-
1001. 匿名 2018/05/14(月) 06:11:43
>>989
ちゃんとお互いを思いあってる親子なら、手紙だけでも嬉しいんじゃない?+3
-1
-
1002. 匿名 2018/05/14(月) 06:18:15
やっぱり母の日にはなんかしらやってもらえないと気がすまないのか+10
-4
-
1003. 匿名 2018/05/14(月) 06:22:48
>>1001
同意です
いつもありがとう。その言葉(メッセージ)だけでも嬉しい。
言わなくても分かり合えるかもしれないけど
誕生日や母の日だから逆にそれを利用して言葉にしてみるって大事だと思います。
他人ならすぐ言える一言なのに家族だと照れくさかったりわざわざ言わなくてもって思いがちだけど、自分の気持ち伝える為に言葉はあると思うので。+17
-0
-
1004. 匿名 2018/05/14(月) 06:23:32
みんな偉い。30過ぎても、まだ母親持ちで食事や旅行に行き、何もしてあげてない自分。母親はなぜこんな娘を気にかけるのか。他人の娘を羨ましく思ってるんだろうなぁ。母が大好きだけれど言葉だけで何もしてあげてない。娘失格だ+3
-9
-
1005. 匿名 2018/05/14(月) 06:28:27
プレゼントを期待して何もなくて落ちこむってよりは、普段から母親として精一杯頑張ってるからこの日くらいそれを認めて欲しい、気づいてありがとうって言ってくれたら嬉しいって思う人が多いんじゃないかな。子どもにプレゼントなんて催促しないよ。言葉や気持ちだけでまた頑張れるのになー。+67
-1
-
1006. 匿名 2018/05/14(月) 06:28:31
実母、義母、ともに何もしてない。
子供からも何も無し。
仕事だったし普通の日曜日でした。
+17
-3
-
1007. 匿名 2018/05/14(月) 06:30:00
>>1002
物事ってやるほうは当たり前だと思ってやりますがやってもらうほうは当たり前だと思ってはいけないと思うので。
わざわざしなくても普段からそういう感謝の気持ちを伝えていればそれが一番いいと思うんですけどね。こういう機会だから言えるって人もいるから。+6
-0
-
1008. 匿名 2018/05/14(月) 06:37:38
シャボンフラワーっていう
石鹸でできた香りの良い花束あげました。+6
-1
-
1009. 匿名 2018/05/14(月) 06:38:51
子供に母の日だよーって言ったら
「あ、おめでとう」って
めでたくはないわw+40
-3
-
1010. 匿名 2018/05/14(月) 06:43:34
4歳息子がママいつもありがとう、大好きだよ。という言葉と一緒に似顔絵をくれました!
実母はごはんをごちそうして、義母には花を。
うちは旦那が終わってるのでたいした言葉も交わさず、子供たちつれて自分の実家いって夜まで帰ってこず。
実家大好きな旦那、義母に花と一緒に渡せば良かったかな!+12
-1
-
1011. 匿名 2018/05/14(月) 06:43:35
何もしなかった。忘れてた。
夜旦那と子供がごはん作ってくれて気付いた。
かといって、今更何かしようとも思わない。+3
-2
-
1012. 匿名 2018/05/14(月) 06:45:13
義母にはラインスタンプをプレゼント。実母はなし。
自分は一日中だらけて良い権利いただきました!息子はお昼に野菜炒めを作ってくれた。旦那がうまく誘導して、いつも何かしらの家事をやってくれるの、物貰うより嬉しい。+7
-3
-
1013. 匿名 2018/05/14(月) 06:51:27
3歳の息子を連れて義母宅に義母へのプレゼント持ってお邪魔した。旦那が息子に「今日はおばあちゃんの日だよ」って教えてて、何も言うつもりなかったけど、「母の日だよ!そして私も母だわ!」と突っ込んだ。+23
-1
-
1014. 匿名 2018/05/14(月) 06:51:27
子供からお手紙と似顔絵のプレゼントがありました!+3
-0
-
1015. 匿名 2018/05/14(月) 06:54:56
私が小さい頃に姉と近く商店街に行き母のプレゼントを買いにいきました。姉はハンカチで自分はなにあげていいかわからず、なぜかサンマ1匹。
母は笑いながらありがとうて言ってくれました!
笑われたからサンマはあんまりだったのかなとずーと思い出として残ってますが
自分が母になってみると分かります。なんでも嬉しいですよね~+25
-0
-
1016. 匿名 2018/05/14(月) 06:56:34
娘がまだ0歳だから旦那が娘にお花持たせて母の日~ってプレゼントしてくれた
なんか笑えたし嬉しかった+8
-1
-
1017. 匿名 2018/05/14(月) 06:57:11
実母には欲しいと言っていたブリザードフラワー。
義母にはいつも生花のお花のアレンジ。
実母はたまに会うとご飯ご馳走してくれるし、義母とは地方に住んでるから離れていて会うとお小遣いをくれるのでお返ししてます。+5
-1
-
1018. 匿名 2018/05/14(月) 06:57:19
最近は母親がよく使う化粧品類にしてます。
残らないけど、実用的なものが喜ばれるので。+5
-0
-
1019. 匿名 2018/05/14(月) 07:00:52
来月30歳になりますが、生まれて初めて自分の意思でカーネーションをプレゼントしました。普段なかなか素直に気持ちを伝えられない性格ですが、この度結婚が決まり家族について考える事が増えたのがきっかけです。これからは恥ずかしいと思わずに感謝の気持ちを伝えられる人になって行きたいです。+9
-1
-
1020. 匿名 2018/05/14(月) 07:01:55
>>902
本田は幼い頃親が離婚してるんだっけ
寂しい想いしてても感謝を忘れず言えるっていいね
日本中、世界中の全てのお母さんいつもお疲れ様です+14
-0
-
1021. 匿名 2018/05/14(月) 07:02:46
こういうトピで幸せそうなコメにマイナスつける心理が理解できん+11
-4
-
1022. 匿名 2018/05/14(月) 07:04:58
>>1015
サンマ〜!
可愛いね。お母さんもきっと忘れられない母の日になった事でしょう。あの時なんでサンマだとたのかと、きっと毎年思い出して、ふふってなってるはず・・・笑+23
-0
-
1023. 匿名 2018/05/14(月) 07:06:44
高校生になった長男、今まではパパと相談しながらプレゼントを用意してくれていたけれど、今年は相談なしに前もってケーキを予約して、自分で取りに行って、私が出先から帰るとプレゼントしてくれました。なんか大きくなったなぁ…+31
-0
-
1024. 匿名 2018/05/14(月) 07:08:15
去年子供が生まれて初の母の日です。
皆さん旦那さんから何かありましたか?
それとも母の日父の日は、子供から親のみですか?
今まで何かする側だったので、
そう言えば私も母親なんだ、
とふと思ったのですが、旦那からは何も無く。
子供が大きくなって絵とか何でも良いのでくれたら嬉しいなぁと少し期待。+5
-0
-
1025. 匿名 2018/05/14(月) 07:12:24
旦那がケーキと花を買ってきてくれて一歳の息子と一緒に渡してくれました。
なにも期待していなかったので嬉しくて泣きそうでした笑+6
-1
-
1026. 匿名 2018/05/14(月) 07:14:00
仕事して残業した+2
-0
-
1027. 匿名 2018/05/14(月) 07:14:16
>>751
すみません 間違えてマイナス押してしまいました
うちの男兄弟もそうですよ たぶん照れもあるようです+2
-0
-
1028. 匿名 2018/05/14(月) 07:14:23
>>1
気の利かない旦那、、わかります。
うちも、私は義母に毎年
プレゼントをするのですが
うちの実母に旦那からプレゼントして
いるのは見た事ないです。
なぜわからないんだとイライラします。+20
-1
-
1029. 匿名 2018/05/14(月) 07:14:42
実母には包丁を義母にはフライパンを
どちらももう古いのを何年も使っていてのが気になっていたので、喜んでもらえました!子供には園で作った似顔絵のプレゼントをもらいました。+3
-0
-
1030. 匿名 2018/05/14(月) 07:19:11
私の母も旦那の母も亡くなっているので、母に感謝を伝える事が出来るのが羨ましいです。
私は今年初めての母の日を迎えました。
旦那と息子からはケーキとプレゼントを頂きました(*^^*)+4
-0
-
1031. 匿名 2018/05/14(月) 07:19:39
金曜日、義母にお花を買い母の日の午前中に届くよう配送手続きしました。
が、母の日前日の夜突然亡くなってしまいました。あの花をお義母さんが見ることはなかったんだなぁ…
最後にお話ししたのいつだったかなぁ…
いいお義母さんだったので残念でなりません。+13
-0
-
1032. 匿名 2018/05/14(月) 07:20:29
全く期待していなかった娘(高校生)から紅茶を貰いました。期待していなかったのでびっくりしました。女子高生は気まぐれなので、たまたま今年はタイミングが合っただけだと思いますがやっぱり貰えると嬉しいですね。来年も期待は禁物です(^^)+17
-0
-
1033. 匿名 2018/05/14(月) 07:21:32
実母には口紅をプレゼントしました!
義母にも何かしてあげた方がいいかなと思ったけど、夫が何もしなくていいよっていう人間なので何もしていません…。
+4
-0
-
1034. 匿名 2018/05/14(月) 07:22:23
息子逹はまだ幼いから母の日なんて分からないし、何もないのは分かっている。
普段自分の物買ったりしないし今日くらい自分の好きな物買っちゃおう!と思って
「今日は母の日だし、私、自分へのご褒美にケーキでも買っちゃおうかな〜?」って旦那に言ったら
「ご褒美ってなんで?あぁ、母の日だから?買ってくれば?俺は買わないよ。だってお前は俺の母親じゃないし(笑)」って言われた。
なんか落ち込んだ(笑)
来年から義母に母の日贈るのもやーめよ。+19
-1
-
1035. 匿名 2018/05/14(月) 07:22:48
昨日、イライラして
旦那にお金渡してご飯作りたくないから
なんか買ってきてといったら
買い物行ってクックパッドでパスタ作ってた。
ささっと作ってまずまずおいしかったけど
旦那のあまり好みじゃないとき口に出る
「こういう味かあ~」を言ってやった。
もう自分でもどうしたいのかわからない。
イライラと反省が交互でやってくる。+28
-1
-
1036. 匿名 2018/05/14(月) 07:23:13
母は無類の餡子好き
お手製おはぎ作りました
カーネーション一本添えて
金欠なんで高価なものは無理でしたw+9
-0
-
1037. 匿名 2018/05/14(月) 07:25:58
>>1024
私も今9ヶ月の子どもがいます
このトピ見てる内に
あ、そうか私も母親か…?
って気づいてしまった笑
何かされたら嬉しかったと思うけど
されなかったから落ち込むとかはない!
来年されたら嬉しいから
茶化して言ってみよーっと!
今日は自分育児おつかれ‼︎って
カーネーション1本
買って自分でかざっておくわ笑+3
-0
-
1038. 匿名 2018/05/14(月) 07:26:27
家族でニトリに行ったら、たまたまなんだけど、お母さんにって、ビーズの抱き枕買ってくれた。とても嬉しかったです。買ってくれたとしても趣味に合わないようなのは困るし、抱き枕などは実用的で有り難かった。+9
-0
-
1039. 匿名 2018/05/14(月) 07:28:22
一人でふらっと温泉いってきた。
帰りにスーパーの花屋でカーネーション選んでる親子がほほえましかったな。
コンビニでご褒美アイス買って家族に分けた。
+7
-0
-
1040. 匿名 2018/05/14(月) 07:29:51
義母に地元の花屋からフラワーアレンジを贈りました。実母を幼い頃に亡くして以来 母の日はずっと寂しい日だったのが、また参加出来るようになってうれしい。+16
-0
-
1041. 匿名 2018/05/14(月) 07:30:25
>>175
たぶんお子さんがいる人で子供さんが小さいとかだと、代わりにパパが~みたいな感じじゃない?みんなでご飯行くか~!とか一言声掛けて欲しいってことだと思うよ!+12
-0
-
1042. 匿名 2018/05/14(月) 07:30:58
そもそも、義理母に何故母の日をお祝いするのか謎過ぎる…旦那が自分でやるものだし、嫁に任せるのはお門違い。そして一回やってしまったら今後何十年と後に引けなくなるので、よく考えて渡さないと!うちの母は、弟のお嫁さんからはいらないって潔く言っていて、新卒ですぐ自立をし、家を出てから息子本人に貰ったことないのに、結婚した途端に母の日もらっても嬉しくないと、、そりゃそうだ。
+16
-0
-
1043. 匿名 2018/05/14(月) 07:32:41
小さいカーネーションとタンブラーをあげました。
日頃いろいろお世話になっているのでありがとうの気持ちと一緒です+2
-1
-
1044. 匿名 2018/05/14(月) 07:38:21
実母にはお酒、義母にはケーキをあげました。
そんな私は久々に1日自由な時間をもらい夕飯は旦那が作ってくれて子供たちからはメッセージつきの色紙をもらいました(^^)+5
-0
-
1045. 匿名 2018/05/14(月) 07:40:03
実家には茅ノ舎の出汁セット、仲良しの義母には家族で使って頂けるようなバスタオルセットを送ったところとても喜んで頂き、お礼の電話が2回来ました笑+4
-0
-
1046. 匿名 2018/05/14(月) 07:43:03
ケーキ食べて、マッサージした+2
-0
-
1047. 匿名 2018/05/14(月) 07:44:42
土曜が小学校の運動会で子どもも私も母もグッタリで、日曜はゴロゴロして過ごしました。
1週間前に家族共用にマッサージ器買ったから、それで良いかな…て。+3
-1
-
1048. 匿名 2018/05/14(月) 07:45:42
>>1047
あ、子ども、私(子どもの母)、母(子どもの祖母)
です+0
-0
-
1049. 匿名 2018/05/14(月) 07:45:57
義母は去年亡くなってしまったので、カーネーションを写真の前に飾りました。
実母にはスワロフスキーの名入ボールペン。喜んでもらえました!
大学生の息子からは初バイト代で、飼い猫そっくりの絵が入った手鏡もらいました。
嬉しいです。大切に使います!+7
-0
-
1050. 匿名 2018/05/14(月) 07:47:16
毎年、実母は飾り物、義母はスイーツやお酒などの消え物にしています
毎年の試行錯誤の果てこれに落ち着きました
今年も喜んでもらえてほっとしました+1
-1
-
1051. 匿名 2018/05/14(月) 07:47:26
>>3
大げさ!
心から謝ればいいだけじゃない
ついでに母の日のプレゼントでも渡して
子供ですか?
+2
-5
-
1052. 匿名 2018/05/14(月) 07:49:38
両家母にはカーネーションとケーキのセット。
私は娘と旦那から甘栗もらったよ。
赤い袋に入った昔ながらのやつ。大好きで、でも最近見なくて食べたいなーって言ってたら、わざわざ車内で作って車であちこち回ってる販売者のルート調べて、先回りして買ってくれてた。
半分以上娘に食べられたけどさ、嬉しかったよ。+11
-3
-
1053. 匿名 2018/05/14(月) 07:51:00
>>12
えー!リクエスト助かるよ!しかもエプロンとかならちょうどいい金額だし!
+12
-0
-
1054. 匿名 2018/05/14(月) 07:51:17
旦那が小学生の頃、もやしあげたのを思い出した。
義母が嬉しそうに話してくれた。+29
-0
-
1055. 匿名 2018/05/14(月) 07:51:26
>>1028
義母には自分の収入からプレゼントするの?
私は夫のお金から義母にプレゼントするのでなんとも思わない
実母には、私の収入からプレゼントしてます!+4
-1
-
1056. 匿名 2018/05/14(月) 07:52:32
ここ2年くらいは母の日と10月の母の誕生日に妹とご飯しています。
今年は私も妹も結婚するので誕生日は旅行とか行けたらいいなと思います。+8
-0
-
1057. 匿名 2018/05/14(月) 07:54:14
>866
ヴーヴクリコ
高いのでたまにしか飲めない
大好きなシャンパンです!
お母さん、うらやましい+5
-0
-
1058. 匿名 2018/05/14(月) 07:55:10
>>866
ヴーヴクリコ
高いのでたまにしか飲めない
大好きなシャンパンです!
お母さん、うらやましい
+3
-0
-
1059. 匿名 2018/05/14(月) 07:55:28
みんな何かしらしててすごい!
うちは両家何もなし。子どもの頃から母の日、父の日はお祝いしなかったな〜
毎年誕生日だけお祝いしてる+6
-5
-
1060. 匿名 2018/05/14(月) 07:55:54
娘から前から欲しかったナノドライヤーと5年日記をプレゼントしてもらいました。
毎日ちゃんと書くね。
ありがとう(*´ω`*)❤+16
-0
-
1061. 匿名 2018/05/14(月) 07:56:54 ID:LXTJKuailu
夕飯を準備しなくていいのが一番嬉しい。というので、実家で夕飯を作ってみんなで食べました(^^)
私も2歳半の子がいる母ですが、まだまだ自分の母の日をしてもらうのは遠そうです、、+4
-2
-
1062. 匿名 2018/05/14(月) 07:59:39
わ+0
-4
-
1063. 匿名 2018/05/14(月) 08:02:21
夫からも子どもたちからも毎年何も無しです。
ねぎらいの言葉もなし(笑)
実家の両母へは数年前までカーネーションを送っていたけど、実母はいらないと言うし、義母にもいつまで送るのかと思い始め、実母と同じタイミングで数年前から辞めました。
旦那がノータッチで指示も無しなのに私が手配するのもね…
私はカーネーションも好きじゃないし、密かに好きなものを買って、自分を慰労するので全く問題無し。+6
-3
-
1064. 匿名 2018/05/14(月) 08:03:37
毎年、母はガーデニングが好きなので、好きな花の鉢植え、
ガーデニングがめんどうな義母には、花束です。
義実家にいくと、大きく新鮮な芍薬が、あちこちにかざってあり、うちにもおくればよかったな、と!
実家の庭には、私が毎年あげてる、ラベンダー、薔薇、
クレマチスがとても美しく咲いています!+5
-0
-
1065. 匿名 2018/05/14(月) 08:04:40
母には夏用の小さいパック
わたしには娘からは顔パックシート
なぜか旦那からもマッサージ機
夕食はお寿司を食べに行きました。+2
-0
-
1066. 匿名 2018/05/14(月) 08:05:40
>>14
別に妻の日じゃないんだからさー、子どもから何かあれば良くない?旦那にそこ求めなくても、、
厚かましい。+13
-6
-
1067. 匿名 2018/05/14(月) 08:06:06
給料日前で何もしてあげられなかったから、ボーナスが入ったら、かなり遅い母の日をやってあげたいです。
お母さん、甲斐性無しでごめん…+16
-0
-
1068. 匿名 2018/05/14(月) 08:06:26
仕事で1日居なかったので数日前にプレゼント買って少し早いけど…て渡しました+3
-0
-
1069. 匿名 2018/05/14(月) 08:07:28
義母は嫌いなので、今年からなにもしません。
来年以降もしません。+7
-3
-
1070. 匿名 2018/05/14(月) 08:09:42
実母と義母にはお花を。私は旦那から花を。小学生の娘達からは、○○券的なのをたくさん笑 満足です。+6
-0
-
1071. 匿名 2018/05/14(月) 08:10:19
実家の母を連れて島外へ買い物に行き、夜は夫のお母さん家で夕飯お寿司を買って行って食べました。+2
-0
-
1072. 匿名 2018/05/14(月) 08:11:35
>>1060
気が利いてるな〜
ドライヤーとか+15
-0
-
1073. 匿名 2018/05/14(月) 08:11:50
夫とひとり息子との3人暮らしですが華麗にスルーされそうだったので「そこの男衆、今日は世間一般で言う何の日だ?」と問いました。
慌てて私の好物の晩御飯を用意をしてくれましたww
私はこれで満足かなぁ。
母には毎年恒例ですがカーネーションの鉢植えとスイーツを送りました。+13
-4
-
1074. 匿名 2018/05/14(月) 08:12:05
高校生の娘が母の日はテスト前だからと先週ケーキを作ってくれた。+10
-0
-
1075. 匿名 2018/05/14(月) 08:12:15
母にはハーバリウムと拭き取り化粧水と美容マスクを贈りました。
私は中3の息子から言葉のプレゼントで
大学生の娘からは髪を洗って貰って乾かして貰い最後にマッサージしてくれました。
旦那からは外食しようと言ってくれて家族4人で
行きました。+6
-0
-
1076. 匿名 2018/05/14(月) 08:13:40
義理母には毎年ドリップコーヒー。
実母には何もなし。
子供からは折り紙で作った花束と、旦那と合同で折りたたみ傘と小物。
嬉しいなあ。+4
-0
-
1077. 匿名 2018/05/14(月) 08:14:44
義母宛に義姉から
プレゼントが届いた。
その数日前、義母が骨折して落ち込んでいたので
励ましてほしいと言ったら
贈物届いたときに電話かかってくるからその時でいい。
今パソコン立ち上げてるからその時でいいわという返事。
プレゼントみても、気持ちが通ってない気がして悲しくなりました。
もちろん義母には言えないけど。+7
-1
-
1078. 匿名 2018/05/14(月) 08:15:26
母の日なんて期待しちゃダメだよね。
私昨日旦那になんにもしてくれないねって言ったら、俺のお母さんじゃないしね!って言われてもうたわ。+5
-8
-
1079. 匿名 2018/05/14(月) 08:19:15
ランチをご馳走して、扇子をプレゼントしました~(^。^)
誕生日が4月で、お花は私からのものも含めたくさんもらったようなので
イオンでみつけた、ポポちゃんというかわいい多肉植物をあげました。
ブランド品は好まないし、毎年誕生日、母の日と何かしらあげてて
あげつくした感あるけど、
6月に旅行にいくらしく、その時に扇子持っていくと
喜んでくれました~(^。^)
+3
-0
-
1080. 匿名 2018/05/14(月) 08:19:20
8歳の息子が、ダイソーでヘアゴムを買ってくれて…手紙ではなく言葉で、いつも習い事のお迎えありがとうと言ってくれました!
しかも、大会日だったのですが…大腰で一本勝ちしました^_^+17
-1
-
1081. 匿名 2018/05/14(月) 08:20:05
実母が入院してるのでカーネーションと母の好きなパンを持ってお見舞いに行きました。義母にはなにもしてません。いい嫁キャンペーンはもう疲れました。+8
-0
-
1082. 匿名 2018/05/14(月) 08:20:34
ネットで花を贈る手続きしてたんだけど送り先をうっかり義母にするの忘れて
土曜日に自分の所に届いてしまった・・・
慌てて義母の所に送った。
日曜日に届いたのでセーフ。
送料が1800円もかかっちゃったよ。
おまけに花が結構枯れかかっていた。
もらった方はそんな事言わないだろうし、自分の所に来たから気づいたけれどそういう事よくあるのかな?
+5
-1
-
1083. 匿名 2018/05/14(月) 08:21:12
義母にはプリザーブドフラワーを、実母には大好きなきみまろのCD(笑)
娘2人(小学生低学年と年長さん)からはマグカップを貰いました。
ラッピングは新聞紙に包まれて、100均のビニール袋に入っていた。
私にわからないように隠れて2人で選んだと思うと金額じゃないんだよなぁ…と思い大事に使います。+23
-0
-
1084. 匿名 2018/05/14(月) 08:21:19
母には7カ月の孫見せに行った。
遠方の義母には何もなし。
子供は小さいから何もくれないし
主人に『今日母の日なんだけど』っつたら
『◯◯ちゃんは俺の母じゃないもん』
『奥さんだもん』って言われて
何か嬉しくて終わった笑+7
-1
-
1085. 匿名 2018/05/14(月) 08:21:45
娘がラーメンご馳走してくれました
ラーメン・・・+11
-2
-
1086. 匿名 2018/05/14(月) 08:22:27
>>1076
ウチも〜
義母には贈るけど実母にはなし
+2
-0
-
1087. 匿名 2018/05/14(月) 08:23:03
いつもカーネーションだから裁縫箱あげたら喜んでた!+3
-0
-
1088. 匿名 2018/05/14(月) 08:23:17
今まで母の日に期待してたわけでないけど
今年はなんだか寂しくてしょうがない。
これが更年期っていうやつか・・・+20
-0
-
1089. 匿名 2018/05/14(月) 08:23:51
色々やってたけど、最近は、母親も年金暮らしでやりくり大変だからお小遣い。
2万円。
自分で買い物する楽しみもできて喜んでるよ。+14
-0
-
1090. 匿名 2018/05/14(月) 08:24:40
4000円もするエプロンあげたけど、あんまり喜んでもらえずショック。。+4
-0
-
1091. 匿名 2018/05/14(月) 08:25:23
息子1歳なので旦那から洗い物と買い出し1週間分いってもらった!母の日最高!
義母には傘とレインブーツ渡しました
実母はいないので…
+4
-0
-
1092. 匿名 2018/05/14(月) 08:25:27
結構母の日してもらいたい人多くてびっくりした。実母にも義母にも何かあげようなんて1ミリも思った事ないし、子どもが自分から何かしてくれたらめちゃくちゃ嬉しいけど旦那から促してまではいらないや。ひねくれてるからそう思うのかな?個人的にはひな祭りやこどもの日に私に何もしてくれないから母の日やる必要ゼロだー!+8
-1
-
1093. 匿名 2018/05/14(月) 08:26:24
いやいや、母の日でしょ?
旦那に文句言う人ってなんなの?意味がわからない。
+4
-6
-
1094. 匿名 2018/05/14(月) 08:26:29
母の日って旦那から嫁には関係ないよね。嫁は旦那の母親じゃないんだし。それを何もしてくれないって怒ってる人がいて、はあ??ってなったわ+9
-4
-
1095. 匿名 2018/05/14(月) 08:26:56
>>1093
旦那のお母さんになればしてもらえるのにね(笑)+3
-0
-
1096. 匿名 2018/05/14(月) 08:27:27
子供達からはもらった。
母や義理の母にはあげてない。
イベントの日にあげるのではなくて普段から気がついたときにいろいろあげています。+2
-1
-
1097. 匿名 2018/05/14(月) 08:30:04
>>1078
当たり前!こんなとんだ勘違いな人がいてびっくり!リアルで話してた人がいたけど周りからこの人何言ってんの?て引かれてたよ+8
-0
-
1098. 匿名 2018/05/14(月) 08:31:15
私や旦那の父母に対しては、去年から子供達と一緒に敬老の日にプレゼントをするようにしました。
今年は私に対しても何もありませんでした。
旦那が段取りしてなかったんですね。
期待もしてなかったけど、SNSで友達が母の日のプレゼントをアップしてるの見るとやっぱり少し羨ましい。+0
-2
-
1099. 匿名 2018/05/14(月) 08:31:24
とんだ勘違い嫁に笑ってしまった+4
-1
-
1100. 匿名 2018/05/14(月) 08:31:24
母の日って薔薇も定番なの?ちょっと知らなかったからびっくりしたんだよな
おとといかなテレビのニュースで母の日の薔薇特集とかやってて
ニュースキャスターが「えー、母の日は薔薇の花が定番ですが・・・・」
とかって言ってるから「はあ?」って思った。え、なにかの情報操作ですかみたいな
いや初耳だったので私が無知だったのだけどな、勉強になった(のか?)
でも母の日はカーネーションやろと普通に思ってしまった
薔薇って父の日は聞いたことあるんだけどね。なんかびっくりしたよ
まあどっちでもいいんだけどさ。花は嬉しいからさ
ただなんか、薔薇が定番ですって言われて、えっ?は?て少し思った
カーネーションのほうが好きやけどな・・・・+5
-0
-
1101. 匿名 2018/05/14(月) 08:31:59
>>1090
私も経験があるけど、エプロンは『「もっと働け」っていう意味なの?』と悪く取る人がいるのよ。(義理の母から言われた)
実の娘からもらうのは良いけど、義理の母ならちょっと考え物かも。
+8
-10
-
1102. 匿名 2018/05/14(月) 08:32:52
うちの母と義母どちらも遠方のためスイーツセットを送りました。
私は子どもから移った腸炎でダウン…
なのに、主人は『お前が寝込んでたらだめだろ。ごはんは?』とか言ってくるし、母の日どころじゃなかった…+19
-4
-
1103. 匿名 2018/05/14(月) 08:32:55
その人にプレゼントをプラスして感謝するのは誕生日だけで十分だと思ってる。
いつも普通に感謝の言葉言ったり労ったりしてるし。
私自身も子供や主人に母の日だからと言ってなんかやってほしいとか言ってほしいとか思ったことはない。スルーされても何とも思わない。
こういう記念日ら恥ずかしくて日頃態度に表せない人のためにあると思ってる。
+8
-4
-
1104. 匿名 2018/05/14(月) 08:36:00
>>1101
エプロンてそんなに使わないしね
エプロンしてキッチンに立ちたいとそもそも思わないわ
昔から主婦願望なかったから+5
-8
-
1105. 匿名 2018/05/14(月) 08:38:16
うちもプレゼントは何も無し。
代わりにそれぞれ頑張ることにしたらしく、長男はテスト勉強、旦那はお風呂掃除、末娘はママのお手伝いをしてくれた。+8
-1
-
1106. 匿名 2018/05/14(月) 08:38:21
祖母の家からもらったビールと、セブンイレブンで似顔絵描いてお店に渡すと、チョコがもらえるキャンペーンがあったので、今年タダで準備が出来て嬉しかった笑+6
-0
-
1107. 匿名 2018/05/14(月) 08:38:42
母の日か…両家にはいないけど、母親の立場だけど催促するものじゃないし、子供から気持ちでされて嬉しいもの。旦那がちょいと子供に声かけしてもいいんじゃない?と、ふと思ってしまうことも(^^;+11
-3
-
1108. 匿名 2018/05/14(月) 08:39:46
>>1066
そう思う
誕生日なら期待するけど+7
-1
-
1109. 匿名 2018/05/14(月) 08:40:06
誕生日があるし、わざわざ母の日はいい。母の日は無しでしてるけど。+5
-2
-
1110. 匿名 2018/05/14(月) 08:41:00
母の日と誕生日(母親)近い人ってどうしているんだろう。+3
-0
-
1111. 匿名 2018/05/14(月) 08:41:37
>>1107
幼稚園とか学校で教えてもらわない?
お母さんの顔、お絵かきしたり
私は子供がいないけど、それで知る子も多いと思う+9
-0
-
1112. 匿名 2018/05/14(月) 08:41:46
>>1107
そうなんだよね。
気の利いた旦那さんは
ちゃんと声かけして子供から渡すようにしてくれるよね。
こういう気遣いってすごくいいなあ。+19
-3
-
1113. 匿名 2018/05/14(月) 08:42:59
言うことを聞かない息子にイライラ
それを見てた旦那は「母親なのに躾も出来ないのか」長女も「ママは要領悪いよねw、頭もうちょい使ったらいいのに」
こんなもんですよ所詮母親なんて
因みに実親、義理親にカーネーション贈りました+32
-0
-
1114. 匿名 2018/05/14(月) 08:43:21
>>1110
父の日と父の誕生日が近いので、いっしょにしてる
父がものを受け取らない性格なので、どうしても渡したいものがあるときは、父の日か誕生日を利用してる+5
-0
-
1115. 匿名 2018/05/14(月) 08:44:21
>>1113
旦那さんモラハラではない?
父親がそういうこと言うと、子供に軽く見られるよ+41
-1
-
1116. 匿名 2018/05/14(月) 08:44:27
男って想像力に欠けるのかな
自分は「父の日」「誕生日」に子どもからプレゼントがあるのに
妻は何ももらっていない というのをどう思っているのだろう
子どもが自発的に自分にだけ何かをしてくれている
と思っているのだろうか
子どもを促している「妻」がいることには 気付かないのだろうか
そうだとしたら 「バカ」か「めでたい」か どっちかだよ
トピずれ ごめんなさい
+40
-2
-
1117. 匿名 2018/05/14(月) 08:45:04
近所の中学校は昨日運動会だった。
小雨の中開催されてお昼頃には土砂降りで中止。
お母さん達は天気にやきもきしながらお弁当を作って土砂降りになって散々な母の日だっただろうなぁと思います。+7
-1
-
1118. 匿名 2018/05/14(月) 08:45:46
>>1099
私も今年、勘違い嫁といわれそうだけど
娘の代わりに義母の世話する身となっては
当たり前にやってると思われるのが辛く感じるようになったわ。
母の日にかこつけてもありがとうの気持ちがほしいと思った。+8
-0
-
1119. 匿名 2018/05/14(月) 08:47:49
>>1115
モラハラかもしれない…
結婚前からやり直したい…+15
-1
-
1120. 匿名 2018/05/14(月) 08:49:49
旦那からはなにもなかったとか
普段は旦那のおかんじゃないんだから〜
それくらいしろよ!とか言ってるくせに笑
都合良すぎ+18
-2
-
1121. 匿名 2018/05/14(月) 08:50:14
私はプレゼント考えるのも、もらうのも好きだけど、
あんまり好きじゃない人にはめんどうなんだな、とここを見て思った
義実家には、花しか贈らない
スイーツは好きなもの自分で買ってるけど、花は仏壇用にしか、買わないと言ってるので喜ばれる
カーネーションじゃなく、自分の好きな華やかな花にしてる
父には毎年、好きなうなぎ、母には今年はレインブーツにしました
+4
-0
-
1122. 匿名 2018/05/14(月) 08:50:22
義母
紫陽花と馬油セット。
カーネーション毎年たくさん貰ってるらしいので、今年はあえて紫陽花に。
馬油は普段からお肌きれいだから。
実母
欲しがってたバッグ。
まだ、渡せてない。
電話で伝えたら喜んでたのでよかった!+4
-0
-
1123. 匿名 2018/05/14(月) 08:50:50
>>1021
事情ありで母親がいない人のことを考えると仕方ないんじゃない。居て当たり前じゃないから+3
-0
-
1124. 匿名 2018/05/14(月) 08:53:24
>>1116
>男って想像力に欠けるのかな
その通り。
>自分は「父の日」「誕生日」に子どもからプレゼントがあるのに 妻は何ももらっていない というのをどう思っているのだろう
大半の夫は妻が子どもから何か送られたとか送られてないとか、まっっったく気付いていない。
>子どもが自発的に自分にだけ何かをしてくれていると思っているのだろうか
その通り。子どもがくれたものだと単純に喜び、その背景に妻の働きがあることなど想像したりはしない。
>子どもを促している「妻」がいることには 気付かないのだろうか
そこに気付いている夫がいたらそれは男の中ではかなり気の利く、できる男です。
うちの旦那は私の結婚記念日や誕生日を一度忘れたことがない優しい人だけど、それでも女性の望むような気配りや気遣いできる男ではないもん。
「女性がこうしてほしい」と思うピンポイントの気遣いや配慮ができるのはやはり同性。
仕事したことあるならわかると思うけど、コピー機の用紙が無さそうなことに気付いて後の人のことを考えて足したり、気の利くタイミングで何かしてくれたり、ちょっとした雑用や気配りができるのはほぼ女性だったはず。
+21
-1
-
1125. 匿名 2018/05/14(月) 08:53:28
毎年母の日の朝早くから、PTAの資源回収から始まる…。帰って来て、やっと寝れる~とぐっすりしていたらお昼に焼きそば作ってと起こされ、作って食べたと思ってゆっくりしてたらご奉仕しろよ…と、散々だった(泣)。でもぐちぐち言ってたらお寿司と、私の好物ティラミスと、造花だったけどカーネーション買ってきてくれて、子どもに渡す様に託してた(笑)。でも、なんか1つ1つが強調された言い方で「パック洗ってあげたから、母の日だから」みたいな言い回しばっかりで…正直、もう祝ってくれなくていーや。と思わされた日だった(泣)。来年からは私からは言わん!+1
-1
-
1126. 匿名 2018/05/14(月) 08:54:45
産んでくれたことには感謝してるけど母親が嫌い。なにをしてもなにをあげてもなにを言っても文句言われる。家族や親戚に私の悪口言ってるの丸聞こえなんだよ。だからもうなにもしない。ふつうの母娘仲良い家族が羨ましい。プレゼント捨てられたり「これいらない。」って叔母に渡すのをみたときはショックだった。妹があげたものは大事に使ってるのにね。+17
-0
-
1127. 匿名 2018/05/14(月) 08:55:18
ちょっと期待してたのに、今年から幼稚園入れてるんですけど、似顔絵とか、そういったものは無くて母の日全くスルーでした。
どこも今の幼稚園保育園で母の日父の日しないんですか?+6
-2
-
1128. 匿名 2018/05/14(月) 08:55:32
>>12
ガルちゃんて本当義理母嫌い多いよね。
うちも毎年花じゃつまらないかなと思って、何がいいですか?って聞いたらスマホケースが探してるんだけどなくてって言ってたから一緒に選んでスマホケースにしたよ。
お義母さんからこれにしてって言ってきたわけじゃなく、なにがいいですか?って主さんが聞いたかもだし。+10
-3
-
1129. 匿名 2018/05/14(月) 08:55:33
毎年子供からはあります、いつも嬉しいし大事に使うし取ってある。
実母、義母にはもう何年もしてない。
他の兄弟がしてるからしなくてもいいと思うようになった。兄弟がいると私がした物って印象に残らないよう…、私が上げた物をおざなりにされてて使ってくれてるのを一度も見たことなくて
地味に傷付いてからしてない。
上の兄弟が豪華な物したら出しゃばってすると張り合う事にもなるし、お粗末にされるのも何気に辛いからやめた~。+4
-2
-
1130. 匿名 2018/05/14(月) 08:55:50
>>1111
幼稚園時はありましたよ。もう小中高となればありません(^^;+7
-0
-
1131. 匿名 2018/05/14(月) 08:57:19
一人暮らしている大学生の息子から「今日は母の日だね いつもありがとう」ってLINEが来て驚いた!
すごく嬉しかった
大人になったんだな+32
-0
-
1132. 匿名 2018/05/14(月) 08:57:39
>>1127
そういうとこもあります。今のご時世必ずしも両親がいるというわけではありませんよね。子供からにしたら酷ですよ。+5
-0
-
1133. 匿名 2018/05/14(月) 08:58:56
夫の母は、イベントのプレゼントは廃止との事なので毎年スルーしていたのですが、昨日、夫が実家に行くというので、前日の土曜日に義母が好きな御用邸チーズケーキと、ちょっとお高めの食パン、好きかなぁ〜って思って買ってみたかりんとうを夫に持たせた。
母の日って名目にせず持って行くように伝えて持たせた。
ちなみに私は犬の狂犬病の注射を予約したので、様子を見るため留守番。
そしたら、義弟の嫁はカーネーションを送っていたらしい。
私は忠実に義母の言うことを守っています。+2
-2
-
1134. 匿名 2018/05/14(月) 08:59:57
実の母にカーネーションと「ばあば」のBが入ったバーバパパのハンカチをプレゼントしましたごめんなさい+22
-0
-
1135. 匿名 2018/05/14(月) 08:59:59
みんないい母親持ちでいいなー。
毒親なのに縁切れないからストレスでしかない。
見習いたいと思う部分も何一つないし子供の頃からのトラウマで未だに苦しめられてる。
今私は妊娠中だけど出来たら子供は母に近づけたくない。品はないし手に職もないし病気を理由に家事も仕事もしないのに毎晩お酒は飲むしタバコも吸うしガンだの(ガンじゃないのに)死にたいだの離婚するだの(まだ離婚してない)平気で子供に言えるような人だから本当に嫌になる。人にやってもらう事は当たり前で文句は言うのに感謝はしないし、よく父は離婚しないなと長年思っている。
そんな感じで母の日なんてなければいいのにと思う今日この頃です。長くてごめんなさい。+19
-2
-
1136. 匿名 2018/05/14(月) 09:00:11
>>1123
母親や両親の顔知らないできた人もいるわけだし…+3
-0
-
1137. 匿名 2018/05/14(月) 09:02:24
子どもいないから母の日にモヤモヤする人の気持ちなんて考えたこともなかったわ。
そんなんなら母の日なんてない方が良いね。
バレンタインと同じで所詮売り手側の策略のためのイベントなのに。+8
-4
-
1138. 匿名 2018/05/14(月) 09:03:00
うちの母はお小遣いやらいろいろなプレゼントなど何かとどっさりくれる。
義理の母は一切何もくれない。残るプレゼントが嫌い。
こういう正反対の親にも平等に母の日するべきですかね??+1
-2
-
1139. 匿名 2018/05/14(月) 09:06:20
義理母、
あれはいらないこれはいらない。
これがいい!!と。
そもそも、私の母じゃないのになんでやらなきゃいけないんだよーーー!!
特にお世話にもなってないし。
あーめんどくさい。+8
-1
-
1140. 匿名 2018/05/14(月) 09:06:34
両母には日傘、エプロンとそれぞれ手作りのクッキーを作りました。
私は毎年準備するけど子供達からは何もなし。
長女は2年生になったから手紙くらいくれるかと思ってたのにーまだその発想がないみたい
こうゆうのって、旦那がコソッと準備するように仕向けてくれないと何もないよね
うちの旦那は本当気が利かないから期待しない
高学年になって自分から何かしたいって思ってくれるまで気長に待ちます(TT)
インスタの子供からプレゼント貰った報告が辛いw
+5
-1
-
1141. 匿名 2018/05/14(月) 09:06:58
うちの家族は言わないと誰も何もしてくれない
自分で母の日だから買い物に行きたいと言って自分で選んでほしい物を買ってもらいました
自分で言うのもさみしいと感じたので来年から義母には率先してこちらから予定を聞くようにしようと決めました(ちょっと面倒だけど)+1
-3
-
1142. 匿名 2018/05/14(月) 09:07:59
>>1129
ちょっとわかる。
姉の夫がワイン通で、毎年超高いプレミアムワインを父に送るので、父はそれを一番楽しみにしていていつもそのワインの話。
私が何を送っても同じかなーと思う時ある。+5
-0
-
1143. 匿名 2018/05/14(月) 09:08:18
あげて文句言われる人に贈るくらいなら
私に送ってほしいw+26
-0
-
1144. 匿名 2018/05/14(月) 09:09:12
>>1127
娘の保育園でもしないよ!
たぶんシングルマザーやシングルファーザーが増えてきてるから、子どもが悲しまないようにかなーって思ってます。時代の変化かな。+17
-0
-
1145. 匿名 2018/05/14(月) 09:10:02
>>1140
インスタやフェイスブックの子供から何もらいました自慢、うっとおしいよね+14
-2
-
1146. 匿名 2018/05/14(月) 09:11:23
母には茅乃舎のだしパックとちょっといいチョコをあげました。
素敵なバッグや小物類を送りたいのですが、センスなくて…。
プレゼント系は実用品にしてます。+9
-0
-
1147. 匿名 2018/05/14(月) 09:11:34
子供の肩たたき券
もったいなくて使わずにいたなあ。
あの頃かわいかったなあ。+10
-0
-
1148. 匿名 2018/05/14(月) 09:11:58
8歳の息子が、ダイソーでヘアゴムを買ってくれて…手紙ではなく言葉で、いつも習い事のお迎えありがとうと言ってくれました!
しかも、大会日だったのですが…大腰で一本勝ちしました^_^+9
-2
-
1149. 匿名 2018/05/14(月) 09:12:13
>>1128
嫌いというか苦手。
察してちゃんで構ってちゃんという面倒な性格で子どもら(夫や夫の兄弟)からも鬱陶しがられてるくらいなのに嫁というだけで仲良くは無理。
大した用もないのに実の息子である夫ではなく私に連絡してくるのもウザい。
大姑の介護の愚痴とか知らんがなって感じだし、フルタイムで夜遅くまで仕事したり全国に出張しまくってる実母に比べたら介護は大変とはいえ専業主婦の姑は何がそんなに忙しいの?って感じる。
実の子が誕生日や母の日のお祝いしないのになんで私が率先してやらなきゃいけないんだよって思うから今年から夫に投げた。
夫が何かお祝いしてるのは自由だし常識の範囲内であれば家計からいくら使っても構わない。
何もしてないならそれはそれで知らない。+2
-15
-
1150. 匿名 2018/05/14(月) 09:15:09
お母さんが喜びそうな物を日頃から買っておきプレゼントしました
選んでいる時、楽しかったです!
こんなにたくさん貰えるの⁉︎よかったのにー。と驚いていました
生きているうちに、いっぱい親孝行したいです
感謝の気持ちと言葉を伝えたいです
来年もいい日になりますように+4
-0
-
1151. 匿名 2018/05/14(月) 09:16:17
母の日にうるさい人って付き合ってる時から1ヶ月記念日とか半年記念日とか必ずお祝いしてそうなイメージ。めんどくさそう。+12
-12
-
1152. 匿名 2018/05/14(月) 09:16:58
>>803
旦那さんにやってもらってあなたはやらなくていいと思います!
そんなこと影で言われてたのに媚びるのもやだしそんなこと言ってたのに図々し過ぎます。+4
-0
-
1153. 匿名 2018/05/14(月) 09:18:20
昨日は熱で寝込んでました
娘にこんなのもらいました
紙飛行機になってたので羽の部分に開いてみてねとあります
結局プレゼントはこれだけだったんですけど
旦那からは何も無しです+28
-8
-
1154. 匿名 2018/05/14(月) 09:20:24
私は実母、義母に何も送ってない。
だから娘に何ももらえなくてもなんとも思わない。+8
-0
-
1155. 匿名 2018/05/14(月) 09:20:31
旦那の計らいで、息子たちからのメッセージカードとケーキを貰いました
有り難い…+10
-1
-
1156. 匿名 2018/05/14(月) 09:20:49
義母にお花を渡したら、お花ありがとう孫ちゃんのお世話してくれてありがとうと言われました。
ちょっとモヤモヤした1日になりました。
+11
-4
-
1157. 匿名 2018/05/14(月) 09:22:08
母と義母に花贈るけど、毎年必ず花屋の店員に恵まれない…。臨時バイト?みたいな人にばかり手際の悪い接客されてウンザリ。さっさと買って帰りたいのにー。混雑避けて早めに行って買ってるのに~。+8
-0
-
1158. 匿名 2018/05/14(月) 09:24:54
男って母の日(というかイベントごと?)に無頓着な人多いよね。
結婚してから義母に母の日のプレゼントを贈ったらはじめて母の日貰った!とめちゃくちゃ喜んでくれた。
その姿を見て、母の日の重要性に気づいた夫は、子どもが生まれてから毎年、お花をくれます笑
今年も子どもと一緒にこっそり花屋さんに行ってカーネーションをくれました。+13
-2
-
1159. 匿名 2018/05/14(月) 09:25:13
何もしません、誕生日だけで十分ですよ。+4
-6
-
1160. 匿名 2018/05/14(月) 09:26:09
実母は毒でほぼ絶縁状態なので全くなし。
義母にはお花をあげました。全然豪華じゃない花束なのにとっても喜んでくれた。昨日渡して、改めて今日お礼を言われました!
口には出さないけど、いいお母さんで旦那が羨ましいな!w+10
-3
-
1161. 匿名 2018/05/14(月) 09:26:27
旦那からはなしって人、旦那の親は自分じゃないんだから、なくて当たり前じゃないの?w+22
-7
-
1162. 匿名 2018/05/14(月) 09:26:36
お店のカーネーションの鉢植えが可愛くて、昨日くれるかなーと密かに期待してたけど誰も何もくれなかったので、今日売れ残りを自分で買っちゃおうかな笑+14
-2
-
1163. 匿名 2018/05/14(月) 09:26:38
>>1135
分かる。
スーパーとかで大好きなお母さんにプレゼントをとか放送流れてると
すごいイラッとする。
+8
-1
-
1164. 匿名 2018/05/14(月) 09:27:24
朝から姉からのマウンティングメール入ってた
毎年プレゼント貰ってない事知ってるのに、今年は貰えたの?から始まってウチは〜とか自慢話ばっか
明後日から憂鬱+6
-3
-
1165. 匿名 2018/05/14(月) 09:27:47
>>1149
介護は大変です
専業主婦の方が逃げられない
息がつまります
義理母の大変な話くらい聞いてあげたら?
あなたに世話しろって言うのじゃないでしょ?!
私の幼馴染は正社員フルタイム仕事しながらも義理のおばあさんの介護もしてた。向こうは遠慮してたけど、優しい気がつく子だから、ほっとけなかったみたい。
仕事を持ち外で活躍できる方が大変だけど発散も出来る。家に籠もる介護は身体だけでなく精神も病んでいく。
義理母と実母を比べて下げて言うのは感心しない。
一方的な見方しか出来ない人は残念。
+28
-0
-
1166. 匿名 2018/05/14(月) 09:28:18
実母の事がここ数年であー…嫌いなんだなーと強く実感する
わけわからん事言うからボケたのかなと思ったり
いや、昔からそうだったなとか思ったり
数ヶ月前にケンカして、もういいやと思ったけど、
毎年の事なので母の日に花贈ったけど
届いたの一言もない
なんかこれから介護とか言われても
やる気がおきない
この歳になっても親の事大事に思えないとは思わなかった+16
-0
-
1167. 匿名 2018/05/14(月) 09:28:36
>>1106
うわ~、そんな素敵なキャンペーンがあったんだ!?
うちの子どもらに書かせてチョコ貰いたかった~!セブン行ってたのに気付かなかった!
父の日も、もしかしたらキャンペーンやるかな~。+2
-0
-
1168. 匿名 2018/05/14(月) 09:29:31
義母へは私の自腹でお花を贈り、旦那と子供からは完全スルー。私だって二児の母親なんですけど( ; ; )友達は旦那と娘から盛大にお祝いしてもらいお花畑の浮かれモード。なんだこの落差は!モヤモヤの母の日でした!+19
-3
-
1169. 匿名 2018/05/14(月) 09:32:01
>>443
ほんとにそう思う。毎日元気で頑張って学校、部活、テスト。社会人なら仕事。それだけでも充分だな私+5
-4
-
1170. 匿名 2018/05/14(月) 09:33:37
私は一人で実家の母のところへ
夫と子供達は義実家のところへ
義母が苦手過ぎて毎年私だけ逃げてます。むこうも私がいない方が気楽だろうし
夜帰宅した夫と子供達に私にもお花もらいました。
幸せな気持ちになりました。+6
-1
-
1171. 匿名 2018/05/14(月) 09:34:27
>>1102
何そのクソ旦那+28
-0
-
1172. 匿名 2018/05/14(月) 09:35:17
>>1157
イオンでも年始や母の日に
花売り場が特設されるけど
毎回店員の手際の悪いこと…。
狭い臨時レジに家族全員で並んで
場所を取る気の利かない客も
多くてストレス溜まるわ。
+8
-0
-
1173. 匿名 2018/05/14(月) 09:35:19
花よりだんごだってうちの母
こずかいの方がいい だって(笑)
心粋のわからない人ね+8
-1
-
1174. 匿名 2018/05/14(月) 09:35:53
毎年主人から花が贈られます。
私は母にファッションのものを贈ってます。+3
-1
-
1175. 匿名 2018/05/14(月) 09:35:59
>>1161
そうそう!誕生日があるじゃんね。こんな勘違いな人がいてびっくり。
小さい子供に旦那が声をかけて代わりに用意してあげるならいい旦那さんだけど+7
-3
-
1176. 匿名 2018/05/14(月) 09:36:59
なかなか帰省できないので
少し高めのプリザーブドフラワーを贈りました。
喜んでもらえたので良かったです(*´꒳`*)+8
-0
-
1177. 匿名 2018/05/14(月) 09:38:29
うちは昨日結婚記念日でもあったんだけどなー。
私も何かするべきだったかな…+1
-2
-
1178. 匿名 2018/05/14(月) 09:39:18
母の日に催促して何かもらうって嬉しいことかな?惨めにならない?+22
-0
-
1179. 匿名 2018/05/14(月) 09:41:15
日頃の行いが母の日に繋がるのかもとここを見て思いました
+11
-3
-
1180. 匿名 2018/05/14(月) 09:41:32
>>1161
ここでマイナスの人バカじゃない?FBやリアルで言ったら周りから引かれてしまいますよ。+6
-4
-
1181. 匿名 2018/05/14(月) 09:41:49
義母は好きなものがあるので毎年それをプレゼント。同居しているけど旦那は友達と泊まりの旅行。
義母はプレゼント関係、お土産関係は全て私がしてることをわかってくれているのですごく喜んでくれます。お金は旦那の稼ぎですが+4
-0
-
1182. 匿名 2018/05/14(月) 09:43:17
貧乏なので肩もみしました。
去年は花でした。+12
-0
-
1183. 匿名 2018/05/14(月) 09:43:33
なんか旦那から貰えないだとか、子供に旦那が誘導しないからだとか、ちょっと鬱陶しい人多い!
子供2人産んで20年経つけど旦那から貰ったことなんて一度も無いし、欲しいとも思わないよー
ましてや泣くなんてちょっと情緒不安定!
私のところは娘は毎年くれるし、離れて暮らす息子はくれない(家にいる時は気が向いたらくれたり、娘と連名でくれた)
くれるとありがたいし嬉しい。ただ元気にいてくれるだけで十分親孝行ありがたい。
子供達が幼稚園以外で母の日のプレゼントくれるようになったのは小学生からで、旦那は誘導してない。
ここかまってちゃん多いわー
+5
-22
-
1184. 匿名 2018/05/14(月) 09:44:24
ここで心無いコメント読みたくないなあ。
うれしいエピソード
悲しい心情、それぞれ分かち合いたいもの。+27
-0
-
1185. 匿名 2018/05/14(月) 09:45:09
>>1153
なぜ旦那から無しっていうんだろう?あなたは旦那の母親ですか?笑+5
-3
-
1186. 匿名 2018/05/14(月) 09:46:30
>>1184
他人に突っ込む人ウザイよね+9
-3
-
1187. 匿名 2018/05/14(月) 09:47:41
毎年花だったけど、今年は高めの美容パックと美容液をそれぞれの母にあげたらいつも以上に喜んでくれた。高かったけど、パックしてる面白写真送ってきた時はまあいいやって思えたわ。いつまでも若々しくいてくれ母達よ…+12
-0
-
1188. 匿名 2018/05/14(月) 09:47:46
話題になっていた、とんでもない母の日のことってこのことね。母の日に嫁が旦那に催促する。+5
-0
-
1189. 匿名 2018/05/14(月) 09:47:58
母の日忘れてた!
父の日に2人分贈ります!+3
-1
-
1190. 匿名 2018/05/14(月) 09:48:23
旦那さんが何もしてくれないという言葉に?だったけどやっと意味がわかった。
要は子供に母の日だから何かしてあげたら?と声かけてあげるかそうじゃないかという事でしょ。それなら分かるな。気が利いたお父さんかそうじゃないかなだよね。小さいお子さんは分からないからね。+23
-2
-
1191. 匿名 2018/05/14(月) 09:48:32
>>1135
母の日の朝、「叩かないで!蹴らないで!」母から受けた虐待をリプレイした悪夢見て叫んでしまったアラフォーの私が通りますよ。
独身の頃は「無」になってたから母の日とか案外気にならなかったんだけど、妊娠中はセンシティブになるのか、とても気になるようになったよ。
でも、産まれてしまえば、目まぐるしく過ぎちゃって、これまた「無」になれるような気がするw
ある程度大きくなった子のお母さんが、よその赤ちゃんを見て「可愛いわあ。うちもこんな風だったかしら? 昔過ぎて忘れちゃったわ」と言うのを聞いて、自分の子の小さい時を忘れるなんて信じられん!と思ってたけど、私もすっかり忘れたw 目の前の赤ちゃんが死なないようにするので精一杯、気がついたら幼稚園。それでやっと正気に戻るみたいなw
あなたは文面からしっかりした人柄が伝わってくるから、とても良いお母さんになれると思う。実母とはしっかり線引きできると思う。
お身体大切にしてくださいね。ご安産をお祈りします。+9
-1
-
1192. 匿名 2018/05/14(月) 09:48:57
所詮父の日や母の日なんて商売人がのっかってやってるだけなのにねw
でも幼稚園とか園でプレゼントの絵とか描いてさ、ちゃんと「親への感謝の気持ちを伝えるって大事なんだよ」って教えてくれるけど小中とそういうのに触れる時間がほとんどないのよw
男の子なんて年々素っ気なくなるよね。
うちももちろんなぁんもなかったし、こっちは早朝から起きて部活の試合に行く準備を一生懸命してるのにさ。中学最後の弁当の日「三年間ありがとう」って言ってくれたけど、いやまた来月から高校で弁当やんwって。社会人なったらカーネーションの一本でもくれるかなぁ。+10
-0
-
1193. 匿名 2018/05/14(月) 09:49:48
姑になに渡そうなど色々考えてると、そういや私も母親だなぁとふと思うことはあるよね
旦那が子供に何かいって一言でもないかなあなんて思うのもわかるよ+3
-1
-
1194. 匿名 2018/05/14(月) 09:51:19
>>1149
どちらも大変だけど介護とフルタイム出張ありならまだ仕事してるほうがやりがいもあるし私はそっちのほうがいい。
話はそれたけど、別に義両親を苦手や嫌いは構わないけど、リクエスト?うざい姑だね。みたいに最初から勝手に嫌な姑目線なのが気になっただけ。
世の中嫌な姑ばかりじゃないしうまくやってる嫁姑も多いよ!+11
-0
-
1195. 匿名 2018/05/14(月) 09:51:41
>>1186
つっこまれてよかったと思います。ハッと気づいて顔から火が出そうになりました。母の日で旦那から何もなかったとママ友に話していたら変な顔されたのでなぜ?かなと思ってたので。+4
-1
-
1196. 匿名 2018/05/14(月) 09:54:20
義母から夕飯をごちそうになりお小遣いまで頂いてしまった。母の日のプレゼント渡しに行ったのに逆に色々していただいてしまった。+8
-0
-
1197. 匿名 2018/05/14(月) 09:54:34
実母とは疎遠だから、贈っても何も連絡は無し!
義母は、旦那の名前で贈ったけど、毎年「旦那からです」って言っても
「嫁ちゃんでしょ?あの子が贈るわけないから~!!!笑」って私に電話きて、めちゃくちゃ喜んでくれてます^_^;
ちなみに、ネタ切れだったので2人とも好きなチョコを贈りました!綺麗な薔薇のチョコです\(^^)/
子供はまだ小さいので、私には何もありませんでした。笑
幼稚園とかで何か一生懸命作ったのをプレゼントされたら物凄く嬉しいんだろうなぁ~+8
-0
-
1198. 匿名 2018/05/14(月) 09:54:35
私も自分が子供を産むまで、母の日の事忘れてたかもと反省する
自分も母になったら気持ちがわかる事ってあるよね
子供からもらうプレゼントって何貰っても嬉しいものだよ+4
-1
-
1199. 匿名 2018/05/14(月) 09:54:52
旦那の母じゃないから旦那からはもちろんいらないけど、子供に声掛けるだけでも違うよね。
小さいうちから子供に今日はお母さんありがとうの日だよって言って花一本でも一緒に買ってきてくれる友達の話聞いて羨ましかったもん。+18
-2
-
1200. 匿名 2018/05/14(月) 09:56:39
>>1054
可愛い旦那さん
気持ちが嬉しい+7
-0
-
1201. 匿名 2018/05/14(月) 09:56:59
まあ私も母の日に何ももらえなかったので、父の日には家族全員で盛大にお祝いしてやります!笑+19
-0
-
1202. 匿名 2018/05/14(月) 09:58:28
まだ小さい子供に母の日になにかして欲しいなら、今から旦那を調教しておきましょう!
調教が上手くいかなかったら自分の力不足と諦めて下さい。自分自身を責めてください。
世の中そんな気がつく人ばかりではないし、どんな旦那か結婚した貴女がわかるでしょ⁉+9
-0
-
1203. 匿名 2018/05/14(月) 09:58:40
>>1199
そうなの!
私はちゃんと父の日に根回しするけど、旦那はやらない。気が利かないのが腹立つわ〜。
私はちゃんと義母にもしてるっちゅーのに。
まぁ仕方ない、そういうロマンチストでない旦那を選んだのも自分だと思って諦めてるよ。+13
-1
-
1204. 匿名 2018/05/14(月) 09:58:45
うちの母は当たり前だと思ってるから、皆さんのコメントみてびっくり。そんなに喜んでくれるお母さんいいなあ。
今年はメイクポーチ、カーネーション、ケーキ。あと手紙とピアス作ってランチ奢った。+13
-0
-
1205. 匿名 2018/05/14(月) 10:00:10
切ない話。あるとき園で事情で母親がいない子供さんが泣いているのをみて、幼稚園や保育園で似顔絵描くのはいいんだけど無理に描かかせるって酷くない?配慮ってものがないのかな?
+12
-5
-
1206. 匿名 2018/05/14(月) 10:00:23
母の趣味がガーデニングで、庭はこの時期お花だらけ。天気の良い日は庭でお茶するのが楽しみになっているようなので、ちょっと高めの紅茶を用意しました。
1日遅れだけど、午後に帰ってくるのでその時渡します!喜んでくれるといいなぁ。+8
-0
-
1207. 匿名 2018/05/14(月) 10:02:53
>>1204
すごい!
盛りだくさん
お母さん喜んでるよ
きっと周りの人には自慢してるよ+11
-0
-
1208. 匿名 2018/05/14(月) 10:03:37
弟夫婦との付き合いが面倒になったので
単独で母にプレゼント
毒母の母からお礼の電話があったけど
予想通り弟夫婦のプレゼントの自慢
いつもの事だけどモヤモヤした、
+12
-0
-
1209. 匿名 2018/05/14(月) 10:03:51
プレゼント渡して食事行きました。
ここまでは良い話。
最初は私達家族とだけの予定だったのになぜか義姉家族が一緒についてきた。
前日も来てたのになぜまた来た。
母の日なのに義姉家族の分は義母持ち。
実家寄生虫のタカリ。
義姉の子供は基本的に放置されていて甘やかされているので躾がなっていない。
ワガママ放題でずっとうるさいし、食べてる途中で寝転がって食べたり、ゲームしたり、ワガママが通らないと大声で叫んだりする。
下はまだ小さいけど、上の子は現在小学二年生。身体が大きいので四年生くらいに見える。正直、一緒にいると恥ずかしい。それを誰もキツく叱らない。再婚した旦那も空気なのでアテにならず。
私は最初は叱ってて小さい頃は懐いていたので効果あったけど、義母が面倒くさそうにいいのよと甘やかす。義姉は携帯ポチポチ放置。以前より会う頻度が減った今は手がつけられなくなった。
夫は親孝行したいみたいだけど、義実家と関わるのが嫌。+20
-0
-
1210. 匿名 2018/05/14(月) 10:03:59
>>36
私も同じです!
本当に何もしなくて良いのか、毎年モヤモヤしてますが、夫の判断に従うことにしました。
帰省も年に一回だし、その時に無理矢理お小遣いくれちゃうし、こちらから何もしてなくて申し訳ないと思ってます。+2
-0
-
1211. 匿名 2018/05/14(月) 10:05:18
母親休業をさせてもらいました!+2
-0
-
1212. 匿名 2018/05/14(月) 10:07:43
4歳の娘からは、手作りの写真たてと似顔絵をもらいました。優しいママが大好き!いつもごはんを作ってくれてありがとう!と書いてありました(T-T)涙
パパからは、箱入りの高級さくらんぼとカーネーション!いまツワリが酷くて、さくらんぼとスイカが食べたいなぁと思っていたところだったのですごく嬉しかったです。
1歳の息子からはないです(笑)+6
-6
-
1213. 匿名 2018/05/14(月) 10:08:13
実母にはミトン(ボロボロになっていたので)とケーキ、義母にはハンカチと和菓子をプレゼントしました。自分は子供たち(5歳と2歳)が自分で買いに行ってくれたカーネーションとキラキラしたビーズのネックレスと手紙を貰いました。2人共男の子だから全く予想外で、本当にビックリでした。旦那も珍しく気にしてくれて、夕飯も外食になりました。素敵な母の日でした!さぁ、今日からまた頑張ろう!+10
-0
-
1214. 匿名 2018/05/14(月) 10:08:48
長男、次男からお花。
長男の彼女からケーキ。
旦那からは「いつもお疲れさま」とスパークリングワインをもらいました。
みんなありがとう(*^^*)+9
-0
-
1215. 匿名 2018/05/14(月) 10:08:57
>>1212です、追記で。
昨日はお昼ごはんと夜ご飯をパパと娘が作ってくれました。ハンバーグなどなど。
嬉しい母の日でした(*´ー`*)♡+3
-5
-
1216. 匿名 2018/05/14(月) 10:09:07
実母も義母も仕事なので何もあげてないですが、後日何かプレゼントしようと思っています。
息子(小3)からは何もありませんでした。
主さんと同じく、息子が気がつかないなら旦那から何かアドバイスしてほしいですよね。
何かほしいわけじゃないけど、感謝の気持ちを伝える事を知ってほしいから。
なので私は父の日に息子がまた気がつかなかったら、似顔絵でも手紙でも何かするようアドバイスしようと思う。
旦那も息子から何かもらった事で、ちょっと気がついてほしいから。+4
-1
-
1217. 匿名 2018/05/14(月) 10:10:04
ここで母の日なかったと言っている方は
子供の日には何かしてるんですか?+6
-11
-
1218. 匿名 2018/05/14(月) 10:10:09
お菓子をあげました~
喜んでくれてよかった+2
-1
-
1219. 匿名 2018/05/14(月) 10:11:43
>>1191 さん
>>1135 です。
返信ありがとうございます。
何度か流産していてその時も母には信じられない事を言われたので、今6ヶ月目ですが今回の妊娠はまだ伝えていません。なるべく穏やかに過ごしたいので関わらないようにしています。縁が完全に切れたら楽なんですけどね。
私は全然しっかりしていないのですが、子供が必要とする母親になれるようには頑張りたいです。
身体のお気遣いいただきありがとうございました。+8
-2
-
1220. 匿名 2018/05/14(月) 10:12:41
子供達が数日前からこそこそ作ってくれた折り紙やカードの数々をたんまりもらって泣きそうになった。
昨日は母の日だから好きなもの食べに行こうってだ、ん、な、が!言ったからリクエストしたのに、夕飯時の直前に旦那も子供達にもお菓子とジュースをたくさん食べさせてしまって、外食するお腹じゃなくなり、中止。
生理だったからお風呂入れてほしかったのに、見たいテレビあるから待っててーって言う。終わるの9時だから、呆れてしまって諦めた。
さらに今朝「洗濯物出すの忘れてた」って先週から放置されてたフットサルのユニフォーム出された。
もうイライラしたから「なにが母の日だよ!」って言ってしまった。
旦那からも雑貨とお花もらったけど、母の日祝ってくれるなら、他をちゃんとしてほしい。プレゼントいらないから、普段の生活を考えてほしい。
プレゼント渡してる自分自身に満足しちゃってるから、別に旦那からはなにもしてもらわなくていい…
自分も心が小さいけど、一回母の日いつもありがとう!って持ち上げられちゃうから、なにかあると落ちちゃうんだよね。はーあ。+5
-9
-
1221. 匿名 2018/05/14(月) 10:13:21
夫婦双方の母にはしました。
子供たちは、サザエさんで母の日の話ししてるの見てたのに、「あっ」って感じも無かった。
いつもありがとうって言ってくれるだけで嬉しいんだけどなあ。+19
-2
-
1222. 匿名 2018/05/14(月) 10:13:50
実家の母親にはカーネーションとクッキーとスマホケースと手紙送った。
義母にはカーネーション。
(義母は食に興味も物欲も全くない人)
もうすぐ息子は2歳になるけど、実は自分も母の日の対象者である言う実感はまだ全然わかない(^^;+4
-1
-
1223. 匿名 2018/05/14(月) 10:15:08
>>1205
もう母の日や父の日しない幼稚園保育園、学校多いと思う。特定の誰か宛の行事はなくなってる。
幼稚園保育園でもあったとしても、家の人でも誰でもいいからありがとうの絵を描きましょうとか、花を摘みましょうとか+13
-0
-
1224. 匿名 2018/05/14(月) 10:15:49
今度は父の日 中学生の子どもに一声かけてどうするか判断させよう。しなさいは強制になるものね。+3
-3
-
1225. 匿名 2018/05/14(月) 10:15:49
長男からケーキもらいました!
遊びに行って来るって出掛けたと思ったら、ケーキ買って帰って来て、「いつもありがとう」って、泣きそうになったわ!
+9
-0
-
1226. 匿名 2018/05/14(月) 10:16:04
お花とお菓子をあげたよん+2
-0
-
1227. 匿名 2018/05/14(月) 10:16:15
父が危篤の時ICUで看護師さんから見えないように手をつねったりして浮かれていた母が大嫌いなので勿体無いけど花だけ送りました。後々、文句を言われない為の防御として。
わざとらしいお礼のメールが来たけど無視。+4
-3
-
1228. 匿名 2018/05/14(月) 10:17:58
母の好きなアンティーク風の花束と
好物の明太クリームパスタと煮込みハンバーグを作りました
画像は送った花束と似てたので載せました+11
-0
-
1229. 匿名 2018/05/14(月) 10:18:18
>>6
良かった〜!同じ人がいて。+2
-2
-
1230. 匿名 2018/05/14(月) 10:19:35
両方の母親には、カーネーションとスイーツの
セットをあげました。
とても喜んでくれたので嬉しかったです。
6歳の娘からは、可愛いお手紙と腕時計を
頂きました。
パパが買ってくれて娘に渡してくれたようです。
旦那からは、ケーキを頂きました。
ほのぼのして、良い母の日でした♡+6
-1
-
1231. 匿名 2018/05/14(月) 10:20:52
二十歳ぐらいの時振り返ったら
お母さんになんにもしてなかった。
自分に置き換えて母の立場になったら寂しかったかも。
今頃墓前に話しかけても遅いんだよね。+11
-2
-
1232. 匿名 2018/05/14(月) 10:22:09
郵送だけど、
実家の母親と、
旦那の母親に送った。
旦那のお母さんは「ありがとう。」ってちゃんと連絡くれてあげてよかったなーって。
実家の母親は、届いたのかもわからず…。こちらから無事に届いたのかな?と思って一報入れてみたら「届いた」だけ。
なんだかなーって思ってしまった。。
まぁ、いっか!!自己満足よね‼+9
-2
-
1233. 匿名 2018/05/14(月) 10:22:11
実母は他界しています
義母には何もしてませんm(_ _)m
娘からはささやかな物を貰いました!+5
-1
-
1234. 匿名 2018/05/14(月) 10:23:58
旦那からは、何もいらない!
だって、あんたの母じゃないからね!+10
-3
-
1235. 匿名 2018/05/14(月) 10:25:58
進学のため、地元から離れ一人東京にきて、まだ何も出来ていませんでしたが、一人暮らしをして、より母親のありがたさを感じているので何か簡単なものでも送ろうと思います!+6
-1
-
1236. 匿名 2018/05/14(月) 10:27:20
母の日って今から送っても良いもの?
遅いと意味が無いかなあ?+10
-0
-
1237. 匿名 2018/05/14(月) 10:32:02
>>9
間違えてプラス押しちゃった+0
-0
-
1238. 匿名 2018/05/14(月) 10:33:58
>>1236
やさしいね。私はお母さんの立場だけど
遅れてもすごくうれしいよ。
+6
-2
-
1239. 匿名 2018/05/14(月) 10:34:25
今からでも値引きされてたお花でもなんでもいいと思う!
感謝の気持ちを伝えてくれただけでも嬉しいはずだよ。
照れてるのも親はわかるから、ぶっきらぼうになろうが当日じゃなかろうが全部嬉しいよ!!+9
-1
-
1240. 匿名 2018/05/14(月) 10:36:10
母の日にプレゼントって言う人は子供の日何かあげてるのって言う人いたけど母の日は日頃の感謝を形にして感謝する日だと思う。
旦那にとって妻は母じゃないから母の日は
関係ないって人もいたけど夫婦だけなら良いけど
子供がいるなら、お父さんが子供達に母親に
感謝する気持ちを形にするのを教えるって事で
子供がプレゼントや言葉のプレゼントだったり
を贈る感じで旦那は母の日位、料理やすんで貰おうって外食に連れて行ってくれる。
思いやりが大事って事じゃないかな。+9
-3
-
1241. 匿名 2018/05/14(月) 10:36:31
>>1217
そりゃもちろん!
自分の子が大きな病気や大ケガをする事なく、健康に成長してくれている事に感謝。
そしてその事にお祝い。
ケーキと、夕飯は子供のリクエストで。+3
-0
-
1242. 匿名 2018/05/14(月) 10:37:36
実母は物いっぱい持ってるし体力つけてもらいたいから、ちょっとお高い実母の大好きな豚肉のステーキセットと子供たちの写真貼ったメッセージカード送りました!大喜びしてくれた♪^^義母とはいろいろあってもめて普段連絡も一切とらないけれど誕生日とか母の日とかの節目だし子供の写真つきでありがとうメールは送りましたー。無視されるけれど笑。+2
-2
-
1243. 匿名 2018/05/14(月) 10:37:36
>>1221
すごくわかる~
ありがとうでいいのに+7
-2
-
1244. 匿名 2018/05/14(月) 10:41:30
子供の日云々言う人は
どうしてもあげたくない人の立場かな。
そこまでこだわるなら、堂々としてあげなければいいのよ。+4
-3
-
1245. 匿名 2018/05/14(月) 10:41:36
高校生の7割が母の日になにもしないと知ってびっくりしていた高校生の娘。
来年母の日になにもなかったらどうしよう(笑)+8
-0
-
1246. 匿名 2018/05/14(月) 10:43:20
義母には何もしてません!特にお世話になってないので。
母にはウィッグと玄関に飾る盛花とハンドメイドした小さなハーバリウムとレジンの金魚鉢をプレゼントしました。あと今年は私の里帰り出産で色々お世話になるので少ないけどお小遣いもあげました!
旦那からは「家の近くに熊が出た」とだけLINE貰いました。平和ですね。
それでも父の日はプレゼントしたいと思います♡嫌味で+0
-1
-
1247. 匿名 2018/05/14(月) 10:46:03
>>1240
そうですか。+2
-2
-
1248. 匿名 2018/05/14(月) 10:46:31
>>1244
あなたはどうしてもほしい側ね。+3
-0
-
1249. 匿名 2018/05/14(月) 10:47:10
土砂降りの雨の中、母の日のケーキを売ってるケーキ屋さんでケーキを買ってプレゼントしました。物をあげても使わないので最近はケーキ一択。
しかし私と母は仲が良くないし毒親で大嫌いなので盛大にスーパーやテレビで今日は母の日!お母さんにありがとうを伝えましょうってどこでも言ってたので拗ねたら面倒な母にはあげざるおえないんです。
(あのアナウンスなくしてほしい)
夜にサザエさんを見てて母の日のエピソードが流れた時はフネさんがいいものをたくさんもらってて冷や汗をかきました。
母もフネさんに嫉妬しててすっごい嫌だった。母の日も父の日もなくなればいいのに。+5
-0
-
1250. 匿名 2018/05/14(月) 10:47:11
>>1240
図々しいな+2
-3
-
1251. 匿名 2018/05/14(月) 10:47:51
>>1208
偉いよ。私ならあげられないかもだもん。+2
-0
-
1252. 匿名 2018/05/14(月) 10:51:32
母の日18日だと思ってた…ので何にもしてません(汗)+1
-1
-
1253. 匿名 2018/05/14(月) 10:52:55
早く起きなさい!
お弁当箱はすぐ出しなさい!
ヒゲ剃りなさい!
口うるさいことばっかり言ってるから、感謝なんかされないのかな、て寂しくなる。
でも、ちゃんとした大人になってほしいから今日も言ってしまうよ。+33
-0
-
1254. 匿名 2018/05/14(月) 10:55:50
自分から母の日だよって言うんじゃなくて、旦那が今日は母の日だから、お母さんに何かしてあげよって子どもたちを促してほしい
私のためもあるけど、子どもたちの教育としても
それなのにうちの旦那ときたら、子どもたちがお母さんに何かしたいんだって言ったら、絵でも描けばいいじゃんと一言…終わり。気怠そうに言ったのがまた腹立つ!!
そして、更に、ねえ、ご飯まだ?
父の日まじで不幸の手紙送ってやろうか?
ごらぁぁぁ!!+48
-2
-
1255. 匿名 2018/05/14(月) 10:56:06
母なる大地をアーーーーーーーーーーーー
たたえよ大地をあーーーーーーーーーーー
+2
-0
-
1256. 匿名 2018/05/14(月) 10:56:48
>>1165
介護は大変なのはわかっています。
だから新婚の頃は愚痴を聞いて大変ですね、偉いですねって姑のこと労って散々褒めてました。
そしたらどんどんエスカレートして構って、慰めて、労ってと暗に要求される。
昔の頃の自分の母親への文句や自分の夫や子どもが私の頑張りをわかってくれない、私は気の利かない家族や親戚のためにこんなにしてあげてるのに…とグチグチグチグチ。
そんなの対応してられませんよ。
優しくしたらもっと優しくして、もっと褒めてとくれくればっかり。
姑には夫も実の娘も息子(私の夫)もいるんだからそっちに言えよ!って流石に思いますよ。
義理相手なんだから愚痴を言うにしても気を遣うのが普通じゃないですか?
それに対して実母から仕事の愚痴は滅多に聞かない。もちろん、弟嫁さん相手にも仕事や自分の姑の愚痴なんか言いませんよ。そもそもお嫁さんのメールや電話番号すら知らないので。
母の場合は他所の娘さんにそんな風に甘えるのは筋違いだとわかっていますしね。
専業主婦と兼業主婦を比較してあれこれ言ってるつもりはないです。専業主婦でも尊敬出来る人はもちろんいますし。
何にせよ姑の話を聞いてあげるのはもうお断りだし、必要最低限のとき以外、姑と接するのはご免です。+7
-2
-
1257. 匿名 2018/05/14(月) 10:57:01
実母は日焼けすると肌が痒くなるのでアームカバー、義母には石鹸でできたお花の置物。
息子と娘からはそれぞれ、メッセージカードをもらいました。
私は夫の母ではないので、夫からはもらいたくない派です。+2
-0
-
1258. 匿名 2018/05/14(月) 10:57:53
子供が何もしてくれないのは旦那が教えてあげないからって考えおかしいでしょう。子供の頃父親に母の日だから何かしろとか言われたこと一回もないけどお花一本あげてた+6
-11
-
1259. 匿名 2018/05/14(月) 10:59:26
私達夫婦で実母、義母一緒にランチをご馳走しました(^^)
料理も美味しかったし、子供がいないから母同士が会うこともめったにないので、2人とも喜んでくれました。+5
-0
-
1260. 匿名 2018/05/14(月) 11:01:35
いや〜凄いねぇ〜凄いとしか言いようがない。母の日に生まれた女の子でさ母親の立場になったらお誕生日が来たら誕生日プレゼントはもらえるわ・ついでに母の日だからプレゼントもらえるわダブルでプレゼントもらえるから凄いよな〜(笑)。+1
-4
-
1261. 匿名 2018/05/14(月) 11:02:33
子供の頃は、母の日も父の日もお手紙書いたり、お小遣いからささやかながらプレゼントを買って渡して、ちゃんと喜んでもらって、そういう事をする日だと思っていたし、そういう育ち方をしてきた。
けど結婚して、義母にも母の日のプレゼントを贈ったら「こんなの、いんねーんだよ」って(田舎の汚い言葉)…。旦那は母の日に何かする家庭じゃなかったけど、私が「結婚したし、実母と同じようにプレゼントしたい」といってあげたんだけど。あげるんじゃなかった。悲しかった。
あれ以来16年経って、ずっとあげてない。義母にも、そして実母にも。実母にあげたい気持ちは、結婚してからずっとある。子供の頃からずっとそうやってきたから。でも、旦那に遠慮する気持ちがあってできない。旦那も「うちの実家はいいから、贈りなよ」とか言ってくれないし。実母も義母にあげてないのに、プレゼントしたりすると遠慮するだろうし、私に気が利かないって怒ると思う。
ちなみに、中学生の娘がいるけど、母の日してもらったことない。幼稚園で描かされた絵とかお手紙は別として。私が母の日に、実母や義母に何かする姿を見せていないから、こうなるのかな。
毎年、5月になると決まって、もやっとする。母の日も、父の日もいらない。
きっと亡くなったら、遠慮なくお花あげられるなと思うと、嬉しいような、果てしなくつらい気持ちになる。+14
-6
-
1262. 匿名 2018/05/14(月) 11:04:32
>>1260
行事の日と誕生日が近いと毎年プレゼントまとめて一緒にされるから逆に損じゃない?
あげるほうは楽で良いけど+5
-0
-
1263. 匿名 2018/05/14(月) 11:04:34
>>1248
私は感謝があればもらってもうれしいけど
あげたくない人からはほしくない。+0
-0
-
1264. 匿名 2018/05/14(月) 11:05:57
母には洋服3着あげた。結構喜んでた。
旦那からは、カーネーションとハート型ケーキもらいました。くれると思わなかったから嬉しかった!+2
-1
-
1265. 匿名 2018/05/14(月) 11:06:25
>>1205
大多数の子はお母さんがいて、虐待もされていないと思うから、母の日父の日のお絵かきはあっていいんじゃないかと思う。
それにおうちの人の絵を描きましょうとか、先生の似顔絵描いてくれる?と個別にこっそりフォローが入ると思う。
年齢別のサポートは必要だけど、心無いこと言う人はどこにでもいるから、やらない配慮よりはどうやったらバネにして強くなれるか、その子の価値が親の有る無しに関係ないかを教えてくれるサポートがあった方が一生役立つと思う。
「お母さんいないんだね」って言われたら普通に「そうだよ」って返せるけど、「ウチはクズ旦那だけど、子供を片親にするのは可哀想だから離婚できないわ」って言われる方がグサっとくる、父子家庭出身者です。+6
-1
-
1266. 匿名 2018/05/14(月) 11:06:33
姑の愚痴を言い続けてる人は一体なんなんだ+7
-1
-
1267. 匿名 2018/05/14(月) 11:06:56
旦那に文句タラタラな人ってこれまでも、これからもずっとそうなんだろうな+14
-1
-
1268. 匿名 2018/05/14(月) 11:08:50
>>1261
夫は気にせず、実母に何かしたい気持ちがあるなら今からでも母の日のお祝いや感謝の気持ちを送ったら?プレゼントなくても言葉だけでも喜ぶと思う。
変な義母に巻き込まれて今まで16年間も母の日を何もお祝いされなかった実母さんが可哀想。
実母にお姑さんにあげたの?って聞かれたら結婚当初送ったけどこんな言われ方されて傷付いて…って説明したら姑に何もしない理由はわかってもらえると思うけど。+14
-0
-
1269. 匿名 2018/05/14(月) 11:08:58
独身時代に好きで愛用していたブランドのボディークリームとハンドクリームのを旦那から、子供達からは手紙をもらいました。
旦那からの命令で子供達がコソコソと手紙を書いていたんだけど、下の子が悪気なくバラしてしまうので、上の子が激怒。
え、お母さん聞いてないよーと知らないふりするのも大変でしたw+7
-0
-
1270. 匿名 2018/05/14(月) 11:09:18
>>878
えっ、それホント?
毎年義母に鉢植えのカーネーションと手紙贈ってて、凄い達筆でお礼の手紙が届くんだけど、それって嬉しくないのかな?
義母、お花大好きで毎年お庭に移して手入れするのが楽しいって言ってくれてるんだけど、プラスアルファがないとプレゼント失格ってこと?
どうしよう、毎年カーネーションのみ贈ってたわ。+3
-1
-
1271. 匿名 2018/05/14(月) 11:10:37
やはりというかSNSには「息子から~もらいました ♡」「娘から~もらいました♡」のオンパレードだね。
いかにも自発的にって感じで書いてるけど、あるお子さんが「ママがくれくれしつこいから」と言ってるのを聞いたw
こういうの見なけりゃいいんだけど、それ聞いてからなんだかなあと思うわ。
母の日まで映えを気にする風潮、怖い。
まあそれを言うと私はありがとうの言葉だけで終わったので僻みと取られそうだけど…。+19
-2
-
1272. 匿名 2018/05/14(月) 11:11:45
>>1270
うちも。毎年何にしようと悩むけど趣味が合わないと困るからカーネーションにしてしまうよ
離れて暮らしてるから何が必要なのかわからないし+3
-0
-
1273. 匿名 2018/05/14(月) 11:12:56
今年は母も義母にも洋服を渡しました。価額も一緒です。義母の方はデザインを旦那が選び、カラーは私が選びました。
花は、4歳の娘に折り紙のチューリップを作って貰って二人に贈るつもりでしたが、拒否されてしまい、今年は花は贈れませんでした……
そんな娘からは、幼稚園で作った似顔絵つきの小物入れを貰いました!嬉しかったです!+1
-1
-
1274. 匿名 2018/05/14(月) 11:13:55
>>1271
アナウンサーの宮根さんが昨日母の日に何かあげましたか?との質問に
「電話でありがとうと伝えました。物は送ってません」と言ってましたよー。
本当は電話もしてないかもしれないけど。。
テレビ上で何もしてないと言うと角が立ちそうですしね。+0
-0
-
1275. 匿名 2018/05/14(月) 11:17:11
今年なにもしなかったら今朝母の日誰も来ないしさみしかったとラインきた
そんな重要かな母の日
+2
-1
-
1276. 匿名 2018/05/14(月) 11:17:22
毎年実母には母の日デートしてエステとかランチとかプレゼントするんだけど、今年はひと月前に映画の約束した。もちろん私が出す予定だったんだけど、急にテレビが故障してお金が必要になった+色々出費が重なって映画代すら出せなくなった。事情を話したら「会えるだけで嬉しいからお金は気にしないで」って母が言ってくれて結局母が映画、ランチ、お茶代まで出してくれた。
おかあさん、貧乏娘でごめんね。
来年はお金貯めてホテルのランチでもご馳走するからね。+5
-3
-
1277. 匿名 2018/05/14(月) 11:17:42
>>1262
それもそっか(笑)。
母の日・お母さんいつも生活支えてくれて
どうもありがとう(^O^)はいこれ、プレゼント。
お母さん、お誕生日おめでとう(^O^)はいこれプレゼント。
やっぱりダブルプレゼントもらえたら嬉しい気持ちになるわ(^○^)。+0
-0
-
1278. 匿名 2018/05/14(月) 11:20:04
ガルちゃんで影響うけて、アラフォーなんだけど、デパコスに手を出してしまったー。
化粧バッチリの可愛いお姉さんに挙動不審の赤ちゃん抱っこしたアラフォーが色々説明を受けて選んできました。
喜んで貰えたようで嬉しかったです(^^)+7
-0
-
1279. 匿名 2018/05/14(月) 11:23:08
>>910
お母さま、もうこの世にいらっしゃらないのね。
きっと天国で白いカーネーション、喜んでくれていますよ。+4
-0
-
1280. 匿名 2018/05/14(月) 11:28:06
>>1271
あなたも素直に「ありがとうって言ってもらえてすごくうれしかったー」とか書いたらいいじゃん。僻んでもいいことなにもないよ+6
-3
-
1281. 匿名 2018/05/14(月) 11:30:18
母親には孫を見せに行った
娘からは保育園で作ったお手紙もらった+1
-1
-
1282. 匿名 2018/05/14(月) 11:30:29
母に小さいブリザードフラワーとお菓子とハンドタオルのセットを贈りました。
私には数日前子供達がそれぞれ作ってきてくれたプレゼントをくれました。昨日は夫が子供達と花を選んで子供達から手渡しされました。+1
-0
-
1283. 匿名 2018/05/14(月) 11:31:00
プレゼントあげてお寿司と焼き鳥とお酒買ってきて
わいわい食べた(^∇^)+1
-0
-
1284. 匿名 2018/05/14(月) 11:33:10
>>1271
snsにあげるために嘘ついてることもあるだろうし、他人の評価を気にしてきついだろうね+6
-2
-
1285. 匿名 2018/05/14(月) 11:33:36
母の大好物の冷凍ピザ5枚セットをあげました!
すっごく喜んでくれたみたいであげて良かった。
いっぱい苦労かけて心配させて大切にしてくれていると30代半ばになって実感します。
昔は母の日スルーしてました。+4
-0
-
1286. 匿名 2018/05/14(月) 11:39:07
母の好きなクロエのキーケースをあげました!
喜んでいたから良かったです!+4
-0
-
1287. 匿名 2018/05/14(月) 11:45:01
母には帽子。義母にはバッグ。
私は主人と娘からお花をもらいました。玄関に飾ってます。+1
-0
-
1288. 匿名 2018/05/14(月) 11:45:34
昔、祖母の家に遊びに行って買い物に行ったとき。
祖母に買って貰って、お花とメッセージカードを書いてプレゼントしたけど全然喜んでくれなくて悲しかったことをたまに思い出す…+1
-0
-
1289. 匿名 2018/05/14(月) 11:45:51
旦那さんから貰うのって普通なの?
妻であって母じゃないけどね。+5
-3
-
1290. 匿名 2018/05/14(月) 11:46:44
息子が幼稚園で作ったお花と似顔絵をくれた。
もらってとりあえず机の上に置いておいたら、夜寝る前にまた持ってきて、ママーこれ置いといたら無くしちゃうよー。と言ってきた。
私は早く寝かせて明日の準備とかしたかったから、わかったわかった、後で閉まっておくからそのへんに置いといて。と言って寝かせたんだけど、
さっき私のバッグの中に入ってたことに気づいた。
アピールしてくるのが可愛くて笑った。+3
-2
-
1291. 匿名 2018/05/14(月) 11:46:53
お母さんにパンあげた+2
-0
-
1292. 匿名 2018/05/14(月) 11:50:12
母の日が終われば父の日、義父の誕生日もすぐそこ。毎年憂鬱になるので今年は全て含めて、名前入りの夫婦箸と孫の写真が入ったキーホルダーをプレゼントしました!
私には何もなく…悲しいけれど期待してないので!
娘息子が成人したら少し期待しようかな?^ ^+0
-2
-
1293. 匿名 2018/05/14(月) 11:50:19
先日旅行に行ってたので、母には免税店で買ったロクシタンのハンドクリームとヘアオイルとディオールの口紅をあげました。
いつもはこんなにあげませんが、今年は奮発しました。
義母は誕生日もあったので、カバンとエプロンです。+2
-0
-
1294. 匿名 2018/05/14(月) 11:50:39
普段から何かあると金やってるし家事もやってるからあまり特別なことはしてないなぁ
母が1000円のつっかけ欲しいって言ってたから2000円あげたのと家の掃除やったくらい
プレゼントは文句言われるのが目に見えてるからやってないw
+3
-0
-
1295. 匿名 2018/05/14(月) 11:50:53
今朝のメジャーの試合…
選手全員ピンク帽子で何❓と思ったら、数人の選手のコメントにウルっときた。
元々アメリカから始まった習慣だったよね。+8
-0
-
1296. 匿名 2018/05/14(月) 11:56:05
紅茶あげました。何だかんだ喜んでくれてよかった+1
-0
-
1297. 匿名 2018/05/14(月) 11:56:06
旅行のお土産と母の日のプレゼントを兼ねてあげたら、気に食わなかったらしく、父にかなり愚痴ってたらしい。
再度お菓子送りました。めっちゃめんどくさい!+6
-0
-
1298. 匿名 2018/05/14(月) 11:57:07
主人がお小遣いから外食おごってくれた。+0
-0
-
1299. 匿名 2018/05/14(月) 11:58:56
義母に何もしてない…義母は関係ないんだけど旦那のことがモラハラで大嫌いだから。
県外だけど送ったほうがいいかな?
でも毎年夏と冬のボーナスのときに10万仕送りしてるしな。
あげたほうがいい➕
あげなくてもいい➖
でお願いします。
+0
-11
-
1300. 匿名 2018/05/14(月) 11:59:35
カーネーションは可愛くないから好きじゃない、
花は前にあげたらすぐ枯らす←鉢植え
食事は食が細いから大して食べない。
服は趣味がよく解らない。
…毎年お金にしました(笑)+2
-0
-
1301. 匿名 2018/05/14(月) 11:59:37
意外と文句いう
お母さん多いんだね。
せっかくあげたのにかわいそうね。+27
-0
-
1302. 匿名 2018/05/14(月) 12:00:02
彼氏と、組み合わせ考えて両家に送ってます わたしはカーネーションのカップとスプーン、彼は老舗の和菓子といった感じです 父の日が翌月って、考えるのに結構あっという間な気がします汗+4
-4
-
1303. 匿名 2018/05/14(月) 12:00:40
>>1260
別に男だって誕生日に父の日に祝ってもらえるけど何が言いたいんだ?+8
-0
-
1304. 匿名 2018/05/14(月) 12:00:54
旦那が旦那がって
母の日だよ。
旦那関係ないよ。+17
-8
-
1305. 匿名 2018/05/14(月) 12:01:06
結婚してから母の日=義母の日になってる。
ここ見ててみんなあげてるのかーあげたくないよーと思ってしまったけど
それは義母に対してであって、実母にならあげたいわ。。
+10
-2
-
1306. 匿名 2018/05/14(月) 12:02:09
>>1295
あれ母の日なの?ピンクリボンのキャンペーンだと思ってた+0
-3
-
1307. 匿名 2018/05/14(月) 12:05:48
母にはエプロンケーキあげました^o^
子供達からは、ハーバリウム(手作り)&スクラップブック(手紙付き)貰いました♡+6
-0
-
1308. 匿名 2018/05/14(月) 12:07:08
義母、実母にはスイーツを贈りました。
3歳の子供からはカーネーションをもらいました。
嬉しいです。+9
-0
-
1309. 匿名 2018/05/14(月) 12:07:11
>>1270
物の方がいらないよ
親の年にもなれば大体のものは揃ってるし自分で好きなの買いたいし
母も義母もその場では喜んで見せてくれるけど実際使ってるのはあまり見ないことに気づいてから花か食事ばっかりだわ+7
-1
-
1310. 匿名 2018/05/14(月) 12:07:49
実の母に花とちょっとしたプレゼントを送りました。義母は近所なので当日にケーキ、お花を用意する予定でした。ケーキは買ったものの、お花は夫に綺麗な花束買ってきてとお願いしたのに『どれも高かったし、ケーキあれば充分』と夫が言い義母のもとに行きました。義母の分も前もって来年は買っておこうと反省しっぱなしです。+7
-0
-
1311. 匿名 2018/05/14(月) 12:15:38
外出してた娘から、母の日だからケーキ買おうよってLINEが来たので、誰が買うのって返信したら、
「お母さん❤️」
て返ってきた。
なんか色々通り越して、笑えた。+40
-3
-
1312. 匿名 2018/05/14(月) 12:16:09
>>1236
今からでも十分間に合いますよ!
感謝の気持ち、伝えてあげてくださいね!+4
-0
-
1313. 匿名 2018/05/14(月) 12:20:19
>>1291
公園の鳩じゃないよね+6
-0
-
1314. 匿名 2018/05/14(月) 12:22:10
旦那の親には、適当に花かお菓子贈ればいいし、お礼も、旦那のスマホにメールかなにかあるみたいだから、もうどうでもいいんだよね。(姑のことは嫌いではない)
実親のほうが疲労度は高い。
手土産にお菓子を買う→無駄遣いだ的なことを言われる。要するに手作りケーキを要求。
プレゼントには洋服をリクエストされている→渡すと、そこそこの確率でネガティブな評価。
だから憂鬱。
今年は、手作りケーキとブラウス(伊勢丹)にしました。
プレゼントに関しては平和でした。
ただ、たまたま弟から実家にカーネーションが届いていて、弟家族の近況聞いたことを発端に、弟の悪口を母が語り出して、それが疲れた。弟の悪口というのは、結局は裏に隠れている憎悪対象は嫁ってことなんだけどね。
ゴールデンウィーク終わりで、金欠気味で、子供の家庭訪問だの面談だのがやっと終わる時期で、なにかと忙しいのに母の日とか超面倒。母の日自体を否定しないけど、時期が嫌!
+4
-2
-
1315. 匿名 2018/05/14(月) 12:22:10
実家暮らしなのでパジャマを買ってあげて
晩ご飯を作りました
叔母さんのところは子供がいなくて私を可愛がってくれるので
カーネーションとクマの人形を
おばあちゃんには敬老の日ではなく母の日に
バーバリウムをプレゼントしました+5
-0
-
1316. 匿名 2018/05/14(月) 12:22:23
>>1311
それならいいよ。
私はコンビニで自分のご褒美買おうとして
さすがにおかあさんありがとうのケーキは
美味しそうだったけど
悲しすぎて別のにしました。+9
-0
-
1317. 匿名 2018/05/14(月) 12:24:27
>>1311
可愛いやん!
その素直さみんなに好かれるよ!+14
-2
-
1318. 匿名 2018/05/14(月) 12:27:54
母にはシャネルのリップボーム。
義母にはヨックモックのお菓子の詰め合わせ。
次男家族と同居しているので分けて食べてもらえたらと思って。
+6
-0
-
1319. 匿名 2018/05/14(月) 12:29:21
6歳の娘からカーネーションをもらいました!
自分の母にはケーキを買って、留守だったので冷蔵庫に入れてきました。+1
-0
-
1320. 匿名 2018/05/14(月) 12:31:03
旦那から「母の日どうする?」と言われどうしようねぇと悩んでる内に当日。
たまたま実母と一緒に買い物に行き、欲しいなーとおねだりされた帽子とバックをプレゼントしました。
が、義母には何も買ってません。
母の日コーナーを通った際「お義母さんに何か選ばなくていいの?」と旦那に尋ねても、うーん…と言葉を濁すばかり。
誕生日プレゼント等贈り合う仲でもなく、ましてや私の母ではないし!と割り切りました。
こんな嫁ですみません。+5
-6
-
1321. 匿名 2018/05/14(月) 12:32:04
>>1313
wwwww+9
-0
-
1322. 匿名 2018/05/14(月) 12:32:14
>>35
大事なのは気持ちですもんね
○○の日というのに踊らされるのはやめようかと思う+1
-1
-
1323. 匿名 2018/05/14(月) 12:35:11
昨日は母の日。
主人が前の日に息子たち(大学生・高校生)に
「明日、お母さんに渡しなさい。」って
カーネーションプレゼントを仕込んでおいたみたい。
「はい。お父さんがお母さんに渡すようにって。いつもありがとう。」
と正直に暴露し、少し照れながら渡してくれた。
去年も同じ作戦だった。
お父さん仕込みでも十分嬉しかった。ありがとう。
+32
-1
-
1324. 匿名 2018/05/14(月) 12:37:25
男の人でも子供の上司は
初給料は親に何か御馳走してあげなさいと言ってたそうだし
そういう気遣いのできる男の人は
たぶん、母の日といえど奥さんにも何かしらしてあげるんだろうなっと思う。
ちょっとしたありがとうの気持ちで、奥さんの気分がよくなるなら
安いもんだと思うわ。
+22
-0
-
1325. 匿名 2018/05/14(月) 12:41:27
遅れてあげるくらいなら。
なんのための母の日か、よく考えた方がいいと思う。
13日って前もってわかっているはずなのに。+2
-9
-
1326. 匿名 2018/05/14(月) 12:44:08
実母を病気で1年前に亡くして、それからは義母に母の日にプレゼントする気が起きなくて、今年はあげてない。
あげたほうがいいかとモヤモヤしたけど、結局あげなかったな。+3
-1
-
1327. 匿名 2018/05/14(月) 12:44:19
しんどそうに寝てたから晩御飯材料買い足して作った
けど起きても超機嫌悪くて先に風呂入ったりしてなかなか食べないし今後一切やらないと誓った+0
-2
-
1328. 匿名 2018/05/14(月) 12:46:19
結婚して初めての母の日は切迫流産だったからそれどころじゃなくてすっかり忘れてた。
特に何も言われてないし、義実家にいる義妹も何もしてないみたいだからそれからもスルーしてるんだけど、みなさん義母にもしっかりあげていてすごいです。
義母はいい人だからあげてもいいと思うけど、1度あげたら今後何十年と毎年あげなきゃいけないのか…と思うと面倒で結局スルーしているダメ嫁です^^;+1
-1
-
1329. 匿名 2018/05/14(月) 12:48:25
>>1306
ピンクリボンと、両方だって行ってましたよ。
大谷くんも勝ちはつかなかったけど圧巻のピッチングでしたね。
母の日を意識した訳ではないでしょうが、、。
+3
-0
-
1330. 匿名 2018/05/14(月) 12:50:51
実母にも義母にもお花
娘からもお花とお手紙
嬉しかったです+4
-0
-
1331. 匿名 2018/05/14(月) 12:53:28
今朝出勤するとロッカーに可愛いピンクのハンドタオルのプレゼントが入っていました。職場の若い子が「会社のお母さんだから」とくれました。とっても嬉しかったです。
因みに実の息子からは何もありませんでしたー+29
-2
-
1332. 匿名 2018/05/14(月) 12:55:00
母の日には両家にビールをおくりました。ちょっと良いビール。色気ないけど1番喜ぶので。小学2年の息子は母の日は忘れてるのか気がきかないのかスルー。旦那は気を利かせてくれて、ご飯準備してくれました!+5
-1
-
1333. 匿名 2018/05/14(月) 12:55:28
高1の息子にいちご1パック買ってもらった。
もうそれだけで嬉しいや。+25
-1
-
1334. 匿名 2018/05/14(月) 12:55:58
幼稚園で母の日会に呼ばれていってきました!
歌と絵のプレゼント、嬉しかった♪
小学生になったら、
お父さん主導で、子どもと母の日に何かしてくれるように仕向けようと思ってる。笑
子どもって単体じゃ特に何もできない子も多いと思うんだよね
誕生日は自分が祝ってもらえるからわかるけど、母の日とか父の日はイマイチピンときてないとか。
誰かに入れ知恵されないとね!
私が小さい頃、そうだたったので。+4
-0
-
1335. 匿名 2018/05/14(月) 12:56:15
義母には夫からケーキ。実母は他界。
わたしは何もしてないです。
一回ならいいけど毎年毎年は絶対負担になる。+0
-1
-
1336. 匿名 2018/05/14(月) 12:58:24
義母に花束を贈りましたが、お礼の連絡はなく…。
嫁が選んだものは嬉しくないんだとさ。
文句があるなら、気の利かない息子に言え!
実母には欲しがっていたバッグを。
こちらは喜んでくれてよかった。
+12
-0
-
1337. 匿名 2018/05/14(月) 12:59:40
>>14旦那からは無くて当たり前でしょ
あなた旦那のお母さんじゃないもんね
私は母の日に旦那から何か貰うのは本当に嫌
あなたの母ではない!という
勘違いされるのは困るわ
残念な事にもう別れたいので五ヶ月口もきいてないし会わないようにしてる
パワハラモラハラ発言侮辱行為経済的DV
何年も気付かず自分一人で頑張ってた
もうおしまい
なのに今年も大きな花束持って来たからあなたの母ではないと言った
花束無くなってるから自分のお母さんに持って行った模様 もう無理+6
-8
-
1338. 匿名 2018/05/14(月) 13:00:50
>>20
コラーゲンドリンクいいですね!今度真似させてもらいます!+4
-1
-
1339. 匿名 2018/05/14(月) 13:04:04
うちの母親は、まず上限金額を協議により決定、それからじっくり吟味の上自ら具体的な品物を指定、一緒に買いにゆく って感じなので非常に楽。
昨年はichiのブラウス、今年はクレマチスプリンセスダイアナの鉢植えと座椅子。+2
-0
-
1340. 匿名 2018/05/14(月) 13:04:35
一度みんなに聞いていい?
母の日に夫からのプレゼントもらって
うれしい人は+
嫌な人は-押してくれたまえ+29
-3
-
1341. 匿名 2018/05/14(月) 13:04:49
義母は母の日とか誕生日にこちらが何かするといつもわざわざお返しを送ってくれる。野菜とかお米だけど。実母はこちらの好意を踏みにじる言葉を言うような人だからなにもしてない。
仲が良い人うらやましい。+9
-0
-
1342. 匿名 2018/05/14(月) 13:06:42
子供二人、ゴールデンウィーク帰れなかったのでわざわざ帰省してきた
息子からカーネーションの鉢植え、娘からハーブティーとクッキーとメッセージカード貰った
嬉しかったのでいっぱいお土産持たせた+7
-0
-
1343. 匿名 2018/05/14(月) 13:07:04
お客さまが去年何貰ったとか何が嬉しいかとか5月にはいると良く話してくれるんですが
ハーバリウムあげた人結構いるけど、置物だからずっと置いとかないとなんか悪いし、邪魔だなって思う時もあるから正直あんまり嬉しくないってお客さん結構いた!
話を聞いてると部屋に飾ったりする物や服は難しいんだなぁと思いました。
+8
-1
-
1344. 匿名 2018/05/14(月) 13:11:40
ネットでスイーツを手配していたのになぜか届かず、お店に問い合わせたらそんな注文入っていないとのこと。すぐに注文し直し、母に謝って今日は間に合わないことを伝えたらブチ切れられた。
今日じゃないならいらない!絶対受け取らないから!ケチ野郎、覚えとけよまで言われた。
歳を取ると頑固になるのか、扱いづらい。+13
-1
-
1345. 匿名 2018/05/14(月) 13:12:52
>>1340
俺からプレゼントあげるのもおかしいけど
〇〇(12才)の母としていつもありがとう。母な顔もいつもの〇ちゃんの顔も大好きだよ。毎日幸せにしてくれてありがとうって手紙とプレゼントを貰いました!
私は凄く嬉しかったです!
+16
-2
-
1346. 匿名 2018/05/14(月) 13:13:47
>>1341
優しい義母だね^_^
中々いない気がする+6
-0
-
1347. 匿名 2018/05/14(月) 13:14:25
大したもの送ってないけど義母から連絡ない。
なんかショック。
お礼言って欲しいとかでなく…。
+4
-3
-
1348. 匿名 2018/05/14(月) 13:14:50
>>1344吹いたwww強めなお母さんww
+8
-1
-
1349. 匿名 2018/05/14(月) 13:16:47
>>1345
すごくうらやましい。
私なんかそんなことしてもらうの
多分、死の瀬戸際だと思うw
末永くおしあわせに!
+10
-0
-
1350. 匿名 2018/05/14(月) 13:18:49
今までろくに母の日をしたことがなかったけど風邪で弱ってる母に何かしたいと思い、家事全般とプリザーブドフラワーを贈りました。母が喜んでくれて少し元気になったので本当に良かったです。+4
-0
-
1351. 匿名 2018/05/14(月) 13:18:58
夫からはいらないって、そりゃそうなんだけど、小さい子供いたら子供からってことで何かしてくれてもいいんじゃない?ってこどだよね。
父の日には自分がプレゼント用意して「これ、ありがとうって言ってパパに渡してあげて」とかってやってたり、義母に旦那からってことで贈り物したりしてるお母さんも多いだろうし。
旦那からして欲しいわけじゃなくて、そういう気の利かない旦那にイライラするんだよ。+50
-5
-
1352. 匿名 2018/05/14(月) 13:19:02
某花屋さんでは中学生以下の子どもたちを対象に、
カーネーション1本88(ハハ)円で販売されていました!
しかもこの売上金は世界の子どもたちの支援金になるとか…(^^)+42
-0
-
1353. 匿名 2018/05/14(月) 13:22:36
>>28
最初は無かったけど、義母は物の価値がわからないし、一度文句を言われたことがあるので、値段を下げ、その分実母のが少し高めです笑+6
-3
-
1354. 匿名 2018/05/14(月) 13:22:49
甘いもの好きな実母にはスイーツを、農作業をする義母には百貨店の日焼け止めをプレゼントしました。
子どもはまだ小さいので何もなし。今から自分で自分にカーネーション買いに行こうかな!+6
-0
-
1355. 匿名 2018/05/14(月) 13:24:06
普段、美味しそうな物を見つけたら食べさせてあげたいな、と思って買っていくので特別母の日にはやりません。+1
-4
-
1356. 匿名 2018/05/14(月) 13:27:29
なんか見てて思ったけど、
母の日に夫からなんかもらうものなの?
夫の母じゃないし、その発想が全くなかった。
+8
-17
-
1357. 匿名 2018/05/14(月) 13:28:08
今年は紫陽花てまりてまりにしました!
可愛いから自分用にも欲しかった笑+7
-0
-
1358. 匿名 2018/05/14(月) 13:30:45
なんでも喜ぶ母にはカーネーションと5000円くらいのカーディガン
義母は、なんでも否定する人なので 商品券1万円分!
カーネーションあげりゃ
ありきたりよねー
もっと、変わったお花が欲しいわ
カーディガンあげりゃ
こんな色が私に似合うと思ったの?
もっと、若々しい色が欲しかったわ〜
など、なんでも否定してくる。
だから3回はプレゼントしたけど
もう商品券にしてます。
ちなみに義母は洋服のこだわりとか特になく
スーパーの特売の服をクタクタになるまで着るタイプ。+28
-2
-
1359. 匿名 2018/05/14(月) 13:36:06
まだ入籍してないんだけど、シングルファーザーの彼の小学生の子供たちがこぞって肩もみと夕飯の後片付けをお手伝いしてくれました。
ありがとう!
これから一緒に幸せになろうね!
+29
-2
-
1360. 匿名 2018/05/14(月) 13:36:12
旦那がプレゼントの趣味が悪い。
あえて、定番じゃないものをプレゼントする俺カッチョいい!て思ってる。
6歳の子供からはお手紙付きのカーネーションの工作。
旦那からはおばぁちゃんが着るようなちりめんの羽織。
もうアラサーだからデパートで大人向けのお店で買って来たよ!ドヤ
あたしゃ、まだ25だわ。
大人向けてかシニア向けだわ。
+10
-3
-
1361. 匿名 2018/05/14(月) 13:38:15
母の日ということで、息抜きに友人と飲みに行かせて貰いました。
3歳と5歳の子供を寝かしつけるだけの状態にしてから出たので始まりが遅くなり、久々に日付超えちゃいました。夫にも食事用意してったんですが、次の日冷蔵庫見たら食べずにそのままに…なんで食べてないの?とちょっと問い詰めたらキレられ、手に持ってた買い物袋を床に叩きつけ「好き勝手やってて文句言ってんじゃねーよ」と言い、扉を大きな音を立てて閉めて出て行った…
飲みに行かせてくれたことは有り難い。でもさ、上の子妊娠してから6年くらい、たとえ昼間でも子供預けて出かけたことは一度もないし、夜の外出もしてない。2人目生まれてからも残業切り上げて早く帰ってきてとか言ったこともない。夫が飲みに行く時だって、文句つけたりしたことない。
子供のご飯もお風呂も入れて、たった1日飲みに出かけてそこまで言われるのかって思ったら何か悲しくなった母の日でした。作っていった食事も食べたくなかったんだろうけどさ。+60
-6
-
1362. 匿名 2018/05/14(月) 13:41:35
>>1357
かわいいのあげたね。
挿し木にできるから
大きくなったらもらえるよ~+3
-0
-
1363. 匿名 2018/05/14(月) 13:43:10
>>1337文章的に精神科行った方がいいかも…
あまり思いつめないでください+3
-1
-
1364. 匿名 2018/05/14(月) 13:44:15
実母に物をあげると昔からケチをつけてくるからやりたくない。
やだー!これいくらだったの?えっそんなに払ったように見えないわー、安っぽい。私はいらないわよ、あんた使いなさい。
ってのを必ず言う。今は商品券にしたから言わなくなったけど、子供のころは素直に落ち込んでたな。ほんと嫌い。
+25
-0
-
1365. 匿名 2018/05/14(月) 13:45:15
今年の春、娘が中学生になったのでキッチンを使ってもいい!と許可をだしました。
もちろん、大人がいるときね!
料理できない旦那を家来にして
晩御飯作ってくれましたよ(^ ^)
喧嘩しながら作ってましたが、2時間かかって ハンバーグと、ちらし寿司が完成!
面白い組み合わせだけど、おいしかったです(^ ^)
娘は疲れたー!と言って晩御飯食べるとソファで寝てました
旦那に片付けは?と聞いたら
ほんっとに、無理!と言われました。
ぐちゃぐちゃなキッチンの片付けはわたしでしたがとってもいい母の日でした!+10
-3
-
1366. 匿名 2018/05/14(月) 13:45:51
正直、義理親にはすごい気を遣うから、逆に何もしない方が気が楽って思ってしまうのは私だけ?+0
-1
-
1367. 匿名 2018/05/14(月) 13:46:56
>>1343
ハーバリウムって
一年ぐらいは大丈夫らしい。
思ったよりもたない感じ。
きれいだけども、処分もちょっと面倒かな
+7
-0
-
1368. 匿名 2018/05/14(月) 13:48:26
育てた事ないけど貰ったからには大事にしようかなと思ってるカーネーションの鉢植えなんだけど、ごく小さい虫が這っててカダンセーフってやつを買ってみたけど、吹き付けた数時間後にはまた這ってる。
ハダニってやつ?気にした方がいいものなのか気にしなくていいのかわからん+0
-2
-
1369. 匿名 2018/05/14(月) 13:50:03
世間が勝手に決めた日にのっかりたくないから何も要らないといいました。+2
-6
-
1370. 匿名 2018/05/14(月) 13:50:16
自分の母にはハーバリウム送りました。
お花大好きなので、ハーバリウム欲しかったー!ととても喜んでくれました。
義母は梅干しが好きなのでお高めの梅干しを。
こどもたち(小学校低学年と幼稚園)からは似顔絵や切り絵や工作をもらいました。
数日前からそわそわしてて、私から見えてるのに、内緒だよ~こっち見ないで~って隠れてるのがかわいかったです(*^^*)(笑)
それから、先日夫とこどもだけで公園に行ったときにこっそり雑貨屋の母の日製作に行ってくれてたみたいで、石鹸にいろんなお花やビーズなどの飾りをつけてラッピングされたものとプレゼントまでもらえました。
夫は、「今日は母の日だからお母さんにワガママ言ったらダメだよ~」と、朝昼晩の食事準備と片付けまでしてくれました。
長文になっちゃいましたが、みんなが一日中いつもありがとうと言ってくれてとっても幸せでした(*^^*)+8
-5
-
1371. 匿名 2018/05/14(月) 13:51:42
普段は東京で一人暮らししてます。
サービス業なので、GWは帰れなかったので
母の日にかかるように田舎へ帰省しました。
お菓子買って帰ったのとは別に
花壇のガーデニングをして欲しいと言われたので
泥まみれになりながら やりましたよ!
+20
-0
-
1372. 匿名 2018/05/14(月) 13:52:09
子供と実家に帰って、母にプレゼントを渡してきました。
買い物やお散歩にガンガン使える高すぎない帆布のバッグにした。私が使ってて使いやすいなと思ってるのの色違い。
あまり高いものをあげると「無駄遣いするな!その分孫に貯めなさい」と怒られるのですが、今回はすんなり受け取ってくれました。良いプレゼントができたと思います。
+7
-0
-
1373. 匿名 2018/05/14(月) 13:53:32
ケーキの形のフラワーアレンジメントを贈ったら、母から電話。
「これ、食べていいの?
どこから切って食べるの?」
お母さんお茶もいれて、ナイフとフォーク用意してワクワクしちゃったみたい。
ごめん、食べられないよ、それ。+24
-1
-
1374. 匿名 2018/05/14(月) 13:53:45
自分で自分にセブンイレブンのチーズケーキでも買おうと思ったけど600円近くしたからやめた
( ̄▽ ̄)
+5
-4
-
1375. 匿名 2018/05/14(月) 13:54:02
結婚当初は毎年夫と相談して義母へプレゼントをしていたんだけど、
毎回微妙な表情で受け取りながら「本当にいらないから、気にしなくていいから」と言われてた。
花を贈っても、品物を贈っても、食品を贈っても、あまり嬉しそうにしていなかった。
娘を出産した年に「これからはあなたもお母さんだから。あなたがプレゼントもらう側よ。」
という義母の言葉をありがたく受け取る事にして、10年。
一昨日の土曜日、義母宅に呼ばれたので行ったら、
義弟夫妻からのプレゼントがこれみよがしに置いてあってモヤモヤ。
「やっぱり義母にプレゼントするべき?
でも義弟夫妻のプレゼントをみて急にプレゼントしてきたとか思われるのもなんだかなぁ」
などと考えてしまった…正解がわからない…
うれしかったのは娘が一生懸命折り紙で花束つくってプレゼントしてくれたこと。
全てのモヤモヤが吹き飛びました(T-T)+21
-1
-
1376. 匿名 2018/05/14(月) 13:54:40
義母には、高くて好きなお菓子をあげたのに反応は普通。
実母にはちょっとした物を。でもすごく喜んでくれた。
もう義母にあげたくない。むかつく+10
-2
-
1377. 匿名 2018/05/14(月) 13:55:18
子供達からはプレゼントやらお手伝いやらしてもらって、母には日傘、義母にはエプロンを(同額)を渡しました。2人とも喜んでくれたので良かったです。
+6
-0
-
1378. 匿名 2018/05/14(月) 13:55:35
和室の畳の表替えしたよ+8
-0
-
1379. 匿名 2018/05/14(月) 13:55:51
何もされていないに慣れてしまっている私。昨日が母の日も忘れてた。二人の母親はこの世にいない。+5
-0
-
1380. 匿名 2018/05/14(月) 13:57:19
>>1367
私、バーバリウムってやつ貰ったけど
昔流行ったティッシュケースとか石鹸置きの棒バージョンにしか思えない。
わかる人いるかなぁ?
透明で中に造花が入ってるクリアシリーズ。+14
-1
-
1381. 匿名 2018/05/14(月) 14:01:13
>>1375私も毎年あげてもいらないからっ気にしないでって困り顔で言われてたけど、
義母がフェイスブックやっていたのを最近知って見ていたら私があげた物を写真を撮ってアップしてて文章も喜んでる感じだった。
だから本当は嬉しいんだと思う。+9
-1
-
1382. 匿名 2018/05/14(月) 14:03:30
自分の誕生日が母の日前後のため、いつもはスルーもしくは花くらいだったけど、今年は珍しく「お母さん、母の日に圧力鍋欲しいなー。」って言ってたので2万弱の圧力鍋をあげました。「本当に買ってきた!!」ってびっくりしてた。笑
これからも美味しいご飯をアラサー独身実家住みの娘によろしくお願いします。+12
-0
-
1383. 匿名 2018/05/14(月) 14:03:42
>>1378
何気にこういうお手伝いは嬉しいと思う。
自分ではしんどいけど、娘がやってくれたと思うとじわじわ嬉しくなるだろうね!+5
-0
-
1384. 匿名 2018/05/14(月) 14:04:43
母にUVの服と、花束を渡しました
雨の中、食事に出かけ夫からはカーネーションとクレマチスをいただきました。
ケーキも買いたかったと言われ、ありがとうと嬉しくなりました+8
-0
-
1385. 匿名 2018/05/14(月) 14:05:39
主人が娘との会話で13日は母の日だから、お母さんのプレゼント買いに行こうねと言っていた
がしかし出掛け先で娘にはプレゼントを買い、わたしには何もなかった
何かしてもらいたいとは思っていないけど、娘と話していたのはなんだったのかと
こっちは何をあげても喜ばない義母に主人名義で工夫して毎年プレゼントを用意している
少しくらい、なにか考えてくれてもいいんじゃないかしら+13
-1
-
1386. 匿名 2018/05/14(月) 14:05:56
>>833
それ、かちゃーしー(笑)+0
-0
-
1387. 匿名 2018/05/14(月) 14:07:57
虚礼廃止って言われた
きょれいだったの…(T-T)+3
-0
-
1388. 匿名 2018/05/14(月) 14:09:29
>>1381
高齢者って案外自慢するの好きだからね。
とくに子どもや孫、嫁からこんなことされた、旅行に行った、プレゼントもらった、子どもが出世した、孫の出来がいいなどなど、「周りの人から大事にされている私」の姿を同世代の友人や知り合いにそれとなく見せびらかすの好きな人や無意識にマウンティングする人は結構いる。
うちの祖母も天然か確信犯かよくわからないけど、母が親孝行して旅行や何かプレゼント贈られたりすると嬉々として周りに言いふらすから母からよく注意されてるわ。+1
-1
-
1389. 匿名 2018/05/14(月) 14:11:46
なんで昭和の母親って、プレゼントすると「無駄遣い」「こんな高いもの買って!」っていうんだろうね?
実は喜んでたりするんだけど。照れ隠しにしても激しすぎないかな。
もちろん、母の日は毎年やるけど、このツンデレ的な感じが面倒だなと思ってしまう。
素直にありがとう、嬉しいって言えばお互い気持ちよくその1日を過ごせていいのになー。+15
-0
-
1390. 匿名 2018/05/14(月) 14:12:36
>>1378
すごくいいと思うわ
新しいイグサの香りって気持ちいいよね+6
-0
-
1391. 匿名 2018/05/14(月) 14:15:18
うーん何もしていない自分を盛大に反省。
おかあさん、親不孝者ですいません。+5
-0
-
1392. 匿名 2018/05/14(月) 14:15:19
>>15
妻の日じゃあないんだから 笑笑
+0
-4
-
1393. 匿名 2018/05/14(月) 14:18:50
>>1373
うちも高齢の義母が貰ってたけど
なんていうか、、、ウケがよくなかった。
どこにどう飾ればいいの?って感じでした。
若いお母さんなら喜ぶかな。+3
-0
-
1394. 匿名 2018/05/14(月) 14:21:15
孫にも私達夫婦になにもしない義母に何かあげようと思えません。本人は何もなくて怒ってるみたいですか。+0
-0
-
1395. 匿名 2018/05/14(月) 14:21:42
大学1年の息子から お花をもらいました!
小さい頃は手作りの肩叩き券をくれたり、手紙を書いてくれたりしていました。
でも中学、高校と思春期になり少し反抗期もあったりして母の日なんて何もなくなり(;_;)
寂しいな~って思っていました。
何年も何もなかったので今年も全く期待していなかったのに、「はい!これ…」って花束くれた時は本当にビックリしたし、嬉しかったです
(^^)
+19
-0
-
1396. 匿名 2018/05/14(月) 14:22:37
>>1387
きっつー
心がこもってないでしょ?って言われたのね。
もうちょっと言い方あるよね。+4
-0
-
1397. 匿名 2018/05/14(月) 14:23:03
母が体調が悪く一週間くらい実家に帰った事と、定期入れあげました。+2
-0
-
1398. 匿名 2018/05/14(月) 14:24:12
毎年母の日というのは「義母の日」のようなものなのでうんざりする日。当然自分の家族からは何もない。
プレゼント考えて買って食事おごって終了。
義母よ!私も母だということにあなたは気付いてないんかい!!
そして私にも母がいるわい!!あんた一人だけと思うなよ!!+4
-0
-
1399. 匿名 2018/05/14(月) 14:26:27
>>1289
普通かはしらないけどうちは「育児お疲れ様、いつも頑張ってくれてありがとう」というようなことを言われて家事育児を結構休ませてもらったけど夫の母親として見られてる感じはないけどな… 夫の世話なんてしたことないし+0
-0
-
1400. 匿名 2018/05/14(月) 14:26:56
家が散らかりすぎて寒さ対策のスカーフが見つからないと言っていたからスカーフを数日前にプレゼント。
喜んでくれてたけど肝心の母の日当日に大喧嘩した(-。-;+0
-0
-
1401. 匿名 2018/05/14(月) 14:29:01
離れて暮らしてるので、
メッセージを刻印したバームクーヘンを郵送でプレゼントしました。
お礼のLINE来ましたが、喜んでくれたようです。+1
-0
-
1402. 匿名 2018/05/14(月) 14:32:58
>>1337
精神的にだいぶ やばそうですね。
ゆっくり休んでください…
+17
-0
-
1403. 匿名 2018/05/14(月) 14:33:37
>>1364
商品券あげるあなたが凄すぎる。+6
-2
-
1404. 匿名 2018/05/14(月) 14:34:49
>>1337
旦那さん可哀想+2
-2
-
1405. 匿名 2018/05/14(月) 14:34:51
黄色のカラーを送りました。+14
-0
-
1406. 匿名 2018/05/14(月) 14:35:36
嬉しい気持ちになる"母"もたくさんいる中、悲しい寂しい気持ちになる"母"もたくさんいる。
こんな母の日なんてもうやめたらいいのに。
そもそも、デパートの販促戦略の一環な訳だしさ。
母の誕生日に、私を産んでくれてありがとう!育ててくれてありがとう!で良くない?
義母にも母にもプレゼントを考えるのは苦にならないけど、やっぱり子供達から何も無いと寂しい気持ちになるよね。+44
-4
-
1407. 匿名 2018/05/14(月) 14:36:05
>>1361
うわ!旦那 最悪だね
苦労しそう…
+26
-1
-
1408. 匿名 2018/05/14(月) 14:38:35
>>1406
デパートで買ってないよ。
母の日も悲喜こもごもなのは仕方ないと思う。
違う年には嬉しい、悲しいが逆転することもある。+1
-0
-
1409. 匿名 2018/05/14(月) 14:39:29
>>1304
してくれるんだからしょうがないじゃん
母の日、何かありましたか?っていうトピだよ。
+8
-0
-
1410. 匿名 2018/05/14(月) 14:40:47
カーネーションとケーキあげたよ。+4
-0
-
1411. 匿名 2018/05/14(月) 14:41:07
>>1337
パワハラモラハラは本当に自分ばかりが辛くなって行くしキツいよね。
本当に旦那さんがパワハラモラハラなら、そのプレゼントは貰っちゃだめだよね。また、洗脳される。
事実がどうかはわからないけど、あなたの気持ちが早く落ち着いて穏やかになりますように。
ゆっくり休んでね。+12
-1
-
1412. 匿名 2018/05/14(月) 14:41:16
娘が似顔絵描いてくれてお手伝いもしてくれた。幸せ。+7
-0
-
1413. 匿名 2018/05/14(月) 14:41:20
昨日母に花束を買おうと、お花屋さんに行ったら小学校低学年の男の子がカーネーションを1輪買っていたのを見た。なんか感動した。+51
-0
-
1414. 匿名 2018/05/14(月) 14:44:18
旦那から直接プレゼント欲しいんじゃなくて、小さい子供がプレゼントくれるには父親の協力が必要なのです
そういう気遣いしてくれる旦那さんって良いな、うちの旦那は何もしてくれなかったなって話じゃないのかな+34
-2
-
1415. 匿名 2018/05/14(月) 14:44:31
母の日だから旦那は関係無いって言っても、子供が小さかったら旦那さんがお子さんに、今日は母の日だから何かしよう、プレゼント渡そうって気を利かせるんじゃないの?
プレゼント渡すにもお金がなきゃね。+19
-0
-
1416. 匿名 2018/05/14(月) 14:45:07
私から母にもプレゼントを渡しましたが、
隣町に住む叔母(祖母の妹)にも母の日として
母と私からカーネーションの鉢植を届けに行きました(*^_^*)
母の母(祖母)は既に他界しており、身内が少ないため
一緒に旅行に行ったりなど、叔母を母として、祖母として慕っています。
子供がいないため、母の日のプレゼントをもらったことが
一度もなかったようですが、
82歳にして初めての母の日のプレゼントに
涙を流して喜んでくれました!!
骨折をしてしまったり、体が弱くなってきていることを痛感し
最近心細いようでしたが、頑張るよと笑ってくれたので
とっても嬉しかったです。
トピずれ&あげた相手が母、ではないのですが、
大切な人に感謝の気持ちを伝えられて本当に良かったです(^^)/
+29
-0
-
1417. 匿名 2018/05/14(月) 14:46:18
>>1407
そう言わないであげて。
今は一番大変だけど、そのうち子供たちが
手紙とかカーネーション持ってきてくれるよ。
そうすると疲れも吹っ飛ぶよ。
その為に母の日があるのかもね。+5
-0
-
1418. 匿名 2018/05/14(月) 14:47:48
義母はお酒好きなので、東北のビールとおつまみ二種類セットにしてあげました✩
私の母親は、カカオ70%以上のチョコにハマってるとのことで、百貨店に売ってるちょっと良いチョコと小さなピンクのかすみ草の花束をあげました!
花よりも母親たちの好きなものをあげる方が喜んでもらえました!+5
-0
-
1419. 匿名 2018/05/14(月) 14:48:54
>>1361
旦那さん、子供なんだろうね。
あなたが作ったご飯を食べなかった事に少しは後ろめたさがあって、そこをつつかれたから怒られたと感じてキレたんだろう。ただ単に食べなかった理由を知りたいだけなのに、そういう旦那って都合悪くなるとすぐにキレるのよ。
うちも同じ様な事あった。
ホントにめんどくさいよね。
相手にしない方がいいよ。+22
-1
-
1420. 匿名 2018/05/14(月) 14:54:19
みんな感謝されたくてされたくてたまらないんだね。産んでくれてありがとうって言ってほしいとかめんどくさい親だ。+8
-11
-
1421. 匿名 2018/05/14(月) 14:56:18
20歳過ぎてから母の日、誕生日は毎年何かあげるようになりました。
もっと早くからあげればよかったな。照れくさかったのもある。
兄が2人いますが、兄達は母の日、誕生日は結婚してからあげるようになりました。多分お嫁さんのおかげ。+7
-0
-
1422. 匿名 2018/05/14(月) 14:58:56
息子が水色の日傘で娘が水色の扇子をブレゼントしてくれました
相談なく別々に購入したみたいだけどお揃いの色でちょっとびっくり
母は嬉しいですありがとう+14
-0
-
1423. 匿名 2018/05/14(月) 14:58:58
母の日より父の日の方が何もしないって人が多いって前にニュースか何かで見た。+2
-0
-
1424. 匿名 2018/05/14(月) 15:01:56
なぜ義母に贈るプレゼントを私が用意しなくてはいけないんだろう?そして夫名義で送るのだろう?
夫が選び、売り場まで足を運ぶべきでは?今はネット通販もあるし。
夫がそれをしないのなら、そういう息子に育てたのは義母だし、夫の感謝の気持ちもその程度。
貰えなくても仕方ない。
うちの義母は好みが大変にうるさく、もらったものにでも平気で文句を言う人だ。
嫁姑仲はギリギリなラインを保つので精一杯。
今年は旅行好きな姑なのでリバティの大きめのポーチを贈ったけど、イマイチだったらしい。「どうせポーチを貰うならフェイラーが良かった」そうです。
たかが5年程度の遠距離の付き合いの義母の好みをドンピシャで押さえるなんて難しすぎる。
夫は「なんか適当に」って言うけど、適当に選ぶとこうしてチクリと言われる。
もちろん、夫が自分であれこれ探してくれるんなら、最低限のアドバイスするのは喜んで引き受ける。でも最終決定は夫にして欲しい。
来年からは私が積極的に動くのは実母の分だけ。と夫に言い渡しました。疲れた。もうお手上げです。+23
-0
-
1425. 匿名 2018/05/14(月) 15:02:38
母の日スルーでちょっと悲しくなるって、そんなに責められることかな?
母親に完璧求めすぎじゃないかな。
一言でも、よし!頑張ろう!と思えるんだよ。
めんどくさい呼ばわりする人の心が荒んでるように思う。+16
-7
-
1426. 匿名 2018/05/14(月) 15:03:10
子供が小さい時は母の日だからご飯作ってって言って
一緒にカレー作ったりしたよ。
いつもの夕飯より作るの時間かかったけれどそれはそれで楽しかったし高学年になったら子供一人で作れるようになった。
旦那のフォローなんかあてにしたことない。
+4
-0
-
1427. 匿名 2018/05/14(月) 15:04:32
>>1413
ステキな少年だね。お小遣いから出したから1輪なのかな?お母さんは喜んだだろうね。私も想像して良い気持ちになったよ!+12
-0
-
1428. 匿名 2018/05/14(月) 15:09:23
>>1420
いや、そこまで深刻になる?
学生ならいつもお弁当作ってくれてありがとう程度
いってもらえるだけでうれしいもんだけど。
産んだとかそこまでさかのぼらないわ、いくらなんでも。+2
-3
-
1429. 匿名 2018/05/14(月) 15:11:06
明らかに小さい子供なんだから父親に促して欲しいな〜って意見より、子供はくれたけど旦那はなんもくれない!とか旦那だけ何も言ってこない!って文句の方が多くない?
父親が子供に母の日を教えてほしいって思うくらいなら可愛いと思うけど、旦那も一緒になんかやれは違わない?
+3
-5
-
1430. 匿名 2018/05/14(月) 15:13:42
子供の頃は母の日になんかやらなきゃって何日も前から考えてめんどくさかったわ。
そりゃ感謝はあるけどさ、やらないと不機嫌になったりなんか言われるんだよね。ほんと勝手に期待するのやめてよ。
嫁いでからは完全スルーしてます。さすがに離れてるから親はなんも言ってこない。+5
-6
-
1431. 匿名 2018/05/14(月) 15:14:13
会社の後輩男性から「母の日にアレンジメントを送りたいんだけど、どういう風に注文するとセンスがいいアレンジメントになるのか?」と相談された。
私が幹事をした時の送別会の花が良いと思ったそうで。
今の若い男の子は女性的とか言われるけど、こういう繊細なことに気がつくんだなとびっくりした。
いつもお願いする花屋さんと、私はこういう風に頼むよっていうポイントをいくつか教えた。
今日、お母さんがとても喜んでくれたと報告があり嬉しくなった。お花の質も良かったみたい。
私には母がいないけれど、ちょっと印象的な母の日の翌日となりました。よかったー。
+31
-0
-
1432. 匿名 2018/05/14(月) 15:14:59
>>1405
そういう日がないと言えない、できない人もいるから良いんじゃないかな?
それに、強要するものでも無いから初めから期待しなきゃいいんだよ
バレンタインデーなんて本来の意味を失って、友達や上司にまで配ったりお返し(倍返し)しなきゃいけないし、男女のいざこざが大変だけど、母に感謝するなん日なんてマイナスなこと何も無くて素敵だと思う(0はあるかもしれないけど)+2
-0
-
1433. 匿名 2018/05/14(月) 15:15:07
>>1420
みんなって誰w+0
-5
-
1434. 匿名 2018/05/14(月) 15:16:57
>>1430
何プレゼントが必要な訳じゃないのにね
ありがとうとか、言葉だけでも嬉しいお母さんはいっぱいいるよ
面倒臭がってやるより無い方がいい+1
-1
-
1435. 匿名 2018/05/14(月) 15:17:22
>>1005
そうそう。
感謝の気持ちでなくとも、今日は母の日だから洗い物するよ!とか、パン焼いてあげるとかでも嬉しいんだよね。
洗い物だって少ない量を見計らってでも全然良い。たとえ恩着せがましい言い方でも気持ちが嬉しい。
うちは思春期男兄弟だし、期待すらもうしてない。+3
-0
-
1436. 匿名 2018/05/14(月) 15:17:28
>>1431
あなたは、そのお母さん思いの後輩男性さんに信頼されているのですよ。
センス良く優しい女性だと。
良いことをされましたね。+11
-0
-
1437. 匿名 2018/05/14(月) 15:20:16
>>1429
同意
旦那が○○してくれました~ ←分かる
子供から何もなくてちょっと淋しい ←分かる
旦那からなにもなし ←???+3
-0
-
1438. 匿名 2018/05/14(月) 15:27:37
義母が最近お酢にはまってるみたいなのでいろんな種類の酢を詰め合わせて贈りました。
実母は私が小さい時に亡くなってるので仏壇にカーネーションを供えました。+8
-0
-
1439. 匿名 2018/05/14(月) 15:29:51
遠方に住む実母には宅急便で、
近所に住む義母には子供連れてプレゼントを渡しに行きました。
実母からは夕方にお礼の電話があり、今日デパートに行ってあなたの好きなお菓子を送ったよと。
義母は新鮮な魚や野菜を帰りにどっさりくれました。
感謝してお返ししたいのに、お返しした途端また感謝しないといけなくなってしまった。
2人ともありがとう!
+9
-1
-
1440. 匿名 2018/05/14(月) 15:29:55
花を送って喜ばれるのは羨ましい
子供の時花を母にあげてたんだけどあまり喜ばれず終いには
要らない的な嫌味なこと言われてから一切あげなくなりました
貰う方の態度も大事だな…と自分が貰う立場になって改めて実感してます+17
-0
-
1441. 匿名 2018/05/14(月) 15:30:35
夫がまだ話せない一歳の息子に「今日は母の日だよ」「お母さんにありがとうする日だよ」「いつもありがとうってお花渡すんだよ」って言い聞かせてて幸せな気分になった(*^^*)
息子が選んだらしいカーネーションとケーキや食事をプレゼントしてもらいました+22
-0
-
1442. 匿名 2018/05/14(月) 15:37:31
彼氏が結婚の挨拶にきてくれて、私のお母さんにプレゼントをくれました(^◇^)!+12
-0
-
1443. 匿名 2018/05/14(月) 15:40:18
実母は毒親で先月ケンカしてから距離置いてる。だから何もしてない。義母はいつもお世話になってるしハンカチ、ハンドクリーム、ネイルオイル買って昨日持ってった 。義母といると実母がどれだけ最悪か分かるしもう関わりたくない。+6
-0
-
1444. 匿名 2018/05/14(月) 15:44:52
中学生の娘、高校生の息子、旦那からケーキ。
みんなケーキ買ってきたよ!笑
お花はかぶると思ったらしく、みんなケーキで笑いました。
チーズケーキ、チョコケーキ、フルーツタルトがありました!
お母さんになると家族優先になるからケーキもいつもみんなが選ばなかったもの になってたから
私が好きなケーキが分からず 自分が食べたいものを選んできてました。
嬉しくて写真何枚も撮りました。
息子が友達と電車に40分乗ってネットで有名なケーキ屋さんまでわざわざ行ってきたこと!
反抗期で弁当いらねーよ!なんて行ったりするくせに、可愛いことする奴め!て頭撫でまくった!
+26
-0
-
1445. 匿名 2018/05/14(月) 15:48:52
>>1440
母の日、あげた事ないと思い込んでたけれど
小さい頃、同じ事があったのを思い出してしまった・・・
記憶抹消するとかどんだけショックだったんだ子供の頃の自分(笑)
あんな毒親知らんって吹っ切っているつもりだったんだけどなぁ
+8
-0
-
1446. 匿名 2018/05/14(月) 15:53:22
>>1444
やだ、こっちまでニマニマしてしまった。
うちは女の子しかいないけど
男の子って思いがけなくかわいいことするんだろうなあ。
私はここで愚痴ったくちだけど
やはり幸せそうな話はこっちも楽しくなるわ。
さて今日の夕飯は家族の好きなものにしよう。+7
-0
-
1447. 匿名 2018/05/14(月) 15:55:46
実家の母には小物をプレゼントして、義母とはいろいろあるので毎年なし。
小5の息子もスルー。てか気付いてない。
私も何も言わない。
そーゆー思わせぶりなこと言う母にはなりたくない。+2
-2
-
1448. 匿名 2018/05/14(月) 15:58:06
母の日本当に面倒くさい。先日も「あんたは何をくれるの?花一輪でいいからちょうだいね?」と強要されとても嫌な気持ちになりました。誕生日に高額のプレゼントを渡してるにもかかわらず、欲張りでいやになります。正直なくなればいいと思います。+7
-1
-
1449. 匿名 2018/05/14(月) 16:02:41
夫が子供と遊びに行くので
その間、服でも買いなよーという言葉に甘えて
3万近く使ってしまいました。。。
今年に入ってから服を買っていなかったのですが
それにしても使いすぎた。反省。
今日は美味しいごはん作ろう。+8
-0
-
1450. 匿名 2018/05/14(月) 16:03:33
何かしてあげなきゃと思いながら過ぎてしまった。今度、仕事が休みの日に一緒にランチしてこようかな。+1
-1
-
1451. 匿名 2018/05/14(月) 16:07:42
義母にも実母にも花系をあげた。
実母は「白いカラー」喜んでいた。
義母はかわいい色のカーネーションを。
花を貰って怒る人はいないから妥当。
悩まなくていい、花は。
+16
-5
-
1452. 匿名 2018/05/14(月) 16:08:33
花一輪でも喜んでくれる人ならした方がいいし
花一輪と文句いわれるならしないでいい相手のような気がします。+25
-0
-
1453. 匿名 2018/05/14(月) 16:12:08
祖母にマッサージした。
喜んで貰えた。
母にも何かしたい。
昨日死役所っていう漫画を久々に読んで
不妊治療の話だったんだけど泣いてしまった。
母を大切にしようと思った。
+0
-4
-
1454. 匿名 2018/05/14(月) 16:20:04
息子が「今日母の日じゃん。いつもありがとう。感謝してるよ」とサラッと言ってくれた
モノはなかったけどなんだかんだ嬉しかった
私チョロい…+47
-2
-
1455. 匿名 2018/05/14(月) 16:23:57
母と義母にプレゼント。義母にはわたしがチョイスしたお菓子とお花を当日夫と一緒に花屋にかいにいったよ。
当日の朝、子供うまれたから、わたしも母になったからお花ほしいな〜っておねだりしてしまって。そのあとネットみたら妻の日があったり、母の日は妻にはあげない人が多いみたいなので将来娘と一緒に選んでかってくれたら嬉しいよ〜って撤回してからお店いったのさ。
けどわたしが夫から花貰ったことないってことも話したせいかわからなあけど、花屋さんで好きなのえらんでいいよといわれて。きれいなアレンジメントフラワーかってもらえました。いい香りだしまた育児がんばろうとおもおました。+3
-10
-
1456. 匿名 2018/05/14(月) 16:27:18
>>118
月二回電話って、、、やだなぁ。私なら。息子さんなら尚更いやじゃないかな。息子さんの気持ちわかります。+29
-1
-
1457. 匿名 2018/05/14(月) 16:28:13
毎年一泊か二泊程度の旅行をプレゼントしてます^ - ^
自分も一緒に行くので、良い息抜きの機会になってます。+6
-0
-
1458. 匿名 2018/05/14(月) 16:28:23
花束って結構高いから回転寿司に連れて行きました。
残る物もあげたかったから安物だけど日傘をプレゼントしました。
こんなんで喜んでくれたかな?
嬉しそうな素振りはしてたけど…。+8
-1
-
1459. 匿名 2018/05/14(月) 16:30:02
何もなく終わるかな…って昨夜思ってたら23才の息子から電話があって。
母さん母の日のプレゼント贈ったから明日か明後日着くよ!いつもありがとうぅて。
楽しみです。+18
-3
-
1460. 匿名 2018/05/14(月) 16:32:35
花束とほしかったのか?スリッポンをあげました♡
靴が小さかった為、今日交換しにいきました!
いいお母さんなので、喜んでたけど本心はわからない。笑+5
-0
-
1461. 匿名 2018/05/14(月) 16:41:45
結構みんな花送ってるんだね。
花が1番要らないって言われてから、2度と花を送ってない(笑)+15
-1
-
1462. 匿名 2018/05/14(月) 16:45:38
実母にリクエストの日傘、義母には好きなビールのプレミアムなやつ!+6
-0
-
1463. 匿名 2018/05/14(月) 16:45:47
口紅あげました。喜んでつけてくれてます。+7
-1
-
1464. 匿名 2018/05/14(月) 16:48:57
今朝、昨日の母の日はどうだった?みたいな特集をやっていて。
昨日は総スルー不機嫌丸出しだった娘と リビングにいて、偶然そのコーナーを見てしまった。
チャンネル変えるのも変だし なんか気にしてる?と思われるのも嫌で困りました。
娘と同じ年の子が お母さんに〇〇プレゼントしました!みたいに言っていて。
娘は全然気にしてなさそうでした。
ま、私もこどもの日に 柏餅しか買わなかったからしょうがないわね。
+8
-9
-
1465. 匿名 2018/05/14(月) 17:02:22
以前カーネーション送ったら実家で飼ってる猫が花を食べちゃうから要らないって言われた。
それからは商品券送ってたけど今年は口紅買った。
お母さんいつも100均の口紅使ってるって言ってたから、少しだけいいやつ使ってもらいたいなって。
色がすごく迷ったけどやっぱ赤にした。+8
-2
-
1466. 匿名 2018/05/14(月) 17:09:00
旦那と娘からお花とお菓子。晩御飯に焼肉弁当もらった。
妊娠で安静中、子供小さいから焼肉行きたいけどなかなか行けないから嬉しかった〜
実母にはお菓子詰め合わせ送って義母は今度会った時でいいかとスルーしてたら、土曜日に野菜届けるーってメール入ってたの今気がついたわ。ごめんー。+6
-1
-
1467. 匿名 2018/05/14(月) 17:14:05
1歳の娘と両親とアンパンマンミュージアムに行きました。半日遊んで、コーヒーをご馳走しました。とっても楽しんでくれて喜んでくれました。旦那は先輩の結婚式でした〜+4
-5
-
1468. 匿名 2018/05/14(月) 17:14:05
夕飯を作ったんですが失敗してしまい空気が悪かったです(>_<)
今日家に帰りたくないな…+5
-1
-
1469. 匿名 2018/05/14(月) 17:16:26
お花は喜ばない母なので大好きなアワビを送りました
喜んでいた+11
-0
-
1470. 匿名 2018/05/14(月) 17:20:56
お母さん、おばあちゃん、いつも私たち家族を可愛がってくれるお隣のおばちゃんにプレゼントを渡しました。
子供たちはまだ小さいから、自発的にプレゼントはできないから、してくれるとしたら周りにいる大人。すなわち旦那のプッシュが必要です(笑)
気がスーパー利かない旦那なので、今年も当然のようにありませんでした(泣)
息子にはあんな父親になってほしくないです。+15
-3
-
1471. 匿名 2018/05/14(月) 17:22:47
家族で母の好きなフレンチご馳走してお花と美容グッズプレゼントしたよ!
何もいらないって感じの母なので本当に幸せそうに喜んでくれて良かった
さっそく使ってくれてて嬉しい
母の日だからって期待(するだけならいいけど)して何か催促してくるような人だと嫌な気持ちになるよね
だけど贈る側としてもせっかくしてあげたのに、とか思わないで楽に構えてたら結構スッキリする気がする
孝行したい時に親はなしっていうから、心から喜んでもらえるならこっちも幸せな気持ちにさせてもらえる日なのかも
受け取る側も、あーだこーだ文句なんてつけず、どんな小さなささやかな贈り物でも喜んでくれたら嬉しいよね+4
-1
-
1472. 匿名 2018/05/14(月) 17:26:52
義母にはお花送った
実母には来月会うからそのときに渡す
実母はそんな気を使うようなタイプじゃないので+6
-0
-
1473. 匿名 2018/05/14(月) 17:28:02
何年か前の母の日に、寝込んでしまった。
小学生と幼稚園児の息子らが、お金なくて買えないけど、折り紙でお花を作ってプレゼントしてくれた。
花を開けるとメッセージが書かれてち、泣いちゃったなぁ。
昨日は、土砂降りの中、送迎で走りまくり
すっかり忘れていた。
+6
-0
-
1474. 匿名 2018/05/14(月) 17:29:10
私の彼が母を食事に誘ってくれてお花まで用意してくれていました。
映画が好きな母なのでその後映画にも連れて行ってくれてとても素敵な母の日になりました。
私も勿論プレゼントを渡しました。
なんだか私まで嬉しくなった母の日でした。+7
-4
-
1475. 匿名 2018/05/14(月) 17:33:56
焼肉ご馳走しました^ - ^+5
-0
-
1476. 匿名 2018/05/14(月) 17:35:17
実家から車で4時間離れた地方に就職。いつもは現金書留でお小遣い送ったりお取り寄せスイーツを送ったりだったのだけど、父の介護が始まった母の様子が気になったので日帰りでサプライズ帰省。実家の近所にいる母の妹も合流してみんなでランチ食べてきました。
私の帰省を叔母から聞いて「本当に来るの?本当に来るの?」と子犬のような目で待ってた母を動画で見せてもらって、ほっこり♡+9
-1
-
1477. 匿名 2018/05/14(月) 17:37:54
母にカーディガンと紫陽花をあげました!実母がうちの子供にママにこれでプレゼント買ってあげてね。と千円を渡していました。内緒で。子供達から私の大好きな紫陽花もらいました。母の優しい気持ちに感謝です。+4
-1
-
1478. 匿名 2018/05/14(月) 17:41:06
毎年毎年何もない。
子供から手紙もらったとか似顔絵もらったとかよくあるけどさ
幼稚園に行ってるときに幼稚園の授業?でやってくれてた以降、子供が自らくれたことなんてない。
まーいーんだけどさ(泣)
実母には、私に母の日なんかしなくていいから、するならその分義母にしてあげなさいって言われてるからしない。
そうは言われても、義母にもお花とお菓子しかしないけど
今年はGWに陶器市いったから、ちょっとしたカップを二人に買ってきたよ。
+8
-1
-
1479. 匿名 2018/05/14(月) 17:41:40
祖母も母ももういないので、義母にお花とお菓子を旦那名義で送った。義母も心得たもので私にお礼のメールを送ってくる。
私のは、幼稚園児は園行事の一環で母の日カードと作ったものをくれた。小学生と旦那は母の日が頭になかったのか何もなし。
それはともかく、自分の母親には母親の日とか贈り物してきたけどもっともっと旅行行ったり好きなことしてもらったりをすれば良かったと思う。孝行したい時に親はなしとはよく言ったものだなぁ。+5
-0
-
1480. 匿名 2018/05/14(月) 17:43:16
今年息子が生まれて母になりました。たまたま母の日だった昨日は、自分用に夏物トップス、アクセ…欲しいもの買ってスッキリ!!体型も戻ってきたし、また少しずつオシャレしたい+2
-1
-
1481. 匿名 2018/05/14(月) 17:43:44
義母が誕生日に高額なものをリクエストしてくるので母の日は問答無用で花かケーキを勝手に送り付ける+6
-0
-
1482. 匿名 2018/05/14(月) 17:45:31
財布がボロボロになってきたと言っていたので
財布をプレゼントしました。
確かにボロボロでしたから。
とても喜んでいました。+4
-0
-
1483. 匿名 2018/05/14(月) 17:46:46
みんなすごいなぁ+5
-0
-
1484. 匿名 2018/05/14(月) 17:47:25
母が可愛がった妹は結婚して母の日も母の誕生日も連絡寄越さない
母が疎んじた私は独身で家に残っていて母の日も母の誕生日もプレゼントあげたりいっしょに出かけてる
なんでこうなるんだろう+8
-0
-
1485. 匿名 2018/05/14(月) 17:47:45
一昨日、可愛いなぁと薄いピンクのカーネーション買って仏壇へ。
白いカーネーションはなんとなく買いたくなくて。
生前は、もー!毎年何あげても喜ばねー!と半ばやけくそにプレゼント探していた。
あげる人がいないってやっぱりさみしいね。
義母には 私は結婚してから毎年夫の名前で送っていたけど、実母がなくなってから辞めちゃった。
夫が引き継いだけど、それでいいと思う。+13
-0
-
1486. 匿名 2018/05/14(月) 17:48:55
スーパーオープンのときに貰ったボールペンと道に咲いてたオレンジの花をあげたよ喜んでくれてよかった❤️+0
-0
-
1487. 匿名 2018/05/14(月) 17:49:14
旦那が万年反抗期みたいな人。
親をけなすことばかり言うからどんな両親なのかと思っていたら超いい人達!
結婚して初めての母の日。
義母にも カーネーションとちょっとしたプレゼント(ブランドハンカチ2枚)を購入。
私が用意したけど、一応旦那から渡してもらいました。
義母が泣いたよ。
いいお嫁さんもらって、母の日までしてくれるようになるなんてって。
ウンウンと義父も泣いた!
帰りに美味しいものでも食べて!って三万円もらって帰りました。
もちろん私は全力で断りましたが旦那がアザース!みたいなノリで受け取りました。
+8
-3
-
1488. 匿名 2018/05/14(月) 17:49:58
おならを一発プレゼント。+0
-2
-
1489. 匿名 2018/05/14(月) 17:53:40
母の日の1週間前に中1の娘と大げんか!
ひっぱたく勢いの大げんかして、ろくに口も聞いてなかった。
母の日なんて忘れてたけど
朝起きたら枕元に一輪のカーネーションと(ごめんなさい)と書いたメモ用紙。
夜ごはんに娘の大好物ばかり作って仲直りしました!はりきりすぎて食卓に乗り切らないほど作りました+27
-1
-
1490. 匿名 2018/05/14(月) 17:55:37
私は、カーネーション売る方の仕事なので、ぐったりです。
でも、小さい子とかが「お母さん、ピンク好きだから、ピンクの可愛いのにして」とか言ってるの聞くと、すごく癒されました。+16
-0
-
1491. 匿名 2018/05/14(月) 17:55:52
>>1488
おならを一発って笑
仲良いんだね+1
-0
-
1492. 匿名 2018/05/14(月) 17:57:02
私はお母さんにおならのプレゼントなんて出来ないな
しかも母の日に笑
+0
-4
-
1493. 匿名 2018/05/14(月) 17:57:25
私は二度子供を諦めたので、母になれませんでした。
何もなくても、お母さんになれた人が羨ましいです。+7
-5
-
1494. 匿名 2018/05/14(月) 17:58:54
お姑さんに花束を郵送で。
私の母は他界してるので贈りたくても贈れない。
母が亡くなってから母の日は毎年悲しくなる。+8
-0
-
1495. 匿名 2018/05/14(月) 17:59:37
東京に行っている息子から「母の日だから」と電話が来ました。それだけでも嬉しいものですね。
実家の義姉は亡くなった実母をとても大切にしてくれたので、私から感謝の想いを込めて可愛いブーケを郵送ですが送りました。+15
-1
-
1496. 匿名 2018/05/14(月) 18:01:06
遠隔地の実母には軽くて滑らないまな板と可愛い柄の布巾
一人暮らしなので炊事が楽しくなるように
義母にはパッケージが可愛いお茶とシュークリームをお土産に話し相手になってきました
隣県に住む娘からは60色の水彩色鉛筆が届きました
水彩画を書いたり塗り絵を楽しむ趣味をわかってくれてて嬉しかった
+6
-2
-
1497. 匿名 2018/05/14(月) 18:09:31
日本はなにかとお金を使う行事が多い…
毎年毎年贈る物も考え尽きてしまうし、、気持ちとかを伝えるだけじゃ駄目かしら?+3
-1
-
1498. 匿名 2018/05/14(月) 18:10:02
毎年実家の母にスイーツプレゼントしていたけど、とくに反応もなく渡す意味を感じなくなった上に、私の娘を孫差別したり色々で、今年からスパッとあげるの辞めた。
夫のお母さんには毎年お取り寄せスイーツプレゼントしてます。食べ物1番いいねと喜んでくれます。+10
-0
-
1499. 匿名 2018/05/14(月) 18:11:33
期待してなかったけど、母の日何もなかったので
自分のご褒美でバック買っちゃた!!+3
-0
-
1500. 匿名 2018/05/14(月) 18:13:41
ネックレスと最中あげました。
とても喜んでくれました。
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する