-
1. 匿名 2017/04/23(日) 22:53:36
今年度入った新人さんが、机に携帯電話を置いて時間ができるたびに操作をしています。上司から遠い席なので気付いてないと思われますが、みなさんの意識はどんな感じですか?私は休憩時間にしか触りません。+90
-8
-
2. 匿名 2017/04/23(日) 22:54:05
電話の内容による
+18
-11
-
3. 匿名 2017/04/23(日) 22:54:31
ダメ、絶対
上司も知ってるよ。+81
-3
-
4. 匿名 2017/04/23(日) 22:54:45
内容によるけど
その新人さんはアウトだと思う+126
-1
-
5. 匿名 2017/04/23(日) 22:55:24
+13
-1
-
6. 匿名 2017/04/23(日) 22:55:55
よしき来るぞ+29
-1
-
7. 匿名 2017/04/23(日) 22:55:56
いや、ダメでしょ
新人なら尚更だめだよ
休み時間だけにしないと。+113
-1
-
8. 匿名 2017/04/23(日) 22:56:47
YOSHIKIかよ!+30
-1
-
9. 匿名 2017/04/23(日) 22:56:48
その新人にこうしてやりなよ+36
-2
-
10. 匿名 2017/04/23(日) 22:56:55
家族からの急なのは出るけど、
LINEとかなら言語道断。+19
-4
-
11. 匿名 2017/04/23(日) 22:56:57
あなたは先輩なら指導するべきじゃないの?一応、上司に「 仕事場における携帯電話の取り扱い」について相談してみたら?+61
-1
-
12. 匿名 2017/04/23(日) 22:57:57
+43
-3
-
13. 匿名 2017/04/23(日) 22:58:28
仕事の場にプライベートを持ち込む人間はたいてい仕事ができない
だから、いずれ淘汰されるよ+53
-9
-
14. 匿名 2017/04/23(日) 22:58:31
うちの会社は情報漏洩の観点から携帯電話の持ち込みが禁止になってる。+77
-1
-
15. 匿名 2017/04/23(日) 22:58:38
事情がある日のみ上司に許可を取り出してる。+7
-1
-
16. 匿名 2017/04/23(日) 22:58:47
気になるなら言えばいいじゃん!
って他人だと言えるけど、実際だとなかなか言い出しづらいよね。+45
-1
-
17. 匿名 2017/04/23(日) 22:59:09
なしだと思う
でも、今の会社は普通にラインとかしてる人結構いる
おかしいよね+77
-2
-
18. 匿名 2017/04/23(日) 22:59:18
私用はダメだろうね
ただ子供がいる人の預け先や学校からの連絡は除くけど
上司も気付いてるんじゃない?
見てないようで見てる人もいる+21
-1
-
19. 匿名 2017/04/23(日) 23:00:24
>>12
こうして不意に取られた写真を見るとやっぱりじじいだね(笑)+29
-1
-
20. 匿名 2017/04/23(日) 23:01:07
仕事じゃなく私的な事で使ってたらダメだって事を伝えてるなら、気にするだけ損だよ
上司なら気にかけるべきだけどそうじゃないなら放っておきなよ
何かあっても自業自得だろうし+7
-1
-
21. 匿名 2017/04/23(日) 23:01:16
規則決めとけ
電源切れ!とか+10
-2
-
22. 匿名 2017/04/23(日) 23:02:01
新人なのに携帯見るってすごい度胸だね+72
-1
-
23. 匿名 2017/04/23(日) 23:02:02
休み時間しか駄目だと思う。緊急電話ならみんな携帯と職場の番号は教えてるだろうから、職場に電話くると思うし
+7
-0
-
24. 匿名 2017/04/23(日) 23:02:39
私用はないな+3
-1
-
25. 匿名 2017/04/23(日) 23:03:04 ID:IhDzRmyBGt
私の職場は、皆 机の上に携帯置いてる!
私もラインとかメールが来るとチェックしてる。
+85
-11
-
26. 匿名 2017/04/23(日) 23:03:17
ドラマだと普通に仕事中に使ってるよね。
私も周りも休憩中にしか触らないけど、OKなところも少なくないのかな?
+5
-1
-
27. 匿名 2017/04/23(日) 23:04:42
新人だから出来ること少なくて時間を持て余してるのかな?
上司に相談した方がいいと思う
教育係はいないの?
時間が出来たら覚えたことの復習や新たな仕事を覚えるってのが普通だけどね
その子は時間が余る限り、隠れてでも携帯扱うと思うから仕事をどんどん与える・教えるしかないよ+10
-1
-
28. 匿名 2017/04/23(日) 23:05:43
ないなー。上司で机の上にいつも私用のスマホ置いてる人いるけどなんだかなって思う。部下は誰1人としてそんなことしてないのに+9
-2
-
29. 匿名 2017/04/23(日) 23:07:11
おばさんの方があかんかった。接客中に私用電話に出とった。
なんでマナーモードにして接客終わってからかけ直せないのだろう?「友達多いリア充な自分」に酔っているんかね+11
-1
-
30. 匿名 2017/04/23(日) 23:07:12
新人の頃なんて仕事にいっぱいいっぱいで携帯なんか使う余裕無かったけどね
+21
-1
-
31. 匿名 2017/04/23(日) 23:09:13
私の会社みんなスマホ机に出して置いてるよ
ずっと触ってる人はいないけど、鳴ったら返す感じ+40
-3
-
32. 匿名 2017/04/23(日) 23:10:33
昔は携帯は昼休みだけ見てたけど震災の後はみんなポケットに入れるようになって、緊急地震速報に備えるようにはなりました。
新しい職場では(歯科医院)先生が普通にいじってるので暇な時間はスタッフもいじってネットやってます。
他の医院に移ったら絶対無理だと思うけど。+8
-1
-
33. 匿名 2017/04/23(日) 23:11:04
スマホを仕事中に頻繁にいじってるのって 見られていないと思ってるのは本人だけで、結構周りは見てて苦々しく 思ってるよ 。いずれにしても常識知らず。それだけで仕事できない人認定。損をするのは本人。+34
-4
-
34. 匿名 2017/04/23(日) 23:11:24
でもでも仕事のやりとりで携帯常に使うよ。
電話やメールだけじゃなくてラインでも繋がってる人いっぱいいるし。
調べ物や翻訳、計算もする。
携帯いじる=サボってるという感覚はうちの職場にはないわ。
+16
-8
-
35. 匿名 2017/04/23(日) 23:14:28
なし!でも外回りの営業マンは結構してるよね…+13
-1
-
36. 匿名 2017/04/23(日) 23:14:36
>>13
私はいつも職場に持ち込めるカバンに入れっぱなしで休憩時間にしか使いませんが、お局がしょっちゅう仕事中に使う為か下の子もマネして同じ様に使っています。
でもこの2人、人としてダメだろう!と思う事ばかりしてますね。
+14
-1
-
37. 匿名 2017/04/23(日) 23:16:02
私が勤務している会社は携帯見てもOK。
デスクワークだからかも。
みんな見てる〜私も見てるよ。
もちろん仕事はしっかりやっています。+51
-3
-
38. 匿名 2017/04/23(日) 23:17:36
会社や職種によるんじゃない?
私の仕事はやることやればいいから、みんな携帯置いてるし、暇があれば触ってますよ。
+29
-1
-
39. 匿名 2017/04/23(日) 23:17:51
>>33
昨今はスマホを仕事で活用しないと、仕事が出来ないと思われるかも。
おじさんはPCメールをスマホに転送して出先でも即PDFでチェックして修正箇所返信、とか出来ないんだよねw
+6
-1
-
40. 匿名 2017/04/23(日) 23:18:37
>>34
トピ主の文章よく読んでシーンをイメージしてみなよ、仕事で使ってるような雰囲気じゃないことくらい分かるでしょ。
空気読めない人になの?脊髄反射でコメントしてるよあなた+7
-8
-
41. 匿名 2017/04/23(日) 23:18:49
後任の派遣の方が初日から私物のスマホを机に置いて、手が空くごとに操作しててビックリした。その方の営業担当に辞めるよう言ってくれと頼んでおいたけど…日中殆ど1人作業だから好き放題やってるだろうなぁ…+11
-2
-
42. 匿名 2017/04/23(日) 23:19:08
何店舗かある店をその日によって移動してシフト勤務していて、その日の勤務先や勤務時間をいちいち子供の学校に報告することはできないので、学校からの緊急連絡先を携帯電話番号にしてあります。なので緊急連絡の際に電話の着信音が聞こえる場所には置いてあるけど、基本的には仕事中に触ってるヒマはないのでそれ以外は一切触ることはないです。+5
-1
-
43. 匿名 2017/04/23(日) 23:22:46
>>40
34じゃないけど、みなさんどうですか?って書いてあるから別にいいんじゃないの?
うちの会社も別に自由だよ。
仕事中はダメにきまってるでしょ!って書き込みしかしちゃいけないの?
+11
-4
-
44. 匿名 2017/04/23(日) 23:23:45
派遣で大手の会社に勤めてるんですけど、上司も含めてみんなコンセントで充電しながら、LINEしたりいじったり普通にしてます。
事務職は自由のとこ多いかなー??+29
-1
-
45. 匿名 2017/04/23(日) 23:24:36
仕事30分位したらスマホ見たりして気分転換してます。
従業員3000人位の会社だけどスマホ見たり休憩したりお茶したりしながら仕事。
せかせかしてないから気楽、新人も同じ感じです。
多分、大手の子会社だらのんびりなのかも〜+24
-1
-
46. 匿名 2017/04/23(日) 23:26:08
>>40
仕事で使ってるのを偏見からサボってると思いこんでいるか、仕事で使うと同時に息抜きでたまにSNSもチェックしてるか、仕事では全く使用せずただサボりでいじってるだけか、どれかはわからないよ。
ただ世の中仕事中にスマホをいじる=サボってる頭ごなしに思い込む職種・年齢層はいると思う。
特にあまりインテリ系ではない肉体労働の仕事とかは、学生みたいに仕事場に携帯持ち込み禁止とかあるよねー。+8
-1
-
47. 匿名 2017/04/23(日) 23:28:46
職場や、仕事内容にもよるよね。
私も周りもむしろ、仕事でスマホ使わないといけないこともあるから、めっちゃ使ってる。
パソコン以外にも画面があると便利なこと多いし。
本音を言えば、パソコン、スマホ、タブレット全部使いたいくらい。
ただ、その会社でダメと決まってるなら、使っちゃいかんよね。+16
-1
-
48. 匿名 2017/04/23(日) 23:29:14
派遣はスマホどころか、コーヒーやジュースは禁止、持ち込みはペットボトルの水かお茶飲み、小腹が空いても休憩時間以外は飴やチョコすら禁止の人間扱いされない所ある。
+6
-2
-
49. 匿名 2017/04/23(日) 23:32:12
携帯ならまだ良いよ
新人は堂々とパソコンで掲示板とか見出したりしてないんでしょ
まだまだ可愛いもんだ+4
-1
-
50. 匿名 2017/04/23(日) 23:32:16
うちもスマホOK。上司が社長秘書1人と私(事務)1人。スマホで仕事の連絡もとるし、手が空けば見ることもあります。あんまりみないけど。+3
-0
-
51. 匿名 2017/04/23(日) 23:34:12
わたしのとこもスマホOK
仕事かちゃんと出来るならね+0
-1
-
52. 匿名 2017/04/23(日) 23:34:45
うちのパート先は、頻繁に見なくても子供の連絡とかもあるし、見たりしてますよ。
店長もそれは分かってるので何も言わず。
てか、社員が頻繁に携帯見てるし、うちのところは何も言えないと思う。
モラルの問題でパートさん達は、ちゃんと仕事はしてるので何も思いませんし、私も保育園からの連絡がこないか気になり、たまに見たりはします。
やはり、その職場の環境とかにもよりますよね。+1
-1
-
53. 匿名 2017/04/23(日) 23:37:41
>>49
うちの派遣事務員は新人の頃から堂々とPCで転職サイト観てるよ…まだ居るけど、何か自分の職場馬鹿にされてる感じ。+3
-2
-
54. 匿名 2017/04/23(日) 23:40:12
>>53
派遣だから正社員の仕事を探してるだけじゃないの?
もしくはイジワルな社員さんがいるとか+1
-3
-
55. 匿名 2017/04/23(日) 23:41:21
前の仕事、介護デイのとき、
終礼ミーティングで新人が上司の話聞きながら
スマホでゲームしてました
寝てたり、手遊びしてたから怒りました。。+4
-1
-
56. 匿名 2017/04/23(日) 23:42:04
>>54
普通会社のPCで観るかなぁ+1
-1
-
57. 匿名 2017/04/23(日) 23:43:53
普通はNGだけど、職場によるかな?
今の職場は携帯を仕事に使う職場だから、上司も充電やラインも普通にしてる
もちろん私用は駄目だけど、みてるぶんには解らないからなー+1
-1
-
58. 匿名 2017/04/23(日) 23:44:46
>>56
お昼休みでも駄目?+0
-1
-
59. 匿名 2017/04/23(日) 23:47:15
>>58
ある程度期間が経ってからなら…だけど2日目からそんなだから図々しい。
+1
-1
-
60. 匿名 2017/04/23(日) 23:53:56
だめですよ。普通は。
私は調べ物するから置きっ放しですが…営業職かつ売上No. 1を維持してるので怒られたことないです。
会社のパソコンはセキュリティでネット繋がらないんです。+2
-4
-
61. 匿名 2017/04/23(日) 23:58:12
わたしのところもそんなにうるさくない。
携帯ばっかり見て仕事がおろそかになったり締切りにまにあわなかったりしたら怒られるけど
やることやるならあとは何も言われない+6
-1
-
62. 匿名 2017/04/24(月) 00:04:09
勤務時間は、会社に拘束されてるから
自分で料金払ってる携帯でもダメなのが一般的。
バイトだと時間を切り売りしてるから分かりやすいけどね。
社用で使う会社なら、問題ないんだろうけど
主の会社は違うようだし、ダメだと思う。
家族の緊急があるなら会社に電話してもらうように言ったらどうかな?
遠回しな嫌味だけど。
+6
-1
-
63. 匿名 2017/04/24(月) 00:08:19
その一方、仕事中でも常に携帯に出ることを求める人とかもいる。
朝かかってきて昼に掛けなおすと、なかなか連絡がつかなかったと責められる。
ドラマみたいに即出なんて無理だっつの。
+2
-1
-
64. 匿名 2017/04/24(月) 00:09:08
うちの会社はケータイみんな机の上に置いてあって時間関係なく触ってます。
新人も、最初はバッグの中に入れていますが2ヶ月もすれば机の上に置いてるw
でも主さんの会社はそういう雰囲気じゃないのに、その新人やばいねww
結構ハードル高めのことをシレッとやってるから、きっと他にもびっくり仰天な言動がどんどん出てくるよ。+10
-1
-
65. 匿名 2017/04/24(月) 00:10:35
個人情報扱ってるから、スマホ禁止です
+5
-1
-
66. 匿名 2017/04/24(月) 00:20:21
何度注意してもスマホいじり(SNS)をやめない独身45歳ババアがいる。パートの身分なのに。はよアイドルの追っかけやめな。+6
-1
-
67. 匿名 2017/04/24(月) 00:37:42
うちもみんなスマホは机に置いてある。
会社から現金補助があって、会社用プライベート用って携帯わけてない人も多いから、携帯触るイコールサボってるとも言い切れないし。
自分に関してだと社長自ら、私が使えるようにデスクに充電器も用意してくれてる。+1
-1
-
68. 匿名 2017/04/24(月) 00:47:17
下手に注意したらSNSに嫌な
お局がいるって拡散されるよ。
こういう非常識な子とは、
まともに意思の疎通ができない
と思う。
会社は仕事をする場所なんで、
人間としての教育は既に終了
していますから、
注意してあげる必要なんてない。
宇宙人だと思って、関わり合いに
ならない方が良いよ。+3
-1
-
69. 匿名 2017/04/24(月) 01:12:03
私も手元に置いて着信やLINEがくれば気付けるようにしてます。返すのはトイレに行ったついでや休憩のときです。+3
-1
-
70. 匿名 2017/04/24(月) 01:15:07
仕事によるね。
任意保健とかだとお客さんとの連絡仕事中にするの当たり前だとおもうし+1
-1
-
71. 匿名 2017/04/24(月) 01:18:04
なし!!
個人情報扱っているなら特に!
休憩時間にいじればいいでしょ+4
-2
-
72. 匿名 2017/04/24(月) 01:25:00
ADHDでメモ帳なくすから、日記サイト非公開にしてメモ帳がわりにしてるから、仕事中スマホ弄っちゃダメって言われたら困ります!
スマホは365日忘れないし、持ち物の中で唯一無くさない物だから。+2
-1
-
73. 匿名 2017/04/24(月) 02:40:16
職業にもよるんじゃない?
オフィスとかだと業務連絡以外で仕事中の携帯はいい印象ないけど、昔働いてた個人経営の居酒屋さんでは手が空いたら店長と私と常連さんたちと携帯ゲームして遊んだりもしてた。+1
-0
-
74. 匿名 2017/04/24(月) 05:19:55
私にはあり得ないですが、仕事の内容によってなのでしょうか。個人で作業していくようなデスクワークなら休憩も自分のタイミングでして良いというのもあるようなので、携帯も良いのでは?+1
-1
-
75. 匿名 2017/04/24(月) 06:21:29
新人研修で仕事中に携帯電話を触っては、いけません!スマホもですって言ってた。
スマホ触ってる新人がいて、注意したらこれはスマホです。携帯電話じゃないですって逆ギレしたための対策らしい。
若者の考えている事はおばちゃんわからないわ(´д`|||)+1
-1
-
76. 匿名 2017/04/24(月) 06:25:55
配達の仕事なのでスマホで音楽聞いたり
指定の時間まで余裕があったりしたらがるちゃん見てる
LINEとか電話もすぐとれる+0
-0
-
77. 匿名 2017/04/24(月) 06:44:49
私の職場の先輩は、出勤から退勤まで、スマホを手放しません。
ずーっと、LINEのゲームゲームゲーム
席を外す時は、ゲーム画面立ち上げたまま。
上司が話しかけても、手にはスマホ。
上司は、注意したいけど逆ギレが怖いと行ってました。
デブのアラフォー、独身女性です。+4
-1
-
78. 匿名 2017/04/24(月) 07:21:42
うちもお局が普通にLINEとかゲームも長々とやってるから、
若手も遠慮なく(お局程ではないし見えないようにだけど)LINEが来たら見たり簡単に返すくらいはしてます。+1
-1
-
79. 匿名 2017/04/24(月) 07:26:14
お局が一日中さわってる!上司も見て見ぬ振り。本当腹立つ。+1
-1
-
80. 匿名 2017/04/24(月) 07:27:46
コンサートでも携帯はずーっと使ってるよね。写真も撮れるし、録音もできるだろうし。
ある意味、野放し状態。個人の所有物だから、取り上げるわけにもいかない。+0
-2
-
81. 匿名 2017/04/24(月) 07:53:22
共働きで、固定電話無し
休憩時間もほとんどない。
携帯ないと、家庭で何かあっても
連絡取り合えない
状況とか、人それぞれですよね+0
-1
-
82. 匿名 2017/04/24(月) 08:08:02
店長に電話しただけでお局は「仕事中にスマホ使うなんて非常識。店長に用事あるなら会社の電話使いなさい。」て言うのに自分はスマホで仕事中にゲームしてる。+2
-0
-
83. 匿名 2017/04/24(月) 08:28:19
私の仕事場は事務なんですが、とりあえずみんなちょいちょいスマホいじってます。私もLINEなってたりしたら返す。上司が扱うんだから私も扱うわよ。+1
-1
-
84. 匿名 2017/04/24(月) 08:41:07
会社支給の仕事用携帯で仕事に関する要件なら分かるけど、私物の携帯を私用で触る・机に置くなんて有り得ない。+1
-2
-
85. 匿名 2017/04/24(月) 08:57:04
うちは決められた休憩時間がそもそもない(その日のノルマ達成さえできれば各人好きな時間に休憩して良い)だからさわり放題
逆をいえば忙しすぎる時は誰とも連絡とれないしご飯すら食べられないときもある
普通の会社はアウトじゃない+0
-1
-
86. 匿名 2017/04/24(月) 09:15:43
さすがにしょっちゅうとかだと内容関係ないかな?と思う
そりゃ身内が危篤とかなら話は別だよ。
でもしょっちゅうの人ってくせみたいなもんで、大した用事じゃないんだよね。
ウチの上司も嫁からしょっちゅうかかってきて、席で電話してるから
内容丸聞こえだけど、晩御飯のおかずとか休みの日どこ行くとか
それ今必要か?って思う。
+1
-1
-
87. 匿名 2017/04/24(月) 09:19:00
うちノートとペンだから漢字わからないときにスマホから見てるよ パソコンがあったらいらないよね+0
-1
-
88. 匿名 2017/04/24(月) 10:09:02
新卒の人、仕事中にLINEして解雇されました
最速だったな入社して4月中に解雇は笑
去年の新卒は5月半ばに解雇
GWに有休7日とってグアム行った上に
飛行機に乗り遅れて(わざと)帰国できず
さらに土日挟んで2週間後の月曜日に出社
その日に解雇された強者を超えやがった+2
-3
-
89. 匿名 2017/04/24(月) 10:33:41
休憩時間にすら弄りにく時ある。
なんというか、皆の雑談に付き合わなければならないんだよね。
ソレが嫌だし、ギリギリまで弄ってたら注意されたし。(6分前)
お金も安いし、皆ピリピリしてるし、ストレス多すぎて仕事辞めた+0
-1
-
90. 匿名 2017/04/24(月) 10:41:46
職場によると思うけど、主がダメだと思うならその職場はダメなんじゃないのー?
インターン先ではOKだったのかもしれないし、悪いことだと思ってないんじゃない?
そもそもこんなとこで言ってないで教えてあげたらいいじゃん+2
-1
-
91. 匿名 2017/04/24(月) 13:03:11
昔の職場の課長がずっと携帯いじってた。H市役所。糞上司+0
-0
-
92. 匿名 2017/04/24(月) 20:53:01
職場による
その職場がだめならだめ
+0
-0
-
93. 匿名 2017/04/24(月) 22:00:02
うちは特に禁止されてないなー
普通にスマホ使ってる
去年は皆でポケモンGOやってたな(笑)+1
-0
-
94. 匿名 2017/04/24(月) 23:12:52
>>64さん
の所とあたしも同じ感じです笑
机に置きっぱなし、暇な時があればササーっとLINE見たりインスタ見たりしてます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する