-
1. 匿名 2018/05/07(月) 16:48:00
スペイン語圏の彼と付き合っています。
週末に彼の友達主催のパーティーに招かれたのですが、全員スペイン語を話す人でした。
彼がところどころ日本語で説明してくれましたが、ほぼスペイン語で話しまくっていました。
私はもちろんスペイン語の勉強をしていますが、まだ全然分かりません。
普段の2人のコミュニケーションは日本語です。
スペイン語で話しまくる彼に少しイライラしてしまい、どうして私まで連れてきたの? 連れてくるならもっとフォローしてよと思ってしまいました。
「さっきはごめんね」とフォローの連絡が来ましたが、なんと返事をしていいのか自分の気持ちに整理がつかず、現時点まで既読無視してしまっています。
国際恋愛経験者の方はどんな風に言葉の壁を乗り越えましたか?
1人だけ言語アウェイのパーティはどうやって切り抜けますか?+15
-53
-
2. 匿名 2018/05/07(月) 16:49:10
+22
-3
-
3. 匿名 2018/05/07(月) 16:50:03
私ならその場を楽しむ。
言葉は通じなくてもジェスチャーやニコニコしてるかな。
+103
-7
-
4. 匿名 2018/05/07(月) 16:50:43
国際結婚した友達は、旦那さんとは日本語で話して、家族とは英語で話してるらしい
スペインの人は英語でのコミュニケーション難しいのかな?+27
-4
-
5. 匿名 2018/05/07(月) 16:50:46
早く返信してあげて+77
-3
-
6. 匿名 2018/05/07(月) 16:50:59
スペイン語で話しまくる彼に少しイライラしてしまい
えぇー…彼はスペイン語圏なのに+170
-5
-
7. 匿名 2018/05/07(月) 16:51:02
ジェスチャーで何とかなる+23
-2
-
8. 匿名 2018/05/07(月) 16:51:11
そんなレアケースは今までもこれからも無いと思うw
+12
-0
-
9. 匿名 2018/05/07(月) 16:51:18
下ネタでごめんね
やっぱりエッチってさ外人の方が色々と凄い?+7
-28
-
10. 匿名 2018/05/07(月) 16:51:32
中学生レベルの英会話はマスターする+24
-1
-
11. 匿名 2018/05/07(月) 16:51:39
>>1
それは『言葉の壁』の悩みというより、
主さんを気遣ってくれない彼への怒りですね。+123
-2
-
12. 匿名 2018/05/07(月) 16:52:04
テキトーに接する(マジで)+68
-0
-
13. 匿名 2018/05/07(月) 16:52:04
旦那がハーフでたまに国際パーティーに行きますが私はほぼアウェイで話しかけられたらuh-huh「うんうん」の嵐です。だからあまり行きません。+56
-0
-
14. 匿名 2018/05/07(月) 16:52:43
今時翻訳アプリとかあるんだから、スペイン語が上達するまではそれを駆使して乗り切るかな。
せっかく彼があなたを彼女として紹介するのにパーティーに連れてってくれたんだろうに、不貞腐れてる意味がわからない。+96
-2
-
15. 匿名 2018/05/07(月) 16:53:32
もう別れたけどネパールの方と付き合ってました。辞書を買って簡単なことから覚えたり彼や彼の友人に聞いたり良い思い出。
コミュニケーションとりたいから勉強とかは思わなくて楽しかったよ。+17
-1
-
16. 匿名 2018/05/07(月) 16:53:39
スピークジャパニーズ!プリーズ!+4
-1
-
17. 匿名 2018/05/07(月) 16:55:00
でも彼の立場になってみると大変だよね。
逐一通訳してあげるのも大変だし、会話の波ってものもあるからね。
主が頑張って勉強するのが一番だろうな。
+95
-0
-
18. 匿名 2018/05/07(月) 16:55:07
別れな 別れなぁ〜+18
-4
-
19. 匿名 2018/05/07(月) 16:55:41
>>1
ドイツ人男性と付き合ってた人も同じような事言ってた
ドイツ人は友人関係が凄く大事らしくてドイツ人の友達の集まりに呼ばれるんだけど
全然話合わないばかりか意見に同意しないと仲間にいれてくれないんだって
しかもドイツ人彼氏の方も自分の味方してくれないらしい
それで結局ドイツ人の仲間の考えに入れなくて別れちゃったよ+24
-3
-
20. 匿名 2018/05/07(月) 16:56:18 ID:girFpZRhRp
日本にいての出来事なら、久々に母国語が話せてテンション上がっちゃったんじゃないかな??
日本人からすると彼が気が利かないと思うけど、外国人からするとあなたが彼に通訳するよう頼むとか言葉ができなくても積極的に話しかけるとか、何かしらアクションを起こすべきと思われてる。
日本人みたいに空気を読む文化じゃないから、自分の意見を主張できる人じゃないと付き合っていくのは難しいよ。
ちなみにメール無視とかも子供ぽい!文句があるならちゃんと言った方がいいよ。+89
-2
-
21. 匿名 2018/05/07(月) 16:56:32
外国人と付き合ってる人とか結婚してる人って語学が堪能なイメージだった+38
-2
-
22. 匿名 2018/05/07(月) 16:58:18
つまんなそうにしたらノリ悪い人みたいじゃん
アウェイ感あっても何とか楽しもー♪+21
-0
-
23. 匿名 2018/05/07(月) 16:58:19
何組かの国際カップルに何語でどう会話してるのかって聞いたことあるけど、深い話はあまりできないみたい。その反面、大喧嘩に至る会話もしないから仲良くできるっていってた+32
-3
-
24. 匿名 2018/05/07(月) 16:58:49
>>1
乗り切る?
どうしたって集まるのが日本人じゃないのなら、
主が頑張って覚えるしかないんじゃないの?+22
-2
-
25. 匿名 2018/05/07(月) 17:00:20
パーティーでの自分の行いを自覚して「さっきはごめん」って連絡くれるなら優しい彼氏じゃん。+92
-1
-
26. 匿名 2018/05/07(月) 17:00:28
彼の国籍が
コロンビア
ベネズエラ
エクアドル
パラグアイ
ウルグアイ
キューバ
ドミニカ
このどれかならやめておけ。
言葉、文化以前に全ての感覚が違う。
+39
-1
-
27. 匿名 2018/05/07(月) 17:00:50
>>1がスペイン語覚えるほど好きな相手じゃないなら別れた方が良い
もし結婚してもその状態だときついでしょ+31
-0
-
28. 匿名 2018/05/07(月) 17:01:15
>>26
スペイン語圏ってそんなにあるんだね+11
-0
-
29. 匿名 2018/05/07(月) 17:02:24
>>23
私が語学力ないせいで、大ゲンカに発展すること度々あったよ! ちょっとしたケンカが、言葉のチョイスの間違いでどんどん怒らせる結果になった 笑 ケンカしてる時にイチイチ辞書を引くわけにはいかないしねー+21
-1
-
30. 匿名 2018/05/07(月) 17:02:50
>>23
あ~でもそういうのって付き合ってるって言えるの?って感じ
言語が不自由だからお互い相手の嫌な部分を知らないで付き合えてるって事だからね+13
-1
-
31. 匿名 2018/05/07(月) 17:03:14
アメリカ人と国際結婚して、日本に住んでいました。彼は日本語が出来なかったので、常に英語でした。しかし細かな所まで伝わる事が少なく、ストレスからケンカが増え、結局1年半で離婚しました。
恋愛と結婚は違うと身を持って知りました。+41
-0
-
32. 匿名 2018/05/07(月) 17:13:11
国際結婚は離婚9割だから仕方ない
やっぱり言葉が通じないと気持ちも通じないよね+21
-7
-
33. 匿名 2018/05/07(月) 17:15:57
普段からスペイン語で話したら?
語学は使った方が上達するよ。
間違っていたら教えてって言って、スペイン語を話すのを彼と2人だけの時から始めて、段々話す人の輪を広げていったらどうだろうか。+30
-1
-
34. 匿名 2018/05/07(月) 17:19:04
>>30
結婚歴20年以上のカップルに聞いたので、恋愛と結婚はまた違うのかもしれないですね+7
-0
-
35. 匿名 2018/05/07(月) 17:23:56
>>23
そうそう。主さんたちもお互いに、「言ってもどうせわかんないよな」というところまで早く到達しなはれ+2
-4
-
36. 匿名 2018/05/07(月) 17:24:06
英語で会話すれば?
フランス人と付き合ってるけど友達来たときは英語で話してもらってる。+12
-1
-
37. 匿名 2018/05/07(月) 17:24:55
>>28+11
-0
-
38. 匿名 2018/05/07(月) 17:30:18
彼が謝ってくれたなら、まずは返事返してあげなよ〜
彼はいつも日本語に囲まれて、主にも日本語で話してるんだから、たまにスペイン語を話せる機会があれば嬉しくてテンションあがるのは当然じゃない?
せっかくスペイン語勉強してるなら、そういう場で会話練習するしかないよ。
+41
-1
-
39. 匿名 2018/05/07(月) 17:30:55
>>32
9割はいいすぎ
7割だよ
+27
-0
-
40. 匿名 2018/05/07(月) 17:34:57
パーティに呼んでくれるのは嬉しいけど
言葉の壁本当に辛いですよね。
私もただひたすらニコニコ笑顔を貼り付けて
その場をやり過ごしたことがありますが本当にきつかったです。
早く彼の話す言葉を習得したいから勉強を頑張ろうと思ってます!
+21
-0
-
41. 匿名 2018/05/07(月) 17:37:30
なんだか近年スペイン語がキテる?!
ていうかコレ↓知ってる人いる?+5
-6
-
42. 匿名 2018/05/07(月) 17:41:39
>>26
スペイン人ならスペイン人って書くはずだよね、
スペイン語圏という表現なら図星かも。+28
-1
-
43. 匿名 2018/05/07(月) 17:46:52
アメリカに住んでたときにアメリカ人と付き合ってました。私は英語ペラペラではないけど、言葉の壁は感じなかったな。分からない、聞き取れない単語は聞き返して別の言葉で説明してくれたし。(壁って程の障害ではない)日本語だってみんな完璧ではないわけだし、ある程度日常会話ができればコミュニケーションはそんな困らない。
なので言葉の壁を越えるには、主がスペイン語をもっと勉強するしかないと思います。
ちなみに言葉の壁より、味覚の違いや(今は日本だろうけど)時差の問題の方がはるかに大変だと思います。+15
-1
-
44. 匿名 2018/05/07(月) 17:52:34
フィリピン人と国際結婚しました。
来日当初主人は全く日本語が喋れず、私達は英語を使っていました。日常会話ならまだ何とかなりましたが、正確に伝えたいこと、的確に表現したいことなどは、その都度辞書で調べて単語を探しました。
小さな積み重ねですが、後に結構役立つようなりました。
塵も積もれば山となる、を実感しています。
実生活から学ぶ語彙はかなり役に立ちます。
忍耐力も必要ですが。+25
-0
-
45. 匿名 2018/05/07(月) 18:02:18
わたしは結婚した今でもずっと勉強してるよ〜。
日本語勉強中の旦那と、
英語でお互いに教え合ってる。
スペイン語より遥かに話者が少ない言語だけど、
やはり向こうの家族ともコミュニケーション取りたいので。
その努力が出来るかどうかって、国際恋愛/結婚で割と大事なところだったりするよね。
+30
-1
-
46. 匿名 2018/05/07(月) 18:07:35
パーティは無理に彼のそばでニコニコしててもキツイだけだから、紹介が終わったら後は1人で適当に歩き回って食べたり飲んだり座ってスマホ見るなり、自由に時間潰してればいいと思う+2
-4
-
47. 匿名 2018/05/07(月) 18:14:43
主さんはさみしかったんだよね。
それを素直に伝えてみたらどうかな?
さみしかった、でも友達のまえで不貞腐れたのは悪かった、ごめんねって。+25
-1
-
48. 匿名 2018/05/07(月) 18:23:51
手話で会話+0
-5
-
49. 匿名 2018/05/07(月) 18:24:56
1です。みなさんコメント本当にありがとうございます。
おっしゃる通りなことばっかりで、返す言葉もありません。
とりあえず、ごめんなさいと勉強がんばるねって内容のメッセージを送りました。
ちなみに
>>41 さんの緑のかっぱ?の歌を前に聞いてもらったことがあるのですが、歌詞はちょっとエッチな内容だそうです。
「さすがラテンね笑」といってました。笑
+11
-2
-
50. 匿名 2018/05/07(月) 18:52:51
>>48
手話も国によって違うんだよ+11
-1
-
51. 匿名 2018/05/07(月) 18:57:01
>>1妹の旦那さんがスペイン人です。妹はスペインに10年住んでたのでスペイン語、英語ベラベラです。高1の時にスペインに留学してそのまま大学行って就職した。私から見て、あなたは付き合うのは難しいと思う、、、、。+9
-5
-
52. 匿名 2018/05/07(月) 19:06:01
私もスペイン語と英語を早く身につけたいのですが、
ご存知の方!
もしおすすめの勉強方法やコツ、アプリ、サイトなどあれば教えていただけませんか?+8
-1
-
53. 匿名 2018/05/07(月) 20:23:07
>>52友達を作る。学校通う。YouTube+3
-2
-
54. 匿名 2018/05/07(月) 21:10:12
フランス人の夫ですが、日本語は堪能。
仕事も日本語です。
でも家だと、リラックスしたいからか、カタコト単語ばかり。
10数年一緒に過ごすと、夫婦の間でしか通用しない言語?で会話成り立っっています。
また、私は英語勉強中なので、英語で話しかけ、夫は日本語で答えたりもしています。夫以外の外人に英語で話しかけるのは緊張するので、、、でも夫は英語は話したがりません
+9
-2
-
55. 匿名 2018/05/07(月) 21:42:39
54
夫婦の間でしか通用しないってわかりますw
私も国際結婚をしており、お互いの母国語は英語ではないのに英語を使って会話しているので、ネイティブの方からしたら文法も発音もトンチンカンなんだろうなぁって思う。
けど私達夫婦の間では成立してる不思議。
+7
-2
-
56. 匿名 2018/05/07(月) 22:16:43
スペイン語は短期留学もしてたし日常会話なら大丈夫だけど、ネイティヴが本気だしてベラベラ話されると単語単語しかわからない。。スペイン語圏広いから地域によって発音の特徴や単語の使い方が違ったりもするしね。
スペイン語圏の人、国際的な仕事してる人以外はあんまり英語話せない。
語学センスがあるか、言葉を超越するコミュ力が無いと辛いと思う。+10
-0
-
57. 匿名 2018/05/07(月) 22:17:37
返事した!?
素直にごめんねと言うのが一番だよ
頑張れ+7
-2
-
58. 匿名 2018/05/07(月) 23:16:25
これが結婚して家庭を築くとなれば話は違ってくる。
両親がろくに意思疎通もできないのに、どうやって子ども育てるの?2つもしくはそれ以上の異なる言語を用いて、違う文化や価値観をバランスよく子どもに教えられるわけ?
愛があれば言語の壁なんて、などど言ってられるのは付き合い始めて最初の1,2年くらいだよ?
結婚と恋愛では、負う責任の量も内容も桁違い。
それが分からない奴らが無責任に国際結婚して無責任に離婚し、アイデンティティがきちんと確立されてない可哀想なハーフを世に送り出してんだよ!
>>30さんに全面同意。
こういう薄っぺらい付き合いしかできないカップルは、恋愛はしても結婚はするなと本気で思う。
どうしても結婚したければ互いの国の言葉は、せめて日常会話程度はマスターしろ。+6
-0
-
59. 匿名 2018/05/08(火) 08:12:58
どうやって乗り越えましたか、って…
勉強する以外何があるのよ?+5
-0
-
60. 匿名 2018/05/08(火) 11:41:33
スペイン語圏の人がスペイン語を話すのは当たり前だし、普段は自分の母国語である日本語で付き合ってもらってるのにちょっと心狭いし自分本位すぎない〜?
うちの主人はイタリア人だけど付き合ってるうちはお互い英語でコミニュケーション取ってたよ。
今はお互いが日本語もイタリア語も出来る様になってるから何も困らないけど。+1
-2
-
61. 匿名 2018/05/08(火) 13:45:53
おーい仲直りできた??心配だよー。その人は日本に住んでるの??+3
-1
-
62. 匿名 2018/05/08(火) 16:10:04
日本在住、夫がドイツ人です。
結婚前はドイツに住んでました。当時の日本語が流暢で私のドイツ語は初級~中級程度。(今はもっと低い)
彼の友達と会う時は苦痛でしたよー。
話をふってくれることもありましたが、ペラペラ話せるわけではないし、こちらが話すのを待ってもらうのがすごい心苦しくて…。周りが話してることも2~3割くらいしか理解できないし。ただただ時間が過ぎるのを待ってました。パーティーには行きたくなかったけど、皆で会う時は彼女を連れていくのが当たり前!みたいなところがあり、いつも連れてかれててその度に苦痛でした。
まあでも言葉って勉強するしかないんですよね。頑張ってください!
+1
-2
-
63. 匿名 2018/05/08(火) 19:20:49
国際結婚してる人ってそれなりのハイスペックなんだね。当たり前か。+2
-2
-
64. 匿名 2018/05/08(火) 21:49:21
>>61さん
1です。ありがとうございます(´;ω;`)
おかげさまで仲直りできました。
彼は日本に住んでいます。
+1
-1
-
65. 匿名 2018/05/08(火) 22:40:09
>>63
語学堪能というだけでハイスペックかどうかは知らんけど、いろんな意味でイタイ人が多い。+3
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する