-
1. 匿名 2017/02/17(金) 09:18:21
特価になってるのはMサイズが多いように思いますが、なんとなくLを買います。+40
-44
-
2. 匿名 2017/02/17(金) 09:18:35
そうですか+335
-22
-
3. 匿名 2017/02/17(金) 09:19:08
>>2
wwwwww+482
-15
-
4. 匿名 2017/02/17(金) 09:19:47
特に大きさにこだわりはないので、その時安い玉子を買います(^_^;)+377
-3
-
5. 匿名 2017/02/17(金) 09:19:49
不思議なLサイズのお得感+175
-10
-
6. 匿名 2017/02/17(金) 09:19:57
Lかな
特別安くなってればM買うけど+166
-8
-
7. 匿名 2017/02/17(金) 09:20:00
安い方を買う+186
-3
-
8. 匿名 2017/02/17(金) 09:20:03
なんとなくLにしちゃいます+106
-8
-
9. 匿名 2017/02/17(金) 09:20:07
L+35
-5
-
10. 匿名 2017/02/17(金) 09:20:09
以上。。みんな言われてしまった+58
-8
-
11. 匿名 2017/02/17(金) 09:20:25
卵のMとLの違いって白身が多いか少ないかだけなんだよね。黄身の大きさはどの卵も大差ないんだって。それ知ってからはMか栄養価の高い卵買うようにしたよ。+273
-13
-
12. 匿名 2017/02/17(金) 09:20:25
L
+14
-6
-
13. 匿名 2017/02/17(金) 09:20:50
何このトピ…+23
-7
-
14. 匿名 2017/02/17(金) 09:21:11
出典:tk.ismcdn.jp
サイズが小さくなるほど、若い鶏の卵らしい+239
-3
-
15. 匿名 2017/02/17(金) 09:21:19
知ってる?
MもLもキミのサイズは同じなんだよ!+197
-5
-
16. 匿名 2017/02/17(金) 09:21:20
不思議感漂うトピ+29
-7
-
17. 匿名 2017/02/17(金) 09:21:27
M以上の卵の黄身のサイズはほとんど変わらないって聞いてから
Mしか買わない+86
-6
-
18. 匿名 2017/02/17(金) 09:21:28
でもMとLって違いって
若い鳥が産んだか年寄りが産んだかの
違いで黄身の大きさは同じでしょ
白身の量だから
Lは騙された感がある
+119
-8
-
19. 匿名 2017/02/17(金) 09:21:28
より安くより新鮮な方を買います
+32
-2
-
20. 匿名 2017/02/17(金) 09:21:29
1~2の流れになぜかツボって笑いが止まらない(笑)
私はそのときに安い方を大きさ気にせず買いまーす♪+154
-12
-
21. 匿名 2017/02/17(金) 09:21:45
大きさ混ざってるやつ買ってる事が多いかも。よく安くなるから。+107
-5
-
22. 匿名 2017/02/17(金) 09:21:58
若い鶏が産んだ方が卵小さいって聞いたことあるからMとかS買ってる+24
-2
-
23. 匿名 2017/02/17(金) 09:22:05
2択しかないじゃん
伸びないねこのトピ+7
-7
-
24. 匿名 2017/02/17(金) 09:22:12
卵のサイズ別の黄身/白身の重さ(g)はそれぞれ
SS:10/28
S:13/31
MS:16/34
M:18/37
L:19/41
LL:21/45+21
-2
-
25. 匿名 2017/02/17(金) 09:22:22
ニワトリの年齢だよ
+45
-3
-
26. 匿名 2017/02/17(金) 09:22:23
白身あんまり好きじゃないからM買う+16
-3
-
27. 匿名 2017/02/17(金) 09:23:02
>>11
えー!知らなかった!!
今まではまぁ安い方を買ってたけど、Mでもいい気分で買えますね!教えてくれてありがとうー!!+63
-6
-
28. 匿名 2017/02/17(金) 09:23:34
あまり贅沢はしない方だけど、卵は安いのでなくちょっと良いものを買う
こだわり卵とかそういうの
+13
-2
-
29. 匿名 2017/02/17(金) 09:23:46
MとLの違いって白身の量が、多いか少ないかの違いって聞いたことある
10円しか違わない時は、迷わずL買います+31
-5
-
30. 匿名 2017/02/17(金) 09:24:17
それより日付と値段を気にする+71
-2
-
31. 匿名 2017/02/17(金) 09:24:27
>>14
へー!!いい事聞いたー!
これから大きさ気にせず買えそう。
どれにもメリットがあるんだね!+10
-1
-
32. 匿名 2017/02/17(金) 09:24:53
パンやケーキ作りにはMがいいとか
生卵や食卓にはLがいいとか+18
-1
-
33. 匿名 2017/02/17(金) 09:25:32
トピ画が欲しいところです+2
-1
-
34. 匿名 2017/02/17(金) 09:25:49
+86
-5
-
35. 匿名 2017/02/17(金) 09:26:19
SMは若いメスが生んでいるよ+12
-2
-
36. 匿名 2017/02/17(金) 09:26:48
>>14
そう。小さいほど若い鶏がうんだやつ
+11
-1
-
37. 匿名 2017/02/17(金) 09:27:21
小さい卵の方が若い鳥が産んでるから質がいいのは小さい方。+26
-5
-
38. 匿名 2017/02/17(金) 09:27:29
主さん幸せですね。+12
-7
-
39. 匿名 2017/02/17(金) 09:28:00
>>14
私もこれ知ってから、なんとなくLとかLLはお婆さんの鶏が産んでる気がしてM買っちゃうのよね。+17
-8
-
40. 匿名 2017/02/17(金) 09:28:51
卵だけは安いの怖くて買えない....+15
-10
-
41. 匿名 2017/02/17(金) 09:29:40
卵白の量の違いなのは知ってたから、お菓子作る時はLサイズを買う
本にもそう書いてあった
+11
-2
-
42. 匿名 2017/02/17(金) 09:31:22
初めて知った
L買ってたけど今度からMにしようかな+28
-2
-
43. 匿名 2017/02/17(金) 09:32:14
マッチョの人は、白身大事だから
L買ってるよね。
+15
-1
-
44. 匿名 2017/02/17(金) 09:34:14
M=4個と
L=3個が、同じ総量・同じ値段と仮定したら
調理の面倒が、少しでも省けるのは
Lだから、Lを買うようにしてる。+17
-2
-
45. 匿名 2017/02/17(金) 09:34:47
若い鳥は小さい卵になりがちだけど、そうかわりないよ。+5
-1
-
46. 匿名 2017/02/17(金) 09:35:29
>>24
卵白欲しかったら
比率としてはSSなんだね
ザップに嘘つかれた気分+7
-2
-
47. 匿名 2017/02/17(金) 09:36:39
>>25
へぇ、知らなかった。ガルちゃんこういうのあるから面白い。+24
-1
-
48. 匿名 2017/02/17(金) 09:38:10
いつも卵屋さんに持って来て貰っててサイズは色んなのが混ざってるから気にして買ったことない。時々双子卵が混ざってるのが嬉しい!
卵のサイズよりどんな卵かの方が気になる。+17
-2
-
49. 匿名 2017/02/17(金) 09:39:45
養鶏所で説明してもらった事があるけど
鶏の体の大きさは4ケ月どころか
二ケ月めでも一年経ったのと変わらない大きさだったよ。+16
-1
-
50. 匿名 2017/02/17(金) 09:41:57
産むと産道が広くなってだんだん大きな卵を産むようになるから、卵の大きさは月齢に関係してるってテレビでやってた。白身の量の違いだけだから、メレンゲとかに使うなら大きなサイズが向くとか。+8
-2
-
51. 匿名 2017/02/17(金) 09:43:30
>>49
見た目の大きさじゃなくて、産道の太さ。+5
-1
-
52. 匿名 2017/02/17(金) 09:44:17
>>15ぐでたまで再現された+3
-1
-
53. 匿名 2017/02/17(金) 09:45:48
ここまでで、ぐでたまが出てこない
不思議
+3
-2
-
54. 匿名 2017/02/17(金) 09:46:36
>>18
測ったことないからハッキリ言えないけど、大きさ違うと思う。
やっぱりLの黄身は大きい。+3
-2
-
55. 匿名 2017/02/17(金) 09:46:47
M派です!+1
-2
-
56. 匿名 2017/02/17(金) 09:48:12
サイズは気にしない
98円で買える卵しか買わない+7
-6
-
57. 匿名 2017/02/17(金) 09:51:53
白身が好きだから、同じ値段だったらLを買うことにします+6
-1
-
58. 匿名 2017/02/17(金) 09:53:12
黄身の大きさはなぜ違うの?
タマゴは、白身6:黄身3:卵殻1の重量割合となっています。そこで、大きいタマゴは黄身が大きく、小さいタマゴは黄身も小さいといえます。ただし、厳密にみると黄身の大きさにはニワトリの種類や年齢の影響もあります。
日本養鶏協会より+2
-1
-
59. 匿名 2017/02/17(金) 09:54:05
白身の量だけが違うというは間違えですね
MとLなら黄身の大きさに大差ないのは事実ですけど。+1
-1
-
60. 匿名 2017/02/17(金) 09:55:06
>>34
好き♡+3
-2
-
61. 匿名 2017/02/17(金) 09:55:36
毎日お弁当3つ作ってて卵焼き必須だから、少しでも量が多いL買ってる
近所のスーパーはLサイズの特売多いから助かる+10
-1
-
62. 匿名 2017/02/17(金) 09:56:11
>>51
別に体の大きさと卵の大きさをどうこう言ったつもりはないけど
よくわからないアンカーですね。+1
-2
-
63. 匿名 2017/02/17(金) 10:02:37
>>62
いちいちうるさいわ!!+4
-4
-
64. 匿名 2017/02/17(金) 10:07:22
同じ値段で白いたまごと赤いたまごがあると迷う。
なんとなくカラの艶の良さそうな方を選ぶけど。+6
-1
-
65. 匿名 2017/02/17(金) 10:09:01
SとLだとかなり黄身の大きさ違うなーと思うけど
MとLって黄身の大きさ本当に一緒なの?+6
-1
-
66. 匿名 2017/02/17(金) 10:21:48
黄身の大きさはMもLも同じなんだよね。
白身の量が違うだけだからM買ってる。+0
-1
-
67. 匿名 2017/02/17(金) 10:24:27
関係なく安いの+3
-3
-
68. 匿名 2017/02/17(金) 10:25:44
L
お弁当の卵焼きにL2つがちょうどいいから。+12
-1
-
69. 匿名 2017/02/17(金) 10:41:15
特売のをいつも買ってるからサイズが決められない…
SSとかLLとか規格外のミックスなんだもん。+4
-1
-
70. 匿名 2017/02/17(金) 10:48:26
コメント読んでると…
卵ですら高齢出産より若い子の卵の方が好まれるのね(笑)+31
-1
-
71. 匿名 2017/02/17(金) 11:03:36
うちの特売はA店はLサイズで
B店はS.Mミックス
+3
-1
-
72. 匿名 2017/02/17(金) 11:37:01
うちのほうはMもLもないけどな
昔はあったけど+0
-3
-
73. 匿名 2017/02/17(金) 11:39:57
本当に黄身の大きさが違うと思う?
+12
-1
-
74. 匿名 2017/02/17(金) 11:49:21
黄身の割合がたかいということはコレステロールの割合がたかいということだからヘルシーではないね。
でも黄身が多い方が黄色いオムレツで美味しそうだけど。
うちはLだから白っぽいちょっと残念なオムレツになります。+1
-1
-
75. 匿名 2017/02/17(金) 11:55:26
トピずれで申し訳ないけど、M寸とかL寸っていう人います?
うちは母親がずっとそう呼んでたから私もそうなんだけど、友達になんだよの言い方って爆笑された
ちなみに34歳、両親も私も滋賀出身です+8
-2
-
76. 匿名 2017/02/17(金) 12:04:39
特売品買うから、サイズ気にしてない
でも、特売品の卵ってサイズミックスだよね+2
-2
-
77. 匿名 2017/02/17(金) 12:16:12
MもLも黄身の大きさは同じだとどこかで聞いたことある+0
-0
-
78. 匿名 2017/02/17(金) 12:52:56
>>75
山梨のど田舎ですが、M寸、L寸って言います!
全然普通に使ってますよ。寸=サイズって勝手に思ってます笑+3
-1
-
79. 匿名 2017/02/17(金) 13:15:52
黄身の大きさ本当に変わらないの???
絶対Lの方が大きいと思うんだけど+2
-1
-
80. 匿名 2017/02/17(金) 14:20:55
>>75
>>78
寸は寸法の寸だから、サイズの意味で使うよ!
1寸=3センチの意味もあるけど
自分が知らないからって爆笑はないわー。+2
-1
-
81. 匿名 2017/02/17(金) 14:37:13
好きなサイズ買えやーーー
って思います!+0
-1
-
82. 匿名 2017/02/17(金) 15:58:09
特売の安いMS卵を買わないで、茶色い高いやつとかLサイズとか買ってる人見るとリッチだなーて思っちゃう。そこまで値段違うわけではないんだけどさ。+2
-1
-
83. 匿名 2017/02/17(金) 16:26:50
>>63
人にいちいち言うなら
いちいちアンカつけるのいかが?
自分は良いけど他人は駄目な考え方ですか?+0
-0
-
84. 匿名 2017/02/17(金) 22:40:34
>>83
意味が分からない
何、噛みついてるの!?+1
-0
-
85. 匿名 2017/02/18(土) 01:00:35
白身が多いと混ぜたときに黄身感が薄そうだから、M寸買う+0
-0
-
86. 匿名 2017/02/18(土) 18:56:49
良質なタンパク質をなるべくたくさんとりたいからL買う+0
-0
-
87. 名無しの権兵衛 2017/03/11(土) 00:06:26
ミックスを買います。
行きつけのスーパーにいつも置いているサイズいろいろ卵が、私の知っている中で最も安いので。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する