-
1. 匿名 2018/05/15(火) 19:03:23
新卒で今年から入りました。
毎日11時間〜12時間労働だけど
給料手取り10万でした。
バイトより安くてびっくりしました。そんなもんかな?
また、トイレで使った雑巾で客用のテーブルを拭いてるのもびっくりしました。
皆さんはありますか?+198
-11
-
2. 匿名 2018/05/15(火) 19:04:20
それびっくりどころじゃ済まないよ!
社名晒してほしいくらいなんだけどw+386
-1
-
3. 匿名 2018/05/15(火) 19:04:47
アスペルガーはマジ怖い
怒鳴るどころか暴力まで+62
-6
-
4. 匿名 2018/05/15(火) 19:04:53
労基署へ。+192
-1
-
5. 匿名 2018/05/15(火) 19:05:02
主、なんでそんなに楽観的なの?+217
-0
-
6. 匿名 2018/05/15(火) 19:05:05
一番偉いのは課長や部長ではなくお局だった+183
-1
-
7. 匿名 2018/05/15(火) 19:05:29
ブラックじゃん+112
-1
-
8. 匿名 2018/05/15(火) 19:05:30
ブラックじゃん‼やめた方がいいんじゃないかな?+165
-2
-
9. 匿名 2018/05/15(火) 19:05:52
入社して最初のボーナスは少ないのは仕方が無いと思ってたけど
それから3年経っても殆ど同じ額だった+147
-3
-
10. 匿名 2018/05/15(火) 19:05:55
給料安すぎだよ!+151
-1
-
11. 匿名 2018/05/15(火) 19:06:07
カビだらけのまな板でフルーツカット+82
-1
-
12. 匿名 2018/05/15(火) 19:06:11
>>1
私もそんなもん。
因みに美容師+24
-3
-
13. 匿名 2018/05/15(火) 19:06:52
優しい上司は有能ではないということ。
面倒事に巻き込まれたくないなぁなぁ系。
むしろ、厳しい方が良かった。+137
-4
-
14. 匿名 2018/05/15(火) 19:06:54
それで今のネット社会に生きてるのにビックリした!だけで疑問を持たない主が凄い+22
-0
-
15. 匿名 2018/05/15(火) 19:06:58
主、それはびっくりとかそういう話じゃないぞ。+85
-0
-
16. 匿名 2018/05/15(火) 19:07:19
給料上がらないよ〜!ずーっと手取り17万+25
-6
-
17. 匿名 2018/05/15(火) 19:07:26
>>1
おいおい、どこやねん。
気になるわ~+71
-0
-
18. 匿名 2018/05/15(火) 19:07:59
上司の性格によって部署の雰囲気が違う+51
-1
-
19. 匿名 2018/05/15(火) 19:07:59
パートだけどいい?
履歴書にエクセルの資格持ってる事書いたら、採用後、パソコンの前に立たされて「はい、仕事やって。パソコン出来るんでしょ?資格持ってるんだから」と言われた事
業務内容の説明もなく、いきなり
意味がわからなかった+225
-3
-
20. 匿名 2018/05/15(火) 19:08:14
長く働いてるパートさんの時給が試用期間のままで
調べたら最低賃金を割ってた
+102
-0
-
21. 匿名 2018/05/15(火) 19:08:20
>>13
しかもいざという時超頼りにならない。+20
-0
-
22. 匿名 2018/05/15(火) 19:08:22
働いたら給料貰えること+1
-0
-
23. 匿名 2018/05/15(火) 19:08:23
新卒看護師です。点滴入らない焦る。高齢者は血管が細すぎる人多い。+20
-16
-
24. 匿名 2018/05/15(火) 19:09:06
>>16
私、手取り17万すらいかない…
総支給は良くても保険や税金や謎の会社の会費で奪われる。+108
-1
-
25. 匿名 2018/05/15(火) 19:09:20
私もあるエステ店に勤めてた時は朝9時から夜11時までいて11万とかだったよ。バイトの方が稼げるよね。(笑)+124
-2
-
26. 匿名 2018/05/15(火) 19:09:27
パートなんだけど、毎日持ち帰りの仕事がある
+20
-1
-
27. 匿名 2018/05/15(火) 19:09:32
今年の夏のボーナスも50万なんだろうな。10年間1円も増えない。貰えるだけましか。+2
-25
-
28. 匿名 2018/05/15(火) 19:10:16
>>1
第二新卒就活を急げ!!+57
-1
-
29. 匿名 2018/05/15(火) 19:10:18
>>23
頑張れ!そうやってみんなベテラン看護師になるんだよ+62
-2
-
30. 匿名 2018/05/15(火) 19:10:55
食品工場だったのですが、明け方の5時からお昼まで働いてる人が
夕方から夜中まで日曜日以外毎日働いてた
お金が欲しいからっていう理由だっらしいけど
本人がいいっていうなら労働基準法的にはOKなのかな?+4
-1
-
31. 匿名 2018/05/15(火) 19:10:59
今月 転職し、入職時シフトを貰い
それでプライベートの予定をくんでいたら
今日 急に 今日以降のシフトが全て変更になっているものを渡され(時間帯や休日)、明日からこれで出勤してって言われた。
なんの相談も無しに。一言くらいくれたらよかったのに。
他の人に聞くと、勝手にシフトが変わってることがよくあることらしい。
+51
-1
-
32. 匿名 2018/05/15(火) 19:11:02
>>1
それは完全にブラックだね
それだけの労働時間でこんなに低い給料のところを聞いた事ないわ
早めに逃げないとメンタルをやられるよ
+101
-1
-
33. 匿名 2018/05/15(火) 19:11:03
>>18
配属された新人も上司に寄っては育たなくお荷物となる。+9
-1
-
34. 匿名 2018/05/15(火) 19:11:50
弁護士秘書してるんだけど、びっくりするぐらい裁判所が適当なこと。
裁判官とかはもちろんしっかり仕事してるけど、事務はまじで一般企業なら通用しないだろってくらい雑い+50
-1
-
35. 匿名 2018/05/15(火) 19:11:54
仕事手伝ったら、激怒する人が居ること。+53
-1
-
36. 匿名 2018/05/15(火) 19:11:56
>>23
自分の無能を患者の血管のせいにしないで+31
-9
-
37. 匿名 2018/05/15(火) 19:12:13
>>27
50万羨ましいよ+56
-2
-
38. 匿名 2018/05/15(火) 19:12:29
初めてコンビニのバイトして、
トイレ掃除のやり方を一通り教えてもらったんだけど、
タオルとアルコールスプレー持って、
女子トイレの便座→トイレ周り→取手という取手を拭いて
次はタオル変えるわけじゃなくそのまま男子トイレで同じことする。
そして最後、すごく汚い状態のタオルのまま洗面台周り拭く。
2〜3回軽くトイレ掃除の様子チェックされてたけど、
その時は教わった通りにやってた。
でもそんな汚いの使いたくないし見に来なくなってからはタオルこまめに変えてる。
便座とか拭いたタオルで洗面台拭くことは絶対ない。
でもそのタオル洗濯してるとはいえ汚いよね。
ちなみに711さんでした。+75
-2
-
39. 匿名 2018/05/15(火) 19:12:44
40代後半になってまで仲間外れを楽しんじゃう人が居ること。+102
-0
-
40. 匿名 2018/05/15(火) 19:12:52
缶コーヒーを温めて客に出してた+9
-0
-
41. 匿名 2018/05/15(火) 19:13:14
料亭に就職したら休憩なし朝5時〜夜11時で明日も同じ時間で頼むと言われて辞めた+101
-1
-
42. 匿名 2018/05/15(火) 19:14:18
+2
-2
-
43. 匿名 2018/05/15(火) 19:15:01
新しく介護責任者になった上司が無能。前任の責任者のほうが良かった。経営陣はほんと現場の職員を見る目がない。ゴマすり上手な無能デブがこの先も責任者。現場の状況はさらに悪化中。+11
-2
-
44. 匿名 2018/05/15(火) 19:16:04
はんことFAXがこんなに使われてるなんて+79
-0
-
45. 匿名 2018/05/15(火) 19:16:50
>>23
どの職業でも新卒から出来る人はいない。頑張って。+22
-2
-
46. 匿名 2018/05/15(火) 19:17:31
同族経営の会社
あるあるかもしれないけど
公私混同。従業員にだけ働かせる。
利益は社長のもの。
+67
-1
-
47. 匿名 2018/05/15(火) 19:24:49
新人5人の他、前からいた人も数人会社辞めてる。
これまでこんなに簡単に従業員が辞めてく会社はないから
驚いた。+7
-0
-
48. 匿名 2018/05/15(火) 19:25:46
仕事しないからちょっと注意したら「パワハラだ」とか言ったり、ほかの上司に注意されると泣き出したり、精神的にって理由で出勤10分前に「休みます」と電話するようなやつが同期でいてビックリ。
人格障害だろうけど、仕事できないのを人のせいにするのは障害関係ないと思います。+9
-7
-
49. 匿名 2018/05/15(火) 19:27:12
働くと支出が増える
+8
-0
-
50. 匿名 2018/05/15(火) 19:31:46
>>1
何の業界、職種ですか?+6
-0
-
51. 匿名 2018/05/15(火) 19:32:10
忙しい部署に異動してきたら休み時間になっても仕事していてランチしづらい…+9
-1
-
52. 匿名 2018/05/15(火) 19:34:05
お局様にほんのちよっと
意見を申し上げ
休み明けに出社すると
ものの見事に
みんなから完全無視( ̄▽ ̄;)
どんな通達が・・・
お局様筆頭の縦社会
ある意味『集団行動』に
驚きました。
+66
-1
-
53. 匿名 2018/05/15(火) 19:35:05
1時間900円の事務パート、午前中4時間だけなんだけど、まぁ〜緩い。
4時間だけなのに実質3時間程度で1時間はゆとり持って働いてもらう様にしてますって専務に言われた。
今まで色んなパートしたけど、時給も上がらず時間いっぱいパンパンに働かされる様な所ばっかりだったから緩過ぎてビックリしている。
+52
-3
-
54. 匿名 2018/05/15(火) 19:35:55
全然仕事できないくせに仕事してる振りが異様にうまいやつがいること。そういうの見抜けないバカが上にいると周りにかなりの迷惑がかかる。+25
-1
-
55. 匿名 2018/05/15(火) 19:37:36
少し前に仕事始めたんだけど(パート)、全然仕事が無い。正社員の人にやること無いか毎回聞いても、毎回困った顔される。
だったらなんで求人出したんだろ?毎日会社に行くのが憂鬱で仕方ない。+58
-2
-
56. 匿名 2018/05/15(火) 19:40:13
いい歳こいて全く仕事ができないおっさんが長年勤めてるってこと
勤続年数と年齢だけ一人前だからあまり注意もされない
上司は呆れて放置してるだけなのに、おっさんは仕事ができていると思ってる
いやいやいやいや+19
-1
-
57. 匿名 2018/05/15(火) 19:41:39
>>1
労基…と言いたいところだけど、簡単には動いてくれないよ。私が初めて勤めた会社も似たような所だったけど、労基なーんにもしてくれなかったよ。先輩と3人で代わる代わる訴えたのに(^_^;)
出来るならとっとと辞めてしまった方が良いんだけどね。転職出来そう?+26
-1
-
58. 匿名 2018/05/15(火) 19:41:54
教えてもらってないのに
できて当たり前な態度をとられる+28
-2
-
59. 匿名 2018/05/15(火) 19:42:11
>>1
辞めた方がいい。
もっとしっかりした会社に入れると思うよ。+17
-0
-
60. 匿名 2018/05/15(火) 19:42:26
下の人から人望がなく、
上の人に媚びる人がえらくなる+26
-1
-
61. 匿名 2018/05/15(火) 19:44:04
10歳年下の新人くんに仕事を教えているのですが、教えている最中に何度もあくびをされ、指示したら後でやっていいっすかと言ってきます。なめられてるのかな。+45
-1
-
62. 匿名 2018/05/15(火) 19:47:19
うちの会社の社員の6割がコネ入社なこと。+4
-1
-
63. 匿名 2018/05/15(火) 19:48:20
昭和のおじさんの仕事できないのに、パワハラとセクハラばっかりひどいこと。+9
-1
-
64. 匿名 2018/05/15(火) 19:48:58
大手の事務に就いたんだけど、色んなフォルダやアプリを開く度に色んなパスワードが必要で覚えられない。
コンプライアンスでパスワードはメモるなって言われたけど無理!+19
-2
-
65. 匿名 2018/05/15(火) 19:49:14
経営者と家族ぐるみという付き合いのパートのおばさん、大学生の子供が一日中職場にいた。
何をするでもなくお弁当を親子で食べ、眠くなると
奥で昼寝。
正直仕事の邪魔だった。
いくら子供が可愛いからとはいえ幼い子供じゃあるまいし、職場に大人の子供を連れてくるって?
親が仕事なら子供も一人で家にいるなりしろよと。
長期の休みになると結構多くてまたかよと思った。+11
-1
-
66. 匿名 2018/05/15(火) 19:50:53
小さな工場の初出勤の日に工場が燃えてたって人なら知ってる+8
-1
-
67. 匿名 2018/05/15(火) 19:52:23
アパレルの販売。
ストック部屋が乱雑でビックリした。
購買意欲無くなるわ、汚くて。+7
-3
-
68. 匿名 2018/05/15(火) 19:52:44
入ったばかりの職場の一部署。
私以外の3人、2人は姉妹 あと1人はその親友。
3人のやり方が絶対で、大袈裟ではなく箸の上げ下ろしから怒られるレベルで言われる。
他に30人位、系列も30人位働いているのに、何故 そんなに人数の少ない部署に その様な配置をするのか驚いた。
3人のやりたい放題状態。+10
-1
-
69. 匿名 2018/05/15(火) 19:53:57
コンビニ。
おでんに虫が浮いてるのは当たり前。
唐揚げにカビが生えててクレームきたこともある。
結局潰れちゃったけど。+5
-5
-
70. 匿名 2018/05/15(火) 19:54:32
とんでもなく精神年齢低い奴がいるということ。
よくこの歳まで生きてこれたよなってぐらい。
私の場合だけど、ほんっっと職場はくだらないことで揉めてるし、そんな大ごとにする!?ってことでも人1人亡くなったぐらいの勢いで問題にしてる。
はぁ…アホくさ…
まだ学生の方が大人だわ…と思った+30
-0
-
71. 匿名 2018/05/15(火) 20:00:18
上司に1度叱られただけで翌日に病院受診して今月から抑うつで病休中の人ならいるよ
どんだけメンタル弱いんだか。9月から復帰するみたいだけど辞めるんじゃないかと見てる+12
-4
-
72. 匿名 2018/05/15(火) 20:01:35
正社員で入れます!
残業しても、固定給で残業代出ません!
社保?なにそれ?ありません。
そんなバカな会社、ありました。
半年で辞めました。+9
-1
-
73. 匿名 2018/05/15(火) 20:04:11
キレたもん勝ち+8
-0
-
74. 匿名 2018/05/15(火) 20:05:54
気に入らない人の事を無視したり
いつも怒鳴ってるお局様が
ちょっとした事で険悪ムードになった同僚たちを見て(その日のうちに和解してた)
部署の雰囲気悪くして働き難くないのかな?
そういうの本当にやめてほしい。
と言い出したこと。
いや、部署の雰囲気悪くしてるのあんただよ
と職場の全員が心の中で思ったはず+31
-0
-
75. 匿名 2018/05/15(火) 20:07:55
学生の時に温泉内にあるレストランでバイトしてて家族連れも多かったんだけど、持ち込みの離乳食レンチンして欲しいとかミルク用のお湯が欲しいって注文がめちゃくちゃ多かった。
当時は頼まれればやってたけど、自分が親になった今はそんな図々しいこと考えてられない。
特にミルクのお湯なんて衛生的に無理。+2
-6
-
76. 匿名 2018/05/15(火) 20:10:25
>>1
ここに書いてる前に労働基準監督所へはやく行きなさい+8
-0
-
77. 匿名 2018/05/15(火) 20:11:25
こっちはまともに仕事してるのに、フラフラしてあることないこと言いふらして足引っ張っるババアの言うこと、間に受ける社長。
この人のせいで2人はクビになった。
ちゃんと仕事する人がやめてく。
ババアの仕事しないお気に入りが残る。+8
-1
-
78. 匿名 2018/05/15(火) 20:13:59
接客業する前までは、クレーマーの話を聞いても多少盛ってるでしょと思ってたんだけど
本当に想像を超える頭のおかしい客が
普通に存在すること
そりゃ接客業が人手不足になるわなと実感した+30
-1
-
79. 匿名 2018/05/15(火) 20:31:35
パソコンのテクニカルサポートやってたけど、世間にはしゃあしゃあと大ウソをつく人がこんなにいるんだと驚いた。
こちらも慣れてるから起きる現象は大抵のことは予想できてるんだけど、いやややって無いそんなソフト入れてないと言い張る客が多くて呆れました。
それ以来人の話はあまり信じなくなりました+4
-3
-
80. 匿名 2018/05/15(火) 20:38:24
美容師。
店によるんだろうけど営業後の終礼が地獄。
お局スタイリストさんが従業員1人ずつに今日のダメ出し、全員ダメ出しし終わったら今日もお疲れ様でしたーと言い去ってく。最初見たときお通夜かと思った。+6
-1
-
81. 匿名 2018/05/15(火) 20:58:02
フィリピン人の気性の荒さ+5
-0
-
82. 匿名 2018/05/15(火) 21:22:03
交通費全額支給はありがたいと思ってた。しかし新卒入社で「半年間分、購入しておいて下さい。後で支給します」と言われた。半年で約6万円。大学卒業後、すぐに6万はキツかった+9
-2
-
83. 匿名 2018/05/15(火) 21:28:01
朝礼に顔出したら10時前後には自宅に帰ってたトップ。
+7
-0
-
84. 匿名 2018/05/15(火) 21:28:07
新しく勤めだした所は、バカほど上司に愛される
真面目に仕事してる人ほど損をしている+8
-0
-
85. 匿名 2018/05/15(火) 21:29:20
初出勤の新人にも容赦ないベテラン。+9
-0
-
86. 匿名 2018/05/15(火) 21:29:21
介護施設。
悪口ばっかの元ヤンパート。
誰々とシフト一緒に入りたくないとかワガママ言ってる。
上司、人によって態度や口の聞き方変える人で、そのパートが面倒くさい人で面倒事が嫌だからってワガママ聞いて何も言わない。+2
-0
-
87. 匿名 2018/05/15(火) 21:33:30
>>5さんのコメが的を得ていて吹いた
主のコメ確かに長時間労働を苦にしていなさそうw+1
-0
-
88. 匿名 2018/05/15(火) 21:44:08
安月給なのに相方に飲み物、おやつ、デザートなどの複数の差し入れをするのが暗黙の了解だったこと
もちろん超やっすいのをまとめ買いしてロッカーに置いておいてた。
待遇悪くて心もすりへらし、さらに身を削ってばからしい。
+3
-1
-
89. 匿名 2018/05/15(火) 21:51:22
とっくに辞めたとこだけど、パソコンが一台しかない。社長もパソコンを必要と感じていない。パソコン使えない人の方が多い。一応メーカーなのに超アナログな会社。一度辞めたのにまた戻ってきた人もいる。社長の朝礼の話が1時間くらいある。へんなバアさんが部長やってる。まだあるのかな、あの会社。+4
-0
-
90. 匿名 2018/05/15(火) 22:05:31
1.えっそれおかしくないおかしいでしょ+0
-0
-
91. 匿名 2018/05/15(火) 22:40:13
>>1
飲食店ですか?そんなお店行きたくない。+1
-0
-
92. 匿名 2018/05/15(火) 23:10:04
歯科助手のパートしてた時、私入れて助手が5人。5人順番で毎日院長のお弁当を作って持っていかなければいけなかった。それが苦痛で半年で辞めた!バカらしい+11
-1
-
93. 匿名 2018/05/16(水) 00:07:06
2ヶ月前に仕事が出来て人望があったイケメンの大先輩Aが退職した。
先輩Aは10年も勤めていたが、出世の話が持ち上がり、ホワイトカラーエグゼプションが嫌で辞めたらしいと別の部署の上司から聞いた。
経歴と共にどんどん忙しくなる土曜日出勤当たり前の会社なのに、出世して却って残業代が出なくなるなら、そりゃ辞めるわ。
先輩Aが辞めてから約1ヶ月後の先日、その先輩の直属の後輩だった先輩Bが退職する発言をした。
まだ私が入社してから1年経ってないのに、
既に2人辞め、1ヶ月後にもう1人辞め、
別の1人が産休に入る予定で、
今年入った新人1人が辞めたい発言をしている。
そして私は過労でパンクしそう。+0
-0
-
94. 匿名 2018/05/16(水) 01:53:02
経理伝票を修正液で手直し
普通は二本線に訂正印でしょ+2
-0
-
95. 匿名 2018/05/16(水) 02:59:27
>>79
あのさ
自分のPCにどんなソフトが入っているのか解らないレベルだから
サポートセンターみたいなところに電話するんでしょうに
それを嘘つき呼ばわりとかひどいと思うよ
ある程度の知識があったらサポセン程度のところになんて電話しないで自己解決してるよ+6
-0
-
96. 匿名 2018/05/16(水) 08:06:54
本気で「バッキャロー!」と言う人を見た時。+2
-0
-
97. 匿名 2018/05/16(水) 21:45:46
的屋の仕事したとき、大きなバケツに水はってあって、調理器具洗うのも野菜洗うのも鉄板に敷くお水も全部そのバケツのお水でやっててきったねーと思いました。+0
-0
-
98. 匿名 2018/05/17(木) 02:59:07
>>1
私バイトで繁忙期は毎日それぐらい働いてたけど手取りは20万でしたよ
ネットでこういう話聞くと中卒の私なんてフリーターでいた方が稼げるよなーと思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する