-
1. 匿名 2018/05/15(火) 09:44:43
過去に悩んでいたことや、解決までに時間がかかった(解決しなかった)トラブルなどについて
「こうすればもっと早く解決していただろうな」と思うことを教えてください。
いま似たような問題で悩んでいる人の助けになるトピになれば嬉しいです(*^_^*)
※主は、職場関係のしつこい既婚者(60代。告白&毎日LINE要求)について
「俺から電話して言ってやろうか?」と言ってくれた夫にさっさと頼めば良かったと後悔しています。+47
-5
-
2. 匿名 2018/05/15(火) 09:46:25
モテないのは周りの目が悪いと思ってた。
ダイエットして痩せたらモテだした!
男性からの扱いが違うもん。
簡単に彼氏できた。
早くダイエットしとけばよかった
+61
-6
-
3. 匿名 2018/05/15(火) 09:46:59
優しいトピ主だ…+35
-2
-
4. 匿名 2018/05/15(火) 09:47:53
>>2
何キロから何キロになりましたか?
身長も聞きたい!+23
-4
-
5. 匿名 2018/05/15(火) 09:49:14
カサブタ取るくせ、子供の頃に改善しとけば、私の脚はツルッツルだったはず・・・+36
-2
-
6. 匿名 2018/05/15(火) 09:50:29
2さんではないですが、
5キロくらい痩せると周りの見る目や、扱い方が、変わるよね?+34
-2
-
7. 匿名 2018/05/15(火) 09:50:47
>>4
身長158
体重78キロから今は46キロです!
周りが本当に優しくなるんですよ。
今まで男性から話しかけられることなんて職場でもなかったのに、今では向こうから話しかけてくるし毎日楽しいです。
+58
-2
-
8. 匿名 2018/05/15(火) 09:50:58
>>2
体脂肪もお願いします
今年は本気で痩せたい+5
-5
-
9. 匿名 2018/05/15(火) 09:52:10
自分が考えてるほど人は自分のことを気にしていない。生きるのに忙しい。
いくら言われてもそんなことないって思ってたけど、育児しだして本当にそうだなと思った。
家庭のこと本気で考えてたらほかのことに目が行かないわ笑+35
-1
-
10. 匿名 2018/05/15(火) 09:52:34
>>6
あれ何でですかね?
元デブって男性は忘れるのかな?
今までは冷たかったのに今ではニコニコ。
+48
-2
-
11. 匿名 2018/05/15(火) 09:53:24
痩せると男性からの扱いがまったくもって変わるよね
わっかりやすすぎるくらいに
だからこそ男どもってみんな性欲や下心だらけのクソだなって心の中でいつも思ってしまう私はかなりのクソ女です+21
-1
-
12. 匿名 2018/05/15(火) 09:53:30
学生時代資格を取っておけばよかった
転職考えてるけどアピールできるものが何もなくて今資格の勉強から始めてる+56
-0
-
13. 匿名 2018/05/15(火) 09:54:26
自分の話だけど今住んでる場所に引っ越してきてから隣人が馴れ馴れしくして来た時に相手にしなければ良かった。
おかげで散々お節介言われ続けて大嫌いになった
何事もほどほどって関係が丁度良いと思う。+18
-1
-
14. 匿名 2018/05/15(火) 09:55:33
確かに。
デブの時は話し相手はほとんど女性。
痩せてモテだしたら話し相手は自然と男性になるよね。
男性がよく話しかけてくるから。
+21
-2
-
15. 匿名 2018/05/15(火) 09:55:48
貯金+20
-0
-
16. 匿名 2018/05/15(火) 09:56:51
賃貸アパート暮らしです
上階に子連れファミリーが入居の挨拶に来たら
「うちは音に敏感で神経質なんです」と嘘でも答えておかないと後悔する+49
-6
-
17. 匿名 2018/05/15(火) 09:58:10
20年来の友だちに嫌われたくなくて、嫌なこと言われても流して笑ってた
いいところもたくさんある人だったから、いいところだけを見てた
でもどんどん私の前でだけワガママになって八つ当たりしてくるようになった
今はもう付き合ってない
私ももっと素直に対応してたら何か変わってたかな
+46
-1
-
18. 匿名 2018/05/15(火) 09:58:43
スピーカーは嫌われる。何でもかんでも話せばいいってもんじゃない。特に人のこととか言わない。
それなら喋らない方が人から信頼を得られる。
昔に気づきたかった。。。。+56
-1
-
19. 匿名 2018/05/15(火) 09:58:58
元カレからご飯のお誘いがあったのに無視してしまった。
どうかしてた。+2
-13
-
20. 匿名 2018/05/15(火) 10:01:16
初対面の自己紹介で
離婚した、大病を患った、親で苦労したと不幸アピールする人をまともに相手にしては取りつかれるよ。+48
-0
-
21. 匿名 2018/05/15(火) 10:02:19
筋トレはネットでずっと動画見て自己流でしてた。
パーソナルトレーナーから売り込みがあって、試しにお願いしてみたら、体重は変わらないのに体型が変わって、周囲から「痩せた?」って異口同音に訊かれた。
もっと早くにお願いすればよかったと思ったけれど、自己流時代に悩んだことも財産。+34
-0
-
22. 匿名 2018/05/15(火) 10:02:20
ママ友に嘘の噂を流された。
その人精神病だし、信じる人もいないと思って放っておいたら私は極悪人だということで定着してしまいました。子供にも影響出るし、外に出るのも人目が気になるレベル。
嘘だって否定しなかった当時の自分を殴ってやりたい。それで子供にも反抗されて死にたくなる。+44
-0
-
23. 匿名 2018/05/15(火) 10:03:11
>>19
いや、無視で正解だと思う。+17
-0
-
24. 匿名 2018/05/15(火) 10:03:58
>>18
気づけたあなたはすごい!
気づけなくて婆さんになってる人、うじゃうじゃいるよ。+31
-0
-
25. 匿名 2018/05/15(火) 10:05:11
18の時働いていた職場でセクハラされました
上司に言ったけどどうにもならず退職
それからセクハラしてきた屑がインスタやTwitterフォローしてくる。毎回ブロックしてるけど、早く電話番号変えるべきだったし、何ならあの時に潰すべきだった。もう6〜7年経つんだけど。きもすぎて本当イライラする。今から携帯変えてくる+12
-0
-
26. 匿名 2018/05/15(火) 10:09:03
女だらけの職場に就職したばかりの22歳の頃、
30代の未婚で彼氏も居ない先輩達に、彼氏の有無など聞かれて正直に答えてしまって、ターゲットにされた。
その時は「彼氏いないのも自分のせいじゃん」「結婚できないくせに」とか言ってたけど、
今ならデリケートな年齢の女性の前ではお口チャックしなさいって言いたい。+28
-2
-
27. 匿名 2018/05/15(火) 10:09:40
意思が弱くてダイエットは続かず、がるちゃんもスマホゲームも辞められない私。
エアロバイクを買って、エアロバイクをこぐ時はスマホを見るようにしたら
毎日2時間くらいダラダラこげるようになった。
半年で8kg痩せた。
怠け者には怠け者なりのダイエット法があるんだなー。+39
-0
-
28. 匿名 2018/05/15(火) 10:10:08
お隣の子供2人が、勝手にウチの敷地や家の中に入り込んで来て騒いだり、ゴミを散らかしたりする。
親は知っていながら放置。
自分の子供と歳が近い事や、お隣だしという理由で揉め事は避けたいと2年間我慢していましたが、
思い切って違うご近所さんに相談。
すると、困っているのはウチだけじゃ無かった事が判明。
迷惑している家同士で協力して、問題が起きるとそのつど苦情。酷すぎる時には通報。
DQN一家を引っ越しさせる事に成功しました。
今、ご近所さんと仲も良いし平和です。
もっと早く行動するべきでした。+44
-1
-
29. 匿名 2018/05/15(火) 10:12:43
にきびできたばかりの中学生のときに皮膚科いけばよかった… 田舎だし親も昔の人間だからそういう感覚がなかった泣+12
-1
-
30. 匿名 2018/05/15(火) 10:13:16
高校生の時、おならが止まらなくて死にたかった。
いま思えば多分、過敏性大腸炎かなんかだから、母親に相談して
内科か心療内科で薬を出してもらえば良かった。
あと、肉食を減らしてシャンピニオンエキスのサプリを飲めば
匂いはほぼなくなるから、せめてそれだけでも教えてあげたい。+11
-0
-
31. 匿名 2018/05/15(火) 10:16:25
>>24
18です。ありがとうございます!(;_;)
本当に昔の自分をぶん殴ってやりたいです。
言ってしまったことは打ち消せない。
高い勉強代を払ったと思ってこれからは
人のことは言わない。
人づてに聞いた話は信用せず、本人から聞いた話を信じる。そして、それが相談だとすれば自分の中に留めておく。
一つ一つ積み重ねていきます。
+36
-1
-
32. 匿名 2018/05/15(火) 10:18:49
勉強だな。その後の人生、出会う人、全て違ったんだろうな。+13
-1
-
33. 匿名 2018/05/15(火) 10:20:09
マンションの隣のピアノ騒音をずっと我慢していたけど、
ある日ふと嫌になって、隣の子が演奏するピアノの音を録音した。
(課題曲?なのか、毎回同じ曲。気が狂う)
次の日に安いウーハースピーカーを買って来て、壁に向けて隣に響きようにスピーカーをくっつけた。
隣の子のピアノ演奏が始まると、こちらも録音した音源を大音量で再生した。
ただし、0.5倍速と1.5倍速のミックス編集をした音源でリピート再生。
演奏をやめても、8時間くらい流しっぱなしで留守にしたりした。
ネットで見たお経も流した。
「迷惑だと気づいてくれたらいいな」くらいの気持ちだったけど
(1年前にマンション規約の時間帯だけにして欲しいと「お願い」はしたけど効果なし)
1か月したら引っ越して行った。+24
-7
-
34. 匿名 2018/05/15(火) 10:40:59
口は災いの元
姑のこと尊敬しているが
同居するんじゃなかった
+18
-0
-
35. 匿名 2018/05/15(火) 10:46:42
元カレと今カレで迷った時期があったけど今カレを選んでいまだ結婚に至ってない。
妊娠したら大学辞めて働くよ!って言ってくれた元カレをなぜ、選ばなかったのか…後悔はしてるけど元カレには幸せになっていてもらいたい。+5
-4
-
36. 匿名 2018/05/15(火) 10:47:49
41歳で無排卵月経がわかった
30代前半で婦人科へ行けばよかった
まさか結婚するとは思わなかった+25
-0
-
37. 匿名 2018/05/15(火) 10:53:13
>>31
そう思えるようになったのなら大丈夫!
大変だろうけど、少しずつ信用を積み重ねてね!+8
-0
-
38. 匿名 2018/05/15(火) 10:57:48
一年前、義父が亡くなり義母が独りになって杖をついていて体が少し不自由だから同居の潮時だと思ってほんとはしたくないけどしょうがないと思って義母の家に引っ越す形で同居開始となった。
案の定、姑と性格も合わず、旦那とそれが原因でけんかもしたりした。
台所も自由に使えないし、リビングでは姑が一日中居座って私は2階の自室でひきこもり。
同居しないで近くのアパートを借りて私一人でもそこに住めばよかった。
どんなに狭くても同居より全然マシで精神的にマシだったかも。
+27
-0
-
39. 匿名 2018/05/15(火) 10:59:53
>>34
近くなれば喧嘩しますよね。
付かず離れずが1番。
自分の本当の親ではないのだから+22
-0
-
40. 匿名 2018/05/15(火) 11:06:28
>>35
今からでも遅くないのでは??
今彼とはキチンとお別れをして、もう一度
元彼と話してみてはどうでしょうか?
+3
-2
-
41. 匿名 2018/05/15(火) 11:08:49
>>10
男性からしたら「デブ」ってカテゴリーになっちゃうんだろうね。
(態度に出すかどうかは人によるけど)
男
女(若い可愛い)
デブ
ブス
おばさん
家族
って感じ。+7
-0
-
45. 匿名 2018/05/15(火) 11:16:45
後悔もまた成長に必要なプロセスかなーと思ってるかな
でも若いうちからもっと色々な事をやっておくべきだったと結局後悔してるアラサーです…+10
-0
-
46. 匿名 2018/05/15(火) 12:34:19
ママ友づき合い。
近所で同い年の子どもがいる者同士で遊ばせたりしてきた。
その中で子どもへの対応とか私への態度とか、あれ?と思うことが出てきたんだけど、この先も小中とつき合いが続くからとつき合いを続けていたら結局あとでトラブルが起こって今その人たちとのつき合いはほぼゼロ。
ママ友を作るなっていうんじゃなくて、価値観が合わないと思ったり何かしら違和感を覚えることがあれば自分の直感を信じて早めにフェイドアウトすべきということ。
最初から無理なくトラブルもなくつき合えるママ友もいるから、合う人を探せばいいと思う!
母親歴10年でようやく分かってきたことです。+17
-0
-
47. 匿名 2018/05/15(火) 13:22:51
中学〜大学まで、そりが合わなかった友人。はっきり気持ち伝えて嫌われてもいいから割り切れたらよかった。馬鹿みたいに悩んで今思えばあほらしい。+5
-0
-
48. 匿名 2018/05/15(火) 13:25:28
悪い人ではないからとつきあっていたら
スピーカーだった
先のことを予測出来ないから喋りまくり
被害にあった人が悲惨なことに
頭のなかどーなってんの?
ヤバすぎて遠くに行ってほしい
+6
-0
-
49. 匿名 2018/05/15(火) 14:47:55
>>40
ありがとうございます。>>35です。10年前の話なので、どこで何してるかわからないけど元カレは幸せであればいいな、と願うだけです。偶然再会でもしたら違うのかな…+2
-1
-
50. 匿名 2018/05/15(火) 15:42:11
逃げる勇気があったら、、
親に何言われても気にしない周りの目が気にならない強いメンタルがあれば私はこんなんじゃなかったな
多分ね、、
いや親があんなんじゃなければ、かも+3
-0
-
51. 匿名 2018/05/15(火) 16:02:03
職場では人の悪口を言わない。会話でフラれたらとぼけるか自虐。
どんなに悔しい思いをしても、同じ土俵に上がって行かない。
所詮 小さな世界のことだもの。
気に病むよりは自分の大事な世界を大切にしたい。+6
-0
-
52. 匿名 2018/05/15(火) 16:55:00
でも悪口言わないと悪口聞かされ舐められたりする+3
-1
-
53. 匿名 2018/05/15(火) 18:46:50
今の会社に入った時、変に猫被って明るくしなければ良かった。
周りバカばっかりで、冷めた。初めから変に明るくしなければ冷めた=常温のままでストレスなく仕事が出来た。+2
-0
-
54. 匿名 2018/05/16(水) 00:25:40
このトピ勉強になるなあ!
私は、仕事で面倒な案件があると先延ばしにしてしまい、後から焦って雑な対応や処理をして後悔しがちなので、ヤバめなのほど早めに手を付けねば、と自分に言い聞かせてます。+3
-0
-
55. 匿名 2018/05/16(水) 13:38:10
結婚して3年レス。
レス解消を諦めて不妊治療を開始したけど
「体外受精は嫌」という夫の意志を尊重して人工授精を2年間続けた。
結局、夫を説得して体外受精にチャレンジしたら、初回採卵の初回移植で妊娠。
結果論だけど、人工授精が4-5回ダメだった時点で
さっさと体外受精に切り替えれば良かったと思う。
費用に不安があるなら、補助金が多い初回採卵&授精だけでもして、
初回でできた凍結受精卵の移植が全部ダメだったら
人工授精にステップダウン…という方法でも良かった。
体外受精に60万円かかったけど、県から30万円、市から15万円出たから
自己負担は15万円だった。
人工授精は交通費やホルモン注射も入れて月に5万円位だったけど、2年間で120万円。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する