-
1. 匿名 2018/05/16(水) 21:20:39
ただ今妊娠6ヶ月です。
上の子は今年4歳になる女の子で、お腹の子は男の子と分かりました。
前回の出産が冬で今回は夏なので半袖のパジャマがいるかなと思っています。
肌着やベビーベッドやベビーカー等は上の子のお下がりを使い、カバーオールを何着か用意するとして、他に何か買い足すものはありますか?
2人目以降、出産・育児に役立ったものなどあれば教えてください!+32
-10
-
2. 匿名 2018/05/16(水) 21:21:27
上の子が1人でも楽しく遊べるおもちゃ。+118
-4
-
3. 匿名 2018/05/16(水) 21:21:32
私は子供が一人もいません+3
-38
-
4. 匿名 2018/05/16(水) 21:21:38
新しく買い直してあげなよ。+10
-50
-
5. 匿名 2018/05/16(水) 21:21:50
季節も性別も違うとほぼ買い直しになる気がします!+137
-4
-
6. 匿名 2018/05/16(水) 21:22:08
タイムリー!!
私も知りたい!!
トピ立てありがとう(*^_^*)+84
-4
-
7. 匿名 2018/05/16(水) 21:22:13
1人目の時使わなかったコンビラックが役に立ちました!
上の子がチョロチョロしてたので!+25
-1
-
8. 匿名 2018/05/16(水) 21:23:00
>>4
ベビーベッドとかベビーカーも!?
無駄じゃない?+45
-10
-
9. 匿名 2018/05/16(水) 21:24:21
上の子の送り迎えがあったので
インサートなしで首すわり前から使える抱っこ紐は重宝しました!
+93
-3
-
10. 匿名 2018/05/16(水) 21:25:54
抱っこ紐は上の子の時より良いもの出てるから買い換えてもいいかも。メッシュ素材のものとか。+44
-2
-
11. 匿名 2018/05/16(水) 21:26:00
1人目は全く使わなかったベビーベッドが2人目は大活躍しています!!
上の子が走り回って危ないので有ると便利ですよ!+95
-3
-
12. 匿名 2018/05/16(水) 21:26:31
上の子とお揃いの服。+10
-8
-
13. 匿名 2018/05/16(水) 21:26:42
うちは同性で同じ月うまれだったので、肌着しか買い直さなかったよ。
そしたら何かしら新しいもの買いたくなっちゃって、結局ベビーカー買った。
抱っこ紐もベビーカーもどんどん新しいの出てるから、見てたら欲しくなっちゃうかも。+44
-4
-
14. 匿名 2018/05/16(水) 21:27:52
タイムリーなトピ!
性別が違いそうなので
肌着・カバーオール・消耗品は
新しく買ってその他は使い回します!
今回は飼い猫がいること、上の子の時ベビーベッド用意しなくて、今回用意したほうがいいかと迷ってます。+4
-2
-
15. 匿名 2018/05/16(水) 21:28:05
うちは上が男で下が女なんだけど
元々3人希望だったから上の子のときどっちでもきれそうな黄色とかの服買ってて2人目出産時はほとんど買ってない!
でも退院のときぐらいは新しい肌着がいいと思って白の肌着を買っておいたぐらいかな〜?
あとは成長とともに買い足してきてる。
+24
-1
-
16. 匿名 2018/05/16(水) 21:28:08
>>4
すぐ使わなくなるものもある
もったいないから買い直す必要ないよ。+8
-1
-
17. 匿名 2018/05/16(水) 21:28:54
肌着は着倒したから新しいの買おうと思ってます。
あとは何だろう、哺乳瓶の乳首とかかな。+49
-1
-
18. 匿名 2018/05/16(水) 21:29:08
うちも上が女の子で下が男の子
買わずにしようと思ってたけどやっぱり服は買ってしまった。+23
-1
-
19. 匿名 2018/05/16(水) 21:30:12
上の子が初夏、下の子が真冬生まれだから、小さい頃のサイズと季節感が合わなくて結構服を買い足した。
でも前もって買うより必要に迫られたら買う感じでいいと思う。+44
-1
-
20. 匿名 2018/05/16(水) 21:32:56
上の子と季節が真逆だから、肌着類。
西松屋のを買ってたから、どうせヨレヨレで季節一緒でもお下がり無理だったけど…+5
-1
-
21. 匿名 2018/05/16(水) 21:33:15
うわっ!タイムリーw私も今妊娠6ヶ月の2人目です笑+30
-6
-
22. 匿名 2018/05/16(水) 21:36:10
私も主さんと同じ感じだけど、7月出産予定で今のとこ肌着セットとカバーオール2枚しか買ってない。
夏だと、家じゃ肌着で過ごすだろうし。男の子と女の子じゃ、成長のスピードも違うかなーと思って、出産前は買う予定なし。+4
-1
-
23. 匿名 2018/05/16(水) 21:38:08
冬と夏じゃ季節が真逆なので、ベビーカーやベビーベッド、ガーゼや哺乳瓶等季節問わず使えるもの以外はほぼ買い直しだと思います。
我が家は7月前半と9月前半の姉弟で2歳差と歳も近いので、外出時の男の子の服を買い足したくらいで下着や部屋着は全てお姉ちゃんのお下がりでした(笑)
上の子が4歳とのことなので、1人で黙々と作業出来るようなおもちゃや絵本など、赤ちゃんのお世話をしている最中上の子が飽きないものが良いかと思います。また、4歳だと幼稚園や保育園で弟妹が既にいる子もいるだろうし母性ももしかしたら目覚めて、主さんが安全なようにしていて家事やトイレで一瞬はなれた好きにもしかしたら赤ちゃんのお世話をやる可能性があるらしいので(これは園のママ友の話)お世話的なおもちゃがもしかしたらいいかもしれません
+8
-2
-
24. 匿名 2018/05/16(水) 21:38:11
昼間、上の子の攻撃?から下の子を守るためにリビング用のキャスター付き簡易ベッドを買います。+12
-1
-
25. 匿名 2018/05/16(水) 21:44:52
うわっ!タイムリーw私も今妊娠6ヶ月の2人目です笑+5
-7
-
26. 匿名 2018/05/16(水) 21:45:56
1人目はベビーベッド買わなかったけど。
2人目は
ベビーベッドある方がいい→+
なくて全然平気だったよ→-+125
-19
-
27. 匿名 2018/05/16(水) 21:46:47
出典:s.eximg.jp
+3
-1
-
28. 匿名 2018/05/16(水) 21:46:55
はじめまして。私はもうすぐ6歳の年長息子と2月うまれのむすめがおります。ベビーベッドは買ってよかったです。ちいさくうまれたので、安全に寝かせられたので。ちなみにいずれ学習つくえになるベビーベッドをかったので無駄にならないかなとおもいます。ひとりめのときに余裕がなく1人の予定だったのでほとんど買い直しました。ベビービョルンのバウンサー便利ですよ。+6
-3
-
29. 匿名 2018/05/16(水) 21:47:00
うちは同じ月生まれの2歳差、上が女の子で下が男の子。貰い物や上の子の時に買ったのが中性的なのばかりだったから肌着くらいしか買ってない。今、下が1歳になるんだけど、初めて服買った(笑)
ベビーベッド買ったけど、上の子、余裕で登っちゃう…+9
-1
-
30. 匿名 2018/05/16(水) 21:48:28
姉妹 同じ月予定日でしたが、肌着と哺乳瓶関係は買い直ししました。上のお子さんはぽぽちゃんなど持ってますか?下の子のお世話してる時に同じようにお世話してたよ。なんだか楽しそうだった+7
-3
-
31. 匿名 2018/05/16(水) 21:49:36
主さんと全く同じ!
おさがりとして娘の服残してたけど性別が違ったので全て買い直しました。
あとは幼稚園の送迎があったので新生児から使えるベビービョルンは買い足してよかったアイテムです!+3
-1
-
32. 匿名 2018/05/16(水) 21:51:00
第一子の時は余裕があったので必要なかったけど、第二子が産まれてバウンサーが役立った。+4
-3
-
33. 匿名 2018/05/16(水) 21:51:44
同じ季節生まれだから殆ど買い足してないんだけど、上の子が下の子に おもちゃを全く貸してくれないから(今まで見向きもしなかった おもちゃも)下用に歯固めとか買った。+5
-0
-
34. 匿名 2018/05/16(水) 21:52:31
>>26
ベビーベッドはある方がいいですよ。
レンタルがおススメです。+11
-0
-
35. 匿名 2018/05/16(水) 21:56:35
ベビーベッドあった方が絶対いい!長女の友達遊びに来た時に、五分で赤ちゃん忘れて走り回るから。+26
-2
-
36. 匿名 2018/05/16(水) 21:59:31
バウンサーとインサートなしで使える抱っこ紐を購入して、ベビーベッドを半年間レンタルしました。
でも、ベビーベッドは最初の3ヶ月くらいしか使用しませんでした。
後の3ヶ月は物置として役に立ちました(^_^;)
+10
-0
-
37. 匿名 2018/05/16(水) 22:00:46
マイナス魔がいるね+8
-4
-
38. 匿名 2018/05/16(水) 22:05:04
3歳男の子
0歳3ヶ月の女の子を育てています。
少しトピずれですが
上の子のオモチャで口に入るような小さいサイズのオモチャは一旦全て棚の上に隠しました!
そろそろ下の子が色々な物を口に入れて遊び出すので誤飲防止の為にオモチャの選別も必要ですよ☆+38
-2
-
39. 匿名 2018/05/16(水) 22:07:25
上の子男で冬生まれ。夏に2人目女の子が産まれる予定です。
肌着はお古でいける予定だけど、夏産まれはもっと量いるのかな??+4
-0
-
40. 匿名 2018/05/16(水) 22:08:57
上の子の行動に下の子も付き合わされることも多々あると思うので、ベビービョルンのメッシュ抱っこ紐が重宝しました!首が座るとおんぶが増えるので、おんぶが簡単にできるタイプも便利です。+3
-1
-
41. 匿名 2018/05/16(水) 22:13:51
使用期間は短いですが、バンボも役立ちました。上の子の隣に座らせてEテレを見ている20分間で夕飯を作ったり。+4
-2
-
42. 匿名 2018/05/16(水) 22:18:12
kidsⅡっていう激安のバウンサーが何より役に立っています。1人目に使ったベビーベッドやらハイローチェアやらを2人目も使ってたけど、手軽そうだから試しに買ってみた結局これが一番落ち着くみたい。軽くて場所もとらないし、上の子には踏まれないし。安いから舐めてた。+16
-0
-
43. 匿名 2018/05/16(水) 22:45:25
私は上も下も季節は同じでしたが、肌着やパジャマは取っておいたけど、久しぶりに出してみるとシミが目立ったりヨレヨレしてたりで少し買い足しました!
+7
-2
-
44. 匿名 2018/05/16(水) 22:57:28
>>39
夏は洗ったらすぐ乾くので、増やさなくて大丈夫でしたよ!
+6
-1
-
45. 匿名 2018/05/16(水) 23:05:33
ベビーベッドは必要なかった。3歳差で長男は下の子を可愛がってくれたよ。主のところは4歳差で上が女の子ならなおさら言えば赤ちゃんのまわりを走り回ったりしないのでは?+2
-12
-
46. 匿名 2018/05/16(水) 23:19:37
>>45
うちは2歳差だけど必要無かったよ。
部屋の一角(バスタオルくらいの大きさ)を赤ちゃんのスペースにして、ここから中は赤ちゃんいるから入らないでね。
って言ったら理解してましたよ!
ベビーベッドもあるけど、組み立ててません。+4
-2
-
47. 匿名 2018/05/16(水) 23:23:03
上は男の子
下は女の子
ベビーベッドは2人目の時にあってよかった。走りまわるしね。
上の子供のママ友が女の子だった人から袖を通してない(お祝いで貰ってサイズが入らなかった)ベビー服とか、結構貰ったので…2人目の時の服は2才位から買い始めました。+5
-0
-
48. 匿名 2018/05/16(水) 23:49:02
友達が2人目を夏に出産予定なのでお祝いの参考にさせて下さい。
1人目は秋生まれでその時はお母さんと赤ちゃんお揃いのバスローブとおくるみにも使えるバスタオルセットを送りました。
2人目だと大抵のものは揃っているだろうし、お祝いの品選びが難しいです。
2人目の出産祝いで貰って嬉しかったもの、2人目育児で必要だったものはどんなものですか?+4
-0
-
49. 匿名 2018/05/16(水) 23:52:16
うちは上が2歳の女の子で下が男の子で3ヶ月
季節違うから肌着とか服は買い直し
チャイルドシートは下の子に使って上の子にはジュニアシート買った+5
-0
-
50. 匿名 2018/05/16(水) 23:53:08
私も4歳差で上が春生まれ、下が秋生まれで女、女だったけど
買い足して良かったものは抱っこひも!
上の子の幼稚園の行事などに生後1ヶ月から連れて行かないといけなかったから。
ベビービョルンのOne+エアーを買いましたが、生後1ヶ月から使えてとても役に立ってます。
うちは同姓だから、服はできるだけお下がりで済ませたかったけどかわいかったり、上の子とお揃い着せたかったりとなにかと買い足してます(^_^;)+4
-1
-
51. 匿名 2018/05/17(木) 00:48:08
長女が7月生まれ、3歳差で2人目長男が2月生まれだったからパジャマもマタニティの服も買い直しました。
子供の着るものも買い直しました。「弟にどんなの着せたい?」ってお姉ちゃんに選んでもらいました。
使いまわしたものはおしりふきウォーマーくらい。+2
-1
-
52. 匿名 2018/05/17(木) 02:30:59
ベビーベッドはレンタルでもあったほういいと思います。
うちは2歳差です。上の子が走り回るしジャンプするしで下に寝かせておくと危ないです。+5
-0
-
53. 匿名 2018/05/17(木) 02:47:00
一人目と二人目が性別違います。
買い足したものは
チャイルドシート(新生児から使えるもの)
ベビーベッド(リビング用に小さいサイズ)
抱っこひも(新生児から使えるもの)
ガーゼ類
カバーオールなど洋服類
哺乳瓶
などです
一人目と二人目で年が離れてるのと、性別が違うので買い足したものは結構多かったです
+5
-0
-
54. 匿名 2018/05/17(木) 09:15:44
新生児から使える抱っこひもは、縦抱きでも安定するんでしょうか?
上の子は、首が座ってから抱っこひもを使いはじめたのでわからなくて。。新生児の時から使うなら横抱きできるのを買ったほうがいいのか?と迷ってます。+2
-0
-
55. 匿名 2018/05/17(木) 10:12:18
皆さん、ベビーベッドリビングに置いているの?
うちはベビーベッド出してなくて、ハイローチェアを置いてますよ(^o^)+4
-0
-
56. 匿名 2018/05/17(木) 10:51:22
3歳差兄弟です。生まれてからでも充分間に合う物ですが、うちは首すわりから使えるおんぶ紐と、ベビーカーの後ろに付けられるボードを買い足しました!
半年以降はエルゴでおんぶに変えたので本当に少しの期間でしたが、役に立ちました。上の子のお世話で下を構えない時や、やっと下が寝たと思ったのに、上がふざけて起こしてしまい、作業が中断してしまう様な時は、おんぶした方が自分のストレスが減りました(^^;)
ベビーカーの後ろに付けられるボードは、狭い道や混雑している場所など、上がウロチョロして危ない時は、ボードに乗ってもらうと安心でした。
楽しみですね(*^^*)+3
-0
-
57. 匿名 2018/05/17(木) 10:53:56
うちは上の子が、4才女の子、新生児男の子
育児中です
友達からベビーラック頂きました
新しい肌着と丈夫な抱っこ紐買いましたよ+2
-0
-
58. 匿名 2018/05/17(木) 10:59:24
秋に2人目生まれます!抱っこ紐についてご意見ください(>_<)
4年前に買った普通のエルゴ(新生児はインサート必要・前向きだっこ出来ない・コットン素材)がありますが、上の子の送迎等で毎日出歩くことを考えると、毎回インサート使うのが面倒なので買い直そうと思ってます!
インサート不要のベビービョルンを買い足して(1万円弱)新生児期だけ使用、その後は4年前のエルゴ → +
インサート不要・前向き抱っこも出来る・どうせ買うなら今度はメッシュ素材にする予定、新作エルゴに買い替える(3万円弱) → -
お願いします!+12
-1
-
59. 匿名 2018/05/17(木) 12:33:09
4歳差で姉妹になるので買い足しほとんど無し。
上の子の時、借りたベビーベッドも3ヶ月で使わなくなったので今回は布団カバーだけ購入。前回洋服もたくさん買ったし、ベビーカー、抱っこ紐もあるのでオムツのゴミ箱やガーゼ、ベビーバスぐらいです。2人目で使えるかな…と捨てないでいたものをどんどん使っていきたい!+2
-1
-
60. 匿名 2018/05/17(木) 12:35:15
4月に2人目産まれました。
エルゴを持ってたけど、インサートが面倒&暑いのでビョルンの1万弱のメッシュ抱っこ紐購入しました。コンパクトなのでベビーカーの下にしまう時とかスムーズで楽ですよ!
エルゴアダプトもチェックしたけど、抱っこ紐を持ち歩くのにごついから見送りました。
赤ちゃんがしっかりしてきたら1人目で使ってたエルゴでおんぶすることが多くなると思います。
あと、うちは2歳差なので2人乗り用のベビーカー(ネットで2万〜4万くらい)も購入する予定です。+4
-0
-
61. 匿名 2018/05/17(木) 12:58:35
ベビービョルンの新生児からの抱っこ紐は、やっぱり両手が空くから二人目だと必要かも。
上がまだ二歳なので、外出もなにかと手が要るのもあるけど…。
肌着なんかは季節が同じだと、上の子のやつで十分。下の男の子はピンクとかリボン柄とか、家では着せてた(笑)。+5
-0
-
62. 匿名 2018/05/18(金) 13:00:22
>>54
ベビービョルンという抱っこ紐は縦抱きで安定します。赤ちゃんの身長に合わせてベルトを調整出来ました。私も手持ちの物は首座り後から使えるものだったので、赤ちゃんグッズのレンタルサイトで借りて、1ヶ月検診から生後4ヶ月頃までほぼ毎日使いましたよ。+2
-0
-
63. 匿名 2018/05/18(金) 17:05:22
>>62
54です。 ありがとうございます!
手持ちの抱っこひもはまだ綺麗で、買い直すのはもったいないなと思ってました。
レンタルもいいですね!探してみます!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する