ガールズちゃんねる

自分だけ義両親と絶縁中、子供は?

1369コメント2018/06/02(土) 22:10

  • 501. 匿名 2018/05/09(水) 17:42:59 

    >>498
    子供の立場から言わせると、子供を使って復讐しないで欲しい
    毒親

    +46

    -5

  • 502. 匿名 2018/05/09(水) 17:43:11 

    男を見る目が無かったと諦めるしか無いんじゃない?蛙の子は蛙。毒親の子は毒子。DQNの子はDQN。この親にしてこの子有り。血縁なんて簡単に縁切り出来ないんだから、そんな夫を選んだ主が悪いわ。
    ここで愚痴愚痴鬼の顔して書き込んでいるガル嫁も、もう少し男を見る目を養った方がいいよ。

    +22

    -6

  • 503. 匿名 2018/05/09(水) 17:43:16 

    金は出せ出せ
    口出すな

    +21

    -6

  • 504. 匿名 2018/05/09(水) 17:43:30 

    >>498
    子供を人質に取らないで〜
    復讐の道具に使わないで

    +12

    -11

  • 505. 匿名 2018/05/09(水) 17:43:31 

    孫に会いたいなら普通の扱いしてよ
    嫁に行ったから理不尽を我慢しろとかふざけんな

    +75

    -1

  • 506. 匿名 2018/05/09(水) 17:44:32 

    >>496
    ここ読んで希望の性別じゃないと中絶する人いるけど、何か分かるかも。男の子産みたくない!嫌な嫁がくるのも自分が姑になるのもどっちも嫌!疲れる!

    +9

    -4

  • 507. 匿名 2018/05/09(水) 17:44:33 

    本当にひどい話もあるけれど、義実家だからって些細なことでキレて相手を人間だと思わず無慈悲な対応をする人も多くてなんとも言えない
    両者が混じり合って話すからややこしい

    +37

    -4

  • 508. 匿名 2018/05/09(水) 17:44:59 

    根性悪い姑に会わせる方が毒親

    +9

    -10

  • 509. 匿名 2018/05/09(水) 17:45:34 

    >>498
    怖い(笑)

    +2

    -7

  • 510. 匿名 2018/05/09(水) 17:45:43 

    息子は嫁に騙されたって思ってますよねたぶん

    +12

    -5

  • 511. 匿名 2018/05/09(水) 17:46:48 

    うちの母が「孫に会いたいなら」とか思ってる人だった
    私は父の子でもあるし祖父母の孫でもあるのにな、と思ってた
    結局父方の祖父母はほとんど会ったことがないから寂しいという感情もあまりないかど、やっぱり会うと可愛がってかれたから私だけでも会いに行けばよかったかなと少し気がかり(1人で会いに行ける年齢になる前に亡くなってしまった)
    本当に危険な義実家以外は子供が小さいうちはなんとか表面化させないで欲しい

    +24

    -4

  • 512. 匿名 2018/05/09(水) 17:47:37 

    母を見てると、なんで身近な人間と戦うんだろう?とは思ってた

    +12

    -6

  • 513. 匿名 2018/05/09(水) 17:48:14 

    高校生とかなって会わせるのもほんとお金とかでつってくるから余計にイライラするよ

    +7

    -5

  • 514. 匿名 2018/05/09(水) 17:49:47 

    うちの親に障害があるからって結婚に反対され、義父は結婚式にも来てくれなかった
    けど孫が生まれてからはたまーに帰省してるよ
    申し訳ないと思っているのか、毎回正月のバーゲンでは5万ほど買い物をさせてくれる
    なぜかついでに私の服も買ってくれる
    我ながらちゃっかりしてるなと思ったわw
    子は鎹というけれど孫も鎹なのかな

    +34

    -0

  • 515. 匿名 2018/05/09(水) 17:51:29 

    離婚しましたけど私は会わせてますよ
    子どもの父親と祖父母に
    子どもからそういうのを奪うつもりは全くないから

    +12

    -9

  • 516. 匿名 2018/05/09(水) 17:52:29 

    えー
    祖母より母親が大事だよ
    祖父母が母に意地悪してたら会わないよ

    +40

    -7

  • 517. 匿名 2018/05/09(水) 17:52:36 

    学校とか職場でもそうだけど、「相手のことが嫌い」という気持ちを周りにとアピールする人がいるととても迷惑
    甘やかす程度で子供に害がないなら少し我慢してくれないかと思う
    母親にもガルちゃんのような吐き出す場所があればよかったのかな
    私は母も祖母も好きだった

    +21

    -1

  • 518. 匿名 2018/05/09(水) 17:54:27 

    >>516
    悪意を持って意地悪してたらそりゃ会わないよ
    でもそれがちょっとした誤解とか、良かれと思ってやった押しの強さとか、古臭い価値観の違いとかなら仕方ないなと思える
    母にとっては辛かっただろうなとは思うけどね
    母の問題と私の身内の話は別問題だから

    +11

    -3

  • 519. 匿名 2018/05/09(水) 17:56:27 

    何で絶縁したんだか分からないけど、
    私も個人的な感情なくせに相手が嫌いという感情丸出しの人苦手。
    そういう親って知らないで結婚した自分も運命だと思って受け入れたら?ってつくづく思う。
    うまくやれないって自分にも必ず原因あるでしょ。
    どんな相手とも上手くやれる人はやれるし。
    個人的な恨みや感情で子供巻き込むとか楽な子に育たなさそう。

    +17

    -13

  • 520. 匿名 2018/05/09(水) 17:57:33 

    母と祖母の仲は遠方だったからそこそこだし(愚痴はある)
    私も義母と普通の関係だからよくわからない
    よっぽどのことをされたのか?と思ったらそうじゃない場合もあるよね
    わざわざ同居してて揉めてる人なんて、今時なんで同居したの?と少し思ってしまう
    経済的なも話題で同居したくせに義父母にいい対応をされなかったという人もいたりするし・・
    中には嫁と姑は対立するものという固定概念が強くて、そのせいで余計な問題を生んでるなーと思う人もいる
    他人からいきなり肩書きだけ親戚になっただけの仲って理解していたらあんまり深く傷つくことも重く受け止めることもないと思うんだけどどうなんだろう

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2018/05/09(水) 18:00:05 

    早く根性の悪い姑が消えてくれ

    +8

    -11

  • 522. 匿名 2018/05/09(水) 18:00:21 

    私の友達がデキ婚でお金がなくて義父母と同居
    ある意味居候なのに「優しくしてくれなかった」とか「あれこれ頼まれて嫌だ」「干渉してくる」とか言ってて、案の定離婚してた
    お世話になっておいてその態度?と思ったけど言えなかったわ
    干渉されるのも仕方ないと割り切れなかったのかなって

    +37

    -3

  • 523. 匿名 2018/05/09(水) 18:00:24 

    うちは金銭問題で絶縁した。もちろん子供たちは会わせてない。旦那も連絡取ってない。

    旦那が騙されて多額の借金の保証人にされそうになったところ私がピンと来て阻止。もしその借金を背負っていたら、下の子供は生まれていないと考えると怒りが収まらない。

    +36

    -1

  • 524. 匿名 2018/05/09(水) 18:03:24 

    >>521
    そういう事言ってる時点でね…
    味方じゃない=姑認定しないでね。

    +10

    -1

  • 525. 匿名 2018/05/09(水) 18:05:47 

    >>523
    これは絶縁しても仕方ないと思える

    +40

    -0

  • 526. 匿名 2018/05/09(水) 18:07:38 

    うちの母は多分姑にいびられてた。子供ながら雰囲気で分かるもんだよねー。だけど母は一切顔に出さず毎年義実家に家族で行ってたし、何だかんだで上手く折り合い付けて今では母を一番信頼してるって言ってるよ。
    子供って親の背中見て育つからね。姑むり〜きらーい、子供はあわせませーん。より自分の母みたいな親を目指したいと思ってるから自分も今試行錯誤仲良くやれるよう努力してる。

    +22

    -5

  • 527. 匿名 2018/05/09(水) 18:07:55 

    中途半端なことすると期待させてややこしくなるよ。旦那と子供だけで里帰りはやめとき

    +6

    -2

  • 528. 匿名 2018/05/09(水) 18:07:59 

    >>480
    逆に考えたら姑からしたら家庭の異分子だもん
    すごく大変そうだけど、姑もいきなり他人が増えて把握しないと不安だったんだろうな
    私だったら息子の妻とはいえ一緒に暮らしたら気になっちゃいそう
    やっぱ同居なんてするもんじゃないよね

    +17

    -3

  • 529. 匿名 2018/05/09(水) 18:08:43 

    祖父母は嫌な人じゃないけど汚くて行くのが苦痛だった
    埃っぽい部屋に重い布団で泊まると息苦しい
    喘息の発作起こして救急病院に運ばれてから行かなくて済んでホットした

    +5

    -1

  • 530. 匿名 2018/05/09(水) 18:11:52 

    >>526
    なんか似てる
    うちはいびられてはいなかったと思うけど、田舎の祖父母と都会育ちの母がとにかく合わなかった
    でも母もあまり表面化させず、ちゃんと盆正月に帰省して私を祖父母に会わせてくれた
    盆正月は田舎ならではの美味しいものが食べられて本当楽しかった
    祖父母も祖父母なりに可愛がってくれるし
    合わないだけで悪意がないから母も頑張ったのかも
    今両親はまた引っ越して義父母の家から1時間ほどの家に住んでるんだけど、母が1人で祖母の入院先に言ったりしてて、祖母が母にはよくしてもらってと言っていた

    私も最近結婚して、相手のお母さんが精神的に弱くて面倒臭そうだけどあんまり敵意は持ってない
    私も母のことをすごく尊敬してる
    時を経てこんな風になるんだなぁって
    私もそうなれたらなーと思う

    +28

    -0

  • 531. 匿名 2018/05/09(水) 18:12:17 

    姑世代は自分が我慢したから嫁も同じように扱いたいよね
    可哀想な世代

    +9

    -13

  • 532. 匿名 2018/05/09(水) 18:13:02 

    あなたも一緒に会う覚悟ができているのなら会わせればいいと思う。でも、それは無理なんだよね。それなら会わせない。

    親の言いなりになっている旦那さんと義理両親だけだと、まだ食べさせたくない食べ物(チョコとかマックとか)を、どんどん食べさせるよ。

    口で噛み砕いて離乳食あげたり。スプーンを共有したり。
    もっと怖いのは中学生くらいになったら、面白がってビールと勧めそう。この年代ってアルコールには甘い考えだからね。

    +14

    -6

  • 533. 匿名 2018/05/09(水) 18:13:06 

    >>528
    確かに逆で考えるといきなり若い女性が自分の家に住み始めるって嫌だわw
    いびりはしないかもしれないけどイライラしそうw
    今時同居して不仲になる人ってなんなんだろうって思う
    なぜ同居した?と

    +15

    -0

  • 534. 匿名 2018/05/09(水) 18:13:53 

    板挟みになってる夫も、場合によっては可哀想
    親と縁切れ!とかあんま言えないよ

    +24

    -3

  • 535. 匿名 2018/05/09(水) 18:14:03 

    >>498それは意地悪。見せない会わせないほうがマトモ。

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2018/05/09(水) 18:17:54 

    >>528
    異分子と認識してプライバシーの侵害するとか怖いな。
    宅配物見たりしないわー

    +4

    -1

  • 537. 匿名 2018/05/09(水) 18:18:28 

    >>410
    どんな風に育てたら女を見る目がある子に育つの?いちいち干渉するの?うざがられない?

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2018/05/09(水) 18:19:05 

    >>534
    絶縁になるまで何も手立てを打てなかった旦那にも責任はあると思う。
    きっとどちらにもいい顔して穏便に事が過ぎ去るのを待ってただけだったからこうなったんだと思う。

    +13

    -4

  • 539. 匿名 2018/05/09(水) 18:21:17 

    そんな人達に子ども会わせる必要はない。
    赤ちゃん生まれて嫁はいらんから孫だけ連れてこいなんて言ったらもう終わりよ。
    赤ちゃんとお母さんを平気で引き離すようなじじばば旦那であれば人としてどうかと思う。
    私はその状況になりそれだけが原因じゃないけど離婚調停中。
    今後の義両親と旦那の出方をよく観察するといいよ。

    +13

    -5

  • 540. 匿名 2018/05/09(水) 18:24:03 

    子供は母親の所有物でもないし、復讐の道具でもない。
    子供が成長し、どんなに頑張っても会えない状況(すでに亡くなっているなど)になってしまっているかもしれない。
    子供が親族に会う権利を奪う権利は、母親にはないと思います。

    +24

    -7

  • 541. 匿名 2018/05/09(水) 18:26:40 

    >>537
    どういう経緯でそんな超解釈に至ったか教えて?

    +1

    -3

  • 542. 匿名 2018/05/09(水) 18:26:42 

    子どもだけは合わせた方がいいのかなって思ってても生まれたら触らせたくない、夫と義理両親に任せるのなんて不安でしかないってなると思う。私もそうだったし。
    絶縁すると決めたらもうやり通した方が良いんじゃないかな??

    +5

    -4

  • 543. 匿名 2018/05/09(水) 18:28:29 

    嫁の意向を無視していい権利も姑にはないよ。

    +34

    -6

  • 544. 匿名 2018/05/09(水) 18:31:28 

    子供は大人の事情なんて知らないからねぇ。
    私は子供の頃にお年玉貰える祖父母も叔父叔母も
    会わなくなって不満だったな。
    親戚の集まりとかも行けなくなって従姉妹とかも
    疎遠になったし。
    まあ、大人になって親の事情知れば仕方ないとは
    思ったけど。

    +8

    -0

  • 545. 匿名 2018/05/09(水) 18:33:45 

    私の母も祖母と仲悪かったけど、祖母の家には遊びに行ってたよ。だけどね、そこで母の悪口を私や親戚にブツブツ言ってる祖母が大っ嫌いだった。従兄弟が好きだから遊びに行くの楽しみだったけど何で私に母の悪口言うの?って幼い時から嫌だった。子供の精神衛生の為にもよほどの不仲なら会わせなくていいよ

    +19

    -2

  • 546. 匿名 2018/05/09(水) 18:36:07 

    嫁を異分子って…
    息子はいつかよその娘と家庭築くようになるって心持ちじゃなくて子離れ出来るのかな

    +13

    -4

  • 547. 匿名 2018/05/09(水) 18:37:19 

    主さんは出産後も嫌いなママ友の子どもとは遊んじゃダメ!って言いそうですね。
    子ども同士仲よくても

    +10

    -9

  • 548. 匿名 2018/05/09(水) 18:40:13 

    ちょっと嫌いになったらどんどん嫌いになるってことなんでしょうかね

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2018/05/09(水) 18:45:34 

    ネットだとまだまだ嫁正義姑は悪っていう流れだよね。
    あと10~20年して団塊ジュニアに孫ができたら一気に形勢逆転しそうな気がする。

    +31

    -4

  • 550. 匿名 2018/05/09(水) 18:47:21 

    生まれたら両家が集まるイベントとかって色々あるよね?
    絶縁するなら、それに義両親を呼ばない事を旦那さんと主さんの両親に了承させないと。

    +1

    -8

  • 551. 匿名 2018/05/09(水) 18:47:53 

    >>545
    普通には姑も同居なんて嫌だと思う
    私が姑世代になったら息子と結婚したというだの知らない人と同居なんて無理だわ
    他人だもん

    +37

    -1

  • 552. 匿名 2018/05/09(水) 18:49:01 

    もし夫と両親がしょーもない価値観のぶつけ合いの末不仲になって、
    夫から「絶縁する」「孫にも会わせたくない」とか言われたらショックだわ

    +29

    -10

  • 553. 匿名 2018/05/09(水) 18:52:08 

    しょうもない価値観て何?
    嫁側の不満をしょうもないと思ってるから直さないの?

    +21

    -12

  • 554. 匿名 2018/05/09(水) 18:52:33 

    ここみてちょっと不安になったので質問です。
    長文ですみません。

    妊娠中に夫がインフルエンザになったので、電車で30分ほどの距離にある義実家へ帰ってほしいと言った。
    そしたらたいした理由もないのに「今日は無理だからホテルにでも泊まって」と言われたとのこと。
    (義母は夫と不仲とかではないです)

    ホテルに泊まるなんてバイオテロでは、、
    そもそも夜中に容態が急変したりしたらどうするのと思い、
    わたしから義母に連絡して、面倒をみてもらえないかお願いした。
    そしたら受け入れてくれることになったんだけど、翌日、超長文で嫌味LINEが届いた。
    迷惑かけたのは確かだし申し訳ないと思って謝ったんだけど、わたしも体調が優れないという発言についてはスルー。
    インフルエンザにかかってるんじゃないかと気が気じゃなかったのに、
    この人は嫁のことはどうでもいいんだなと思って、その時点で何かがふっつり切れてしまった。
    妊婦がインフルエンザに感染したら赤ちゃんに障害が残る可能性があることわかってるでしょうに。

    さらにむかつくのは口先だけは「うちで手伝えることは手伝いますからね」といい人ぶってくること。
    この状況で夫の面倒をみるのを嫌がり、超長文で嫌味言ってくるような人が何を協力してくれるつもりなのか。
    もう金輪際頼ることはないし生まれてくる赤ちゃんにも会わせたくない。

    これまでも親戚の前で名前を間違えられたり失礼な発言も多いし、、
    でも夫や赤ちゃんのことを考えるとわたしが我慢したらそれで済むのかなとも思ったり。
    絶縁するほどではないかな?
    わたしが妊娠中でナーバスになっているだけでしょうか、、?

    +17

    -54

  • 555. 匿名 2018/05/09(水) 18:55:30 

    嫁姑が絶縁して子供を会わせないってネットではよく聞くけど、旦那と妻の両親が絶縁して子供会わせないってあんまり聞かないね。なんでだろう?

    +33

    -0

  • 556. 匿名 2018/05/09(水) 18:56:28 

    どっちもどっちな奥様もわりといる。

    +16

    -0

  • 557. 匿名 2018/05/09(水) 18:59:20 

    >>555
    旦那の母親は嫁イビリするけど
    嫁の母親は旦那を虐めたりしないから

    +65

    -13

  • 558. 匿名 2018/05/09(水) 19:01:23 

    >>554
    これをきっかけに嫌いになったり距離を置く事になるかもしれないけど正直絶縁までいく内容ではないかな?

    +28

    -0

  • 559. 匿名 2018/05/09(水) 19:03:34 

    まさに、夫の弟嫁は全く義実家来ないので、絶縁状態なのかな。私は嫁同士仲良くしたいんだけど難しいかも。義両親は、びっくりするほど大切にしてくれる。嫁ってもっといじめられるもんだと思っていたから驚いてる。うちの場合は嫁側がワガママだと感じる。私は臨機応変に適度な距離保とうと思ってるよ。

    +13

    -7

  • 560. 匿名 2018/05/09(水) 19:07:26 

    >>540
    親は子供を守る義務もある
    親の悪口を吹き込むような姑には会わせない

    +13

    -4

  • 561. 匿名 2018/05/09(水) 19:10:11 

    >>555
    嫁は義実家に行くと肩身が狭いし何かお手伝いしなきゃならないかと気を使わざるを得ない状況だけど旦那さんは嫁実家ではわりとチヤホヤされるというか大事に扱われることが多くない?
    あと、実母とはなんだかんだあってもやっぱり血のつながりがあるから 余程のことが無い限りは疎遠にしにくいよね。

    +31

    -4

  • 562. 匿名 2018/05/09(水) 19:10:24 

    >>554
    旦那は親に拒絶されてショック受けてないの?
    インフルエンザで親にホテルに泊まれって言われたら自分は実家にはもう行かない

    +10

    -5

  • 563. 匿名 2018/05/09(水) 19:12:07 

    近所のトラブルメーカーの家主がもしも自分の「姑だったら」「息子の嫁だったら」と両方想像してみたけどどっちにしろ縁切りたくなった。世の中には意地悪な姑もいるだろうし鬼のような嫁も存在すると思う。ケースバイケースだね。

    +37

    -1

  • 564. 匿名 2018/05/09(水) 19:15:15 

    >>550

    特にないですよ?

    私の実親は他界しているので出ようがないけど、別に祖父母揃ってないと困るようなイベントなんかないです。

    もっと言えば、両親揃ってないとできないようなイベントもないです。片親でもお祝い事etc.充分やっていけますよ。

    +24

    -3

  • 565. 匿名 2018/05/09(水) 19:17:27 

    うちと絶縁したい嫁なら関わらないで結構です。とうちの姑が義姉に言ってた
    。ヒステリックな妻.母親と離れたくて夫と孫は実家に帰省するから来るなら迎えるって感じ。義兄が浮気して嫁親が苦情を言ってきても全く取り合わなかった姑。夫婦仲悪くなろうとこちらは知りません、内孫でも嫁の子供は他人の子供と同じなので知りませんがと一切取り合わなかった姑。 義父の葬式も法事も一切呼ばなかったし連絡も息子の義兄だけに。嫁親が亡くなってもお悔やみも一切なし。義兄が浮気した時に、愛人宅に行ったきりで自宅に帰ろうともしなかった息子にも何も話をしなくて息子に「嫁は他人やからどうなろうと知らんわあんたの良いようにしたら」と一切取り合わなかった姑。嫁親が色々言ってきてたみたいだけど。絶縁ってこんな感じ。

    +7

    -3

  • 566. 匿名 2018/05/09(水) 19:18:16 

    旦那さんと話し合って絶縁したのに…なんじゃそれ〜
    我が家も絶縁しています。子どもたちには 義両親は亡くなったと伝えています。それほどの事をされたので 夫も了承済み。
    でも、何故か私の実家には年賀状が来ます。それを毒親の母が写メしてきて 母親とも絶縁したいくらい。
    夫と子どもだけ帰省とか、義両親にとってラッキーでしかないと思うので、夫だけ帰省にすればいいと思います!

    +6

    -8

  • 567. 匿名 2018/05/09(水) 19:19:04 

    >>554

    いやいや、妊娠中にインフルエンザにかかって赤ちゃんに何かあったらどうするのよ!?
    高熱や薬で障害の子が出来たら誰が責任とるって言うんだ!?

    助け合いの出来ない人は絶縁しても問題ないかと。
    こんな対応で老後は宜しくとか言われても無理でしょ?

    +7

    -24

  • 568. 匿名 2018/05/09(水) 19:19:57 

    >>565
    壮絶な話だわね、…すごい

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2018/05/09(水) 19:21:28 

    >>541
    そのまま読んだだけだよ。
    私も男の子の親だから参考までに聞きたいんだけど。どうやったら良い嫁選んでくるの?ダメ嫁選んだら、そういう育て方した自分らが悪いってそういう事じゃないの?どういう意味なの?

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2018/05/09(水) 19:22:38 

    いつも思うけど ガルちゃんで嫁姑がらみのトビは
    のびるよね。それだけみんなが悩んでるし
    苦しんでいるんだよ。旦那さんにはわからないよね

    +31

    -3

  • 571. 匿名 2018/05/09(水) 19:25:30 

    孫に会いたいなら嫁を尊重しろっていうのもなんか違う
    子供はあなたの所有物じゃない
    親は子供を扶養する義務はあっても、子供は自由だよ
    そういう考え方だから相手と上手くいかないんじゃないの
    旦那さんが頼りないっていうのも正直どっちもどっちだと思ってるからだよ
    女同士の揉め事って当事者以外には本当に下らないんだもの
    自分ルールで動く人達が近くにいると周りの常識人は本当に迷惑
    正論がまかり通ると思ってるタイプは特にたちが悪い
    自分は間違ってないからって人を非難するのに躊躇しない人
    うちの母が正にこれで親戚との関係をぶっ壊した
    人間関係はぐっと飲み込むことも必要だって子供にも分かるのに

    +29

    -12

  • 572. 匿名 2018/05/09(水) 19:27:08 

    >>563
    私兄嫁大嫌いだし、自分の姑も大嫌い。自分の親には私の子供がいるからいいじゃんと思ってる。兄嫁と縁切って欲しい。姑は嫌いだけど縁切るまでは考えてない。どっちの気持ちも分かるから難しいけど、自分の事嫌ってる嫁の子供も可愛くないだろうから会わなくてもいいと思う。

    +3

    -1

  • 573. 匿名 2018/05/09(水) 19:29:42 

    父方の祖父母嫌いです。
    理由は母を虐めてたし、私自身も嫌な思いさせられたから。そんな人たちは孫差別も平気でしますよ。
    母方の祖父母はいつも温かくて大好きです。

    +6

    -2

  • 574. 匿名 2018/05/09(水) 19:31:12 

    >>554
    妊娠してるのに旦那インフルエンザの予防接種を打たせなかったの?
    向こうだって事情があるから無理だったんでしょ今日は無理なら翌日良かったって意味なんだから。
    自分が連絡してゴリ押ししたのだから、嫌味言われて当然だと思うけど。
    なんで自分が実家に帰るか、自分が義母宅に行かないの?義母宅でうつしてもいいと思っていたんじゃないの?

    +48

    -5

  • 575. 匿名 2018/05/09(水) 19:31:25 

    旦那だけ勝手に行ってもらってる。

    子供には絶対会わせない
    汚らわしい!

    +4

    -7

  • 576. 匿名 2018/05/09(水) 19:32:56 

    いつの時代も嫁姑問題は尽きないよね〜
    ちなみに私は姑は好きじゃないけど小姑のことは嫌いじゃないよ。感情を一度リセットしてみるとまた違って関わりが持てるかも。しばらく距離を置くと違った気持ちになるよ。

    +5

    -2

  • 577. 匿名 2018/05/09(水) 19:35:58 

    嫁と絶縁は姑にとっても心理的にいいと思うよ。
    息子に手料理食べさせたいのに嫁も食べてしまうもの。来なければ食べさせることもないし何もやらないで座りっぱなしの嫁に腹立つこともない。

    +5

    -5

  • 578. 匿名 2018/05/09(水) 19:36:34 

    うちの母に旦那の悪口をいう義理姉
    母はごめんねーとあやまる
    なんだかなー

    +3

    -4

  • 579. 匿名 2018/05/09(水) 19:37:25 

    我慢出来ない嫁、すぐイライラする姑、
    姑問題の相談聞くたびに社会経験無いのかな?甘ったれてると思う。会社で働いてたらもっとタチ悪い上司沢山いるけどねぇ…
    旦那が味方してくれない?仕事から疲れて帰宅して感情むき出しにされてめんどくさいの感情しかないでしょうね

    +17

    -12

  • 580. 匿名 2018/05/09(水) 19:37:43 

    >>554
    妊娠中だけどインフルかかったよ。旦那も上の子も全滅。
    義実家に頼んで断られたら仕方ないし、同じ家で隔離するしかないんでは?
    ちょっと神経質になり過ぎたかもね。

    +40

    -3

  • 581. 匿名 2018/05/09(水) 19:38:51 

    >>554
    ナーバスなだけだと思う
    インフルエンザの人を面倒見てくれってどうかと思うよ
    「大した理由がないのに」って理由いるかな?インフルエンザだよ
    義父も仕事があるだろうし、インフルエンザをうつそれていいわけないよね
    義実家にインフルエンザの夫を送り込もうとするのもバイオテロじゃないの?
    逆に>>554さんは義父母ならインフルエンザをうつしてもいいと思ったのかな?
    義実家で面倒を見てもらおうという発想がひどいと思うけど

    旦那さんも家庭を持って独立した身だよね
    義父母だって「風邪引くたびにうちに来るのか」と思うと嫌になると思うけど
    親離れ?したほうがいいよ
    ホテルに泊まるなり、あなたが実家にお世話になるなりすればいいのに

    +64

    -3

  • 582. 匿名 2018/05/09(水) 19:40:58 

    >>554
    こういうの!これは完全に若夫婦側がおかしい事例

    ホテルの人がインフルエンザになるのは心配なのに義実家にうつすのはいいのか・・
    これから病気になるたびに義実家を頼るのか・・
    どちらにせよ迷惑な話
    親の世代は無条件に言うことをかけた思ってるのかな

    「大した理由がないのに」って酷すぎる
    あなたが将来嫌な姑になりそう
    というかひどい嫁だし、夫は無能だし
    ひとい

    +52

    -4

  • 583. 匿名 2018/05/09(水) 19:44:01 

    義理親が毒親だったため、結婚当初からほぼ絶縁に近い状態です。
    息子も2歳ですが、最初は私も頑張って息子と二人で訪問したりしてました。
    が、もともと躁鬱持ちで数年穏やかに暮らしてましたが義理家族の問題で産後悪化し、今はもう行きません
    息子から、祖父母を取り上げるのはエゴかなと思ってましたが、自己中義理親はさすが!物事何でも斜め上をいきます。
    まずは、私と主人と息子が健やかに仲良く暮らす事が最重要と思い、義理家族の事はすべてスルーしてます
    隣に住んでますが、、。
    自分のしたことは返ってきます。だからこそ、家族の事も思いやるのが大事だと生きてきましたが、信じられないくらい自分さえ良ければいいと思ってる人がいるなんて本当にビックリでした
    長文すいませんでした
    主さんもなるべく穏やかに過ごすように気をつけてくださいね!赤ちゃんに会える待ち遠しいですね

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2018/05/09(水) 19:44:08 

    うちの姑、私が人間だって忘れたみたいなんだけど認知症なのかな?トピズレごめん

    +14

    -0

  • 585. 匿名 2018/05/09(水) 19:45:21 

    >>554
    距離なしさん?

    >「うちで手伝えることは手伝いますからね」といい人ぶってくること。

    まさかインフルエンザの大人を預かるとは思ってなかったと思うよw冷静な考えたら笑える
    てか手伝えることは手伝う気でいてくれて、手伝えないことはちゃんと伝えてくれるって普通じゃない?
    あなたさえちゃんとすればうまく付き合えそうな義実家だけどな
    いきなり意味不明な頼みごとをしておかしいと思う
    もう頼らない!って思い通りにならなかったから癇癪を起こしているとしか思えない
    妊娠中でナーバスとかいうレベルなのかな
    そもそも義実家への感染よりホテルの客を気にするって性格悪くない?
    普通に考えて義実家は赤ちゃんに移っていいとも思ってないと思うけど
    ただ「息子を家では預かれない」これだけでしょ
    これ以上でも以下でもない

    +28

    -4

  • 586. 匿名 2018/05/09(水) 19:45:49 

    ひとい、、、、、笑笑

    +2

    -5

  • 587. 匿名 2018/05/09(水) 19:46:51 

    >>571
    いや嫁を尊重しないとダメでしょう
    嫁や嫁家を見下して言いなりにさせようとする人は無理
    幸い義両親は私も私の親も尊重してくれるし子育ても昔とやり方が違うと理解してくれてる
    だから自分も同じように尊重してる
    しない人には自分もしない

    +7

    -3

  • 588. 匿名 2018/05/09(水) 19:47:24 

    >>554
    >この人は嫁のことはどうでもいいんだなと思って、

    いやいや先に義実家に移そうとしてるあなたたちはどうなのよw
    なんで一方的にこき使おうとしてるの
    図々しいし我儘だし意味不明すぎる
    これで孫に会えなかったら義実家がかわいそうだし子供もこんな親に育てられるなんて可哀想

    +39

    -6

  • 589. 匿名 2018/05/09(水) 19:47:35 

    私ははっきり絶縁宣言などしたわけではないのですが色々ありここ数年義実家に行っていません。
    主人と子供達は月に2回程遊びに行っています!お正月や連休も泊まりに行ったりしています。
    もうわたしだけ行かないのが当たり前なので子供達も特に何も言いません。
    ちなみに2年程前に子供の七五三のお祝いで仕方なく一緒に食事をしたのが最後です。

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2018/05/09(水) 19:48:35 

    >>571
    孫に会いたいなら嫁を尊重しろとまでは誰も言ってないと思うよ。
    敬う気持ちを欲してるんじゃなくて見下した扱いやイジメや育児への無理な介入など人の嫌がる事をするなって事だよ。
    そんな事ばかりして孫には会わせてほしいってそんな都合の良い話は無いでしょ。

    +28

    -2

  • 591. 匿名 2018/05/09(水) 19:48:38 

    >>583
    嫁が躁鬱…
    なんかもろもろもう嫌だ

    +4

    -3

  • 592. 匿名 2018/05/09(水) 19:49:47 

    >>554
    私も妊娠中だけど、義実家の立場になったら
    「これからずっと病気になるたびにうちはよこすの?!」って不安になると思うけどな
    最初が肝心だからこれは断ろう、ってなるよ!
    なんで成人した息子の看病をしなきゃいけないんだと
    社会人になって結婚もして独立して子育てが終わったのに、なんでまた大人になった子供の面倒まで見なきゃいけないのか
    孫ならわかるけど、、、みたいな

    これから出産する私もびっくりしたよ
    何年子育てしなきゃならないんだ!w

    +33

    -4

  • 593. 匿名 2018/05/09(水) 19:51:00 

    >>554
    あなたはこれからインフルエンザになるたびに1人で実家に帰省するの???
    旦那もインフルエンザや風邪になるたびに義実家に帰省するの??
    家庭を持った自覚がなさすぎるよ

    +33

    -4

  • 594. 匿名 2018/05/09(水) 19:51:11 

    >>554旦那も子供二人ともインフルエンザでも私一人でみんな病院連れて行ったよ…
    母親になるならいつまでも実家なんか頼ってられない~向こうにも迷惑かけるし…

    +22

    -4

  • 595. 匿名 2018/05/09(水) 19:52:33 

    >>564
    お宮参りとかお食い初めとか両家揃いませんでした?
    うちも周りも両家でやってたけど。
    地域によって違うんですかね。
    すみませんでした。

    +1

    -16

  • 596. 匿名 2018/05/09(水) 19:55:33 

    >>554
    本当に深刻で可哀想な嫁姑問題で悩んでいる人もいるのにあなたみたいな人がいると相談しにくいと思うわ
    ネットの変な記事を読みすぎた話じゃない?
    あなたはこれからもしょーもないママ友問題とかで被害妄想を抱いて誰かを攻撃しそうで怖いわ

    +19

    -4

  • 597. 匿名 2018/05/09(水) 19:56:35 

    姑拒否系のコメにマイナスついてるのみると
    がるちゃんって姑世代も結構いるんだな。

    +10

    -12

  • 598. 匿名 2018/05/09(水) 19:58:35 

    夫を病原菌のように遠ざけるような扱いをする妻は先輩妻から見たら減点だとも思う。

    +23

    -3

  • 599. 匿名 2018/05/09(水) 20:02:18 

    妊娠中の私にどこの馬の骨かわからん的な言い方をしたあちらの親とか会わせる筋合いないですよね。

    こちらの親との結婚の挨拶も来ない
    お祝い関係も一切なし。

    そんな礼儀も常識も持ち合わせてない人よりはいい育ちです。

    +9

    -8

  • 600. 匿名 2018/05/09(水) 20:06:11 

    >>599
    でき婚なんでしょうね。
    そりゃあ相手の両親も怒るのは当然だと思いますが。
    お勤めは?会社員なんですか?

    +4

    -1

  • 601. 匿名 2018/05/09(水) 20:06:26 

    主さんの相談に応えるではなくて、主、絶縁嫁を中傷するトピになってる。
    みんな事情も知らないのに 「普通は」とか。
    ひどい人は「しっぺ返しがくる」とか、「子供もそうなる」とか脅してる。同じ状況になっても言えるのかな…。

    +30

    -11

  • 602. 匿名 2018/05/09(水) 20:07:27 

    >>549
    そんな気がする。
    男が弱くなってるのか、今の女の子は気が強い子が多いと思う。
    嫁が強くて姑イジメそう。

    +25

    -3

  • 603. 匿名 2018/05/09(水) 20:09:43 

    私の家も、母と祖父母(父方)の折り合いが悪く、それまで敷地内同居してましたが、母が耐え切れず父と子供達連れて家を出ました。
    理由は祖父母の過干渉だったとのこと。
    母にとっては鬱陶しい義父母だったと思いますが、私たち孫にとってはすごくいいおじいちゃんおばあちゃんだったので、離れるのはすごく辛かったです。
    父母よりも祖父母に遊んでもらった記憶の方が多くて。
    父母も祖父母も大好きだったので、双方の悪口を聞くのが辛かったし、「なんでみんな仲良くしてくれないの?」と子供ながらに泣いて怒ったこともあります。

    今回の主さんのケースは絶縁の理由がどんなものかがわからないのでなんとも言えませんが、
    よほど酷い内容なら仕方ないかも。
    でもそうでないなら、孫から祖父母をとりあげる権利が母親にあるか?と言われたらないと思います。
    子どもにとって、おじいちゃんおばあちゃんと過ごす時間もまた大切なものです。

    +30

    -4

  • 604. 匿名 2018/05/09(水) 20:09:44 

    私の両親が嫁姑問題で絶縁に。
    父は幼い私だけを祖父母の元に
    連れて行ってました。
    しかし祖父母からは母の悪口や
    いやがらせをして来て幼いながらに
    行きたくなかった思い出があります。

    父と母は祖母の事でよく喧嘩をして
    手まであげるようになり
    私は父から母を守ってました。
    私はそんな両親を見たくないので
    会わなくていいと思います。

    +29

    -1

  • 605. 匿名 2018/05/09(水) 20:12:34 

    >>597
    息子まだ10歳だけど一応姑予備軍。
    色々なコメント読んでると、こりゃあ義実家が全面的に悪いわーって思う例もあれば、そんなんで絶縁?!!とびっくりする例も。私も気をつけなくちゃー。とりあえず子供孫以外に目が行くよう仕事は働ける限り働いて、趣味も持ちたいわ。うちの兄夫婦と両親見てると、子供夫婦とある程度の距離は絶対に必要だなぁと思う。子供が結婚できればの話だけど(笑)

    +38

    -0

  • 606. 匿名 2018/05/09(水) 20:13:26 

    >>597
    嫁だからプラス、姑だからマイナスみたいな条件反射はしないよ
    内容を見てる

    +22

    -0

  • 607. 匿名 2018/05/09(水) 20:13:28 

    >>270
    私も同じ考え。
    といっても産後は離婚したいほど義理実家のこと嫌いでどうしようもなかったけどね。(上の子怪我させられた、その後きちんと謝ってくれた)
    でも、同じミスを実母がしたら私は絶縁しないと思うし、旦那も「妻の親とは絶縁する!孫も抱かせない!」なんて絶対言わないと思うのね。
    多分私がキレて、旦那は「まぁこの程度で済んで良かったじゃないか、今度からもっと俺らも目を光らせよう」って言ってくれるだろうなって想像できた。
    そんな風に考えたら、いつまでもネチネチ怒ってる自分が幼くて情けなくなったんだよね。

    +23

    -0

  • 608. 匿名 2018/05/09(水) 20:14:18 

    >>597
    同じ嫁世代のくくりにしないで!って言いたくなるコメントがあるからなぁ

    +7

    -0

  • 609. 匿名 2018/05/09(水) 20:14:51 

    >>533
    wは失礼だと思う 親御さんの意向にそってがんばろうと思ってかもしれないのに。 お金の為とか割り切り嫁は文句言わないよ。

    +0

    -1

  • 610. 匿名 2018/05/09(水) 20:14:56 

    自分の子供を所有物みたいに思ってる人結構いるから、嫁姑問題は絶対に無くならないとここ読んでつくづく思った(笑)

    姑=息子と孫
    嫁=孫(子供)

    が所有物ね。全員じゃないよ、もちろん。

    +8

    -2

  • 611. 匿名 2018/05/09(水) 20:15:53 

    >>609
    いやそんなことないよ
    私の友達は旦那の稼ぎが悪くて同居してるけど居候の自覚無しで文句ばっか言ってるよ
    突っ込んだら起こるから言わないけどさ

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2018/05/09(水) 20:17:35 

    旦那にあなたの親とは絶縁するからって言える嫁ってすごいね

    +42

    -8

  • 613. 匿名 2018/05/09(水) 20:17:47 

    >>554
    今27歳で妊娠中
    友達がこんな愚痴を言ってきたら、表面上は「ありえなーい」「ひどーい」って同調するけど内心は引くわ
    義実家にバイオテロしてるのにホテルには迷惑かけられないってどういうこと??
    旦那の親でしょ、一応

    +21

    -4

  • 614. 匿名 2018/05/09(水) 20:17:53 

    子供に合わせないのは、意地悪の結果。
    されなきゃもちろん合わせてる。

    嫌いなのも意地悪の結果。

    +10

    -2

  • 615. 匿名 2018/05/09(水) 20:18:59 

    会社で嫌なお局とかいるじゃない?
    でも仕事を把握していたり秀でているところがあり尊敬出来るんだよね。
    義母も同じ、主婦経験が長いから料理が上手かったり手際が良かったり、買い物上手、旦那の扱い上手いことやっていると思えるところがあったり口も達者で太刀打ちできない。
    嫌なことはあるけど絶縁って何様の勘違いなんだろうかと思っちゃう。

    +11

    -13

  • 616. 匿名 2018/05/09(水) 20:21:30 

    旦那は両方にいい顔してるのか、、、、

    でも旦那と結婚生活続けていくなら
    義両親と絶縁なんて無理じゃない?

    旦那もそれ許してるってのも
    んー、、、

    +19

    -0

  • 617. 匿名 2018/05/09(水) 20:22:47 

    >>612
    それ思った!

    なんかそれだと結婚生活続けていく上で
    成り立つのかな?

    うちは無理、

    +14

    -3

  • 618. 匿名 2018/05/09(水) 20:22:50 

    >>612
    今嫁が強いところが多いんだよ
    うちもそうだけど

    +11

    -2

  • 619. 匿名 2018/05/09(水) 20:23:24 

    >>594
    多分>>554さんみたいな人は、自分自身に何かあったらすぐ実家に帰って面倒みてもらうタイプなんじゃない
    ?いつまでも子供の感覚だから、よそ(旦那の実家)もそうだと思い込んでる。

    結婚して親になっても、いつまでも実母にべったりな娘。そんな娘を「うちは娘で良かったw」なんて言いながら三十路過ぎた娘のパンツを喜んで洗う母親、、、ピーナッツ親子が増え過ぎてる。

    うちは娘がいるけど、よほどひどいお姑さんでない限り、可愛がってもらえる嫁になりなさいって教えるつもり。息子もいるから、お姑さんの気持ちもわかるだろうからね。

    +23

    -2

  • 620. 匿名 2018/05/09(水) 20:24:31 

    私は2年前に絶縁。原因は、姑が旦那の名前で借金しまくってたことが発覚したから。
    カードのキャッシングとか、昔の通帳の貸付口座とか名義旦那で作ってたの。クズでしょ。
    今は、上の子が今3歳半で、下の子も生まれてもうすぐ2歳。絶縁してから上の子は会わせてないし、下の子は一度も会ったことない。
    同じ町内に住んでるから見かけることはあるけど、旦那も私も無言でスルーするので関わっていない。

    旦那は私といるときは出会っても無視してるけど、毎朝と夕方、わざわざ実家に安否確認に行っている。舅が頭ボケて来てDV気味でタバコも吸うから火元とか心配なんだって。
    なんだかんだでママが好きなんだよね。男って。
    知らん顔してればいいのに

    +11

    -2

  • 621. 匿名 2018/05/09(水) 20:24:50 

    えーーー
    でも絶縁したままずーーーっと結婚生活できるもの?

    なんかどーせなら
    ある程度は喋る仲の程度の方が子供にとってもいいよね〜

    オモチャとか買ってもらえるし

    +10

    -9

  • 622. 匿名 2018/05/09(水) 20:25:01 

    >>554
    老人がインフルエンザにかかったら死ぬこともあるしね。
    その場合はあなたが実家帰るかあなたがホテル泊まるのが正解だよ。
    それで絶縁したいならしたらいいよ。旦那がインフルエンザになって義実家に頼る女性が、義実家と絶縁して子育てやってけるとは思わないけどね。後々自分の首絞めるよ。

    +44

    -0

  • 623. 匿名 2018/05/09(水) 20:25:14 

    義実家嫌いって言われたら旦那も同じこと言い返せばいいんだよ。
    身内の悪口言われてどれほど嫌な思いするか自分で経験してみないとわからないんでしょ。

    +21

    -7

  • 624. 匿名 2018/05/09(水) 20:28:16 

    >>621
    案外できるよ~玩具なんて自分達で買ったらいいし、嫌いな旦那親にニコニコしてまで玩具いらないって感じかな人によると思うけど



    +6

    -1

  • 625. 匿名 2018/05/09(水) 20:29:05 

    >>620
    その手の話よく聞くけどさ、なぜ旦那は自分のカードとか口座とか把握してないの?実印とか自分で持ってないの?

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2018/05/09(水) 20:30:24 

    気にしない気にしない。孫に対応する義母を見ながら今後を決めるしかないよ。

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2018/05/09(水) 20:30:27 

    >>602
    でも結局は仲良くした方が嫁も得だよ。

    子供可愛がってくれた方がいいでしょ、
    オモチャも買ってくれるし
    美味しいご飯も食べさせてくれるし
    なにより
    せっかく出会えた人、いい仲にならずとも
    普通の関係にしてた方が母子ともに得なことは確か!

    +10

    -7

  • 628. 匿名 2018/05/09(水) 20:30:57 

    >>615
    ごめんなさいね正直尊敬できるところがないんで

    +7

    -3

  • 629. 匿名 2018/05/09(水) 20:31:02 

    立場違えば‥‥じゃない?
    嫁も何れ姑になるし
    今は自分の立場で物言ってるからだけど

    うちの息子も嫁側には
    かなり気を遣ってるし
    こき使われてるけどね〜
    それはどうなるの?
    気の強い嫁で全く合わせないのもいるからね。そんな嫁こっちだって要らない!
    ってなるよ。
    一概には言えない

    どんなに良くしてもらっても
    母にはなれないし義母も母には思えない
    娘は娘 嫁は嫁だし
    実際息子が、孫が可愛いってのが現実
    結局嫁は他人だし
    意地悪する人は必ず報いがある。

    付かず離れず
    程よい距離を保つ事がお互いの為
    毒親 犯罪親でなければ
    子どもにとっても
    沢山の人から愛情を注いでもらうほうが
    良いと思うけどね。

    +11

    -5

  • 630. 匿名 2018/05/09(水) 20:31:30 

    >>554
    すいません、正直その程度のことで?と思ってしまいました。
    確かに義母さんの言い方とか問題もあるけど、絶縁するほどのことじゃないと思う。
    他人だし、いろんな人いるから。。

    私なら嫌いにはなるだろうけど、表面上さらっと付き合っておくくらいにとどめておく。
    絶縁レベルは、犯罪まがいのことをされたとかそのくらいまでいかないとないな。

    +31

    -0

  • 631. 匿名 2018/05/09(水) 20:31:36 

    >>621
    それはできると思うよ。
    うちは旦那が旦那両親と絶縁してるけど、普通に暮らしてるもの。玩具も節句の飾りも自分達で買うし、私の両親が買ってくれるし。

    +7

    -3

  • 632. 匿名 2018/05/09(水) 20:31:56 

    自分の実家のことも大事にして欲しいから義実家のことも大事にする
    弱みをにぎり合う典型的な冷めた夫婦になりたくないな
    酷すぎる義実家の人は絶縁するしかないと思うけど、そうじゃない人は愛情とかないのかな?って思う

    +14

    -3

  • 633. 匿名 2018/05/09(水) 20:32:13 

    >>624
    そうか、うちは高いものは買ってもらって安いものは俺が買うって感じになってるw

    そもそも世代も違いすぎるし嫌いも好きもないんだわ私はw

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2018/05/09(水) 20:32:33 

    >>555
    アメリカ人は婿姑問題の方が多いよ。今日ワイフのママが来る最悪ーみたいな話あるある。

    +9

    -1

  • 635. 匿名 2018/05/09(水) 20:32:36 

    義母は金貸してが常習で実家に帰るたびに金貸してだったので、断りづらくなり疎遠になりました。子供をATMくらいにしか思ってないからね。

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2018/05/09(水) 20:32:41 

    >>554
    息子インフルなのに「ホテルに泊まって」は少し冷たいかなと思った。普通に考えてインフルの人1人でホテル泊まりは辛いでしょ…。私が義母の立場だったら自分達がインフル移るより妊婦さんがインフル移るほうが大変だと思って息子受け入れるけどね…。でも絶縁する程ではないと思うよ。そういう人なんだなと諦めましょう。

    +26

    -6

  • 637. 匿名 2018/05/09(水) 20:34:03 

    >>631
    でも両家の孫だから
    自分の両親だけじゃなくて旦那の親にも買って貰いたい。

    兜は嫁の親が買うって言い伝えがあるけど

    +4

    -2

  • 638. 匿名 2018/05/09(水) 20:34:37 

    取り上げる権利ってよりも嫌がらせされたら会わせる義務ないよね

    +9

    -5

  • 639. 匿名 2018/05/09(水) 20:35:06 

    うちは私だけ義実家と絶縁中。
    理由はうちの実家の悪口を言われて、それを私のママ友の母親にも言いふらしていたから。しかも真っ赤な嘘話。この人には何を言っても話を自分の都合の良いように脳内変換されると思って口を聞かなくなり、会いにも行かなくなりました。
    でも子供は普通に旦那と一緒に義実家に行ってますよ。孫にも会わせないのはやり過ぎかな。

    +21

    -3

  • 640. 匿名 2018/05/09(水) 20:36:08 

    うちは結構なんでも言い合える仲になってしまってるから今更、、、かな

    ほぼ気にしない性格だから成り立つのかも。

    喧嘩のたびにごめんね言い合って
    って感じかな、、、


    そして孫と私はまた別って感じ

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2018/05/09(水) 20:36:52 

    >>636
    自分もホテルに泊まらすくらいなら自宅で看病したい

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2018/05/09(水) 20:37:35 

    反対に自分の息子が嫁実家で同居して、嫌がらせを受けたり、除け者にされたらどう思うんだろうか。
    息子に、婿に行ったんだから我慢しろ!とでも言うのかしら。

    +21

    -2

  • 643. 匿名 2018/05/09(水) 20:37:37 

    息子には寛容で優しい子と結婚してほしいなー私みたいなw

    +7

    -2

  • 644. 匿名 2018/05/09(水) 20:39:03 

    >>639
    謝罪してくれた?
    実家の嘘流されて旦那は怒ってくれた?

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2018/05/09(水) 20:39:07 

    >>640
    追加で、、、!笑

    でも、旦那がうちの親に謝れとか言ってくるから
    ウザい、、、

    それは私とお姑さんで話し合うことで、
    旦那が親を尊敬しすぎてるのも
    ウザい

    だから言ったもん

    私とお義母さんでメールした内容を
    旦那にいちいち送らないでくださいね!
    って

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2018/05/09(水) 20:39:48 

    >>641
    妊婦がホテルに避難したら解決。

    +29

    -2

  • 647. 匿名 2018/05/09(水) 20:40:11 

    >>640
    うちも喧嘩してごめんねってなってからすごく気が楽になった。
    嫁姑、どちらも根が嫌な奴じゃないければそこまでこじれないよね。
    こじれてる所はどっちかが(または両方が)どうしようもないんだわ。

    +11

    -0

  • 648. 匿名 2018/05/09(水) 20:43:12 

    >>645
    ざっくばらんな関係でうらやましいな。
    きっと何でも言い合える感じぽいし。
    仲良しとは言えなくても理想的な関係だとおもう。

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2018/05/09(水) 20:43:30 

    >>646
    私も、同じ状況なら自分がホテルライフ満喫する。もちろん念のため病院までタクシーでサッと行ける範囲のとこね。それか部屋が余ってるから旦那と別室で過ごすかな。
    そこで義理実家頼るのは、自分の妻としてのプライドが許さないかも。

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2018/05/09(水) 20:43:52 

    >>646
    そしたら旦那を看病する人がいなくなるね。やっぱり自宅で自分が看病するか義実家に行ってもらうかどっちかじゃない?

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2018/05/09(水) 20:44:14 

    >>615
    それはアンタが嫌がらせ受けてないからだよ
    絶縁した人達を何様とか笑
    悩んでしたんでしょ

    +16

    -5

  • 652. 匿名 2018/05/09(水) 20:45:10 

    >>645
    「ウチの親に謝れ!」って一方的に言うのは
    ちょっとウザいね旦那さん。

    +12

    -0

  • 653. 匿名 2018/05/09(水) 20:45:27 

    絶縁してる人達は、旦那さんが「君の親に仕事のことあーだこーだ言われてて傷ついた!もう一生会いたくない!俺の子供たちにも絶対会わせない!!」って言われたらどうする?
    私なら全力で旦那に謝る。

    +22

    -8

  • 654. 匿名 2018/05/09(水) 20:45:52 

    うちは義母とここ最近絶縁中だけど、旦那の姉が私が3人目を出産間近なのを心配してくれてるのか旦那に上の子を見ててあげるよと連絡がくる
    旦那の姉は嫌いではないけど、義母との関係があるのでどうしようか迷ってます

    +7

    -0

  • 655. 匿名 2018/05/09(水) 20:46:38 

    >>653
    謝らないわ

    +5

    -3

  • 656. 匿名 2018/05/09(水) 20:46:49 

    >>554
    私もその程度で絶縁はありえないと思う。
    旦那さん、インフルエンザしんどいと思うけれど、周囲がつきっきりで看病しないといけないほどの状況かな?

    私も妊婦で、先日旦那がインフルになったり帯状疱疹にかかったりしたけど、そのたびに私の方が自分の実家に帰ったよ。
    旦那には身の回りのことは自分でやってもらった。
    子どもじゃないし。

    +31

    -1

  • 657. 匿名 2018/05/09(水) 20:47:02 

    >>636
    嫁からも姑からも拒否されるインフルエンザの旦那www
    ここがまず可哀想!

    +42

    -1

  • 658. 匿名 2018/05/09(水) 20:47:25 

    どこかの学者さんが嫁姑問題の論文発表したら興味深く読むと思う。これだけ世に溢れた問題だから需要ありそう。

    +10

    -2

  • 659. 匿名 2018/05/09(水) 20:49:30 

    >>653
    妻から謝られても納得しないと思うけど。私なら自分の親にガツンと言い旦那に謝るよう言うかな。

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2018/05/09(水) 20:50:06 

    旦那の看病って。そもそもインフルエンザは確かにキツいけど、独り身の人とか看病なしで乗りきってるからね。親が近くに住んでいない夫婦は自力で乗りきってるからね。

    +36

    -0

  • 661. 匿名 2018/05/09(水) 20:52:33 

    >>642
    そういう人多いよね。嫁が嫁実家に入り浸りっていう人多いし、友達にも多い。残業やってる同僚は帰りたくないからって言ってる

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2018/05/09(水) 20:52:41 

    本当に性格から価値観から何もかも合わない人っているからね。
    それが嫁と姑だったらかなりキツい。
    赤ちゃんの時は無理でも(無理に母親から離すのは赤ちゃんが可哀想)、2歳とか3歳くらいになったら年に1~2回くらい夫と顔出させればいいんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2018/05/09(水) 20:53:00 

    >>650
    一人暮らしの時にインフルエンザになってもわざわざ実家帰んなかったわ
    遠いし
    看病が必要とそこまで思う意味がわからない

    +25

    -0

  • 664. 匿名 2018/05/09(水) 20:54:19 

    >>658
    ん〜 プラス押したけど どうかなぁ…
    男なんてみんなマザコンだから。学者という名があっても納得いく論文になるんだろうか 謎。

    +2

    -1

  • 665. 匿名 2018/05/09(水) 20:54:58 

    >>631
    旦那が自ら絶縁してるなら別に問題ないでしょ

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2018/05/09(水) 20:56:05 

    ・確かに旦那に出てかと言っておいて「看病しになんて姑さんひどい!」
    ・義実家にバイオテロを計画しておいて「ホテルだとバイオテロになる!」
    ・嫁のことはどうでもいいんだなと思って←
    ・「うちで手伝えることは手伝いますからね」って言われて成人したインフルエンザのおっさんを丸投げしようとする


    ビョーキかと思うぐらいおかしいw

    +22

    -3

  • 667. 匿名 2018/05/09(水) 20:57:55 

    >>638
    子供は所有物なの?

    +8

    -2

  • 668. 匿名 2018/05/09(水) 20:58:23 

    子供2人と私の3人でインフルエンザになったけど、自分で全部やったわ。
    そもそも、病気の旦那の世話ってしなきゃダメなの?怪我で動けないならまだしもね。
    赤ちゃんがいるなら、旦那は自分でどうにかしてもらえば良いかと。

    +22

    -2

  • 669. 匿名 2018/05/09(水) 20:58:55 

    元々結婚に反対でお祝いは一切あげないと言う義理両親
    孫が生まれると態度変え、お金渡してきて名前を自分が決めようとする、私が決めた名前に将来借金する名前やわ、など根拠のないことを言う
    吐くまで飲む
    自撮り大好き
    アポなし訪問
    こんな義母どう?笑

    プラス 縁切りたい
    マイナス 切るまでではない

    +48

    -7

  • 670. 匿名 2018/05/09(水) 21:01:47 

    将来自分も孫に会わせてもらえないと思った方がいいとかトンチンカンなコメントあるけど自分がされて嫌な事をまた他人にするかしないか、賢者か愚者かの違いだよ。因果報応って( 笑 )ばっかじゃないの( 笑 )

    +43

    -4

  • 671. 匿名 2018/05/09(水) 21:02:29 

    >>654
    心配かけないようにしないと

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2018/05/09(水) 21:03:07 

    義妹の立場だけど、結婚した兄がインフルかかって実家に戻ってきたら大迷惑!
    実家の父母や家族にうつることは全く考慮せず、妊婦の自分だけよければいいとかありえないからw
    おまえが実家帰るかホテル泊まるかしろよと思う。

    感染する病気は一人隔離しとくのがいいと思うけど!

    +35

    -4

  • 673. 匿名 2018/05/09(水) 21:03:18 

    妊娠中ではないけど、昨日そんな感じのことがあって怒りMAX中。
    義母むかつく。
    旦那むかつく。

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2018/05/09(水) 21:03:22 

    >>655
    自分の親は良くて旦那の親はダメっておかしくない?

    +8

    -1

  • 675. 匿名 2018/05/09(水) 21:03:32 

    自分の親が毒親なのわかっているから旦那も親と絶縁中。スマホの番号も変えて教えてもいない。
    長男が産まれてかれこれ5年くらい絶縁中で、その5年の間に家も建て次男も産まれたけど、もちろん報告すらしていない。
    私の実家は、家を建て替え長男嫁が完全同居しているから両親にもなかなか頼れず育児大変だけど、義理親いてもストレスなだけだからこれでいいと思うしかない。

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2018/05/09(水) 21:03:47 

    >>667
    なんで?
    子供には虐めはいけないと教えるから虐めする人には会わせない
    悪口聞かせたくないし

    +7

    -6

  • 677. 匿名 2018/05/09(水) 21:04:13 

    >>669
    結婚に反対される嫁ってほぼでき婚だよね
    なんで計画的とか順番が守れないの
    本当にだらしない

    +7

    -11

  • 678. 匿名 2018/05/09(水) 21:04:30 

    ヨメと不仲なトメとGWで義実家ストレス溜めてきた人が暴れてますね。それ相応の事があったから縁切りまでするのに孫には会いたいって図々しいなと私は思ってしまう。

    +15

    -1

  • 679. 匿名 2018/05/09(水) 21:05:05 

    >>659
    まぁでも「わかった!うちの親に孫会わせないよ金輪際。」とは言えないよね。旦那だって同じでしょ。

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2018/05/09(水) 21:05:11 

    >>676
    あなたのそれも見方によっては苛めだけどね。

    +5

    -2

  • 681. 匿名 2018/05/09(水) 21:05:12 

    >>669
    お金くれるなら子供のために切らないわ
    子供のためにスルースキルや上手なかわし方を編み出す方向に努力する

    私はほぼ同じ状況で、さらに長電話を要求してくる始末だったけど
    今はお年玉とお祝いだけきっちりもらって上手に付き合ってるよ
    お祝いはあげない!と言っていたのにうちの子の結婚費用としてひそかに貯金を始めたらしい
    アポなし訪問や長電話は山ほど言い訳や断り方を考えて、今はストレートに「気が向かない」「疲れてる」みたいな理由を言えるようになった
    図太くなったよw

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2018/05/09(水) 21:05:42 

    >>677
    息子はどうなのw
    これだから絶縁されるのよ。
    息子ちゃんは悪くないの!嫁が全部悪いの!
    笑える

    +9

    -0

  • 683. 匿名 2018/05/09(水) 21:06:41 

    >>670
    ごめん、姑ってだけで毛嫌いしてるそういうひどい嫁も実際いるからなんとも言えないわ。
    ここに書き込みしてる嫁の姑はひどい姑だと思うけど、書き込みしてる嫁が良い嫁とは限らないよね?

    +13

    -7

  • 684. 匿名 2018/05/09(水) 21:07:01 

    >>680
    なんで?
    悪口言うのは向こうなのにどこが虐め?

    +3

    -1

  • 685. 匿名 2018/05/09(水) 21:07:11 

    >>669
    世代が違うかもしれないけど
    うちは同居要請もあったよ

    華麗にスルーしてなんとか繋いでいたら
    子が結婚した去年100万円をお祝いとしてくれた
    今までお年玉も微々たるもので節目節目のお祝いもかなりしょぼくて何もしてくれないかと思ってたのに
    100万くれたからってわけじゃないけど今は付かず離れず適度な距離

    +7

    -0

  • 686. 匿名 2018/05/09(水) 21:08:07 

    >>682
    結婚を反対するって結婚相手の意見も息子の意見もNOっていうことじゃないの

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2018/05/09(水) 21:08:28 

    結婚したら子供最優先になる妻も、夫からしたらそれはないわーっ。
    結婚したからってなんでもかんでも嫁や嫁側実家の価値観に合わせろと言われるのも夫からしたらないわー。
    結婚したからって自分と自分の親との関係を変えろと言われるのも夫からしたらないわー。
    結婚したからって嫁側実家ばかりに帰省するのはないわー。
    結婚したからって嫁側に取り込まれるの嫌や。ないわー。
    夫側の立場に立ったらこんな感じ。
    夫でも妻の立場どちらに立っても上記の事は嫌だ。

    +8

    -1

  • 688. 匿名 2018/05/09(水) 21:08:57 

    私も妊娠中旦那がインフルになったけどとりあえず部屋は隔離して看病したよ。私インフルなった事ないから とにかく辛そうだなーと思ってたけど一人暮らしとかの人は自分で乗り越える人もいるんだね。実際1人でも全然余裕ですか?ちょっと甘やかしすぎたかな。でも次またインフルなったとしてもやっぱり旦那だけ家に残して避難とかはしないだろうなーなんとなく心配で。

    +12

    -0

  • 689. 匿名 2018/05/09(水) 21:08:59 

    >>676
    姑の悪口言ってる時点でどっちもどっち(笑)

    +6

    -3

  • 690. 匿名 2018/05/09(水) 21:09:25 

    >>682
    同感。息子にも責任あるよね、大人なんだから

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2018/05/09(水) 21:09:33 

    でき婚が嫁がだらしないから反対って笑える
    ゴムつけない息子はどうなの

    +42

    -2

  • 692. 匿名 2018/05/09(水) 21:10:01 

    >>684
    人を無視する、はぶにするのは苛めだよ。あなたの考えで子どもが育つと、喧嘩した相手を無視して、仲間外れにするような子に育つよ。

    +2

    -6

  • 693. 匿名 2018/05/09(水) 21:10:11 

    >>682
    嫁と姑の話でしょ
    文章読めないの?
    でき婚で孕んだのは誰なの?

    +0

    -7

  • 694. 匿名 2018/05/09(水) 21:10:20 

    >>677
    万が一でき婚だったとしても自分の息子も当事者だよね
    嫁いびりする姑になりそうだね

    +21

    -1

  • 695. 匿名 2018/05/09(水) 21:11:06 

    >>685
    現金な話だね笑

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2018/05/09(水) 21:11:21 

    >>691
    そういう意味でも反対なんじゃないかな
    だらしない嫁とだらしな息子
    結婚には早すぎるって判断されても仕方ない

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2018/05/09(水) 21:11:46 

    >>682
    息子がバカなだけでしょ。
    バカ女の上に乗っかっちゃって、もう少しマシなのにしろって思ったのかも

    +6

    -1

  • 698. 匿名 2018/05/09(水) 21:11:59 

    >>689
    どこがどっちもどっち?
    悪口言われてやめてくれない対処法は?

    +6

    -1

  • 699. 匿名 2018/05/09(水) 21:12:14 

    >>694
    結婚に反対されるってことは息子にも反対してるってことじゃないの?
    なんな嫁だけ反対されてると思ってるのかわからない

    +5

    -1

  • 700. 匿名 2018/05/09(水) 21:13:46 

    話が広がっていく 本当につくづく嫁姑問題って終わりがない うんざりだわ。

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2018/05/09(水) 21:14:02 

    結婚もしてないのに避難せずにやった軽くて馬鹿な無教養な女
    結婚もしてないのに性欲の赴くまま避妊をしない軽くて馬鹿で無計画な息子

    第三者から見ても反対されても仕方ないわ
    「なんで嫁だけ?」みたいな発想になる理由がわからない
    2人とも結婚を認められないって言われてるのに

    +7

    -11

  • 702. 匿名 2018/05/09(水) 21:14:26 

    >>654
    そんな優しい義理姉さんいていいですね。
    義理姉さん大事にした方がいいと思います。
    でも、義理姉さんに預かってもらった時に義理母がこっそり見に来たりとか好き勝手されたらとか考えちゃうから悩むな〜。
    義理姉に義理母の相談するわけにもいかないし。

    +4

    -1

  • 703. 匿名 2018/05/09(水) 21:17:33 

    絶縁絶縁言っているのはでき婚の人かも知れないね
    両者のわだかまりが消えてないから、いろいろ発展したのかも。

    +4

    -15

  • 704. 匿名 2018/05/09(水) 21:17:42 

    >>698
    それそれ。私悪くない。姑が悪い。
    あなたも聞く耳持たないじゃない。お互いがお互いの事嫌いで悪口言い合ってるならどっちもどっちでしょ(笑)子供はどちらの話も聞きたくないわ。

    +7

    -6

  • 705. 匿名 2018/05/09(水) 21:21:07 

    >>702
    そうなんですよ預けてる間に義母がきたらとか色々考えてしまうんですよね
    義姉に義母のこと言うのも自分の親だし良い気分は絶対しないと思うので黙っておこうかと思います
    義姉には夫に当たり障りなく断ってもらいました
     

    +7

    -1

  • 706. 匿名 2018/05/09(水) 21:21:54 

    >>156
    こんな姑いやだわー!!!
    息子妻はお客さんですよ!
    お宅の息子さんは妻実家でお客さん扱いされてます。
    他所様の台所は立てませんよ。
    ご子息に台所立たせて手伝わせるのがスジでしょう。

    +55

    -2

  • 707. 匿名 2018/05/09(水) 21:21:58 

    >>669ですが、デキ婚ではないですよ。義母は息子大好きです。
    10年たつ今も嫁に敵対心燃やしてきてウンザリしてますよ。

    +7

    -0

  • 708. 匿名 2018/05/09(水) 21:22:03 

    >>683 だからって因果報応とかスピリチュアル的なことはほぼほぼ有り得ないと思う。ていうか人にされて嫌なことをまたしないよね正常であれば

    +12

    -0

  • 709. 匿名 2018/05/09(水) 21:22:16 

    >>704
    なんで悪口に聞く耳持つ必要があるの?
    アドバイスじゃないよ

    +3

    -3

  • 710. 匿名 2018/05/09(水) 21:23:10 

    子供が所有物云々言ってる方に聞きたい
    死ねレベルの暴言吐いてくる義両親でも、我慢して子供と会わせないといけないの?

    +27

    -2

  • 711. 匿名 2018/05/09(水) 21:25:21 

    >>710
    会わせなくていいよ。
    でもよくもまぁ、そんなレベルにまで拗れたね(笑)

    +10

    -0

  • 712. 匿名 2018/05/09(水) 21:25:21 

    可愛い息子を嫁に奪われたとしか思えない姑、ほんとうに気の毒。私に対抗心燃やして旦那が居ないところであからさまに嫌味言ったり 私の顔や容姿についてネチネチ言い続けて。義家に集まっても私だけは家族の会話に参加させなかったし私に食事の支度を全てやらせたり私のことを家政婦扱いしてた。
    絶縁しました。疎遠にした理由って誰でも、ちゃんとありますから。

    +30

    -4

  • 713. 匿名 2018/05/09(水) 21:25:32 

    ダンナが生死に関わる大病をしました。

    ダンナ判断で絶縁中の姑には知らせませんでした。入院中の病室になだれ込んで嫁のせいだ!と暴れられたら、休めないからとの理由。私も心置きなく付き添いや退院後の看病に専念でき、お陰様で完治しました。
    いない方がスムーズに進んで、命を救えることもあります。

    +34

    -2

  • 714. 匿名 2018/05/09(水) 21:28:45 

    ここでマイナスしているのは姑かな

    +28

    -6

  • 715. 匿名 2018/05/09(水) 21:30:13 

    何があって絶縁と言ってるかにもよるけど。

    男に期待してもハッキリ言えない人が
    多いよね(自分の親に)。
    断りきれないなら、旦那に
    子供だけ連れて行ってもらうとか。

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2018/05/09(水) 21:31:41 

    私も大喧嘩したことある!
    言いたいことハッキリ言う義母に言いたいことハッキリ言って泣かせちゃった!
    その後の嫌がらせにも負けず、あの子心臓に毛が生えてるっていわれた!

    修復に3年はかかったね!
    今ではお互い距離おいて、まあまあ仲良くしてます。
    私は絶縁する方が、精神的につらいかなー。

    +17

    -1

  • 717. 匿名 2018/05/09(水) 21:32:31 

    >>709
    >>710
    そんな姑なら夫と孫が会いたがらないんじゃない?
    夫と孫が判断する事なのに、嫁の私が嫌いだから会わせないは所有物でしょ。そんなら姑からしたら、夫だって姑の所有物になるよね?
    孫本人にとっては良い姑かもしれないし、最悪な姑なら本人が会わないって言うよ。夫から親を捨てさせる、自分の子供から祖母を取り上げるのは違うと思う。

    +4

    -4

  • 718. 匿名 2018/05/09(水) 21:32:35 

    >>644
    謝罪なしです。
    姑は「そんなこと言ったかしら?」ととぼけてた。
    旦那は私に告げ口をしたママ友のことを怒ってました。
    ママ友は聞かないと知らないようなことを知っていたので、嘘はついていないと思います。
    旦那も姑も許せん。

    +6

    -0

  • 719. 匿名 2018/05/09(水) 21:32:51 

    >>612

    うちは主人が「もう頑張らなくて良い、絶対に相手するな」って言ってくれての絶縁です。

    +27

    -2

  • 720. 匿名 2018/05/09(水) 21:35:54 

    >>719
    理解ある旦那様だわ

    +20

    -1

  • 721. 匿名 2018/05/09(水) 21:36:50 

    母が父方と絶縁してたので私は数回しか会わないまま。
    その後祖父母は病死しましたが全然寂しくないし悲しくもないですよ。
    母から聞かされたいじめの実態、幼い頃に会った祖父母の意地悪さ、これで母がどれだけ覚悟を決めて絶縁したのか理解するには十分でした。

    その代わり、母方の祖父母にはとても可愛がってもらいました。
    それで十分です。

    こんな場合もあるので、主もそこまで気にせずストレスフリーな選択肢を選べばいいと思います。

    +38

    -1

  • 722. 匿名 2018/05/09(水) 21:37:05 

    まだ息子は子供だけど、もし息子が結婚したら息子だけ帰ってきてくれたらいいや。
    嫁なんか正直気を使うから会いたくないわ。

    +30

    -5

  • 723. 匿名 2018/05/09(水) 21:41:59 

    >>722
    でも孫ができたら 孫に会いたいよね?
    嫁は抜きで!

    +6

    -4

  • 724. 匿名 2018/05/09(水) 21:42:16 

    義親に殺すぞと、言われた
    絶縁するプラス しないマイナス

    +62

    -1

  • 725. 匿名 2018/05/09(水) 21:42:51 

    息子命!になり過ぎないように、仕事なり趣味なり見つけておかないと駄目だなって思う

    +9

    -0

  • 726. 匿名 2018/05/09(水) 21:43:51 

    あなたと義両親の関係が悪くて会わないのはいいけど、だからといってあなたの子どもとその祖父母である義両親を会わせないってのはどうかと思う。子どもはあなたの所有物ではないから。
    というわたしも義両親と関係悪くてもう会ってないけど、旦那子どもは会ってるよ。あくまでわたしだけ合わなかっただけ。正直嫌な人たちと子どもが会ってるのは嫌だけど仕方ないね。旦那も子どもも別人格だから。

    +9

    -10

  • 727. 匿名 2018/05/09(水) 21:44:04 

    義両親が変わることはないよ。
    絶縁続行でいいと思う。
    だんなさんには、歌うように繰り返し絶縁続行を言い聞かせる。
    いがみあってるのを子供に見せるのもよくないし、
    嫁いびりする祖父母なんて教育上よくない。
    友達関係に問題がでることも。

    +16

    -0

  • 728. 匿名 2018/05/09(水) 21:44:16 

    私も絶縁状態です。
    年に1回ほど、夫と子供(3歳)だけ帰省してますが…
    別に何も支障ないですよ

    +18

    -0

  • 729. 匿名 2018/05/09(水) 21:44:25 

    >>724
    なぜ言われたかによるわ。そのワードが出るってよっぽどのことだよ。

    +5

    -5

  • 730. 匿名 2018/05/09(水) 21:46:07 

    >>729
    旦那のお弁当作らなかったから

    +8

    -2

  • 731. 匿名 2018/05/09(水) 21:46:11 

    母には言ったことないけど、母が嫌いな父方祖母より、母方の祖母のが嫌いだった。子どもにあまり気を遣わせないでね。

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2018/05/09(水) 21:46:45 

    洗脳って怖いね

    +4

    -1

  • 733. 匿名 2018/05/09(水) 21:47:48 

    726さんの意見は正しいと思いますが
    子どもも、義父母には会いたがらないし
    旦那も 私が一緒じゃなければ会わない、と言って
    会わないまま3年ほど経ちました。
    このままで全然問題なく平和に生活しているので
    今、私は今までの人生の中で一番幸せです。

    +9

    -1

  • 734. 匿名 2018/05/09(水) 21:47:51 

    >>726
    これにマイナスつけてる人は将来嫌な姑予備軍だと思う。自分の夫や子供が自分の思い通りに動かないと気が済まないんでしょ?毒親だよ

    +9

    -9

  • 735. 匿名 2018/05/09(水) 21:48:29 

    主出てきたっけ
    コメントばっかり盛り上がってるとなんか馬鹿らしくなるな

    +22

    -2

  • 736. 匿名 2018/05/09(水) 21:49:41 

    子供は母親だけの子供ではないのに
    我が子を自分の所有物扱いの変な母親が増えたなと思う
    この母親は義実家と縁を勝手に切ったと言うなら
    誰にも知らせず一人で出産し自分の力だけで子育てすればみんな平和に過ごせたのにね
    旦那の稼ぎだけ当てにしてたのかな
    なんで妊娠してる事をわざわざ表沙汰にしたのかね
    悪いけど私がこの母親の子供なら嫌だな

    +6

    -14

  • 737. 匿名 2018/05/09(水) 21:50:36 

    >>735
    いやいや、そんなことないと思う。
    嫁が吐き出したい気持ち、たくさんありますから!

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2018/05/09(水) 21:52:15 

    >>733
    旦那さんがいいって言ってるなら良いと思う。よほど毒親なんでしょ。それか本当は親孝行したいけど嫁が怖いかだね。
    正直ここだけじゃ何もわからない。

    +2

    -1

  • 739. 匿名 2018/05/09(水) 21:52:48 

    所有物〜の人、同じこと何回書くのよ
    言ってる事は分からんでもないけど委員長タイプの面倒そうな人だね

    +11

    -3

  • 740. 匿名 2018/05/09(水) 21:52:51 

    >>733
    本人が会いたがらないなら良いじゃない。
    でも、嫁が会わせないのは違うんだよ

    +4

    -4

  • 741. 匿名 2018/05/09(水) 21:53:40 

    さっきから心無いこと言ってる人もいるけどよく考えてみて。自分の大事な娘が虐められてボロボロに傷ついてても同じこと言える?越えちゃいけない一線を越えてしまったら我慢なんて必要ないと私は思うよ。

    +31

    -6

  • 742. 匿名 2018/05/09(水) 21:55:15 

    私も色々あり絶縁状態で正月や子供ができたand出産報告などしていません。旦那は無理に会わなくていいし行事なども強要してこず理解してくれているので夫婦円満です。1番旦那が味方でいてくれないと喧嘩になるとおもいます。妊婦さんは1番のストレスですよー(>︿<。)

    +9

    -0

  • 743. 匿名 2018/05/09(水) 21:55:27 

    知り合いも義両親にひどいこと言われてたけど子供にとってはおばあちゃんになるからという理由で我慢してた。

    +2

    -2

  • 744. 匿名 2018/05/09(水) 21:57:03 

    絶縁なんて…って言う意見が多いんだね
    そういう人は同居したことないのかな?やっぱ同居した人だと、修復不可能なくらい揉めちゃうのかな?

    +7

    -0

  • 745. 匿名 2018/05/09(水) 21:57:26 

    いい歳して人を虐めることしか出来ない人と子供関わらせてなんのメリットがあるの?その歳まで人を虐める性格なんて死ぬまで治らないし縁切って正解だと思ってる。

    +18

    -3

  • 746. 匿名 2018/05/09(水) 21:58:58 

    婿いびりってそうそう聞かないよね
    何でなんだろう

    +2

    -3

  • 747. 匿名 2018/05/09(水) 21:59:17 

    >>741
    自分の娘をボロクソに言われるのと
    自分の親をボロクソに言われるのと
    皆相手の立場になって考えてみればいいのに
    私も嫁で娘だけど、ここは嫁側の主張しか通らないの?

    +19

    -8

  • 748. 匿名 2018/05/09(水) 22:00:25 

    >>746
    女は女が嫌いなんだよ。姑も嫁が嫌いだし、嫁も姑が嫌い。男はそういう事に興味が無い

    +7

    -1

  • 749. 匿名 2018/05/09(水) 22:00:54 

    >>741
    うん、そうなんだよね、義父母は。
    「そんなつもりで言ったわけじゃない」とか
    「口に出しているから腹には何にもない」とか
    言い訳して自分を正当化したりするから
    嫌いになった。疎遠、絶縁の理由はそれぞれ皆んなちゃんとあるんだよ。
    我慢しなきゃダメなの?
    本人にしかわからないツラさだと思うけど。

    +28

    -1

  • 750. 匿名 2018/05/09(水) 22:01:22 

    >>731
    私もそう。
    母方の祖母と同居だったんだけど、私は祖母が嫌いで毎日辛かった。
    子供の頃はよく弟と、おばあちゃんさえ死ねば幸せなのにねってこっそり話してた。

    でも母は祖母命な人で、父は愛想つかせて熟年離婚。母は稼いでるから「ママと二人暮らしで幸せ!」なんて言ってる。

    親が離婚し、私も弟も成人してから父方の祖父母や親族に会ったんだけど、みんなフレンドリーで良い人達過ぎてびっくり!!
    田舎の人間だから神経質な母とは確かに合わなさそうだけど、何度か会ううちに弟が「俺、父さんの方の親族の方が好きだわ」ってボソッと言ってすごく納得した^_^;

    もっと小さい頃から父方の祖父母やいとこ達に会いたかったなぁと、少しだけ母を恨んでる。

    +4

    -3

  • 751. 匿名 2018/05/09(水) 22:02:36 

    >>746
    女の理性がそうさせるからだよ。
    女は男に媚びるでしょ
    女の的は女だから仕方ない

    +8

    -3

  • 752. 匿名 2018/05/09(水) 22:03:21 

    私も大喧嘩したことある!
    言いたいことハッキリ言う義母に言いたいことハッキリ言って泣かせちゃった!
    その後の嫌がらせにも負けず、あの子心臓に毛が生えてるっていわれた!

    修復に3年はかかったね!
    今ではお互い距離おいて、まあまあ仲良くしてます。
    私は絶縁する方が、精神的につらいかなー。

    +10

    -7

  • 753. 匿名 2018/05/09(水) 22:04:16 

    >>747
    うちの母はお姑さんの肩を持つよ。
    我ながら良い母を持ったと思ってる。
    一緒になって姑の悪口言ったら終わりだし、そんなママとばあちゃん見てたら娘もろくな女に育たないと思う。

    +14

    -8

  • 754. 匿名 2018/05/09(水) 22:06:23 

    >>753
    ここで姑の悪口言われてる夫の話なんだけどな。

    +3

    -3

  • 755. 匿名 2018/05/09(水) 22:07:07 

    >>747 よっぽどの理由がないと大事な人の親と不仲になんてならないよね。みんな根は仲良くしたくて大事にしたいのに相応の理由があって叶わなかったんだよ。縁切りってそこまでの理由がない限りしないからね。

    +23

    -2

  • 756. 匿名 2018/05/09(水) 22:07:26 

    初めから睨み合って喧嘩したいと思ってる人なんていないと思う。私は主人の事好きだし、そんな旦那を産んでくれた義母とは仲良くなりたかった。
    けど、初めて産まれた娘を連れて行くと義父は平気で黙々とタバコ吸い、横で義母は
    「この子の顔は息子に似ればよかったのにね。」と小姑と顔のパーツの事散々けなしてきたり、
    私を見ながら義祖母とヒソヒソ話をして時々シーっと私に聞かれたらまずいかの様な態度を取ってきたり。疲れました。
    そのほか離乳食食べてる子にポテチをあげたり、私が作った食事に不味そうと言ったりです。
    その時旦那は一切庇ってくれなかったので、義母にそう言うことはやめてくれと頼んだら、まさかの逆ギレ。

    妊娠中だったのでしんどかった。
    それでも息子の子供だから会いたいだろうし、今は日帰りのみで一年に一回合わせる程度にしています。
    私がいないと何されるかわからないので、見張りとして我慢してついて行きます。
    旦那とも何回も話し合いして、私の意見は理解してくれています。
    主さんの心中お察しします。
    私がたまにしか孫連れて行かないので、今は小姑に結婚と孫の催促を毎日してるみたいです。

    +45

    -0

  • 757. 匿名 2018/05/09(水) 22:08:45 

    >>747
    頭悪そう
    どういう前提でその二つを並べてるのか知らないけど
    自分の夫を虐めるような親なら、ボロクソに言われても仕方ないよ

    +2

    -7

  • 758. 匿名 2018/05/09(水) 22:09:31 

    >>549
    団塊ジュニアはロスジェネ氷河期超氷河期世代だからしたくても結婚してない人の方が多い
    自分自身が生きるので精一杯です
    子供も産めなかった男女は多い
    姑がー旦那がーと言えるだけ余裕があるんだよ
    この変な母親をロスジェネ代表のように言うのはやめて欲しいです

    +7

    -1

  • 759. 匿名 2018/05/09(水) 22:10:21 

    わかるわかる。私も一線ひいてるよ。絶縁まではいかないけどね。宝くじ当たったら離婚したいくらい義両親が好きになれない。私の実家に力がないのが本当に悔しい。本当は私も絶縁したいくらいだよ

    +9

    -0

  • 760. 匿名 2018/05/09(水) 22:12:32 

    ちょっと長くてごめんなさい。お暇な方は読んでみてね。

    産後、実母と義理母それぞれに「何か必要な物があれば届けてあげる」と言われた。
    (旦那は海外出張)

    そこで「大判のタオルを何枚か貸してほしい」と頼んだんだけど…

    実母→新品の可愛いバスタオルと、同柄のフェイスタオルを数枚買って持ってきた。

    義理母→亡くなった義理祖母の介護で使った(義理祖母の記名入り)パッと見綺麗だけど、よく見ると茶色い謎のシミがたくさんあるバスタオルを持ってきた。

    義理母の行動にドン引きした私は、実母にその事を愚痴ったんだけど、

    その時に実母が
    「私はお金があるからこうやって買ってきただけ。でも義理母さんにはお金がないことわかってるでしょ?できる範囲の事を一生懸命やってくれたの。シミだって老眼の年寄りには見えないんだよ。人の好意をそんな風に言うなんて、私の育て方がいけなかったね。」って言われた。

    その時、実母に対して嫌な気持ちは持たなかったし、だから実母は人に好かれる(私と違って)んだなって実感した。

    +77

    -12

  • 761. 匿名 2018/05/09(水) 22:12:55 

    溜めて溜めて溜めて溜めすぎて爆発した結果がコレなんだよ。そりゃ旦那のためにも子供のためにも上辺だけでも仲良くしときたいけど、そういう領域じゃないの。好きな人の親だから大事にしたかったのに向こうから拒絶された気持ち分からないでしょ?嫁だからって全部耐えて生きなきゃいけないの?

    +20

    -1

  • 762. 匿名 2018/05/09(水) 22:14:14 

    759さん、私もそれずーっと思っていたからわかる!宝くじ当たったら…って。
    疎遠にしてからは毎月買ってた宝くじ買わなくて済むようになったよ。759さんも負けないでね。

    +6

    -0

  • 763. 匿名 2018/05/09(水) 22:14:27 

    >>755
    いや、ここ読んでるとひどい姑ももちろんいるけど、そんな事で絶縁するの!?っていうのもあるんだよね。

    +17

    -4

  • 764. 匿名 2018/05/09(水) 22:16:00 

    >>757
    横だけどごめん、
    747は夫の気持ちを考えてみ?ってことを言いたいんだよ。
    自分の娘がボロクソに言われたら傷つくのと一緒で、旦那も自分の親がボロクソに言われたら傷つくでしょってことじゃないかな?

    +10

    -1

  • 765. 匿名 2018/05/09(水) 22:16:22 

    >>760
    素敵なお母さんで羨ましいです。
    ウチだったら悪口大会に発展してしまうわ。

    +31

    -0

  • 766. 匿名 2018/05/09(水) 22:16:31 

    私も絶縁してまーす!
    二度と顔見たくない。同じ空気吸いたくない。同じ人類として認めたくない。全くもって人類みな兄弟ではない。葬式なんて死んでも行かない。
    デスノートあったら真っ先にでっかく名前書いてやるつもりw
    絶縁して、4年♡最高に幸せ。
    私の記憶からあいつは消えた。
    が、いとことかみんなくるって楽しそうなときだけ旦那引率の元いってますよ。私は行かない。お友達と遊びに行く休憩タイム!
    なんでママ行かないの?といつも聞かれます。子どもたちはもう小学校高学年。なので、きちんと子どもたちにも、え?嫌いだからだよ?行かないよ。死んでも。と、伝えてます。でもね、ママは嫌いだけど、ママの真似して嫌いにならなくていいからね。と伝えております。(えらいぞ、わたし)

    殺意しかわかない。が、反面教師の説明に使用させて頂いたり〜、美味しいもの食べさせてもらったり〜使えるところは使いましょう♡(^^)

    +9

    -24

  • 767. 匿名 2018/05/09(水) 22:18:12 

    >>762さん、759です。
    仲間いたとはw 私は今も毎回欠かさずバラ10枚だけ買って夢見てるww
    ありがとう、頑張るよ。嬉しかった!

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2018/05/09(水) 22:20:26 

    >>763
    言いたいことは、わかるけどそれ以外の理由(言われて傷ついたこと、されて嫌だったこと)などが
    たくさんあるんだと思うよ?いちいち書けないでしょ?「そんなことで絶縁?」ってのは実際には無いと思うけどね。我慢して溜まりに溜まって爆発したんだよ、それなりの理由はちゃんとあるよ皆んな。

    +10

    -5

  • 769. 匿名 2018/05/09(水) 22:21:44 

    自分の両親にはっきり言えない旦那って
    本当ムカつくよね。
    私の旦那もそうなんだけど、
    あれってなんなんだろう?
    気持ち悪い

    +26

    -5

  • 770. 匿名 2018/05/09(水) 22:21:50 

    >>757
    頭悪いとかお互いの立場に立って考えたらって言っただけで言われるんですね。
    姑が断固悪い!以外は受け付けてくれないんですね
    可愛い娘をいじめる姑はひどい姑ですね。でも、親子揃って自分を育ててくれた母親を悪く言われたら夫だって居場所無いし、嫌な気がするんじゃない?って話です。

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2018/05/09(水) 22:22:31 

    ここの人の話って本当に旦那さんが見えないよね。嫁姑関係だけじゃなくて、家庭壊れてるんじゃない?

    +7

    -5

  • 772. 匿名 2018/05/09(水) 22:24:14 

    絶縁してからは鬱抜けもして夫婦喧嘩もなくなって凄く幸せです!パチンカスで旦那名義での借金(未遂)など他にも数え切れない事があり人として有り得ない人なので子供も絶対会わせません!関わらせない方が子供のため。でも腐っても親だし旦那が関わる分には口出ししないかな。

    +10

    -0

  • 773. 匿名 2018/05/09(水) 22:24:33 

    >>760
    分かります。私の親も絶対私には義両親の悪口は言わない。クズなのに。本当に尊敬する。
    きっとそんな親が悪口言ったら別れよー!ってなっちゃうことを知ってるからかもだけど。

    +15

    -0

  • 774. 匿名 2018/05/09(水) 22:25:24 

    >>724

    私も殺すぞ言われてます。子供も殺すぞ言われてます。警察には相談済みです。


    理由は私が流産した時に、姑を優先しなかったからです。

    +22

    -0

  • 775. 匿名 2018/05/09(水) 22:27:00 

    >>770 親子揃って旦那の親の悪口を旦那に言う人は居ないだろうし、絶縁してら姑の話自体旦那としないよ

    +3

    -1

  • 776. 匿名 2018/05/09(水) 22:27:03 

    兄が嫁と嫁の実家に虐められてた、自分の[兄の]両親や兄弟を悪く言われたみたいで
    一時期チョット精神的にヤバい時期があった
    私と旦那が気付いてここでは書けないけど、なんとか兄の心を修復出来た
    男も自分の親兄弟を悪く言われのは辛いと思う、仕事もしてイクメンもしないとか大変だなと思ったわ

    +6

    -3

  • 777. 匿名 2018/05/09(水) 22:27:25 

    >>766
    どんな理由で絶縁されたのかはわかりませんが、
    子どもに「ママは嫌いだからだよ?」って堂々と言っちゃうのすごいなと思いました。
    絶縁って本当によっぽどのことがない限りするものじゃないと思っていますが、なんかここを見る限り、ちょっと嫌なことがあっただけですぐ絶縁!ってなってる人もいるような。
    違ったらすみませんが。

    +13

    -3

  • 778. 匿名 2018/05/09(水) 22:29:04 

    私…息子が「神田うの」さんみたいなお嫁さん連れてきても仲良くできるかなぁ~「息子の選んだ人」と思って我慢するかなぁ~
    う~わからない…

    +6

    -1

  • 779. 匿名 2018/05/09(水) 22:30:43 

    >>769
    じゃあ、あなたは食べ方が気持ち悪いだの、旦那の悪口はやめろと自分の親に言うの?
    自分の親だって旦那に気を使わせるような言い方、絶対しているよ。
    男だからわざわざ言葉尻をとらえて言わないだけ。

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2018/05/09(水) 22:31:03 

    >>766
    気を遣うお子さんの顔が思い浮かぶわ…
    どれだけ嫌なことをされたとしても、それを子供に告げ口してる時点で同じ穴の狢としか思えないな

    +7

    -5

  • 781. 匿名 2018/05/09(水) 22:31:53 

    >>760
    素晴らしいお母様ですね!
    うちも義母への愚痴をつい母に漏らしてしまいますが、母も一緒になって言い合っちゃいます。
    最後に「でもまぁ、あちらのお母さんも悪気があるわけじゃないからね、、」って感じでなだめてもらいます。

    +25

    -0

  • 782. 匿名 2018/05/09(水) 22:33:22 

    男の人って大変だね。親か嫁かを選ばないといけないなんて。両方と上手くいく方法はないのかね。

    +13

    -5

  • 783. 匿名 2018/05/09(水) 22:33:26 

    子供にとっては大事なおじいちゃんおばあちゃんだし..なんて思える?私は無理なんだよねー。
    嫁を嫌いなあんな奴らいらねーわ!って子どもにもほとんど会わせないよーに仕向けてる私は鬼か。
    世間のジジババは嫁をバカにしすぎ。愛する孫の母親を怒らせたらこうなるって身をもってわかれよ。

    +14

    -6

  • 784. 匿名 2018/05/09(水) 22:33:28 

    >>760
    お金ないって言ってもさバスタオル1枚買うお金もないの? ありえないと思ってしまうし実母さんのような考えには到底至らないな… 凄い実母さんだね。尊敬する。

    +17

    -9

  • 785. 匿名 2018/05/09(水) 22:35:58 

    >>779

    よく意味がわからない。

    私は私の母と父には
    間違ってることだったら
    それは違うんじゃない?とか
    食べたくないからいらない、とか
    90歳にもなって延命治療とかやめてね
    とかはっきり言いますけど?

    旦那は、自分の親に
    かわいそうがってなのかなんなのか
    はっきり言わないからイラつく。

    いらないものはいらない、
    ダメなもんはダメって
    はっきり言ってほしいのに

    +2

    -4

  • 786. 匿名 2018/05/09(水) 22:36:13 

    >>777
    ちょっとのことがたくさん塵つもりで絶縁の人もいますよ
    私が義母と絶縁したのも少しずつの積み重なりですよ
    少しのことでと、言った本人はわかってないかも知れませんが束になるとその一言一言が絶大な攻撃に変貌と化します
    こんな義母と付き合うくらいならとプツンと糸が切れました私は

    +11

    -1

  • 787. 匿名 2018/05/09(水) 22:36:17 

    >>1
    うちも同じです。はっきり言わないんですよね。イライラするの通りこして、呆れてます。私も結婚して20年ですが…絶縁してから旦那だけ行くようになりました。子供達も連れて行かせてませんでしたが、下の女の子が『お父さん可哀想』といいだし私に黙って行くようになりました。
    始めはイライラしましたが、今はもう本人の好きにさせています。その代わり昔私や、長男がされたり、言われた事は娘に言いました。信じられない!と言う感じです。

    +2

    -4

  • 788. 匿名 2018/05/09(水) 22:36:20 

    >>766
    姑の立場だったらあなたのような嫁は最悪だと思います。
    普段そんな態度なのに、美味しいものを食べさせてくれるときだけついて行くって、、、
    あなたの人間性がお子様に伝わらないよう祈るのみです。

    +12

    -5

  • 789. 匿名 2018/05/09(水) 22:36:21 

    >>776
    男だって父親なら仕事も育児もして当然だけど、あなたのお兄様はきちんとなさってるの?
    それでも文句言われたのなら兄嫁が酷いのかなと思うけれど。

    まあ男も親兄弟の事を悪く言われたら嫌なのは分かる。

    +3

    -3

  • 790. 匿名 2018/05/09(水) 22:36:24 

    うちは主人が子どもを連れて義両親に会ってます。私は一切行きません。

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2018/05/09(水) 22:36:29 

    >>781
    私のところなんて、愚痴いったら私以上にヒートアップしちゃうから言い出した私が義母や小姑のフォローしてるよ、 、笑。760さんのお母さんには程遠いわ…。もう母に愚痴言うのやめようかなって思ってる。

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2018/05/09(水) 22:36:30 

    主人と住む住まいの話になって
    私の実家と主人の実家の中間に住んだらものすごく文句言われた。「私は母子家庭で育ててきたのに育った地元にもすまないのか!私は大家族で住むのが夢なんだ!」と。

    仕方がなく主人側の実家近くでアパート借りて住んでいたら
    「私は(姑)主人の同期のooちゃんと結婚すると思ったのに」やら「長男だから同居しろ」
    と言われて嫌になって距離置いた
    自宅もゴネるから姑近くに建ててやった


    子供が小さい頃も出産当日に面会謝絶と病院にいったのに入り込んできて帝王切開後の私の横にいまくり。
    はてはノイローゼになり
    かたやクソ姑は彼氏を作って同棲しまくり
    だけど私は行かないけど旦那と姑の所顔見せには行かせたりしてた。そしたら
    「お母さんに内緒だよ」と犬アレルギーの子を犬のいる部屋に行かせたり
    「お母さんには私(姑)にあったって言わないでよ」
    と子供に内緒を押し付けてきたからキレた。
    呼びつけて怒鳴り散らしたわ。

    「てめぇのワガママでここに住んでやってんのにいろんな男と同棲して頭がおかしいんだよ。
    こちとら実家2時間で頼る人もいねーのにやりまくりでエエ年こいて恥ずかしくねぇのかよ。
    そして子供には内緒ごと??こっちは気を使って私は行かねーのに子供は見せに行ってんだろが。もう一切顔見せねえし見せる価値もねえよババア!
    そんなんなら彼氏とバツ2の壁を超えて再婚でもしやがれアバズレ!」
    と怒鳴り散らして縁切った。これ、本当に言い放った言葉だけど今思うと汚いけどもういい。

    もう気持ちの悪い姑には会うことはない。

    +14

    -1

  • 793. 匿名 2018/05/09(水) 22:37:02 

    >>133
    理由によっては主がおかしい事だってありえるもんね。

    +2

    -2

  • 794. 匿名 2018/05/09(水) 22:37:16 

    >>766さんって小学校高学年のお子さんがいるとは思えない文章ですよね。29歳の私から見てもちょっと...おそらく若くしてご出産されたんだろうなという印象が。言葉遣いを見ていると、姑世代はとてもあなたとは仲良くできそうにないだろうなとは感じます。

    +8

    -1

  • 795. 匿名 2018/05/09(水) 22:37:40 

    トピズレっぽい話になっちゃうけどゴメンね。
    子どもさんが心配だけどね、割とマトモに育つよ。
    私は幼少期から嫁姑争いの家庭(母と祖母の折り合いが悪かった)で育ったから知らなくて良いことまで子ども時代から見てきたよ。
    母親を庇ってあげない父親のクズぶりを、目の当たりにしてきたし。
    私はそんな幼少期を生きてきたから今が一番幸せだよ。

    +10

    -1

  • 796. 匿名 2018/05/09(水) 22:38:07 

    旦那だって嫁の実家で酒飲んでたって話に気を使っているよ
    嫁だけが義実家に行き気を使っているというのはナンセンスだと思う

    +12

    -5

  • 797. 匿名 2018/05/09(水) 22:39:02 

    >>782
    基本嫁が義両親を嫌う所から話が始まるから無理だよ。

    +5

    -2

  • 798. 匿名 2018/05/09(水) 22:39:04 

    >>782
    女の人はちゃんと上手くいくように実親にもはっきりモノを言ってる方が多いだろうし、そもそも親がご主人に意地悪したり家政婦代わりににする事もほぼないでしょ。

    +9

    -0

  • 799. 匿名 2018/05/09(水) 22:39:20 

    >>760
    途中まで>>760さんを酷い人だと思ったけどよかった
    お母さん素敵

    +5

    -2

  • 800. 匿名 2018/05/09(水) 22:39:29 

    >>760
    タオルをくれ

    本当にタオルをくれてるのだから私は何も思わないけどな。
    愚痴る要素さえない

    +9

    -3

  • 801. 匿名 2018/05/09(水) 22:40:07 

    >>784
    お金ない家庭は、本当にないんだよ。
    これが実母だったら何も思わない。
    姑だから思うんだよ。

    +21

    -5

  • 802. 匿名 2018/05/09(水) 22:40:09 

    >>760
    義実家の食器とか部屋が汚いんだけど、母から老眼はこんなもんって説明された納得したのを思い出した
    よく義実家が汚いっていうコメントを見るけど、老眼の可能性もあるよね

    +28

    -2

  • 803. 匿名 2018/05/09(水) 22:40:10 

    横だけど最近小学生の男の子の母親が旦那には愛情がない
    でも息子は私の永遠の恋人なの〜❤️って言ってるの聞いてゲロ吐きそうだった
    思春期になったらどうするのか怖えー
    他の人で小さい娘に依存して奴隷扱いしたり洗脳してる人もいた
    こんなんで娘も母親と同じになるんだ

    +22

    -0

  • 804. 匿名 2018/05/09(水) 22:40:19 

    >>787
    子供巻き込んでやるなよ…
    しかも自分が都合の良いように話すんでしょ?
    どれだけ自分がかわいそうだったかって
    当人同士は良いけど何で子供を巻き込むの
    しかも娘さんが直にされたんならともかく娘さんは何もされてないんでしょ?
    性格が悪すぎる

    +13

    -4

  • 805. 匿名 2018/05/09(水) 22:40:36 

    義理両親と旦那と子供と海外旅行に行ってる知人はすごいと思う
    そこんとこ旦那さんてどう思ってんだろ?妻も楽しいに違いないって感覚?
    それとも無理をさせているって感覚?

    話を聞いてると旦那さんすごい手伝ってくれるみたいだから、嫁もそれくらいは頑張ろうと思うのかもね。
    でもすごいと思うわ

    +5

    -0

  • 806. 匿名 2018/05/09(水) 22:40:38 

    不思議なんだけどなんでそこまで我慢しちゃうのですか??
    不快なこと言われたら言い返せばいいのに
    私は事勿れ主義ではないの旦那にも旦那の両親にもそれは失礼じゃないですか??
    ってハッキリ言うよ
    そうしたらあっちから関わってこなくなったけど全然快適

    +24

    -1

  • 807. 匿名 2018/05/09(水) 22:41:31 

    >>794
    同意見です。
    文面からは>>766さんに問題があってうまくいかなかったとしか思えないですね。
    義両親や夫、子供に同情してしまいました。

    +6

    -1

  • 808. 匿名 2018/05/09(水) 22:42:00 

    >>785
    あーー私去年、妹に「親に延命治療いらないって言うな。人の気持ち考えろ」って叱り飛ばしたところだわ。それ本人に言うのおかしい。実際、延命治療はしなくてもそれを親に言うのってデリカシーないよ。

    +6

    -3

  • 809. 匿名 2018/05/09(水) 22:42:09 

    >>54
    うわ、うちと一緒。現在義家族と同居。2年半、育児の考え方もう長く洗脳されてその家の価値観に合わせて子育てしてます。現在2人目も妊娠中。反論してもダメ。夫フォローしてくれず。なんで犠牲になって産んだ母親の私に主導権がないのか。ずっと見てるのも私で、この子はこうゆう子だと言っても、誰も聞かない。結局嫁側が我慢するんですよね。しかも義母、無神経にかわざとなのかずっと嫌味言ってきます。旦那義父に言っても性格だから仕方ないと言って終わり。妊娠中、産後、子育て中も言われるのでほんと心死ぬ。

    +7

    -1

  • 810. 匿名 2018/05/09(水) 22:42:58 

    >>802
    あると思う
    うちは実家だけど、前は綺麗だったのに、やはり白内障やらなんやらで、手術してもやはり若い人みたいに見えてないだろうし、老眼はあるし
    元々が綺麗にしてたのを知ってるだけに、老眼とか老化はあると思うな

    こればっかりは皆いつかは老化していくから仕方ないと思う

    +18

    -1

  • 811. 匿名 2018/05/09(水) 22:43:10 

    >>775
    従兄弟のお嫁さんですが、義理両親と嫁に「お宅は変。あなた(従兄弟)はまともで良かったー」って嫁に言われたって自分の母親に暴露してて、おば(従兄弟の母親)が悲しそうに私に言ってきたわ。 確かに結婚式で親族紹介がグダグダになってしまったから言いたくなる嫁の気持ちも分かるけど、従兄弟もそれ言われた母親の気持ち考えてあげればいいのに。ひどいなと思った。

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2018/05/09(水) 22:43:52 

    >>784そうだよね。うちも全く同じだったけど姑がくれた誰かが使い古したバスタオル10年経ってもまだ使ってるよ。
    むしろ新品がお客様用として眠る

    +13

    -0

  • 813. 匿名 2018/05/09(水) 22:44:20 

    >>805
    義両親らと旅行させられてます。
    夫はなーんにも考えてません。
    単に、いい親だから嫁も嫌じゃない、と思ってます。
    阿保旦那です。

    +28

    -0

  • 814. 匿名 2018/05/09(水) 22:44:32 

    とりあえずみんな姑が大嫌いなんだね。
    何かある前から、結婚前からもう嫌いなんだろうね。
    生理的嫌悪の問題で振り回られる子供はかわいそう。

    +0

    -16

  • 815. 匿名 2018/05/09(水) 22:44:35 

    絶縁したら、義両親亡くなっても

    お葬式、出ないもんなの?

    +20

    -0

  • 816. 匿名 2018/05/09(水) 22:44:57 

    みんな実家は旦那実家よりお金ないの?
    経済的に自立してないの?
    これがあれば姑っていうものはいじめてこないよ

    +1

    -7

  • 817. 匿名 2018/05/09(水) 22:45:14 

    >>795
    嫁姑の争い、姑にはなってないけどその年齢になったらわかる、よほどの毒親じゃない限り教えてもらう立場の嫁は口答えよりも受け流したりうまく立ち回る必要がある。

    +4

    -8

  • 818. 匿名 2018/05/09(水) 22:46:53 

    >>815
    私の母は徹底して見舞いも葬儀も行きませんでした。
    そこは個人の絶縁理由や度合いによると思います。

    +15

    -0

  • 819. 匿名 2018/05/09(水) 22:46:58 

    >>760
    茶色のシミがいっぱいはさすがに気持ち悪いけど、使い古しのタオル自体はしょうがないよね。
    こちら側も、買ってくれじゃなくて、貸してくれって言ってるんだし。
    新品買って渡してくれたらパーフェクトだけど、そこまでは相手に求められないかな。
    普段使ってるのを貸したせいで、あちらも困ってるかもしれないし。
    嫌ならバスタオルくらい自分で買うわ。

    +29

    -0

  • 820. 匿名 2018/05/09(水) 22:48:15 

    >>816
    知人の土地持ち嫁、姑に赤ちゃん預けて自分はエステに行くし週2で近所の自分の実家に遊びに行く。
    姑はあまり嫁を好きじゃなさそうだけどケンカはしてない

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2018/05/09(水) 22:49:06 

    >>758
    >>549みたいに世間を知らない人って本当に始末が悪い。

    +0

    -1

  • 822. 匿名 2018/05/09(水) 22:49:22 

    >>808
    延命治療なんて無駄な事してるの日本くらいだよ。
    そんなのエゴじゃん。意識ないのに無駄に生かされてなんの意味あんの?意識あるとしたら
    なおさらかわいそうだね。寝たきりの生き地獄が
    何年も続くんだよ。
    頭大丈夫?

    +9

    -5

  • 823. 匿名 2018/05/09(水) 22:49:28 

    >>784
    でも「貸して欲しいんだけど」というお願いを聞いてわざわざ新品を買う人なんているかな??
    普通は「貸して欲しい」って家にあるものを貸して欲しいって意味で捉える人が多いと思う
    そこでたまたま新品のバスタオルがあればいいけど、なかったら家にあるのならなんでもいいのかな?ってなるのも仕方ないような気がする
    新品を買って欲しいなら「買って欲しい」って普通は言うよね
    腹をたてる>>760はおかしいと思ったわ
    なんの要求かわからないし
    お母さんがまともで良かったよ

    +12

    -3

  • 824. 匿名 2018/05/09(水) 22:50:44 

    >>815
    いや、生前めちゃくちゃ周りに悪口言っているから葬儀で親戚に文句言われると思うよ。
    とても行けないでしょ。

    +6

    -2

  • 825. 匿名 2018/05/09(水) 22:50:54 

    確かにお姑さんとできればうまくやっていければいいけど
    理不尽を受け入れることは決してないと思うよ
    そういうのは美徳でもなんでもない

    +18

    -1

  • 826. 匿名 2018/05/09(水) 22:51:25 

    >>760
    お母さんの感覚は普通だと思う
    別にすごくもなんともないまともな人間

    「貸して欲しい」が「新品買ってよこせ」に聞こえる人はあんまりいない
    まかり間違えば>>760が姑をいびってるみたいに見える

    +16

    -3

  • 827. 匿名 2018/05/09(水) 22:51:36 

    良い嫁キャンペーンってよく言うけど、みんな最初は仲良くなろうって頑張るよね。
    こっちは若いし、初めてのことだらけで、姑にいっぱい気を遣ってたと思う。

    その頑張りを、勘違いするのか、調子に乗るのか、義両親が距離感を忘れてしまうのが原因だと思う。

    私はキャンペーン中にニコニコお泊まりを許したら、だんだん回数が増えて、月に何度もウチに泊まりに来るようになって。
    次第に何日も帰らないわ、リビングでゴロゴロして、家の中のもの勝手に触られるわ、私のオヤツを勝手に食べるわ。

    別に直接イヤミを言われたりするわけじゃない。
    これでも絶縁したくなるよ。

    でも旦那のために我慢して、旦那にも協力の説得をする。
    そもそも、旦那に仲介して貰うことすらお互いストレスなんだよね。

    姑側は自分だって昔は嫁だったんだから、新人嫁に対して率先して適度な距離感を作ってやるべきだと思う。
    あぁ、頑張ってくれてるんだなって、嫁に無理をさせないように身を引いてやれば良いのに。

    良い意味で息子と絶縁宣言して、別世帯としてわきまえた姑に私はなる!

    +25

    -2

  • 828. 匿名 2018/05/09(水) 22:52:09 

    >>823
    お母さんはまともなのに、娘がねー
    自分の母親褒めてるけど育て方が間違った不良品だもん。

    +7

    -4

  • 829. 匿名 2018/05/09(水) 22:52:30 

    >>805
    それはたぶん義実家がお財布だからなんじゃないの?知り合いにもいるよ、そういう理由でテーマパークは義実家と行くっていう人。

    +6

    -2

  • 830. 匿名 2018/05/09(水) 22:55:01 

    >>777
    ほとんどの場合嫁にも悪い所があるのに棚上げして義両親を悪者にしての絶縁になってると思う。
    嫁が全く悪くない、義両親が全て悪いなんて一方的な話はなかなかないと思うよ。
    そして、ここで絶縁してやったって言ってる人達は子供だなと思う。
    本当に人の親なの?
    子供の事をあんまり考えてないよね。
    大人のわがままな争いに巻き込むなんて考えられないわ。

    +10

    -15

  • 831. 匿名 2018/05/09(水) 22:55:02 

    私は自分の結婚式にされたことで義両親と絶縁しようと決めていましたが、子供のことを考えてぐっと我慢しています。
    が、向こうから全然孫に会わせてくれない!と文句ばかり言われます。
    私も働いてるし、我が家は車もないし、電車で行くとなると1時間くらい特急に閉じ込められ子供がぐずったときの逃げ場がないし、旦那はお正月もお盆休みもない仕事でそもそも私と旦那の休みも合わないし…
    こんな状況でも頑張って都合作ってなんとか娘を会わせても、親戚の誰々は孫の行事にもっと参加してるだの、文句ばっかり。。
    どの頻度で会わせれば文句言われないのか、もう疲れました。

    +12

    -1

  • 832. 匿名 2018/05/09(水) 22:55:18 

    >>827
    必ず仲良くなりたい人ばかりではないよ。
    ケンカして絶縁で娘側の実家優先に出来るから。
    本当にびっくりするほど、実家で座ってテレビ見てるお客さんな嫁居るんだよ。

    +5

    -9

  • 833. 匿名 2018/05/09(水) 22:55:30 

    >>760
    一見良い母親!と思ったけど
    うちにはお金あるけど、あちらにはお金がないのよって言ってるあたりが
    見下し入ってるよね。
    老眼の年寄りには見えない、出来る限りのことを一生懸命やってくれた
    だけで良かったと思う。

    +26

    -2

  • 834. 匿名 2018/05/09(水) 22:55:35 

    私の事をさんざんバカにして来てきて、本当に一切何も頼らず、関わらず、会わず、自分達の力で子育てもしてきました。
    私の中では絶縁していた認識を持ってました。

    けど、戸建てを建てる話を旦那経由で義両親に伝えたら手のひら返しで、急に関わりを持とうとやたら旦那の携帯に義両親から連絡が来るようになり、、笑
    でも私が同居しない意思や態度を示して、同居拒否を決め込んだらパタリと連絡が無くなった!!
    これ、絶縁ですよね?


    +9

    -0

  • 835. 匿名 2018/05/09(水) 22:58:09 

    >>822
    延命治療の必要性が問題なんじゃないの。親に延命治療はしないって言うのが、人の気持ちを考えていないっていうの。あなたと親御さんが同じ考えではないこともあるでしょう。

    +2

    -2

  • 836. 匿名 2018/05/09(水) 22:58:40 

    うちの叔父の嫁がそうだったわ。
    嫁が絶縁状態で叔父の子供達だけ全然顔を合わさない。
    祖母のお葬式で、その子達は もう少しお婆ちゃんと関わりたかったって言ってたよ。

    +1

    -2

  • 837. 匿名 2018/05/09(水) 22:59:05 

    >>833
    子は親の鏡って事だよ。

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2018/05/09(水) 22:59:18 

    自分だけ義両親と絶縁中、子供は?

    +22

    -1

  • 839. 匿名 2018/05/09(水) 22:59:42 

    ここで絶縁の理由しっかり書いてる人少ないよね。
    だから本当に姑だけが一方的に悪いのか、嫁にも非があるのかはわからない。
    最近の姑世代って、昔よりは嫁いびりする人減ってきてるから。
    うちの母なんて、息子のお嫁さんと仲良くやりたいからってすごく気を遣ってるよ。
    逆に嫁の方が堂々としてる感じ。

    +11

    -7

  • 840. 匿名 2018/05/09(水) 22:59:58 

    義理親と言えど、絶縁って、凄いな…。

    今後、親戚関係の慶弔なんかがあった時、どういう状況になるの?

    義理親以外の人とは話したりするの?そんな状況で周囲はどんな反応になるのかな?

    考えれば考えるほど、色々、気になる。

    +3

    -5

  • 841. 匿名 2018/05/09(水) 23:00:00 

    >>822
    あなた気づかず無神経な発言して周りを傷つけてるタイプだよ。姑どころか色んな人と揉めるタイプだわ。

    +8

    -0

  • 842. 匿名 2018/05/09(水) 23:00:42 

    出産してすぐに孫見たさに遠慮なく突撃してきそうだから気をつけて!
    絶縁状態でこれされると、本当に鬱。

    +7

    -1

  • 843. 匿名 2018/05/09(水) 23:00:48 

    私も義実家より裕福だし
    自分も国家公務員(旦那も)だからなのか
    全然お姑さんからいじわるとか
    嫌な扱いされたことない
    でもまだ結婚して5年しか経ってないから
    いつか絶縁するような出来事起こるのかな…
    ちなみに転勤族なので実家も義実家も離れてて
    どちらも年2回くらいしか顔合わせません

    +2

    -4

  • 844. 匿名 2018/05/09(水) 23:01:15 

    >>834
    あなたを大嫌いだけど戸建てで同居する気ならと思ったんでしょ。
    どっちもゲスいね、似た者同士に見える。

    +2

    -6

  • 845. 匿名 2018/05/09(水) 23:01:45 

    今は核家族で子供が結婚して家出て行ったらお姑さんとお舅さん2人で家の掃除とかしないといけない
    私の実家の母も老眼で見えにくくなったり体力が落ちたりで家を綺麗にしてるけど私から見たら汚いんだよね
    今度弟も同じ気持ちみたいで実家を片付けに行くつもり旦那や子供達も参加したいみたい
    義実家に行った時お姑さん一人で家の事してるから正直家は散らかってる
    子供連れて行ったから誤飲とかあるのでいるときはずっと抱っこしてたけど嫌だとは思わなかったな
    次回は義実家にサークルでも送ってそこに入れて楽しくお喋りしたい
    主人がやっぱり喜ぶんだよね

    +2

    -1

  • 846. 匿名 2018/05/09(水) 23:02:05 

    >>832
    義実家で座ってテレビ見てますよ。
    お客さんですもん。
    旦那だって私の実家来たら座ってテレビ見てますよ、お客さんだから。

    +26

    -2

  • 847. 匿名 2018/05/09(水) 23:04:29 

    私も義両親と絶縁しました。
    子どもがちいさいうちは会わせなかった。
    今は小学生になって盆と正月だけ日帰りで夫が義実家に連れて行ってます。
    私はその間友達と会ったり買い物したり楽しんでます。

    夫はいい人だけど、義両親とは本当に相性が悪い。
    お互いに会わない方がいいことは認識しているようなので、次に会うのは義父の葬式だと思っています。

    +9

    -0

  • 848. 匿名 2018/05/09(水) 23:05:11 

    私も義実家で座ってる
    お客さんだもの
    姑さんも舅さんも普通にもてなしてくれるよ
    旦那が実家に来ても座ってて同様です

    +10

    -1

  • 849. 匿名 2018/05/09(水) 23:05:24 

    >>846
    やっぱり最近は嫁の方が強い。
    絶縁した嫁はみんな姑が悪いって吹いて歩いてるんだろうけど、蓋を開けたら被害者は実は姑だったって話もゴロゴロあるんだろうな。

    +8

    -12

  • 850. 匿名 2018/05/09(水) 23:05:48 

    >>835
    いやだからさ、その『人の気持ち考えてない』
    っていうのがエゴなんだよ。
    自分の親が、たとえば90歳にもなって
    寝たきりにもなって
    胃ろうにしたいとか言ったら
    それは、はっきり
    『そんなことやめてよ!』って
    言うべきなんじゃないの?
    『90歳まで生きてそんなに生に執着して
    みっともないよ?残された人たちが
    オムツかえたり、延命治療代のために
    朝から晩まで働くことになったら?』
    ってはっきり言うべきでしょ。
    私の姉も兄も父も母もみんな同じ考えだよ。

    あなたの言ってることは
    ただの綺麗事。エゴだわ。

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2018/05/09(水) 23:07:58 

    >>849
    私は義母のこと何にも悪く思ってないし文句言った事もないですよ、むしろ義母好きですし尊敬してます。
    座ってテレビは見てますけどね、台所のお手伝いもしませんけどね、掃除と洗濯を手伝うだけですけどね。

    +7

    -1

  • 852. 匿名 2018/05/09(水) 23:08:16 

    >>849
    強いっていうか「普通」だと思う…
    今までがおかしいと思いませんか
    なぜ旦那実家にいって奉仕しなきゃいけないのですか??不思議です…

    +29

    -3

  • 853. 匿名 2018/05/09(水) 23:09:05 

    どう頑張っても法律は嫁の味方!

    婚姻は「両性の合意によってのみ」成立するし、
    もし姑が原因で離婚したら、夫だけでなく、破綻の原因として姑からも慰謝料取れる。
    戸籍は結婚した時点で夫婦とも親の戸籍から抜けて新しい戸籍を作ってる。

    今我慢しないと、将来同じことをされる!因果応報!と脅かす人はオカルトに走らないと支配できないからなんだよね。

    皆はオカルトって何歳くらいまで信じてた?

    私は小学校卒業するまでは友達と占いとか怪談とかキャッキャ言って休み時間に盛り上がってた覚えがあるけど、だいたいそれくらいまでだよねえ。

    +15

    -2

  • 854. 匿名 2018/05/09(水) 23:09:13 

    >>850
    同じ考えならいいんじゃないの?

    +0

    -1

  • 855. 匿名 2018/05/09(水) 23:09:15 

    子どもは大人の事情に関係ないからね 。
    旦那の子どもでもあるわけだし子どもにはジージとバーバに変わりはないし 。
    旦那の気持ちも尊重するべきだし …
    で、私は2年前から義両親と絶縁してるけど旦那と子どもは連休に実家へ帰ってもらう予定です 。

    +5

    -4

  • 856. 匿名 2018/05/09(水) 23:10:23 

    義実家との関係が悪化するのって、やはり妊娠出産が引き金になるケースが多いと思う。

    結婚当初は良い嫁頑張ろうと思うし、少々のことは我慢しようとする。
    でも、我が子が生まれればそうはいかない。
    優先順位は当然赤ちゃんになるし、我が子の命や将来に関わると思えば、
    我慢してやり過ごすわけにもいかない。

    でまた、孫誕生のあたりって、義両親もある意味舞い上がってるから、
    タガが外れて余計なこと言ったり、嫁に気を使うの忘れて本音が漏れたりするんだよね。

    女性って出産前後のことは後々まで忘れられないから、これが組み合わされば不仲にもなるわ。

    +38

    -2

  • 857. 匿名 2018/05/09(水) 23:11:21 

    >>846
    義理とはいえ家族だよね。
    お茶飲むのもご飯食べるのも手伝って当たり前だよね。
    誰が運ぶの?誰が作るの?全部お母さんに押し付けるの?恥ずかしくない?
    私、親が料理していたら手伝うよ。当たり前だよね。家族みんなでやれば負担が少ないし早く出来るじゃない。

    +4

    -24

  • 858. 匿名 2018/05/09(水) 23:11:34 

    >>851
    え!結構してるんだね
    私は上げ膳据え膳で何もしないよ
    むしろ他の家の台所なんて入っちゃいけないと思ってる
    全然旦那の両親はそれでオッケーと言われます
    50代と40代の義両親です

    +15

    -2

  • 859. 匿名 2018/05/09(水) 23:13:05 

    >>857
    こういう人いまどきいるんだねー
    旦那家も家族かあ〜ひえー

    +11

    -1

  • 860. 匿名 2018/05/09(水) 23:13:05 

    >>857
    私もしないよ。恥ずかしくないよ。
    ちなみに姑がこっちに来たときも何もしてもらわないよ。

    +12

    -0

  • 861. 匿名 2018/05/09(水) 23:13:37 

    >>853
    因果応報、の脅しは理屈として変だよね…

    だったら、絶縁される義両親も、己の因果が巡ってこうなったんだろ、ってことになる。
    今絶縁されてる人はみんな自業自得、というブーメラン。

    +18

    -0

  • 862. 匿名 2018/05/09(水) 23:13:58 

    うちの旦那は私の実家に帰ったとき、重い物持ったり結構やってくれるよ。

    +5

    -1

  • 863. 匿名 2018/05/09(水) 23:14:46 

    >>857
    家族じゃないなぁ。
    お互いの家を訪問するときは、それぞれお客さん。

    +15

    -0

  • 864. 匿名 2018/05/09(水) 23:14:47 

    >>857
    ?????
    息子がいるじゃん。
    押し付けるも何も息子に手伝わせればいいだけの話。
    多少は配膳とか手伝うけど、夫と一緒にやるだけ。

    あなたみたいな考えの人は姑世代に好かれるだろうなー。

    +24

    -0

  • 865. 匿名 2018/05/09(水) 23:15:26 

    そこをキチンとしないでやり過ごしていたら、
    完全に旦那への愛情なくなった。
    大切にはしてるけどお金稼いでくるただの同居人って認識。
    義妹が妊娠してようが、義母が腫瘍出来て手術だろうが、
    すこぶるどーでも良いし何の感情も湧かない。
    ただ、子供らは義実家に行かせてる。

    +7

    -0

  • 866. 匿名 2018/05/09(水) 23:16:21 

    >>864
    あなた嫌われてそう。
    当たり前が出来ないんだもん。

    +3

    -17

  • 867. 匿名 2018/05/09(水) 23:17:13 

    >>857にぶっ飛んだ
    本当にガルちゃんっておばあちゃんがいるんだね

    +22

    -1

  • 868. 匿名 2018/05/09(水) 23:17:15 

    >>857
    家族なの?
    戸籍別だよ
    旦那実家では旦那が親子なんだから動けばいいよ
    妻の実家では妻が動く

    +24

    -0

  • 869. 匿名 2018/05/09(水) 23:17:46 

    >>861
    いや、怖い嫁がきて一方的に孫に会わせない!って言われたら嫌だなと思う。息子は0歳だからまだまだ先だけど(笑)
    親戚に怖い嫁がきたからそう思う。

    +1

    -10

  • 870. 匿名 2018/05/09(水) 23:18:01 

    >>866
    あなた、あなたには帰る家があるの木村多江みたいな感じだね。

    +11

    -0

  • 871. 匿名 2018/05/09(水) 23:18:07 

    >>789
    えっと何でそんなに怒ってるのか分からないけど
    兄は激務の中子供の面倒も見てるし週末はお嫁さんが行きたい所に行ってるよ
    お嫁さんはうちの両親から金銭的にもかなりの援助をして貰ってる
    兄の頑張りで専業主婦してるし何が不満なのか分からない
    嫁の一家で兄をネチネチ虐めたと知った時には訳が分からなかった
    甥っ子や姪っ子は兄の両親や兄弟や義理の叔父の事が大好きで我々は楽しくしてます

    +7

    -3

  • 872. 匿名 2018/05/09(水) 23:18:32 

    >>866横だけど、貴女が嫌われる方じゃない?
    ここでのプラマイ見ても分かるでしょう。
    貴女にとっての当たり前は時代錯誤だと思わない?

    +18

    -1

  • 873. 匿名 2018/05/09(水) 23:18:42 

    >>857
    旦那が率先して動いたら考える

    +7

    -0

  • 874. 匿名 2018/05/09(水) 23:19:26 

    >>857
    それぞれの竈(かまど)を持つ、という事はそれぞれ独立し生活する別家庭という事です。

    +13

    -0

  • 875. 匿名 2018/05/09(水) 23:19:33 

    >>866
    あなたの当たり前は、世の中の当たり前ではありません。
    嫌われてそう、って嫌うのはあなたでしょう?

    +17

    -1

  • 876. 匿名 2018/05/09(水) 23:19:38 

    大人の対応とか何人か書いてるけど
    相手が大人の対応もくそもないのに
    なぜこっちが黙って大人の対応しないといけないのか。笑
    にこにこしてるなんて私は無理やわ

    +23

    -2

  • 877. 匿名 2018/05/09(水) 23:20:53 

    私はお手伝いしてるよ。自分実家でもしてるし、ダンナ実家でもしてるし。することになんとも思わんけど。奉仕ってなに??なんで奉仕?手伝ったからってなにが減るってもんじゃなし狭量だなぁ。そこはしなくて良いよって言われた事はしないけど。

    +2

    -10

  • 878. 匿名 2018/05/09(水) 23:21:20 

    嫁と絶縁が一番いいね
    何かしてやることもない

    +13

    -1

  • 879. 匿名 2018/05/09(水) 23:23:07 

    そっか、手伝うことすらしないのかー
    そりゃあお姑さんとうまくいくはずないよ

    +2

    -14

  • 880. 匿名 2018/05/09(水) 23:23:08 

    >>878
    お姑さんの立場?
    互いに何もしないのが1番平和。

    +16

    -0

  • 881. 匿名 2018/05/09(水) 23:23:34 

    行かなくていいよ。旦那の前では義両親と仲良いフリをしてるけど、本当は嫌いという人がほとんどだと思う。私の周りでは義両親と本当に仲良い人は一人だけだもん。

    +19

    -0

  • 882. 匿名 2018/05/09(水) 23:23:36 

    デイサービスに通所中の80代の、お上品で素敵で、家族、親類に愛されてる様子のお婆ちゃんが言ってました。『お嫁さんに嫌われたら孫にも嫌われるのよ。お嫁さんを大切にしなくちゃ。』と。その通りだと思う。絶縁まで決心させる義両親は、原因を考えて、少なくとも主さんとの関係を修復出来るまでは、距離をおいて良いと思う。

    +38

    -3

  • 883. 匿名 2018/05/09(水) 23:24:55 

    私も旦那の家に行った時は、テレビ見て座ってるけど、一応お義母さんに「お手伝いします」とは言う。でも大抵「いいよいいよ〜」と言われるから、それ以上入り込めず。。
    手伝わせてもらったほうが気が楽なんだけどな。
    自分がお客さんだなんて意識一切なかったから、ここみて驚いた。
    お客さんじゃなくて、嫁だし。
    逆に旦那がうちの実家きたときは、力仕事とかすごい手伝ってくれて、親も旦那のこと可愛がってる。

    結婚したら別世帯とはいえ家族。
    持ちつ持たれつ、助け合いだと思うんだけど。

    +8

    -8

  • 884. 匿名 2018/05/09(水) 23:25:40 

    孫も嫁にどっか見ているんでしょ
    私苦手だわ
    あのロンパリ

    +0

    -7

  • 885. 匿名 2018/05/09(水) 23:25:50 

    >>877
    おっしゃる通り。
    ちょっとしたお手伝いなんて、相手や状況を判断してするかどうか決めればいい。
    というか、みなさんそうしてるでしょう?

    >>857はそういう判断もなしに、手伝わないことイコール恥、と決めつけたからマイナスなんじゃない?

    +5

    -0

  • 886. 匿名 2018/05/09(水) 23:26:05 

    >>760
    実母さんも、義母さんも良い方ですね。

    うちの義母は金持ちで高級ブランドばっか身につけてるのに、孫には旦那が赤ちゃんの時使ってた30年前の古いタオルケット使ってきますよ。しかも自慢気に。

    +8

    -0

  • 887. 匿名 2018/05/09(水) 23:26:27 

    本当にムカつく…義母
    馬鹿にして…

    +21

    -0

  • 888. 匿名 2018/05/09(水) 23:26:46 

    私も結婚当初から義母と折り合いが悪く、
    3年前に大喧嘩をして以来絶縁状態です。
    うちは子供が中2と小5と大きいし、
    子供はお婆ちゃんと会いたいようなので、
    主人と子供だけで時々帰省してます。
    義母も息子と孫に会えたらそれで満足なんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 889. 匿名 2018/05/09(水) 23:28:09 

    よく「子供は関係ない」とか「おじいちゃんおばあちゃんに可愛がってもらった方がいい」とか言うけどそうか?と思う(笑)母のストレスを考えたらじじばば抹消なんてどうってことなし。じじばな無しでも不自由しないしいい子に育つから大丈夫だよ(笑)

    +24

    -5

  • 890. 匿名 2018/05/09(水) 23:29:24 

    >>871
    >>789見たけどそんなに怒ってると思わなかったよ
    変な兄嫁だねー!

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2018/05/09(水) 23:29:51 

    やっぱり親って自分を産んで育ててくれた父母だけだよ。義両親は他人だ。
    夫もそう思ってる事だろうし。それぞれ自分の親を大事にすればいいだけ。そして孫の教育は両祖父母ともに口出し不要。過度な関わりはトラブルのもとだ。

    +29

    -1

  • 892. 匿名 2018/05/09(水) 23:30:00 

    結婚して嫁ぐって相手の家族の墓に入る覚悟ってことだよねー?
    結婚する前に普通相手のご両親の人柄みないのかなー?
    仮に毒親だとしたらそんな姑と親戚にすらなりたくないから私ならいくらその男が好きだろうと結婚しない。
    そんなの関係ないぐらいその男が好きなら逆に上手く関わっていくように頭使うけどね。
    絶縁してやったとか他人に言わない方がいいよ。
    お義母さんと上手くやってる側からしたらお前も頭おかしいんだろうなとしか思わないから

    +2

    -24

  • 893. 匿名 2018/05/09(水) 23:30:25 

    中にはいい義両親もいるんだろうけど
    たいてい腹立つ義両親だよね
    口出しばっかりしてきてまぢでしつこいウザい
    主さんがお子さんと会わせたくないなら会わせなくていいんだよ!!!!
    主さんがストレス溜まって倒れちゃったり産後鬱になってしまったら大変だもん
    なにも言えない旦那も腹立つね

    +11

    -3

  • 894. 匿名 2018/05/09(水) 23:31:19 

    料理だって食器の準備だって、洗い物だって、人数増えているんだから義母の負担大きいに決まっているのにね。

    +5

    -9

  • 895. 匿名 2018/05/09(水) 23:31:34 

    >>892

    えっ?

    +9

    -1

  • 896. 匿名 2018/05/09(水) 23:31:34 

    結婚したくない

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2018/05/09(水) 23:32:26 

    >>892結婚する前まで良い人みたいな演技してて入籍してから本性現してくる人もいる

    +11

    -0

  • 898. 匿名 2018/05/09(水) 23:34:06 

    >>892
    墓なんて入らないよー!

    +20

    -0

  • 899. 匿名 2018/05/09(水) 23:34:16 

    息子いらない

    +2

    -2

  • 900. 匿名 2018/05/09(水) 23:34:32 

    お客さんかー、本日初の衝撃発言だわー
    嫁は義実家に行ってもお客さん

    +3

    -7

  • 901. 匿名 2018/05/09(水) 23:34:41 

    >>888
    それが1番いいと思う。お互い気使うだけだし。私は息子がおばあちゃん好きになってくれたら子供達だけで実家に行けばいいのにと思う。母親がいちゃ孫にも気を使うだろうし、義母の事は嫌いじゃないので喜んで貰いたいから思うのかもしれないけど、ただ、私は行かなくていいや。(笑)

    +8

    -0

  • 902. 匿名 2018/05/09(水) 23:35:05 

    >>889
    そりゃあジジババいなくても良い子に育つよ。
    でも、おじいちゃんおばあちゃんと遊んだり可愛がってもらった記憶って結構大人になっても残るよ。
    亡くなったとかじゃなく、きちんといるなら合わせてあげたい。
    生きてるうちに思い出作ってあげたい。

    +11

    -3

  • 903. 匿名 2018/05/09(水) 23:36:15 

    >>857
    それは家によるよね。

    家族同然に台所も炊事も一緒にするのが「当たり前」の家もあれば、
    独立して所帯を持ったのだから、お互い台所には立ち入らず、
    互いの家ではありがたくもてなしを受けるのが「当たり前」の家もある。

    後者だからと言って、別に冷たいわけじゃなく、それはそれで互いを尊重し合う関係だと思うよ。
    決してそれを恥かしいとは思わないし、ましてや他人が恥ずかしくないのかなんていうのは違うと思う。

    +22

    -0

  • 904. 匿名 2018/05/09(水) 23:37:15 

    私も座っています。義実家で動くとかありえない(笑)私、自分の家で夫より家事してるし。なんでわざわざとくに行きたくもない義実家行ってまで義父や義姉をもてなさにゃならん。てか私が動く前に義姉動けよって思うし。私の実家では夫は座ってていいよ。苗字変えてあげて仕事して家事して子供も産んで...崇められてもいいくらいでコキ使われる覚えなし

    +37

    -17

  • 905. 匿名 2018/05/09(水) 23:38:09 

    >>891
    それぞれの親を大事にって片方だけではどうにも出来ないことがあるんだよ。
    自分が自分の実家にかかりきりになったとして、そのしわ寄せは伴侶にもいくのだから。

    +4

    -4

  • 906. 匿名 2018/05/09(水) 23:39:37 

    1人目も2人目も私は会わせていません。
    主人は一度だけ会いましたが私は会っていません。
    1人目妊娠の時は育児がどんなものか分からず頼る人無しにやっていけるのか不安だったし、私の両親が他界しているため、子供にとっての おばあちゃんを奪う型になってしまっていいのかと色々悩みましたが、よくよく考えてこっちがお願いしてまで可愛がってもらう必要は無いし、そもそも存在事態必要無いと2人子供を産んだ今感じています。
    それよりも、日常の安定の為にご主人の線引きをはっきりさせる事が必要ですね。
    「あなたは親子なんだから関係は切れないけど、こっちは別の家庭なので決して持ち込まないで」と。より具体的に盆暮れ正月はご主人だけ1日だけで泊まり無し。不意な用事はご主人が矢面に出てご主人一人で解決。お葬式にはお金は出すけど参加しません。など。

    +14

    -2

  • 907. 匿名 2018/05/09(水) 23:40:04 

    >>904
    苗字変えてあげてって…
    そこまで上から目線だと逆に何が良くて結婚したんですか?って不思議

    +17

    -24

  • 908. 匿名 2018/05/09(水) 23:42:54 

    >>904
    あまりに自分と考え方の違うので驚きました。

    +8

    -13

  • 909. 匿名 2018/05/09(水) 23:42:57 

    お母さんの悪口言うお婆ちゃんなんて大嫌いだよ。お婆ちゃんよりお母さんの方が100万倍大事だもん。

    +50

    -2

  • 910. 匿名 2018/05/09(水) 23:44:29 

    >>907
    >>904じゃないけど、私だって名字を夫側に合わせてあげたと思ってるよ。
    日本の法律だとどちらかに合わせなきゃいけないから私が変わってあげた。
    上から目線でもなんでもない。

    +33

    -8

  • 911. 匿名 2018/05/09(水) 23:46:00 

    トメよ、細かい字読んでると老眼悪化するからもう寝るんだ

    +24

    -2

  • 912. 匿名 2018/05/09(水) 23:46:01 

    >>909
    お母さんもおばあちゃんの悪口言ってたらどっちもどっち。
    子どもってそういうとこ案外冷静にみてるよ。

    +13

    -7

  • 913. 匿名 2018/05/09(水) 23:47:09 

    >>909
    私は自分の母親嫌い。母方の祖母も大嫌い。私のケースはそんなに無いと思うけどこればかりは人によると思う。

    +9

    -0

  • 914. 匿名 2018/05/09(水) 23:47:41 

    >>910
    少なくとも好きで結婚して一緒になる相手に
    してあげた
    私はこんな考えしたくないと思っただけです。

    +9

    -16

  • 915. 匿名 2018/05/09(水) 23:48:32 

    >>907
    まだ実現には至ってないけど、今夫婦別姓にできるように民法改正案が出てるんですよ。
    とある世論調査によると7割が賛成らしいです。

    +11

    -2

  • 916. 匿名 2018/05/09(水) 23:48:53 

    義実家で動くにしても、せめてキッチンくらいは綺麗にして欲しい。ごちゃごちゃで汚いのに動けという姑はなんなんだろー。

    +8

    -0

  • 917. 匿名 2018/05/09(水) 23:48:58 

    嫁らしいことまともにやってない人が姑嫌いってそもそも同じ土俵にすらのってないのに不思議すぎる

    +5

    -20

  • 918. 匿名 2018/05/09(水) 23:50:07 

    >>917
    嫁らしいことって具体的になんですか?

    +16

    -0

  • 919. 匿名 2018/05/09(水) 23:50:25 

    トメなの?
    燃料投下のバイトなの?

    +17

    -1

  • 920. 匿名 2018/05/09(水) 23:52:16 

    >>907
    私も>>904ではありませんが…

    910さんのおっしゃる通りだと思いますよ。
    対等な婚姻において、自分が相手の苗字に変える。
    一人暮らし同士で結婚して、冷蔵庫は私のを新居に持っていくよ、
    高かったんだから感謝してねwくらいのものでは?

    別に上から目線ということはないでしょう。

    +27

    -2

  • 921. 匿名 2018/05/09(水) 23:53:58 

    同じ人が連投してるよねw

    +10

    -2

  • 922. 匿名 2018/05/09(水) 23:54:03 

    >>554です!
    いろいろなご意見ありがとうございました。
    自分が甘えすぎていたことがよくわかりました。

    どなたかも仰っていたように、(依存まではいかないと思いますが)実家とは仲がよく、ギャップでびっくりしてしまった部分があったのかもしれません。
    妊娠中くらい頼らせてよと思ってしまったのも、傲慢でよくなかったですね。

    今後はひとつの家庭を築いた自覚をもち、小さなことでくよくよせず自立していきたいと思います。
    不快にさせてしまった方、申し訳ありませんでした。

    +9

    -0

  • 923. 匿名 2018/05/09(水) 23:54:04 

    嫁らしい事って何?

    +15

    -0

  • 924. 匿名 2018/05/09(水) 23:54:36 

    え、でももしか旦那さんが家事育児半々でちゃんとやってくれる人で妻の実両親と絶縁して孫を会わせないってなったらそれも仕方ない?

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2018/05/09(水) 23:55:21 

    私、義理家行っても皿洗いしてる。同じく帰省中の義理妹は動かないけど笑。実家にいたらゆっくりしたいよね。その気持ちわかるし、なんか気にした事なかった。旦那がありがとうって言ってくれるしそれでいい

    +12

    -2

  • 926. 匿名 2018/05/09(水) 23:58:31 

    うちは実家も義実家も行ったらキッチンは手伝うのが当たり前になっている。

    +3

    -4

  • 927. 匿名 2018/05/09(水) 23:59:15 

    >>925
    こういう考えが普通だしお互いありがとうの精神大事

    +10

    -4

  • 928. 匿名 2018/05/09(水) 23:59:33 

    >>833
    私もそれ思った〜
    なんか下に見てる感じがでてる、、、

    +10

    -2

  • 929. 匿名 2018/05/10(木) 00:01:51 

    >>921
    だよねw
    トメじゃないけどつまんなくなったしお肌に悪いからもう寝るw
    トメも早く寝なね!

    +4

    -2

  • 930. 匿名 2018/05/10(木) 00:01:52 

    >>843
    裕福だから意地悪されないとか
    そういう事じゃないでしょ。
    あなたは気づいてない(空気読めてない)だけで
    お義母さんはすごく我慢してるかもね。

    +8

    -1

  • 931. 匿名 2018/05/10(木) 00:02:04 

    手伝うにマイナスつけているのって
    やらない人がなんだろうか…

    +7

    -5

  • 932. 匿名 2018/05/10(木) 00:02:51 

    あーもう、義実家の干渉って絶対少子化の一因だよ。

    +32

    -1

  • 933. 匿名 2018/05/10(木) 00:04:06 

    >>922
    うん、きっと周りから言われなかったら気付かず義母恨んで絶縁していたかもね。
    考えが改まって良かったじゃん。

    +3

    -2

  • 934. 匿名 2018/05/10(木) 00:04:44 

    >>931
    マイナス付ける必要ないことまでマイナス付けてるよねw
    自分の意見に合うものにはとことんプラス

    +3

    -7

  • 935. 匿名 2018/05/10(木) 00:05:16 

    リベラルは嫁姑とか
    男女問題とか
    世代間格差とか
    地域区別とか
    血液型で区別すんの好きだよね
    これらで煽って
    日本人同士憎しみあわせて闘わせ滅ぼしたいんだよね

    +6

    -1

  • 936. 匿名 2018/05/10(木) 00:05:25 

    義実家の手伝いしたい人は自己判断でやればいい。
    でも、それが普通だとか押し付けない。
    やって当然でしょ!と偉そうに、それこそ上から目線でコメしてるからマイナス食らってるだけ。

    +23

    -0

  • 937. 匿名 2018/05/10(木) 00:07:56 

    >>932
    私このトピ見て男の子産みたく無いって思ってしまった。女の敵は女。どっちも怖い(>_<)

    +6

    -9

  • 938. 匿名 2018/05/10(木) 00:08:25 

    >>722
    嫁に気を使いたくない ってなんなのでしょうか...。
    留守中勝手に家に上がってたり、
    早朝(6時)に急用では無い電話してきたり、
    子供の名前勝手につけたり
    自分の口でかんだご飯を孫にあげたりしたいの?

    +21

    -3

  • 939. 匿名 2018/05/10(木) 00:09:45 

    何で義親と上手くいかない人多いんだろう。
    私もそうなんだけどさ。何か全てに腹が立つんだよね。
    私にも息子がいるけど将来結婚したらきっと同じように嫌われ、悪口言われるんだろうなと思ってます。距離感って難しい(>_<)

    +22

    -0

  • 940. 匿名 2018/05/10(木) 00:10:08 

    >>936
    やって当然でしょ!と言ったコメントは見返しても無いし、そもそもやらないのが当たり前!みたいなコメントした事から始まったんだけどね
    大丈夫?

    +2

    -7

  • 941. 匿名 2018/05/10(木) 00:10:48 

    >>937
    これから生まれる赤ちゃんが結婚する頃には、いろいろ価値観が変わってるといいね…(もちろん良い方に)
    こんな昭和的考えが残ってるようじゃ、女の子だって産みたくないよ。
    結婚して苦労するの目に見えてるもん。

    +10

    -1

  • 942. 匿名 2018/05/10(木) 00:11:22 

    >>938ひゃーΣ(゚д゚lll)

    +3

    -2

  • 943. 匿名 2018/05/10(木) 00:13:15 

    義実家の手伝いをしたい人ではなくて
    やるよね、当然!ぐらいにナチュラルにやらされているけどね。
    でも相手からどう思われようと構わないとやらずに済んでいるのならそれでいいんじゃないの?
    普通なのはやはり手伝うほうだろうけど。

    +6

    -3

  • 944. 匿名 2018/05/10(木) 00:14:09 

    >>938
    他人なんだから気を使うでしょ?
    嫁の気に触る様な事言わないように気を使う訳だから、だったらこっちも会いたく無いと思う。面倒くさい。あ、私は嫁側です。息子持ちですが。

    +3

    -2

  • 945. 匿名 2018/05/10(木) 00:14:50 

    女ってめんどくせーの一言につきる

    +7

    -3

  • 946. 匿名 2018/05/10(木) 00:15:16 

    孫に会いたきゃ、今まで私(嫁)にしてきた無礼を死ぬ程詫びて土下座して謝らなきゃ許さないし、会わせない。

    +18

    -13

  • 947. 匿名 2018/05/10(木) 00:16:00 

    >>946
    子供を盾にとるしかないの?
    バカなの?

    +13

    -12

  • 948. 匿名 2018/05/10(木) 00:16:23 

    >>941
    何で?義親は絶縁すればいいじゃん。現に何かあれば実母が見てくれるっていう友達多いよ?

    +2

    -1

  • 949. 匿名 2018/05/10(木) 00:16:29 

    >>946
    言ってくれてスッキリした!
    ありがとう!!

    +12

    -2

  • 950. 匿名 2018/05/10(木) 00:18:35 

    うちも絶縁ほどじゃないけど悩んでる。
    辛すぎて過呼吸になり、祖父母と孫の関係だからと一時期夫と子供だけで行ってもらっていました。
    でも帰ってきた子供を抱きしめると子供の体から義実家のニオイがしてきて心がざわつき、
    行っても行かなくてもストレスになりました。
    義理親は夫と結婚したらついてきた他人だもん。
    合わなくても仕方ない。
    けれど悩むね…。

    +23

    -0

  • 951. 匿名 2018/05/10(木) 00:18:38 

    >>946
    嫁に似ている孫なんか会いたくないと思うよ。
    でも周りに居る孫連れた人が羨ましいだけ。

    +3

    -18

  • 952. 匿名 2018/05/10(木) 00:21:50 

    息子と孫だけ顔見せてくれればいいけど息子だけだと間が持たないからね

    +0

    -19

  • 953. 匿名 2018/05/10(木) 00:24:01 

    うちも絶縁してて会わせたことない子供もいる。
    でもキッカケは私にされた事だけどキレて絶縁したのは親子(姑と旦那)だから、ラクっちゃラク。

    義兄弟からなんやかんや仲とり持つ様に言われるけど、親子の間の事にはしゃしゃり出られませんーと流してるわ。

    嫁だけ絶縁だと100%悪役にされるからたまらんよね。

    +30

    -1

  • 954. 匿名 2018/05/10(木) 00:24:29 

    >>947 あのね、子どもの母親として誰に会わせるか決める権利があるの。

    あんたみたいな独身にバカ呼ばわりされる筋合いはないの。

    アンタが馬鹿なのでは?

    +4

    -22

  • 955. 匿名 2018/05/10(木) 00:25:04 

    絶縁したんなら会わせないでしょ。当たり前。
    ジジババが子供に何吹き込むか分かったもんじゃない。
    嫁姑舅問題の火の粉を子供にかぶせたら絶対ダメ。

    子供は幼くっても親の悪口言われたら傷つくし、どっちにもいい顔しなきゃいけないストレスでおかしくなるよ。
    子はカスガイと言って、夫婦の間を取り持ったり、それこそ絶縁してた親子を孫がとりもつ話もあるけれど。
    カスガイに力かかり過ぎたら壊れるからね。

    +25

    -4

  • 956. 匿名 2018/05/10(木) 00:27:07 

    >>950
    ああ…分かる…
    義実家の匂い、本当に精神的にやられる。
    もちろん悪臭というわけではなく、よくあるよその家の匂いなんだけど、その匂いを嗅ぐと
    義実家に言われたことされたことがうわーっと蘇って、ドキドキと息苦しさが止まらなくなる。
    子どもが小さい頃は、義実家いくと母乳がドキドキなくなったりもした。

    +24

    -4

  • 957. 匿名 2018/05/10(木) 00:27:48 

    >>954
    それ、姑に同じ事言われたらどうするの?私は息子の母親だから、嫁に口出しする権利があるのよ!って。あなたが言ってる事は嫌な姑と同じだよ。同じ土俵に上がってはいけない。

    +23

    -3

  • 958. 匿名 2018/05/10(木) 00:29:11 

    母絶縁の中で可愛がられてた孫娘だけど高校生あたりから母と声がそっくりで喋り方で見分けられてた電話での会話も私が社会人になって見分けがつかなくなったらしい。
    電話で孫を嫁と間違えて祖父母は姑根性で悪口オンパレードしました。
    祖父母宅の近所の人には笑い話として言いふらしておいたから楽しいことにはなってるのだろう…先日会う機会があったが狼狽えた表情で私を見てた。許す気はない。可愛がられてたのはわかるけど反対に兄を虐待してた祖父母は大嫌いだから許さない。可愛がられてた反面すごく怯えて暮らしたから許さない。

    +20

    -0

  • 959. 匿名 2018/05/10(木) 00:32:16 

    >>760
    ごめん。だから何?
    みんなそれ位では縁切りしてないよ。
    ちゃんと理解るし、感謝してる。
    そんな当たり前の事
    そういうコメあると縁切り嫁が非常識にとられるからやめて欲しい。

    +13

    -5

  • 960. 匿名 2018/05/10(木) 00:32:53 

    嫁イビリする義父母って孫が出来ても会わせてもらえない覚悟でするんじゃないの?

    自分の息子に見付からないように散々イビリやがって、孫が出来た途端に○○家の孫!って手のひら返すとか何様だよ、◉ねよ。

    +43

    -3

  • 961. 匿名 2018/05/10(木) 00:33:16 

    子供の時に周りにアンケート取ったことある。
    父方母方どっちの祖父母が好き?って。
    10人くらいに聞いてほとんど母方だった記憶。
    息子の子供と娘の子供、なんかが違うんだろうね。

    +15

    -5

  • 962. 匿名 2018/05/10(木) 00:34:18 

    同棲時代、義父が私に対する注意を旦那にして、旦那が義両親に対してキレて、私を義両親から遠ざけてた。6年も。結婚の挨拶もしなかった。

    でも最近やっと!ラフな食事会ができて何事もなかったかのように(お互い緊張してたけど)話せた。
    どちらも頭がかたく謝らないタイプだから、これで良かったと思う。どっちも後悔してたと思う。
    今でもほぼほぼ話さないけど、絶縁状態の時はずっとモヤモヤしてたから少し解消して良かった

    +9

    -2

  • 963. 匿名 2018/05/10(木) 00:34:59 

    >>952
    自分の息子だけだと間が持たないの?
    親子なのに?
    息子が無口とか愛想悪いとか?
    繋ぎで孫?
    それはそれで感じ悪くない?

    +18

    -0

  • 964. 匿名 2018/05/10(木) 00:39:32 

    >>957 結婚して別の戸籍になったなら両親とは別の夫婦ふたりの戸籍なんだから、姑の意見なんか関係ないしどうでも良い。

    大体、結婚の意味分かってる?
    親と言えど結婚したら別の家庭なのに、成人して独立して結婚した息子に『私のムスコタンなのに!』ってどんだけ執着するんだよ、キモいわ!

    結婚したら戸籍は別の人だよ、分かってる?

    +30

    -3

  • 965. 匿名 2018/05/10(木) 00:39:52 

    うちは手伝わないでって言われるから手伝わないよ。その代わり旦那がみんなにお茶運んだりしてる。自分がお姑さんになった時も、お嫁さんに家事手伝わせたくないなぁ。

    だから旦那にうちの母や祖母が力仕事頼んできたときは「そのくらい私がやる、旦那に頼まないで」って私がやって旦那にはやらせない。

    +7

    -0

  • 966. 匿名 2018/05/10(木) 00:41:35 

    義兄の子供らは母親と母親実家(口うるさい厳しい)を嫌って父方の実家に長期の休みになると義兄が引率して子供らは何週間もお泊まりしに遊びに来るよ。父方の実家は九州。母方の実家は自宅のすぐ近く。母親側だからといってなつくとは限らない。私も寝かし付けで一緒に寝るしうちにもおばちゃんのご飯が美味しいってお泊まりにも来るし。

    +3

    -1

  • 967. 匿名 2018/05/10(木) 00:42:53 

    義母に結婚指輪を見せた時の感想が
    こっち(私)にはダイヤ付いてて、こっち(夫)にはダイヤ付いてないのねって言われた。。
    でもこれも悪気ないんだよね?
    苦し紛れに安物ですから値段の差はほとんどないですけどね〜と答えたけど。
    義母はこういうの多々ある。
    ママ友関係で悩んだり、ご近所トラブルで引っ越したのは、この義母の悪気ない一言なのかなと思った。

    +14

    -13

  • 968. 匿名 2018/05/10(木) 00:45:38 

    >>967

    悪気なく無い?
    あと、最後の「ママ友関係で悩んだり、ご近所トラブルで引っ越したのは、この義母の悪気ない一言なのかなと思った。」の意味がわからん

    +32

    -2

  • 969. 匿名 2018/05/10(木) 00:45:40 

    >>963
    うちの姑さんも、息子(旦那)とじゃ間が持たないってよく言うよ〜
    だから〇〇さん(私)と話せて楽しい!話し相手になってくれてありがとうね(*^o^*)って言ってくれて嬉しい。
    天然すぎて引くこともあるけど、可愛いお姑さんで良かった!

    +11

    -3

  • 970. 匿名 2018/05/10(木) 00:46:50 

    >>967
    男性ものでダイヤのついた結婚指輪ってあるのかな?

    +17

    -0

  • 971. 匿名 2018/05/10(木) 00:47:08 

    >>964
    それなのに、ここや周り見てると自分の親ばかり頼る人が多いよね。
    言ってる事は分かるよ?でも、私は毒母親持ちだから言わせて貰うけど、成人していなくても、子供だって人格があるんだから、自分の思い通りに動かそうとしないで。母親だからって口出しする権利なんて無いんだよ。

    +19

    -4

  • 972. 匿名 2018/05/10(木) 00:47:17 

    詳しい内容がわからないのでなんとも。。
    義両親&主さん、どちらも悪い所があるのかもしれないし。。もしそうだとすればご主人さんの気持ちもわからなくもない。

    +5

    -2

  • 973. 匿名 2018/05/10(木) 00:48:31 

    >>968
    どうしてそう思うの?

    +1

    -4

  • 974. 匿名 2018/05/10(木) 00:48:34 

    >>969
    わあ、そういうお姑さんなら話し相手になっても楽しそうでいいなぁ。
    天然話も聞きたい笑

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2018/05/10(木) 00:49:42 

    >>970
    あるよ〜、少ないとは思うけど。

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2018/05/10(木) 00:49:47 

    >>967
    わかるわかる!うちの姑さんもそんな感じ(^^;
    で、うちの母方の祖母もそんな感じの人。嫌味の場合もあるかもしれないけど、多分なーーーーんにも考えてないんだよ。少なくともうちの姑と実祖母は、なーーーーーんにも考えてなく言ってる。
    以前はいちいち嫌味に感じでモヤモヤイライラしてたけど、精神科医に「脳が老化して、子供に戻ってるから仕方ない」と言われて、なんだか「まぁた余計なことを言ってるw」って笑えるまでになった。

    +15

    -2

  • 977. 匿名 2018/05/10(木) 00:50:28 

    子供に人との不和を見せるのは親としてどうかな。

    +9

    -5

  • 978. 匿名 2018/05/10(木) 00:50:36 

    >>967これが嫌味に思えるの??

    +12

    -4

  • 979. 匿名 2018/05/10(木) 00:51:53 

    >>38
    ん?って書いてるの見るとイラッとする

    +5

    -1

  • 980. 匿名 2018/05/10(木) 00:53:34 

    >>782
    違うよ 可愛い息子をとられたと嫁を否定するところから始まるんだよ

    馬鹿みたい。 嫁は努力して我慢して絶望して、自分を守る為に絶縁する。
    766さんを責めたり、軽蔑する前に そこまで言わせる理由をきいたら? 私は彼女はあんな書き方するには 余程の事があったと思う。

    +16

    -3

  • 981. 匿名 2018/05/10(木) 00:54:13 

    >>967
    すっごく無表情&ブスっとした表情で言われたので、こわかったです。。
    その時まだ結婚して間もなかったので、もう少し柔らかく言ってくれればと思ってしまいました。
    すみません。

    +12

    -4

  • 982. 匿名 2018/05/10(木) 00:55:37 

    じいさん、ばあさんに絶縁でいいか聞けばいい
    出来ないなら嫁がわがまま言う理由にしてるだけ

    +1

    -7

  • 983. 匿名 2018/05/10(木) 00:55:48 

    >>978
    嫌味というか、言わなくていいよね。
    そんな事
    悪気はないの〜って言うなら単純に性格悪いなと思う

    +15

    -6

  • 984. 匿名 2018/05/10(木) 00:55:52 

    >>971 毒親だからこそ一般的な教養がないから良い年して、それこそ結婚してても親に援助を頼る奴がいるんでしょ?

    てかアンタ自分の親が毒親だから、って自負してるんなら此処で書くより自分の親に直接話しなよ

    +2

    -6

  • 985. 匿名 2018/05/10(木) 00:56:00 

    >>968
    男性ものの結婚指輪にダイヤってついてるのって一般的じゃないから、ん???と思うかも。

    +8

    -1

  • 986. 匿名 2018/05/10(木) 00:56:17 

    主さんの子であることはもちろんだけど、旦那さんの子でもあるし、私は旦那が希望するなら子供を連れて行くことだけは許すかな〜。
    だって嫁にとっては嫌な姑でも、孫にとってはいい祖父祖母になるかもしれないし。我が子はいろんな人に見守られて、愛されて育ってほしいな〜と思いますし。
    子供2人男の子だから、自分の将来を考えて余計そう思うのかもしれませんが(笑)

    +10

    -2

  • 987. 匿名 2018/05/10(木) 01:00:08 

    >>971
    ここの人って基本、私もそうだけど、人間関係築くのが苦手なタイプが多いからだと思う。義理両親の事で愚痴って100パーセント共感してくれるのはやっぱり性格にちょっと難ありな友人だし、日頃から性格良いなーって思ってて義理両親ともうまく言ってる子は私の話に「まぁ気持ちはわかるけどそんな気にしなくても良い話じゃない?汗 」「そこまで言葉の裏をさぐらなくても良くない?汗」って言われる。

    本当にひどいことされてる人もいるんだろうけど、私の場合は自分がいかに神経質でイラつきやすいかよくわかって反省してるところ…またイライラメソメソするかもしれないけど

    +23

    -6

  • 988. 匿名 2018/05/10(木) 01:00:35 

    嫁姑問題は終わりがないと思う。残念だけど。
    母親が息子を大事にするのは結構だけど
    嫁に奪われたって思うみたいだからね。
    そこをうまーく母親と嫁の間に入って息子である
    旦那が上手く取り持ってやってくれる家庭なら平和にいくんだろうけどさ。旦那が母親に対しての愛情を持ちすぎているマザコンならば無理だよね。
    母親も息子を大好きだから まぁライバル同士だしうまくいくはずないよ。

    +9

    -0

  • 989. 匿名 2018/05/10(木) 01:00:42 

    >>984
    縁切ってるよとっくに(笑)
    人にアンタとか言っちゃうあなたこそ教養があるとは思えないんだけど。とにかく母親だからって子供の全てに権利があるだなんて思い上がりもいいとこだよ。

    +5

    -2

  • 990. 匿名 2018/05/10(木) 01:01:21 

    女の敵は女。姑の敵は嫁。

    +1

    -1

  • 991. 匿名 2018/05/10(木) 01:03:42 

    義母に何年も色々嫌な目に遭わされ、
    旦那は「あれ(義母)は人間だと思わなくてもいいよ」と言ってくれた。
    会いに行く頻度も減らし、ストレスも減った。

    何かした所で義母が変わる訳はなく、距離を置くしか方法は無い。
    義母本人は何も気付いてない感じ。

    結婚してる限り絶縁までは考えられないなぁ。
    でも、って事は、余程の事があったんでしょうね…

    +16

    -0

  • 992. 匿名 2018/05/10(木) 01:05:10 

    >>987
    一緒にしないでほしい。笑笑

    +3

    -4

  • 993. 匿名 2018/05/10(木) 01:06:14 

    >>989 とっくに縁切ってるならどうしてこういうトピ見るの?

    全てに権利があるなんて誰が言ったの?
    少なくとも未成年の子に対して、って意味だよ。
    子供の全てに権利があるなんて本気で思ってるならそれこそほんとの毒親じゃん。

    +6

    -3

  • 994. 匿名 2018/05/10(木) 01:12:55 

    >>974
    天然すぎて少し悲しかったり少し悔しかったりした事もありましたが、慣れちゃいました(^^; 自分も完璧な人間じゃないし、知らないうちに失礼なこと言ったり傷つけてる事もあるだろうから、お互いさまだなーって思って。
    なんか義理両親とうまく関係をつくることで、自分も人としてワンステージあがるような気がします。

    +5

    -2

  • 995. 匿名 2018/05/10(木) 01:13:26 

    トピズレなのでマイナス覚悟ですが
    義両親は控え目ででもイベントや行事ごとなど率先して段取りしてくれ金も出してくれ、でも子育てと夫婦仲に関して一切口を出さずに嫁である私ですら実の娘のように(娘はいないが)可愛がってくれて本当に尊敬できる義両親で良かったとガルちゃん見てていつも思う。
    し、自分も息子2人だからそんな風になりたいと思う。(口出さずに金を出す)
    公園で会うママ友みんなニコニコしながら義両親には憎悪を燃やしてると思ったら恐ろしい。

    +3

    -6

  • 996. 匿名 2018/05/10(木) 01:15:53 

    994さんの最後の2行が しみた、、、
    たしかに そう思う。
    でも、私にとっては覚悟と勇気がいるわー

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2018/05/10(木) 01:16:00 

    自分は義実家と全く血が繋がらないから憎んだり嫌ったり気軽に出来るんだろうけど、子供にはその大嫌いな方の血が半分入ってるんだよ
    お母さんがおばあちゃんやおじいちゃんにいじめられても、その反対にお母さんが祖父母や父方の親戚を悪く言ったり嫌ってるのを見ても心に傷を負う
    仕方なく両者が顔を合わせる時に変におどけて見せたり、逆に周りに無関心になったりする
    自分達は勝手にもめてりゃ良いけど、その狭間で悲しむのは子供だよ
    本当に揉める人って自分達のことしか考えてないよね

    +13

    -9

  • 998. 匿名 2018/05/10(木) 01:16:04 

    >>993
    見たくて見てるだけだけど?
    誰に会わせるか決める権利だったね。失礼しました。未成年だろうと本人が会いたいって言ってるのに会わせないのは毒親でしょ?本人が会いたく無いなら別だけど。
    例え離婚しても子供が親に会いたがったら拒否する権利は法律的にも無いんだよ。
    これ以上はトピずれだから失礼します!

    +5

    -2

  • 999. 匿名 2018/05/10(木) 01:16:24 

    絶縁してます。
    年末年始も法事も夫だけ行ってますよ。
    私はこの先も会うつもりありません。
    子供はまだ小さいので、私の判断で会わせてませんが、大きくなって、自分で判断して会いたくなったら会いに行けばいいと思ってます。

    あくまで夫の両親であって、私の親ではないので、
    いくら嫁でも言っていいことと悪いことがあるんですよね。

    +28

    -6

  • 1000. 匿名 2018/05/10(木) 01:16:45 

    嫁に奪われた!って人そんなにいる?少なくともうちのお姑さん(娘なし)や、私の母は、息子を選んでくれてありがとうね〜よろしくね〜って感じだよ。あ、でも元彼のお母さんには「うちの〇〇君を返して」って言われたなぁ。結婚する前に相手の親には会った方がいいね。

    +20

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード