ガールズちゃんねる

スマホやパソコン上に存在するデータ 自分の死後にどうなる?

46コメント2018/05/17(木) 17:50

  • 1. 匿名 2018/05/16(水) 21:56:38 

    スマホやパソコン上に存在するデータ 自分の死後にどうなる? - ライブドアニュース
    スマホやパソコン上に存在するデータ 自分の死後にどうなる? - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    持ち主の死後、残ったスマホやPC上のデータなどを「デジタル遺品」と呼ぶ。SNSアカウントなど「オンラインデータ」は相続できないケースが多いという。


    ▼相続できるサービス、できないサービス

    SNS
    △:Facebook、Instagram 追悼アカウントに変更が可能
    ×:Twitter 遺族は利用できない
    アカウントの譲渡・相続は一切を禁止しているものがほとんど。一部サービスでは追悼アカウントに変更することが可能。

    カードポイント
    ○:JALマイレージ、ANAマイレージ 相続できる
    ×:Amazonポイント、Yahoo!ポイント、楽天ポイント 相続できない
    JAL・ANAのマイレージポイントは相続することが可能。

    マネー
    ○:ネットバンク、ネット証券
    ネット上にもお金を預けているか否かの家族への告知は最重要。登録した連絡先を伝えておけば、大きな金銭的損失は抑えられる。

    メディアコンテンツ
    故人以外の利用不可
    ×:Kindle、d-magazine 電子書籍・雑誌、Hulu、NETFLIX 映像配信
    書籍や映像の「所有権」ではなく「閲覧権」を得ているにすぎないので、相続することは不可。

    FX取引口座を遺族が知らず、追加証拠金で1500万請求…というケースもあったみたいです…

    +24

    -0

  • 2. 匿名 2018/05/16(水) 21:57:30 

    とりあえず

    この画面を表示したまま死にたくない。

    +231

    -1

  • 3. 匿名 2018/05/16(水) 21:58:03 

    死んだら、同時にデータを消去してほしい。

    +216

    -2

  • 4. 匿名 2018/05/16(水) 21:58:15 

    別に死んだ後に見られても
    どーでもいいよ

    +12

    -14

  • 5. 匿名 2018/05/16(水) 21:58:17 

    >>3
    自動にね。

    +26

    -1

  • 6. 匿名 2018/05/16(水) 21:58:21 

    閲覧履歴がほぼガルちゃん

    +102

    -5

  • 7. 匿名 2018/05/16(水) 21:58:39 

    自分の心臓が止まると同時にスマホやパソコンのデータが全部初期化される機能がほしい

    +212

    -2

  • 8. 匿名 2018/05/16(水) 21:59:02 

    >オンラインデータで意識したいのは、アカウントを引き継ぐことよりも、むしろ停止ないし解約することだ。

    これだよね。
    私も、ノートに一応まとめてある。でもパスワードとかも入ってるからこのノートの管理も重要なんだよね。

    +21

    -0

  • 9. 匿名 2018/05/16(水) 22:03:28 

    ご臨終です
    スマホ「ドカーーーン」てやつワロタ

    +98

    -2

  • 10. 匿名 2018/05/16(水) 22:03:32 

    ガルちゃんや、エロ動画 笑 閲覧した後は履歴すぐ消しています 笑笑
    いつ何が起こるか分からないもん!笑

    +84

    -0

  • 11. 匿名 2018/05/16(水) 22:05:20 

    スマホに書いてる日記が怖い

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2018/05/16(水) 22:06:02 

    >>9
    逆にスマホがドカーンってなったら
    私も死ぬ

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2018/05/16(水) 22:06:42 

    がるちゃんの閲覧履歴ぐらいバレてもどうってことない
    公開せずにメモアプリに書いてる日記とかもっとヤバいのいっぱいある

    +51

    -1

  • 14. 匿名 2018/05/16(水) 22:07:26 

    >>7
    脳死までよ 笑

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2018/05/16(水) 22:08:06 

    がるちゃんに貼られてた無名のイケメン芸能人とかの画像を保存してるのがバレるのが地味に恥ずかしい

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2018/05/16(水) 22:08:35 

    ガチで見られて困るものはない。
    消したデータで、もし復元されてみられて嫌なのはネット履歴ぐらいだけど…困るってレベルではない。

    一応、遺族が困んないようにネットバンキングは、ID、パス、ログインのやり方とか連絡の取り方を印刷したのを貸金庫に預けてるけど。

    アマゾンや楽天などのネットサービスの登録や自分で運営してるWEBページや借りてるレンタルサーバーなんかの方が厄介かも。教えてないし、本人死んでても存在してるので悪用されかねないから。

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2018/05/16(水) 22:09:03 

    スマホの中のデータはどかーんでいいけど笑
    例えばHulu解約とかは、Hulu側で管理してるから、Huluにアクセスしなきゃ出来ないよなぁ

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2018/05/16(水) 22:09:34 

    がるちゃんは残っててもいいけど自分のコメントは読まれたくない

    旦那の悪口がほとんどだしww

    +33

    -2

  • 19. 匿名 2018/05/16(水) 22:10:42 

    みんな、そんなに見られたくないものあるの!?
    ガルちゃん何でダメなの?
    ガルちゃんのトピで面白いのあったりすると普通に母、夫、娘にLINEで送ったりしてるんだけど。
    スマホの操作とか分からない時は夫や娘に全部見てもらうし。
    初期設定とかも夫に頼んでるからパスワードも知ってるし。
    家族、身内に見られたくないものが何なのか凄く気になってきた(笑)

    +6

    -9

  • 20. 匿名 2018/05/16(水) 22:10:46 

    それも大事だが家族に言いたいのは
    私が死んだらすぐに銀行に走れ!!ってことだ笑
    私が死んだことが銀行に知れたら口座が凍結されるから!

    +62

    -2

  • 21. 匿名 2018/05/16(水) 22:23:37 

    児ポ所持発覚で死体蹴りされそう…byガル男

    +0

    -5

  • 22. 匿名 2018/05/16(水) 22:26:35 

    >>20
    そうそう!私もそれ役所の人に言われて走った!

    +31

    -2

  • 23. 匿名 2018/05/16(水) 22:26:54 

    …追悼アカウントってなんやねん

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2018/05/16(水) 22:32:18 

    私も、PWとかアカウントとか銀行口座、連絡先とかノート1冊にまとめてある。
    大変だったけど「やって良かった」と思う。
    見られて困るデーターや物も全部断捨離した。履歴消去も毎日やってる。

    でも、スマホに入ってる画像データーは見られたら困るかな?
    ネットで集めた美形や美女がたくさん入ってる。主に美女。
    ただの観賞用。綺麗な人をみるのが好きなだけ。でも変に誤解されるかも。

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2018/05/16(水) 22:37:06 

    そんなソフトなかったっけ?
    私は問題ないけど、旦那はパソコンにエロ動画隠してるから困るのかな。不意に私に見つかってからうまく隠したらしいけどw

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/16(水) 22:43:52 

    とりあえず、明日も目覚めたらよしとしよう、うん。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/16(水) 22:48:53 

    パスワード付きのフォルダに入れてる同人誌とpixivのブックマーク、オタ垢。
    ガルちゃんは別にバレてもいいけどスケジュール兼日記アプリも絶対に見られたくない。あ、LINEの履歴もだめだ…

    クラウドサービスと携帯、PCは心臓と連携してほしい。心臓が止まると同時に全てを消し去ってほしい

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/16(水) 22:51:44 

    銀行口座の残高も本当は知られたくない。振込先や残高を見られるの可能性があることが嫌でネットバンキングにして通帳を廃棄した。

    検索履歴、写真フォルダ、Evernote、LINE、Twitter、スケジュール、なにもかも見られたくない。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/16(水) 22:58:03 

    >>25
    遺書 というツールあるよ
    誰かがPC開いてクリックしてそのフォルダー見てる間にPC内の指定したもんが削除される
    徳井が昔TVで言ってた

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2018/05/16(水) 22:58:39 

    死んだ後はどうでもいい

    +6

    -6

  • 31. 匿名 2018/05/16(水) 23:14:29 

    Ipadがネタ帳と化している私は死後今にも増して馬鹿にされるのか。

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2018/05/16(水) 23:32:43 

    >>7
    それイイですね!身体にチップとか埋め込んで連動。。近い将来ありえそう。。かな?

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/17(木) 00:28:21 

    パスワード何回も間違えたら、初期化される設定あるよね?(iPhone)

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2018/05/17(木) 00:56:33 

    正直どうすればいいのだろう…。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/17(木) 02:00:14 

    死んだ後のことまで心配しない。生きることで精一杯。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/17(木) 02:28:20 

    LINEのやり取り以外どうでもいいデータばっかりだよ。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/17(木) 04:28:18 

    マイクロソフトのせいで、消したはずのお気に入りが大量にお気に入りに戻っている。
    support.microsoft.com

    Microsoft Edge を今すぐお試しくださいWindows 10 のための高速で安全なブラウザーいいえ結構です今すぐ使うスキップしてメイン コンテンツへMicrosoftMicrosoft サポートOfficeWindowsSurfaceXboxお買い得商品サポート 法人・学生ソフトウェアWindows アプリOneDr...


    この同期の解除もできないから、また復活する!!うんざり

    マイクロソフトがよけいなことをやって、パソコン離れが起こっている。
    死後?勝手にお気に入りが復活する。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/17(木) 06:57:15 

    >>37
    出荷状態に戻すリカバリソフトとか、あるよね?
    もし死ぬ前でなくても買い換える時とかは、究極それやっちゃダメなん?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/17(木) 08:22:48 

    紙の書類や通帳などよりデジタルものの管理や相続のほうが大変だね。あまりにデジタル化してくると実物を見ないぶんたまに怖さを感じる

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2018/05/17(木) 10:05:21 

    そのうち本人が死亡した瞬間に爆発するスマホも開発されるでしょ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/17(木) 10:07:49 

    今でもログイン出来ないSNSのアカウントがあって困ってるのに…

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2018/05/17(木) 10:19:35 

    死んだら、スマホロックかけてた時はどうなりますか?

    夫がスマホロックかけてて、パスワードは頭の中だから死後中を見たくても見れないと思う。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/17(木) 11:20:44 

    >>42
    こんな感じ
    iPhoneは10回間違えると初期化なのよね

    Q:故人のケータイ・スマホのパスワードは解除できる?

    【NTTドコモ】
    遺族が端末を引き継ぐ「承継手続き」を取れば、フィーチャーフォンは機種次第ではデータ閲覧可能。スマホに関しては、ほぼ不可能

    【au】
    「承継手続き」をすれば、遺族が端末を引き継ぐことはできるが、ロック解除後にすべてのデータをオールリセットすることが前提となる

    【ソフトバンク】
    端末暗証番号は、端末側に物理的にかけられたパスコードなのでカスタマーセンターでは照会・解除不可。たとえ本人でも照会できない

    【ウィルコム】
    端末暗証番号は、端末側に物理的にかけられたパスコードなのでカスタマーセンターでは照会・解除不可。たとえ本人でも照会できない


                故人のケータイ・スマホのパスワードは解除できる? | 日刊SPA!
    故人のケータイ・スマホのパスワードは解除できる? | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    「終活」の発想もないまま、30~40代の若さで突然亡くなった人々の周囲では予期せぬトラブルが発生している。今や誰もが人目に晒したくない何かをパソコンやスマホの中に抱え、その「何か」が、実害を及ぼすケ…

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/17(木) 11:55:51 

    テレビでデヴィ夫人が自分の模擬葬式をやるってのを放送してて夫人が棺桶に入って出川が弔辞読んだりしてたんだけど
    その番組だったかなあ?
    死んだらパソコン上のデータが全部消えるサイトだかなんだかに入っているって言ってたの
    へーそんなのあるなら利用したいって思ったわ
    どういう仕組みなのか知りたい
    誰か番組見た人いないかな
    デヴィ夫人じゃなかったらごめんなさい

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/17(木) 12:34:07 

    LINEの連絡先しか知らない人も多いからなぁ
    高校生の時から友達とか小学生の時から友達でもLINEするようになってからはアドレスとか変わってても知らないし、携帯変えててもLINEアカウントさえ引き継げば問題ないから番号変わった事も知らないかもしれないとか
    だから私の死後は家族も誰に連絡すれば良いかわからないよね
    それをどうにかしないとなぁと思ってる
    まだ31だけど死後の事は考えて生きていかないとって最近病気して思う

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/17(木) 17:50:26 

    FXの話、本当?
    請求されたってだけで、払ったわけじゃないよね?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。