-
1. 匿名 2018/05/08(火) 12:53:45
据え置きは倒れる、突っ張りは斜めになるなどいろんな情報があって中々決められません。
どんなものがいいのか教えてください。
又、これからのシーズンもこもこ素材のものだと暑くて使用しなくなりますか?
掃除の面も考えもこもこはやめたほうがいいでしょうか?
よろしくおねがいします!+24
-0
-
2. 匿名 2018/05/08(火) 12:56:41
汚れそうなので、木の突っ張りタイプにしました。
でも滑って危なかったので結局百均のタイルカーペットを切って貼りました。+10
-2
-
3. 匿名 2018/05/08(火) 12:56:46
二段で低いやつだから、据え置きですが
高ーい突っ張りに憧れてます\( ˆoˆ )/
+34
-2
-
4. 匿名 2018/05/08(火) 12:56:49
うちは突っ張りタイプ買ったけど
それは無視、送られてきた段ボールで遊び
キャットタワーに興味を示さなかったので
親戚にあげました。
興味を持つか持たないかも大事かと+72
-2
-
5. 匿名 2018/05/08(火) 12:56:55
据え置き。
構造にもよるけど家は倒れないよ。
2本柱が合って、横に飛び移れるタイプはグラグラになって長持ちしないのは学んだ。
+47
-3
-
6. 匿名 2018/05/08(火) 12:58:22
うちは突っ張りです~
キャットウォークって名前のもの。
据え置きもいいんだけど多頭飼いだと居場所で喧嘩するから
キャットウォークにハンモクを増設した。
特にななめったりはしないです+14
-2
-
7. 匿名 2018/05/08(火) 12:59:12
据え置きで高さあっても重さが30kgぐらいあるしっかりしたやつなら安定してるのかな?+29
-3
-
8. 匿名 2018/05/08(火) 12:59:42
+273
-2
-
9. 匿名 2018/05/08(火) 13:00:18
据え置きタイプです。
けど、興味示さずに爪研ぎの部分だけ使っています。
結局準備しても、棚の上とかに乗って自分で居心地の良いところ見つけてるから、キャットタワーうちの猫には意味なかったかも+28
-2
-
10. 匿名 2018/05/08(火) 13:01:38
ただ登れるやつにするか
ところどころ箱みたいな入れる場所があるやつがいいのか悩んでる
箱になってるところって入るもんですか?+16
-4
-
11. 匿名 2018/05/08(火) 13:01:43
家のは置きタイプです(*^^*)+233
-2
-
12. 匿名 2018/05/08(火) 13:03:02
>>11
きれいな黒猫ですね。+207
-1
-
13. 匿名 2018/05/08(火) 13:03:58
据え置きで160cmくらいのどっしりしたやつを10年使ってるけど、倒れたことない。
震災の時も大丈夫だった。+53
-4
-
14. 匿名 2018/05/08(火) 13:04:05
五段ぐらいの据え置きタイプ
ちょっとぐらつくけど倒れるほどじゃないよ
モフ素材だけどカーペットの猫毛取るゴムみたいなやつで掃除すれば綺麗になるし、たまに天然素材の消毒できるやつスプレーしてる+16
-1
-
15. 匿名 2018/05/08(火) 13:04:10
据え置きタイプです、4本柱で頑丈だし、部屋のコーナーに置いているので大丈夫です。
素材はモコモコですが窓の近くなので、本人は風を感じられて、寧ろ春〜夏はよくそこで寝ていますよ。+25
-1
-
16. 匿名 2018/05/08(火) 13:04:30
うちは父手作りの突っ張りタイプ
地震転倒防止用ので突っ張ってますが
そんなにズレてこないな+7
-1
-
17. 匿名 2018/05/08(火) 13:06:07
こんな感じの据え置きです!一番下に重石代わりにレンガを置いてますが5キロの猫が飛び乗るたびにすごいグラグラします。次買うなら突っ張り型かなー。+42
-0
-
18. 匿名 2018/05/08(火) 13:06:42
据え置きです。
ウチのはよっこいしょと登る子なので、余り高さがあると怖い
+6
-1
-
19. 匿名 2018/05/08(火) 13:07:17
うちも置き型。
あんまり高くすると危ないこともあるかもしれないし、タンスの上に登ったりしてるから必要ない。+13
-1
-
20. 匿名 2018/05/08(火) 13:07:23
・シニア猫がいるので登り降りしやすいもの
・8kg超の猫もいるので安定感があるもの
・病院連れて行く時に手の届かない高い所にいられると困るのでそこそこの高さ
という三点に重視した結果この据え置きにしたよ
窓際に設置してもうすぐ一年になるけどグラつくこともなくて
毎日誰かしら登って外眺めたりてっぺんのところで丸まったりで
お気に入りの場所になっているので買って良かった+42
-1
-
21. 匿名 2018/05/08(火) 13:07:32
>>8
シュールwwww+29
-2
-
22. 匿名 2018/05/08(火) 13:08:26
両方置いてる+10
-1
-
23. 匿名 2018/05/08(火) 13:08:31
猫は飽きやすい動物なので、スマートで邪魔にならない木の材質で寝れる所が充実した物を買ってあげた方が良いと思いますよ。布地やモコモコした物はボロボロに取れて掃除が大変なので。+8
-1
-
24. 匿名 2018/05/08(火) 13:08:51
>>12
ありがとうございます(*^^*)
とても活発な男の子です(=^ェ^=)+19
-0
-
25. 匿名 2018/05/08(火) 13:09:00
据え置き160センチ買ったら何回か倒れたわ
オスのやんちゃな子の時だけ
突っ張りに買い換えた+14
-0
-
26. 匿名 2018/05/08(火) 13:13:22
据え置きのをクリスマスプレゼントで買いました。
真ん中がチーズの形のキャットタワーです。
コロコロして毛はとってあげなきゃいませんが、本人がそとを見るのに使ったり遊んだりしてるので特に問題なしです。突っ張りタイプで好みのものもなかったせいですが。+9
-1
-
27. 匿名 2018/05/08(火) 13:16:16
これってどうかな?
遊ぶところ少なすぎる?検討中です+53
-2
-
28. 匿名 2018/05/08(火) 13:16:29
据え置きだと場所を取る為、スリムな形のツッパリです。
財力と暇があったら自作で壁一面キャットタワーにしたい。
ピョンピョン移動するのを眺めたい。+11
-3
-
29. 匿名 2018/05/08(火) 13:16:44
助走つけてダッシュで登るから、より安定する突っ張りタイプ。
でも最近年寄り(18歳)であまり一番上まで登らなくなった。+13
-1
-
30. 匿名 2018/05/08(火) 13:18:29
突っ張りタイプにしました!
とにかく動きが激しくて身体も大きい猫なので、据え置きだと倒すと思って。
気づくと上の寝る場所で丸くなって寝てます。
夜になると、降りたり登ったりを何度も繰り返したり、柱についてる爪研ぎのやつでバリバリしたり、お気に入りみたいです。+27
-2
-
31. 匿名 2018/05/08(火) 13:22:14
三段の据え置きのモコモコです。
猫が来る前に張り切って用意したら、引き取った子が6キロ近くあって、トンネルとかハンモックは小さくて使いませんでした。
しかも登るとグラグラ…
置き場所が悪いのか登りませず…
窓際に置いてあげた方がいいのかもしれません。+7
-0
-
32. 匿名 2018/05/08(火) 13:26:37
意地でも降りにゃい+143
-0
-
33. 匿名 2018/05/08(火) 13:28:28
14歳のシニア世代です。
子猫のうちには冷蔵庫も楽々のぼっていましたが10歳過ぎてからはまず登りません。タワーも1段も登りません。ちょっと高さのある人間用ベットにも手をしっかりかけて、よっこらしょと聞こえる程度です。
爪とぎは横床置き、垂直段ボールでやっています。+12
-0
-
34. 匿名 2018/05/08(火) 13:31:07
>>8
あら〜♡ピッタリね、可愛いかね♡
いいのもろたね
+15
-0
-
35. 匿名 2018/05/08(火) 13:32:43
キャットタワーに付いてる穴が空いた箱には滅多に入らないけど
こういう筒っぽいベッドはよく使う
画像は広い画です+50
-0
-
36. 匿名 2018/05/08(火) 13:35:11
うちは180cmくらいの据え置きタイプですが、倒れた事無いです。でもややグラグラする。
>>17, >>27みたいなタイプです。
ハンモック部分でよく寝てます。子猫はよく1番上まで駆け上がって楽しそうですよ。+9
-0
-
37. 匿名 2018/05/08(火) 13:35:30
キャットタワーせっかく買ったのにうちの猫は見向きもしないんだが…+17
-1
-
38. 匿名 2018/05/08(火) 13:38:09
>>37
キャットタワーでおやつあげたり、猫じゃらしで誘導してみるといいかも
登って休んだり遊ぶ物だと認識されて無いのかも+22
-0
-
39. 匿名 2018/05/08(火) 13:38:56
据え置き。5キロの猫二匹だけど倒れたことはない。
ただすぐぼろぼろになるから、2年に一回は買い替えてる…+9
-0
-
40. 匿名 2018/05/08(火) 13:39:23
>>11
いいなあ~、飼い主さんの横で見下ろしながら寝ているんだ~
これなら、暑くなってお布団に入ってこないときでも、ずっと近くにいてくれますね。+15
-0
-
41. 匿名 2018/05/08(火) 13:44:13
うちはコレ。
倒れたことは無い。
なぜなら、ビビりで二段目までしか登れないから。+41
-0
-
42. 匿名 2018/05/08(火) 13:44:38
ウチは使っていない机の上に小さいキャットタワーを置いています。
小さいので安定していますが、机の上に置いてあるので高さは確保できています。
猫は犬と違って広さは求めないけど、高さは求めますものね。
ただ、窓際に置いたせいで光が遮られ、部屋の中はいつも薄暗くなってしまいました。+4
-0
-
43. 匿名 2018/05/08(火) 13:54:56
>>32
なに~かわいすぎる~+7
-0
-
44. 匿名 2018/05/08(火) 14:07:48
キャットタワーより箱になりがち
+82
-1
-
45. 匿名 2018/05/08(火) 14:12:33
前トピ見ると登り棒タイプも人気みたい
体力ありあまってる猫によさそうキャットタワーがある人girlschannel.netキャットタワーがある人猫のためにキャットタワーを買おうか検討してます。 ボロボロになったときゴミの心配は特にしてないのですが、場所を取るのでなかなか踏み切れず 持ってる方実際に喜んでますな?
+7
-0
-
46. 匿名 2018/05/08(火) 14:16:41
+78
-0
-
47. 匿名 2018/05/08(火) 14:17:30
子猫のころ、最初は安い据え置きのキャットタワー買ったけど、折れて壊れました。高い据え置きのものに変えたら、激しく遊ぶけど、壊れる気配はありません。+13
-0
-
48. 匿名 2018/05/08(火) 14:26:30
ウチは据え置き三段だけど4匹には物足りないので突っ張りを追加購入するつもりです。
にゃんずがキャットタワーで追いかけっこしたりまったりしてるの見るとほんと癒されますよね(*´-`)+8
-1
-
49. 匿名 2018/05/08(火) 14:52:12
突っ張りです。もう中年なのと体が大きいので5段の真ん中までしか上ってませんがガラス越しに外を眺めたり
今の時季は日向ぼっこも出来て快適なようで いつも気が付いたらタワーにいますよ♪
そんなに高価ではないけど購入して6年経っても特に損傷もないので買って良かったな~と思ってます。+12
-0
-
50. 匿名 2018/05/08(火) 15:06:13
うちは据え置き。
最初が太いポールの突っ張りタイプで、天井と接する部分はネジと滑り止め固定どっちもOKで、滑り止めにしてがっちり止めてたけど、ネコたちがやんちゃ過ぎてポールが曲がってしまいポイ。
木目の天井が光の反射で分かる傷が残ったのでそれからは据え置き。
思ってたより頑丈。大きなネコたちがやんちゃしても倒れる様子なし。据え置きで大きめだったこともあって、組み立てから移動させようと思ったらびくともしなかったので、大きさにより設置したい場所で組み立てること勧める。+5
-0
-
51. 匿名 2018/05/08(火) 15:21:09
据え置きでこれ2台です。
猫2匹がサビとムギワラで白地に抜け毛が目立つので掃除機とコロコロで掃除してます。
黒ずみは薄めた液体洗剤を毛羽立ちしないタオルに含ませ絞り拭き取ってます。
2匹はメインクーンが混ざってるみたいで骨格が大きいので広いのを選びました。
+21
-0
-
52. 匿名 2018/05/08(火) 15:45:38
160cmの据え置き型の置いてるんだけど全然登ってくれない…
高い所に昇るの好きなのに+4
-0
-
53. 匿名 2018/05/08(火) 15:49:39
うちは据え置きです。
ポールが太かったり、重さがあれば倒れませんよ!やっぱりお値段大事です。安いから買ったけどうちの子には小さかった…やっぱり2万ぐらいだすべきかもです+15
-0
-
54. 匿名 2018/05/08(火) 15:51:19
>>27
うちはこれのスリムサイズだけど、猫二匹暴れながらよじ登ってるよ
他に登れる場所があると爪とぎメインになるし、みんなキャットタワーを好むわけじゃないから大丈夫だと思う+3
-0
-
55. 匿名 2018/05/08(火) 16:21:04
うちはこれ。1番上は登れない。箱の中には小さいお皿にクリスピーキッス入れて置いて置いてるよ。入って食べてる。ぶら下がってるオモチャで遊んだのは初めの2〜3日だけ。+4
-0
-
56. 匿名 2018/05/08(火) 16:45:57
突っ張りです
テンション上がって ダッシュで駆け上がるので+4
-0
-
57. 匿名 2018/05/08(火) 17:22:02
ウチは天井板が頼りないので据え置きです
130センチ程度の高さ、飛び降りるとグラグラしますが
普段はただボーっと座ってるだけなので問題なし。+4
-0
-
58. 匿名 2018/05/08(火) 17:39:18
うちも>>53こんなタイプの4段で2段目が穴になってるコーナンの安い150cmの据え置きタワー
雄2匹だけど、重いから倒れたことはない
爪研ぎ部分は破壊してっちゃうから、汚くなって5年もたないかなモコモコだけど、夏も結構寝てる
年々最上段には登らなくなったきてるから、次は小さいの買う予定
+4
-0
-
59. 匿名 2018/05/08(火) 18:17:31
我が家のキャットタワーはこのタイプ。体が大きいからこのくらいの大きさのステップ台じゃないと(^^;小さいとはみ出してしまう。あと足の筋肉が弱い子がいるからこのくらいが丁度いいかな。+10
-0
-
60. 匿名 2018/05/08(火) 18:54:56
とにかく、爪研ぎの場所が沢山あるのがいいよ!のぼらなくても、爪研ぎとして使ってくれるから+8
-0
-
61. 匿名 2018/05/08(火) 19:13:07
小さな子供がいるので突っ張りにしました。
据え置きは万が一倒れたら怖いし。+1
-0
-
62. 匿名 2018/05/08(火) 19:54:46
高さが120cmぐらいの小さな据え置きタイプです。
勢いよく乗ると多少は動いてしましますが倒れたりはしないです。
トンネルやBOXが付いていますがBOXには数回しか入ってくれませぬ+4
-0
-
63. 匿名 2018/05/08(火) 21:39:31
据え置きの180㎝くらいの高さの置いてます。
猫2匹で、どっちもキャットタワー大好きでフル活用してるから買ってよかったとは思うけど、まぁ場所はとりますよね。
購入する時、土台部分の面積だけ見てたけど、実際は上部分の棚とかバスケット部分は土台面積からハミ出るので、思ってたよりも場所をとります。+3
-0
-
64. 匿名 2018/05/08(火) 23:37:03
>>40
11です(*^^*)
いつの間にか登っていて、見下ろされているので飼い主がビックリする時がよくあります!
いつから居たの~ってなりますよー(^_^;)
猫も年をとってきたので今後の為に、皆さんのキャットタワーを参考にしたいです。+2
-0
-
65. 匿名 2018/05/09(水) 01:30:10
据え置きのを置いてるけど7.5キロあるデブ猫だから1番上が折れて倒れた。
夜中にキャットタワーの上で寝てたデブ猫が降ってきてお互いビックリしたよ笑+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する