-
501. 匿名 2018/05/17(木) 08:15:49
ニュースを見る限り、高さのあるコンクリートの段が何段もあるのに水路に落ちるのは不自然だった。
+74
-1
-
502. 匿名 2018/05/17(木) 08:15:51
お母さん、辛いだろうな。
産後2ヶ月じゃ、身体も本調子じゃないし寝不足だよね。でも、まだ幼いお兄ちゃんたちの面倒もみてあげたくて外出したんだろうな。
私はお母さん、責める気にならないよ。+16
-23
-
503. 匿名 2018/05/17(木) 08:16:38
>>459
かんぐりすぎ+4
-1
-
504. 匿名 2018/05/17(木) 08:19:56
ベビーカーが少し動いて時点で
危ない!とか抑えられないくらい目を離してたってこと?
あとはストッパー?1つでもいいから
簡単にやっとけばよかったのに!
+56
-2
-
505. 匿名 2018/05/17(木) 08:20:59
んー?普通
ベビーカーが動き出した時点でだれか
気づくよね?
そんな勢いよくいきなり落ちる?+72
-1
-
506. 匿名 2018/05/17(木) 08:21:53
坂道にベビーカー置いとく?
押して歩く時でさえ注意を払うのに、3人目だから色々と寛容になってしまったのかな。+57
-0
-
507. 匿名 2018/05/17(木) 08:22:37
>>504
ね、私もそう思うよ。
でも産後だし、上の子いるし、仕方ないと思う人がここには多いみたい。
産後疲れで立ちくらみ中に…上の子が急に道路に飛び出して…とかじゃなくて、母親はおしゃべりしてたのにね。
+88
-2
-
508. 匿名 2018/05/17(木) 08:26:44
傷口に泥を塗る訳では無いけど、今後の母親たちの参考として経緯をしっかり教えて欲しい。
ベビーカーのロックは突然解除されることがあるとか、水路に向かって傾斜があるのが普通だとか。
この情報だけではただ母親のせいにされそう。
+16
-12
-
509. 匿名 2018/05/17(木) 08:30:19
>>508
傷口に塩を塗る
だよ、泥ではないです。+43
-0
-
510. 匿名 2018/05/17(木) 08:31:11
責められないって言ってる人って免罪符みたい。
普通は事故が起こらないよう気を付けるよ。+44
-4
-
511. 匿名 2018/05/17(木) 08:32:54
自分は二人育ててるから、3人以上いる人の大変さは分からないけど、ベビーカーに赤ちゃん乗せたまま、ベビーカーを自分から離れた場所に放置するってこと自体が普通じゃないよね?
子供の行動を理解できなくて防げない事故ってあると思うけど、この事故は完全に防げたよね。
母親の危機感のなさすぎが招いた事故だね。母親を責めるのは違う!って言ってる人は、自分の旦那が同じようなことした時に責めずにいられる?
+96
-0
-
512. 匿名 2018/05/17(木) 08:33:21
複数の幼い子どもをひとりで連れて出歩く大変さは経験してないと理解できないよ
お母さんを責める人って冷たいね
一番後悔して一番悲しんでいる人に追い討ちをかけるようなこと言えないよ
産後2か月しかたってないならお母さん自身寝不足だし身体も戻りきってないし大変な時だよ
そんな時でも子ども3人も連れて出歩かなきゃならなかったんでしょ頑張っていたんだと思うよこのお母さんは
+7
-34
-
513. 匿名 2018/05/17(木) 08:35:03
15分も気づかなかったって言ってる人いるけど、発見したのが15分後だよ。
写真みてもわかるけど、700m直線距離じゃないし、用水路に沿って追いかけられなくて遠回りしないと行けないところもある。
亡くなった赤ちゃんはもちろん可哀想だけど、お母さんも必死に助けようとしたのがわかる。
目を離すなって言うけど、一瞬も目を離さない瞬間なんて誰にもない。
結果的にこのお母さんの赤ちゃんが亡くなってしまっただけで、ちょっとしたミスやいろんなことが重なってしまう不運の事故もあるよ。
どうか家族がここみたいにお母さんを責めてませんように。
赤ちゃんのご冥福をお祈りします。+4
-24
-
514. 匿名 2018/05/17(木) 08:36:08
余程おしゃべりに夢中だったんだね。
3人目というのもあって、ちょっと気が緩んでたのかも。+70
-1
-
515. 匿名 2018/05/17(木) 08:37:47
別に叩かれてなくない?
不注意を指摘してるだけで。+55
-1
-
516. 匿名 2018/05/17(木) 08:38:25
普段ガキうるさいとか言ってる理解のない人が、こういう事故が起きると自分の子供殺されたかのように母親を責めるんだよね+4
-20
-
517. 匿名 2018/05/17(木) 08:38:41
うち3人2歳差だけど喋ってて15分も目離すとかないわ。
公園では下は抱っこ紐で上の子と遊んでる。
一時真ん中の子がどうしても言う事聞かなくて外でダッシュするようになった時はハーネスつけてた。
転勤族で色んなところ行ったけど、田舎ほど大らかというか目離してる母親が多い。
都市部はけっこう皆きっちり見てる人が多いと思ったよ。+56
-4
-
518. 匿名 2018/05/17(木) 08:38:50
さっきのってた画像は流れていったらそうなってるんだとおもう。 その手前はスロープと草原みたいになっててスロープにとめてたのかな? 草のとこだと虫もいるし、ストッパーついてるからって事だったのかもしれないけど、
近くに置いてあげるのがよかったよね。+5
-1
-
519. 匿名 2018/05/17(木) 08:40:49
今朝のニュースで事故現場を映していたんだけど、家の裏手の水路みたいな感じで、舗装された道路もなく、私有地?みたいな感じだった。
コンクリートの壁がデコボコしていて、どこにベビーカーを置いていたのかよく分からなかった。
これは起こるべくして起きた事故のような気がしたよ。+44
-0
-
520. 匿名 2018/05/17(木) 08:41:03
これすぐ気づいてたら死んでないよね
母親の不注意じゃん+67
-2
-
521. 匿名 2018/05/17(木) 08:41:35
お母さんを責めないであげてっていうコメントあるけど、外出先で子供を守れるのはお母さんだけなんだよ。+93
-0
-
522. 匿名 2018/05/17(木) 08:42:10
>>516いや、ざまぁって思って母親叩いてるだけじゃない?+0
-17
-
523. 匿名 2018/05/17(木) 08:42:24
昔、駅でお母さんが上の子に気を取られてベビーカーから目を離してたら勝手に動き出して線路に落ちそうになったのを必死に止めた事ある
本当に一瞬だった
躊躇してたら絶対に間に合わなかった
+28
-1
-
524. 匿名 2018/05/17(木) 08:43:11
お母さんが可哀想なんじゃない。
赤ちゃんが可哀想だ…いきなり水に落とされて、息も出来ずに死ぬ…。
本当に可哀想。+72
-0
-
525. 匿名 2018/05/17(木) 08:43:34
これでまた勝手に動くベビーカーが悪いとか変に論点ずれさせる人が出てこなきゃいいけど。+22
-0
-
526. 匿名 2018/05/17(木) 08:44:35
母親を責めないでっていう人、じゃあ用水路に原因が?ベビーカーに欠陥が?
明らかに危機管理能力の欠如。過ちを省みず、開き直るだけではまた同じ様なことが起こる。+78
-1
-
527. 匿名 2018/05/17(木) 08:46:33
母親に非があるのは当然だし何やってんの!とは思うけど
自分のせいで我が子を死に追いやった母親の気持ちを我が身に置き換えると
とてもじゃないけど生きてられない
小さいお子さんを残して死ぬこともできないしこれからの人生本当に地獄だろね+49
-2
-
528. 匿名 2018/05/17(木) 08:46:46
ベビーカーどっちにしろ邪魔だし、みんな抱っこして出掛けてほしいわ。
昨日もベビーカーでバス乗り込んできて2台もいたからギュウギュウなって、おまけに10分も遅れてた!こっちは仕事で乗ってるんだからたかが遊びに行くのに通勤時館に来るなと思ったね。+11
-16
-
529. 匿名 2018/05/17(木) 08:46:58
>>497
みれないなら産むな
人間を蟻や蜘蛛と一緒にするな
ただそれだけ
+57
-5
-
530. 匿名 2018/05/17(木) 08:47:19
責める人はこの母親が自殺したらスッキリするのかな…
起きてはいけないことだけど、後悔と懺悔をきっと何万回も繰り返してる母親を責めることは出来ないよ。
+8
-21
-
531. 匿名 2018/05/17(木) 08:47:48
この場合は母親は逮捕されないの?+36
-1
-
532. 匿名 2018/05/17(木) 08:48:39
>>530逮捕を望んでる
殺人としての捜査も+30
-4
-
533. 匿名 2018/05/17(木) 08:49:13
>>528
論点違うよ。
邪魔かもしれないけど、邪魔にならないように配慮してるお母さんも沢山いますよ。
仕事をする人のためだけに電車があるわけじゃないのをお忘れなく。+25
-3
-
534. 匿名 2018/05/17(木) 08:49:49
自分の子なら殺しても不注意で済むんだね+55
-1
-
535. 匿名 2018/05/17(木) 08:50:33
生後2ヶ月と子供2人連れて遠距離里帰り出来るところに慣れや余裕があったんだろうなと感じる、後悔しても仕切れないだろうね+13
-0
-
536. 匿名 2018/05/17(木) 08:51:43
どっちにしろ人殺しだよ
赤ちゃんなんか自分の命母親に委ねるしかないのにさ!+47
-2
-
537. 匿名 2018/05/17(木) 08:53:04
>>514
一緒にくっちゃべっていたばーさんや近所の人がベビーカーがない!って気がつかない時点で?
上の子達にベビーカー、任せていたんじゃないの?押したがるよね。
結果やっぱり…だよね。+66
-0
-
538. 匿名 2018/05/17(木) 08:53:53
ニュース映像見てると高台に家があって用水路まで坂がまあまあの長さあるよね、どこからベビーカーが進みだしたのかわからない、普通はあんな川のそばに置いとかないよ+45
-0
-
539. 匿名 2018/05/17(木) 08:53:56
海外だと小さい子を一人で留守番させただけで虐待で「逮捕」されるんだよね。
それだけ一人にさせるのは危ないことだという認識。
母親が気の毒とかそういう問題じゃなくない?
私達が守らなくてはいけないのは母親ではなく、無防備な赤ちゃんの方だよ。+52
-0
-
540. 匿名 2018/05/17(木) 08:54:11
抱っこ紐って言ってる人いるけど、広場とか公園で遊ばすなら抱っこ紐だと、かがんだりしてるの大変だし椅子なければ、立ちっぱなしで上の子と遊べないよね。 だからベビーカーの選択だったとおもうよ。むしろ抱っこ紐しながら、かがんだら首も座ってないんだし、頭から落ちる場合あるから危険。
どういう状況かわからないけど、坂道や用水路側に置くのはストッパーあっても危険だよ。
本当に親の不注意だけど、誰にでもありえる不注意だね。
+2
-17
-
541. 匿名 2018/05/17(木) 08:55:15
>>534
結局は親の責任だよ。
疲れてたとか言い訳にならない。+41
-2
-
542. 匿名 2018/05/17(木) 08:59:36
上の子が面倒見てたんだとしたら本当に可哀想
一生の傷になるよ+58
-0
-
543. 匿名 2018/05/17(木) 08:59:56
>>480
こういう模範解答する人達って自分が小さい頃もずっっっと側に親いたの?
そんな人の方が少ないと思うけど+6
-21
-
544. 匿名 2018/05/17(木) 09:00:45
自分だったら絶対に手からベビーカー離さないけど。ましてやそんな危ない所で。+55
-0
-
545. 匿名 2018/05/17(木) 09:02:58
上の子くらいの子が流されるのはニュースでみるけど、
ベビーカーに乗った赤ちゃんがとは思わないよね
ベルトもついてるし、なにか布とかもかけてただろうし 日除けのカバーとかも下げてたら落ちると思わないけどな+10
-2
-
546. 匿名 2018/05/17(木) 09:03:58
ベビーカーの柄からしてチャラチャラ系の母親だったんじゃないの?って思う
普通目離さないし手だって離さない、あんな高さある場所で普通はあり得ないって思う母親が多数でしょ?+38
-4
-
547. 匿名 2018/05/17(木) 09:04:36
近所の人と話してたなら、おばちゃんとかに見せようと思って上の子が動かしちゃったとか?
よくわからん+6
-1
-
548. 匿名 2018/05/17(木) 09:05:52
子どもが乗ってるベビーカーから目どころか手を離すことすら理解出来ない
車輪なんてちょっとの力や風が強くふいてもコロコロ転がっていくのに
やらかしたのが母親じゃなくて父親だったら援護コメントなんて無いだろうな+54
-0
-
549. 匿名 2018/05/17(木) 09:06:31
>>539
発達障害児に赤ちゃん任せて外出、赤ちゃん泣き止まなくて2ヶ月の赤ちゃん殺しちゃった事件もあったけど、両親も逮捕するべきだね。
9歳の子の責任にする前に親が悪いよ。+55
-0
-
550. 匿名 2018/05/17(木) 09:09:10
大阪から帰省中だったようだし、久々に同級生と話が盛り上がってたんじゃないの?
2人の息子にも気をとられて、ベビーカーはお母さんからかなり離れてたんじゃない?
ベビーカーで寝てて大人しいから、ほったらかしになったんだと思う。+11
-0
-
551. 匿名 2018/05/17(木) 09:10:21
>>543
そんなの運良く生きてただけに決まってるでしょ。
危機管理しすぎて困ることなんて早々ないと思うけれど。+17
-1
-
552. 匿名 2018/05/17(木) 09:11:38
赤ちゃん苦しかっただろうね
一番気の毒なのは赤ちゃん、赤ちゃんは自分じゃどうする事も出来ないまま溺れて亡くなった事実は消せないよ+53
-0
-
553. 匿名 2018/05/17(木) 09:12:02
>>18
防げた事故だよ。
赤ちゃんが可哀想。+47
-2
-
554. 匿名 2018/05/17(木) 09:12:34
高さは70センチだけど、
水深は25センチで700メートル流されるってだいぶ長い時間目を離してないと流れないよね+45
-2
-
555. 匿名 2018/05/17(木) 09:12:51
上の子のしわざかな?って思った。もちろんわざとじゃなくて、スロープを滑り台みたいな感覚でベビーカーを・・・
スロープの動画見たけど、勝手に落ちるような感じではないよね?
男の子だし、予想外のことをするよね。+20
-8
-
556. 匿名 2018/05/17(木) 09:15:01
みんな不幸!
だからこそ親は本当に気をつけなきゃいけない+23
-1
-
557. 匿名 2018/05/17(木) 09:16:14
えーー?お喋りするにしても
ベビーカーに手をかけて普通話すよね?
野放しにポン!って置いてるの?
+81
-1
-
558. 匿名 2018/05/17(木) 09:17:40
>>548
福井や新潟の事故では、「私なら旦那を絶対許さない」「父親を全国民で責める」「離婚は決定」ってコメントあったよ。
これが母親だと、ちょっと不注意過ぎるってコメントだけで責められないとか冷たいとか庇い出す人増えるよね。+53
-2
-
559. 匿名 2018/05/17(木) 09:19:20
ベビーカーは自動でロックがかかるタイプがいいんだろうな+6
-1
-
560. 匿名 2018/05/17(木) 09:20:08
子どもが犠牲になる痛ましいニュースが多いね。
でも、なんでもかんでも親を責めるのは違うと思う。
悲しいけど、子どもの事故は昔からあるよ。
虐待やネグレクトのニュースがピックアップされるけど、多くの親は子どもを愛して、守ってるよ。
そんな中でも、起こってしまう事故はあるよ。
子どもが亡くなって、条件反射のように親を責めたり疑うのってどうなんだろう。目の前で子どもを失ったお母さんの気持ち、少しも考えないのかな。+11
-7
-
561. 匿名 2018/05/17(木) 09:20:38
1.3.5歳の母です。
私1人で3人連れて出掛ける時はいつも、万が一の時に3人を守れるかと自問自答し、3番目をおんぶして両手をあけ、非常時は上2人を抱えて走る想定でお出掛けします。
3人の命が私の手にかかっていると思うと、外出中は常に気が張って休まる事なく、体力と神経を使います。
今回の件の様に、慣れていない場所に出掛けた時は、いつも以上に神経を使います。
大変ではありますが、3人産んで育てる選択をした親の責任だと思っています。
+102
-9
-
562. 匿名 2018/05/17(木) 09:20:42
>>542
上の子に赤ちゃんや小さい子を見させる親、多いよね。+32
-0
-
563. 匿名 2018/05/17(木) 09:21:28
ただの事故なら可哀想だし、お母さんも三人も子供居てノイローゼ気味だったなら、それも可哀想だし、何より赤ちゃん可哀想だし、子供たちも可哀想だし、いろいろ切ない…+11
-1
-
564. 匿名 2018/05/17(木) 09:23:00
マイナスだろうけど、これ、うちの旦那がやったら、迷うことなく離婚する。
悔しいし、悲しいし、絶望する。
赤ちゃんが可哀想すぎる。
そんな注意力ない無責任な旦那と、この先やっていけと到底思えない。
子供と出かけるって事は、注意しなくてはいけない場面が山程ある。+50
-3
-
565. 匿名 2018/05/17(木) 09:23:39
>>558今回は三人も子供が居たからじゃない?二人は徒歩だっただろうし。一人を車に乗せてたのとは訳が違う気がする。内容によりけりでしょ。+3
-1
-
566. 匿名 2018/05/17(木) 09:25:10
>>564まず旦那に複数人の子供を任せない笑。一人ならまだしも、三人を旦那がしっかり見れるという信用がない。上の子が中学生とかなら別だけど。+16
-2
-
567. 匿名 2018/05/17(木) 09:25:27
現場の写真出てたけど、柵があったのになぜ落ちたんだろう?
柵が無いところで落ちてしまったのかな。+17
-0
-
568. 匿名 2018/05/17(木) 09:26:02
そんなにお喋りに夢中になれるのが理解できない
ベビーカー同士で横並んで通路塞いでる人とか
スーパーで立ち話とか。
チーズ買いたい人いるだろうになんでそこでずっと立って喋るんだろ+61
-1
-
569. 匿名 2018/05/17(木) 09:26:10
>>32
あんたの子供じゃないだろ。+1
-5
-
570. 匿名 2018/05/17(木) 09:27:09
いつも気をつけているのに「その一瞬だけ」の場合って
悔やんでも悔やみきれないよなぁ・・・+9
-1
-
571. 匿名 2018/05/17(木) 09:29:36
あんな坂道で立ち止まって近所の人と話したり、子供と遊びたくないわ!+28
-0
-
572. 匿名 2018/05/17(木) 09:30:24
>>410
わざわざ再現するってことは警察も事件性あるかもって疑ってるってこと?
そうでなくても再現はするものなのかな?それで再現性ないのが分かればどうなるんだろう?+29
-1
-
573. 匿名 2018/05/17(木) 09:31:59
>>508
肝心なのは、あらゆる危険を予測してベビーカーから手を離さない事だよ。ロックが突然解除されるかも、上の子が突然走り出すかも?と、母親ならアンテナ張ってなきゃ。車がベビーカーに突っ込んできたとか、そんな理由がないならやはり母親の責任だと思う。+36
-0
-
574. 匿名 2018/05/17(木) 09:35:07
>>559
ロックかけても2ヶ月の子なんて軽いから風で簡単に押されるよ
+7
-1
-
575. 匿名 2018/05/17(木) 09:35:54
公園ですら3歳1歳の子供を一人で見きれてない親たくさんいるもんね。
母親を責めるわけじゃなくて、やっぱり一人でみれる子供の数と月齢に限度あるよ。
自分のキャパや子供の性格考えて行動するしかないよね。+36
-0
-
576. 匿名 2018/05/17(木) 09:36:06
>>90
昔は3世代同居とかが当たり前だったからね
私も近くに親や義親が住んでいたら何人も産みたいし
あと、車もまだまだ台数が少ないか全く走ってないとかだし、動き回る子どもを柱にくくりつけていたとか今じゃ考えられない育児だったりするから
子どもが危険にさらされる条件が少なかったんだと思うよ
まぁ、出産が今よりもはるかに死と隣り合わせとか家電がないから家事が大変とか、当時なりの苦労も沢山あったから育児が簡単だったとは言えないけど+7
-1
-
577. 匿名 2018/05/17(木) 09:36:59
>>570
一瞬なら子供が危険なことになることはあっても死ぬまではいかない
+8
-1
-
578. 匿名 2018/05/17(木) 09:37:11
母親は子どもから目を離したらいけない、
って思うけど
自分も子ども2人いて下は今生後1ヶ月
うえの世話が大変で、ほとんど見れてない
3人もいたら尚更だと思う
こればっから母親になってみたいとわからない+3
-17
-
579. 匿名 2018/05/17(木) 09:37:30
父の実家の近くだ、、
たしかに用水路多い。
ため池もあるし
本当悔やまれるね。
+7
-1
-
580. 匿名 2018/05/17(木) 09:38:09
>>561
毎日ご苦労です。全く同じ子育てをしてました。周りからは神経質すぎる!と言われるくらいに気を張ってたので、めちゃくちゃ共感しました。
腕が二本しかないから、子供も二人が限界と諦めたので貴方を尊敬します!
トピズレすみません。+17
-3
-
581. 匿名 2018/05/17(木) 09:39:09
>>562
よその年上の子に見させようとする親もいるよ
うちの子が責任負うってなんでわからないんだろう+19
-1
-
582. 匿名 2018/05/17(木) 09:39:57
やっぱ事故じゃなくて事件じゃないの?
あの位置に普通はベビーカーは置かないし
上二人も育ててるんだから普通分かるでしょ。
15分も目を離すのもおかしいし警察が何回検証してもベビーカーが落ちないんでしょ?
第三者がやったか親がやったかのどちらかだよね?
色々不自然だよ+45
-2
-
583. 匿名 2018/05/17(木) 09:41:46
例え少し人が入れる策がない箇所があったとしても、狙って手を離さないと無理だと思う。+9
-1
-
584. 匿名 2018/05/17(木) 09:43:02
>>510
それだよね
自分が普段目離してるから責められてるように感じるし正当化したがる
気をつけてる親なら気をつけないと危ないなって思うだけ+21
-1
-
585. 匿名 2018/05/17(木) 09:45:45
あんな場所ならベビーカーどころか上の子達も転落してもおかしくないわ
だらしない母親+28
-3
-
586. 匿名 2018/05/17(木) 09:45:57
出てた写真見ると状況が全くわからない
傾斜があって下用水路の所に幼子3人は連れていかなくない?
今回ベビーカーの子が被害にあったけど上の子がうっかり水路に落ちたら下の子たち置いて助けに行ったら今度下の子が危ないしって1人では連れていかないような場所だよね+26
-0
-
587. 匿名 2018/05/17(木) 09:48:00
>>74
3人無事に大人になったら、それはめずらしいこと?+4
-1
-
588. 匿名 2018/05/17(木) 09:48:17
>>512
頑張る方向間違ってるでしょ
子供を守るのが親の仕事+16
-0
-
589. 匿名 2018/05/17(木) 09:49:52
>>579
用水路って見たことないけど、川とは違うの?崖の下流れる川を想像してるんだけど+2
-4
-
590. 匿名 2018/05/17(木) 09:50:02
>>517
たしかに田舎でハーネスつけてる人ほぼ見たことない。犬の散歩見たいと何度言われたことか笑 犬の散歩と言われようとつけるけどね。+19
-0
-
591. 匿名 2018/05/17(木) 09:51:15
赤ちゃん寝てたから置いといたのかなぁ+1
-1
-
592. 匿名 2018/05/17(木) 09:51:45
上の子たちがせめて小学生になるまで3人目は産まない方が良かった
だって、話聞いてると無理そうだもの+19
-1
-
593. 匿名 2018/05/17(木) 09:52:04
>>589
少しは自分で調べようよ+3
-2
-
594. 匿名 2018/05/17(木) 09:53:11
これが保育士やベビーシッターだったらもっと叩かれそう。+20
-0
-
595. 匿名 2018/05/17(木) 09:53:19
親がちょっと気をつけていれば子供が死なずに済んだ事故で問題点を指摘してる人を責めてる叩いてるって言ってる人は自分の危機管理能力の低さを気をつけた方がいいよ
普通に考えたら危ないなってところを一瞬の隙、気の緩みでしょうがないって思ってるってことだからいつ子供が被害にあうかわからない+29
-1
-
596. 匿名 2018/05/17(木) 09:53:58
>>587
三人兄弟で育ちました死にかけたこと多々有ります
+5
-1
-
597. 匿名 2018/05/17(木) 09:54:15
>>589
小学校からやり直して来てw+2
-3
-
598. 匿名 2018/05/17(木) 09:54:31
>>594それだと逮捕もありなんだよ
+6
-1
-
599. 匿名 2018/05/17(木) 09:55:41
>>594
その前に、3人は見られないって断られそう+5
-0
-
600. 匿名 2018/05/17(木) 09:55:58
2人兄弟だけど、1人を手を繋いでもう1人はベビーカーに乗せて歩いてた時に、上の子が何かに興味持って手を振り払ってどっかに行こうとしたからベビーカーをロックして連れ戻してたら、ベビーカーにぶら下げてた500mlのペットボトルやお菓子とか入ってた重みで後ろに倒れたことならある。本当に焦った+2
-4
-
601. 匿名 2018/05/17(木) 09:56:44
>>597
教科書に載ってたのは、今回の事件になるほど、危なそうじゃなかった+6
-0
-
602. 匿名 2018/05/17(木) 09:56:48
>>543
横から
それで子供死んでもいいならいいんじゃない?+16
-2
-
603. 匿名 2018/05/17(木) 09:57:33
親が頭洗ってる間に浴槽で溺れたとかソファから転倒させちゃったとか誰もが経験してる事。
母親を責めたら可哀想。+2
-35
-
604. 匿名 2018/05/17(木) 09:59:41
香川の水路って柵も蓋も無いし、地元民じゃないと歩いてて落ちそうになる事が多々ある。
しかも水流凄いし。
地元民ですら子供の頃とか何回も落ちてる。
+15
-1
-
605. 匿名 2018/05/17(木) 10:01:05
>>602
子供はロリコンに狙われるから外に出るな
女性も痴漢に狙われるから電車に乗るな
と同じ理屈だなw+7
-7
-
606. 匿名 2018/05/17(木) 10:01:37
>>530
後悔なんてしないよ
エスカレーターから転がり落ちそうな子捕まえて親の所連れてったらあっけらかんとそうなんですかぁって言われた
放置親は子供に何があっても気にしない
+35
-2
-
607. 匿名 2018/05/17(木) 10:03:07
>>603
それ経験してるのってあまり何も考えずに生活してる親だけだよ
みんな対策してるもんでしょ+33
-0
-
608. 匿名 2018/05/17(木) 10:03:20
柵も何も無い用水路て危険なのよね
通学途中の小学生が落ちたり
大人でも自転車ごと落ちて亡くなった人が何人もいる
自分も3人の子供がいるけどベビーカーからは手を離さなかった
母親を責めたくはないが15分立ち話で気付いたらベビーカーが消えてたは余りにも・・・
実家に帰ってて気が緩んでたのかな・・・+26
-1
-
609. 匿名 2018/05/17(木) 10:03:29
自分の友人が不注意で子供亡くしても同じように責められるの?+2
-13
-
610. 匿名 2018/05/17(木) 10:03:29
>>572
警察は必ず再現する
わたしがスリにあって現行犯でスリが捕まったんだけど、そのときも現場検証に立ち会わされ、再現した+8
-0
-
611. 匿名 2018/05/17(木) 10:03:39
出かけてわけじゃなく実家で上の子を玄関先で遊ばせて、赤ちゃんもベビーカーで外に出してたのかぁ
+7
-0
-
612. 匿名 2018/05/17(木) 10:03:57
>>266
話しって、話が合ってるよ。+7
-0
-
613. 匿名 2018/05/17(木) 10:05:05
>>603
私はそんなことないよ。
お風呂で溺れるはヤバくない?+31
-1
-
614. 匿名 2018/05/17(木) 10:05:17
批判じゃなくて、子供3人と母1人でなんで水路の近くに行ったんだろう。
2ヶ月の赤ちゃんと上の子2人が小さいならなおさらそう思う。+26
-1
-
615. 匿名 2018/05/17(木) 10:05:26
>>553
防げた事故だからなんなん?
心ないコメントしてもOKってこと?
母親を叩くのが当然なんだ
溺れる犬を棒で叩けだっけか、近隣諸国の諺みたいだな+4
-24
-
616. 匿名 2018/05/17(木) 10:05:36
ここでお母さんかわいそうって言ってる人
これ以上子供に被害出さないで
子供が親のうっかりで死ぬなんてやりきれないよ+40
-1
-
617. 匿名 2018/05/17(木) 10:05:58
>>612
本当だ。
話と話すの違いは義務教育で習うはずなのにね+2
-8
-
618. 匿名 2018/05/17(木) 10:06:43
+9
-0
-
619. 匿名 2018/05/17(木) 10:06:48
目を離すのはいけないなんてわかってるよ、誰だって。スマホいじったりお喋りしたりしてなくたって、子ども何人か連れてたら、年齢や月齢によっては、すべての子どもを視界に入れておくなんてできないのが実際だよ。
でも…だから、「ここだけは必ず手をつないで」とか上の子たちに約束ごとは必要なんだと思う。あとは危機管理能力。+19
-1
-
620. 匿名 2018/05/17(木) 10:07:09
>>528
バスにベビーカーに乗り込んだ上、自分かは電話して10分も話してる母親がいた
近くのおばさまはそれでもやさしくて、電話が終わったら、席を譲ってあげてたよ+1
-0
-
621. 匿名 2018/05/17(木) 10:07:49
>>615
横だけど防げた事故だって事実を書いてあるだけじゃない?
それを心ないとか叩いてるとかって感じる方がどうかしてる
被害者妄想が激しすぎるんじゃない?+27
-3
-
622. 匿名 2018/05/17(木) 10:07:51
3人いたら目が回らない。
責められたら辛い+4
-27
-
623. 匿名 2018/05/17(木) 10:08:04
お母さんが探して自分で引き上げた
必死だったろうな、血の気が引いただろうな
私は責めないよ+4
-5
-
624. 匿名 2018/05/17(木) 10:08:59
用水路は用水路でも、全く策がない用水路ではないよね。+17
-0
-
625. 匿名 2018/05/17(木) 10:10:34
三人いたら手が回らないというなら産まないで下さい。
そういう子が放置子になったり、こうやって防げた事故で命を落としているんです。
避妊って知ってますよね?
+64
-6
-
626. 匿名 2018/05/17(木) 10:10:48
>>609
本人に言うのとネットで注意喚起するのとは違うってわからないのやばいよ+9
-2
-
627. 匿名 2018/05/17(木) 10:11:19
まーた大阪
さすが大阪+3
-3
-
628. 匿名 2018/05/17(木) 10:11:27
柵がある用水路だったから油断してたのか
これ、第三者によるイタズラの可能性ない?+4
-1
-
629. 匿名 2018/05/17(木) 10:15:06
>>621
わざと?ってコメントの最初の方にある
人それぞれ感じ方捉え方が違うのに、被害妄想が激しいって言いきるのはどうかと思うよ+1
-3
-
630. 匿名 2018/05/17(木) 10:16:06
違和感感じる事故。+30
-2
-
631. 匿名 2018/05/17(木) 10:16:11
>>515
バカて不注意を指摘されると逆ギレしてくる
素直に今後気をつけますとはならないでそれくらいで言うなんてと逆ギレ+5
-2
-
632. 匿名 2018/05/17(木) 10:16:50
>>617
変換時の間違いかもしれないよ。
よくあることじゃない?
細かいね。
+8
-2
-
633. 匿名 2018/05/17(木) 10:17:06
これひょっとして事故でなく事件なんじゃ?
もしかしたら上の子がふざけてベビーカーを、と思ってしまった
多分警察が調べたらわかると思う+45
-0
-
634. 匿名 2018/05/17(木) 10:17:39
>>629
アンカー辿ってごらん
+2
-2
-
635. 匿名 2018/05/17(木) 10:18:28
>>610
現場検証は令状ありの強制
実況見分は令状なしの任意
らしい+2
-1
-
636. 匿名 2018/05/17(木) 10:18:30
完璧な人間はいないから、赤の他人がこの母親個人を責める必要はないけど、子どもの生殺与奪の権は保護者である親にあるのは間違いない。
次の事故・事件が起きないように、何故こんな痛ましいことになったか分析して予防策に活かすのは大事だよ。お母さん気の毒、で思考停止してる場合じゃない。+19
-2
-
637. 匿名 2018/05/17(木) 10:18:48
上の子がチョロチョロしてると気がとられるよね。複数の子ども連れ歩くんだったらチョロチョロする子にはハーネスつけたほうがいいよ。+9
-1
-
638. 匿名 2018/05/17(木) 10:19:14
えー、赤ちゃん可哀想。
お母さん目は離してもベビーカーから手は離したら駄目じゃん。
立ち話してたの?そもそもこんな場所で小さい子供連れてる時に立ち話するか?+30
-2
-
639. 匿名 2018/05/17(木) 10:19:41
子供のした事だとしたら母親ならかばいそうな気もするよね+6
-1
-
640. 匿名 2018/05/17(木) 10:20:00
子守りはね、仕事以上に大変なんだよ。一秒も気が抜けない。10分のスーパー行くだけで祭り騒ぎよ。上の子二人いたなら、手は繋げないし危ないことがありとっさにベビーカーから手を離したんでしょう...
誰も責められない。+5
-14
-
641. 匿名 2018/05/17(木) 10:20:01
私も気を付けよう。気を引き締めよう+9
-2
-
642. 匿名 2018/05/17(木) 10:20:50
家の外くらいだったら、わざわざベビーカーに載せないで抱っこする。+14
-0
-
643. 匿名 2018/05/17(木) 10:21:53
がるちゃん民もスマホ見ないで子供見ようね+7
-0
-
644. 匿名 2018/05/17(木) 10:23:04
>>486
異様なくらい子供なくなってるよね
しかも原因が全て親の不注意+10
-0
-
645. 匿名 2018/05/17(木) 10:24:06
>>618
なんか塀が高そうだけど+8
-0
-
646. 匿名 2018/05/17(木) 10:24:28
母親の不注意言ってるのも、母親は大変なのと共感言ってるのもどっちも同じようなもの。+0
-2
-
647. 匿名 2018/05/17(木) 10:25:09
「お母さんは、何してたの?」
子供が一人しかいないお母さんに、この疑問なら分かるけど、複数のお子さんがいてこの疑問、子供を持った事がない人や、一人しかいない人が聞く
「愚かな質問」
だよね。
特に、私一人にベビーカーに乗った一歳の娘一人でも、歩いてて車輪に膝掛けが引っ掛かる事はたまにあるし、それを外そうと腰を屈んで外そうとしてる時に、勝手にロック外してベビーカーから降りちゃう事もある。
例え1人でも、どうにもならない事もあるんだよ。
さすがに、子供専用のハーネス購入したよ。+3
-18
-
648. 匿名 2018/05/17(木) 10:25:26
注意喚起まんは母親を責めないように配慮しつつ気をつけようねとコメントする能力をつけよう+1
-2
-
649. 匿名 2018/05/17(木) 10:26:50
>>622
目が回らないうちは、次産んじゃだめだよ
勝手に生まれてくるわけじゃないでしょう+48
-1
-
650. 匿名 2018/05/17(木) 10:27:10
>>632
わたしもそう思う
公的文書じゃないからね、ガルは
+4
-3
-
651. 匿名 2018/05/17(木) 10:27:41
お母さん…
これは自分を責めるわ…
まさか事故を装ったんじゃないよね?+10
-7
-
652. 匿名 2018/05/17(木) 10:28:00
>>649
ほんと、そう+8
-0
-
653. 匿名 2018/05/17(木) 10:29:34
実家の玄関前で上の子2人遊ばせてた
映像見る限り敷地内なのか結構広いね
警察の検証で母親や上の子達の位置関係もやってると思うけど、、
あの広さなのに何で水路近くにベビーカー置いてたんだろうって思う
母親にしたら住み慣れた場所かも知れないけど柵があるとは言え傾斜もある場所近くにベビーカー置くのが、そもそも間違いだよね
近所の人と話し込んでたみたいだけど、その間赤ちゃんだけではなく上の2人からも目を離してた可能性もあるんだよね?
+55
-3
-
654. 匿名 2018/05/17(木) 10:29:39
勢いよく坂道をベビーカーが落ちたとしたら、真下ではなくもっと飛ぶと思う。+16
-0
-
655. 匿名 2018/05/17(木) 10:29:42
>>263
この意見に同意です。
仕方ないでは絶対にすまない。親が子供の命に責任もたなくてどうするんですか。
可哀想なのは、亡くなった三男と、残された長男次男。お母さんは一生自分を責めて地獄の苦しみを味わうだろうけど、当然の報いだと思う。
だって防げた事故でしょう。自分の実家でしょ?三男を両親に頼めばよかったのでは?+57
-1
-
656. 匿名 2018/05/17(木) 10:32:09
これさ、男の子3人はいらなかった
ってんじゃないよね!?+5
-12
-
657. 匿名 2018/05/17(木) 10:32:14
>>653
画像貼るの忘れてた+19
-0
-
658. 匿名 2018/05/17(木) 10:32:21
写真見ても動画見ても腑に落ちない。
あんなところにベビーカー置いて目を離す?手を離すにしてもここ不安定だなとか、やばそうだなとか思わないもの?+57
-0
-
659. 匿名 2018/05/17(木) 10:32:59
簡単にボロボロ子供産む人って赤ん坊を大事にしてないよ
周り見ているとそういう人が多いわ+18
-5
-
660. 匿名 2018/05/17(木) 10:34:00
えっ!?
子供3人から目をはなして、15分も立ち話してたの!?
それは…母親の落ち度100%じゃん…+73
-2
-
661. 匿名 2018/05/17(木) 10:36:25
ベビーカーに子供乗せて、玄関出て、鍵をかける一瞬のすきに突風がふき、0歳の子供がベビーカーごと飛ばされ玄関脇の浅い溝に落ちてしまった経験がある。+8
-2
-
662. 匿名 2018/05/17(木) 10:36:55
また増やしそうこの親。
五人子供いる友達いるけど三人ほど放置子だったもんね。+14
-1
-
663. 匿名 2018/05/17(木) 10:37:17
ネットで子育てママを叩くのは反日が多いらしいよ。どんどん産み辛くする。
+4
-23
-
664. 匿名 2018/05/17(木) 10:38:44
>>663そうとも限らない
+22
-1
-
665. 匿名 2018/05/17(木) 10:39:44
近所の人と立ち話かぁ。
ベビーカーどのくらい離れた場所に置いてたんだ?
+26
-0
-
666. 匿名 2018/05/17(木) 10:40:12
落ちて必死で追いかけたイメージだったけど違ったんだね、落ちて流れたベビーカーを15分後に発見したんだってね。
うちも3人いるけどさ、ちょっと意味がわからないわ+78
-0
-
667. 匿名 2018/05/17(木) 10:40:36
>>661そのお母さん、三人目も育ててそんなアクシデント一度もなかったのかしら
普通ならヒヤッとすることあって、気を付けなきゃって思うよね+18
-0
-
668. 匿名 2018/05/17(木) 10:40:58
>>663
なんか異常な叩きようだよね。
こんなの未婚やこれから産もうという若い人が見たら子供産みたくなくなるよ!+3
-16
-
669. 匿名 2018/05/17(木) 10:41:58
>>668態度悪い母親が目立つからだよ
+9
-2
-
670. 匿名 2018/05/17(木) 10:42:17
これから暑くなって、海とか川に行く家族が増えるから、水を甘くみないで気をつけていかないといけないと思った。+16
-0
-
671. 匿名 2018/05/17(木) 10:42:29
ニュース見たけどよっぽど落とそうと思って柵ないとこ探して置いとかないと落ちようがないような用水路だったよ?
実際警察が何度も検証したのにベビーカー用水路に落ちなかったんでしょう?+45
-0
-
672. 匿名 2018/05/17(木) 10:43:00
>>561
素晴らしいです。
あなたのような方がお母さんで、子供さんも幸せですね!+10
-0
-
673. 匿名 2018/05/17(木) 10:43:55
こういう事件見るとうちは1人っこにしておこうと思う。
チャキチャキしたお母さんだったら良かったけど、私はぼーっとしてるから、1人で精一杯
3人って大変ですよね
でもこれはお母さんの落ち度+30
-3
-
674. 匿名 2018/05/17(木) 10:44:42
お母さんにたいして攻撃的なコメントをする人は、子供を育てたことない人なんだろうな。
目を離しちゃいけないのは当然なんだけど、他に兄弟がいて、しかもその子たちも小さかったのなら、ふと目を離してしまう瞬間はある。子供って、大人の予測に反する行動をいきなりするから。
私は二人だったけど、それでも大変だった。+3
-29
-
675. 匿名 2018/05/17(木) 10:45:28
>>667
でも3人のママになってまだ2ヶ月だよ、今回がそのヒヤッで取り返しのつかない事になってしまったのかも、。
661さんのベビーカーだってたまたま運が良かっただけで突風で玄関から転がり出て車に轢かれる危険性だってあった訳でしょ+7
-2
-
676. 匿名 2018/05/17(木) 10:45:41
3人もいるから目が行き届かなかった。。
ではすまないよ。+48
-1
-
677. 匿名 2018/05/17(木) 10:45:42
>>671殺人?+4
-1
-
678. 匿名 2018/05/17(木) 10:46:14
>>674
ふと目を離して15分?
子育て中だからこそ理解できないんだけど+28
-0
-
679. 匿名 2018/05/17(木) 10:46:47
+8
-0
-
680. 匿名 2018/05/17(木) 10:48:20
>>674
仕方ないで殺されちゃたまったもんじゃないね。親だからこそ疑問だらけだわ、ベビーカーが落ちたのに気付くのが15分も経ってからなんて+27
-0
-
681. 匿名 2018/05/17(木) 10:48:49
犬しかいないからわからないけど、外出中は一瞬でも目を離さないわ。
リードで繋いでても轢かれる犬もいたりするからね。ベビーカーなら手を離さないのと同じだろうと思う。+22
-0
-
682. 匿名 2018/05/17(木) 10:50:30
3人目だし、上2人もすくすく育ってるから
母親も自分を過信してたんじゃない?
+20
-0
-
683. 匿名 2018/05/17(木) 10:50:36
お喋りしてた近所の人気の毒
本人はそこに住んでないからいいけど、その人は通る度に罪悪感で押し潰されるだろうな+35
-0
-
684. 匿名 2018/05/17(木) 10:52:04
もう凄く、親戚とか身内から
責められてるだろうね。+23
-0
-
685. 匿名 2018/05/17(木) 10:52:18
私、こども三人いるけど子供三人を一人でみるのは本当に大変。大変という言葉では言い表せない。
みんな子供たちはバラバラな方に行くし、しかも水路に落ちた時に残りの二人を置いていくわけにいかないから二人を引き連れて追いかけても、子供の足じゃものすごい遅いし、すごいもどかしかったと思う。+11
-32
-
686. 匿名 2018/05/17(木) 10:53:01
>>330
15分目離してたってどこ情報なんだろうと探してたら
コメント欄?
じゃ不確かというかコメント書いた人の想像?ってこと?
出所不明のわからんコメントでさも事実のようになってるのが怖い+2
-10
-
687. 匿名 2018/05/17(木) 10:53:31
>>403+2
-1
-
688. 匿名 2018/05/17(木) 10:54:23
>>674 いやいや、立ち話し長いやろ。15分て。
ふと、目を離したってレベルじゃない。
+24
-0
-
689. 匿名 2018/05/17(木) 10:54:58
>>668
このトピを見て気をつければいいだけじゃない?+1
-2
-
690. 匿名 2018/05/17(木) 10:55:33
>>686
ニュースで、言ってたよ。母親が15分、気付かなかったって。
+27
-1
-
691. 匿名 2018/05/17(木) 10:56:18
こうゆう母親って、何年かしたらまた
産むんでしょ。+9
-0
-
692. 匿名 2018/05/17(木) 10:56:26
ベビーカーが古いタイプのものだね、
ストッパー壊れてたのかな?
+5
-1
-
693. 匿名 2018/05/17(木) 10:58:39
>>686
とりあえずニュース見たら良いんじゃない?15分後にってテロップにも出てたから+18
-0
-
694. 匿名 2018/05/17(木) 10:59:22
母親が見て無かったからとか、祖父が孫に気付かなくて車でひいたとか
身内で起きてしまった事故ってその後 どうなんだろうか?
+23
-0
-
695. 匿名 2018/05/17(木) 10:59:23
>>686
ニュースも見ずにコメント欄だけ読んでるあなたの方が怖いわ+9
-0
-
696. 匿名 2018/05/17(木) 10:59:56
>>673
うちもそう。ボーッとしてるし、一人目生んだのが遅かったし、これ以上は見れない!!ってなった。
でも子供3人いる友達と遊ぶと、末っ子の2歳の子をいつも野放し。ひとり駐車場の方に行っちゃっても名前呼ぶだけ。一人の子をがっしり抱え込んでるうちとは違いすぎて、いつも衝撃。ああいう感じでも、無事に育つところは育つんだよね。+30
-0
-
697. 匿名 2018/05/17(木) 11:00:19
>>686
何分目を離してたかなんて母親でもわからないと思うよ
ベビーカーがないことに気付いて周辺探して水路にベビーカー見つけて~ってことらしいけど
そのベビーカーも転落場所から100メートル先にある水門に引っ掛かってた
赤ちゃんは更にそこから600メートル程先で発見されてる
水路の流れの早さがわからないから何とも言えないけど、ちょっと目を離した隙にでは無いことは確かだと思う+34
-0
-
698. 匿名 2018/05/17(木) 11:00:35
>>694
地獄だと思うよ、実父母とか切っても切れないからね。
旦那とか義両親だと離婚になるケースが多いらしい+20
-0
-
699. 匿名 2018/05/17(木) 11:01:00
>>664
限らないけど言われてみたらそんな気もするよ。+0
-4
-
700. 匿名 2018/05/17(木) 11:01:07
話し相手の人も赤ちゃん放置して大丈夫?って思わない?
色々変な事故+32
-0
-
701. 匿名 2018/05/17(木) 11:01:32
知り合いも生後2ヵ月の子をべビーカーに乗せて公園にきてるけど三歳の上の子を追いかけるため、下の子ほったらかしにしてるよ。
確かに周りに危険なものないけど、連れ去りとかの可能性だってあるのにいつも怖いなーと思ってる。
私も同じぬらいの下の子いるけどとてもじゃないけど真似できないわ+26
-6
-
702. 匿名 2018/05/17(木) 11:02:00
これはお母さんがかわいそう、じゃない。
赤ちゃんが一番かわいそうだよ。
何も出来なくて流されて苦しかっただろうな。
この世に生まれてこんな形で亡くなるなんて悲しい。+86
-1
-
703. 匿名 2018/05/17(木) 11:02:27
>>697
立ち話するにしても、数分であってもベビーカーって常に母親の側にある、手をかけてるか目の届く位置にあるのが普通だと思うんだけど違うのかな?
知れば知るほど不可解な事故+59
-2
-
704. 匿名 2018/05/17(木) 11:02:59
私も年の近い子供が3人。
用水路は近くにはないけど、明日は我が身かもしれない。
目を離してしまったのはだめだけど、自分もずっと子供たち3人を見れているかというと、ちゃんとはできてないからこのお母さんを責められないな。
赤ちゃんも家族も、みんなかわいそうな事故。+24
-2
-
705. 匿名 2018/05/17(木) 11:05:01
>>685
続けて3人も生めばそうなることは独身の私でも想像できるんだけど、子沢山の人はとりあえず若いうちに生めるだけ生もうってなるの?+53
-3
-
706. 匿名 2018/05/17(木) 11:06:27
お母さんも赤ちゃんも可哀想。
子供ひとり連れて出かけるのも大変なのに
三人も連れて想像以上に大変だったと思う。
どうかお母さんが自分のこと責めて生きる気力を無くしませんように。+12
-14
-
707. 匿名 2018/05/17(木) 11:06:38
ほんと、お母さんを責めないであげて。
事の大小の差はあれど、親ならひやりとしたこと絶対ある。わかるでしょ。
私だって自分の不注意で子供を転ばせたことあるよ。
でも、ちゃんとみてたし、スマホなんて触ってなくても、子供のけが、事故はありえる。。
けがさせただけでも後悔で責めるのに、亡くなってしまうなんて。
他人に批判されなくても、お母さんは自分で責めまくってるよ。
どんな形態であれ、水の近くは気を付けなきゃなんだね。+22
-37
-
708. 匿名 2018/05/17(木) 11:07:07
三歳の双子と0歳の赤ちゃんいるけと私もよくベビーカー置いて二人の面倒みるから気持ちわかる
手が回らないのよ+14
-30
-
709. 匿名 2018/05/17(木) 11:08:05
あとで考えてみたらなんてバカだったんだろうって事あるよ。
たまたま大事にならずに済んだだけでヒヤリとした経験とかさ。+10
-1
-
710. 匿名 2018/05/17(木) 11:08:52
お母さんを責めないであげて。きっと誰よりも一番に自分を責めてる。+11
-27
-
711. 匿名 2018/05/17(木) 11:09:01
約10分後、母親が約700メートル下流で生後2か月の臼木大智ちゃんを見つけて引き上げたが、搬送先の病院で死亡が確認された。
県警高松東署の発表では、死因は溺死。母親は大阪府茨木市から子ども3人を連れて帰省しており、実家の玄関先で長男と次男を遊ばせていた。大智ちゃんは近くでベビーカーに乗せられていたが、目を離した間にスロープからベビーカーが転げ落ち、下の用水路(幅約1メートル、深さ約70センチ、水深約25センチ)に流されたという。
気付いて一生懸命追いかけたけど流れが早くて追い付けなかったんだろうね。+19
-10
-
712. 匿名 2018/05/17(木) 11:09:39
>>708
上の子の面倒見るためにならまだわかるけど、今回のは立ち話だからこんなに叩かれてるんだろうね。確かに、立ち話はないわ。せめてベビーカー手元に置いて話すわ。+47
-0
-
713. 匿名 2018/05/17(木) 11:13:08
今回の事故は用水路の問題じゃないじゃん。
用水路を目の敵にしてる人いるけど今回みたいな事故なら、目の前にあるのが用水路じゃなくてもいつか事故になってるような話でしょ?
母親の不注意以外なにものでもないのにがるちゃんは母親に甘いわ。これが父親なら袋叩きだと思う。
それにね。用水路って一口にいっても小さいの含めたら日本全国どれくらいの数があると思わないるの?大きさも深さもまちまちだし全てに蓋をするのは不可能に近いし、できたとしても何年かかる?って話だよ。用水路以外にも外に出れば危険はたくさんあるし、それ全てを排除するのは無理。子供を守りたいなら親が守らないといけない。+65
-1
-
714. 匿名 2018/05/17(木) 11:13:58
極端な言い方すると3人小さい子ども見てたらある程度生命力もあるんじゃないかな。
大事に過保護に一人を育てても何があるか解らないんだから。
でも基本旦那さんや祖父母の強力もいるよね。
疲れてくると注意力も散漫になる。+5
-2
-
715. 匿名 2018/05/17(木) 11:14:35
子供達に見といてって側を離れたのかなぁ。。
3人も子供居たらそうなるのもおかしくないけど
可愛そう…苦しかっただろうね…
お悔やみ申し上げます。+6
-0
-
716. 匿名 2018/05/17(木) 11:14:36
子育てには恵まれた環境だったんじゃないかな?
出産に備えて数カ月間実家に帰れて小さい子も見てくれる人がいて。
子育てでいっぱいいっぱいというより気が緩んでたほうだと思う。
無関係な他人の憶測だけど…。+50
-2
-
717. 匿名 2018/05/17(木) 11:17:01
私も4.2.0歳、3人いる。
外出時は赤ちゃんは抱っこ紐で、荷物はリュック、上の2人(2歳は絶対!)は手を繋ぐ。それでもレジの時や1番上の子のことで少し目を離した隙に、2番目がお店から出て迷子ってこともあった。これから下の子が歩き出して、抱っこ紐卒業することが恐怖に感じてる日々。3人は本当に大変だから、今回の事故はお母さん責められないなとはじめは思ったけど、ニュース見たら15分目を離すってあり得ない‥世間話するにしても普通はベビーカーをそばに置くでしょう。+23
-4
-
718. 匿名 2018/05/17(木) 11:17:29
まっ、子供を5階から自ら投げ落として殺した母親でさえがるちゃんでは同情されて可哀想世間が悪いって言われてたからね。
事故なんて同情以外にないでしょ。父親なら袋叩きだろうけど。+30
-1
-
719. 匿名 2018/05/17(木) 11:18:23
こないだ友達の新居に遊びに行ったんだけど、家のすぐ横が雑木林で川も流れてる。
日当たりも悪くて虫も多そうだし、何より子供が小さくて目を離したら川に落ちる確率高いのに。
もちろん「自然に囲まれていいねー」って言ったけど。
川や線路近くって危険なのにどうして選ぶかな+5
-16
-
720. 匿名 2018/05/17(木) 11:18:43
>>713
それ思った。父親だったらきっとものすごーーく叩かれてただろうね。
母親の注意力欠如以外何物でもないのに。+38
-0
-
721. 匿名 2018/05/17(木) 11:19:35
立ち話してベビーカーから目を離すってよくある
幼稚園のバス待ちとかバタバタしてるし+0
-30
-
722. 匿名 2018/05/17(木) 11:20:29
自分が同じように放ったらかしの人はあるよねー仕方ないよねーってお母さんに共感するし、子供見てる人はどうしてこうなる?って思うだろうね+44
-0
-
723. 匿名 2018/05/17(木) 11:21:02
>>721
子供殺さないようにね+28
-0
-
724. 匿名 2018/05/17(木) 11:22:29
危険を周りから無くすことだけが子供を守ることではないよね。
活動範囲が広がれば危険なことなんてごまんとあるんだし教育も必要。+8
-0
-
725. 匿名 2018/05/17(木) 11:23:02
香川地元です。
母からこのニュースについて『子どもたちがベビーカー押しよったんかも(;_;)』ってメールが来た。
母親もだけど兄弟の気持ちを考えるといたたまれない。
母からのメールが本当なら、自分のせいって思わないで欲しいなって思う…。+15
-17
-
726. 匿名 2018/05/17(木) 11:24:27
子供3人に親一人はキャパオーバーってこと+24
-3
-
727. 匿名 2018/05/17(木) 11:26:21
子供達がベビーカー押したとしても子供達から目を離した親の責任でしょ?子供3人連れてて一人の子も見てないっと放置しすぎ。+58
-0
-
728. 匿名 2018/05/17(木) 11:27:56
この間、小船に乗ろうとしてた親子がいて、二歳くらいの子供が先にいって川に落ちてしまった。
親は荷物が沢山あったりして手を繋いでなかったのか一瞬の出来事だった。
子供はすぐに川から引き上げられて大丈夫だったけど。
一瞬の出来事って怖いね。+8
-0
-
729. 匿名 2018/05/17(木) 11:28:14
>>726
でも実際には無事に育てあげてる人が大多数だし。周りの協力得られない中育ててる人も多いよー+9
-0
-
730. 匿名 2018/05/17(木) 11:28:24
>>685
立ち話してたご近所さんに上の子供達お願いしてるでしょ?
って言うか上二人連れて水路辿れる訳ない
上二人も危険に晒すよ
上二人連れてってどういう思考回路ですか?+10
-0
-
731. 匿名 2018/05/17(木) 11:30:31
これは…私が父親なら母親を責めてしまうわ。
仕方ないなんて思えない。+41
-0
-
732. 匿名 2018/05/17(木) 11:30:33
>>726
小梨には勘にさわるね、じゃあなんで作ったの+0
-6
-
733. 匿名 2018/05/17(木) 11:31:00
まって、めっちゃ近所。+4
-2
-
734. 匿名 2018/05/17(木) 11:31:50
>>724
小さい時に親がそばについて教えるからこそ大きくなった時自分で判断する力がつくのにただ放置して勝手に育つと思ってる親っている
よその人が親の代わりに教えてくれてるだけなのに子供が自力で学んだと勘違い+15
-0
-
735. 匿名 2018/05/17(木) 11:33:14
>>721
バス待ちって…道路のすぐそばで目を離すのか+24
-0
-
736. 匿名 2018/05/17(木) 11:33:39
>>726
親のキャパによる
1人だって放ったらかしの親もいる+12
-0
-
737. 匿名 2018/05/17(木) 11:33:44
まあ赤ちゃんだからおんぶ紐でおんぶするのが普通なんだけどね。
ベビーカーはただの車輪がついた箱だから。
昔はみんなおんぶしてたよ。+14
-2
-
738. 匿名 2018/05/17(木) 11:33:57
自分も子持ちだけど、何で立て続けに子供三人とか産むの?
産む前から大変なのわかりきったことじゃん
避妊さえすればいい話なのに+40
-5
-
739. 匿名 2018/05/17(木) 11:37:29
こういうの見ると子どもは一人でいいやって思う。
自分には複数見れる余裕がないと思う+8
-0
-
740. 匿名 2018/05/17(木) 11:38:39
ニュースでは15分後に発見とはあるけど15分立ち話した情報はどこから?
+8
-0
-
741. 匿名 2018/05/17(木) 11:39:22
子供は時に予想外な行動を取るからね。
何をしても最悪なケースを第一前提に考えるよ。
本人が注意してなかったらとことん叱る。何かあってからだと、後悔してからだと遅い。
駐車場もそう。手をつないでない人よく見かけるけど考えられない。
荷物持ってたら手を繋げないって言うけど、たくさん物を買う時は必ず休日に、旦那についてきてもらう。+15
-0
-
742. 匿名 2018/05/17(木) 11:39:49
これ赤ちゃんじゃなくても子どもが入り込んで落ちる可能性もたっぷりある危ない場所だね。
この前も小さい女の子が用水路に落ちてなくなってなかった?+17
-0
-
743. 匿名 2018/05/17(木) 11:40:10
これは一緒に立ち話してた祖母や近所の人も責任感じるね。特に祖母なら生まれたばかりの孫を自分の娘が見ていない事、普通気付かない?うちの母親、孫が生まれてから常に、〇〇ちゃんどこにいる?大丈夫?ちゃんとみてあげなさい!って常に言ってたから。数人大人がいながら、生まれたての赤ちゃんの存在を気にかけてあげなかったのはどうなんだろう?たった数分の間でもね。+34
-0
-
744. 匿名 2018/05/17(木) 11:40:51
ちゃんと調査すべき+19
-0
-
745. 匿名 2018/05/17(木) 11:40:59
実家の写真とか見たけど、フェンスあるのにどうやって落ちたんだろう?
フェンスが開いてた?開いてたとしたら締めるよね。
玄関前の庭で子供達遊ばせてたなら、気が緩むのもわかるけどベビーカーがどうやって落ちたのかわからない。子供達がベビーカー押してたとか?+18
-0
-
746. 匿名 2018/05/17(木) 11:41:31
現実問題、持ち家ある人間からしたら、こういうの近所でやられたら大迷惑。
通る度、思い出すし。
家を売るときも売りにくくなるかもだし。
自分が持ってる家や土地の近くで、関係ない人が事故起こしてほしくない
自分の持ち家のそばでしろよって感じ。
絶対、今後受け継がれる怪談出来るしさ。
夜中に赤ちゃんの泣き声が聞こえただの、流れるベビーカーを見ただの+15
-5
-
747. 匿名 2018/05/17(木) 11:42:14
『お母さんを責めないであげて。誰よりお母さん自身が自分を責めてる』
って、誰より責めて当たり前だわ。うちの子が同じ状況で夫がみてて亡くなったら責めまくるわ。夫が自分自身を責めてるから支えるとかできない。
誰がどう見ても母親が悪いし不注意の域を越えてるわ。+55
-1
-
748. 匿名 2018/05/17(木) 11:43:59
警察が何度もベビーカー落として再現してるニュース見たけど、赤ちゃんと同じ重さの重りとか乗せてないよね
だからちゃんと下りないのでは?
ママが目を離して赤ちゃん乗せたベビーカーが坂道を凄い勢いで下って行くのを実際見たことあるから、ない話じゃないよ
そのママも立ち話してた
結局ベビーカーひっくり返って赤ちゃん大泣き
目撃した方もトラウマになった+31
-0
-
749. 匿名 2018/05/17(木) 11:45:02
用水路に落ちる可能性のある場所にベビーカー放置して上の子二人も放置で立ち話って子供いる人なら尚更あり得ないって思うはずだけど+27
-0
-
750. 匿名 2018/05/17(木) 11:47:34
>>743
見てない親のおばあちゃんも見てない人ばっかりだよ
代々放置親だからなんの疑問も持たずにベビーカーを手元に置かないんでしょう+13
-0
-
751. 匿名 2018/05/17(木) 11:47:47
信じられないほど何も考えてない人いるからね
危ないよってこっちが言っても、大丈夫よ神経質なんじゃない?なんて逆にバカにされたりするし+47
-1
-
752. 匿名 2018/05/17(木) 11:48:42
>>397
本当にそれだわ。
知り合いのとこが上2歳下0歳だけど赤ちゃんにおっぱいあげると上の子が暴れ泣くから〜結構放置しちゃって〜けど泣かないよ〜(笑)とかSNSにあげてる。基本ソファに転がされてて泣いても上の子!上の子!で放置。そのうちお腹空いてても指しゃぶりして寝るんだって。その人も公園連れてってベビーカー放置して上の子がヤンチャで〜て言いながら追いかけながら動画撮ってる。頭沸いてんのかな?+52
-1
-
753. 匿名 2018/05/17(木) 11:50:17
こういうトピって落ちたあとは同じような子供放置ママによる可哀想合戦が始まるよ。
しかも世の中が悪いって言い出して、反対意見には多角的に物事を見れてないとか言い出してさ。
誰がどう見ても母親の不注意で多角的に見たとしても危険を世の中から全て排除なんてできないのに、自分達を正当化しようといつまでも居残ってる。+24
-2
-
754. 匿名 2018/05/17(木) 11:50:19
子供3人とか連れて、自分の子供をちゃんと見れてなくて、周りがヒヤヒヤする親、多いよね。
人間多いから仕方ないって、子供にやりたい放題させて、公共の場所で人に迷惑かけてても放置してたり。
人数が少ない親は注意出来てることを、疲れて放置して、子供が周りに迷惑かけてても人数多いから仕方ないでしょって開き直って、見て見ぬふりしてて。
他人からしたら関係ないから、ちゃんとじの子供の面倒みてほしいし、人数の多さを理由に周囲に迷惑かけるのやめてほしい。
ちゃんと面倒みれる数だけ生んで、無計画に増やさないでほしい。
自分達はよくても、周りが迷惑。好き放題してたり、しつけられてない子供は。
子供の人数が少ない親の方がちゃんと出来てる+49
-5
-
755. 匿名 2018/05/17(木) 11:50:25
用水路こわいよね。自転車と一緒に落ちた事あるわ。
中学生の時にコケて勢いで重い荷物を用水路に落としたけど一瞬で流れてくよ。
雨の後で水かさ多くて流れ特に早かったのもあるけど。+5
-4
-
756. 匿名 2018/05/17(木) 11:50:53
生後二ヶ月って少し笑うようになってきて可愛い時ですよね。三人目となると余裕と過信がお母さんにもある。辛いな。このお母さんはきっと消えてしまいたいぐらい絶望してる。でも上の子のためにも生きないといけない。苦しいな。せめてご主人責めずによりそってくれる人であることを祈るばかり。+24
-7
-
757. 匿名 2018/05/17(木) 11:51:38
これはいけないよ+8
-0
-
758. 匿名 2018/05/17(木) 11:52:22
酷いコメントが多い
誰よりもお母さんが1番後悔して苦しんでるの、なぜわからないのか
+16
-24
-
759. 匿名 2018/05/17(木) 11:53:04
同じことを旦那がしたら絶対に絶対に許せない。
旦那より自分より大事な子供だよ。
責めるし一生恨むよ。+42
-0
-
760. 匿名 2018/05/17(木) 11:54:02
3人いて手が回らないなら何のための里帰りなんだよって感じだし元々放置親だったとしか思えない
この人自身もその母親も立ち話の相手も危機感なさすぎでしょ+66
-2
-
761. 匿名 2018/05/17(木) 11:54:08
>>748
動画見たけど坂下った正面が壁で横側が空いたフェンスで用水路になってない?
壁に激突して横倒しになった弾みで赤ちゃんだけ落ちるならありえそうだけど、ベビーカーごと流されるってなかなか難しそうな角度に見えた。
確かに赤ちゃんと同じ重さの重りも乗せないと検証不十分ではあるね。+28
-0
-
762. 匿名 2018/05/17(木) 11:54:09
子どもの数が多いことが、免罪符にはならないと思います。子どもをもつことは、強制された訳でもなく、義務でもなく、自分で決めた事ですよね。
『子どもいない人や、一人しかいない人には分からないでしょうけど、スーパーや、病院に行くのさえ大変なんです‼』とか、正直『はぁ?』としか···。それって、想定外なものじゃないと思うのですが。
特にちっちゃい頃は大変だって、育児経験あれば当然分かる事でしょう?赤ちゃんの頃は、保育士だって子ども3人に対して1人です。子どものプロでさえその基準があるのだから、自分の家の状況(経済的な面·上の子の性格や年齢·自分や旦那などの子どもを育てる人のキャパ)を考えて子どもを持つのは当然かと。子どもを持つのは、ある程度コントロールできる事なのですし。でも、想定外に『できちゃった』としたら、それは必死に頑張るしかないですよね。生まれた子どもに責任はないし、親はえらべませんから。
『3人いるし、仕方ないよね』『産後2ヶ月だから、まだ体調も戻ってないよね』って言う人は、亡くなった子どもの立場でも、そう言えるのか不思議です。+63
-8
-
763. 匿名 2018/05/17(木) 11:54:40
たまたまフェンスの扉の位置にぶつかって
たまたま扉があいてしまって落ちたの?
不運な偶然が重なりすぎてて驚く
+13
-0
-
764. 匿名 2018/05/17(木) 11:55:26
流されたのが女の子じゃなくて良かった+0
-25
-
765. 匿名 2018/05/17(木) 11:56:22
>>745
子供達がベビーカー押してたとしても目を離した母親が悪いでしょ?
見てたら危ないから、そっち行かないでって言える
警察の検証は傾斜のある場所
この場所で何度やっても水路にベビーカーは落ちなかったらしいよ+42
-0
-
766. 匿名 2018/05/17(木) 11:56:43
>>554
水深が25㎝だから700メートルで済んだっぽい
ベビーカーごと流されてるからほとんど移動しなさそうだし+4
-0
-
767. 匿名 2018/05/17(木) 11:58:27
これ、親じゃなく他人だったら、罪と責任とわれて、業務上過失致死とかだよね。莫大な金かかって。
一人の人間がなくなった事実は同じなのに、それが親だと責めないであげて、同情してっておかしい。亡くなった子供の命は過失を責められないほどそんな軽いの?
子供をきちんと面倒みれず、殺した罪に問われておかしくない+41
-0
-
768. 匿名 2018/05/17(木) 11:59:24
子供殺しって罪軽いよね+21
-0
-
769. 匿名 2018/05/17(木) 12:00:15
>>751
そういう人がここで親を責めるなんてって書いてるんだと思うよ
子供が死ぬまで自分の放置加減に気づかない+15
-2
-
770. 匿名 2018/05/17(木) 12:00:40
>>444
置かないね。
近所のおばさんやらに「久しぶりね〜」みたいに話しかけられて無視できない状況になったとしたらまずは、赤ちゃん抱っこするな。
それか、ベビーカー押したり引いたりしながらおしゃべりする、上の子見ながら。
赤ちゃん手元に置いとけば、実際に見るのは二人。
歩き回る赤ちゃんじゃないんだから。+39
-0
-
771. 匿名 2018/05/17(木) 12:00:50
赤ちゃんの間はやっぱり体から離したらダメだよ。
目なんか一瞬何で離れるか解らないんだから。
+10
-1
-
772. 匿名 2018/05/17(木) 12:01:32
>>767
それだったら放置子轢いちゃった人とかも無罪にしてあげてほしいわ+31
-1
-
773. 匿名 2018/05/17(木) 12:03:57
>>762
あなただって亡くなったお子さんじゃないのによくそこまで言えますね?
代弁者のつもり?
こういう心無い書き込みをしてお母さんが自殺でもしたら残されたお子さん達にとってはあなたは殺人犯と同じですよ。
事件の内容は調べないと分からないけど第三者が正義感を振りかかざしてお母さんをボロカスに叩いていいとは思わない。+9
-24
-
774. 匿名 2018/05/17(木) 12:04:35
>>758
こう思う人は子供持たない方がいい
子供を守れない+25
-5
-
775. 匿名 2018/05/17(木) 12:06:07
赤ちゃん今度はちゃんと見てくれる親の元に生まれるといいね
運が悪かった+23
-1
-
776. 匿名 2018/05/17(木) 12:06:17
転がってきたベビーカーを車が轢いたりしなくて良かったよホントに
運転手がかわいそうだもん+43
-0
-
777. 匿名 2018/05/17(木) 12:06:30
近所のバーベキュー禁止区域でバーベキューしてるママ達も子供は川遊びさせてて自分らはおしゃべりしてる。
まだ幼稚園か小学校低学年の子達ばっかりなのに親が離れたとこで全然見てなくてびっくりした。
+21
-0
-
778. 匿名 2018/05/17(木) 12:07:09
現場見たら勝手に落ちるなんて不自然だし、ベビーカー乗せた赤ちゃん置いたままにするにしてもなぜその場所に?て疑問が沢山湧いてしまう。
立ち話してる間って近所の人と?普通なら相手の人も産まれたばかりの赤ちゃん気にかけそうなもんだけどね。
この前の親子の遭難事故もそうだけど、悪い偶然と言うよりも悪い必然が怖いくらい重なってしまったね。+49
-1
-
779. 匿名 2018/05/17(木) 12:07:36
>>773
横だけど、子供がいる人からするとあり得ない状況なんだよね
それにボロカスに叩いてるコメントなんてなくない?
アンカー先のも別に親を叩いてるようには思えないけど
+24
-1
-
780. 匿名 2018/05/17(木) 12:07:48
この間、ちょっとお高い食べ放題いったら、隣に子供を3人連れた母親がいたんだけど、食べるのに夢中で子供を放置。
小さい幼児に一人でパンとかとりにいかせてた。私が食べ物を取りにいってる間、私の席に勝手に幼児が座って私の料理を食べてて、皿には口にあわなかったのか吐き出したものも置かれてた。ソファも土足であがっててスカート汚れたし、コートも踏まれてた。母親は横で見てても何も言わず、騒ぐままにしてた。
電車で土足でシートに座ってる子供を、子沢山の親は放置してる事も多いね。公共の場で騒いでるのも放置してたり+55
-0
-
781. 匿名 2018/05/17(木) 12:07:49
子供全員から目を離してたなら上の子が落とした可能性は充分にあるからちゃんと調べて欲しい+6
-2
-
782. 匿名 2018/05/17(木) 12:08:05
水深25センチだけどこの時は深さが増してたんかな?
なんでこの事件はこんなにモヤモヤするんやろ?
状況が事故として処理されるには無理があるからかな
不自然
+10
-1
-
783. 匿名 2018/05/17(木) 12:09:34
>>55
こういう人ってまともな育ちしてないよね。
人を傷つけるのが習慣になっててみんなから怨まれてるから、
絶対にロクな死に方しないと思うわ。+1
-10
-
784. 匿名 2018/05/17(木) 12:09:45
>>756
上の子たちを守りたかったらご主人離婚した方がいいと思うけど冷たいってなっちゃうのかな+8
-1
-
785. 匿名 2018/05/17(木) 12:09:59
200メートルってだいぶ流されてるよね。
赤ちゃん可哀想に。+11
-1
-
786. 匿名 2018/05/17(木) 12:10:22
始めの方、えっらそうな何様コメントばっかり!!
お母さんが一番辛いと思う。
+4
-24
-
787. 匿名 2018/05/17(木) 12:10:37
>>773
正義感振りかざして母親を叩いているというより、母親の行動が理解出来ないってだけじゃない?
現にわたしも理解できないので。+36
-1
-
788. 匿名 2018/05/17(木) 12:12:10
>>773
あなたも正義感なの?
言葉悪いけど
上の兄弟にしたら大切な母親
でも、その母親は事故とはいえ大切な弟を殺してしまった殺人犯と同じですよ。+14
-3
-
789. 匿名 2018/05/17(木) 12:12:51
>>783
Pレンジにはみんな入れるでしょと思うけどwこれで傷つく人はベビーカーロックしない不注意な人だけじゃないの+12
-0
-
790. 匿名 2018/05/17(木) 12:13:48
>>785
700メートルですよ+0
-0
-
791. 匿名 2018/05/17(木) 12:13:50
>>776
うわっ性格わるw+2
-12
-
792. 匿名 2018/05/17(木) 12:15:48
ベビーカーって日よけが船の帆みたいに風の抵抗うけるから、ちゃんと握っておくかロックかけないと飛んでいくよね。+17
-0
-
793. 匿名 2018/05/17(木) 12:16:46
>>789
ロックすればいいってもんじゃないでしょ。
生後1年も経たない赤ん坊を外でほったらかしにするな。+18
-1
-
794. 匿名 2018/05/17(木) 12:16:53
子供失くした母親擁護してるようで、私はこんなに気をつけてるとか、全然関係ない身近な母親の悪口持ち出して信じられないでしょって同意させようとしてるのもなんだかなぁ〜+8
-4
-
795. 匿名 2018/05/17(木) 12:18:22
ベビーカーに赤ちゃん乗せるときにシートベルトさせるけど、こんな風な事故だとベビーカーから離れられないんだよね。水に落ちても赤ちゃんだけ浮いてこない。+0
-0
-
796. 匿名 2018/05/17(木) 12:19:45
ベビーカーロックしても風で横滑りしたり横に倒れたりもするからお母さん方ご注意を+10
-0
-
797. 匿名 2018/05/17(木) 12:20:31
これさ、上の子がいたずら半分でベビーカー押しちゃったんじゃないの?
小さい子ってベビーカーとかカートとか押すの大好きだし。
そうじゃなきゃ、あんな柵と柵の開いたところすり抜けて落ちるなんて考えられない。+33
-0
-
798. 匿名 2018/05/17(木) 12:20:52
生後二ヶ月ってお母さんも疲れのピークだよね。まだ母親業もなれないだろうし、ベビーカーの扱いもまだまだだよね。なんか、可哀想。+3
-24
-
799. 匿名 2018/05/17(木) 12:23:01
>>797
事件てありえない悪い偶然の積み重ねで起こるよね。色んな悪い条件が一気に重なる。+3
-0
-
800. 匿名 2018/05/17(木) 12:23:05
面倒見れなかったらそんなに子供生むなよ+7
-4
-
801. 匿名 2018/05/17(木) 12:24:41
>>798
3人目の子供だよ?+15
-2
-
802. 匿名 2018/05/17(木) 12:24:49
お母さん辛いだろうね。
一瞬の気の緩みだったのかわからないけど。
憔悴しきってるだろうにわざわざ叩く気にはなれないわ。+22
-11
-
803. 匿名 2018/05/17(木) 12:25:06
>>798上に二人もいるんだから慣れてるだろうよ+11
-0
-
804. 匿名 2018/05/17(木) 12:26:43
>>798
ベビーカーの扱い?
初めての子ならそう思うし、買ったばかりの使いなれないベビーカーならね
見た感じ古い型だから兄弟のお下がりで使いなれてるのかと思った+15
-0
-
805. 匿名 2018/05/17(木) 12:27:07
ちゃんと記事やニュース見ずにお母さん可哀想って言う人増えてきたね+16
-7
-
806. 匿名 2018/05/17(木) 12:27:14
>>685無計画な母親だね
大変なら子供死なせてもいいみたいな言い方にも聞こえる+20
-5
-
807. 匿名 2018/05/17(木) 12:27:15
これ、自分がちゃんと子供みれてないから共感して庇ってる人、やばいよ
日頃も、人数多いから仕方ないでしょ、アテクシは疲れてるのよ、育児の大変さ理解してって育児様になって、世間に迷惑かけてるの正当化してるんだろうね
+58
-12
-
808. 匿名 2018/05/17(木) 12:27:23
義実家に対してはピリピリしてても自分の実家だと気が緩む人多いから、そんな中での不運な事故だね。私も大阪に住んでて実家香川なんだけど、田舎に帰るとそれだけでホッとして気が緩んでしまう。田舎でも危険が少ないわけじゃないのに。+32
-1
-
809. 匿名 2018/05/17(木) 12:28:26
ベビーカーを使うなとは言わないけど、本来ならだっこかおんぶしないと移動することも自分を守る事もできない赤ちゃんを乗せてるんだからね。
+2
-1
-
810. 匿名 2018/05/17(木) 12:30:42
なんか…
どういう層がお母さんを批判してるんだろう
怖いわ+31
-20
-
811. 匿名 2018/05/17(木) 12:31:40
こういうのみると、子供3人欲しいけど不安になる。もちろんきちんとしてる人はいるんだろうし自分もそうしたいとは思ってるけど。+4
-0
-
812. 匿名 2018/05/17(木) 12:31:42
>>797
上の子がベビーカーを押したとして、兄弟は責められる立場ではないよね?
親や周りにいた大人がきちんと見てれば危ないよってやめさせる事も出来るから事故は防げるよ。
結果誰一人として赤ちゃんだけでなく兄弟も見てなかった可能性があるよね
柵と柵の開いた所から落ちたとは確定してない
当時その柵に扉も開いてたかどうかも報道されてない。+17
-1
-
813. 匿名 2018/05/17(木) 12:32:07
流しそうめんならぬ流し赤ちゃんか~+4
-28
-
814. 匿名 2018/05/17(木) 12:32:35
想像してちょっとわろた+1
-24
-
815. 匿名 2018/05/17(木) 12:33:13
一人っ子政策のババアには分からない問題+6
-23
-
816. 匿名 2018/05/17(木) 12:33:19
今回どんな経緯で目をどれくらい離したか解らないしベビーカーも危ないと思うけど子供3人は別に責める点がみつからない。
近所に子供4人の家があるけどお母さん賢いし子供達みんなかわいい。+8
-4
-
817. 匿名 2018/05/17(木) 12:34:11
一人で三人見てる親なんて見たことないわ
友達が二人目産んでからは風呂もまともに入れないと言ってて、赤ちゃんの方は面倒みきれないから脱衣場にベビー椅子移動させて、上の子は私が部屋で面倒見てて昼間だったけどゆっくり入浴出来て喜んでたよ
二人でそんな状態なのに三人、しかも2ヶ月の子供から目を離す?
逮捕されてほしい。+5
-18
-
818. 匿名 2018/05/17(木) 12:34:52
親は流されてる赤ちゃんずっと見てただけ?+5
-11
-
819. 匿名 2018/05/17(木) 12:35:35
キャパが少ないと自覚がある人は一人っ子かもしくは5歳ぐらい離して産むのが良いよ。
+50
-3
-
820. 匿名 2018/05/17(木) 12:36:13
一瞬の注意
一生の後悔
誰でも隣り合わせ
このお母さんを責めるのは簡単なことだけれど
本当に責める立場なのだろうか??+11
-9
-
821. 匿名 2018/05/17(木) 12:36:38
>>778
立ち話してる情報はどこから?
ニュースでは言ってなかったよ
15分後に発見→立ち話してて15分気づかずにいたってことになってるんかな?
ベビーカーが水路に落ちてお母さんが119番に電話→赤ちゃんを追いかけて見つけるまでのことじゃないかな?15分後って+8
-7
-
822. 匿名 2018/05/17(木) 12:36:50
これがベビーカーでなく桃なら助かってたろうね、この糞親より立派なお婆さんに拾われて(笑)+11
-8
-
823. 匿名 2018/05/17(木) 12:36:51
>>810
話逸れるけど
あなたは福井の男の子の事故の時はどう思いましたか?
+5
-4
-
824. 匿名 2018/05/17(木) 12:37:41
>>821
15分もあんな用水路で流されるかな?
親も飛び込めば余裕で追い付くわ+26
-1
-
825. 匿名 2018/05/17(木) 12:39:04
また産めば問題なし+2
-8
-
826. 匿名 2018/05/17(木) 12:39:16
これ、気がついたら浴槽で溺れてましたって事故と同レベルの危機感のなさが起こした事故じゃん+40
-3
-
827. 匿名 2018/05/17(木) 12:39:40
>>810
私は子持ちの主婦
批判ではなく 本当に事故なのかどうか気になってる。
事故なら赤ちゃんが本当に気の毒だしお母さんを叩く気にもなれない。
+7
-6
-
828. 匿名 2018/05/17(木) 12:39:42
>>810
私はこのお母さんは特に責めてない。でもよく見かける若いお母さんはこのお母さんの事言えないと思うね。+3
-4
-
829. 匿名 2018/05/17(木) 12:40:02
子供が流された、っていう通報がおかしいなと思ったら他にも子供連れてたのね
私だったらフェンス飛び越えるなりして通報する前に、助けに行くもの+9
-0
-
830. 匿名 2018/05/17(木) 12:40:26
>>810
どういう層って私32才二人の子持ち。母親批判というより同じ母親としてあり得ないと思ってる。
明らかに母親の不注意で赤ちゃんは亡くなった。母親がもっと気をつけていれば防げた事故だよ。ここで母親の不注意を指摘してる人は子育て経験ある人多いと思うよ。
+43
-6
-
831. 匿名 2018/05/17(木) 12:40:35
>>820
事故ならね。。+2
-0
-
832. 匿名 2018/05/17(木) 12:41:39
四六時中見てろって難しいけどね・・・・
この前の新潟の親子遭難もそうだけど
でも想像力のない親が増えたなーと思う事はあるよ
保育園でも毎回子供を3人送ってくるのに
下の子を抱っこしてから上の子たち(自分で
降りられる年齢)を降ろせばいいのに子供たち
先に降ろして駐車場でフラフラしてて轢かれそう
になってたり
3人も居たら見られない!って言うならそもそも
キャパオーバーの数の子供産むなよって思う
+45
-0
-
833. 匿名 2018/05/17(木) 12:42:04
>>824
流されたのは700メートルぐらいだそうな
どこかで止まってたんでしょう
15分後に発見
15分流されたって情報はどこから?+1
-0
-
834. 匿名 2018/05/17(木) 12:42:11
人と話してたならその人に上の子と通報頼んで自分は用水路に入るわ。
流されてるんだから走って追い付くはずないやん。+4
-0
-
835. 匿名 2018/05/17(木) 12:43:10
>>833
書いてる人たくさんいるじゃん+0
-1
-
836. 匿名 2018/05/17(木) 12:43:24
親がそばにいても危機は紙一重。
ほんの一瞬目を離したすきに、事故が起こることがある。
これまで目撃してヒヤッとしたことだけど
車から降りて引かれそうになる
坂道歩いてた幼児が勢いついて止まれなくなって車道に飛び出す
小学生が川でおぼれそうになる
幼児、足を入れて座るタイプの浮き輪でひっくり返って
おぼれそうになる
幼児滑り台から落ちる、ブランコから落ちる
スーパーのカートの幼児が座るところから
荷物のかごへ移ろうとして落下(無事だった)
みんな、ほんの一瞬。+10
-2
-
837. 匿名 2018/05/17(木) 12:43:39
雨で増水してたとかじゃないよね?
+0
-2
-
838. 匿名 2018/05/17(木) 12:44:55
>>833用水路で700メートルなら自分も用水路に飛び込めば余裕で追い付くと思う。
用水路って事は直線だよね。
それに大人からしたら浅いと思う。+5
-7
-
839. 匿名 2018/05/17(木) 12:45:13
用水路にベビーカーが落ちたらそれなりに
音がしそうだけど気が付かなかったのかな
立ち話ってあんまり横一列に並んでしないし
輪になってたらお母さんの後ろ側で落ちたと
しても向かいにいる人が気が付きそうだけど・・・+20
-0
-
840. 匿名 2018/05/17(木) 12:45:26
これ、本当に不運な出来事が重なって起きるレベルの話しなのかって事。
警察が何回現場検証してもこうはならなかったらしいし…母親が疑われても仕方ないレベルの事案。+28
-1
-
841. 匿名 2018/05/17(木) 12:47:12
子供いるけど、三人目ではベビーカーは使わなくなった。動きづらいし邪魔だし場所とるなと…
気付くのが遅く、前は沢山使ってたけど+3
-1
-
842. 匿名 2018/05/17(木) 12:47:22
みんな、一瞬一瞬言ってるけどこれは一瞬じゃなくて15分もベビーカー放置して起きた事故だってば
ちゃんとコメント辿りなよ。一瞬の不注意、一瞬の出来事じゃないんだよ!+10
-7
-
843. 匿名 2018/05/17(木) 12:47:55
ちょろちょろ動き回る2人と赤ちゃん、3人視野に入れておくのは無理がある。+1
-4
-
844. 匿名 2018/05/17(木) 12:48:28
>>830
母親非難してる人は立ち話15分してたっていう出所のわからない情報で非難してる人が多いよね
たしかに一瞬でも目を離したからこの結果があったわけで非難されてしかるべきだけど+6
-9
-
845. 匿名 2018/05/17(木) 12:48:38
>>810
ちゃんと責任と危機感もって子育てしてる層ですよ。+5
-2
-
846. 匿名 2018/05/17(木) 12:48:44
ニュースの映像で見る限り 柵もあって用水路に落ちるとは思えない様に感じました。だからこそお母さんの気も緩んでしまったのかな…
上のお子さんがお世話遊びでベビーカーを押していて誤って落としてしまったのかなぁ とも思いました。
赤ちゃんのご冥福を心より願います。+1
-3
-
847. 匿名 2018/05/17(木) 12:49:37
何で母親を叩くの?
女の敵は女+1
-14
-
848. 匿名 2018/05/17(木) 12:50:07
>>842
15分放置はどこ情報なの?
ニュースでは15分後に発見としか言ってないよ+6
-0
-
849. 匿名 2018/05/17(木) 12:50:15
>>833
母親がベビーカーがないことに気づいて周辺を探した
水路にベビーカーを見つけて通報
通報から10~15分後に母親が赤ちゃんを見つけて助けた
ベビーカーは100メートル先の水門に引っ掛かってた
赤ちゃんは転落場所から700メートルほど先で発見
母親が水路のどの辺りでベビーカーを見たかは知らないけど、、、+7
-1
-
850. 匿名 2018/05/17(木) 12:50:16
>>838
水深25㎝だから飛び込めないよ+4
-0
-
851. 匿名 2018/05/17(木) 12:50:35
>>826
上の方に子育てしてたらみんな浴槽に溺れさせたことくらいあるはずって書いてるトチ狂ったお母さんいたw+44
-1
-
852. 匿名 2018/05/17(木) 12:51:11
また旦那とセッ〇スして中田氏して貰えば問題なし+2
-17
-
853. 匿名 2018/05/17(木) 12:51:17
なんで目を離すの?
って、コメントもどうかと思う
こども3人にお母さん1人って大変だと思わない??
他の子どもが道路に飛び出しそうになってたり、前から自転車来てる状況だったら少し目を離しちゃうと思う
目を離すなって人は上の子たちが危ない状況でもベビーカーの赤ちゃんから目を離さないの?これで逆に上の子たちがケガしたり事故に遭っちゃったりしたら「ちゃんと見てろ」って言うくせに。
お母さんを責めないであげてほしい。
+2
-34
-
854. 匿名 2018/05/17(木) 12:51:18
あそこに流れる…?って普通に思ったけど
+29
-0
-
855. 匿名 2018/05/17(木) 12:52:05
>>844
目を離したのが一瞬なら死ななくて済んだ+43
-0
-
856. 匿名 2018/05/17(木) 12:53:08
>>853
他の子が道路飛び出し時点で野放しすぎて話にならないw+27
-0
-
857. 匿名 2018/05/17(木) 12:53:16
>>786
1番辛く苦しかったのは赤ちゃん。
母親は、大人だよ。赤ちゃんは、助けて!も言えないたった2ヶ月の子。
この違いは?事故を防ぐ事が出来る立場なのにそれを怠った母親が圧倒的に、いや百パー悪いでしょ。そこを言ってるんじゃない?
我が子を失って辛いのは分かるけど、そんな思いをしたくなければ、もっと気をつけてれば良かったのよ。
無抵抗なとこに車が突っ込んで来た訳じゃないんだから。
もっと注意しておくべきだった。+28
-5
-
858. 匿名 2018/05/17(木) 12:53:42
いやいや
さすがにベビーカー流して気がつかないのを責めないであげてってw
母親ならなんでも大変だし仕方ないよねーで済ませる雰囲気もなんだかな+61
-4
-
859. 匿名 2018/05/17(木) 12:54:49
子ども乗せ自転車に寝てる子放置して離れる人とか本当にいるからねー
+29
-0
-
860. 匿名 2018/05/17(木) 12:55:25
>>849
16日午前、香川県三木町で生後2か月の男の子が用水路に流され死亡した。
男の子はベビーカーごとスロープから川の横の用水路に落ち、そのまま流されたという。
16日午前10時45分ごろ、香川県三木町で生後2か月の男の子が用水路に転落したと30代の母親から消防に通報があった。男の子は約15分後に転落したとみられる場所から700メートル先で母親が発見し、救急搬送されたがまもなく死亡が確認された。
警察によると、男の子は兄2人とともに大阪から母親の実家に帰省していたという。現場近くにはスロープもあり、男の子がベビーカーごと用水路に転落した事などから警察が詳しい原因を調べている。+7
-1
-
861. 匿名 2018/05/17(木) 12:55:30
なんか、必死になって責めないで責めないでってかばってる人。
四六時中見張るなんてそりゃ、無理だけど危機感くらいある程度持とうって話しじゃん
危機感のなさが生んだ事故なんだからさぁ。+56
-4
-
862. 匿名 2018/05/17(木) 12:56:13
>>59
は?200mだわ、ばか?+2
-14
-
863. 匿名 2018/05/17(木) 12:56:15
傾斜の急なとこにベビーカーを置いたのが一番の謎。+53
-0
-
864. 匿名 2018/05/17(木) 12:56:51
>>853
ばかなの?
あなたの書いてる状況と今回の状況は全く違うじゃん。+8
-1
-
865. 匿名 2018/05/17(木) 12:57:08
>>32
だからなに?って思うわ。
こういう事故起こるたびに思うけど、
貴方の子供じゃないし、子供亡くしてしまった人を追い詰めること言って楽しい?
生きてる以上、誰でも一寸先は闇なんだよ。
+5
-14
-
866. 匿名 2018/05/17(木) 12:57:19
>>853
大変なのに産んだんでしょ?責任持たないとね。
うちは子供多いから目を離した隙に怪我するかもよ、ってか?
あんなとこでベビーカーに赤ちゃん乗せっぱなしにして目も手も離してる時点でアウトだよ。
それくらいわかるよね?+29
-3
-
867. 匿名 2018/05/17(木) 12:57:51
母親ってベビーカーからどれくらい離れた位置にいたのかな?+10
-0
-
868. 匿名 2018/05/17(木) 12:57:53
>>861
同意、あなたは完璧なんですか?とか言い出す人もそうじゃないだろうと思う
+27
-1
-
869. 匿名 2018/05/17(木) 12:58:41
>>520
それはみんな分かってるしそれを一番痛感してるのは母親
だからそれをわざわざネットで声を大にして言わなくてもよくないか?とわたしは思うけど
当たり前の事を一々言わなくていい
子どもを失った辛さでもう充分でしょ
それ以上他人を傷つける言葉発して何になる?
自分の心が満たされる訳?
本当にがる民の女って性根腐ってるなと改めて思うわ
3人産んで立派に3人育て上げてから偉そうに言え!
先ず結婚も出来てないような奴が育児や母親について語るな+4
-22
-
870. 匿名 2018/05/17(木) 12:58:53
>>858
責めなくても充分後悔してると思うよ
一番つらい立場だし+3
-8
-
871. 匿名 2018/05/17(木) 12:59:33
二人の男の子を庭で遊ばせてたらしいけど、なおさらなんで目の届く安全なところにベビーカーを置かなかったのか。+28
-0
-
872. 匿名 2018/05/17(木) 12:59:38
あの斜面なら壁にぶつかったりするだろうしガラガガラ…バシャーン!ってすごい音すると思うんだけどその時気づかなかったの?
どんだけ離れてたの
なんか変じゃない?+58
-1
-
873. 匿名 2018/05/17(木) 12:59:42
>>863
見るからに目を離したら危ない所に見える
ベビーカーにとっても上の子たちにとっても+18
-0
-
874. 匿名 2018/05/17(木) 13:00:00
>>812
え、落ちたところが確定してるから、警察も何度も同じ状況作って検証してるんでしょ?
+1
-3
-
875. 匿名 2018/05/17(木) 13:00:46
この母親必死に庇ってる人。いつか不注意で子供死なせなきゃいいね。
+32
-6
-
876. 匿名 2018/05/17(木) 13:01:08
>>125
私子供居ないけど、不幸な事故ですごく気の毒だしお母さんを責めるなんてとても出来ないし、しちゃいけないと思ってる。
子供が居ない人にはそういう気持ちが欠落してるみたいに言うのやめて欲しいです。+6
-4
-
877. 匿名 2018/05/17(木) 13:01:27
>>869
でたーキングオブがる民の「がる民って〜」+3
-2
-
878. 匿名 2018/05/17(木) 13:01:28
あれれー?おっかしいぞー?+5
-2
-
879. 匿名 2018/05/17(木) 13:02:06
たぶん母親を責めないでって言ってる人は同じ子持ちで子供を失った悲しみの方に共感してる人達。
ここは誰でも書き込める掲示板で男もいるし、そういう意見もあるんだって流せないなら見ない方が良い。+1
-8
-
880. 匿名 2018/05/17(木) 13:02:21
責めはしないけどしょうがないよねーって案件でもないしちゃんと調べて欲しいなと思う+32
-1
-
881. 匿名 2018/05/17(木) 13:02:53
>>876
どっちかっていうと子持ちの方が状況が想像できるからなんで子供守ってあげないのよって気持ちになると思う+19
-3
-
882. 匿名 2018/05/17(木) 13:03:11
>>858
そういうことじゃなくて、
知らない人に責める権利あるかどうかでしょ。
貴方は亡くなった子供のなんなの?
血が繋がってたり、育ててるの?
母親本人が充分自分を責めてるだろうし、
旦那から責められてるかもしれない。
親戚中から責められてるかもしれない。
自分がお腹痛めて産んだ我が子を失って、これから先、一生自分を責め続けながら残った子供を育てていく。
それを赤の他人が責める案件じゃないでしょ。
+6
-14
-
883. 匿名 2018/05/17(木) 13:03:42
>>869 そうやって、自分がきちんと面倒みれてないのを正当化するような人が、こういう事故を起こすんだと思う。
子供をうんだから偉いという勘違いもなんだかな。
面倒みきれなくて、ギャーギャー騒いでる子供を放置してる親って、自分のいたらなさで世間に迷惑かけといてこんな感じだもん+14
-6
-
884. 匿名 2018/05/17(木) 13:04:18
ここで「3人居るから目を離してしまったは通用しない」とか「3人共面倒見切れないなら外出るな」とか「わたしならちゃんとしてる」とか言ってるやつって3人子ども居ないでしょ?
だから憶測で物言ってるだけでしょ
口で言うのは簡単だからね
そりゃ理想論言やそうでしょうよ
自分の親や祖母世代なんて6〜10人年子で産むとかザラだし未だ小さい上の子に下の子お守りさせるのも普通
その時代を生きてきた人が居るのに今や3人でそんな事言われて世間からバッシング受けてネットで正義ヅラした奴らに叩かれる
世知辛い世の中
+7
-25
-
885. 匿名 2018/05/17(木) 13:05:03
>>862
ニュース見ろよ。
700mって書いてあんじゃん。ベビーカー転落、乳児溺死…700m流される(読売新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp16日午前10時50分頃、香川県三木町鹿庭(かにわ)の用水路に「子どもが流され
+15
-2
-
886. 匿名 2018/05/17(木) 13:05:18
母親が一番後悔してるってそりゃそうじゃん。子供が亡くなって後悔しない親なんていないでしょ。
みんなそれを理解した上で、でも警察が検証しても落ちなかったとか不可解な点があるよねって指摘してるだけじゃん。+34
-4
-
887. 匿名 2018/05/17(木) 13:05:34
>>883
自分って、わたしはそうじゃないけど
だから自分も3人居てから同じ土俵に立って物言えばって言ってるだけ+1
-12
-
888. 匿名 2018/05/17(木) 13:05:48
GWもたくさん親の不注意で子供死んでるのになんで同じような事故が減らないんだろうね+16
-0
-
889. 匿名 2018/05/17(木) 13:06:01
いやいやいや…
普通に赤ちゃんがかわいそうだしなんで?って思う事故だから
現場見たらお母さんは大変なんです!こんなこともたまにはあります!っていう範疇じゃないと思わない?+12
-3
-
890. 匿名 2018/05/17(木) 13:06:33
私は2歳児持ちだけど、走れて言う事100%聞けない年齢の子供ってすばしっこい猫みたいだよ。気になるものがあれば道路の真ん中に座り込むし、前触れなく突然予想外の方向へ走り出す。手は繋いでも5秒で振り払われる。お米より重い体重を抱っこしても動きたかったら3秒で奇声を上げて暴れて下さざるを得ない。
それが×2+生後2ヶ月の赤ちゃん!我が家の2ヶ月は起きてる間半分くらい泣いてたから手も目もが離せなかった。
外出するなら絶対父親の手がいる。父親が上2人、母親がベビーカー。1人で3人を、子供のイタズラ対策がされた安全な室内ならともかく外出とか。絶対無理。一瞬の移動中だったのか、父親や祖父母の手が離せなかったのか。
このお母さんに同情している部分→1人で3人を見るの絶対無理だよね!一瞬の出来事でこんな事になってしまって赤ちゃんもお母さんも家族もみんなかわいそう。
このお母さんに同情出来ない部分→1人で3人を見るのなんて無理に決まってるでしょ!なんでそんな無茶しちゃったの?起こるべくして起こった事故だよ!+11
-4
-
891. 匿名 2018/05/17(木) 13:07:56
あそこにあのベビーカーが自然に流れる??+14
-0
-
892. 匿名 2018/05/17(木) 13:07:57
ニュースで見たけど狭くて急なスロープだったよね…
あんなところがあったら怖いな、行政は柵を付けて欲しい+0
-11
-
893. 匿名 2018/05/17(木) 13:08:14
>>869 無責任に子供うむのやめましょ。
一人の命なんだから、ちゃんと面倒みれなくて、死なせるならうまない方がいい。
自分のキャパ不足で死なせておいて、人数多いから仕方ないという親のエゴで通じないし、命を軽くみすぎでしょ+12
-6
-
894. 匿名 2018/05/17(木) 13:08:53
確かに不注意の事故だから、
自分の子供は注意して育てればいいだけの話。
同じ母親なら子供失う気持ち分かるだろうし、そんなに注意深く育ててるなら怪我一つしたことない子供なんだろうと思う。
まぁ、追い詰めて叩きまくってるのは子供居ない人の暇つぶしの書き込みだと思うけどね。
+9
-12
-
895. 匿名 2018/05/17(木) 13:09:39
追い詰めるっていうか
どうして??って印象の事故+34
-0
-
896. 匿名 2018/05/17(木) 13:09:51
>>892
柵もある用水路だったのに不自然なくらい奇跡的に隙間をくぐり抜けて落ちてる+20
-0
-
897. 匿名 2018/05/17(木) 13:09:51
>>883
こなしのコメント丸出し+1
-9
-
898. 匿名 2018/05/17(木) 13:10:04
>>875
庇ってないよ
母親を他人がわざわざ責めなくても、と言ってるのを庇ってると受け取るのが、、色々と残念な人間なんだね+2
-7
-
899. 匿名 2018/05/17(木) 13:10:19
>>882
別に母親のSNSに問いかけてるわけじゃなくてこの事件について赤の他人同士が語ってる掲示板なのに母親を責めてるって感じる人はどういう思考回路なんだろう+21
-1
-
900. 匿名 2018/05/17(木) 13:10:37
ぶっちゃけ他人の子供が何しようが関係ないけどね
+3
-0
-
901. 匿名 2018/05/17(木) 13:11:47
「徒歩による所要時間は、道路距離80mにつき1分間を要するものとして算出した数値を表示すること」と定められている。
したがって、「徒歩10分」と表示されていれば、距離が720mから800mあることになる。
この理論で行くと<15分後に700メートル先で見つかった>流されたあとすぐに気付いて走れば追い付けるってこと?
坂道あるから用水路まで簡単にはいけず回り道があれば不可能か。+0
-5
-
902. 匿名 2018/05/17(木) 13:12:06
意地悪で責めてるんじゃなくて、なんでそんなことしたの?って箇所が多すぎるからそういう感想が出てくるだけだよ。
被害者意識すごいね。+56
-8
-
903. 匿名 2018/05/17(木) 13:12:11
>>861
落ちたのはほんの数分の出来事だと思う。もちろん他の子もいるし四六時中目を離すなは絶対に無理。
だからおんぶがいいと思うんだけどね。+3
-4
-
904. 匿名 2018/05/17(木) 13:12:44
こういう事件で母親叩く人って、自分の正義を振りかざして憂さ晴らししてるだけだよね。
寂しい人たち。+12
-21
-
905. 匿名 2018/05/17(木) 13:12:53
>>896
そうなんだよね。不自然なくらいなんだよね。警察も首傾げてたりして。現場検証しても落ちないって…+29
-2
-
906. 匿名 2018/05/17(木) 13:13:00
>>895
この状況が理解不能だよね
親の立場でこの状況に疑問を持たない人はいるのかな?+13
-1
-
907. 匿名 2018/05/17(木) 13:13:05
親が後悔してるはずだから責めないでってなんかおかしい。
子供の命は親のもの、親が好き勝手できるって捉え方な気がして。
これ、同じ事を他人がしてたら、業務上過失致死で罪に問われるよね。同情で終わりなんてならなく、責任が追求されるよね。親が死なせたなら仕方ないっておかしくないか?命の価値は同じなのに。
誰が死なそうが同じ罪に問うべきかと。
相当苦しい死にかたしただろうし、子供は何も出来ないんだよ+44
-7
-
908. 匿名 2018/05/17(木) 13:13:17
この事故
なんか怪しい プラス
不慮の事故 マイナス+67
-11
-
909. 匿名 2018/05/17(木) 13:13:39
>>860
その記事貼って何が言いたいの???
転落して直ぐなら助ける事も出来たと思うけどな~+6
-3
-
910. 匿名 2018/05/17(木) 13:13:58
溺死ってかなり苦しいからね…
赤ちゃん可哀想+19
-1
-
911. 匿名 2018/05/17(木) 13:14:42
不測の事態に日頃から備えて気をつけていないと
とっさの判断って出来ないよね。
私も気を配っていこう。+7
-1
-
912. 匿名 2018/05/17(木) 13:15:29
>>875
あなたは母親叩いて何がしたいの?
自分はそうならないように気をつけようって思うだけじゃ気が済まないのね。+7
-8
-
913. 匿名 2018/05/17(木) 13:15:35
子供がいるからこそ、なんで?って子供の方に感情移入してしまう
そんなことある?って+28
-2
-
914. 匿名 2018/05/17(木) 13:15:39
ヤフコメにもこんなとこから落ちないはず。闇を感じるってコメあった。+19
-3
-
915. 匿名 2018/05/17(木) 13:16:18
この生後2カ月の赤ちゃんは健常児だったのかしら+6
-5
-
916. 匿名 2018/05/17(木) 13:17:19
>>894
しつこいよ+2
-5
-
917. 匿名 2018/05/17(木) 13:17:40
香川県に住んでて、この事件現場も通ったことがあるので知ってます。
事件現場周辺はかなり田舎で車も滅多に通らないような場所だから気が緩んで目を離したのかなと思ってしまいます。+6
-3
-
918. 匿名 2018/05/17(木) 13:17:48
>>915
それがなんか関係あんの?+6
-2
-
919. 匿名 2018/05/17(木) 13:18:35
>>892
あれ母親の実家の敷地内じゃないの?+10
-0
-
920. 匿名 2018/05/17(木) 13:19:56
>>918
ガイジはいらないってことでしょ+6
-2
-
921. 匿名 2018/05/17(木) 13:20:10
>>907
私刑を正当化しちゃいけないよ。
それなら法律で罰せられる様に行動したら?
匿名のネットでグチグチ叩いててもしょうがなくない?
母親は一生背負っていくのだから、それでも罰せられたと思うけど。+2
-7
-
922. 匿名 2018/05/17(木) 13:20:16
>>526
携帯のストラップが首に巻きついて亡くなった子の時はここで「危機管理能力高いと思ってる人の方が子ども死なせるよ!過信するな!だれだって落ち度はある。母親責めるな」だったのに何故今回はこうも危機管理能力の問題!とか母親しか守れない!ってなるの?
母親が悪いけど、それを他人がここで罵る意味は?
ストラップの母親も明らかに母親の不注意だと思うし母親の責任だよね。
何の差?家の中の方が安全に守れると思うけど+6
-10
-
923. 匿名 2018/05/17(木) 13:20:21
ここで母親を責めないでって言ってる人は
福井の事故も父親を責めないでって言ってたのかな?+12
-6
-
924. 匿名 2018/05/17(木) 13:20:39
>>67
最低+1
-11
-
925. 匿名 2018/05/17(木) 13:20:48
こんなとこってどんなとこよ。画像でわかるの?+0
-6
-
926. 匿名 2018/05/17(木) 13:21:20
事故現場の映像見たけど、どうやって落ちたんだろう?
画像の空いてる所から落ちたのかな?
何の為のフェンスが分からないな…。+7
-0
-
927. 匿名 2018/05/17(木) 13:24:07
坂道に置いたベビーカーが、全く見えない位置で近所の人と立ち話?
+21
-0
-
928. 匿名 2018/05/17(木) 13:24:10
今回のお母さんがどうだったのかは、詳細がわからないので何も言わないけど、見てない人は本当に見てない。
でも本人はちゃんと見てるって本気で思ってる。
そんなの見てるうちに入らないのに、そういう人に限って注意されても、ちゃんと見てますって逆ギレする。
それは自己責任だから勝手にすればいいけど、きちんと見ている人に対して、神経質すぎるとか馬鹿にするのはやめてほしい。+40
-0
-
929. 匿名 2018/05/17(木) 13:24:13
>>926
この画像の奥の傾斜のあるフェンスの途切れたところから落ちたみたい。+7
-0
-
930. 匿名 2018/05/17(木) 13:24:49
水路にガードレールがなくて、落ちて亡くなる、怪我をする人が毎年いるけど、なんでガードレールつけないのかな+3
-2
-
931. 匿名 2018/05/17(木) 13:25:03
>>926
えっ
これどうやって転落したの?
高い柵だらけなのに無理じゃない?+7
-0
-
932. 匿名 2018/05/17(木) 13:25:37
自分の不注意で子供をなくして失意のどん底であろう母親に、近所や知り合いにだって母親の落ち度云々言われて、更にネットでも叩かれんのか。
こういうニュースが流れるのは母親を責めることじゃなくて、事故が怒らないように気をつけましょうねって周知することじゃないんかい。+7
-10
-
933. 匿名 2018/05/17(木) 13:25:46
用水路にベビーカーごと流され 乳児が死亡 | NNNニュースwww.news24.jp用水路にベビーカーごと流され 乳児が死亡 | NNNニュース用水路にベビーカーごと流され 乳児が死亡Copyright(C)NNN(Nippon News Network)close
+6
-1
-
934. 匿名 2018/05/17(木) 13:27:17
もし、この母親の友達だったらなんて声かけていいかわからんわ
気の毒すぎる+8
-2
-
935. 匿名 2018/05/17(木) 13:27:22
>>908
ほんと性格悪いな〜
ブスになるよ?+5
-10
-
936. 匿名 2018/05/17(木) 13:27:41
>>933
ありがとう。
どこから落ちたらよく分かった。+3
-1
-
937. 匿名 2018/05/17(木) 13:29:33
>>923
完璧な人なんていないのよ。
子育てやってりゃ、ヒヤッとする事なんて沢山あるし、怪我しなかったのも運が良かったって事もある。
他人があーだこーだ責める事じゃない。+8
-3
-
938. 匿名 2018/05/17(木) 13:29:40
>>926
この用水路の幅だとベビーカーが少しでも横向きだったら引っかかって流されなさそうなのに、ベビーカーごと流されるってどういう状態で落ちたのか不思議でならないね。
まさかのまさかで第三者が落としたってことないんだろうか?+7
-1
-
939. 匿名 2018/05/17(木) 13:30:46
>>931
事故後の警察現場検証は傾斜のある所+15
-0
-
940. 匿名 2018/05/17(木) 13:31:23
ロックみたいなのかけずに緩い坂みたいになって誰かとお喋りしてたとか?+5
-1
-
941. 匿名 2018/05/17(木) 13:32:18
こんな危ないところに置いてたらダメだって誰もが思う場所だと思うのだけど……。+28
-0
-
942. 匿名 2018/05/17(木) 13:32:29
お母さんが子供達3人から目を離していたのだとしたら、子供達がふざけてベビーカーを動かしていた可能性もあるんじゃ?
防げた事故だったと思うけど、責める気にはなれない。
むごい現実だなと思う。+20
-2
-
943. 匿名 2018/05/17(木) 13:32:55
>>940
庭で上の子達と遊んでた+1
-0
-
944. 匿名 2018/05/17(木) 13:33:17
>>893
3人産んでるけど自分一人で見れたし夫も協力的だし立派に育ったよ
育児の大変さも分からず今回のこの事件だけで3人も産むならとか論点ずらしてドヤってコメントして、楽しい?笑+9
-4
-
945. 匿名 2018/05/17(木) 13:33:23
きっと上の子ふたりも里帰り出産してるんだろうから
安心安全と思って油断したのかな
事故ってまさかこんなことが起こるとは!
みたいなところで起きるものだと思う
水深25センチか…ベビーカーの落ちる向きとか
いろいろ悪条件が重なったんだろうね+2
-1
-
946. 匿名 2018/05/17(木) 13:33:32
母親の気持ちを考えると責めることなんかできない
辛すぎて+2
-7
-
947. 匿名 2018/05/17(木) 13:33:56
>>933
ありがとう。でも家はどれ?ベビーカー放置してたって場所はどこ?+1
-0
-
948. 匿名 2018/05/17(木) 13:35:07
あのスロープから落ちたら相当大きな音がすると思うけどね
ゴロゴロ…
ガシャーン!
ジャポーン!+22
-1
-
949. 匿名 2018/05/17(木) 13:35:40
上の画像をみると
分からないけどもしかしたら
誰か子供がベビーカーを移動させたのかも
母親はでも自分がみていなかったわけだから
それは言わないだろうけど
あとは15分と思っていたけど
実はもっと時間が経過していたとか
赤ちゃん外に連れ出さずに庭から見える
部屋の中に寝かせておけばよかったね
+25
-0
-
950. 匿名 2018/05/17(木) 13:35:46
なんか前にTwitterでアレルギーのある子供が知らない人に気がついたらアレルギー成分入りのお菓子食べさせられてアナフィラキシーショック起こしたって騒動あったけど
あれはガルちゃんでは不注意ではありえない、おかしいってボロクソに言われてたけどあれと同じくらい不自然に感じる話しだ。
あれは、父親が警鐘をならしたからあそこまで叩かれたの?同じくらい不自然な話しでこっちは亡くなってるのに+2
-4
-
951. 匿名 2018/05/17(木) 13:35:48
批判してる人で無しすぎないか
生後2ヶ月…授乳や夜泣きで夜寝れてなくてボーっとしたのかもしれないし
ただでさえ精神的に不安定な時期に上にも2人
ただただ御冥福をお祈りします
+6
-20
-
952. 匿名 2018/05/17(木) 13:36:00
赤ちゃんや動き出す子供がいる家庭は、飲み込むようなもの、紐がついてるもの、高いところに登れるもの、滑り落ちるようなもの、置いたらダメ+13
-1
-
953. 匿名 2018/05/17(木) 13:37:32
>>904
子どもも居ない、もはや結婚も出来ないようなばばあどもだから温かい目で見てあげる事にしたよ(笑)
必死に書き込んでる自分に虚無感しかないだろうし+8
-16
-
954. 匿名 2018/05/17(木) 13:37:56
>>944
一人でも育てられない人が多いんだよ。神経質になりすぎ。
神経質になるように煽るんだよ。
番号も893だよ。+3
-13
-
955. 匿名 2018/05/17(木) 13:38:01
>>944
人によってキャパ違うからじゃない?
子供3人きちんと育て上げるお母さんの
方がずっと多いけど、キャパ的に無理で
諦めた人もいるだろうし+10
-2
-
956. 匿名 2018/05/17(木) 13:38:03
男の子3人と女の子一人で、合計四人育てたけど、かすり傷以上は負わせた事ないよ
この母親は兼業?仕事に疲れてたとか?
そうだとしたら、片手間で子育てして死なせるなら、仕事すべきでないと思うけどね。専業なら更にありえない。
普通は子供に特に大きな怪我もさせずに育てられるよ+2
-31
-
957. 匿名 2018/05/17(木) 13:38:42
兄弟はどこにいて
母親達はどこで話してたんだろう?
こんな広い敷地なのにベビーカーが斜面のある場所に置いてるなんて変だよね
しかも落ちるってことは斜面に向かって(前向きでも後ろ向きでも)置いてたって事だよね?
柵に向かって止めてたら斜面を横倒しで転げるって事なんだよね…+37
-1
-
958. 匿名 2018/05/17(木) 13:39:51
>>511
旦那は責めるよ。旦那でも親でも友達でも、子供5人だろうがもっと考慮される状況だろうが、当事者なら責める。
でも、自分が第三者である場合は責めない。ってだけ。
第三者が責めてもなにもならないから。
万が一にでも関係者が書き込みみたら、追い打ちをかける事になりそうで、怖いと思うから。
このトピがどれくらい残るかわからないけど、残された子供達が大きくなって、もしこれを見たら。
事故じゃない、故意だ、とか、母親が殺したようなものとか、とても、見ていられない。
だから、当事者がいない場所で、一方的に責めるのはやめてあげてほしいと思う。
事故か故意かは警察が調べるだろうし、責めるのはもう家族がしている。そして自分が一番、自分を責めてるだろうと思う。
+19
-4
-
959. 匿名 2018/05/17(木) 13:39:54
>>956
四人育てた人の意見じゃないわ。いい加減にしたら?+12
-6
-
960. 匿名 2018/05/17(木) 13:40:05
ベビーカーと赤ちゃんが別々場所で見つかったっていうけど、ベビーカーのベルトから赤ちゃんってすり抜けちゃうものなのか…
生後すぐで小さいならともかく2ヶ月ならベルトも緩くないように調整出来そうだけど…
まぁ、ベルトからすり抜けなかったら助かったってことはないと思うけどね+14
-1
-
961. 匿名 2018/05/17(木) 13:40:08
2ヶ月の赤ちゃんて足バタバタさせたりするよね。はずみでベビーカーが動いてしまったのだろうか。+1
-6
-
962. 匿名 2018/05/17(木) 13:40:32
これを教訓にして
ベビーカーから手を離さないようにしましょう
+3
-2
-
963. 匿名 2018/05/17(木) 13:40:39
>>956
かすり傷1つwww
鎖に繋いで閉じ込めてたか、他人に丸投げ育児してたのが丸わかり
+17
-6
-
964. 匿名 2018/05/17(木) 13:40:51
そんなスーーーっとまっすぐ進むかなとは思った+4
-0
-
965. 匿名 2018/05/17(木) 13:40:56
>>863
謎だよね
落ちた音にも気が付かないのも謎
でも日常生活でも自転車に乗せたまま買い物とか信号待ちでベビカだけ車道に出てる人いるからなぁ
+28
-1
-
966. 匿名 2018/05/17(木) 13:41:12
>>960
ベルトしてなかったのかもしれないしなんとも…
+8
-0
-
967. 匿名 2018/05/17(木) 13:41:31
>>956
自分が出来てたからといって他人に求めちゃダメよ。
あなたがマイノリティかもよ?+5
-5
-
968. 匿名 2018/05/17(木) 13:41:34
>>907
他人がって業務上過失致死を出してくるあたり保育士とかの事を言ってるんだと思うけど、そりゃ子どもを預かる仕事の人が起こした事故ならそうなるよ
でも母親は給料出ないからね
それに誰も仕方ないなんか言ってないしそんな事で済ましてない
何でただ単純に母親責めなくてもいいじゃない、という意図が分からないんだろ
ここまできたらシンプルに心配になるレベル+3
-15
-
969. 匿名 2018/05/17(木) 13:41:38
事実以外はすべて想像だから
ガルちゃんであれこれ考えても答えは出ないよ+4
-3
-
970. 匿名 2018/05/17(木) 13:41:55
>>950
あれは嘘松くさいからボロクソだったんじゃ?+9
-1
-
971. 匿名 2018/05/17(木) 13:42:56
え?画像見たけど、どうやってベビーカーが落ちたの?
投げ落とさなきゃ無理じゃない??+11
-2
-
972. 匿名 2018/05/17(木) 13:43:08
>>956
お母さん里帰り中ってニュースで…+7
-1
-
973. 匿名 2018/05/17(木) 13:43:14
>>957
ソーラーパネル側が玄関?
+2
-0
-
974. 匿名 2018/05/17(木) 13:43:25
>>967
出来てる訳ないじゃん
作り話に反応しなくても
+0
-1
-
975. 匿名 2018/05/17(木) 13:44:06
>>939さん
なるほどどうやって落ちたのか不思議だったけど納得しました。
運悪くスロープの方向にベビーカーが進んでしまったのね。
でもこれ危ないなぁ。
雨の時とか普通に足滑らせて落ちる子供いそう…。+3
-2
-
976. 匿名 2018/05/17(木) 13:44:15
水門の先ってトンネルみたいになってるのかな?あのスロープから落ちたんだったらベビーカーはここで赤ちゃんだけ先に流れてたってこと?可哀想て胸が痛む。+26
-0
-
977. 匿名 2018/05/17(木) 13:44:45
もし、亡くなってなくてニュースにならずにTwitterとかSNSで発信されてたら嘘松とかボロクソに言われるパターンっぽい+0
-5
-
978. 匿名 2018/05/17(木) 13:44:47
>>957
え!?これ、ベビーカーが自然に水路に落ちるなんて無理じゃないの??
前に、子供が洗濯機の中に入っちゃって扉がロックされて死んだ事故があったけど、その事件と同じくらい不自然じゃない??+31
-2
-
979. 匿名 2018/05/17(木) 13:44:55
小さい頃にしっかり外で遊ばさないと発達障害なったりするよ+2
-13
-
980. 匿名 2018/05/17(木) 13:44:59
ここからどうやったら落ちるの?って場所だからこそ
油断してしまったのかもしれないね…+2
-8
-
981. 匿名 2018/05/17(木) 13:45:19
>>957
これは危険すぎる
目を離せないよ+4
-1
-
982. 匿名 2018/05/17(木) 13:45:59
めっちゃ近所だ……
この地域はそこそこ田舎で、住宅と田んぼがたくさんあるから色々なとこに用水路がある。けっこう深い。
ご冥福をお祈りします。+0
-1
-
983. 匿名 2018/05/17(木) 13:47:20
うちは子供3人で、実家に頼れないので、週3回知人に家事手伝い兼シッターを頼んで家にきて貰ってる。
それが出来なきゃ3人うんでないかな。
ちゃんと面倒みるって大事だと思うし。+6
-7
-
984. 匿名 2018/05/17(木) 13:47:22
お腹痛めて一生懸命産んだのに、自分のせいでなくなったと思うと、居た堪れない。自分も赤ちゃんいるから、自分だったら生きていけない。赤ちゃんもお母さんも辛い+5
-1
-
985. 匿名 2018/05/17(木) 13:47:24
>>965
人っておしゃべりに夢中になると音が聞こえなくなる人いるからね。
子供に限ってはそれをやっちゃ命に関わる。+9
-2
-
986. 匿名 2018/05/17(木) 13:47:28
>>955
だから今はキャパの話じゃないでしょって
この事故についての話だけしてろよって言ってんの+2
-3
-
987. 匿名 2018/05/17(木) 13:47:41
事故じゃなくて事件な気しかしない…
どうやってベビーカーが落ちたの?+7
-2
-
988. 匿名 2018/05/17(木) 13:47:50
上の兄弟は何歳なんだろう
+1
-1
-
989. 匿名 2018/05/17(木) 13:48:38
必死に母親叩き&犯人探し。
更年期で皆さんイライラねww
こんな所で時間無駄にしてないで結婚相手見つけなさいよ。孤独死するわよ。+6
-16
-
990. 匿名 2018/05/17(木) 13:49:27
お母さんを叩くな、責めるなこれから自分が気をつければ良いだけ!って必死な人いるけどさ。
ここ、事故の事語るトピだし不可解な点が多すぎてなんで?って思うの普通じゃない?
なに?目離しちゃうよね、疲れてたんだね、可哀想ねってそんなコメントだけで埋まれば満足なの?+18
-6
-
991. 匿名 2018/05/17(木) 13:49:34
>>967出来ない人が子供うんじゃいけないでしょ。世の中みたら、普通は出来てる+7
-2
-
992. 匿名 2018/05/17(木) 13:49:39
>>896
これ、綺麗に柵がない所にベビーカーが転がったなら凄い確率じゃない??
ピタゴラスイッチじゃないんだから…+18
-0
-
993. 匿名 2018/05/17(木) 13:49:52
>>989
あなた楽しそうだね+2
-1
-
994. 匿名 2018/05/17(木) 13:50:33
現場の939の場所みると、あそこにベビーカー置くのおかしくない?
あきらかにぽっかり隙間から崖みたいになってて普通なら回避するような…+13
-0
-
995. 匿名 2018/05/17(木) 13:50:51
母親をかばうために必死になってる人の方が精神的にちょっとあれな人な印象受けるけど。+15
-2
-
996. 匿名 2018/05/17(木) 13:51:38
>>989
母親叩きしてる人も母親だと思う。
育児って評価されないから、他人のミスがあればそこを責め立て、「私は正しい」と言いたくなる傾向になる。
世の中、産んだ子供はきっちり確実にミスなく育てて当たり前、だから。
普段からストレスたまってるんだと思う。
でも、それとこれとは別だよ。
ここに責めるコメント書き込む必要性を考えてあげてほしい。
+9
-1
-
997. 匿名 2018/05/17(木) 13:51:45
他人からぶつかられたら不可抗力だけど、明らかに普通じゃないところにベビーカー置いてたら批判されるのは仕方ない+11
-0
-
998. 匿名 2018/05/17(木) 13:51:50
>>975
この母親の実家敷地内みたいだから、第三者の子供は入って来たりはしないんじゃないかな?+6
-1
-
999. 匿名 2018/05/17(木) 13:52:36
赤ちゃん可哀相だけね。何もわからないうちにすぐ亡くなったならまだ幸いか…+3
-1
-
1000. 匿名 2018/05/17(木) 13:53:15
>>979
発達障害は先天性です!
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する