- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/05/07(月) 17:50:37
夜~朝にかけてだと通報や管理会社に相談などをする方が大半だと思います。
ただ、日中の騒音で悩まれている方はどうされてますか?+207
-15
-
2. 匿名 2018/05/07(月) 17:51:19
外に出ましょう+246
-70
-
3. 匿名 2018/05/07(月) 17:51:34
ひたすら我慢。+209
-34
-
4. 匿名 2018/05/07(月) 17:51:41
どんな騒音ですか?+287
-1
-
5. 匿名 2018/05/07(月) 17:51:42
仕事する+68
-20
-
6. 匿名 2018/05/07(月) 17:51:55
騒音騒音騒いでる人の方がうるさい+68
-186
-
7. 匿名 2018/05/07(月) 17:52:02
管理人に言ってみては?+163
-5
-
8. 匿名 2018/05/07(月) 17:52:05
なんの音かによるでしょ+305
-3
-
9. 匿名 2018/05/07(月) 17:52:07
気にしない練習してます+14
-5
-
10. 匿名 2018/05/07(月) 17:52:08
迷惑よね+482
-34
-
11. 匿名 2018/05/07(月) 17:52:09
明らかに騒音レベルじゃなきゃ我慢+292
-11
-
12. 匿名 2018/05/07(月) 17:52:14
日中は休日しかいないから
休日はみんな溜まった家事をしてるのかなーって我慢+176
-8
-
13. 匿名 2018/05/07(月) 17:52:20
何の騒音かにもよる。
+216
-4
-
14. 匿名 2018/05/07(月) 17:52:21
楽器不可の賃貸のはずなのにピアノ練習する音が聞こえてくるんだよね。
でも日中だし騒音とはまた違うからどうしたものか…。+340
-7
-
15. 匿名 2018/05/07(月) 17:52:24
外出するか、管理会社に一応相談。+96
-5
-
16. 匿名 2018/05/07(月) 17:52:26
日中というのは、生活音?子供の騒ぐ声とか?+233
-6
-
17. 匿名 2018/05/07(月) 17:52:30
さすがに日中はお互い様なのでは…?+354
-81
-
18. 匿名 2018/05/07(月) 17:52:39
上の階の住人がうるさいので、クイックルの柄で天井をガンガン殴る。+166
-163
-
19. 匿名 2018/05/07(月) 17:52:41
上の階に小さい子がいるから、バタバタうるさいけど、仕方ないと思ってる。+330
-99
-
20. 匿名 2018/05/07(月) 17:52:44
金属音や叩きつける音がひどく気になる人は高血圧疑った方がいい
血圧下がると気にならなくなる+16
-51
-
21. 匿名 2018/05/07(月) 17:52:48
>>10
うわ。すごっ+22
-25
-
22. 匿名 2018/05/07(月) 17:52:55
どの程度の騒音かによる
小さい子がいる世帯はある程度は仕方ないかな+73
-77
-
23. 匿名 2018/05/07(月) 17:52:55
イヤホンで音楽聴く+66
-15
-
24. 匿名 2018/05/07(月) 17:53:09
耳栓つけて寝てりゃいいじゃん。
格安賃貸に色々求めすぎじゃね?
+125
-100
-
25. 匿名 2018/05/07(月) 17:53:15
生活音はしかたがない
神経質になるなら山奥にでもすんだ方がいい+358
-69
-
26. 匿名 2018/05/07(月) 17:53:25
騒音内容による。
子供達の声なら諦めて耳栓。
工事も。
キチ◯イなヤバイ人の嫌がらせ騒音なら通報。+348
-21
-
27. 匿名 2018/05/07(月) 17:53:50
どんな騒音かで我慢かどうか変わるよね。+138
-6
-
28. 匿名 2018/05/07(月) 17:54:08
日中は多少仕方ないから大目に見てるよ。
お互い様だし。
夜中まで騒いでたら管理会社を通して苦情入れるかな。
+214
-11
-
29. 匿名 2018/05/07(月) 17:54:31
砂かけババァみたいな人?+28
-1
-
30. 匿名 2018/05/07(月) 17:55:02
自分ちも負けず劣らず大きな音を出してみては?お昼ならいいじゃん+86
-10
-
31. 匿名 2018/05/07(月) 17:55:05
音にもよるがよっぽどじゃなきゃ何も言わない、しない。+15
-5
-
32. 匿名 2018/05/07(月) 17:55:27
日中に室内で騒音立て続けられる人って何者なの?日曜に子供が、とかならわかるんだけど。普通は日中は仕事で留守か、深夜に仕事なら寝てるか、主婦なら掃除機洗濯機くらいだよね。+223
-20
-
33. 匿名 2018/05/07(月) 17:55:57
幼稚園ママさん達の井戸端会議とか子供達の遊ぶ声とか?+138
-5
-
34. 匿名 2018/05/07(月) 17:56:01
うちに小さい子いるけど音に敏感になりすぎて、気を遣いすぎてストレス半端ない。一軒家買いたいけど買えない〜。+276
-31
-
35. 匿名 2018/05/07(月) 17:56:02
今、病気で自宅療養なのですが
隣の子供が、毎日奇声をあげてキャーキャー叫んでいる
心身共に、全く休まらないのですが
昼間の事なので、我慢しています+368
-15
-
36. 匿名 2018/05/07(月) 17:56:04
>>18
うるささは違うと思うけど…
台所の扉閉めたり、歩いたりするだけでドンドンされた。旦那いない時のみ。
本当に怖くて、子供産む直前に引っ越した。
+169
-8
-
37. 匿名 2018/05/07(月) 17:56:08
日曜大工のトントンカンカンするような音が1日してた日は、諦めて自分がカフェへ避難しました+140
-7
-
38. 匿名 2018/05/07(月) 17:56:24
テレビラジオつけるか音楽を聴く
周りの音気にならなくなるよ+34
-5
-
39. 匿名 2018/05/07(月) 17:56:58
6〜22時くらいの間は気にしないかな
別の部屋の人が日中洗濯機回す音がうるさいって苦情きたらしく、夜回すようにしたらまた苦情きたって言ってた
コインランドリーに行けって言うのか?ってちょっと笑っちゃったよ+299
-12
-
40. 匿名 2018/05/07(月) 17:57:04
子どもの声がうるさいならこっちも音楽大きめの音でかけたりして対抗する(笑)+146
-13
-
41. 匿名 2018/05/07(月) 17:57:08
>>35引っ越したら?+4
-11
-
42. 匿名 2018/05/07(月) 17:57:12
>>35
子供はうるさいものですが、
身体も心配ですね。
+141
-12
-
43. 匿名 2018/05/07(月) 17:57:36
子供の声に参っちゃうから
ひとり暮らしの人ばかりの小さめな
2DKへと引っ越したらスッキリ解決!+247
-4
-
44. 匿名 2018/05/07(月) 17:58:16
日中なら仕方ない。お互い様。+22
-17
-
45. 匿名 2018/05/07(月) 17:58:56
普通に管理会社に通報
我慢する必要ないよ+114
-19
-
46. 匿名 2018/05/07(月) 17:58:58
夜勤でお昼に寝てる人いるけど、もうそこまで気にしてられないから洗濯や掃除機するよ+230
-6
-
47. 匿名 2018/05/07(月) 17:59:14
耳栓!+13
-10
-
48. 匿名 2018/05/07(月) 18:00:48
足音とか子供が泣くとか掃除機など生活音は別に気にならんけど、なんかしらの音に反応してなのか壁や床をドンドン叩くやついない?私の部屋へ向けて叩いてんのかわからなくて隣の部屋の人に聞いたら「うちも聞こえてて自分のせいかと思ってた」って言ってた。
なにかしらの文句があるなら管理会社か直接言ってほしいわ。お隣さんとうちとどっちもがモヤモヤしてる。日中の生活音は気にしないようにしてるよ。お互いさまだし。+158
-17
-
49. 匿名 2018/05/07(月) 18:00:56
夜勤系の仕事には寮があればいいのにね
学校や保育園幼稚園の近く避けてさ+103
-3
-
50. 匿名 2018/05/07(月) 18:01:01
不動産屋さんが例えば上の階には子供さんがいる、とか教えてくれたのを承知なら仕方ない。+78
-6
-
51. 匿名 2018/05/07(月) 18:01:45
騒音ってどのレベルですか?
静かにしてるとドゥワァーンドゥワァーンってホラー映画のBGMみたいな不快な音がわずかに聞こえてくるんですが、これじゃあ騒音とは言えないですよね?+0
-17
-
52. 匿名 2018/05/07(月) 18:01:54
>>35
辛いね。
一日も早く隣が静かになるように願ってます。+36
-6
-
53. 匿名 2018/05/07(月) 18:02:18
朝の10時に洗濯機回してたら、下から直接うるさいと言われたよ。
ウチは2年住んでて、下は引っ越してきて3日目。
ヤバイやつだと思ったからウチがすぐに引っ越した。わたし妊娠中だったし。+182
-15
-
54. 匿名 2018/05/07(月) 18:02:48
主です。
もちろん集合住宅なのでお互い様というのは理解してます。
騒音の時間が3~4時間くらいです。我慢しろよ!と思われるかもですが毎日音に耐え続けるのが苦痛です…。
何か作業?をしているみたいで、ドーンと言う音が上まで響いてきます。
+152
-5
-
55. 匿名 2018/05/07(月) 18:02:55
布団を10分くらいずっと全力でバンバン叩く下のおばはん。
馬鹿なの?+129
-1
-
56. 匿名 2018/05/07(月) 18:03:44
子供がドタバタうるさいのは殺意わく
対策しろ‼本当にうるさい
+184
-38
-
57. 匿名 2018/05/07(月) 18:03:48
建て替えラッシュで近所のあちこちでトンテンカンテン ガガガガガッと一年も二年も続けばその他の音はさほど気にならなくもなる。+27
-5
-
58. 匿名 2018/05/07(月) 18:03:55
ものすごい勢いで網戸の開け閉めを、短時間で20回くらい繰り返してるんだけど、何にしてるんだろう
ガラッ!!バシンッッ!!!
ガラッ!!バシンッッ!!!
深夜や早朝も何度かやられてビックリして目が覚めるし、地味に迷惑+215
-0
-
59. 匿名 2018/05/07(月) 18:04:12
>>33
うちのマンションでもこの問題で揉めたよ。
来客用ロビーで子持ちママ達が井戸端会議、子供達は走り回ったり大声上げて騒ぎまくり。
住民投票で禁止になった。+169
-0
-
60. 匿名 2018/05/07(月) 18:04:26
騒音は思ってるよりもストレス感じる。雑な人は気にならないんだろうけど。+143
-3
-
61. 匿名 2018/05/07(月) 18:05:19
お互い様かなぁって思えるレベルならイヤホンとかして我慢しちゃう
我慢の限界むかえたら管理会社に相談+11
-2
-
62. 匿名 2018/05/07(月) 18:05:51
>>14
契約書に楽器不可とあるのなら大家さんか管理会社に通報すればいいよ。契約違反のことしてる方が悪いんだし当然の権利。+102
-1
-
63. 匿名 2018/05/07(月) 18:06:24
敷地内に何棟も大型の棟があるURに住んでるけど、一部の5人グループの子供達がすっごいうるさい
遊び場以外で奇声を発しながらボールの壁当てとかフリスビーしたりとか。。
苦情も沢山出てるみたいで注意の張り紙してあるけど直らず(/ _ ; )
他の子供達は決められた場所で静かに遊んでいい子なのに。。+73
-10
-
64. 匿名 2018/05/07(月) 18:07:52
日中はお互い様って言う方いるけど
限度があるよね!音をたてるなとは言わないけど、
うるさい家って子供の声も親の声も生活音も全てうるさい+203
-6
-
65. 匿名 2018/05/07(月) 18:08:09
隣の奥さんの話し声が大きいので、
窓閉めていても話し声が聞こえるし、
窓開けていたら何を話しているかも聞こえる。
声が通りやすいのもあるし、地声が大きいみたいでうるさい+85
-6
-
66. 匿名 2018/05/07(月) 18:08:26
イヤホンして過ごしてます+2
-5
-
67. 匿名 2018/05/07(月) 18:08:38
うちも日中ピアノが聞こえるけど、被害受けている方が我慢するのはおかしいと思う。
でもどこまでだったら言っていいのかわかんないです。+19
-11
-
68. 匿名 2018/05/07(月) 18:09:23
流行りの リノベーションでもしてるのかしらね。 苦痛なら 管理会社に言えばいいと思うよ。+24
-1
-
69. 匿名 2018/05/07(月) 18:09:43
>>39
早起きですね。私なら9時~21時しか騒音は許せない。苦情入れたことはないけど。
+69
-14
-
70. 匿名 2018/05/07(月) 18:09:44
日中の生活音や子供の遊び声くらいは耐える
それに耐えられないなら集合住宅向いてない
より高い防音対策してるとこに住むしかないよ
+42
-40
-
71. 匿名 2018/05/07(月) 18:09:50
それが集合住宅+29
-17
-
72. 匿名 2018/05/07(月) 18:10:05
>>35
音楽かけろ+3
-8
-
73. 匿名 2018/05/07(月) 18:10:16
>>55
今時、布団叩く人いるんだ!!
自分が無知だってご近所にアピールしてるようなもんだよね
恥ずかしいw+128
-14
-
74. 匿名 2018/05/07(月) 18:10:19
>>65
やっすいとこ住んでるね+7
-13
-
75. 匿名 2018/05/07(月) 18:10:46
マンションに住んでいます
上の階は60代のご夫婦がお住まいなのですが、毎日のように近所に住んでいるお嬢さんと2歳くらいのお孫さんが遊びに来ます
正直すごい騒音です
一日中走り回っていて、止まる気配がありません
たまにおじいちゃんおばあちゃんの手を借りたりするのは全然いいと思うのですが、毎日のように、朝から晩まで(週に1回は泊まりも)親のところに来るなんて、親子共に自立していないんだろうなと思っています+179
-20
-
76. 匿名 2018/05/07(月) 18:11:04
一軒家だけど隣との距離が近いので、近所や道を歩く人の会話が聞こえる
まあここまではいい
今三軒隣で家を建ててているんだけど、出入りする業者の男性の下衆な内容の会話が筒抜け
やめて欲しい+87
-0
-
77. 匿名 2018/05/07(月) 18:11:05
>>67
こんなんを被害だと思うのがおかしいから
病院いったほうがいいよ、まじめに+17
-28
-
78. 匿名 2018/05/07(月) 18:11:26
>>67
楽器不可が明記されてないと今はダメみたいよ
もう判例出てる
+27
-3
-
79. 匿名 2018/05/07(月) 18:11:35
>>53
正解
+16
-2
-
80. 匿名 2018/05/07(月) 18:12:09
>>75
監視怖い笑笑+6
-25
-
81. 匿名 2018/05/07(月) 18:12:14
高層階って外からの音凄くうるさくないですか?
12階に住んでますが、遮るものがなく、音が上に抜けていくからか、
一階の通路で遊んでる子供の騒ぎごえが1.5倍くらいに響いてうちの部屋まで届きます
また、騒ぎごえも無駄にずっと叫びまくったりするやつで。。
景色が良くて住んだけどこれは想定外だった。。
となりに公園あるのにうるさい子供に限って敷地内で騒ぐんだよね+90
-1
-
82. 匿名 2018/05/07(月) 18:12:52
戸建てを買うしかない+24
-5
-
83. 匿名 2018/05/07(月) 18:13:30
>>60
キチガイが気にするだけで、普通を雑として扱わないでほしい+2
-25
-
84. 匿名 2018/05/07(月) 18:14:01
>>70
そういう考えの人が騒音出してるんだろうな
限度があるんだよ+86
-9
-
85. 匿名 2018/05/07(月) 18:14:13
>>52
>>42
お優しい、お言葉有り難うございます
病気で、気が滅入っているところに、お優しい、お言葉心に染みます
早く元気になって、昼間働きに出て子供さんの奇声から、離れたいです+78
-1
-
86. 匿名 2018/05/07(月) 18:14:17
>>76
どういう作り?
古い家なの?+3
-5
-
87. 匿名 2018/05/07(月) 18:14:35
上の階の子供の足音がうるさいけど小さい子だから仕方がないと思って我慢してたけど、子供だけじゃなくて親の足音もうるさいことに気が付いてイライラが止まらない。
あまりにうるさい時はテレビのボリュームを上げてるけど、他の住民からは単に私がバカでかい音でテレビ見てるだけだと勘違いされてそうで癪。+109
-1
-
88. 匿名 2018/05/07(月) 18:15:16
子供の叫び声も、公園とかでしてるならいいよ
でも敷地内や廊下でずーっとされるとたまらないよ
うちのマンションでは苦情何件も出て張り紙されたよ
しつけの問題+101
-1
-
89. 匿名 2018/05/07(月) 18:15:19
できる限り、なるべく静かに過ごす配慮をした上で、聞こえてくるなら音なら仕方ない
でも、そうじゃない場合の方が圧倒的に多い気がする+31
-3
-
90. 匿名 2018/05/07(月) 18:16:06
うるさい子供はたいていバカっぽい顔してるw+139
-3
-
91. 匿名 2018/05/07(月) 18:16:06
>>81
音は上に抜けるそうです
うちも実家が20階なのですが、2階に住んでいるうちよりも、騒音が気になります+54
-2
-
92. 匿名 2018/05/07(月) 18:16:42
私も騒音が気になった時期はいい機会だと思ってパートに出たなー+9
-1
-
93. 匿名 2018/05/07(月) 18:17:18
>>54
それってTVつけたり音楽流したりしてもそっちの音の方が大きいの?耳栓するとかさ。 気になるならないじゃなくてさ。流したくないとかそういうのはいらない。+1
-12
-
94. 匿名 2018/05/07(月) 18:17:48
防音に力を入れてるとこにした
ある程度は自制が必要
学校が近いとか古いとか安いとかは煩い人多い+17
-3
-
95. 匿名 2018/05/07(月) 18:17:58
マンションを買って来年引越し予定なのですが、上の階にどんな家族が越して来るのか本当に心配
小さな子供連れだったらハズレだな+109
-7
-
96. 匿名 2018/05/07(月) 18:18:09
音って直接上階からとは限らないので、
どこからの音でなんの音か知りたいですよね。
+43
-0
-
97. 匿名 2018/05/07(月) 18:18:44
>>84
限度が低すぎるって話だとおもうけど
だれにだって限度はあるんだよ+10
-6
-
98. 匿名 2018/05/07(月) 18:19:31
うちは上の階の小学生男児が学校から帰ってきた夕方~がすごい。
ドタドタと走る音に大声を出して遊んでる声が聞こえる。
それが男児が寝るまで続き、土日祝は1日中。
小学生で集合住宅に住んでるなら、家のなかで走ってはいけないと教え込んでほしい。+154
-0
-
99. 匿名 2018/05/07(月) 18:19:56
>>94
子供嫌いなのに学校近くのマンションに住んでしまって
学校の音もうるさいし子供も沢山住んでてうるさいし完全に選択間違ったw
その代わり、夜はめちゃくちゃしずかだからまだ耐えられるわ+9
-0
-
100. 匿名 2018/05/07(月) 18:20:01
日中なら音は音で消す
音楽かけるとか
換気扇まわすとか
エアコンの送風とか
+13
-1
-
101. 匿名 2018/05/07(月) 18:20:07
うちの隣室の奥さんがそうなんだけど、掃除機の先端を壁にぶつけてゴンゴンやってくるのはやめて欲しい。
あれ、ものすごく隣に響いてくるんだよ。同じ壁を共有してるんだから当たり前なのに、そういうとこに気づけない人なんだろうけど。+115
-5
-
102. 匿名 2018/05/07(月) 18:21:09
>>97
その限度が高い人が平気で騒音出してるんだろうなぁ
ここに書かれてる騒音は普通だったらしない事だよ+32
-3
-
103. 匿名 2018/05/07(月) 18:21:15
神経質なのかそうじゃないのか分からないから
音の大きさ測るアプリとかで客観的に判断したら?
計測計は5000円しないで買える
それであまりに大きな音なら堂々と管理会社へ苦情+9
-1
-
104. 匿名 2018/05/07(月) 18:22:54
>>102
掃除機のヘッド当たるくらいで騒音被害とか?
いくらなんでも限度低いわー+41
-57
-
105. 匿名 2018/05/07(月) 18:23:10
>>56
どう対策すればいいの?+2
-15
-
106. 匿名 2018/05/07(月) 18:23:14
私は一軒家でマンションに住む友達の家に遊びにいって、少し大きくドンって音出したら、下に響くからダメだよって友達に言われて衝撃だった
今思うとしっかり教育されてたんだなあの子。。+137
-2
-
107. 匿名 2018/05/07(月) 18:24:08
>>75
自立してないとかまで言い出すのはおかしいよ+6
-21
-
108. 匿名 2018/05/07(月) 18:25:12
少しきになるとどんどん気になってノイローゼみたくなるよね。。
私は早く戸建てに住めるよう頑張るのみだわ+101
-0
-
109. 匿名 2018/05/07(月) 18:26:02
>>86
一軒一軒普通に自立してる築10数年程の木造です
周りのマンションとかも関係あるのかな(反響?とか)
全部の窓を閉め切っていればぼんやりしか聞こえないです
+4
-0
-
110. 匿名 2018/05/07(月) 18:26:19
ちゃんとしてる人はほんとに気をつけてるよね
そのくらいいいじゃなーい!って人は要注意+136
-1
-
111. 匿名 2018/05/07(月) 18:26:37
うちはマンションで毎日毎日朝から晩まで断続的にDIYやってる夫婦が下に住んでいて、木材切る、叩く、電動ドライバー使う、等余りにも酷かったので何回か管理会社に言いました。
結果管理会社に言う度に全部屋に手紙?を入れるだけの対処だったけど、だんだんと自分達だとわかったのか?電動工具は使わなくなりました。ドンドン音は今も聞こえてきますが…
ホント昼間とか関係なく迷惑な奴等は居ます!+93
-1
-
112. 匿名 2018/05/07(月) 18:26:41
>>73
え!私布団叩いてるんだけど
恥ずかしいの?(゜゜;)+78
-19
-
113. 匿名 2018/05/07(月) 18:27:21
大人が壁叩いたり走り回ったり音楽を窓開けて大音量でかけてるなら騒音かもしれないけど子供がうるさいと思う人って自分勝手すぎ。
少子化対策は任せておいて騒音騒音騒いで。
だから子供産みたくない+6
-59
-
114. 匿名 2018/05/07(月) 18:27:26
子供の騒ぎごえも、すっごいバカそうな子供達だからよけいイラつくんだよねぇ+105
-3
-
115. 匿名 2018/05/07(月) 18:28:11
騒音よりも普段から窓を勢いよくガンッ!って閉めたり玄関をバンッ!って夜中でも構わず音たてて閉める人の方が嫌+127
-1
-
116. 匿名 2018/05/07(月) 18:29:00
持続時間にもよるよね。あと生活音って言っても扉を開ける音とか掃除機の音が偶にならいいけど、何時間も騒がれたり音楽聞かれたら無理だと思う。+19
-1
-
117. 匿名 2018/05/07(月) 18:29:14
>>113
あなたみたいな子供だから〜!ていう親の子がうるさくしてるんだろうなぁ
だから、産まなくても全然大丈夫!+85
-3
-
118. 匿名 2018/05/07(月) 18:29:41
いま一階に住んでるんだけど、二階の家族の生活音がうるさい。
子どもが夜11時過ぎにドスンバタンやってる時あるし、休日は朝7時前から走り回ってる。
親もドスドス歩いたり、思い切りシャッター閉めたり、遠慮なしにイス引いたり…
天井ドン以外の、さりげない仕返し方法はないですかね?+86
-5
-
119. 匿名 2018/05/07(月) 18:29:45
>>113
誰も任せてないから産まなくていいよ
低レベルな親子はいらん+58
-3
-
120. 匿名 2018/05/07(月) 18:29:45
>>69
私も別に早起きな方ではないけど、普通に仕事してる人なら7時半くらいには家出るだろうから6時くらいから活動し出してもまあ仕方ないかなって感じだよ
ちなみにマンションのルールでは21〜7時の間は掃除機や洗濯機は使ってはダメってことになってる
全部の部屋が守ってるかは知らないけど+17
-3
-
121. 匿名 2018/05/07(月) 18:30:00
下の階からの子供の走り回る騒音。
ずっと我慢してたけど自分がノイローゼになりそうで管理会社に相談したらパタリと静かになった。
子供だから仕方ないと思って我慢してたけど静かにさせれるんじゃんとちょっとイライラした。
管理会社に相談するのもありだと思う。
みんなで住んでるんだから。+121
-1
-
122. 匿名 2018/05/07(月) 18:30:03
>>95
男の子は特にヤバい+59
-2
-
123. 匿名 2018/05/07(月) 18:30:46
ここでうるさいとかいってるひとって、街でたり電車のったりできないし、夏のセミは窓閉めても地獄だし、生きるの相当大変だろうな
もしそうじゃないなら、自分の権利意識が、自分を苦しめてるだけなんだっていう真理に気づいた方が楽だよ
正しい、相手が悪いって、ここで共感しあって、アドバイス無視しても、悪化するだけ+3
-60
-
124. 匿名 2018/05/07(月) 18:30:46
ガキが廊下や駐車場で騒いでるのは通報したら駄目かな?共用部で遊ぶのは禁止の筈なんだけど+84
-0
-
125. 匿名 2018/05/07(月) 18:30:51
>>113
私子供居ますけど他所に迷惑はかけないように躾けるのは当たり前だし
それと少子化対策は全く関係ないと思ってるよ+76
-1
-
126. 匿名 2018/05/07(月) 18:31:47
>>112
ダニが増えるみたいなにわか知識だろ
布団なんか叩く理由いくらでもあるからほっといてやれ+3
-19
-
127. 匿名 2018/05/07(月) 18:31:48
>>108
戸建ても隣家との間が狭いと家の中の音丸聞こえだから、慎重に選んでね。+82
-0
-
128. 匿名 2018/05/07(月) 18:32:16
新しくお隣さんが引っ越して来て1週間。小さい子供が3人いてうるさくなると思いますが‥って挨拶に来てくれたけど、ほんっっとにうるさい!!
どうすればこんなに長時間走り続けられるのか、ドーンッと飛び降り続けられるのか‥
うちも子供2人だけど、理解できない‥そんなに家の中で走り続ける?昼間ほとんどずっとだよ‥+141
-2
-
129. 匿名 2018/05/07(月) 18:32:48
>>123
それよりも自分の意識の低さ認識した方がいいよ
今は家の中での話をして居て
街中の騒音や電車のマナーの話しはしていない
ほんと、低レベルな人が騒音出してるっていうのがよくわかる+101
-2
-
130. 匿名 2018/05/07(月) 18:32:59
春に子育て応援マンションに引っ越してきました。子供が走っても響きにくい床になってるような話を聞いてたけど、普通に上からも横からも子供が飛び跳ねて走ってる音がする。うちも子供がいるからクッション性のそこそこ厚めのマットを敷いてるけど、とにかく飛び跳ねたり走らせないように言い聞かせてます。+57
-0
-
131. 匿名 2018/05/07(月) 18:32:59
>>110
ちゃんとしてる人はイラつかない+1
-21
-
132. 匿名 2018/05/07(月) 18:33:08
>>121
音は上に上がるからね。下からの音も意外と伝わる。完全防音マンションあったら引っ越したいよ私も。+76
-0
-
133. 匿名 2018/05/07(月) 18:33:12
耳栓してもダメで、イヤフォンでラジオ聴いてます。最近はどの曜日タイミングでうるさくなるかわかりました。平日、ゴールデンタイム。土日祝。
外に遊びに行かないのかい?
楽器だかオーディオの重低音が響き渡ります。
一度、壁を叩いたら穴空きました。+27
-4
-
134. 匿名 2018/05/07(月) 18:33:18
騒音って下から上にも結構響くよね
下の階の子の足音は結構聞こえる
親から謝られたりはないけど、外国人なのに顔を合わせればちゃんと挨拶する人だから気にしてない
二歳前の子だし仕方ない、元気ないよりはいいよと思ってる
だが道路族おまえらはゆるさん
子どもは元気が一番とかこいつらに対しては思えない+81
-0
-
135. 匿名 2018/05/07(月) 18:33:53
>>124
大丈夫だよ。
危ないので〜とかガキのためを思って風に言えば通りやすいかも+17
-0
-
136. 匿名 2018/05/07(月) 18:34:02
>>124
私のとこはうるさい子供たちがいて沢山苦情言ったみたいで張り紙されてたよ
だから、言った方がいい
まぁ、うるさいまんまだけどね。。+20
-1
-
137. 匿名 2018/05/07(月) 18:34:15
お金と騒音は我慢するしかない+0
-16
-
138. 匿名 2018/05/07(月) 18:34:41
>>118
一軒家に引っ越せ+0
-24
-
139. 匿名 2018/05/07(月) 18:34:49
>>128
「小さい子供が3人いてうるさくなると思いますが‥」言い聞かせますのでとか言えないんだね
+64
-5
-
140. 匿名 2018/05/07(月) 18:35:05
>>131
それはただのバカ+2
-1
-
141. 匿名 2018/05/07(月) 18:36:00
子供もバタバタうるさいけどシングルファザー?が窓から空の缶ビール放り投げてるのに呆れた+47
-0
-
142. 匿名 2018/05/07(月) 18:36:11
社宅に住んでいるんだけど、社宅周りに建つ一軒家の方が煩くてマナーが悪い。
社宅に住んでる人が通る交通量の多い狭い道でも平気で路駐してるし
人影を見たら吠える犬なのに玄関前で話し込んでるその家のババア。鳴き止まそうともしない。
先日耐えかねて窓から
うるさいバカ犬!!!と叫んでやった。
途端に鳴きやましていたけど、出来るんなら言われる前になぜやらないのか。迷惑なのわかるだろう。
町内会で社宅に住んでる単身者の為の送迎バスの排気ガスが〜とか危ない、とか言ってるくせにオメーらの方がよっぽど害だわ。+58
-10
-
143. 匿名 2018/05/07(月) 18:36:55
ここにいる、気にしすぎって言うような人たちなんだろうね、騒音出してるのは。。
ここで騒音に迷惑してる人たちは、自分たちも気をつけてるからこそ気になるんだよ+130
-2
-
144. 匿名 2018/05/07(月) 18:37:51
角部屋に引っ越して隣がいない方の壁にベット置いて寝たい+29
-0
-
145. 匿名 2018/05/07(月) 18:38:29
うるさく走り回ってる子供って挨拶もしない
つまり、そういうことなんだよね。。
私は反面教師にしてるわ+83
-1
-
146. 匿名 2018/05/07(月) 18:38:35
>>112
布団の中綿が偏るとか言ってた気がするよ
でも古い布団だからか叩くと目に見えてホコリ?出るから、私もできることなら外で思いっきり叩きたいよ+3
-12
-
147. 匿名 2018/05/07(月) 18:38:41
>>104 聞いてみりゃわかるよ。
集合住宅なんだからお互いの物音なんてのは当たり前だけど、力任せにヘッドで壁を突つくようにかけてくる人はいる。+31
-0
-
148. 匿名 2018/05/07(月) 18:38:42
うちは下の住人の音が響く
何かをぶつけてるのか何してるのか知らんけど夜中2時くらいまでドッスンドッスンいってる
管理会社に言っても全員の住人にチラシ投函されるだけで当の本人はまさか自分だとは思ってないだろうから意味がない+49
-0
-
149. 匿名 2018/05/07(月) 18:40:09
>>129
伝わらないようで悪いけど
正しいかどうかは音の大きさを客観的に判断するしかないわけ
室内の騒音なんて電車の音に比べたら遥かに小さいわけ
それが気にならないなら、あなたには音を気にしない機能がちゃんとついてるのよ
それは意識次第で使えるから、人を変えるより、自分の捉え方を変えるのが効果的なの
そうじゃないすごい音なんだっていうなら数字を出してね+1
-24
-
150. 匿名 2018/05/07(月) 18:40:24
>>75
そういう親子増えたよね
子育ては祖父母がやることじゃないのに
そんなんだったら子供産むなと言いたい+29
-6
-
151. 匿名 2018/05/07(月) 18:42:01
日中は別に良い
むしろ主人の生活音が大きいから、近所に迷惑かけていないか心配
注意してもなかなか治らないし+4
-16
-
152. 匿名 2018/05/07(月) 18:42:35
子供の声と足音は我慢した。(かなり酷かったけど)
でも夕方に帰ってきて21時頃まで全力鬼ごっこしたり、休日早朝から大音量でEXILE流す父親に我慢出来なくなって管理会社に言ったよ。
それでも全く改善はなし。
母親もドアや窓すごい音で開け閉めするし絨毯のゴミ下に向かって落としてくるし常識ない家族だったな。
向こうが引っ越すまで4年我慢したよ。+83
-0
-
153. 匿名 2018/05/07(月) 18:42:59
以降も、神経質同士がノイローゼを高め合うトピになります+3
-28
-
154. 匿名 2018/05/07(月) 18:43:56
>>122 女の子でも躾のされてない子はいるよ。
うちの隣の部屋なんて小学生の男の子と幼稚園児の女の子、ふたりでとんでもなく騒ぎ回ってるよ。+46
-0
-
155. 匿名 2018/05/07(月) 18:44:09
騒音問題になると正論で責めてくる人が必ずいるね。そういう人は本当に神様のような人なのか、にぶいのか、騒音被害に遭ってないか、騒音主なのか、なんなのか。
1番安らげるはずの自宅なのに、常に気を張ってる状態でしんどい。
音+振動だと耳栓も役に立たない。
+91
-5
-
156. 匿名 2018/05/07(月) 18:44:58
日中は仕方ないけど「昼間だからいいでしょ」とばかりに飛び跳ねっぱなしにさせたりするのは引く。
そういう人は大抵日中以外もうるさい。
ある程度の気遣いと寛容さは双方に必要だと思う。+78
-3
-
157. 匿名 2018/05/07(月) 18:45:20
私はミソフォビアで自覚があればノイズキャンセリングのヘッドフォン、耳栓で心の平穏を保てると思う。でもそんな自覚なんて普通ないよね。ミソフォビア気味の方もいるのではないかなって思った。
過度な騒音は普通に迷惑だけど生活音もやばい方は試しにヘッドフォンなり使ってみては?意外にいいですよ。なんでこっちが耳栓までつけなきゃならんのだって気持ちは分かる。でもイライラが少し治まるなら自衛もしてみたらいいかなって感じます。+8
-4
-
158. 匿名 2018/05/07(月) 18:46:34
>>134
親の態度でこちらの許容度合いも違ってくるよね。
前にご近所だった外国人の奥さんは向こうからニコニコ挨拶してくれて、うるさくてすみませんみたいなこと言ってたから多少のことは我慢できた。
今住んでるところの人は、ツンケンして挨拶もなしだから余計にイラッとする。+44
-0
-
159. 匿名 2018/05/07(月) 18:47:11
>>104
掃除機が当たるくらい…って言うけど大雑把な人の掃除機のかけ方すごいよ。
今のうちでは聞こえたことないけど実家の母親が階段掃除する時のゴッ!ゴッ!って音がすごい響く。+75
-4
-
160. 匿名 2018/05/07(月) 18:47:14
今もどこかからか音楽が聞こえてくる。
でも大音量ではなくて、一度気づくと気になってしまうってレベルの音量。
だから通報できないかな。+8
-0
-
161. 匿名 2018/05/07(月) 18:47:22
>>75
私が前住んでたマンションもそうだった!
毎日ではないけど週末のたびに孫が来てドドドドドって走り回る音が昼間中…
腹立って管理人に言ってもらったけど子供だから仕方ないって馬鹿だったから引越したよ。
でも腹立ったから引越するまでは音がするたび天井ドンドンつついてやったけど。
年寄りだから静かとは限らないね。+60
-9
-
162. 匿名 2018/05/07(月) 18:48:40
>>155
正論で責めてくるっていうけど
音たてるやつおかしいってのは暴論だと認めてるのかw+1
-13
-
163. 匿名 2018/05/07(月) 18:49:07
>>55
あるあるw
初めて聞いた時銃声かと思うほどのパァーーン!!!に仰天したわ+11
-0
-
164. 匿名 2018/05/07(月) 18:49:43
>>149
気が張ってる外出先とくつろぎの場である自宅を比べるのおかしくない?+34
-1
-
165. 匿名 2018/05/07(月) 18:49:44
トピずれなんですが、マンションの隣の部屋の一家がどう見てもDQNなのに隣からは一切音が聞こえてこない。
小学生も赤ちゃんもいるのに。
逆に怖い。+76
-3
-
166. 匿名 2018/05/07(月) 18:51:34
イヤホンやヘッドホンで自衛してる人、非常識な隣人のせいで将来難聴になるかもしれないのは心配です
管理会社に相談してみた方がいいと思う+41
-3
-
167. 匿名 2018/05/07(月) 18:52:49
>>165
意外にもちゃんとしてる人なのか、子供が声を上げられない状態なのか。後者なら怖いわー+23
-2
-
168. 匿名 2018/05/07(月) 18:52:53
年寄りだからか耳か遠いらしくとにかくテレビの音量がデカイ!真下に住んでる人なんだけどベランダでタバコも吸うし早く死なないかなーってふと思ってしまう+15
-4
-
169. 匿名 2018/05/07(月) 18:53:21
>>139
私は里帰り出産から戻ってきた隣の部屋の人がいきなり訪ねてきて『うちは二人目が生まれたので、部屋の中で暴れるなというのは無理ですから』って言われたよ。
社宅だから会社に頼んで部屋変えてもらったけど、実際にかなりの音が出てたからあっさり許可を出してもらえたけど、休日の昼間なんか近くを通っただけでドスドスした足音とか子供たち(結局3人目もできてた)が大声あげて騒ぎまくってるよ。
隣の部屋(私たちが元住んでた)、気の毒。+53
-0
-
170. 匿名 2018/05/07(月) 18:54:22
>>164
なんで集合自宅をくつろぎの場にしてるの?
無音が欲しいなら努力して自分で手に入れなよ
ほんとの騒音ならこっちだって認めるよ+1
-41
-
171. 匿名 2018/05/07(月) 18:55:46
1階に住んでるんだけど騒音主の2階の家族が引っ越したのにまだ上から音がする。
前ほどではないから3階の住人か斜め上かな…
1階の人はみんないるかわからないくらい静かだけどもしかしたら2階以上はうるさいのが当たり前だったのかも。+8
-1
-
172. 匿名 2018/05/07(月) 18:58:19
>>169
社宅なら職場関係の人間だらけなのに厚かましい一家だね…+53
-0
-
173. 匿名 2018/05/07(月) 19:00:07
休日の朝6〜7時台からガーデニングやDIYでドリル音やノコギリ音が響く。草履の足音もして目が覚める。休日はゆっくり寝たいのに、時間が非常識過ぎる。
朝から腹わた煮え繰り返る。+39
-0
-
174. 匿名 2018/05/07(月) 19:01:02
子供いるなら2階より上に住んだ以上、ある程度対策をするのが親の役目だと思う。
うちは上に2人姉妹がいる家族、斜め上が3人兄弟がいる家族が住んでるけど、どっちかが常に2人以上走ってる。時にはあきらか大人の足音も。
三人兄弟の下の家はこの3年で三回住人変わってる。
うちはもうすぐ第一子が産まれるけど防音マット買う時に、このままじゃ昼寝起きちゃいそうだから本気で上の2軒の分も買って届けようかと思った。+34
-9
-
175. 匿名 2018/05/07(月) 19:01:18
>>170
一軒家だろうがだろうが集合住宅だろうが一歩自宅を出たら人間ストレスがかかることに違いはないってこと
あと、一軒家に住んだところで「無音」は手に入らないよ+58
-0
-
176. 匿名 2018/05/07(月) 19:02:04
日中でも、子供に一時間近く走り回られるとキレそうになる。
生活音はお互い様だけど、騒音はどの時間帯も我慢できない!+54
-3
-
177. 匿名 2018/05/07(月) 19:04:34
上の階の人夫婦喧嘩か知らないけど夜の23時くらいに物を投げて落としたような音が続いてイラついた
+5
-0
-
178. 匿名 2018/05/07(月) 19:05:27
ドアを閉める音やバタバタ歩く音って耳栓してても床を伝って響いてきたりするんだよね
それなりの家賃払っててもそういうとこあるから何とかならんのかとは思う+45
-1
-
179. 匿名 2018/05/07(月) 19:09:59
築年数行ってる安い賃貸住んでた時
下の階に引っ越して来たおばちゃんから、生活音がうるさいと言われた
しばらく気をつけてたけど、日曜日の午後3時頃に掃除機かけてたらうるさいとまた文句言いに来た
「年寄が寝てるから静かにしてくれ」
お前んちの年寄に合わせて生活してられねーよ
ただのめんどくさい人だと判断し、もう気にせず生活することにした
いつのまにか居なくなってた
隣の高校生兄妹
兄はゲームしながら奇声
妹は毎日夜中の2時頃までベランダで電話してた
二人共とにかく声がでかい
夏は網戸にしてたのでよく聞こえた+14
-14
-
180. 匿名 2018/05/07(月) 19:10:54
テリトリー意識が強すぎるんだよ+4
-22
-
181. 匿名 2018/05/07(月) 19:11:08
太鼓の達人が流行った時の夏休みは地獄だった+45
-2
-
182. 匿名 2018/05/07(月) 19:11:17
うちはマンション角部屋なんだけど、上も隣も子どもがいないからか日中生活音はほぼ聞こえないんだけど、玄関ドアをわりと強めに閉める音みたいな音だけが気になる。声とかよりも玄関ドアを閉める振動音は伝わりやすいと思う。
その音も上なのか隣なのか、斜め上なのかわからないからどうしようもない。下じゃないのは明らかにわかるんだけど。
もしかしたらうちも玄関ドアを閉めたときにもどこかに響いたりしてる可能性もあるから、そしたらお互い様だから仕方ないのか。+18
-1
-
183. 匿名 2018/05/07(月) 19:12:39
家の中ドッスンドッスン走り回ったりドーンと飛び跳ねたりする音と振動は耳栓やイヤホンでは防げないからね
体に響いてくるから
耳栓しとけとか言ってる人は何もわかってない+71
-0
-
184. 匿名 2018/05/07(月) 19:12:43
騒音人間って『生活音』と『騒音』の区別がつかないみたいだね。物音ひとつたてずに暮らせって言われてると勘違いして怒ってるけどさ、こっちはそんなこと言ってない。
集合住宅なんだから、お互いの物音が聞こえるのは当たり前だってこっちもわかってるよ。
例えば、子供が部屋の中を好き勝手に走り回ったり、壁に頻繁に何かが当たってきてそのたび大きな音がしたり、網戸や窓を力任せに閉めるのが『騒音』だって言ってるのに通じない。+89
-1
-
185. 匿名 2018/05/07(月) 19:13:28
>>10
この昔から変わらない画像を見てホッとした
なんでやろ
+3
-0
-
186. 匿名 2018/05/07(月) 19:15:37
子供禁止の賃貸あるといいな。手帳持ちレベルの聴覚過敏なため子供特有の奇声や足音に心臓が苦しくなってしまう。。。耳栓やノイズキャンセリング付きのヘッドフォンを使っているけど限界があるよ。+63
-4
-
187. 匿名 2018/05/07(月) 19:16:17
子供がドタバタ走り回ったり飛び跳ねたりする音は本当にイライラする。
あれ耳栓してても振動して聞こえてくるからね。
ギャーギャー言ってる声は耳栓したりイヤホンしてまだ我慢出来るけど。
+23
-2
-
188. 匿名 2018/05/07(月) 19:16:35
>>169
【暴れさせます】宣言!!!
すごいなそのひと。+42
-0
-
189. 匿名 2018/05/07(月) 19:20:25
子どもの足音、しゃべり声が気になって隣の壁に耳つけたらめっちゃ聞こえた!
原因は隣か〜と思ってたら、空き部屋だった。
怪しいのは斜め上のファミリーだけど、鉄筋コンクリート造りはどこから音が伝わってくるのかよく分からん。
実は上のその上の階の騒音が響いてたなんてのも聞いたことあるし。+36
-0
-
190. 匿名 2018/05/07(月) 19:20:58
>>90
同感。そして親もバカっぽい顔してる(笑+10
-0
-
191. 匿名 2018/05/07(月) 19:21:16
>>175
なんで自宅はストレスフリー設定なの?
+2
-12
-
192. 匿名 2018/05/07(月) 19:22:16
この間立ってた赤ちゃん産まれるときにご近所に挨拶しますかみたいなトピでも
クレーム封じ込めるために菓子折りもって挨拶いくみたいな意見あったしね~
非常識な人多いんだよ+32
-1
-
193. 匿名 2018/05/07(月) 19:22:31
55db超えたら注意するべき。
騒音計は役所で1週間程度、借りられる。+9
-0
-
194. 匿名 2018/05/07(月) 19:24:02
単身用 ワンルーム 1K。
こういう物件に同棲する人は日中だろうと時間関係なく非常識な人間だよ。壁も薄いし生活音も筒抜けでプライバシーなんてありゃしない。+22
-1
-
195. 匿名 2018/05/07(月) 19:25:03
騒音も問題だけど昔はもっと真剣に子育てしてる親が多かったのに、どうして今の親はチャラチャラしてんの?あの"適当"感がエグいわ。+22
-2
-
196. 匿名 2018/05/07(月) 19:25:24
>>186
結婚してないなら単身専用、ペット禁止の物件を選ぶと静かだよ
日中は仕事で確実にいない人の方が多いしね+30
-0
-
197. 匿名 2018/05/07(月) 19:25:52
>>186
元からカーペットが敷いてあるマンションは足音はしなかったよ
てか、物音皆無だった+10
-0
-
198. 匿名 2018/05/07(月) 19:26:43
>>184
逆に生活音を騒音扱いしてるパターンはどう見分けてるの?ここでそれをしようとしてる人は、計るといいって言ってる人ぐらいじゃない?
具体例も出てはいるけど真実かわからなくない?+8
-3
-
199. 匿名 2018/05/07(月) 19:26:51
>>170
周り気にせず大騒ぎしたいならそれこそ一軒家買えって話。+11
-2
-
200. 匿名 2018/05/07(月) 19:27:56
>>195
どうやってそれ調べたの?+2
-4
-
201. 匿名 2018/05/07(月) 19:31:15
テレビで上の階の子供の足音がひどいと悩んでるお年寄りやってて生活音だからと取り合ってもらえなかったけど
テレビ局で音の大きさ測ったら飛行場並みの騒音だったことあるよ+58
-0
-
202. 匿名 2018/05/07(月) 19:35:53
しかし独身女性や子無しの子持ちへのひがみヤヴァイねw
もしかして、こども時代なかったんじゃないw+7
-33
-
203. 匿名 2018/05/07(月) 19:38:25
>>199
法治国家なんだからあなたが正しいって思うなら裁判起こしなよ
その自分理論で裁判で勝てたら教えてね+0
-12
-
204. 匿名 2018/05/07(月) 19:38:42
午前1時の深夜にピアノを弾いて歌いだす、中卒30代無職というこの世のゴミが生きていることに驚き
苦情いれても効果なし+42
-3
-
205. 匿名 2018/05/07(月) 19:39:35
>>45
管理会社は住人の管理する会社じゃないからね。+1
-15
-
206. 匿名 2018/05/07(月) 19:40:16
内装工事入ってるのかと思ってたら住人のDIY
だった。振動もあったし配慮もなかったから言った+30
-0
-
207. 匿名 2018/05/07(月) 19:42:44
音は気にならん。
それよかタバコをベランダで吸うなーーー‼️‼️‼️‼️‼️+51
-12
-
208. 匿名 2018/05/07(月) 19:46:02
掃除機洗濯機など生活音なら気にならないけど、窓開け放して一件先まで聞こえる大騒ぎの声は窓を開けられなくて苦痛+21
-1
-
209. 匿名 2018/05/07(月) 19:47:41
早朝の玄関ドアバタン閉めなんとかしてほしい
管理会社から毎度通達来てるのにイラついてわざとなの?それともただのバカなの?+29
-1
-
210. 匿名 2018/05/07(月) 19:51:48
>>170
【ほんとの騒音だったらこっちも認めるよ】って
…もしかして、騒音出してる側の人も来ちゃってる?+45
-1
-
211. 匿名 2018/05/07(月) 19:52:16
子供の声は可愛いなで済むけどさあお前のギャハハ声の方がうるさいんだよDQN嫁+25
-0
-
212. 匿名 2018/05/07(月) 19:52:52
下の人静かなのに煙草吸うらしくたまに隣がガラガラバシャン閉めてるけどお宅の方がうるさいの気にしないの?+11
-0
-
213. 匿名 2018/05/07(月) 19:53:58
うちの上が最上階なんだよね。
だから足音がどれほど響くかわかってないんじゃないかな。
だからあんなに大きい子でも、目一杯走り回らせてるんじゃないかな。
家に入れたくないけど、自分の子供の足音がどれだけ響いてるか聞かせたい。+34
-0
-
214. 匿名 2018/05/07(月) 19:54:43
前に住んでいた賃貸マンションで休日の午前11時
頃に決まって下の階からウォウウォオウ〜♪というヘタクソな男性ボーカルの歌が流れてきた
よくCD出せたなというレベルでヘタクソで逆にどんな歌手が歌っていたのかめちゃくちゃ気になった
+12
-1
-
215. 匿名 2018/05/07(月) 19:58:29
他人の生活音に過敏でイライラする長女の課題 - にののシステム科学講座ninono0412.hatenablog.com長女が授業中「だまれ!」と隣の子に怒鳴ったと学校から連絡がありました。 なんでも、算数のテストの見直し中だったらしく、 隣の子が「あーそうなんだー。わかったぞー。」 と大きな声で独り言を言った時にイライラが極限に達したらしい。 担任の先生の話によれば...
+3
-1
-
216. 匿名 2018/05/07(月) 19:59:52
毎朝7:30くらいになると上階からドンドンという音が30回聞こえてきます。音はうるさいけど、短時間なのでイライラするほどではないです。
私の予想ではトランポリンかなと思っているのですが、健康器具系で他に何か思い当たるものありますか?+19
-0
-
217. 匿名 2018/05/07(月) 20:00:54
ご近所挨拶って大事だと思う。
単身ならまだしも、子供が居るなら絶対的にした方が良いわ。
顔も分からない得体の知れない人が近隣に引っ越してきて住んで、日常生活を脅かすくらい騒音を発されたら、イラつく。
それが、引っ越し前にでもニコやかに菓子折り持ってきた家だったら、まだ許せるとこあると思うよ。
人間なんてそんなもん。
+31
-9
-
218. 匿名 2018/05/07(月) 20:03:42
マンションの壁が薄すぎて隣のイビキが普通に聞こえてくるから寝室変えたら、今度は上に越してきた人が朝の7時に掃除。隣は動作も荒くて半年で2回苦情出した。次の人事で異動になることを願うばかりです。+21
-1
-
219. 匿名 2018/05/07(月) 20:03:53
>>209
それ、ドアの調整するとそんなに酷くなくなるよ。
ドアクローザーだったかな?
見てもらうように、管理会社にお願いしてみるのは?+8
-1
-
220. 匿名 2018/05/07(月) 20:08:38
>>202
最近の親はまともに躾しない人も多いからね。
スーパーなどの店内で走り回ってても注意しない親ばっかり。私が子供の頃は周りに迷惑かけたら親にちゃんと注意されたけど。+48
-1
-
221. 匿名 2018/05/07(月) 20:09:40
>>14
騒音だよ、普通に。煩いと感じる音は騒音。+22
-1
-
222. 匿名 2018/05/07(月) 20:11:30
>>149
言いたいことわかりますよ。
子供を静かにさせろ!ピアノを弾くな!って相手に要求するよりも、
子供が元気で平和だわ!ピアノ生演奏聞きながらティータイムができるわ!
みたいに、自分の捉え方を変える方が簡単だし、ストレス減りますよね。それができる能力は大抵の人が持っているはず。
それでも受け入れられない音だったら、うるせー!って苦情言えばいいのよ+9
-23
-
223. 匿名 2018/05/07(月) 20:12:09
1階の人が庭でバーベキューしてたのは退去するときに管理会社に言った。それ以外にも木造だったせいか、子供の走り回る音が上に響いてきてたから。日付が変わる頃まで。早く寝かせろ!って毎日イライラしてました。+16
-0
-
224. 匿名 2018/05/07(月) 20:14:34
前に住んでた賃貸、上の部屋の子供が本当に走りまくりで、日中はある程度は仕方ないの域を超えてた
電気の笠が振動で震えてミシミシ鳴って、ダダダダー!とひっきりなしに走り続ける
乗る車のおもちゃもゴロゴロゴロと走り続ける
これが子供4人分、朝から夜10時ごろまで続く
耐えかねて、すごい騒音ですけど何してるんですか?と直接聞いたら、子供達が走ってますけどぉ〜?と言われた
騒音じゃないけど、この家は4回も水漏れ起こして、うちの部屋を何度も水浸しにするわで、本当に酷い一家だった+63
-0
-
225. 匿名 2018/05/07(月) 20:18:52
>>58
わかるーーー!
うちは23時半過ぎからそれが始まる。
プラス毎回カーテンをシャーっていきおいよく閉める音も聞こえる。
開けて閉めて開けて閉めて、こんな時間に一体何やってんの?って思う。
日中は子供の足音(っていうかジャンプしてるからすんごい響く)うるさいから、
共働きじゃないと思うし。旦那さんだけ洗濯別なのかなあとか思ってる。笑
+26
-0
-
226. 匿名 2018/05/07(月) 20:23:46
働きに行く+3
-2
-
227. 匿名 2018/05/07(月) 20:25:00
上に越してきた人(カップル?)が挨拶もない
いや、無くても良いんだけど、一ヶ月以上、引っ越しの荷解き作業を
夜中の3時過ぎまでやってる
今日は大音量でテレビ観てる
以前、耳の遠い爺さんが住んでて一昨年お亡くなりになったんだけど
その爺さんと同じくらいの音量でかけてる
+20
-4
-
228. 匿名 2018/05/07(月) 20:27:45
>>159
でも正直それが耐えられないようなひとは一般的な集合住宅は諦めるべきだと思う
本人のためにも+16
-9
-
229. 匿名 2018/05/07(月) 20:31:12
どうして騒音に苦しんでる方が「集合住宅に向かない」になるんだろう。
音に気を付けてる人の方が集合住宅に向いてるのに。+88
-2
-
230. 匿名 2018/05/07(月) 20:40:06
>>216 高齢の方ならラジオ体操?+0
-1
-
231. 匿名 2018/05/07(月) 20:45:17
引越しきて静かだと思ってたら、挨拶に来たらその直後から毎日騒音が酷くなった。
近隣にもいない時間調べるのか度々チャイム鳴らしてたみたいで、周りの様子伺って余裕だと勘違いしてるみたいで腹立たしいわ
挨拶すればいいってもんでも無いわ+52
-0
-
232. 匿名 2018/05/07(月) 20:45:58
引っ越し時の挨拶と菓子で騒音が許されると思うなよ
+69
-0
-
233. 匿名 2018/05/07(月) 20:46:47
>>229
苦しいからだろ
アホかと+0
-11
-
234. 匿名 2018/05/07(月) 20:48:26
>>219
返答ありがとうございます
前にも問題になったらしくて全居室の調整済んでるんですよね。調整しても古いタイプなので人が強く閉めればそのまま騒音になる感じ+2
-0
-
235. 匿名 2018/05/07(月) 20:49:40
上の階の騒音に悩みたくなくてマンションの最上階を買いましたが、下の部屋のおばさんが日中3時間以上ピアノ弾く…しかも下手…
うちは受験生いるからそういう時は図書館に行かせてるけど、なんでうちが?と思うし、下の部屋のピアノの音もまるで同じ部屋にいるかのようにかなり聴こえるんだね
でも、違反じゃないから耐えるしかないっていう…+41
-2
-
236. 匿名 2018/05/07(月) 20:50:30
窓に面した通路(マンション敷地内)に毎週末のように無断駐車する住人がいる。
マンションの駐車場は借りておらず、週末とか連休とかになると停まってる。
無断駐車もマナー的に気になるんだけど、暴走族か?ってレベルのエンジン音のうるささで迷惑してる。
連休中も、朝6時過ぎに爆音で起こされたよ…
ちなみに持ち主はうちの真上の住人で、子供は夜22時過ぎまでドタバタ走り回ってる。
騒音とは違うけど、父親は駐車場の一角に喫煙コーナー(ディレクターズチェアと灰皿が設置)を作って、タバコも吸う始末。
さすがに共有スペースでの喫煙はやめてほしいと管理会社に訴えたけど、大家の関係者なのか何なのか、訴えは聞き入れてもらえず。
早いとこ引っ越したいけど、借り上げ社宅のため、自己都合で引っ越すのは手続きとかが面倒で、次の転勤まで我慢してるとこ。+14
-0
-
237. 匿名 2018/05/07(月) 20:52:36
深夜までゲームして騒いでるけど、たまに下の人が煙草吸うと閉めるからこっちは助かってるわ。+1
-0
-
238. 匿名 2018/05/07(月) 20:58:27
>>235
むしろ今後のためにも、その程度で乱されない力を身に付けさせた方がいいとおもうけどね
そんな時間的余裕がないならまぁ図書館にいかせるのは仕方ないけど+2
-7
-
239. 匿名 2018/05/07(月) 21:02:57
>>113
産まなきゃいいじゃん。
他人に迷惑かけないという、最低限の一般常識は当たり前の事だよ。
1人1人が気をつけないとね。+24
-0
-
240. 匿名 2018/05/07(月) 21:10:30
騒音は自分で経験しないと辛さがわからないよね。
そもそも騒音を出してる人は騒音を出してる意識がないから周りに配慮しないし、音によっては振動がプラスされるんだよね。
それが毎日続くと我慢にも限界がくるよ。
騒音って殺人事件になるくらいだから根深い問題。
昼間だから夜間だからダメじゃなく、マンションやアパートは壁も床も他人と共有してるんだから配慮が大事だと思う。
…と隣のガサツ女に言いたい。
+60
-1
-
241. 匿名 2018/05/07(月) 21:13:08
上がお子さんいる家庭で、足ドンドンと泣き声がすごい。
別に気にしないんだけど、菓子パンやお菓子の袋を開けたら、母親が「うるさい!」父親が足ドンドンする。
どちらにも我慢しろってか。
そんなに思い切りバァンと開けてないです。+10
-2
-
242. 匿名 2018/05/07(月) 21:13:56
>>240
参考までにどんなガサツ音ですか?
+5
-1
-
243. 匿名 2018/05/07(月) 21:14:56
>>70
これって正論なのにマイナス多く付くよね毎回。なんで?
私は我慢したくない!音出す人が全て悪い。集合住宅でも私は一切我慢はしたくない!私は無音だもん。
賃貸でも高級分譲クラスを求めるのが当たり前って思ってんの?+23
-7
-
244. 匿名 2018/05/07(月) 21:20:39
>>243
まあ、お金の問題でしょうね+9
-2
-
245. 匿名 2018/05/07(月) 21:21:12
>>170
バカなの?常識のかけらも無いんだな!+7
-0
-
246. 匿名 2018/05/07(月) 21:21:47
>>242
冷蔵庫のドアをバタン!って凄い勢いで閉めるような音とか、ビンをガチャガチャとぶつけるような音です。
実際、何をしているかはわからないけど、とにかくバタンバタン、ガチャガチャと聞こえてきます。
更に大きな話し声。そんなに大きな声で話さなくても…って思います。
うちは壁が薄いのか丸聞こえです。
+9
-0
-
247. 匿名 2018/05/07(月) 21:27:43
>>243
ここの騒音に苦しんでる人の大半は、お互い様の“生活音”で文句は言ってないと思う。
それを越えた音だから苦しんでるんだよ。
我慢しようも大事だけど、それと同じくらい集合住宅なんだから配慮しようも大切だよ。+63
-1
-
248. 匿名 2018/05/07(月) 21:28:24
>>246
心中お察しします
+4
-2
-
249. 匿名 2018/05/07(月) 21:31:44
うちワンコOKのアパートなんだけど、日中大合唱だよ笑
1匹が鳴くと伝染してみんな鳴く。うちのは大人しいから鳴かないけど、まあ犬はそもそも鳴くもんだし気にしてない。夜は静かだし。
上の階に子どもがいる世帯もあるけど日中のドタバタなんて気にしないよ。夜から朝うるさいんなら嫌だなあと思うけど苦情入れようとは思わないな。自分が出て行くほうを選ぶ。+4
-9
-
250. 匿名 2018/05/07(月) 21:32:21
>>232
怖い・・・。うち2歳居るから怖い。一切泣かさない一切声を出させない一切走らせないこればかりは出来ないから怖い。
これから先イヤイヤ期の凄いの来たとしたら働いてないから治まるまで実家に帰る予定だけど。
近隣には会ったら必ず挨拶と騒がしくてすみませんって事と困ってないかの確認は怠らないけどダメかな?+8
-11
-
251. 匿名 2018/05/07(月) 21:34:35
>>247
なるほどね。かなり酷いんだ。なんか人が生活している事が気に入らない人達なのかと思った。+1
-18
-
252. 匿名 2018/05/07(月) 21:43:57
雨が降ると心底嬉しい
晴れてると駐車場で遊ぶ子供たち、ではなく母親たちが声量お化けで凄いうるさい
腹から声出さんでよろしい
+44
-0
-
253. 匿名 2018/05/07(月) 21:46:32
>>240
びみょうに殺人側の気持ちもわかるみたいなふうにいってるのがこわいんだよなぁw
そんなん殺人したら200パーそいつが悪いわ
そんな例をだしちゃうほど病んでるんだね+3
-12
-
254. 匿名 2018/05/07(月) 21:48:50
>>210
あなたが被害妄想のヤバイやつじゃない
それは確かに騒音で、相手がひどい
と、認めるというような意味だがw+1
-10
-
255. 匿名 2018/05/07(月) 21:49:06
ベランダからタバコの吸い殻落としたり、
布団をバンバン叩く
後、犬の飛び降りの震動が凄い
上の階は朝5時とかに散歩行くみたいだけど、分譲なのにダァン!!と凄い音してるし、
週末トンカチと電動ドリルでいつも何か作ってる音がする。
下の犬は飼い主居ないと吠えまくりで我が家カオス状態。
たまに大学生を起こす母の○○起きろー!遅刻するぞー!!の大声がスゲェ…。
隣の戸建ては中国語がけたたましく鳴り響き渡る
でも、アクセスは良いから越せないの
ペットや小さい子がいる方は防音マットをお願いしたい+35
-0
-
256. 匿名 2018/05/07(月) 21:49:46
冷蔵庫の音が聞こえるってボロ安賃貸過ぎないか・・・。
何でそんな物件選ぶ決意に至ったんだ。+30
-0
-
257. 匿名 2018/05/07(月) 21:52:33
>>239
迷惑だって訴える迷惑があるからな
普通に生きてれば、あ、この人被害妄想やばって人に出会うでしょ? その人たちの迷惑を認めてたら、えらいことになるよ+2
-10
-
258. 匿名 2018/05/07(月) 21:56:46
>>245
騒音に関する法律の欠片ぐらい知ってるのかな+1
-1
-
259. 匿名 2018/05/07(月) 22:00:38
本物のピアノは今は少ないから、ボリュームやイヤホンがつけられるはずなのに、なんで配慮しないんだろうね。
うちは戸建てだけど、隣のエレクトーンが朝から聴こえてくる。ボリューム以前に窓開けて弾いてる(  ̄▽ ̄)+45
-2
-
260. 匿名 2018/05/07(月) 22:04:51
1日に何回も二層式の洗濯機で
洗濯する人が裏に住んでる
その家からものすごいガタガタ音が
聞こえる
夜中と朝5時とかは
さすがに目がさめるからやめてほしい+18
-0
-
261. 匿名 2018/05/07(月) 22:08:43
ドアバーンっ!!
足音ドタドタドタ
窓ガラガラびしゃあっ!!!
いくら生活音とはいえ、配慮が0の隣人にはさすがに日中だろうとクレーム入れたよ+45
-2
-
262. 匿名 2018/05/07(月) 22:14:57
騒音主って声まで大きい
色々とガサツ+33
-0
-
263. 匿名 2018/05/07(月) 22:16:30
騒音出す人は山から降りてこないで!+27
-2
-
264. 匿名 2018/05/07(月) 22:18:57
>>256
そして聞こえたとしてもそこまで大きな音のはずがないというw+6
-1
-
265. 匿名 2018/05/07(月) 22:21:26
上の階の音って下の階の人にって気をつけるんですけど。
下の階の人ってそれがなくて、上にめっちゃ響いてますから!!!本当に気付いて欲しいんですけど。+38
-3
-
266. 匿名 2018/05/07(月) 22:22:31
>>264
そうなんだよね。冷蔵庫ってちゃんとパッキン?付いてるからバーン!って音には本来ならない製品じゃん。
それをこの音は冷蔵庫だって判別出来たという事は見たか、あるいは部屋の襖みたいな壁かしか有り得ない。
そんな家を普通借りる??騒音気にするタイプが借りる?って謎が。+8
-3
-
267. 匿名 2018/05/07(月) 22:32:01
>>144
角部屋いいと思うのだけど、下に駐輪場があってそこで井戸端がある。三階なんだけど凄い響くし端に集まるからかなりうるさいよ、
春秋は窓開けれない。キエェー!!みたいな女の子の奇声とウォー!!って男の子の声。
最後はお決まりのギャン泣きwしんどいわ
+19
-0
-
268. 匿名 2018/05/07(月) 22:37:02
>>18
クイックルで天井ガンガンやっても、それも騒音になるからお互い様だよ。+6
-11
-
269. 匿名 2018/05/07(月) 22:40:50
>>58
網戸についた虫を落とそうとしてるとか?
とにかく立てなくていい音立てる人って迷惑だし、どんな躾されてきたのかと思う。+15
-0
-
270. 匿名 2018/05/07(月) 22:42:19
布団叩きしてた人のポストにネットで調べた情報をプリントアウトしたやつを入れておいた
(うちはその時社宅の管理者だった)
旦那が見たらしく注意されたのか奥さんが怒り狂ってて埃が飛びましたか?見えたんですか?とトンデモな事を言い出した。いい年したオバサンだったのに年下に真っ赤になって怒るのを見て呆れた事がある+24
-6
-
271. 匿名 2018/05/07(月) 22:43:19
うちのアパートの隣の戸建てのガキが友達呼んで敷地で遊んでうるさい
道路族ってやつ+27
-0
-
272. 匿名 2018/05/07(月) 22:50:49
私も日中の騒音は苦情に入らないって言われて管理会社とちょっと揉めました。
毎日、17時から変な機械音が上の階から1時間、聞こえる。
1年我慢したけど耳障りな音を毎日、1時間聞かされるのが耐えられなくて管理会社に苦情。
日中なので苦情言えないって言うから何の音なのかだけでも聞いてほしいって言って聞いて貰ったらスロットのリール音。
17時になると私の方が近所のカフェに避難してる。ウィーンウィーンウィーンってリール音を1時間も毎日聞かされて頭おかしくなりそう。
何にも解決してない。
お金貯めて引っ越すしかないと思ってる。+26
-1
-
273. 匿名 2018/05/07(月) 22:51:41
>>256
横だけど、うちは外観も内装も見た目はそれなりにちゃんとしたマンションを借りたけど、壁の異常な薄さは住まないとわからない。
うちも一度苦情もらったけど、台所で料理してる時の音が響いてたって。まさかそんな音が響くなんて想像もしてなかった。今は静かにするように気を付けてる。上や隣の音が響いてくるし、早く次の転勤の事例が来てほしい。早く引越したい。+23
-0
-
274. 匿名 2018/05/07(月) 22:55:05
>>75
騒音はとにかく自立してないは言い過ぎじゃない
何か理由があるかもしれないのに+6
-7
-
275. 匿名 2018/05/07(月) 22:58:53
騒音一家ってケチなのか真夏になってもなかなかエアコンを入れないで 窓全開状態…。
これからの時期は恐怖だわ。
うちは隣の子供の泣き声と奇声に耐えられず50万かけて二重サッシを取り付けたけど それさえも突き抜けてくる声だから もうストレスも限界( *`ω´)+50
-0
-
276. 匿名 2018/05/07(月) 23:00:34
>>273
壁叩いて材質確認しないの?不動産に聞いたりもしないの?
それしなきゃダメやろ。+5
-12
-
277. 匿名 2018/05/07(月) 23:11:37
生活音がうるさい人って地声が大きいと思う。
下の階の奥さん朝7時に共用廊下で子供の名前を叫ぶ。掃除機かけたらわざとか?ってくらい壁にガンガンぶつける。
多分お風呂だと思うけど底抜けそうなほどドッタンバッタン。
あんたらマンション向いてないよ。+29
-0
-
278. 匿名 2018/05/07(月) 23:28:48
>>257
>>254
句読点の位置がおかしい人はヤバい奴だってばっちゃんが言ってた+21
-0
-
279. 匿名 2018/05/07(月) 23:29:27
音が気になる人って無趣味の暇人じゃない?
どう?あたってる?+1
-21
-
280. 匿名 2018/05/07(月) 23:31:12
下の階の人、親がよーいドン!って言って子供3人で一斉に走り出して騒音なんてもんじゃない。。
かと思えば大音量でいきなり音楽をかけだす。
昼間だからどうしたらいいのかわからない。。
+44
-0
-
281. 匿名 2018/05/07(月) 23:31:37
>>268
お互いさまっていうかクイックル側はあきらかな悪意w+12
-2
-
282. 匿名 2018/05/07(月) 23:32:51
上の階ですごい人数でママ友会みたいなの始めた時はさすがにキレそうだった。
2LDKを縦横無尽に走り回るたくさんの子供たちの足音とバカ騒ぎする母親たちの声。
体調悪くて寝てたから本当にきつかった。
そこんち夜もたくさん人呼んでバカ騒ぎ→0時きっかりに静かになって解散ってよくやってて、0時前ならバカ騒ぎしていいと思うなよってイライラした。+48
-0
-
283. 匿名 2018/05/07(月) 23:33:01
集合住宅なんだから他人を変えさせるなんて無理
ひろーい土地買ってポツンと家建てるしかない!
掃除機、洗濯機、家具引きずる音、音楽、ペット、子供やモンスター
常識の範囲内なら我慢!今~~してるんだな!何聞いてるんだ!って思ってるしそれに合わせて同時に~~したりしてる
寝る時は耳栓
分譲やマンションに希望を持たず神経質なら集合住宅やめた方がいい
低音や振動は歪んで五階から一階の斜めに伝わる場合もある
一軒家も話し声聞いてる人もいるから窓あけてる場合は安心せずに聞かれたくないなら気をつける!!+7
-19
-
284. 匿名 2018/05/07(月) 23:33:17
私は自営で家で仕事だから、日中の騒音気になるけどイヤホンして音楽聴きながらやってるわ
+13
-1
-
285. 匿名 2018/05/07(月) 23:36:15
>>10 なんかクラッカーみたいね。+1
-0
-
286. 匿名 2018/05/07(月) 23:40:01
一緒に暮らしているようなもの!
仕方がない!+6
-11
-
287. 匿名 2018/05/07(月) 23:40:21
日中であろうが騒音は騒音
場所が移動できない工事は仕方ない
赤ちゃんの泣き声も窓を閉めてくれれば問題ない
たまの閉め忘れも仕方ない
この窓を開けたままにするか閉めるかの違いは大きい
聞こえる音量もそうだけど人としての資質が違う+40
-0
-
288. 匿名 2018/05/07(月) 23:42:02
騒音を出す人はトラブルメーカー
一見大らかに見え犯罪者寄りの思考だよ+28
-0
-
289. 匿名 2018/05/07(月) 23:43:32
>>284
私もイヤホンしてるけどお腹の底から叫んでる子供の声は余裕で突き抜けてくる
+29
-0
-
290. 匿名 2018/05/07(月) 23:44:58
>>283
騒音主さん、変わりなさいよ
騒音出さないように気をつけてる人が大半なんだからさ+33
-1
-
291. 匿名 2018/05/07(月) 23:47:13
10軒が普通に暮らしててもガサツな家庭が一軒でも越してくると環境台無し
ガサツ家は周囲が静かだから自分たちだけは静かに過ごせるんだよね
凄い理不尽だと思う+55
-1
-
292. 匿名 2018/05/07(月) 23:51:05
ほんと高めでも閑静な住宅街選んで家を買っても騒音一家・道路族一家が越してくると終わり
騒音一家・道路族は公園の前とか線路脇とか繁華街とか山の中に住めばいいのに
頭おかしいよアイツら+40
-0
-
293. 匿名 2018/05/07(月) 23:52:18
>>291
頭もげるくらい頷くわ
+20
-0
-
294. 匿名 2018/05/07(月) 23:53:46
>>290
一回も騒音苦情ないし窓も扉もそろ~っとあけてるし開けたまま掃除機かけたりもしないクッションマットとパネル絨毯二重にひいてるし足音も気を付けてる。決めつけが怖いよ
+7
-1
-
295. 匿名 2018/05/07(月) 23:59:44
モーター音って響きますよね?
ミシン欲しいんだけど、単身者用木造アパートじゃ迷惑になりそうだからずっと買えずにいる+6
-1
-
296. 匿名 2018/05/08(火) 00:01:53
ここで騒音とか言ってるやつは絶対保育園建設とか反対するんだろうな
子どもの時代がない人なんていないのに、忘れたり、美化したりするんだね+2
-15
-
297. 匿名 2018/05/08(火) 00:33:14
生活音はお互い様だから気にしないけど、ベランダでの喫煙の方が嫌
+7
-0
-
298. 匿名 2018/05/08(火) 00:35:02
>>279、まだこのトピに張り付いてたのか…+8
-0
-
299. 匿名 2018/05/08(火) 00:36:55
防音マットの検証をテレビやってて、あまり効果ないって言ってた
子供部屋とリビングに敷き詰めてる我が家
先に知りたかったよ+8
-0
-
300. 匿名 2018/05/08(火) 00:38:56
受けなくてもいいストレス受けるから騒音ってキツい+27
-0
-
301. 匿名 2018/05/08(火) 00:47:21
お隣りさんのお子さんが2歳なんだけど、週に3日はお友達が遊びに来て大騒ぎ
ベランダでシャボン玉始めた時は慌てて洗濯物入れて、管理人さんに言おうか考えてたら、シャボン玉の液を下に垂らして遊び始め下の階の人はシーツを干していたらしく大騒ぎになった
+41
-0
-
302. 匿名 2018/05/08(火) 00:51:25
>>13
創価のよく言われてる音を送る兵器みたいな装置で送ってる音だと思う
上から下まで全部同じ間取りの部屋でうちのリビングの真上には引き戸なんて無いのにゴロゴロゴロゴロパッッチャンって音と重い荷物とかを床にドスンって叩きつける様な音を夜なら23時から1時位まで頻繁にやってるし朝も8時半頃から今度は下で同じ音しつこくたてて、昼間でも窓開けてるとあんまりやられない(前に調べたら音を送るうえで気密性とか関係あったような感じ)でも窓を閉め切ってるときは昼間も物凄く騒音嫌がらせされる
URの管理主任ともう一人の管理事務所の女は今思えば左翼か創価か知らないけどおかしい所だらけ最初は優しかったし言っといてくれると言っていたが改善されず何度も連絡するにつれ主任はいないので折り返し連絡させます→バックレで連絡来ないを何度もやられたり電話に出てもこちらに喋らせないように大声を出して話を遮り一方的に喋られたりとにかくおかしい
夜中の騒音でも警察にも何度も相談したけど創価警察に回されるのか来るまでに30分くらいかかり来た頃には騒音止められてしまったり市役所に言ってみたら?なんてたらい回しされそうになるだけ
一応調書とってるだけで何度相談しても何の解決にもならなかった
だからこの4年ずっとひたすら創価の嫌がらせに我慢し続けてるし警察にもメールで連絡して来て貰うと止んでしまうので調べて欲しいとお願いもしたが無視された
騒音はビデオカメラで音をとると確かに音がしていた時間でも録音は音が入っていない(送られている音は録音されないと被害者の会の方に問い合わせて聞きました)
家電量販店で騒音計聞いても売っていないからネット上の信用も無い所でそういったものを買うのもきちんとした物か分からないので買って騒音レベルを計るのも出来ず毎日イライラしながらもう4年耐えてる+2
-6
-
303. 匿名 2018/05/08(火) 00:57:40
302ですが引越ても周りには中国人や創価が引越して来てすぐに前と同じ状況です
+4
-0
-
304. 匿名 2018/05/08(火) 01:04:48
うちは郊外の一軒家なんだけど、休日の昼間に家の中で子供が騒いでたらお隣さんが怒鳴り込んで来たよ。
夜勤なのに眠れないだろ!って。
たまたまお隣に面した窓を網戸にしてたのでうるさかったのだと思うけど、お隣も網戸にしてたみたいだし正直いきなり怒鳴られてもと思った。
「声が響くので窓を閉めてください」とかならわかるけど、いきなり「うるさい!殺すぞ!」だよ。
ちなみにうちは寝室なのでずーっとその部屋で騒いでるわけじゃなく、たまに入ってキャーキャー言ってた程度。夜勤だなんて知らないし、一軒家の昼ですら子供ははしゃげないの?
それ以来そこの窓は雨戸締め切ってる。
近所がハズレだと怖すぎる。+17
-39
-
305. 匿名 2018/05/08(火) 01:11:24
うちこのマンションの間管理会社から、うちの周辺から声がうるさくて心配になるというわけわからない連絡がきた
夫婦2人で、私はいま専業で日中家に居るけど、何がうるさいのわからない
生活音?一応防音しっかりしてるマンションなんだけどね+18
-1
-
306. 匿名 2018/05/08(火) 01:19:26
東京都中野区の住宅密集地で裏庭バーベキュー。
うるさ過ぎる。
しかも年に4~5回、子供合わせて15人くらい。見た感じ親戚の集まり。
あーうざい。+29
-1
-
307. 匿名 2018/05/08(火) 01:23:33
>>276
壁叩いて材質わかんの?業者かよ(笑)+9
-9
-
308. 匿名 2018/05/08(火) 01:26:51
>>304
そりゃ網戸開けて騒いでたらうるさいでしょうよ。
親だからたまにキャーキャー程度なんて認識してるんだろうけど、他人からしたらギャーギャーうるせークソガキだから。
騒音源が人様をハズレとかよく言うわ。+52
-7
-
309. 匿名 2018/05/08(火) 01:29:03
子供の泣く声、叫ぶ声はまだいい。
でも上階から下階の子供のバタバタ走り回る音、飛び跳ねる音は昼でも夜でもどうにも我慢ならない。
気が休まる時がない。
うるさいもんはうるさい。もう発狂しそう。
+41
-0
-
310. 匿名 2018/05/08(火) 01:32:20
よく団地に住んでる大家族を放送してたけど…
上下左右斜めとよく我慢したよね。+37
-0
-
311. 匿名 2018/05/08(火) 01:41:44
>>304
脅迫で警察
仕返しはこわいが+6
-0
-
312. 匿名 2018/05/08(火) 01:43:59
あきらかな脅迫案件につくマイナスがこのトピの民度を物語ってるw+5
-3
-
313. 匿名 2018/05/08(火) 01:45:25
>>303
おくすりだしてもらってくださいねー+6
-1
-
314. 匿名 2018/05/08(火) 02:06:22
ボロアパートなのに楽器演奏しようとした元旦那。何考えてんだって止めたけどちょっとならいいんじゃない?だって。信じられなかった。あと夜中に工作にハマリ、下に人がいるのに釘打ち付けはじめたり色々ありえなかった。音に対する配慮できない人っているよ。+41
-1
-
315. 匿名 2018/05/08(火) 02:14:26
隣のやつ、深夜なのにドアを何度もバンバン言わせて開け閉めしてるの不気味すぎ
ついさっきもベランダの窓バンって閉めるの
何してんだろこんな夜中に
そもそもドアや窓を必要以上にチカラ込めて閉めるやつ迷惑すぎ+29
-0
-
316. 匿名 2018/05/08(火) 02:14:51
>>304
一軒家という中にいれば何してもいいわけないでしょうが。近所に聞こえるならうるさいんだよ+23
-0
-
317. 匿名 2018/05/08(火) 02:15:54
団地に住んでるけど何度か休みで昼間寝てる時に上から「ドドドドドドドド」とドリルかなんかの音がしてものすごくイライラした。
人住んでないし清掃とか修繕に業者が入ってたんだろうけど外で工事があった方がマシ+11
-0
-
318. 匿名 2018/05/08(火) 02:29:02
>>250
困ってないかの確認、これ、中々言えないと思うよ。偉いよ。+10
-1
-
319. 匿名 2018/05/08(火) 02:35:04
>>309
うちもその子が今どの辺にいるか分かる。ドタバタやジャンプも二三回なら分かるけど、数分続くと親は何してんだろうと思う。その度叱ったり言い聞かせたりするのも大変だとは思うけど、頭上で毎日ドンドンやられるのって本当にストレスだから。+23
-0
-
320. 匿名 2018/05/08(火) 02:37:10
いつも思うけど窓開けてたら柔軟剤の匂いがーって言い出す人いるじゃん。私も柔軟剤の匂いは抵抗はありはするけど窓しめてりゃいいじゃんて思う。同じように音がうるさいって言ってて自分宅は窓開けてて文句言う人は理解できない。自分は騒音出てないとでもおもってるんだろうか。
換気で開けることはあるけど基本閉めてる。騒音は迷惑だけど気をつけて暮らしてるからこそ、自分を棚に上げてうるさいうるさい言う人は違うんじゃないかな。
+12
-8
-
321. 匿名 2018/05/08(火) 02:57:10
お互い様って意味を勘違いしてる人多い。+34
-0
-
322. 匿名 2018/05/08(火) 03:12:21
>>58
地味なんかじゃなく迷惑。
ストレスで大変。+10
-0
-
323. 匿名 2018/05/08(火) 03:14:59
>>252
これ分かるw
子供たちの泣く声とか可愛いもんだよね
井戸端してるママたちってもれなく声が異常にデカい+8
-0
-
324. 匿名 2018/05/08(火) 03:16:00
毎日じゃないけど、映画見てる感じの重低音は我慢してますか?+2
-3
-
325. 匿名 2018/05/08(火) 03:37:53
はい。始まりました。下の階から聞こえる騒音。もしかしたら、下の下かもしれません。毎日始まります。思いっきり壁ドンで対象します。朝の6時からは、上から下から来ます。ノイローゼに飽きて来たので、上の奴らにはクイックルワイパーで対応いたします。管理会社もあてには出来ません。+14
-8
-
326. 匿名 2018/05/08(火) 04:03:54
普通のマンションなんだけど、上階から毎朝部屋の端から端まで何十往復すんのよ?って駆け抜けるドスドス音が。
朝から夜まで1度始まったら休憩挟みつつ1時間続く時もあるし、殺意沸く。
マットとか防音シート敷いてる??
スリッパ履かず裸足で駆け回ってそう、、親!マジで躾!+28
-0
-
327. 匿名 2018/05/08(火) 04:15:24
”10”の笑った、笑った(^▽^
物事をストレートに表現すると
こんなに面白いんだねw
でも、これは何なんだろう?
子ども?外国人?イタズラ?
あ─おかしいよ(⌯ᵒ̴̶̷̥᷄ ᐜ ᵒ̴̶̷̥̥᷅ )+1
-0
-
328. 匿名 2018/05/08(火) 04:23:11
毎朝5時になると、斜め下のベランダの物干し竿をズラしているのか何か、けたたましくうるさい!
家の真下は手だけ出して、ベランダ叩きバカ男+17
-1
-
329. 匿名 2018/05/08(火) 04:52:33
1階の保育所の声がうるさい
発狂している声には我慢できない+4
-7
-
330. 匿名 2018/05/08(火) 05:28:10
隣の同和民がうるせー+3
-2
-
331. 匿名 2018/05/08(火) 05:54:52
>>265
上の階がうるさいと気付かせるように音出すことあるよ
上の階次第と思う+7
-0
-
332. 匿名 2018/05/08(火) 06:24:54
メゾネット式賃貸の狭小庭で、夜遅くまでバーベキューして騒ぐ+9
-1
-
333. 匿名 2018/05/08(火) 06:31:49
上階の子供の走ったり物を落とす音がうるさかったですが、分譲なので苦情を言わず10年。
その子供も大きくなってやっと静かになった。長かったなー。+15
-0
-
334. 匿名 2018/05/08(火) 06:47:34
こっちは我慢してあっちは好き放題やってるのが心底悔しい
仕返しでこっちがわざと音出すのも疲れる
静かな人限定の物件があればいいのに
住み分けできたらみんな幸せ+39
-0
-
335. 匿名 2018/05/08(火) 06:57:37
>>312
真夜中のガルちゃんで民度語られても…+2
-3
-
336. 匿名 2018/05/08(火) 07:01:59
主です。
皆さん騒音で悩まれているのですね
私もイヤホンなどして対策は取ってますが
それでも震度もあって気が休まりません。
身体にも不調が出始めて中々眠れません。
一度、病院に行って来ます。+20
-0
-
337. 匿名 2018/05/08(火) 07:03:02
>>299
おもちゃのゴロゴロ音とかは軽減されるんじゃない?
上の階の子供がビー玉転がす音がダイレクトに聞こえてたけどマット引いてもらったら少しましになった。
振動も少し和らいだし、騒音に苦しんでる人には「少し」でもかなり大きい。+8
-0
-
338. 匿名 2018/05/08(火) 07:35:13
子供の友達の幼稚園児や小学生を家にあげて遊ぶのは止めて欲しい。奇声や走る音が本当に酷い。
↑これ生活音じゃないから
子供は公園に行け!
雨なら児童館へ行け!+17
-2
-
339. 匿名 2018/05/08(火) 07:49:38
前に住んでたマンションで、上の階の人が夜になるとドラムを叩くようなリズム音がうるさくて、毎日だしそれは管理会社に言った。
でもスティックで布団を叩いてるだけですって言われて、どんだけ床薄いねんって突っ込みたくなった+8
-0
-
340. 匿名 2018/05/08(火) 07:52:20
隣の騒音に精神やられて隣がいるときはずっと耳栓着けてないと平常心を保てなくなった
これからの時期耳が蒸れないか心配
隣よ耳栓代くれ
+25
-0
-
341. 匿名 2018/05/08(火) 08:02:06
賃貸の一階に住んでいたとき、小さい中庭があって、外にも出られないようにフェンスがしてあったせいか、毎朝7時くらいから男の子が一人で遊んでて、うちの寝室の窓の目の前でキャーキャー奇声をあげてた。ひたすら中庭を歩いて奇声。長いときは10時くらいまで。
お母さんはベランダにいてたまに子供の様子見てた。こっちがベランダの方見て目があうと慌てて部屋の中に隠れてた。ちなみに西アジア系外国人。
平日土日関係なく毎朝だったから、3ヶ月我慢したけど耐えきれず管理会社に電話したらすぐ止んだ。話が通じないかもって思ってたけど早く言えばよかった。+17
-0
-
342. 匿名 2018/05/08(火) 08:16:04
小学生以下禁止
楽器禁止
ペット禁止
のマンションに住みたい
それでも破る人は必ず出てくるけど、うちのマンション安かっただけあって、色々とひどい。
うちもお金ないから我慢する以外にできることはないんだけど、ここで愚痴ると少し救われます。
+23
-1
-
343. 匿名 2018/05/08(火) 08:17:10
引っ越したい、、、+10
-0
-
344. 匿名 2018/05/08(火) 08:34:28
>>342
DIY禁止も追加で。
布団叩きはもちろん禁止。
+9
-0
-
345. 匿名 2018/05/08(火) 08:38:21
ドンドンドンドンと一定のリズムで2時間ほど、時には壁をも伝いゴワンゴワンする時もある音は騒音になりますか?
夕方に多く、足音なら一定のリズムじゃないと思うし、気になります…。
+8
-0
-
346. 匿名 2018/05/08(火) 08:40:54
子供の騒音で、親がきちんと対策をしているのであればある程度は気にしないようにする。
大人のどしどし気遣いのない足音とか、わざわざスピーカー付けてテレビみてるとか、朝まで大音量でテレビみているのは聞こえてますっていうアピールします。
+5
-1
-
347. 匿名 2018/05/08(火) 08:45:24
音っていうか、振動がするから辛い+14
-0
-
348. 匿名 2018/05/08(火) 08:49:38
フローリングの床に寝転がって床に耳つけた状態で、誰かに床で走ったりジャンプしてもらってみて。
そのまんまの音や振動が下階には聞こえてます。
日中でも辛い+9
-0
-
349. 匿名 2018/05/08(火) 08:52:01
騒音は経験あるのでツラいですが、ちょいちょい疑問なレスも。
そういう人は自分も音を出さないように極力注意してるのかな。
先日、70歳の老婆が階下がうるさいって暴言吐きながら40歳の主婦に砂投げつけてた事件を思い出した。
+4
-0
-
350. 匿名 2018/05/08(火) 08:55:22
マンションのベランダでボール打ちが響いて困ってる。ゴルフの飛ばないボールを打つ素振りもうるさいけど、苦情を言うレベルじゃないのかな。+7
-0
-
351. 匿名 2018/05/08(火) 09:02:03
騒音を一度経験すると、二度と集合住宅に住みたくなくなる
賃貸でも一軒家の方が頭上からの音や振動がないだけマシだよ+34
-0
-
352. 匿名 2018/05/08(火) 09:12:00
>>229
それが今は逆転していて、『集合住宅なんだから騒いでもいい』って考えの人が増えてるんだよ
特に実家が一軒家で育った田舎出身者はその思考が強いよ
これからは常識ある方が一軒家に暮らした方が被害被らずに済むかも
まぁ一軒家は道路族問題とかあるけど建物が違うだけ響きかたが違うと思う+7
-9
-
353. 匿名 2018/05/08(火) 09:15:12
>>231
居ない時間を調べるためにチャイムを鳴らすって泥棒と同じだよね。
そういえばこの春、斜め下の部屋に引越してきたファミリーが挨拶に来た。両隣と上下に挨拶なら分かるんだけど、斜めの上下の部屋にも挨拶はちょっとやり過ぎでは?と感じた。お子さんも居たからなのだろうけど、悪質な営業マンがどういう世帯なのかを見るために執拗に挨拶するケースもあると聞いたことがあり何だか怖くなった。もちろんマンション内の人とは会えば挨拶を交わすけど、ファミリー総出での挨拶だったので少し怖かった。+2
-13
-
354. 匿名 2018/05/08(火) 09:22:52
そう、「振動」がこんなに辛いとは!
ごすごすごすごすごすごすごすごす
狭いマンションの中をアホみたいにかかとを打ち付けて歩き回るんですよ
そのときの地味ーに揺れる振動がものすごく気持ち悪い+26
-0
-
355. 匿名 2018/05/08(火) 09:23:22
>>352
田舎の一軒家育ちです。進学のために都内のマンションに住んでたけど、一軒家とは違って壁一枚しか隔ててないところに他人が住んでいることを常に意識してたので、音をなるべく出さないように気をつけまくってた。これはもう意識の問題であって、田舎育ち都会育ち、一軒家とか集合住宅育ち関係ないと思う。人によるとしか言えない。+32
-0
-
356. 匿名 2018/05/08(火) 09:38:57
実家が北海道の一軒家で、除雪なども大変だったので自分はマンションを選びました。
マンションは管理費がかかるだけあって楽なこともありますが、やっぱり騒音がとてもきついです。
上階から踏みつけられるような感覚がもう嫌だ。+17
-0
-
357. 匿名 2018/05/08(火) 09:41:19
男と子供とがさつ女はかかとで歩く+32
-0
-
358. 匿名 2018/05/08(火) 09:46:57
布団の叩き方にだけ気をつけてくれさえすりゃいい
ストレス発散か?ってくらいすごい音たてて布団叩いてる
マジで死んでと思うレベル+25
-0
-
359. 匿名 2018/05/08(火) 09:51:08
未就学の子供世帯に囲まれて、ほんと毎日朝から夜までよく走る 午後から幼稚園から帰ってきた兄ちゃん参加で大暴れ
ねぇ‥なんでマンションなの?
近所に駐車場つきの借家で家賃安い物件沢山あるよ
苦情が入って辛いって子供が可哀想って‥全部親のせいでしょうが
勘違いして被害者面しないでほしいよ 被害者はこっちです
何回か騒音で引っ越したけど後から子連れ世帯が引っ越してきて意味ない
成長して落ち着いてきたなと思ったら引っ越して、また新しい暴れ盛りの子連れ世帯がやってくる
家が買えないなら小さい時期ほど借家に行ってほしい+21
-6
-
360. 匿名 2018/05/08(火) 10:02:00
家のアパートに引っ越して来た20代小梨夫婦の女。
家は普通にしている(むしろ気を付けてる)のに、うるさい。うるさい。って旦那が仕事から帰ってくると文句言ってるのが聞こえる。
かと思えば、その女。
ベランダに出てわざわざ友達とデカイ声で話してる。なんでわざわざベランダに出てご近所中に話を聞かせてるのか謎。
そのくせ、家がたまに楽しそうに会話してる(家の中で)と「うるさい~。」と旦那に文句言ってる。
その女、旦那は朝の7時、帰ってくるのが21時位。
自営業だから(引っ越しの挨拶の時に言っていた)毎日休みなく働いてて、逆に女は働いてなく家に一日中独りぼっちだから病んでるのかも知れない。
けど、旦那がいると話し声がうるさい。
多少の話し声はお互い様なのに文句言う奴うざいわ。
+7
-13
-
361. 匿名 2018/05/08(火) 10:04:22
>>359
何度か引っ越せるお金があるなら、一軒家に住めば良いのに。
私もお金があればそうしたい。+2
-1
-
362. 匿名 2018/05/08(火) 10:06:08
はじめての団地みたいなつくりのアパート住まい。つわりがいまひどくて一日中寝てますが、昼間上の階の2歳くらいの女児がどすどす走り回る音、物を床に叩きつける音がずーっと聞こえて管理会社に苦情だしました。天井低いから響きやすい。
あと夕方になると私の部屋のすぐ下の駐車場の人が帰ってくるんですが爆音で音楽かけっぱなしでエンジンも切らず10分くらい車の中でなんかしてる。
ほんっっとにうるさい。
夫の転勤でここしか空いてなくて住んだけど、子供産まれたらちゃんとしたマンションに引っ越す予定、それまで我慢我慢。。。+20
-2
-
363. 匿名 2018/05/08(火) 10:10:14
>>361
仕事の都合でずっとこの地域に住むわけじゃないから買わないだけです
+8
-0
-
364. 匿名 2018/05/08(火) 10:48:53
一軒家でも都会によくある庭なしペンシルの建て売りがズラーっと密集して並んでるような家も同じく響く。
道路族やBBQN以外で子供がうるさいのは理解できる。親が言い聞かせてるのも聞こえてくるし。
問題は早朝4時や6時台に雨戸ガンガラ開け窓まで全開で掃除機かける&狭いガレージで朝から晩まで日曜大工の騒音元な老害夫婦。
あんな迷惑な存在になるくらいなら長生きなんてしたくない。+14
-1
-
365. 匿名 2018/05/08(火) 10:52:17
なんでこんなに『音』に敏感なのだろう。
騒音で悩みすぎて、自分が悪いと思ってきた。
+7
-9
-
366. 匿名 2018/05/08(火) 10:53:13
街中の賃貸に住んでいます
ファミリー物件なので
入居した時に一応挨拶周りをしました
こちらが音を出してうるさい時はお知らせください
とも言ってます
子供がいますとか、サロンをしてるので営業中は音がでます、とか教えてもらっておくとそんなに腹が立ちませんよ
+4
-8
-
367. 匿名 2018/05/08(火) 10:54:24
騒音で殺人事件起きたりするけど、
気持ち分かるんだよ…。
自分の家なのに身体が休まらないってどれだけ辛いか…。それでも仕事には行かないと行けなくて…。+45
-1
-
368. 匿名 2018/05/08(火) 11:27:03
ああっ上階の打撃音が始まった!
がんがんがん!!がんがんがん!!
日中でも毎日だと殺意沸くんですよ
こっちは打撃音なんて出したことないですよ
+26
-0
-
369. 匿名 2018/05/08(火) 11:28:05
なんの罪もない人が交通事故の被害にあわず
騒音主一家があえば+20
-0
-
370. 匿名 2018/05/08(火) 11:28:56
>>11
普通はそうだよ。
けど、以外に敏感な人が賃貸に住んでたりする。
ピアノとか、子供とか、非常識な時間とかは分かるけど敏感過ぎて我慢できずにすぐ文句言う人も実は迷惑なんだよね。
午前10時に掃除機かけても文句言うとか、洗濯機がうるさいとか、電話の話し声がうるさいとか、
多少の我慢も出来ない人は本当に賃貸はむいてない。そして迷惑。
+14
-3
-
371. 匿名 2018/05/08(火) 11:30:51
騒音主が引っ越してくれ+31
-0
-
372. 匿名 2018/05/08(火) 11:33:32
考えてもみよう。
騒音と生活音のちがいや、気づかいの話ではなくて、自分が魅力的な性格なのか。音の大小はあるだろうが、音で心を病む人間と一緒にいたいと思う人がいるかどうか。布団を叩かれるたびにイライラする人と一緒にいたいと思うかどうか。
例え、主張が正しくても、そんなことでイライラする人は孤独だろう。現実を見なさい。+2
-10
-
373. 匿名 2018/05/08(火) 11:35:39
プラスがつくレス ノイローゼの主張
マイナスがつくレス 正論
+1
-8
-
374. 匿名 2018/05/08(火) 12:01:05
>>10これ何回見ても笑う+1
-0
-
375. 匿名 2018/05/08(火) 12:21:27
DIYが趣味なのか知らないけどとんかちや鋸の音は日中だろうが迷惑。+6
-0
-
376. 匿名 2018/05/08(火) 12:33:58
新築のマンションに引っ越したけど、子供が多いマンションなのに静かだよ。築年数や構造にもよるね。+7
-0
-
377. 匿名 2018/05/08(火) 12:35:19
隣室のおじさんのくしゃみが半端なく大きい+2
-0
-
378. 匿名 2018/05/08(火) 12:46:22
こんな時代にローン組んで金利に固定資産税や消費税に維持費かけて家やマンション買う人達がわからない 子供がいても次の世代も同居しないだろうし数十年しか住まないのに
これから子供は減る 売りに出しても売れるかどうか 家賃払うのがもったいないってどっちがもったいないの?
家もシェアできる時代が来るといいな
個人個人の生活スタイルに合わせて、その時々に望む家を仲介してもらえたら助かる
子育て世帯はよその子供にも寛容だろうし、話し合うにしても配慮しあえるだろうから、きっと騒音問題もそれほど起こらない
独身世帯が集まる街はなんだか楽しそう
1人の寂しさを知ってるからまた違ったコミュニティが生まれそうだし+3
-5
-
379. 匿名 2018/05/08(火) 12:47:29
マンション内で男子小学生が地べたでエントランスの所に座ってポケモン
2階踊り場?廊下では女子小学生が走り回ってギャーーーー!
きっと親もヤバそう
恐ろしいわ+8
-0
-
380. 匿名 2018/05/08(火) 12:52:21
騒音で苦しんで管理会社に
各戸にチラシを入れてもらったら
『うちの事でしょうか?』
って何件か問い合わせが来たらしい
こうやって我が身を振り返る人は
元から気を付けてるタイプなんだよねー
当の騒音主はチラシ以降も
うるさいままだったので
何回も管理会社に連絡したよ+23
-0
-
381. 匿名 2018/05/08(火) 12:54:00
>>358
布団て叩くとダニの死骸が増えて、しかも中綿の奥にまで追いやることになるからアレルギーの原因になるんだよね
干しといてから掃除機が良いのに
中年以降の人達って知らないのかな?
ものすごい叩き方してるんだけど
+8
-0
-
382. 匿名 2018/05/08(火) 12:54:34
今の子は家でも外でも遊びを制限されるのね+5
-9
-
383. 匿名 2018/05/08(火) 12:56:43
窓の開け閉めの音とか、テレビや音楽の音など、自分の手加減でいくらでも気をつけることができるのに騒音主はそれができない。
周りから苦情なければ大丈夫だとでも思ってるのかバカすぎる。
最悪殺人事件とかトラブルになるかもしれないから理不尽だけど我慢してるだけなのに。
こういう輩は言ったところで改善しようとも思えないし…。
加害者に罰則を与える法律を定めてもらいたい。
騒音主専用の集合住宅に送り込みとか。+15
-0
-
384. 匿名 2018/05/08(火) 12:57:28
>>382
生物として終わってる生き物が我が物顔してるからね+5
-0
-
385. 匿名 2018/05/08(火) 12:58:19
>>10
はじける音ww+2
-0
-
386. 匿名 2018/05/08(火) 12:58:57
>>383
そんな法律できたら
即、あなたを訴えるわ+1
-8
-
387. 匿名 2018/05/08(火) 13:11:48
>>382
そんなの昭和も変わらないと思うけど
アラサーで一軒家育ちだけど、家の中でなんて走ったりしたことない
お家の中では静かにしなさいって言われてたよ
外は外でルールはあるし、怖いおじさんもいた
今の方が自由な気がするけど
+10
-0
-
388. 匿名 2018/05/08(火) 13:24:38
>>387
同意。
うちも一軒家だったけど、家の中で走ったら怒られたよ。家の中では走っちゃいけない!!って。
ちなみに庭でのビニールプールも近所迷惑だから、お風呂場で水浴びだった。
上に引っ越してきた騒音一家が、ベランダでプールやったらどうしようと今から怖いよ。+8
-0
-
389. 匿名 2018/05/08(火) 13:30:32
子供(幼稚園~小学生)の集団ピィギャ~~はかなりキツいし、かなり気持ち悪い性格だなと思ってしまう。
迷惑になるから公園に行きましょうって親が注意するから建物内で何時間も遊ぶ事なんて普通は無かったけど、
親も隣でデカイ声で○○ちゃんが~とか悪口まで話してるの5階に居ても聴こえてるし、馬鹿すぎるよ…。
+7
-0
-
390. 匿名 2018/05/08(火) 13:34:51
核家族化が進んで子育ての継承が行われなくなった事で子育て世帯の孤立や虐待が増えつつある
そんな海外の記事を読んだよ
常識がない親が増えたのは意外と根深い問題だと思う いずれ平和な日本もおバカな日本人によって治安が悪くなってきそう
経験者から学ぼうとせず我流や流行りの手探りで教育して、迷ったらネットで質問なんて末期だよ
私なら親か義理の親か子育て経験者に聞くけどなぁ+9
-0
-
391. 匿名 2018/05/08(火) 13:35:56
>>355
本当にその通り!
私もコメントしようとしてたとこだから、言ってくれてありがとう。+0
-0
-
392. 匿名 2018/05/08(火) 13:43:15
マンションに居住中、どこから音が聞こえてくるのか分かり辛く確かめようがなかったけど、昼間や夕方、時間構わずAVを大音量で再生している人がいた、多分ベランダ側の崖上の一戸建ての住人だと思うけど子供がいる家もあるのに迷惑。
布団を叩く音もそうだけど、下の階にホコリを落としたり毛布などのホコリを払い落とされるのも嫌。側地や中綿を傷めるから叩かないほうが良いのに、力任せに叩いている人がいる。+6
-0
-
393. 匿名 2018/05/08(火) 13:48:58
>>376
気をつけさせてるだけかもよ。+3
-0
-
394. 匿名 2018/05/08(火) 13:53:23
>>386
黙れ!騒音クソババア!
これだからバカは…
死んでも治らないね、あんたみたいなクソババア
あんたでしょ?
マイナスくらいまくってるカス。+4
-0
-
395. 匿名 2018/05/08(火) 13:54:56
うちは下の階の子供達がうるさ過ぎて嫌になる。
日中もうるさい事もあるけど、こっちが起きている時間はまだ我慢できる。
でも、早朝5時代からドォーン!ゴォーン!バァーン!て騒音を出してくる。
休日も同じ様に朝早くから暴れまわってる。
それも断続的に何時間も。
こっちはまだ寝てるしあまりにうるさいから腹が立ってきて、1回ドン!ってやってみると、逆ギレするのか更にドンドン!バンバン!やってくる。
もう頭がおかしいとしか思えない。
普通に歩く足音や窓の開け閉めなどの生活音なら
こっちも出しているだろうからお互い様になるけど、明らかにその範疇を超えているのにバカ親はまったく注意していない模様。
そもそも、親も掃除機を壁にガンガンぶつけるような人間だし。
狭い賃貸で子供4人も育てるな!さっさと出てけ。+8
-0
-
396. 匿名 2018/05/08(火) 14:02:15
3時間電子ピアノ?エレクトーンの下手くそな音が部屋に漏れてきた。下に引っ越ししてきた人がピアノ搬入していたと聞いてたから間違いない。
子供かと思いきや今日平日だし?と確認したら奥さんだと。ここ社宅で楽器アウトなんだよ
一軒家借り上げて好きなだけ弾いてくれ
どこに転勤してもアホなやつはいる
我慢の限界もあるんだよ!健康じゃない人もいるんだぞ+7
-0
-
397. 匿名 2018/05/08(火) 14:12:19
騒音家族に対しては憎しみしかない。
家に誰もいないと、◯ね!とか外には聞こえないくらいの声で言って悪態ついてしまう事もある。
言霊的に考えると、そんな言葉は言ってはいけないんだろうし自分の人間性を下げてしまうけど、もうそんな綺麗事を言ってられないくらい腹が立って腹が立って仕方ない。
しかも、騒音家族はうちより後から引っ越してきてるから更に腹が立って仕方ない。
今は諸々の事情で引っ越せないから、騒音家族が不幸に陥りかつ引っ越しますように!ていっつも願ってる自分がいる。+20
-1
-
398. 匿名 2018/05/08(火) 14:13:16
>>386
私騒音主だよと気付いてほしすぎ(笑)
騒音輩で集まって仲良く暮らせばいーじゃん(笑)
バイバイ非常識。
さっさと去れ!+9
-0
-
399. 匿名 2018/05/08(火) 14:14:50
ここ読んでたらさ、気を使える人とうるさい人で住み分けできたら平和なのにね
そういうの選別出来るような不動産サービスとか条例とかできたらいいのになぁ+23
-0
-
400. 匿名 2018/05/08(火) 14:19:30
実家が京都の長屋。
すごく有名な人がとなりに住んでるんだけど、
とりあえず全てが聞こえる。笑+1
-1
-
401. 匿名 2018/05/08(火) 14:20:53
>>296
保育園だけじゃなくて学校に運動会体育祭の練習の音がうるさいなどの苦情が来るらしい。+3
-0
-
402. 匿名 2018/05/08(火) 14:22:14
団地の4階の部屋で、バスケしてるバカがいる。親子ですれ違っても挨拶もないし。引っ越せー!+16
-0
-
403. 匿名 2018/05/08(火) 14:23:21
窓も閉めずに、大音量で音楽をガンガン流しているバカには、さすがにブチ切れした。+12
-0
-
404. 匿名 2018/05/08(火) 14:24:32
分譲マンションに住んでます。上の階の独身ジジィが昼と深夜にカンカンドンドンしてる。DIYかな?まじでイライラする。あとタバコ吸いながら廊下歩くのやめてほしい。臭いであのジジィだと分かる+11
-0
-
405. 匿名 2018/05/08(火) 14:25:49
田んぼ目の前だから音がすごい!子供が昼寝からすぐ起きちゃうよー+2
-0
-
406. 匿名 2018/05/08(火) 14:26:24
アパート住まいの友人宅へ遊びにいったとき、上の階の人の、椅子をひく音も聞こえた。これは会話や夜の生活まで聞こえるわ、と内心思った。
友達は、上がうるさいときは、棒で、天井突き上げて知らせてる。こりゃ、トラブル多いわけだと納得した。+13
-0
-
407. 匿名 2018/05/08(火) 14:28:30
団地とおったら、ピアノの音が聴こえてきた。通りすがりに聞く分にはいいけど、毎日何時間もきこえてくると、うんざりしそう。プロなみのうまさならいいけど、いつも同じところで間違えてやりなおしとかしてる子供レベルだと、ほんと騒音だな、と思った+9
-1
-
408. 匿名 2018/05/08(火) 14:29:49
子供のギャッギャッて声は
可愛くて大好きだけど
バスケボールのダンダン音は
+1
-2
-
409. 匿名 2018/05/08(火) 14:37:03
マンションの上の階のピアノ音(弾いてるのではなく子供が同じ音をポーンポーン)が耳に残るし耐えられなくて匿名でポストに手紙入れたら聞こえなくなりました。+4
-1
-
410. 匿名 2018/05/08(火) 14:38:07
フローリングで下のガキ二人がジャンプしてるのか振動が凄くて体調悪化したから直接言いに言った。
言い方も気をつけてやんわりと。
車にサッカーボール当てられた事もあるし。
なのに親が謝りもしないふてぶてしい態度。
そういう家の親はなんであんなに開き直る人が多いのだろう?
はぁ?うちの子が?みたいな感じの態度。
いつも騒音元の側にいるから聴覚がマヒしてんのかね。音出すやつは鈍感で無神経すぎる+27
-0
-
411. 匿名 2018/05/08(火) 14:53:21
>>410
そんなんで体調悪化して今までよく生きてこれたね
福祉受けてそう+1
-20
-
412. 匿名 2018/05/08(火) 14:53:23
ベランダでビニールプールして親子3人でキャッキャしてた時が一番驚いたな
普通の集合住宅だよ?私の部屋がすぐ隣だったからドア開けてみたらベランダびしょびしょだった
プールに行ってくださいよ
本気でバカなんだと思う
+15
-0
-
413. 匿名 2018/05/08(火) 14:54:21
>>398
バカにはちょっと難しかったね+0
-3
-
414. 匿名 2018/05/08(火) 14:57:38
>>411
受けてないですよ
専業してます。元々体弱い人もいるんですよ。
鈍感な人が羨ましいです
+15
-2
-
415. 匿名 2018/05/08(火) 15:01:48
>>399
ほんとにそうなってほしい
どうせ少しの音で前者の集団は、いがみ合うとおもうけどね
だって音の問題じゃなくて、人間が許せないだけだから
音の大小じゃなくて許容しあえるか、しあえないかで分けてほしい+4
-4
-
416. 匿名 2018/05/08(火) 15:02:40
私、子ども好きだったのに、隣の子どもの騒音と奇声のせいで、嫌いになりそう…(´・_・`)+18
-0
-
417. 匿名 2018/05/08(火) 15:02:54
>>414
あなたのは敏感じゃなくて病気だから
一度病院にいったほうがいいよ、まじめに+0
-9
-
418. 匿名 2018/05/08(火) 15:03:47
>>394
はい、騒音w
+1
-4
-
419. 匿名 2018/05/08(火) 15:06:42
うちの隣は夏になるとベランダでプール入ります。
平気で騒ぎます。子どもに罪はないんだろうけど、殺意湧きます。+14
-0
-
420. 匿名 2018/05/08(火) 15:15:26
さっき出かけてたら井戸端会議で
「日中居れないくらいうるさくて...」と話してる奥様達がいた。
うちもなんですって入っていきたかったわ。
うちの隣人は毎日ガタンゴトン、ゴトゴトゴトゴト、ダーンって何してるのかしら?
やっぱり玄関先が散らかってるお宅はアレなのかな?+16
-0
-
421. 匿名 2018/05/08(火) 15:18:49
うちは、上と隣の騒音男達がうるさくて
日中でも、窓やドアを全力叩きつけ、室内の襖、室内のガラス戸を激しく開け閉め
室内をドスドス歩きで衝撃音が凄いよ
洗濯物も、ベランダ側の室内で窓をあけたまま、あるいはベランダ外でいちいちバサーァ!バサーァ!バサーァ!と激しくふるう。
日中でも、常識がない奴のうるささは異常。
+13
-0
-
422. 匿名 2018/05/08(火) 15:19:48
>>419
うちの隣もです
うるさいしプールの水を乱暴にぶちまけるからその水がうちのベランダまで流れてきます
垢、下手すりゃ尿が混じってる水流すなコノヤロ
騒音野郎は何から何まで無神経+7
-0
-
423. 匿名 2018/05/08(火) 15:21:20
病気、病気言ってる人何なの?
いちいちウザいわ+8
-2
-
424. 匿名 2018/05/08(火) 15:23:10
騒音を出す馬鹿は、
○想像力がないアホ
○人の気持ちが分からない
○自分達の好きなようにしたい。それが人の迷惑になっている発想がない馬鹿
○苦情を言ってくる奴が神経質なんだ!俺達は悪くない!と逆ギレ、逆恨み当たり前+27
-0
-
425. 匿名 2018/05/08(火) 15:23:55
近くに高校があります。
生徒さん達の声は全然気にならないんです。元気だなー若いなーくらいで。
ただ体育の先生なのかな?グラウンドで走る生徒さん達を時間カウントしながら鼓舞してる先生、マイクか拡声器を使ってるのか凄く響いて不快です。選挙カーが家の前にいるみたいで。
30分~1時間くらいなんですけど、このところ毎日なので学校に言おうか迷ってます…+6
-4
-
426. 匿名 2018/05/08(火) 15:24:49
>>425
あ、ごめんなさい集合住宅の騒音でしたよね。
トピずれすみません。+3
-0
-
427. 匿名 2018/05/08(火) 15:25:23
>>420
うちの隣は玄関内は分からないけど、玄関外の廊下(みんなが通るところ)にも荷物置いてるし、ベランダも隙間から見える程度だけど、色々置いてる。もちろん、子どももうるさい。窓くらい閉めてほしい。+7
-0
-
428. 匿名 2018/05/08(火) 15:26:02
女にもがさつな人はいるが、男のがさつさ、騒音を出しまくる、いちいち行動が荒くうるさいのは、突き抜けてると思うわ…
本当に迷惑
なんで周りに気遣いが出来ない馬鹿かを多いのかと驚く+9
-0
-
429. 匿名 2018/05/08(火) 15:31:59
騒音のある環境って辛いよね
自分も騒音の環境を味わってから、静けさってなんてご馳走なんだろう、人に静けさを犯されないって、なんて幸せなんだろうってわかった
+25
-0
-
430. 匿名 2018/05/08(火) 15:34:40
>>351
同感。
今、上の住人の激しい足音などに悩まされてます。しんどいです……+4
-0
-
431. 匿名 2018/05/08(火) 15:37:39
>>128
落ち着きない子供て発達障害かなんかだと思う。
一日中家を走り回るって異常行動だよね。+7
-1
-
432. 匿名 2018/05/08(火) 15:45:29
上の階の住民の方、子供がいるから仕方ないのかもしれないけど22時以降もドタドタ足音なのか何なのかよくわからないけど物音を立てていてさすがにキツイ
昼間ならまあ我慢できるけどさ、そんな遅い時間まで子供おきてるのかな
一度管理会社に電話して手紙入れてもらって一時期は静かだったけどすぐうるさくなった…
イラっとして天井ドンってやっちゃいそうになる+5
-0
-
433. 匿名 2018/05/08(火) 15:45:48
うちの近所のがきはサッカー外でやってて車にぶつけてくるよまじやめてほしい+7
-0
-
434. 匿名 2018/05/08(火) 15:46:58
>>427
ありがとうございます!
うちの隣人も同じです!そうです!共有の廊下に荷物出してます。ベランダも....
みなさんの所の騒音主の玄関前(共有部分)、ベランダはどうですか?
物多い+ さっぱりしてる−+5
-2
-
435. 匿名 2018/05/08(火) 15:48:46
子どもの騒音ってある程度予想つくけど、若い男の人の出す騒音って思いがけず気に障る
ギターの練習とか、飲み会とか麻雀とか
ウェイ系と同じアパートになっちゃったときが何気に今までで一番地獄だったよ+7
-0
-
436. 匿名 2018/05/08(火) 15:57:12
>>410
その後は静かになりましたか?
これは体験した人じゃないとわからないですよね。
常にドンドンと振動混じりの音を聞かされるのって、本当にしんどいのわかります。
+8
-0
-
437. 匿名 2018/05/08(火) 15:57:53
>>410
うちも放置子が下の階にいるんだけど、放置子の溜まり場になっていてボールを天井にぶつけて遊び出した
さすがに我慢の限界が来て、管理会社に言ったら、近所のスーパーでシングルマザーの母親が睨んでくるように
放置子の親って本当に常識ないヤツら+8
-0
-
438. 匿名 2018/05/08(火) 15:59:10
>>425
選挙カーが合法だからな
+0
-0
-
439. 匿名 2018/05/08(火) 15:59:37
マンションって上階の音ばかりじゃなくて、下の階からの騒音と振動も酷い+12
-0
-
440. 匿名 2018/05/08(火) 16:02:34
>>35
引っ越しましょう+0
-2
-
441. 匿名 2018/05/08(火) 16:09:29
>>437
当たり前の苦情が来て、平謝りこそすれ睨んでくるって、本当におかしい人ですね、相手も。
もしかしたら放置子も、親の前では自分に都合のいあ報告しかしてないんじゃないかな、子供によくあるやつで。+6
-0
-
442. 匿名 2018/05/08(火) 16:33:43
>>415
本当にそれ~~~!
本当にそれなのよ!
うるさくしないのは大前提として、けれど多少の生活音はどの家庭でも出る。
気遣え合える。ある程度許容しあえなければトラブルは起こる。
結局は住んでる人の人間性なんだよね。+8
-0
-
443. 匿名 2018/05/08(火) 16:38:38
子供の騒音。声。
ある程度は仕方ないと思ってる。
けれど、母親の声がすごくうるさい。
キンキン高い声で子供みたいに周りに気遣わない大声で話してる。隣の隣に住んでる家がすごくうるさい。って思う位。
同じ室内にいて、そんなに大声で話す必要ない。+3
-0
-
444. 匿名 2018/05/08(火) 16:45:36
>>352さんの言ってること、なんかわかる。
私、日本の各地に大規模な工場を持ってる会社の社宅に住んでます。
子供を部屋の中で走り回らせたり大声出して騒いでも叱らずに好き放題してる人たち、代表的な【田舎ナンバー】ばっかりだよ(あえて県名は伏せるけど)。
周りの部屋に牽制してるつもりなのか、道路遊びさせながら『子供のやることなのにうるさい人いるからね』『子供だから言ってもきかないのに』って大声で言ってて呆れたよ。
ちなみにそのうちのひとり、うちの隣人。さっきから幼稚園児が部屋の中走りまくって、壁にも何かがゴスゴスぶつかってきてるよ。+6
-0
-
445. 匿名 2018/05/08(火) 16:54:41
配慮なく子供騒がすバカな親のせいで、子供に罪はないのに、ものすごく、その子供も憎らしくなってしまうよね
連日、遠慮なく子供が走り周ったり飛び跳ねる音で神経まいってた時は、子供含め、騒音一家にマジで◯意わいたもん
騒音主は自分が躾しないせいで大切な我が子が、他人から◯意わくほど憎まれてるの分かってないよね
頭悪いから
バカな親を持つと子供がかわいそうだよ+13
-1
-
446. 匿名 2018/05/08(火) 17:08:52
>>404
分譲でもそんなに響くの?+1
-0
-
447. 匿名 2018/05/08(火) 17:09:19
>>439
本当にそう!
うちの下なんてそりゃ〜もう酷いもんで、子供達が押入れから飛び降りたり、壁に固いものを打ち付けたりしてプロレスでもしてんのか?くらいな物凄い騒音をしょっちゅう出してる。しかも朝早いし騒音を出す時間も長い…
布団敷いて寝ている時にやられるとビックリして飛び起きてしまうわ!+5
-0
-
448. 匿名 2018/05/08(火) 17:15:30
近所のどこかから
癇癪を起こした子供の声がよく聞こえるんだが、
叱る母親の声もヒステリーでげんなりする
+4
-1
-
449. 匿名 2018/05/08(火) 17:19:00
こういうのがあるから家買うのが怖い。
神経質すぎる人とか、一日中家にいる人とか、他人が気になりすぎる人も多いので恐ろしい。
何時何分に帰ってきて、とか毎日チェックされていた日には驚いた。+7
-2
-
450. 匿名 2018/05/08(火) 17:21:28
スピーカーの重低音のドスドスが、一番腹立つ。毛が抜けそうなくらいストレスだった
子供なら夜寝るけど、ウェイ系は夜もドスドスだからたち悪い+5
-0
-
451. 匿名 2018/05/08(火) 17:25:46
騒音主はいいよね。自分以上にうるさい存在がいないんだもん。
子育てだって一般的なお母さんたちより楽だと思うよね。だって、自分の子供の行動を気にしなくていいんだから、部屋の中で走ってもジャンプしても注意しなくても平気なんだし。
…でも、騒音主の子供が幼稚園や学校が早めに終わってもどこにも遊びにいかないのって、お友だちのお宅でも自分ちと同じような感覚でドスドス歩いたり、バタバタ走り回ったり、ガタガタ大きな物音出して相手のお宅をうんざりさせて誘われなくなったからなのかな。変なの呼んで近所に迷惑かけたくないもんね。+20
-4
-
452. 匿名 2018/05/08(火) 17:33:21
ゴールデンウィーク中、3歳児が家にいて下の住人に夕方頃「休みで寝てるのに足音が響き頭がガンガンします。やめてください」って置き手紙された。
引越しの際に小さい子がいるのでと挨拶もしてたのですが、子供がいる方とかじゃないとなかなか理解してもらうのは難しいな。+6
-26
-
453. 匿名 2018/05/08(火) 17:40:31
マンション管理会社に相談したけど「共同住宅なんでお互いさまですよ」って言われて終わり。朝から晩まで子供の足音すごかった。そのあと戸建て買って正解だった。+7
-1
-
454. 匿名 2018/05/08(火) 17:49:40
騒音が嫌だったら、
戸建てに引っ越すか、
防音をしっかり完備したマンションにすべし。
+6
-9
-
455. 匿名 2018/05/08(火) 17:52:35
引っ越してきたばっかりで、さぐりさぐりで騒音出してる。
朝六時から洗濯機、朝7時から掃除機やってる。
5時くらいからよその家から洗濯機の音が聞こえてきたことがあったから、
いいかと思ってる。+2
-15
-
456. 匿名 2018/05/08(火) 17:54:36
このトピが立って以降、いつもうるさい上の階が妙に静かなんだけど、上の奥さんもガルちゃん民なのかな…+12
-4
-
457. 匿名 2018/05/08(火) 17:56:30
部屋の作りで、洗濯機置き場とお風呂が出っ張ってて
隣の部屋に面していないような作りになっていてありがたい+8
-0
-
458. 匿名 2018/05/08(火) 17:58:56
>>362
横だけど親が引越し手伝い来ないなら産まれてからの引越しって地獄だから誰か手伝い見付けてね+5
-0
-
459. 匿名 2018/05/08(火) 18:10:53
>>387
それ、幼すぎて記憶にないだけで走り回ってる可能性もあるんじゃない?って思った
+1
-4
-
460. 匿名 2018/05/08(火) 18:17:26
>>456
もし見て静かにしてくれたなら良かったね+7
-1
-
461. 匿名 2018/05/08(火) 18:17:52
>>439
上の階からは足音、窓の開閉、いす引きずる音がよく聞こえるんだけど、下の階からも同じような音が聞こえやすいのかな?+15
-0
-
462. 匿名 2018/05/08(火) 18:21:54
このまま行けば不動産屋が情報を共有してお客様の要望に応じた家を紹介するサービスが出てきそうですね
すでに全ての不動産屋が全国の物件を検索できるサイトがあるのでそう遠くなさそう
元々家族構成を理由に憎しみ合いたいわけじゃないからそんなサービス始めて欲しいよ
これ以上子供嫌いになりたくない!
+13
-0
-
463. 匿名 2018/05/08(火) 18:24:26
>>455
分かる。規約も禁止事項もないところだと、初めのうちは何時から何時まで音出していいのかご近所の様子うかがってるわ。+5
-1
-
464. 匿名 2018/05/08(火) 18:28:08
うちの親が老後は家売ってマンション入ろうかなとか言ってるけど、一軒家育ちでテレビやラジオの音量も大きめ設定だし、遅い時間に風呂入ったりするし、マンションには向いてなさそうだから毎回やんわり止めてる。+17
-0
-
465. 匿名 2018/05/08(火) 18:30:29
>>390
育児なんて時代とともに常識が変わるんだから数十年前の育児経験者を盲信するのは危険+2
-1
-
466. 匿名 2018/05/08(火) 18:52:45
>>276
どんな音がしたら何の材質なんだろ?
どういう音なら響かないんですか?
教えてほしいです。+2
-0
-
467. 匿名 2018/05/08(火) 19:01:05
>>411 413 417 418
あんたが全部書いてるの分かるよ(笑)
よほど周りに迷惑かけて暮らしてるんだね(笑)
それで嫌われすぎて誰からも相手されなくてここにきてマイナスくらうことに生きがい感じてんでしょ?(笑)
哀れだね… 本当に哀れ…
誰にも構ってもらえないだろうから、しょうがなく構ってあげたんだからありがたいと思いな!
本当にあんた気持ち悪いね。
あんたこそ病院行けよ。
人に福祉うけてそうってどの口が言ってんだよ。
自分がまともだとでも思ってんのか?(笑)
あんたみたいなバカがいるから苦しんでる人いるのに。
バカに何を言っても無駄だろうけどな(笑)
バカにつける薬なしってあんたにピッタリ(笑)
いつまでもカスに構ってあげられないし、あんたが何を書こうがもう見ないから、あしからず…
ウジウジネチネチ気持ち悪すぎ。
典型的な嫌われ者(笑)+7
-3
-
468. 匿名 2018/05/08(火) 19:04:46
近所のDQN家庭がうるさい!
堪忍袋の緒が切れたら、苦情入れたいけど、貸家の大家さんや管理会社ってどうやって調べられるの?+13
-0
-
469. 匿名 2018/05/08(火) 19:17:54
自分ちは幼稚園や小学校から子供が帰ってきてから何時間も部屋の中走り回らせたり壁にゴツゴツ何か当ててくるくせに、うちがちょっと物音たてるとそこのうちの子供が物音たててやり返してくる。
今日はうっかり水筒の入ったバッグを床の上にゴツンと置いただけで、床をドン!って踏み鳴らす音が返ってきたよ(テラスハウス角部屋なので、うちが隣接しているのは隣の騒音家族の部屋だけ)。騒音人間は生活音と騒音の区別ができてないって書いてる人いたけど、本当だよ。+17
-2
-
470. 匿名 2018/05/08(火) 19:19:26
>>454
騒音主が出てきゃいいだけなんだけど。+16
-0
-
471. 匿名 2018/05/08(火) 19:20:28
>>468
仲介の不動産屋に電話して大家さんに連絡してもらってみてはどうでしょうか?+1
-0
-
472. 匿名 2018/05/08(火) 19:21:56
>>461 下から上にも聞こえるし、壁一枚で隣り合ってる部屋でも聞こえてくるよ。+9
-0
-
473. 匿名 2018/05/08(火) 19:22:18
>>455
ありえん(笑)+2
-0
-
474. 匿名 2018/05/08(火) 19:28:36
>>461
斜め下にも音って響くらしいですよ。+9
-0
-
475. 匿名 2018/05/08(火) 19:42:50
よく上の階からゴルフボールを転がすようなゴロゴロ音がするから、何をしているのか不思議で考えてたんだけど、やっとわかった!たぶんコロコロで掃除してる!
いや、普通にゴルフボールマッサージなのか?+6
-0
-
476. 匿名 2018/05/08(火) 19:56:47
>>32
ジジババ
毎日一歩も外に出ない
耳が遠いので一日中最大音量でテレビがんがん
一日中家にいるのでしょっちゅう喧嘩の怒鳴り合い 「あほー!ぼけー!ババアー!」
タバコすいまくって煙もうもう
もちろん窓は開けっ放し
たまの休みには子・孫がやってきてどんちゃん騒ぎ
半分ボケてるのか時々夜中にも奇声を発する
あいつら越してきてから静かな時がない
せっかく環境のよい静かな部屋を借りたのに
早く出ていくか死ぬかしてほしい+7
-0
-
477. 匿名 2018/05/08(火) 19:58:02
>>452
クッションフロアひくとかあんたらがすべき
理解とかいう問題じゃねえ!+13
-0
-
478. 匿名 2018/05/08(火) 19:58:56
>>452はどんな防音対策してるのか教えて。+11
-0
-
479. 匿名 2018/05/08(火) 20:04:34
戸建でも周りに常識ないやついたら同じだよ!!
うちの向かい気狂いみたいな泣き方する子供いて親は平気で窓開けっ放して放置
朝5時からギャーギャー怪獣みたいなわめき声で起こされて最悪だよ
赤ん坊じゃないんだよ?幼児
日中もずっと
道にひっくり返って泣いてても親放置
少しはなんとかしろよ!て思う
+17
-0
-
480. 匿名 2018/05/08(火) 20:06:34
>>469
自分の音もそのくらい響いてるんだよ
相手は不快だからやり返してるんだってことに気づいたら?
騒音主は決して自らを振り返らないんだね+2
-8
-
481. 匿名 2018/05/08(火) 20:08:59
理解理解言う子持ち あたまくる
そんなもん身内だけだよバカが
迷惑かけるの分かってんだから最初から自分らが
対策しろよ
+17
-0
-
482. 匿名 2018/05/08(火) 20:10:40
>>474さん
>>469ですが横からすみません。
斜め下、斜め上からも響きますよね。
うちが2階の寝室で寝てると、隣の騒音母と子供達が朝六時半頃に玄関前で野球の練習するために(←これも立派な近所迷惑)1階をドタバタ走って玄関から出ていく足音がはっきり聞こえます。
逆に、こっちが夜に1階のリビングにいるときに、隣の子供がなかなか寝なくて2階の部屋を走り回ってる足音もはっきり聞こえますよ。+6
-0
-
483. 匿名 2018/05/08(火) 20:11:20
>>480は被害者だろ。+3
-1
-
484. 匿名 2018/05/08(火) 20:12:46
>>483
間違えた。
>>469は被害者だろ。+9
-0
-
485. 匿名 2018/05/08(火) 20:16:36
>>480さん
>>469です。お互いの物音がよく聞こえるから、うちはかなり気を付けてますよ。たまたま台所のマット敷いてないところにバッグ置いたらバッグの中で水筒が倒れました。
それに、うちには部屋の中を何時間も全力で走り回る子供たちなんていませんし、壁にも物が当たらないように余計なものは置いてません。
生活音と騒音の区別はちゃんとついてますよ。+9
-0
-
486. 匿名 2018/05/08(火) 20:18:14
>>480、物音で苦情言われた側か?+7
-0
-
487. 匿名 2018/05/08(火) 20:20:41
>>480
うっかり水筒倒す【生活音】
数時間も子供が室内で野放し【騒音】
比べるまでもないわ。
落ち着いてちゃんと文章読め。
+19
-0
-
488. 匿名 2018/05/08(火) 20:37:17
これをしたら少しは物音がマシになった!って対策があったら知りたいです。
休みの日は自宅でゆっくりしたいよ。用事もないのに出掛けるのはもう嫌だ。+25
-0
-
489. 匿名 2018/05/08(火) 20:54:32
今日は雨なので騒音家族が窓閉めてくれて幸いです+9
-0
-
490. 匿名 2018/05/08(火) 21:50:23
ママリ見てたら子供の騒音を愚痴ってる人がいて(言い聞かせもしてない模様)大多数のコメントが「言っても聞かない」「子供だから仕方ない」でびっくりした。
言い聞かせる様子も謝罪もないって書いてあるのに。
こういう人達が騒音主なんだろうな。+18
-0
-
491. 匿名 2018/05/08(火) 22:10:12
下から上への音は聞こえないと思って、上からの騒音が酷い時は旦那と「うるさいなー」「文句言ってきてー」(ふざけて言ってるだけで実際何か言いに行ったことはない)とか言ってた。
もしかして上の人に聞こえてたかな…+6
-1
-
492. 匿名 2018/05/08(火) 22:29:46
騒音主ってだいたい周りが理解するのが当たり前で気にする方がおかしいみたいな考え方するのよね。
ファミレスで他人のグチでギャアギャア盛り上がってるけど自分の程度に気付かないDQN女のイメージ+17
-0
-
493. 匿名 2018/05/08(火) 22:31:03
騒音出す親の子供も騒音を出す
大事なのは親の意識と躾だよ
そりゃ小さい子供はわからない内は仕方ないかもだけど、それを親が仕方ないと被害者に言うのは違うと思う
スミマセンと親の謝る姿を見て学んだりするんだよ
その意識の有無は連鎖する
+16
-0
-
494. 匿名 2018/05/09(水) 07:29:09
妊娠中なので上の階の音が余計に気になる。
絶対親は注意してないだろうなって感じの子供の足音が聞こえるし、親もスリッパ履いてないみたい。
うちに赤ちゃんが産まれたら、赤ちゃんの泣き声が上への復讐になるかな?と腹黒いことまで考えてしまいます。
赤ちゃんの間は仕方ないけど、少し大きくなったら上の階を反面教師にした子育てをします。+6
-0
-
495. 匿名 2018/05/09(水) 10:02:23
上の騒音主に自分達が出してる音と振動を聞かせてやりたい。そしてその中で生活させたい。
最上階だから上からの騒音なんて気にせずに、のびのびと暮らしてると思うと腹立って仕方ない。
+11
-0
-
496. 匿名 2018/05/09(水) 12:27:32
木造アパート騒音ヤバイ
下に住んでる子供の足音メッチャスゴイ
笑い声もメッチャ聞こえてきて、おんなじ番組見てると分かる
何か自分の声も響いてるだろうから、しゃべりたくなくなった+9
-0
-
497. 匿名 2018/05/09(水) 12:33:23
スリッパって音防止になる?
パカパカして余計にうるさくない?+1
-0
-
498. 匿名 2018/05/09(水) 12:54:36
うちの旦那がウルサイ+0
-0
-
499. 匿名 2018/05/09(水) 14:45:45
>>497
ソフトタイプならやや効果がある気がする
+5
-0
-
500. 匿名 2018/05/09(水) 15:17:27
>>466
叩いて明らかに固い、音がしないようなら壁にコンクリート使ってるから防音最強。
普通にノック音になり響いてる感じならベニヤ板みたいなもんの本当に安い薄い物件だから、ごく僅かな音でも響くよ。
この2つが極端に居て、その間に段階的に色々ある。
不動産にとにかく騒音が無理って言って物件探して貰うのも手だよ。
気を付けて生活しない人が間違いなく悪いけど、何でもかんでも他人のせいして自分なりに調べたりしないのもどうかと思うよ。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する