありません。女子特有の会話?社内の人間関係もあまり興味がないので、話を持ちかけられてもいい返しかできません。
>社内行事で2人でいる時も友達だけ男の先輩にからかわれたり、連れて行かれる中
「友達ばかり」と言うけど、主さんご自身がコメントされている普段の振る舞いの差を聞いていると、友達の方が同期の皆さんに親しまれるのは当然な気もしますが・・・。+30
-4
-
56. 匿名 2018/05/17(木) 00:18:59
人と比べてたら
ずーーっと負けのままだよ?
上には上がいて切りがないのに
ずっと負けてるって思い続けるの
人生もったいなくない?
他人は比較対象にはならいよ
なんせ自分じゃないからね
比較できるのはせいぜい過去の自分くらい
それすら比べても仕方ないことかもしれない+45
-0
-
57. 匿名 2018/05/17(木) 00:19:27
主さんは性格のいい子なんだね。
私だったら普通に「みんな見る目なくない?」くらい思う笑
それに自分から見て羨ましいと思う人が近くにいるってラッキーだよ。声かけた時の笑顔の自然さや、どういう会話の仕方してるか、気がきくとしたらどんなところか、彼女といて楽しいのはどういうところか、全部勉強になるし盗めるじゃん。
彼女が主さんから見て素敵な同期なら主さんがレベルアップする絶好のチャンスだよ!
あと素敵な子といると割増で良く見える(引き立て役とは真逆)から主さんラッキーよ。
ワイワイ彼女をちやほやするのとは別の層が主さんを見守ってると思うわ。そのうちわかるよ。+15
-13
-
58. 匿名 2018/05/17(木) 00:19:27
主さんて友達付き合いどうしてるの?
+11
-0
-
59. 匿名 2018/05/17(木) 00:19:51
アトピーに生まれた私はさだめ 運命と諦めてるよ+5
-2
-
60. 匿名 2018/05/17(木) 00:20:55
パートのおばちゃん達をみてると、いくつになっても金には嫉妬して顔には嫉妬してないから、顔で嫉妬するのは独身20代で終わって結婚後から死ぬまで金で嫉妬するんだと思う+58
-0
-
61. 匿名 2018/05/17(木) 00:22:50
友達みたいに好かれたいのなら自分が変わるしかないと思う。
変わる気がないなら、自分は自分と割りきるしかないと思う。+30
-1
-
62. 匿名 2018/05/17(木) 00:23:21
劣等感持ってる人は
どうしたら気がすむの?
不毛だよねその思考+17
-4
-
63. 匿名 2018/05/17(木) 00:23:42
また新しい人が入ってきて、その同期と似てて、その二人が仲良くなったらどうするんだろう?
また嫉妬しちゃうの?
キリがなくない?+24
-0
-
64. 匿名 2018/05/17(木) 00:24:38
>>62
寧ろ劣等感がない人なんて存在するの?
隠しているだけでは+20
-3
-
65. 匿名 2018/05/17(木) 00:27:26
会社の人間関係に興味ないのに
なぜその同期だけにこだわるの?+18
-0
-
66. 匿名 2018/05/17(木) 00:29:13
人に好かれようとしていたら、自分かしんどくなはらますよ?私自身、みんなに嫌われているかもしれませんが。+7
-2
-
67. 匿名 2018/05/17(木) 00:29:17
見習う強さか
自分は自分と思う強さがない限り
永遠と劣等感からは抜け出せない
抜け出せたら成長だね
充分自分を認めて褒めてあげればいい
劣等感は上手く使えば
力になるから頑張って!+18
-1
-
68. 匿名 2018/05/17(木) 00:30:04
20代でなかなか結婚できない私は、とっとと結婚して子供授かってる友達に嫉妬して、その後結婚して安定した暮らしをしてる40代の私は、離婚して自由に恋愛したり、あちこち遊んでる友達に嫉妬しています。もう、自分が嫌になる+26
-8
-
69. 匿名 2018/05/17(木) 00:30:38
>>9お子さんに服を買ってあげたいという優しいあなたも素敵だと思いますよ。
+25
-3
-
70. 匿名 2018/05/17(木) 00:30:47
>>66
しんどくなりますよの間違いでした。+4
-0
-
71. 匿名 2018/05/17(木) 00:31:47
女って結局いつでもマウンティングで
疲れる。
私は結婚してから本当に仲良い子以外遊ばなくなった笑
言い方悪いけど、女友達はパートナー出来るまでの繋ぎってゆーのがるちゃんで読んで納得した。+47
-2
-
72. 匿名 2018/05/17(木) 00:32:56
主です!
トピ採用されて嬉しいです。
皆さんが言うように完全なる嫉妬です間違いありません。
私は友達が少なくて人付き合いもいい方ではないです。(家にいるのが好きだからあまりこちらからは誘いません)
私に持っていないものを持っていてキラキラしてる人を見ると、なぜ自分は同じようになれないんだろう、と思ってしまいます。
同じようになりたい!がんばろう!って思えないんです。+54
-8
-
73. 匿名 2018/05/17(木) 00:37:10
わかる。わかりすぎてつらい。まさに今。友達と自分を比べて落ち込むしめっちゃ嫉妬もしてる。
でもどうせ100年後はみんなこの世からいないし〜って思ったらその瞬間どうでも良くなるw
まあ時間経つとまたウジウジ悩んじゃうけど、悩むたびどうせいつかみんな死ぬんだしって思ってる。少し心が軽くなるよ〜!+53
-0
-
74. 匿名 2018/05/17(木) 00:38:03
主さんさ、好きなことや、趣味はありますか?
私は映画、アニメ、動物が好きです。
美味しい店やスイーツもいっぱい知っているから
いろいろ教えられますよ。自分の好きなことに
打ち込んでると、コンプレックスなんて無くなりますよ。+10
-0
-
75. 匿名 2018/05/17(木) 00:41:08
友達と遊ぶたび色んな話聞かされるし自慢も多いからもう遊ばないでおこうと決めた。ひとりが楽だよ。
SNSもキラキラ眩しいから全部やめた。
そして今はガルちゃんだけ笑+21
-1
-
76. 匿名 2018/05/17(木) 00:43:06
愛されキャラの友達は羨ましいけど、自分は人に興味ないの?
なんか、結局どうしたいのかよくわからない+11
-2
-
77. 匿名 2018/05/17(木) 00:45:05
彼氏なし、出会いなし、友達少ない(いないに等しい)、こんなのができるかも分からないけど
将来はもしも、もしも、もしも万が一何かの間違いで結婚出来たのなら旦那さんと子供とまったりのほほんと過ごしてたい。友達関係全て絶って。LINEも消して。+23
-0
-
78. 匿名 2018/05/17(木) 00:49:28
嫉妬には、
同じようになりたい が含まれてると思う。
まず、自分は嫉妬深い性格だ。ってきちんと認める努力をしたほうがいいよ。
嫉妬深い性格じゃない人もいるんだし、自慢したがる人もいるし、見下して優越感にひたりたい性格の人もいるし…世の中いろんな性格の人がいるよ。
+20
-1
-
79. 匿名 2018/05/17(木) 00:49:33
主さん分かる〜私も前の職場でそんな感じだった!けど自分はそういうキャラなんだって自信もって私は気にせず1人離れてたな。周りの人もあの子はそういう子って思ってくれるし。そっちの方がラクじゃない?無理矢理自分を作ってもそっちの方がストレス溜まる。+40
-0
-
80. 匿名 2018/05/17(木) 00:50:57
人と比べるんじゃなくて
過去の自分と比べよう!+16
-0
-
81. 匿名 2018/05/17(木) 00:56:29
嫉妬してしまう性格で別に良いんじゃないですか?
ちなみに私は人を笑わせたくなる性格です。これも嫌なもんですよ? 自虐的になって、一人でむなしくなるだけですから! でも止まらないんです!
だからこのままでいきます!
+9
-0
-
82. 匿名 2018/05/17(木) 01:05:58
みんな、可愛い壁紙でも見て癒されてよ?+48
-1
-
83. 匿名 2018/05/17(木) 01:12:20
>>82
可愛い!!綺麗!!+20
-1
-
84. 匿名 2018/05/17(木) 01:16:39
先ほど、スヌーピーのパズルゲームをクリアしたばかりなのさ〜笑( ̄▽ ̄)+22
-1
-
85. 匿名 2018/05/17(木) 01:20:26
ありの~
ままの~
姿見せるの~よ~
+17
-0
-
86. 匿名 2018/05/17(木) 01:49:45
変わる努力しないのに他人を羨む人の気持ちがわからないんだけど。
+6
-8
-
87. 匿名 2018/05/17(木) 01:51:51
相手の子同じレベルに自分もいるって思ってる?+3
-2
-
88. 匿名 2018/05/17(木) 01:52:52
>>13
こんなのには劣等感ないけどw+6
-0
-
89. 匿名 2018/05/17(木) 01:54:24
結局劣等感は自分との戦いだよね
他の誰かに劣等感を持っても
戦う相手は自分自身+19
-0
-
90. 匿名 2018/05/17(木) 01:55:52
>>88
こういう見下した言い方する人は
実際劣等感だと思うよ
認めたくないだけで
なんでこいつか私より、、!って。+5
-4
-
91. 匿名 2018/05/17(木) 01:56:56
常にイイナァ…イイナァって思ってるってこと?+5
-0
-
92. 匿名 2018/05/17(木) 01:57:21
世の中は劣等感を
マイナスエネルギーにする人と
プラスのエネルギーにする人の2種類+6
-0
-
93. 匿名 2018/05/17(木) 02:22:18
非の打ち所がない人って 結構努力してると思うよ。辛い時も明るく振る舞ったり。家では実は暗かったり。
周りを明るくする人って天性の性格もあるだろうけど すごく気を使ってる人だよ(我が!我が!ってタイプの明るい人は別)
>>私に持っていないものを持っていてキラキラしてる人を見ると、なぜ自分は同じようになれないんだろう、と思ってしまいます。
同じようになりたい!がんばろう!って思えないんです。
主は努力したくないけどチヤホヤされたいって虫が良すぎるのでは?+32
-4
-
94. 匿名 2018/05/17(木) 02:28:43
嫉妬深い人は小さなことでも嫉妬するもんね。
え?そんなことで?って理由でも。+11
-0
-
95. 匿名 2018/05/17(木) 02:29:51
まぁ、隣の芝生は青く見えるからねぇ。+19
-0
-
96. 匿名 2018/05/17(木) 02:40:51
職場は仕事をする場所だから
仕事に支障をきたしてる訳じゃないなら
性格変える必要はないでしょ。
劣等感を持つのは仕方がないけど
無理して、その人みたいになろうとすると
空回りして余計に悩みが増えるから
自分らしくいるのが一番。
皆が皆、明るい人間を好きな訳じゃないし
視野を広くして、よく周りを見渡してみれば
自分と似たタイプの人がいるんじゃない?
そういう人と仲良くなれれば良いね!
コミュニケーション能力で負けるなら、
仕事のミスをその子より減らす、とか
違う方向で勝てるように努力すれば良いんじゃない?+16
-1
-
97. 匿名 2018/05/17(木) 02:40:55
どうせ私は◯◯だし。って言いながら嫉妬が止まらない人っているよね
大変そう。+9
-2
-
98. 匿名 2018/05/17(木) 03:01:39
主人さんが嫌だな。と思ってるところが好きだ。って思う人が必ずいるよ。
自分でもそこが好きになれると楽なのにね。
自分をそんなにいじめないで!+10
-0
-
99. 匿名 2018/05/17(木) 03:33:36
あなたはあなた+8
-0
-
100. 匿名 2018/05/17(木) 03:35:56
よくこういう他人と比較して(されて)辛いって言うと、じゃあ好かれてる人を見習えばいいじゃんってアドバイスする人いるけど逆効果な気がする。
他人を真似して無理やり愛想良くしたって自分も疲れるし、それで周りの反応が180度変わる保証もないじゃん。むしろ急に変わったりしたら「あの人何か無理してない?」とか「あの子と張り合ってるの?」って白い目で見られると思う。
あと職場って仕事をする所だから、ちやほやされる事とかみんなと仲良しする事を求めたらダメだよ。(その友達の場合は周りが勝手にちやほやしてるだけだけど)
そんな事より自分の仕事きちんとこなして信頼してもらうことの方がよっぽど大事。特別可愛くなくてもユニークじゃなくても、真面目で責任感がある人を評価してる人はたくさんいるからね。+32
-1
-
101. 匿名 2018/05/17(木) 04:40:50
他人への嫉妬は時間の無駄
自分にだけ目を向ければいいじゃん+10
-2
-
102. 匿名 2018/05/17(木) 04:51:49
あなたはあなたのままでいいんです。
あなたはあなただから。
人と違って当たり前だから。
あなたにはあなたの良さがあるんです。
人は人、あなたはあなた。
+10
-0
-
103. 匿名 2018/05/17(木) 05:29:46
自分は自分と思っていても、多数派の方に目を向くのは仕方ないよね。不可抗力だもん
私はコンプの塊だったハズなんだけどいつのまにか自分のコンプをすんなり受け入れるようになってて楽になったw+10
-0
-
104. 匿名 2018/05/17(木) 05:55:27
まずマイナスだと思ってることを逆に考えてみること
そうやって他人の良いところをたくさん見つけられるのってあなたの長所だと思うよ
あと自分は他人に比べてダメだなと自分を客観視出来るのも良いところ
まずはほんの小さなことでも良いから自分自身を肯定してあげること
夕焼けが綺麗だなと思ったらそう思える自分の感性を、私って凄いじゃんと大袈裟に内心褒めてあげる
それがコツコツ積み重なっていくと自信になる
最初は難しいと思うけどやってみて欲しいな
+10
-1
-
105. 匿名 2018/05/17(木) 06:04:45
気持ちすごくわかります。
会社は仕事をしにいくところだからと割りきる。
嫉妬心を顔には出さないように!常に笑顔で!+10
-0
-
106. 匿名 2018/05/17(木) 06:34:37
社会人7年目だけど、自分は自分と思えるようになってきたよ!初めは人と比べてしんどかったけど。性格悪くてもそれが自分だし変えられないわ!って開き直ってる!
たまに友達に会うと比べられてるのわかってめんどくさーってなることが増えた気がする。上から目線でも劣等感でも比べられてとやかく思われてるのってわかるからそれはそれでしんどいなと思う。
+11
-0
-
107. 匿名 2018/05/17(木) 07:28:23
劣等感って何だろうね?
あの人みたいになりたい、あの人が羨ましい。
よくよーく考えみたら、決してその人みたくなりたい訳じゃないんだよね。
自分に自信がないんだよね。
こうあるべき!って決めつけみたいなもので。
それに当てはまらない自分で大丈夫かあ?って、自分で答え合わせしてるみたいな感じかな。
そんな時はね、あの人はあの人の良さがあって、あの人も幸せになれたらいいね。
そして、自分も幸せになれたらいいよね。
って思って、その人を褒めてみたらいいよ。
いつも元気を貰ってるよ、ありがとうでも。
私も明るい気持ちになれるよ、ありがとうでも。
きっと良くなるよ。
+13
-0
-
108. 匿名 2018/05/17(木) 07:56:15
私なら主さんの方が仲良くなりたい
人の事に興味がない所なんか
特に信頼できます。
人の悪口を言う要素が無い。
「のり」でチヤホヤされて時には楽しいかもしれないけれど、同期の方もそれが本当の自分か悩むかもしれない
主さんは今のままが本当の自分なんです
上手くやられてると思います
疎外感に邪魔されずに今の主さんを大事にしてください。見てくれてる人は必ずいます!
+7
-2
-
109. 匿名 2018/05/17(木) 08:00:39
性格じゃないけど容姿であのこは痩せてていいなって思うことあるよ
けど性格も体型も努力で変えられるところじゃない?
羨むくらいだったらそうなれるように努力すればいいじゃない+6
-0
-
110. 匿名 2018/05/17(木) 08:31:16
で、結局主はどうなりたいの?
書き込み見てたら、自信はつけたいけど自信のつけ方が分からない、そもそも頑張ろうと思えないって。
それで周りから同期と同じように評価されたいの?
それとも嫉妬そのものをしなくなるメンタルを養いたいの?
欲しいものは指咥えて待ってるだけじゃ手に入らないことくらい社会人なら分かるでしょ?
何かしら努力しなよ。+6
-3
-
111. 匿名 2018/05/17(木) 08:33:07
分かる、分かる
最終的に、仕事場は仲良しこよしをする場ではないと割り切り
仕事にストイックになるようにしました。
すごく気分が楽になったし仕事が楽しくなった。+6
-0
-
112. 匿名 2018/05/17(木) 08:36:39
主は自分を変えずにチヤホヤだけされたいの?+4
-2
-
113. 匿名 2018/05/17(木) 08:41:32
待ってる必要はないよ。先行ってるねーでいいじゃん。
他人のせいにしてるけど、主が自分を持ってないのが原因。その動機が別のところに行ったとしても、今度は別の人に劣等感感じると思うよ。
自分らしく。が一番。+2
-0
-
114. 匿名 2018/05/17(木) 08:43:28
>>108 人に興味ないところが信頼できるって意味わかんない。笑笑+4
-1
-
115. 匿名 2018/05/17(木) 08:44:51
多かれ少なかれみんな多少はあるものだよ。大人の世界ってそういうものなんだって思っておけば良いのよ。だんだんと自分を認められて、どーでもいいかなって思えるようになるよ。+5
-0
-
116. 匿名 2018/05/17(木) 08:57:36
私も、似たような経験があります。
同期ではなくて、先輩の女性が 容姿端麗、性格良しの 誰からも好かれる素敵な人でした。
でも、ある時 その先輩に言われました。
私は〇〇さんの方が、羨ましいな…と。
落ち着いているし、仕事は しっかりやっている 気づかないかもしれないけど、そんな〇〇さんを上司は ちゃんと評価してくれていると言われました。
地味で大人しくても、それが あなたの魅力だと…私には、敵わないよと笑顔で返してくれました。自分に自信を持ってと何度か励ましてくれました。
本当に素敵な女性でした。
それからは、先輩を見習って なるべく笑顔で 接することを心がけていたら、周りがちょっとずつ変わってきましたよ。
憧れの男性の社員の方にも、声をかけられるようになりましたよ。
+9
-2
-
117. 匿名 2018/05/17(木) 09:08:05
>>8
マイホームの大きさ、車、最新家電の数、旅行の回数、ありありと感じる経済格差!
って姉がママ友増えだしてから劣等感感じて悩んでる。
でも私からしたら優しい旦那と結婚して子供いるんだからいーじゃん(泣)
みんな無い物ねだりなのかもしれない。+15
-0
-
118. 匿名 2018/05/17(木) 09:16:13
容姿・性格・能力・お金・職業・家庭環境・恋人の有無・独身or既婚……etc 身近な人に嫉妬する理由を挙げたらキリがないよね。
それにみんながみんな嫉妬をバネにして這い上がれる程強い人ばかりじゃない。
一番良い方法はコンプレックスを刺激される人物から少し距離を置いて、自分がやるべき事をコツコツやってく事じゃないかな。
誰も見てくれないしチヤホヤされないかもしれないけど「自分は頑張ってるんだぞ」って自己満足でも良いから自分を認められると少し楽になるよ。
世の中平凡な人が大半なんだから特別優れた人間になろうとしなくていいんだよ。+6
-0
-
119. 匿名 2018/05/17(木) 10:16:26
自分が変わる努力をすればいい+2
-0
-
120. 匿名 2018/05/17(木) 10:33:06
人は自分にない物を求める生き物だから、その比べている子も実はあなたを羨ましく思っているかも
自然体で落ち着いていていいな〜とか思ってるかも
。
コミュニケーション上手で人気物だけど実は嫌われたくないだけで無理してて疲れてるとかありそう
自然体で無理なくが一番!+4
-1
-
121. 匿名 2018/05/17(木) 10:38:31
いい大人しくなら幸せそうに見える人でも何かしら悩み抱えているもんよ!
そのようなタイプの女子はコンプレックスのかたまりの傾向があると思うので表面だけで判断しないほーがよいかと
+3
-0
-
122. 匿名 2018/05/17(木) 10:41:00
会社だからそんな事より仕事一生懸命やって信頼されるのが一番じゃない?
人と比べてるとキリがない
+3
-0
-
123. 匿名 2018/05/17(木) 10:53:28
同期と同じようになる必要はない。
同期は違う星の人なんだ位に遠巻きに見て、主さんが出来ないこと同期がしてたら
同期の星ではあれが普通なんだな凄いなと適当に感心してたらいいと思う。
嫉妬じゃなくて、感心。難しいけど。
嫉妬とか卑屈な感じって顔や雰囲気に出ちゃうと思うわ。
+2
-0
-
124. 匿名 2018/05/17(木) 10:55:28
ひたすら気にするのやめよう!
貴方は貴方で大切な存在!
パートナーがいるなら、パートナーに甘えたり小さな幸せん嚙みしめよう(`・ω・´)+1
-0
-
125. 匿名 2018/05/17(木) 11:07:07
私頭の回転遅くてぼーっとしてたから話しかけられてもパッとうまい返しができなくて、ノリ良い友達が男の子とテンポよく会話してるの見て楽しそうだな羨ましいなってずっと思ってた。
大人になってメイクするようになってから自分に自信ついて、人生経験も少しだけ増えてそれなりにノリよく喋れる人間になったけど、いざ自分が憧れてた側になっても全然楽しくない。
私の本質がノリよくないから無理していてしんどいだけなのかもしれないけど、なんか薄っぺらく感じちゃうんだよね。
結局人間無い物ねだりなんだなーと思った。+11
-0
-
126. 匿名 2018/05/17(木) 11:18:29
私の友達は私のことをすごく買ってくれていて、可愛くて明るくてみんなに好かれて羨ましいって言ってくれる。
でも私はすぐ八方美人のイエスマンになっちゃう自分が大嫌い。
友達の飾らずブレないところ、一緒にいて落ち着けるところ、ずっと愛してくれる彼氏を大切にしているところ、すごく素敵だし羨ましい。+9
-0
-
127. 匿名 2018/05/17(木) 11:25:57
>>49
話しやすい人だけでなく、隣にいる話しにくい人にも愛想をふりまいてくれる人はいい人だよね。+3
-0
-
128. 匿名 2018/05/17(木) 11:54:01
何故か友達は裕福な子が多かったので、経済的な格差は子供ながらに感じたかな。
持ち物は当然新品だから、長子だけど親戚のお古ばかりの私は羨ましかったよ。+9
-0
-
129. 匿名 2018/05/17(木) 12:17:50
自分と比較して凹んだりする気持ちわかるんですけど、しないほうがいいですよ!、人それぞれ個性があってみんな、素敵なところはある。その子みたいになりたいなぁ〜って思うなら参考にしてマネしたらいいし、別になりたいって思ってるわけじゃないなら私は私よ!って前向きに生きたらいいと思います!+2
-0
-
130. 匿名 2018/05/17(木) 12:21:57
>>82
こんな雰囲気のスヌーピーもいいね❤︎
+2
-0
-
131. 匿名 2018/05/17(木) 12:38:49
私は30代喪女(社会人)
長女で甘え方を知らない、容姿はもちろんブス
10年ほど社会人をしていて感じたのは圧倒的に末っ子が甘え上手&後輩に教えたがり
男女問わず容姿が良くて末っ子気質ならどこ行ってもだいたい可愛がられるよ
私は最近プライベートで習い事をして気を紛らわせてる
オンとオフは切り替えないと!+5
-0
-
132. 匿名 2018/05/17(木) 12:53:22
経済格差はキツイ+2
-0
-
133. 匿名 2018/05/17(木) 12:57:29
わたしも昔狭い職場で2人きりの仕事してた時、もう1人の子が友達いっぱいいて家族に愛されててラブラブな彼氏がいて、めちゃくちゃ僻んでた。
思い切りそれを出しちゃって、相手にすごい嫌な思いさせちゃったよ。
ほんと申し訳ない事したよ。+3
-0
-
134. 匿名 2018/05/17(木) 13:40:52
>>114
理由は
悪口を言う要素がないから
って書いてあるよ+3
-0
-
135. 匿名 2018/05/17(木) 14:09:26
今自分が持っている幸せを知れば、周りに感謝できるよ。何でも当たり前じゃないからね。
上を見て悲観的になったり、下を見て優越感に浸ってばかりいない事だよ(^^)+2
-0
-
136. 匿名 2018/05/17(木) 14:13:12
自分の領域に他人を入れ込んだところで
何も得しない。+3
-0
-
137. 匿名 2018/05/17(木) 14:50:53
今度、「◯◯ちゃんは、みんなと仲良くできてうらやましいな。」って自分の気持ち打ち明けてみたら。なんて言うんだろ、◯◯ちゃんに言っているようで自分で自分の気持ちに向き合うみたいな?それだけで気持ちが整理されるような気が。+2
-0
-
138. 匿名 2018/05/17(木) 14:56:33
会社は仕事するところ。地に足がついた堅実な人が好ましいって思う人もいると思うよ。
真面目に仕事に取り組んで、小さな成功経験を積み重ねるうちに自分に自信がついて自分の事を認めてあげられるようになるから。
+2
-0
-
139. 匿名 2018/05/17(木) 16:21:38
花のち晴れ の この人好き!
妬んだり羨ましがったりせずに等身大で楽しんでるよ!+6
-0
-
140. 匿名 2018/05/17(木) 18:16:40
前のパート先でアラフォーのコミュ力が高いパートさんと、若さがあるからチヤホヤされてる20代の子。
その中間の年齢で何も持ってない中途半端な若くもない、コミュ力も特にない自分って別にいなくてもよくない?と思ったことならある。
裏方の仕事だったけどさ。+4
-0
-
141. 匿名 2018/05/17(木) 20:03:36
結婚式、切迫流産で延期になってできなくなって、
結婚式した友達にマウンティング?
っていうかイヤミ言われて、
結婚式してない劣等感に浸っててつらい。+1
-1
-
142. 匿名 2018/05/17(木) 20:07:37
ウチが極貧だから誰でも妬んでしまいます。
ランチに行ったとか、休日は外食ばかりでキッチンに立たないとかエステ行った、美容院行った、ネイルしたとか聞くと顔では笑っていても心の中はすごく惨めで引きこもりたくなります。+4
-0
-
143. 匿名 2018/05/17(木) 21:01:47
貧乏は心を貧しくするよね
私も旦那が年収400万の低収入のときは卑屈になりました+2
-0
-
144. 匿名 2018/05/17(木) 21:07:29
このトピで主も地道に仕事頑張ってればきっと見ていてくれる人が…なんてコメントも見るけどさ、例え主さんが真面目にコツコツ頑張っていてその同期よりも仕事が出来たとしても、出世するのは同期
気に入られるのも同期…の可能性が高いと思う
ここで自分は自分と切り替えないとさらに主さんは病んでいきそう。
正直世の中顔とかキャラとかコネだと思う
「頑張ったら報われる」「自分は自分」
そう言い聞かせて頑張っていてもふとした時に劣等感を感じて悲しくなる時がある…ソースは私+6
-0
-
145. 匿名 2018/05/17(木) 21:10:23
少しトピズレだけと容姿と経済力は超重要
生まれながらに持ってるかないかで人生の差がすごく変わってくる+5
-0
-
146. 匿名 2018/05/17(木) 21:14:16
上には上がいる
金も美貌も恋愛も仕事も自分より良い人はいっぱいいるよね〜
テレビとかで今年度のボーナスの平均額のニュース見るとこんなにもらってるの?!とか、友人が結婚してると聞けば羨ましくなるし
気にしても仕方がない。
そう思っても気になるし比べちゃうし嫉妬しちゃうみんなある感情じゃない?+2
-0
-
147. 匿名 2018/05/17(木) 22:49:02
幼稚園、中、高、大が一緒の友達。
男性に全くモテないキャラだったけど、性格が面白くて大好きだった友達が、イケメン、高身長の超お金持ち(誰もが知ってる会社の御曹司)に見初められて結婚。
本人は全く自慢しないけど、親同士が仲良くて親から情報が入ってくる。。今は、港区の芸能人がたくさん住んでる億ションに住んで年末年始はハワイの別荘に親もビジネスクラスで招待したらしい。。
子供は旦那さん似で美人だし、前世ですごい良い行いをしたのか?!と、本当に嫉妬で辛い。
美人なら、まだわかるけど、そうじゃないから、玉の輿の友達がうらやましくて、リアルじゃいえないからがるちゃんにかきにきた。
+3
-1
-
148. 匿名 2018/05/19(土) 13:42:19
劣等感に潰されたら
距離をとっている
友達は悪くない
悪いのは割り切れない自分。
同期が昇格した時
自分が劣っていると
痛感して苦しかった。
世の中、気にいられなくちゃ
努力なんて認めてもらえない。+0
-0
-
149. 匿名 2018/05/24(木) 20:14:03
あっそ!!!だからどうした?
人は人・自分は自分だ。人のことより
自分の個性を高めて行くだけだ。
周りのこと見て行けよ。何見える?ただ
見てるだけじゃあ傍観者になるだけだぞ
傍観者になればこれからの冒険者になるってこと。
つまり、誰かに言われても・思われても
決めるのはいつだって自分!!!周りの
こと見て来たなら自分から積極的に選んで
行動して経験して自分が相手に経験して来たことを教える立場になるだけ!!!。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する