-
1. 匿名 2018/05/06(日) 22:10:24
365日、今日はすごく元気!!っていう日が1日もありません。
常にだるいです。具体的にどこが悪いの?と聞かれてもそれはよく分からないんです…
何かきつくて、あーずっと横になっていたいなと思います。
血液検査などをしても特に異常はなしです。
結構切実で、元気にアクティブに生活してる人に憧れます。
私みたいな人いますか?+970
-2
-
2. 匿名 2018/05/06(日) 22:11:25
24時間365日だりー。
亜鉛のサプリっていいのかな。+542
-5
-
3. 匿名 2018/05/06(日) 22:11:38
デブ?
+13
-96
-
4. 匿名 2018/05/06(日) 22:11:40
いつも頭がダル痛かったりしています。+431
-2
-
6. 匿名 2018/05/06(日) 22:11:58
+257
-3
-
7. 匿名 2018/05/06(日) 22:12:18
わかるわ+436
-2
-
8. 匿名 2018/05/06(日) 22:12:22
低血圧、低血糖で貧血、お腹をすぐに壊す私は頭痛持ち
元気な時無いねって親にもよく言われます+518
-8
-
9. 匿名 2018/05/06(日) 22:12:37
私もちょっと出かけただけでお昼寝しちゃったりする
だらけているわけじゃなく、本当に体がしんどい
でも、周囲からは理解されない+1075
-11
-
10. 匿名 2018/05/06(日) 22:12:39
私も最近何をしても疲れる。ずっと寝ていたい。元気が出ない+658
-6
-
11. 匿名 2018/05/06(日) 22:12:42
30代だけどセサミン飲んだ方がいいのかな。
でもマギー司郎とかと一緒って事に抵抗が…+205
-15
-
12. 匿名 2018/05/06(日) 22:12:48
私もです!一日中ダルい、頭痛い、眠い、の毎日。+453
-3
-
13. 匿名 2018/05/06(日) 22:12:49
20歳くらいから4年くらいそうです。
自律神経とかの問題があるのはわかってるけど、そんなに治療が必要なほどでもない。
でも、大人になったらみんなそういう所あると思ってる。言わないだけ。無理してるだけ。+340
-14
-
14. 匿名 2018/05/06(日) 22:12:52
妊娠して+6
-32
-
15. 匿名 2018/05/06(日) 22:13:01
分かる!なんなんだろうね?コレ!+310
-3
-
16. 匿名 2018/05/06(日) 22:13:07
私もいつからか一年中だるくなった...まだ若いのに
運動不足かな?+310
-3
-
17. 匿名 2018/05/06(日) 22:13:09
わかる。私は精神的なものだったよ。セラピー行ったら気持ちがすごく楽になって、周りからも変わった言われて
それから少しだるい日減った。(参考になりますように)+162
-16
-
18. 匿名 2018/05/06(日) 22:13:10
はーい+20
-6
-
19. 匿名 2018/05/06(日) 22:13:11
不眠症で熟睡することがないので常に体がだるいです。+198
-4
-
20. 匿名 2018/05/06(日) 22:13:26
無呼吸症症候群、貧血、甲状腺疾患あたりかも+183
-3
-
21. 匿名 2018/05/06(日) 22:13:52
何の為に病院があるんだよ+16
-35
-
22. 匿名 2018/05/06(日) 22:13:54
寝てもだるい
寝てなくてもだるい
動き回るのもだるい
どうすりゃいいんだ
+500
-0
-
23. 匿名 2018/05/06(日) 22:13:55
肩こり首こりが酷くて寝る前も気持ち悪くてなかなか寝つけないし朝起きた瞬間からもうすでにダルい…+332
-3
-
24. 匿名 2018/05/06(日) 22:14:06
>>13
24歳ならさすがに早くない?+15
-17
-
25. 匿名 2018/05/06(日) 22:14:26
背中から腰が痛くて、
すぐめまいするし、
頭痛持ちだし、
股関節がパキパキ鳴るし、
たまに胃が痛いし、
膀胱痛いし、
眠いし、
肩こりだし、
老眼の始まり。+242
-3
-
26. 匿名 2018/05/06(日) 22:14:44
+12
-46
-
27. 匿名 2018/05/06(日) 22:14:49
虚弱、貧血、更年期!+141
-1
-
28. 匿名 2018/05/06(日) 22:14:59
わかるよー。なんかだるいー。+155
-2
-
29. 匿名 2018/05/06(日) 22:15:00
仕事の日は仕事終わってご飯食べたら何もやる気起きない
休みの日はちょっと買い物行っただけでも昼寝しちゃう
体力の問題?+387
-4
-
30. 匿名 2018/05/06(日) 22:15:23
なんとなくだるくてだんだん頭も痛くなってきて、
それでも放置したら突然背中に激痛走った。
ぎっくり腰と全身のコリ…
定期的に揉みほぐしいったら楽になった+95
-3
-
31. 匿名 2018/05/06(日) 22:16:02
甲状腺だと希望しないと、普通の血液検査では分からないです。
+115
-1
-
32. 匿名 2018/05/06(日) 22:16:20
貧血持ちで毎日体がダル重い。
アリナミン、キューピーコーワゴールドって効くのかな?+133
-3
-
33. 匿名 2018/05/06(日) 22:16:29
ほぼ毎日ダルいけど月に2回ぐらい無駄に元気な日があるww
+158
-5
-
34. 匿名 2018/05/06(日) 22:16:36
あー疲れた、が口ぐせです。
天気が悪いとさらにだるいです。+311
-3
-
35. 匿名 2018/05/06(日) 22:16:57
とにかく眠い。ひどいと朝起きてご飯食べてても食べ終わってもずーっと眠い。昼間も頭がボーッとしてる。頭がスッキリしてる日が月に1回くらいしかないかも。+215
-1
-
36. 匿名 2018/05/06(日) 22:17:06
>>5+13
-3
-
37. 匿名 2018/05/06(日) 22:17:29
>>1
甲状腺の検査した?
FT3とかFT4とかTSHとかの項目ある?+56
-1
-
38. 匿名 2018/05/06(日) 22:17:44
わかります。私も何か病名があるわけではないと思うんだけれど、明らかに同年代より体がつらいです。体力なく、すぐ疲れる。アクティブに色々こなせる同年代が本当にうらやましいです。+242
-1
-
39. 匿名 2018/05/06(日) 22:18:10
その上頭がボーッとして、思考回路が停止されてます。
+100
-2
-
40. 匿名 2018/05/06(日) 22:18:15
私も子供のころから、いつもダルいです。
調子のよい日は本当に稀で、掃除が出来なくて困っています。
一応仕事もしてますし、やることはやってますが・・・
なんかいつもダルくて、すぐに横になりたくなるんです。
ちなみに血圧はいつも低めなんですけど・・・
友人に言うと関係ないよ・・と言われてしまいます。
分かってもらえないのが辛いです。+246
-3
-
41. 匿名 2018/05/06(日) 22:18:23
更年期っていつ頃から?+18
-1
-
42. 匿名 2018/05/06(日) 22:18:50
いつも疲れてる。
遊びに行ってもすぐ疲れる。
なんでこんなに体力ないのか。+279
-2
-
43. 匿名 2018/05/06(日) 22:19:16
わかる。元気な日がないんだよね
病院行くっていっても、精神的なものかもしれないしだるいってだけなのも...行く気力がでないや笑+131
-2
-
44. 匿名 2018/05/06(日) 22:19:34
胃カメラ大腸カメラ血液検査すべてクリア
精神的に弱いみたいです
日常でたのしみやトキメキがあればがんばれるのに…+110
-1
-
45. 匿名 2018/05/06(日) 22:19:36
浮腫みも凝りも頭痛も外反母趾も胃腸痛も腰痛もない身体ってどうやって手に入るのかな+135
-3
-
46. 匿名 2018/05/06(日) 22:19:43
重病だと医師が焦るから判るよ
試しに行ってみたら?+22
-2
-
47. 匿名 2018/05/06(日) 22:19:45
>>41
プレ更年期が45歳ぐらいからじゃない?
個人差大きいけど。
無理なダイエットとかしてたら30代でも同様の症状になる可能性もある。+21
-0
-
48. 匿名 2018/05/06(日) 22:19:50
>>24
自分でもそう思います笑
ただ、顎関節症が治らなかったりで首こりや頭痛が毎日あったり、ストレスが体に出やすく、胃炎や不眠症にも繰り返しなってるので…。+8
-0
-
49. 匿名 2018/05/06(日) 22:20:24
ネットのし過ぎは良くないよ+77
-3
-
50. 匿名 2018/05/06(日) 22:21:24
身体がだるくこの時期になると毎日頭も痛い+75
-2
-
51. 匿名 2018/05/06(日) 22:21:39
はい!
低血圧、色白、筋肉少ない、冷え性
ずっとしんどい、子供時代から
だから生きにくいです
選択こなしです
+117
-2
-
52. 匿名 2018/05/06(日) 22:21:43
ここ最近不安定すぎて昼間ずっと
カーテン閉めて寝てる
気持ちが全然晴れない+82
-2
-
53. 匿名 2018/05/06(日) 22:22:31
あー、すごいわかる。
けど、寝すぎたり、休みすぎると、逆に疲れちゃうこともあるよ。
GW一歩も家出でないで、ゆっくりしてたけど疲れ取れなかったな…+121
-1
-
54. 匿名 2018/05/06(日) 22:24:58
ビタミンB(チョコラBB)をとったり
腸内環境を整えたら元気になりました+25
-6
-
55. 匿名 2018/05/06(日) 22:25:42
私もです
自室にいる時は座ってるのもだるくて常に横になってます
これからの結婚生活、仕事と家事の両立が出来る気がしない
ましてや出産、子育てなんて不安しかない
マイナスだと思いますが怠すぎて仕事をずる休みしてしまうこともあります
仕事の昼休みも車で寝てます
この先あと何十年も生活出来る自信がありません+168
-1
-
56. 匿名 2018/05/06(日) 22:26:11
疲れすぎて一日中寝てしまう日が週1はある…+138
-2
-
57. 匿名 2018/05/06(日) 22:27:32
今日いきなり頭痛してきてそれと同時に吐き気がきて戻した。
そこから船酔いみたいなのがいまもある
なんだろう。
ツワリと同じ感覚で
絶対もう妊娠しないとまた固く誓った日でした+41
-2
-
58. 匿名 2018/05/06(日) 22:28:24
私ももう5年くらいそんな感じです。
元々すごい元気!ってほどではなかったけど、高校卒業する前からこうなって若い時期を満喫できないのが辛い…+33
-0
-
59. 匿名 2018/05/06(日) 22:28:25
自律神経失調症だから毎日どこかだるい+103
-1
-
60. 匿名 2018/05/06(日) 22:28:29
>>5
問答無用で通報+7
-0
-
61. 匿名 2018/05/06(日) 22:29:50
お昼寝しないと1日持たないのですが、おかしいかな?(T∀T;)
+119
-1
-
62. 匿名 2018/05/06(日) 22:30:42
家で、しんどいなぁーって日も外へ出てみると
元気になるときもある!+38
-2
-
63. 匿名 2018/05/06(日) 22:31:34
だるくて疲れやすくて…バセドウ病でした
バセドウ病の薬が夏は効かなくなるので、夏はだるくてだるくて。医者が皆さんバセドウの方は夏になると食欲もない、だるくて動けないとおっしゃる。なぜ夏になるとダメなのかよくわからないが薬が効かなくなる方が多い。クーラーの中にいてくれ、出掛けるのは夕方からにしてくれと言われて実践したらようやく楽になれた+58
-0
-
64. 匿名 2018/05/06(日) 22:31:59
鼻炎、眠気、汗っかき、
自律神経壊れまくり辛い+60
-1
-
65. 匿名 2018/05/06(日) 22:32:50
血圧が低すぎてだるいです
薬を飲んでるけどあんまり変わらない+16
-1
-
66. 匿名 2018/05/06(日) 22:33:09
+41
-0
-
67. 匿名 2018/05/06(日) 22:33:23
私は体力面、精神的なのも多少はあってバイトすらここ数年できてないので、だるいのに仕事してる方すごいと思います。
だるかったり、熱のない頭痛だったら仕事無理してでも行ってますか?+81
-1
-
68. 匿名 2018/05/06(日) 22:33:30
それは 怠け病だと云われました。
病院に行って見ては?+1
-29
-
69. 匿名 2018/05/06(日) 22:33:31
30になった途端疲れたらめまいするようになった。血液検査は異常なかったから自律神経?更年期気味?もう治んないのかなこれ…+25
-2
-
70. 匿名 2018/05/06(日) 22:34:03
自律神経整えようと、日光浴したりウォーキングしたりするんだけど、ウォーキングした後すっごい疲れちゃって頭痛くなります。笑
もう何しても空回りで嫌になるよ+152
-0
-
71. 匿名 2018/05/06(日) 22:34:46
体が動かない。なぜだか動かない
だらしない自分が嫌だったけど橋本病のせいだった
薬飲み始めたら少しずつ動けるようになったが薬飲み忘れると意味もなく無気力、お腹空かない、一日中ずっと同じ場所で座ってる
ゴロゴロ寝ればいいのに座ってる
橋本病って厄介+79
-0
-
72. 匿名 2018/05/06(日) 22:35:20
あまりにも長くだるいのが続いてるから病気に行こうと思ってる+14
-0
-
73. 匿名 2018/05/06(日) 22:35:27
>>63
バセドウ病の薬って甲状腺ホルモンの数値を下げるためのもので、だるさを軽減する効果があるわけじゃないからね。
私もバセドウ病で甲状腺専門病院に通院していて他の患者さんとも話するけど、寛解になっても夏のだるさは多かれ少なかれみんなあるみたい。+50
-0
-
74. 匿名 2018/05/06(日) 22:35:46
常にダルいのに眠れない
2時間くらいしか眠れなかった日の夜も眠くならなくて、電車とかだとウトウトするんだけど、家だと寝れない
仕事中にもいきなり吐き気と手の震えが来るしツライ+63
-4
-
75. 匿名 2018/05/06(日) 22:36:26
>>69
めまいは耳鼻科
なぜに血液検査受けてんの?めまいで受診したら血液検査すすめられたの?もしそうならヤブだね+4
-18
-
76. 匿名 2018/05/06(日) 22:36:29
>>72
病院に行ったら、「甲状腺の可能性はありませんか?」って医者に聞いてみて。
普通の内科医だと甲状腺を疑わなくて見逃されることも多いから。+50
-2
-
77. 匿名 2018/05/06(日) 22:38:07
最近少し話題になり始めたけど
副腎疲労で検索してみてください。
可能性あるかも。+24
-2
-
78. 匿名 2018/05/06(日) 22:39:37
自分では自律神経失調症だと思ってますが、
喉に違和感があったりなかったりを繰り返したのとだるさが常にあるから、甲状腺内科にこの前行ってきて血液検査してきました。
そろそろ結果聞きにいくから怖いけど自分がどういう状態かわかるといいな
胃カメラ、大腸カメラ、頭のMRI、子宮頚がん検診は異常なしでした。
最近は左ふくらはぎが痛むようになってきて常にどこか痛いのでいやになる、+50
-1
-
79. 匿名 2018/05/06(日) 22:40:07
ダルい、疲れる、やる気なし
昼間無理に動いても夜眠れない、
ずーっと40年くらい悪循環です。+54
-1
-
80. 匿名 2018/05/06(日) 22:40:23
私も疲れやすい。あんまり食欲ないけど、食べないから力がでないのかな?と思い、無理して食べるとだるくなって後悔する。
結局、食べない方がまだ動ける。+40
-1
-
81. 匿名 2018/05/06(日) 22:40:28
私もそう
血液検査したほうがいいかな?
いきなり、内科医に「血液検査してください甲状腺の項目込みで」って言えば良いのかな?+27
-2
-
82. 匿名 2018/05/06(日) 22:41:12
だるさを放置したままずるずるガマンしていたら肝臓の病気でした。トピック申請もしましたが、私は手後れでいきなり余命宣告されました。
みなさん病院での検査は定期的にしてくださいね。+136
-0
-
83. 匿名 2018/05/06(日) 22:41:51
いつもだるいし、みんな元気で不思議。
いちじき薬用養命酒飲んでみたけど全然効果はなかった。+32
-0
-
84. 匿名 2018/05/06(日) 22:42:08
血液検査したら貧血気味で後日再検査って書いてありました。
鉄分入りのウエハース食べたり、鰹等を食べるようにしていたら何となく良い感じです。
産後3年ぐらいはだるかった。+34
-2
-
85. 匿名 2018/05/06(日) 22:42:19
毎日、朝起きて、早く寝たい…って思う。
おととい子連れで出掛けたら、ホント疲れて、昨日今日寝込んでました。+99
-1
-
86. 匿名 2018/05/06(日) 22:43:35
>>69
私も疲れたらめまいするよ。体が疲れてるんだと思うよ。回復してくると、めまいも少しずつ良くなったくるから大丈夫だよ。+22
-1
-
87. 匿名 2018/05/06(日) 22:43:50
>>81
甲状腺の血液検査って高いんですよ。一気に5000円ぐらいになります。
ですので、通常の流れとしては、まずは触診で甲状腺の硬さをチェックします。
そこで「普通の人より硬い」となれば血液検査になります。
だから「甲状腺の項目込みで」といきなり言わずに、「甲状腺の可能性ありますか?」ぐらいがいいと思います。
実際甲状腺以外にも疲労感がひどい疾病はありますから。+50
-2
-
88. 匿名 2018/05/06(日) 22:43:50
ビタミンB摂ってますか?
サプリでいいから摂るとだいぶ違いますよ!だるさとか疲れに効きますから!+22
-1
-
89. 匿名 2018/05/06(日) 22:44:04
白湯を大量に飲んだ次の日は元気!と思ったら午後から怠くてやっぱり昼寝
検査しても正常だし、、なんなの!!+33
-0
-
90. 匿名 2018/05/06(日) 22:44:22
父がガンもある程度は血液検査でわかるって言ってたけど、そうなんですか?
臓器の軽い病気はどうやって見つけきれるんだろう+16
-1
-
91. 匿名 2018/05/06(日) 22:44:24
体が鉛のように重い
ベッドに横になっても沈んでくような重い感覚がある
起き上がるのも座ってるのも辛い
重力が自分だけ違うんじゃないかと思えるほど地面に引っ張られてる感じがする+82
-0
-
92. 匿名 2018/05/06(日) 22:45:48
>>75
貧血でもめまいがする場合もあると思うので、血液検査は必要だと思います。+9
-2
-
93. 匿名 2018/05/06(日) 22:46:51
常に地味に体調が悪いけど、検査で異常がないので治療もできない
周囲に症状を言っても、みんな疲れてる時はそんなもんだって!くらいに言われるけど、特に何もしていなくても疲れが取れないし、偏頭痛、肩こり、ブレインフォグ、閃輝暗点、過敏性腸症候群、耳鳴り、怠さ…自律神経がズタボロみたい
健康診断の結果はいつもいいけど、全然健康に恵まれてない+55
-0
-
94. 匿名 2018/05/06(日) 22:47:58
体調悪くなりがちだから、白湯をサーモスにいれてよく飲むようにしてる。冷たいものをなるべく飲まないって決めて。+30
-2
-
95. 匿名 2018/05/06(日) 22:48:48
私もです!
貧血とか持病持ちではないのですが…
ちょっと動いただけでしんどいです
昔からひ弱なタイプでもないし、まだ20代なのですが...悲しい…笑+18
-2
-
96. 匿名 2018/05/06(日) 22:49:35
>>90
血液検査で判るのは肝臓とか腎臓ぐらいじゃないかな?
あと貧血がひどかったら婦人科系とか消化器からの出血が疑われるとか。
子宮頸がん、子宮体がん、胃がん、肺がんとかは、血液検査とは別に内診やレントゲン検査を受けないと判らないけど。+21
-1
-
97. 匿名 2018/05/06(日) 22:50:33
慢性疲労症候群の可能性も。他人からは理解されにくいと思います。+44
-0
-
98. 匿名 2018/05/06(日) 22:50:34
私も常に身体が鉛の様で動けない。
首は特に酷い。
昼寝しようが早寝してしっかり寝ようがずっとだるい。
休日は必ずお出かけ!家事もテキパキこなします!みたいな人に憧れて明日からは変わるぞ!て誓うけど結局無理。
+96
-1
-
99. 匿名 2018/05/06(日) 22:50:43
>>93
甲状腺の異常は通常の健康診断では判らないです。
気の利いた検診医だったら「甲状腺腫れていると言われたことないですか?」って訊いてくれるけど。+26
-1
-
100. 匿名 2018/05/06(日) 22:53:40
>>11
ゴマのサプリからゴマアレルギーになる人も多いから、食事で摂取する位が良いらしいよ。+10
-2
-
101. 匿名 2018/05/06(日) 22:55:14
雨や曇りの日特にダルくないですか?
低気圧とは関係ないと学会で言われたらしいですけど、やっぱりダルいです。
カラッと晴れてるときは元気です。+95
-2
-
102. 匿名 2018/05/06(日) 22:55:18
>>96
そうなんですね!
くわしくありがとうございます
よく膵臓ガンは発見が難しいときくので血液検査でわからないんじゃないの?と疑問でしたが検索するといろいろ出てくるので理解力がなくてよくわからなくて(>_<)+6
-0
-
103. 匿名 2018/05/06(日) 22:56:39
全部めんどくさい+87
-0
-
104. 匿名 2018/05/06(日) 22:57:24
めまいと立ちくらみを同じだと思ってる人がいるように思うけど?
めまいと立ちくらみは違うんだよ
私の友達も 立ちくらみの事をめまいと勘違いしていて めまいがするってあちこちで話してて
指摘されてた
40歳にもなっても 知らないんだなって。+4
-16
-
105. 匿名 2018/05/06(日) 22:57:48
>>77
副腎疲労の治療しましたが、治療期間がかなり長期に渡り、治療費が自費なので、お金が底をつき、やむなく途中で断念しました。処方されていたナチュバイタルっていうサプリメントはかなり良かったです。貧乏人は健康にもなれないのかと悲しいです。
+58
-0
-
106. 匿名 2018/05/06(日) 22:58:38
ホントしゃきしゃきしてる人はしてるよね。
なにあれ、血筋?
たまにあのしゃきしゃき感でコッチが疲れる人いる。+139
-0
-
107. 匿名 2018/05/06(日) 22:58:54
朝ラジオ体操するとちょっと調子いい。+5
-4
-
108. 匿名 2018/05/06(日) 22:59:01
質の良い睡眠だと軽くなるのかな。
布団に入って3分で寝付いて、朝はスッキリ起きてみたいもんだ。+74
-1
-
109. 匿名 2018/05/06(日) 23:00:04
>>106
止まると死ぬのかってぐらい全然座らんおばさんがいる。+73
-3
-
110. 匿名 2018/05/06(日) 23:00:59
立ってないけど座ったまま立ちくらみする。+10
-2
-
111. 匿名 2018/05/06(日) 23:01:24
>>68
こういう奴…
疲れるわー。+27
-3
-
112. 匿名 2018/05/06(日) 23:02:27
>>109
痔で座れないんじゃない?+9
-5
-
113. 匿名 2018/05/06(日) 23:03:23
うつ病で毎日だるい。今もしんどくて寝込んでる。いつになったら治るのか。+66
-2
-
114. 匿名 2018/05/06(日) 23:06:42
私起立性低血圧だった
目眩
肩凝り
食欲不振
あげく心臓が血液を脳まで行かせようとして
頑張ってるらしく凄い動悸がする
私の心臓は常に運動をした後みたいなんだって
だからいつもグッタリ…
何もしたくない+65
-0
-
115. 匿名 2018/05/06(日) 23:13:49
低血圧、低血糖、肩こり腰痛もち、偏頭痛もちだけど好きなバンドのライブでは元気になってアクティブに夏フェスにも行けていた
最近そのバンドへの熱が冷めてきたのかライブもしんどいし出かけると偏頭痛でダウンする+20
-0
-
116. 匿名 2018/05/06(日) 23:14:42
慢性疲労症候群とかありますよね。
私も自分、これじゃないかと疑ってて…+36
-2
-
117. 匿名 2018/05/06(日) 23:19:23
>>102
膵臓がんは血糖値が急上昇して発見される場合があります。
血糖値は血液検査で判るものですが、「がんが原因で血糖値がコントロールできない」ところまで症状が進んでいる場合、残念ながら膵臓がんは手遅れです。+13
-1
-
118. 匿名 2018/05/06(日) 23:20:43
>>102
まだ実用化されていませんが、少量の血液で複数のがんの有無が確認できる検査方法は開発されています。+3
-1
-
119. 匿名 2018/05/06(日) 23:22:03
遠出すると高確率で体調を崩す。頭痛だったり吐き気だったり。だから遠出するのがおっくうになります。。。+50
-1
-
120. 匿名 2018/05/06(日) 23:22:30
わかります
私もわかってもらえず……
親族の結婚式が夏あるんだけど、倒れないでいれるか不安……+26
-1
-
121. 匿名 2018/05/06(日) 23:30:20
例えると長風呂した後やプールから上がる時に体凄く重たいですよね。私は朝起きた瞬間からそれと同じだるさな時があります。わかる人いますか
何なんだろうね+95
-0
-
122. 匿名 2018/05/06(日) 23:30:51
仕事も休憩中少し横にならないととても夕方までもたない
休みに半日以上人と会ったり車で少し遠出すると、帰ってきてから頭痛に目眩、疲労感が酷くて何にも出来ない
立っていられない
酷いと夜中吐く
寝て朝起きてもフラフラ
次の日休みじゃないと出掛けるとか無理
正直死にたいと思うほど疲労感で毎日が溢れてる
体力の問題なのか…+60
-0
-
123. 匿名 2018/05/06(日) 23:32:29
分かるわー。
彼氏といてもすぐ眠くなるし1人でいる方が楽チン+36
-0
-
124. 匿名 2018/05/06(日) 23:34:37
常にお腹いたい
常に眠い
明日仕事いきたくない
雨でやだ+40
-0
-
125. 匿名 2018/05/06(日) 23:37:39
低血圧だし体質だからと諦めてたけど、マルチミネラルとマルチビタミンとってたら改善した!
毎日の立ちくらみとだるさが無くなったよ
鉄とか亜鉛不足かもしれないよ+50
-2
-
126. 匿名 2018/05/06(日) 23:39:06
常にダルいし、お腹痛いとか気持ち悪いとか常にどこかしら体調悪い
重大な病気の前兆があったとしても絶対気付かないレベル+30
-1
-
127. 匿名 2018/05/06(日) 23:40:30
>>68
怠け病ならこんなトピ立てないし来ないわw+26
-1
-
128. 匿名 2018/05/06(日) 23:47:54
年々ひどくなる一方です
シャンプーや歯みがきもしゃがんでするようになりました
ごはんは泣きながら作っています
+73
-2
-
129. 匿名 2018/05/06(日) 23:49:26
常にだるくて疲れやすい。そして疲れがとれない!!
調べたら腎機能低下とか糖尿とか出てくるから、病院で尿や血液調べてもらったけど正常。
困ったもんだ。+24
-1
-
130. 匿名 2018/05/06(日) 23:50:33
怠いし疲れてすぐ息きれる。
生理なかなか止まらないし、止まってもうっすら血が混ざってたり、浮腫もある。
暫く健康診断サボってたし病院怖いけどいかなきゃな、、+26
-1
-
131. 匿名 2018/05/06(日) 23:54:33
横になるのが楽しみで昼間動いてるようなもののような気がする。ほんとしんどい。気休めに黒酢を飲み始めたけど効果あるのかなぁ。毎日疲れてため息が増えるばかりだわ。+12
-1
-
132. 匿名 2018/05/06(日) 23:56:46
知識なかった初産の時、医師に乳首見せて、授乳しても負けないようにマッサージするといつも触られた。
産んでから病室で話題になったけど、経産婦や知識ありそうな年齢高めな人にはしてなくて明らかに変態医師だった。
後に破産して病院潰れてた。
病院行きたいけどそれら色々トラウマで行けない。+1
-17
-
133. 匿名 2018/05/06(日) 23:58:43
立ち仕事なんですが、仕事中疲れすぎて頭が回らなくなり、受け答えするのでいっぱいいっぱいになるときがあってマズイです。
エネルギーがないのって、生きる上で死活問題ですよね、、
自分の面倒を見るので手一杯、結婚も妊娠も到底考えられないです+79
-1
-
134. 匿名 2018/05/07(月) 00:10:44
>>133全く同じです!+7
-2
-
135. 匿名 2018/05/07(月) 00:24:32
子供の頃から体がだる重で、頭はぼーっとしてる状態で起き上がってるのがしんどい。調子があがってくるのは夕方ぐらいから。貧血ではないけど低血圧とは言われたことある。+12
-1
-
136. 匿名 2018/05/07(月) 00:41:41
家族だと病院いくけど、自分は我慢すればまあいいかになりがち。+16
-1
-
137. 匿名 2018/05/07(月) 00:42:49
ゴミ出しだけで疲れる
買い物だけで疲れる
若い頃は、明け方まで仕事して、また会社に行って働き過ぎたつけかも
もう、生きているだけで疲れる+60
-1
-
138. 匿名 2018/05/07(月) 00:48:12
休みの日にずっと家でのんびりしてても疲れが取れないし、普段の生活に何か予定が一つでも入ると、朝から気になってその予定の事考えて神経使ってると思う。
子どもの学校の保護者会とかすごく疲れる。+82
-1
-
139. 匿名 2018/05/07(月) 00:51:46
糖質もの
揚げ物
甘い物好きじゃないですか?+28
-2
-
140. 匿名 2018/05/07(月) 00:51:50
夜は何度も目が覚めて、日中は眠くて眠くて仕方ない状態が続いていたのでいろいろ調べてたらリンゴ酢を飲むといいみたいです。
今日買ってきてサイダーで割って飲んでみました。
まだ1日目ですが、とりあえず1瓶空けてみようと思います。+10
-1
-
141. 匿名 2018/05/07(月) 00:53:33
うつ病です、抗うつ剤が効かない~。
つらいです。+13
-1
-
142. 匿名 2018/05/07(月) 00:59:43
がんで、歩いたりするとすぐ疲れます。
貧血の時は最悪...
元気な頃に戻りたい(;_;)
今もなんとなく気だるいです。+27
-1
-
143. 匿名 2018/05/07(月) 01:01:04
>>1
枕をオーダーに変えてみたらかなりダルさ軽減しましたよ!
睡眠が大事な気がします!+5
-0
-
144. 匿名 2018/05/07(月) 01:08:27
毎日生きてるだけでだるかったけど、糖質制限のダイエット始めてから
なんかだるさがなくなったような・・・
気のせいかな。+10
-1
-
145. 匿名 2018/05/07(月) 01:09:56
>>130
それ健康診断じゃなくて、婦人科で検査してもらって!
至急案件の可能性が高い。
お大事に。+26
-1
-
146. 匿名 2018/05/07(月) 01:23:33
反応性低血糖症です。(病院で5時間負荷検査しました)
対処法として、食事の仕方やサプリメント(ヘム鉄やビタミンBなど)で補ったりと対処法を実践しています。
子どもの時からずっとだるかったり、頭痛などの症状があったのが明らかに改善しています。
甘いもの、糖質取り過ぎは良くないですよ。
+16
-1
-
147. 匿名 2018/05/07(月) 01:35:37
生理前はすごく体がだるい
憂うつになったり、集中力落ちる+37
-0
-
148. 匿名 2018/05/07(月) 01:42:20
ホルモンバランスもあるよ。食べ物と睡眠に気をつけて。pmsで若い時ひどかったけどアラサーで普通になった。昔は眠気と肩凝り首こり肌荒れ関節痛ダルさイライラ落ち込みと酷かったし。排卵期から生理終わるまで2週間そんなだからpmsて分かるまで辛かったな。+8
-0
-
149. 匿名 2018/05/07(月) 01:44:57
私も高校~20代は、ずっとだるくて、ずっと眠かったです!
30代になってやっと休みの前の日とかなら外食できたりしています。
でも休みの日は1日寝てしまいます( ´-ω-)+14
-0
-
150. 匿名 2018/05/07(月) 01:48:22
子供の頃から疲れやすく、なぜか15時頃から活動的になってくる。
みんなが好きな旅行も移動に疲れるからそんなに好きじゃない。
話題作りのためにたまに行くけど。
仕事終わりも体力仕事じゃないのにヘトヘト。
背中辺りの疲労蓄積がヤバイ。
普通の人のしんどさってどんなんだろ?+36
-1
-
151. 匿名 2018/05/07(月) 01:52:09
>>133
すごくわかる。
体が怠いと頭の動きも悪くなってきて、冷静な受け答えが難しくなってくる。理解力も落ちるし。
私はお客さんに説明してるだけで息が切れます。+28
-0
-
152. 匿名 2018/05/07(月) 01:54:40
生理前、生理中は特に睡眠食事に気遣うべきですね。私の場合特にイライラ落ち込みがひどいですね。なるべく人との接触避けてます+20
-0
-
153. 匿名 2018/05/07(月) 02:09:39
本当にダルすぎる
モンエナ飲んだら一時的にだけどヤル気わく+10
-1
-
154. 匿名 2018/05/07(月) 02:57:55
私は寝付きはいいけど、2時間くらいで起きちゃう。
その後寝れるけどまた2時間おきにって感じで、熟睡出来ない。
だから、毎日常に眠いし、仕事はしてるけど、子供が出来てから更に日中の疲労感が半端なくて、しんど過ぎる。
いつから熟睡出来なくなったのかも分からないけど、8年前くらいから、自律神経失調症・パニック障害になってから、こんな感じだと思う、
8時間くらい一気に寝たい!!!+42
-0
-
155. 匿名 2018/05/07(月) 03:52:08
まず通勤だけで疲れる。
一日働いて家帰ったら疲れすぎて家事何もできない。そして知らない間に気絶したように寝てる。
週5日働いて土曜日なんてもう屍のようになってる
外出なんて無理。+56
-0
-
156. 匿名 2018/05/07(月) 04:01:19
片付け、掃除など手順を色々頭の中で考えているけど、ダルくて実行に移せない。計画倒れの毎日・・・。+15
-0
-
157. 匿名 2018/05/07(月) 06:22:17
アリナミンAを飲んだら、本当に疲れが取れて、みちゃ元気になった。
ほんとに 一錠飲んだ瞬間、シャキーン!って感じ。
でも、1ヶ月分としても、まあまあ高いから、ある日、飲むのをやめてみて、気がついた…
服用すると、めっちゃ元気になる分、飲まなくなると、ズシンと身体が重たくて重たくて、キツかった。
+27
-0
-
158. 匿名 2018/05/07(月) 07:01:24
>>101
低気圧による血管の収縮によるものみたいです
耳を上下横になど引っ張ったりすると良いというのを見たことがあります。+7
-0
-
159. 匿名 2018/05/07(月) 07:02:26
わたしも皆さんと同じです。頭痛がする時はポカリスエットを飲むと緩和します。( それでも治らなかったら鎮痛剤飲みます。) このままじゃだめだと思い1日から毎日大さじ1杯のりんご酢を飲むようにしました。心なしか体が少し軽くなった気がします。因みに今飲んでるりんご酢はこちらです。+18
-1
-
160. 匿名 2018/05/07(月) 07:02:30
>>157
あと、鉄分!+3
-0
-
161. 匿名 2018/05/07(月) 07:40:45
高校生ぐらいから疲れやすく、
すぐ横たわってました。
徒歩5分以上はきつかったです。
ディズニーランドに行ってもすぐ疲れるから、楽しめなかった。
運動は皆無の人生でしたが、子供が生まれた事により早朝に起床、朝は毎日公園に行き朝日を浴びて
体を動かすように。
正直体質が激変しました。
昔じゃ考えられませんが、今はエスカレーター使ったり電車で椅子を探すって事がありません。
めっちゃ歩けます。
運動と朝日だと思ってます。
働いてたら厳しいかもしれませんが、とにかく体質変わって人生変わったので、参考になれば。。+28
-6
-
162. 匿名 2018/05/07(月) 07:43:04
砂糖のとりすぎで血液ドロドロで酸素不足。せめて人工甘味料に置き換えるべし。+3
-5
-
163. 匿名 2018/05/07(月) 07:59:12
抗うつ剤の副作用でだるいです+12
-0
-
164. 匿名 2018/05/07(月) 08:03:46
なんてタイムリーなトピ!!!私も毎日言いようのないだるさで、動きたくても動けません…。
家事も少しずつ分けてやっています。(今日はトイレだけ、明日はキッチンだけ…)
甲状腺や貧血も疑い、血液検査しましたが何もなく…。
マルチビタミンやコエンザイムQ10も試しましたが、そこまで変わらない…。
運動不足かもしれませんが、そもそも運動もできないぐらいダルい…!!同じような人がいて嬉しいです(;_;)+43
-0
-
165. 匿名 2018/05/07(月) 08:25:19
こんな思って数年、、
甲状腺も検査クリア、貧血もクリア
体の後ろが痛い!首、肩凝り、背中、腰
ふらつきからのパニック発症。
毎日疲れて恐ろしいのだけれど。+12
-0
-
166. 匿名 2018/05/07(月) 08:28:42
>>116
私も疑ってる。
どこにいけば診てくれるの?
病院がわからない。
診断がつかず数年これだからしんどい。
+10
-0
-
167. 匿名 2018/05/07(月) 08:35:34
エナジーテラピー少し値は張りますがおすすめですよ。骨の髄から疲れが取れます。+4
-0
-
168. 匿名 2018/05/07(月) 08:41:26
自律神経失調症のせいか、肩こりや頭痛がひどくていつも無気力…。内膜症でピル飲んでるのも関係あるのかな。
ちょっと出掛けたりすると昼頃には布団で休みたくなる。人付き合いも面倒だし、数少ない友人と連絡とるのも遊ぶのも億劫です。なんとか人前では元気なふりしてます。
うちの両親はいつもきびきび動いていて、休日も部屋の掃除や買い物やら外出してるし社交的、私よりも元気で羨ましい。。
+26
-1
-
169. 匿名 2018/05/07(月) 08:41:36
安定剤を飲んでいるので、常にだるい。眠い。車社会だから困っている。+15
-0
-
170. 匿名 2018/05/07(月) 08:46:11
月のうち2/3の平日は怠い
今25歳で、23終わりくらいからそんな感じ(大丈夫な時期もある)
貧血だから最近鉄分のドリンク飲んでるけど、効いてるんだかわからない
昼間はとにかく眠い怠い身体が重いで、デスクワークすらしんどい。この前とうとう立ち眩みじゃなくて目眩を体験したわ…
でも平日も家に帰るとそんなに辛くない。
金曜日の17時頃から突然頭がスッキリして、土日は普通に家事をしたり、半日なら遊んだりもできる
コレ新型うつってやつか…?と疑ってる
鬱でも貧血でもいいからとりあえず治したい。辛い。+19
-0
-
171. 匿名 2018/05/07(月) 09:00:01
みんなアリナミン飲んでもだるいのかな?
+1
-0
-
172. 匿名 2018/05/07(月) 09:10:11
アラフォーです。
なんにもやる気しない。
仕事は仕方なくいくけど
基本外出したくない。
ずっと眠っていたい。
人の多いところは頭痛くなる。
更年期かな。。
+24
-1
-
173. 匿名 2018/05/07(月) 09:23:31
アリナミン飲んでもだるいです笑
もう重症なのかな+4
-0
-
174. 匿名 2018/05/07(月) 09:59:20
特に生理前が最悪。命の母ホワイトって効くのかな…+8
-0
-
175. 匿名 2018/05/07(月) 10:17:57
だらしないからやめたいんだけどダルくてすぐ横になってしまう。
以前ガルちゃんでテレビを見るときはソファに寝転ぶって人が叩かれまくってて落ち込んだ。
私もせめて映画1本は座って観てみたい。
床生活なのがだめなのかな。
一人用のソファ買ってみようかな。+22
-0
-
176. 匿名 2018/05/07(月) 11:30:21
>>174
あれもやたら飲まない方が良いというよね。
私は結構良かったけど…副作用とか出たりあるみたい+13
-1
-
177. 匿名 2018/05/07(月) 11:59:20
>>174
これ飲んで副作用なのかも具合悪くなったよ+7
-0
-
178. 匿名 2018/05/07(月) 12:47:50
>>176
>>177
副作用あるんですね(T_T)
教えて頂きありがとうございます!+8
-0
-
179. 匿名 2018/05/07(月) 12:54:34
50歳女
寝る2~3時間前に30gの酒粕を水で溶いて飲んでるのと(40度以下だと酒粕の良質成分を丸ごと摂取できるので。)
まだ10日ぐらいだけど
禁煙したら快眠になり、
疲れにくくなり体調が良いので
まだまだ禁煙頑張るわ。+8
-0
-
180. 匿名 2018/05/07(月) 13:02:02
みなさんの言葉ぜんぶよくわかる!
怠けてるんじゃなくほんとに身体や気持ちが疲れやすいだけなんですよね…
わたしは寒暖にかなり弱くて、ここ数年の春の寒暖差・夏の高温・冬の低温に身体がついていきません。
夏冬は屋外と屋内の気温差もきつくて、出かけるのもいやになります。+34
-0
-
181. 匿名 2018/05/07(月) 13:16:32
鉄分を推奨してる人いるけど、鉄分の過剰摂取は血管やら臓器にダメージがある。
自分に効果があったからって安易に勧めるのは危険。+5
-2
-
182. 匿名 2018/05/07(月) 13:28:39
病院に行くことをすすめます。なにもなければ安心だから!
わたしは年中だるさや体の痛みがあり、何年もわからずでしたが膠原病であることがわかりました。+9
-1
-
183. 匿名 2018/05/07(月) 13:32:58
病院に行くことを勧めたいけれど、ほとんどの人が自分の検診結果も把握して無さそう。
まずは検診を受けて、「貧血」「肝臓の数値」「HbA1cや血糖値」など、疲労感の原因になりうる数値の把握をして欲しい。
それでないと「○○科を受診して」っていうアドバイスすら出来ない。+4
-0
-
184. 匿名 2018/05/07(月) 14:30:15
>>174
私も更年期さしかかって生理が不順になってきたから飲んでみたけど吐き気が出たからやめた+0
-0
-
185. 匿名 2018/05/07(月) 15:12:03
慢性疲労症候群の患者です(大学病院にて診断済み)
普通の内科でする血液検査では異常は見つかりませんが、大学病院の専門医のもとでするとCFS患者特有の異常パターンが浮かび上がってきます。
専門医の数が全然足りていないので、診察は半年待ちくらいだと思いますが、気になる方は紹介状持って行ってみてください。凸撃は絶対無理で無駄足になりますので、紹介状は必須です。+15
-0
-
186. 匿名 2018/05/07(月) 15:19:31
私も10代後半くらいから、人より疲れやすいことに気づきました。甲状腺の検査も問題なし。
真面目な質問なんですが、体重落としたら疲れにくくなったよ!という方いらっしゃったら教えてくださいm(_ _)m
体重が軽くなったら自分はもっと元気に身軽になれるんだろうかと最近地道にダイエット始めてみました。+12
-0
-
187. 匿名 2018/05/07(月) 15:24:12
いつもすぐ疲れて横になるんですが、生理前一週間はそれに輪をかけてヒドイです。
身体をひきずって家事育児こなしています。多分主人にはそんな体の周期理解できてないと思います。+9
-0
-
188. 匿名 2018/05/07(月) 15:30:07
>>186
「ダイエットしたら元気になった」というより、「食事量を適正にして、適度な運動習慣をつけたら元気になって痩せた」って感じ。
157cm 68kg → 52kg。+8
-0
-
189. 匿名 2018/05/07(月) 15:31:36
>>187
ご主人だけじゃない。
女性の体調の周期を理解してくれる男なんて天然記念物もの。
大変だね。
出来る範囲で体休めてね。+18
-0
-
190. 匿名 2018/05/07(月) 15:40:25
私もすごく疲れやすくて
不妊だし、婦人科でホルモン検査したら
橋本病と言われました
+9
-1
-
191. 匿名 2018/05/07(月) 15:49:44
うちに姉も慢性疲労症候群だった
ピクノジェノールが効果合るらしいよ+5
-0
-
192. 匿名 2018/05/07(月) 16:21:58
>>185
どこの大学病院でもあるかしら?
+2
-0
-
193. 匿名 2018/05/07(月) 16:29:58
中学生くらいから常にダルさを感じてます。
ちょっと遊んだだけですぐ疲れて眠くなる。
最近血液検査をしたら筋肉量が少なすぎる!と言われ、原因はそこだと思ってます。
かといって筋トレするのも、ダル〜。+7
-0
-
194. 匿名 2018/05/07(月) 16:30:08
>>192
横だけど「慢性疲労症候群」「専門医」「(お住まいの都道府県名)」で検索してみて。
どこの大学病院でも対応可能なわけじゃないと思うから。+6
-0
-
195. 匿名 2018/05/07(月) 16:51:19
低血圧だからか常に眠い。子ども二人いてこの体力の無さはツライ。(しかも男児)+6
-1
-
196. 匿名 2018/05/07(月) 17:11:50
>>195
私は今11ヶ月の息子がいるんだけど、もう本当毎日きつくてきつくて…一緒にお昼寝しないと絶対に無理です。起きてる時は目が離せないし、でも寝てる時に寝ないときついから家事がなかなか進まない泣
男の子2人、尊敬します(>_<)+6
-3
-
197. 匿名 2018/05/07(月) 17:59:58
>>192
日本で一番研究が進んでいるのは大阪市立大学付属病院です。
慢性疲労症候群外来があって、全国から患者さんが来ます。CFSだと歩けない人も多いので、車椅子を押してもらって来る方も多いです。+7
-0
-
198. 匿名 2018/05/07(月) 19:54:21
生理2日目
生理中って嫌な夢見たりしませんか?
私は今朝見ちゃって寝覚めが悪かったです…
昔のトラウマな夢でした…+5
-1
-
199. 匿名 2018/05/07(月) 20:39:48
>>186さん
186さんのような方がいらっしゃることがわかっただけでも嬉しいです。
私も、1日の栄養素をバランス良く、適正なカロリーをとって、ほどほどの運動をするのって大切なことなんだと、今更ながら実践しています。
アラフォーだけど、気づくの遅すぎたな…でも頑張ります!
+4
-0
-
200. 匿名 2018/05/07(月) 20:43:01
>>189
ありがとうございます、そう女性のそんな周期を理解してる男なんていないし、逆に把握されてるのもコワイかもしれませんね。
ただ、生理前はダルいっていうこと、余計にイライラしちゃうことだけわかっててくれたら楽だなぁ。+5
-0
-
201. 匿名 2018/05/07(月) 21:03:07
とても分かります。
精神病で抗うつ剤のんで生活しているのですが常に眠いし、だるいです。
社会人になって一日中働くと思うと無理なのではないかと思います。+5
-0
-
202. 匿名 2018/05/07(月) 21:15:41
ビタミンD摂ってる方いますか?+2
-0
-
203. 匿名 2018/05/07(月) 21:40:18
>>175
私も何年か前に思い切って買ってみた。
もうお尻と背中が一体化して離れない。
今も笑笑
床生活よりとにかく楽よ〜
選ぶポイントは形より座り心地よ。+5
-0
-
204. 匿名 2018/05/07(月) 21:45:30
ダルい疲れやすい集中力が無い。
運動してないから体力不足かなぁ。
30こえたら適度な運動しないとね。
+7
-0
-
205. 匿名 2018/05/07(月) 22:12:41
皆様方のお辛いお気持ち、自分の事のように辛いです
自分も体力が無い+疲れやすい+猛烈な睡魔&食後にもさらに睡魔が襲ってきます
もうこの体質に諦めが入っているのか、ベッドの上で食事が出来るように
サイドテーブル買いましたよ(´-`)
一日に出来る家事や自分のしたい事が限られているので、お世辞にも部屋が綺麗だとは言えません…+11
-0
-
206. 匿名 2018/05/07(月) 22:50:52
周りは元気ハツラツな人ばかりで、常にダルくて寝てばかりの私は異常だと思っていたけど、同じような人がガルちゃんにいて、ホッとしました。
私は歩くのも遅くて、お年寄りに追い越されてます。+12
-0
-
207. 匿名 2018/05/07(月) 23:07:34
看護師ですがカラ元気を出して働いていますが、患者さんの方が元気です。
帰宅すると何もできません。ほんとに何もです。母親の用意してくれた夕飯を食べて自分が情けなくなりました。たぶん病んでいるのだと思います。+15
-1
-
208. 匿名 2018/05/08(火) 03:38:35
>>159です。
皆さん、+ありがとうございます。この漢方おすすめなので内科で先生にお願いすると処方して頂けると思います。皆さんが少しでもお元気になりますように。+3
-0
-
209. 匿名 2018/05/08(火) 15:44:19
>>207
カラ元気って自分の気持ちと逆のことするから
余計にストレス溜まるみたいだよ。+2
-0
-
210. 匿名 2018/05/08(火) 20:22:37
>>209
そうだったんですか!
どうりで数年前から人生ちぐはぐ感が拭えないし、身体も鉛のように重いと思ってました。
もう何もかも捨ててしまいたい。+4
-0
-
211. 匿名 2018/05/12(土) 08:51:25
>>65
薬は市販ですか?私も低血圧で悩んでいるので薬を教えて欲しいです!+0
-0
-
212. 匿名 2018/05/14(月) 23:57:00
私もだ~特に去年辺りから感じてる…
寝る時間を整えてもダメだー
今は頭も痛くてダラダラしてる…12時に寝ます…+0
-0
-
213. 匿名 2018/05/15(火) 12:25:23
今まさにだるいです。
だるいときは、微妙に体温が高いです(36.5~36.7辺り)
生理前の高温期かな~って思って様子見てたら、生理終わっても変わらない…
頭もすっきりしないし、肩こりもあるし…
皆さん、だるいときは体温とかどうですか?平熱でもだるい?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する