-
1. 匿名 2018/05/06(日) 08:04:21
家庭環境が悪いところで子供が育つことに、なにか意味はあるのでしょうか?
離婚しないのは大人の勝手な都合…ですよね?+135
-28
-
2. 匿名 2018/05/06(日) 08:04:54
ひねくれる、心が荒む+155
-4
-
3. 匿名 2018/05/06(日) 08:04:57
し+13
-19
-
4. 匿名 2018/05/06(日) 08:05:19
まぁね〜+7
-2
-
5. 匿名 2018/05/06(日) 08:06:19
離婚してもしなくても大人の都合だよ+300
-3
-
6. 匿名 2018/05/06(日) 08:06:26
離婚しても、大人の勝手な都合じゃない?
どっちにしたって嫌な思いするよ、思う部分が違うだけで。+224
-2
-
7. 匿名 2018/05/06(日) 08:07:12
そして各種行政の補助を受けるんですね。+52
-30
-
8. 匿名 2018/05/06(日) 08:07:12
離婚したら子供は傷ついてグレるからダメ!+13
-63
-
9. 匿名 2018/05/06(日) 08:07:37
親が死ねばいい+67
-90
-
10. 匿名 2018/05/06(日) 08:07:52
子供のためと言っときながら結局は自分のためでしょ。+251
-17
-
11. 匿名 2018/05/06(日) 08:07:59
親が不仲を見せられて、子どもにとってはかわいそうだけど、女性が一人で教育費を賄うのは大変だよ。
だから、離婚できないんじゃないかな。+324
-7
-
12. 匿名 2018/05/06(日) 08:08:03
結婚は我慢の連続。簡単に逃げてはいけない+62
-25
-
13. 匿名 2018/05/06(日) 08:08:05
子供のためにと言って、母が耐える姿や愚痴を言う姿を見せても何も子供のためにはならないと思うなー
ましてや両親の不仲を見ざるを得ないのは子供には苦痛でしかないし。
結局は何も子供のためではない。自分のためでしょ。+194
-4
-
14. 匿名 2018/05/06(日) 08:08:44
『子供のため』って自分が悪者になりたくないセリフだなと思う+189
-7
-
15. 匿名 2018/05/06(日) 08:09:03
ご主人が生活費を家庭にきちんと納めてるなら子供にとっては母子家庭より安定した生活はできる。+169
-4
-
16. 匿名 2018/05/06(日) 08:09:11
子供は両親が喧嘩ばかりしてるのを見るの辛い+119
-0
-
17. 匿名 2018/05/06(日) 08:09:28
+6
-18
-
18. 匿名 2018/05/06(日) 08:09:57
離婚してほしかった
毎日毎日ケンカの中、一緒にいるの辛かった+185
-4
-
19. 匿名 2018/05/06(日) 08:10:04
子供のためを思うなら離婚しない様に改善を考えるべきじゃない?+27
-18
-
20. 匿名 2018/05/06(日) 08:10:07
離婚するくらいなら最初から結婚しなきゃいいのに+14
-50
-
21. 匿名 2018/05/06(日) 08:10:21
離婚してもしなくても嫌な思いはさせる。
いい部分も悪い部分も両方でる。
+95
-3
-
22. 匿名 2018/05/06(日) 08:10:41
>>1 片親になってガムシャラに働いて子供が家で1人で過ごす事が多くなるのも家庭環境がいいとは言えないんじゃない+163
-8
-
23. 匿名 2018/05/06(日) 08:11:20
両親が喧嘩ばっかりでウンザリだった。
今も喧嘩や母親からの父親の悪口がすごい。
もう離婚して欲しい。
離婚してもしなくても環境悪かったら最悪+132
-2
-
24. 匿名 2018/05/06(日) 08:11:22
まぁいざとなったら生活保護があるからね
最低限の生活は保証されてる+12
-10
-
25. 匿名 2018/05/06(日) 08:11:24
>>17 リモコン+8
-3
-
26. 匿名 2018/05/06(日) 08:11:32
子供のためって、親の都合の良い言葉。
+89
-6
-
27. 匿名 2018/05/06(日) 08:11:41
経済的に余裕があればするかなー+86
-2
-
28. 匿名 2018/05/06(日) 08:12:13
結局振り回されるのは子供+95
-0
-
29. 匿名 2018/05/06(日) 08:12:14
>>20
会社辞めるなら最初から入社しなきゃよかったじゃん。
ってのと同じ。
年月が経つと環境も状況も変わってくる。+98
-3
-
30. 匿名 2018/05/06(日) 08:13:05
考えてごらん。再婚して知らないオジサンと暮らす恐怖を+144
-7
-
31. 匿名 2018/05/06(日) 08:13:24
親が子供嫌いで、子供に手を上げたり
子供が殺されると思ったら、子供の為に離婚でしょうけど…
+92
-1
-
32. 匿名 2018/05/06(日) 08:13:31
金があるなら自分一人で養えるなら離婚した方がいい。
私は親が毎日毎日喧嘩して、離婚して欲しかった。
喧嘩見るの辛かったもん。
母親に今でもあなたの為に離婚しなかったとか言われる始末。
離婚して貧乏でも幸せになる、安心出来る生活があるなら私ならする。+112
-6
-
33. 匿名 2018/05/06(日) 08:13:39
離婚してもお金に余裕あるなら離婚したほうが無難+47
-1
-
34. 匿名 2018/05/06(日) 08:14:19
うちは両親の仲があまり良くなくて、夫婦で旅行したりしている友達の家が羨ましかったなぁ
+41
-0
-
35. 匿名 2018/05/06(日) 08:14:28
1度は愛し合った仲なんだから話合って解決するのが1番だよ+8
-30
-
36. 匿名 2018/05/06(日) 08:15:10
不仲な親のもとで育ち、ひねくれた私がいます
ふたりの板挟み疲れた
さっさと離婚すりゃいいのに+79
-2
-
37. 匿名 2018/05/06(日) 08:15:11
離婚したいけど子供の為と言いながら我慢してる人でも、お金さえあればすぐにでも離婚する人の方が多いんじゃない?
+119
-3
-
38. 匿名 2018/05/06(日) 08:15:50
大抵の家庭は妻の更年期障害でイライラを夫にぶつけるケースが多いよね+7
-21
-
39. 匿名 2018/05/06(日) 08:16:12
子どもからしたら不仲の両親の間にいるの辛かったよ
嫌な空気を察してわざとふざけてみたり兄弟と顔見合わせたり
大人になって夫婦の大変さも理解できたけど子どもの為なんて恩着せがましい言葉だよね+94
-5
-
40. 匿名 2018/05/06(日) 08:16:38
毎日重い空気
喧嘩する両親 険悪ムード
母は笑わない 父も笑わない
兄は毎日ストレスで叫ぶ
小さかった妹は泣く、
今でこそそこそこの仲には戻ったけど
何年間かは地獄だったから、その時はもう離婚してくれって毎日思ってたな。子供のためって言うけど、それって結局金銭面と親の都合なんだよね。+95
-3
-
41. 匿名 2018/05/06(日) 08:16:45
払える能力があるなら、離婚する
払えないなら、したたかに旦那の側にいる
旦那も払えなくなったら、離婚するとき
それまでに、お金貯めないとね+19
-0
-
42. 匿名 2018/05/06(日) 08:16:45
離婚するなら子どもが小さいうちにした方がいいと思う。親の争いをずっと見せつけられて思春期に離婚するのが最悪。
親は喧嘩してもきちんと仲直りするところまで見せないといけないと思う。+84
-0
-
43. 匿名 2018/05/06(日) 08:17:11
>>20は彼氏と別れたり、習い事や仕事を辞めた事ないのかな?+15
-0
-
44. 匿名 2018/05/06(日) 08:17:15
>>39
プラス100押したいくらいわかるよ。+11
-4
-
45. 匿名 2018/05/06(日) 08:17:33
離婚した親の子供は離婚する。
離婚連鎖。+40
-18
-
46. 匿名 2018/05/06(日) 08:18:06
離婚を軽々しく考える人が多すぎ+30
-18
-
47. 匿名 2018/05/06(日) 08:18:22
旦那がモラハラです。
毎日理不尽な事で怒られたり無視されたり、物に当たったりします。
子供の為に離婚するべきですか?
したほうが良い +
しないほうが良い −+161
-9
-
48. 匿名 2018/05/06(日) 08:19:11
両親が仲悪い家庭で育った子供は結婚願望がなくなるらしい+73
-4
-
49. 匿名 2018/05/06(日) 08:20:02
離婚せずに喧嘩ばかりで仲の悪いところを見せられるのも苦痛なんだけど。
親の顔を常に伺ってなきゃいけないし、喧嘩始めたら仲裁に入らなきゃいけない。
本当にマジで迷惑。離婚したらじっちゃん家に行くつもりでいたから、さっさと離婚して欲しかった。+28
-0
-
50. 匿名 2018/05/06(日) 08:20:04
>>47
自立できるならした方がいい+21
-1
-
51. 匿名 2018/05/06(日) 08:20:10
>>20
それとこれとは違う。
最初っから性格が合わないとか
暴力ふるわれてるのに結婚したならわかるけど
殆どの夫婦は皆最初は幸せな気持ちで結婚するもんなんだよ。一緒に生活していく上での不満が出てくる。それが積もりに積もったら爆発するでしょ。
共同生活したことないの?+25
-2
-
52. 匿名 2018/05/06(日) 08:20:40
生活保護になったら、贅沢をしてはいけない
車にのってはいけない、働いてはいけない
制限がカカル+16
-1
-
53. 匿名 2018/05/06(日) 08:20:57
離婚は子供にとって
結構な隠れストレスだよ。(経験者)+35
-4
-
54. 匿名 2018/05/06(日) 08:22:08
子供を免罪符代わりに使わないでほしいよね
何かにつけて子供のため、子供のためって言うけど、それって本当に子供のためですか?ってことばっかり
子供のためっていうのは体のいい言い訳で、結局自分のことしか考えてないじゃない+38
-5
-
55. 匿名 2018/05/06(日) 08:22:10
子供は両親が仲悪いと辛いよね+24
-1
-
56. 匿名 2018/05/06(日) 08:22:40
してもしなくても誰かのために我慢するのは無理が出る
自分のために我慢するなら分かるけど+10
-0
-
57. 匿名 2018/05/06(日) 08:22:45
>>47
物にあたってるのが、いずれあなたや子供になる可能性があるから危険だよ!!+19
-0
-
58. 匿名 2018/05/06(日) 08:23:08
子供だけ作って逃げる男が多いからね
一生独身だと肩身が狭いから+16
-0
-
59. 匿名 2018/05/06(日) 08:23:18
>>3
この汚い顔、もういい。+6
-0
-
60. 匿名 2018/05/06(日) 08:24:45
する!
更に、出来れば良い人と再婚する!+5
-6
-
61. 匿名 2018/05/06(日) 08:24:51
うちの母親は離婚して何がなんでも子供を!て自信がなく我慢して父が亡くなるまで耐えてたけど側で見てた私は哀れだなって思ってた。
何でそこまでして結婚生活続けてんのか。
私がどんだけ嫌な思いしてるかとか考えもせず自分でいっぱいいっぱいな母親。
別れたらいいやんて言っても何かしら言い訳。
当時は母なりに大変だったんだなとも思うが実際私も母になり色んな事を経験した今、
私だったら母親の立場だったら即離婚がむしゃらに働く。
おかげで今は反面教師で夫は父みたいな甲斐性なしではなく母親みたいに自分でいっぱいいっぱいにならず冷静に結婚生活子育て出来てます。
まじで当時は辛すぎた毎日泣いて死にたかった。
父から離れたくて仕方なかった。
+35
-2
-
62. 匿名 2018/05/06(日) 08:24:58
>>48
人それぞれ。
私は逆に、両親みたいにならず、良い家庭に凄く憧れたよ+15
-0
-
63. 匿名 2018/05/06(日) 08:25:03
結局母親次第な気がする。
別に絶対に夫婦仲が良くなきゃいけないと思わないし、厳格な父で片付けられてるパターンもある。+7
-2
-
64. 匿名 2018/05/06(日) 08:25:09
愛は3年で冷めるようにできてるんだよ+5
-2
-
65. 匿名 2018/05/06(日) 08:25:17
子供は父がいないだけでも辛いのに、『私のために離婚したんだ』って背負わせられるんですかね。
子供がかわいそう。+43
-6
-
66. 匿名 2018/05/06(日) 08:25:57
うちは両親不仲で父親が長らく単身赴任してたから離婚には至らず母子で暮らしてたけどもうすぐ父親が定年する、
離婚するのか離婚しないでまた家の中がギスギスになるのかな。人生の半分以上を不仲な配偶者と過ごす意味わからん、親には言ってないけど出ていく準備してるよ。+20
-0
-
67. 匿名 2018/05/06(日) 08:26:04
親の不仲を子供に見せるのは虐待+33
-1
-
68. 匿名 2018/05/06(日) 08:26:10
子供に聞いてみればいいよ。嫌がったらやめた方がいい+13
-0
-
69. 匿名 2018/05/06(日) 08:26:19
昔ほど離婚は簡単にできるイメージ。
周りがそうだからかな。しかも皆20前半と若いし。
若者がそうなのかな。
自分の住んでたところが離婚率1番高いところ
だったからかも+5
-1
-
70. 匿名 2018/05/06(日) 08:26:51
考えてごらん?いきなり苗字が変わる気まずさを+12
-4
-
71. 匿名 2018/05/06(日) 08:27:03
両親が不仲でした。母が子供の事を考えて(金銭面)離婚しなかったのは、分かっていました。思春期にその事で母を責めたりしましたが、今となっては母に感謝しかありません。母が我慢をしてくれたお陰で今の私があると、思っています。+26
-3
-
72. 匿名 2018/05/06(日) 08:27:27
わたしも離婚しない不仲の家庭で育ちました。
喧嘩聞いたり、わたしに愚痴ってきたり、本当に嫌で、中学生の頃から親とは最低限の事しか口を利かなくなりました。
わたしが成人するまでは仕方なく離婚しないと言われ、まるで私のせいのようで、本当に傷つき、30手前の現在、今これを書きながらも苦しいです。
就職と同時にさっさと家を出ましたが、結局離婚せず。
今でも喧嘩や愚痴を聞かされ、離婚すればと言っても離婚する気のないようで、もううんざりです。+35
-1
-
73. 匿名 2018/05/06(日) 08:27:42
「子どものための離婚」
って言えるのは
生活費を入れないとか子どもに暴力ふるう夫で、
かつ
子どもが父親との別居を強烈に望んでいる場合じゃないかな…
+30
-1
-
74. 匿名 2018/05/06(日) 08:27:50
父親に虐待されて育った私の場合は
離婚して欲しかったのにそれでも母親はわたしより父親をとった。
わたしには息子がいるけど父親には会わせたことない。
毒親。早く死ねばいいのに+26
-1
-
75. 匿名 2018/05/06(日) 08:27:54
子供は意外と敏感だから両親が仲悪いの気づいて気を使ってる+27
-0
-
76. 匿名 2018/05/06(日) 08:28:06
父親はもちろんだけどいつまでも離婚しないで不満ばかり言ってる母親も嫌い。+10
-3
-
77. 匿名 2018/05/06(日) 08:30:15
結婚生活はなかなか上手くいかない+5
-1
-
78. 匿名 2018/05/06(日) 08:30:37
離婚より再婚される方が嫌だ
家を出ていける年齢になったら好きにしてくれていいけど+38
-1
-
79. 匿名 2018/05/06(日) 08:31:11
>>69 昔ほど離婚は難しかったと思うよ
それをいうなら昔より簡単に離婚できるイメージだよね?+3
-1
-
80. 匿名 2018/05/06(日) 08:31:37
子供を傷つけるなんて親失格だよ+14
-2
-
81. 匿名 2018/05/06(日) 08:33:01
片親になってもグレるかグレないかは片親になった後の育て方次第だと思う。
本当にグレちゃうと30過ぎてもやることが幼稚で可哀想+20
-0
-
82. 匿名 2018/05/06(日) 08:33:40
>>79
ごめんなさい日本語間違えてました。
昔よりでしたごめんなさい!
今は離婚が簡単にできるイメージって伝えたかった恥ずかしい+10
-0
-
83. 匿名 2018/05/06(日) 08:33:45
再婚するなら相手をちゃんと見極めないといけないよ。義理の父親に性的いたずらされてる子供多いらしいから+27
-0
-
84. 匿名 2018/05/06(日) 08:34:18
シングルだからグレるとか心閉ざすとかないから!
両親揃ってても、仮面夫婦とか仲悪い両親の家庭で育ったら当然グレたり心閉ざす可能性は高いよ。
要はシングルだろうが両親揃ってようが、家の中が明るいかだよ。
特に専業主婦で夫婦仲が悪いと母親は子どもに過干渉になる傾向がある。子どものために離婚しないという思いから、子どもにかける期待と思いが強くなってしまう。それも子どもを歪ませる原因だよ。+36
-2
-
85. 匿名 2018/05/06(日) 08:34:28
話し合いで解決するのが1番+4
-0
-
86. 匿名 2018/05/06(日) 08:35:05
『子供のために離婚』という割に、すぐに彼氏ができるシンママが多いのも事実+37
-2
-
87. 匿名 2018/05/06(日) 08:35:06
>>11
この意見に賛同する人が多いのはガルちゃんらしいね。+4
-1
-
88. 匿名 2018/05/06(日) 08:36:01
>>86
ですよね+6
-0
-
89. 匿名 2018/05/06(日) 08:36:37
離婚する為には、養育費の手続きや、
今後のお金や仕事、住まい、を考えると
紙切れ1枚が面倒くさいんだよ。
子供の為じゃ無くて、先が大変だから
割合を計ってるだけだよ。+14
-0
-
90. 匿名 2018/05/06(日) 08:38:05
両親が毎日のように互いを蔑みいがみ合ったり、夫婦喧嘩が絶えない状況や、子どもに父親(母親)の不平不満をぶつけるような環境は良くない。
離婚して、片親になったとして、笑って暮らすことができるのならいいと思う。
離婚しても元配偶者の悪口を子どもに言ったり、結婚したことや離婚したことを子どものせいにするような思考の人間なら、どちらにしても子どもにとっては最悪だと思う。
離婚は親の選択で子どもはそれに従わざるを得ないだけだから。+19
-0
-
91. 匿名 2018/05/06(日) 08:38:25
>>22
子の立場からするとがむしゃらに働くお母さんなら自分も協力しようと思うけど、離婚しないで愚痴だけ言う母親なんていくら夫がクズでも同類に見えてくる
子供の間はお母さんかわいそうって思えるんだけどね+9
-1
-
92. 匿名 2018/05/06(日) 08:38:49
子供より女を取る人いるよね+20
-0
-
93. 匿名 2018/05/06(日) 08:39:13
どうして女ばかりが子供の幸せを考えなきゃいけないの?
男が女を怒らせなきゃ良くない?
酒に逃げず
浮気せず
散財せず
規則正しい生活をして
家事、育児、仕事を一緒に頑張ってくれるだけでいいのに。
なぜそれが出来ないの?
+39
-6
-
94. 匿名 2018/05/06(日) 08:39:31
>>86
子供の為に、新しいパパ見つけたから、
今のパパを切り捨てる。って人もいる。+19
-0
-
95. 匿名 2018/05/06(日) 08:40:07
>>73
そうだよね、いろんな人とケースがあるのに「子どものための離婚って言うけどそれは自分のためでしょう」と一概には言えないよね。本当に子どものためだったりする離婚もあるよ。
+9
-0
-
96. 匿名 2018/05/06(日) 08:42:02
>>93
本当だ。それに尽きるね。無責任な男は本当に無責任だもんね。
+20
-1
-
97. 匿名 2018/05/06(日) 08:42:16
家庭内別居で10年 父と母が話しているのを見たことがなかった。当時小学生の私を通して会話する親。外食もお出かけもほとんど行かず…私の結婚を機にようやく離婚。22歳で早いと言われるけれど、1日でも早く家を出たかった。連れ出してくれた旦那には感謝。不仲な子供も辛いよ+23
-0
-
98. 匿名 2018/05/06(日) 08:42:49
離婚してもすぐ新しい男を引っ張りこむのに+6
-0
-
99. 匿名 2018/05/06(日) 08:43:07
離婚だよ
我慢の限界
こどもの日+7
-0
-
100. 匿名 2018/05/06(日) 08:44:03
>>93 浮気と散財 仕事しないは困るけれど、適度なお酒は必要だし、家事育児は手伝って!とお願いした時にいいよーと言ってくれればそれでいいや+2
-3
-
101. 匿名 2018/05/06(日) 08:44:06
>>84
子供がグレるのは親が子供に無関心な家な
この間なんかのトピでうちの子もグレてる子とつるみ始めちゃってと呑気にがるちゃんで語ってる母親いたけど自称おおらかで無関心な家はグレやすい+17
-0
-
102. 匿名 2018/05/06(日) 08:44:58
>>86 彼氏いるシングルさんも多いね。そして子供はまた気をつかう+8
-0
-
103. 匿名 2018/05/06(日) 08:45:06
旦那のモラハラだけでなくDVや義母から実家への嫌がらせがありました。
子供のために育児環境を整える為、離婚しました。+16
-1
-
104. 匿名 2018/05/06(日) 08:46:48
>>78 そう思う。親が離婚しているけれど、私たち子供が18歳になるまでは絶対再婚しないって言ってたし、そうしてくれた。+7
-1
-
105. 匿名 2018/05/06(日) 08:47:24
子供は両親に仲良くしてほしいと思ってる
なんでそれができない?+10
-3
-
106. 匿名 2018/05/06(日) 08:47:44
>>93
旦那にムカつくのはわかるけど、子供はただ巻き込まれるだけだから知らんがなってなるよ
あなたも子供を捨てればいいとあなたみたいな母親に育てられた身からすると思ってしまう+5
-1
-
107. 匿名 2018/05/06(日) 08:48:24
夫婦として破綻していても子供にとっては良いお父さん・お母さん
ということもあるのでなんともいえない
+15
-1
-
108. 匿名 2018/05/06(日) 08:50:17
家にいればスマホしかやらない旦那。口を開けば暴言。いない方がましだとは思うけど、離婚したら子供たちを養っていけないから離婚できない…+21
-2
-
109. 匿名 2018/05/06(日) 08:51:33
子供が産める構造になっているのは女だから
本能的に男より子供の事を考えられるんじゃない?(例外はいるけど)+8
-0
-
110. 匿名 2018/05/06(日) 08:52:17
離婚でも離婚しなくても親が子供のせいにしない事だよ
+18
-0
-
111. 匿名 2018/05/06(日) 08:53:53
父親に兄だけ引き取るって言われたから
兄弟引き離すわけにはいかなくて離婚しなかって母親にいわれた。
「私の存在がなければ離婚できたんだ」って思春期にかなり悩んだ。+20
-0
-
112. 匿名 2018/05/06(日) 08:54:20
玉木宏と中谷美紀のドラマでがるちゃんだと中谷美紀役絶賛されてるけど、あれ子供がお母さんかわいそうって思わないといけなくてお母さんが自分のことしか考えてない家庭のテンプレだと思う+18
-0
-
113. 匿名 2018/05/06(日) 08:55:14
男性は嫌な女でもなかなか離婚しないパターンが多い気がする。+15
-2
-
114. 匿名 2018/05/06(日) 08:58:18
自分優先で離婚し、子供のために再婚し、お互い浮気に走り、また離婚した知人います。馬鹿ですね。+14
-0
-
115. 匿名 2018/05/06(日) 08:58:31
私が10才の時、父親の暴力と使い込みで
母親が離婚するか悩んでた時に、
何処か住み込みで働こうかと思ってると
相談され、
私も一緒に「家の事やお手伝いするからね」
っと、頑張るつもりでいました。
結局「子供の為に離婚しない」と
言い出した時には、何言ってるんだろ?と思いました。
こんな父親、突きはなさいと目が冷めないのに
田舎者の母親は一人で生活するのが怖くて
離婚しませんでした。
子供心に大人って勝手な生き物だと悟りました。
高校卒業と同時にさっさと家を出ました。
両親には愛情もクソもありません。+21
-1
-
116. 匿名 2018/05/06(日) 09:01:54
>>106
93です。
私は不仲な両親育てられました。
父親はクズで、母親の愚痴を毎日聞き
あんたの為に離婚しないと言われ育ちました。
確かに私を捨てて欲しかった。
そして私が親を捨てました。
結婚も出産も一人でしました。
身内の葬式も一切行っていません。
今は
酒に逃げず
浮気せず
散財せず
規則正しい生活をして
家事、育児、仕事を一緒に頑張ってくれる夫と幸せに暮らしています。
夫とともに自分も努力し、一生仲良く添い遂げたいです。+10
-5
-
117. 匿名 2018/05/06(日) 09:06:12
お金があったら、
宝くじが当たったら、
すぐに離婚するのになぁーって言う人多くないですか?
って事はお金の問題?+44
-1
-
118. 匿名 2018/05/06(日) 09:09:02
>>117
お金だね!+35
-1
-
119. 匿名 2018/05/06(日) 09:09:04
父親に暴言暴力振るわれてたので離婚してくれたときはホントに嬉しかった。離婚する前は地獄。その頃は多感な時期だったので離婚してからはまた別の事で悩みました。状況にもよると思いますが、母親がスッキリした顔で生活するようになった事が私は1番嬉しかったです。+8
-0
-
120. 匿名 2018/05/06(日) 09:11:06
私の親も不仲だったけど子どもの立場としては離婚しないで良かったと思う。離婚して母についていったらお金なくて風俗で働くとかしてたと思う。
父親から車で轢き殺されそうになったり、暴言、暴力あったけど。母も私を味方にしたくて、何かと言葉で追い詰めたり、育ててやったんだから恩返ししろとか言われてたから。
金銭面では我慢して良かったと思う。というかそこしか慰めどころがない。+8
-1
-
121. 匿名 2018/05/06(日) 09:14:03
世の中お金だよ+19
-0
-
122. 匿名 2018/05/06(日) 09:15:57
子供のためとかウソウソ!
金あったら離婚してるだろ。
一人で養ってく自信が無かっただけ。母はよく、まぁ酒癖も悪くないしギャンブルもしないし浮気もしない(できない)し浪費もしないし(ケチ)
害はないから、そこにいないと思えば一緒に暮らしてけるわ~と言っていた。
いやいや、あんたはね。
それ見て育った子供には大いに害があったよ(笑)+27
-1
-
123. 匿名 2018/05/06(日) 09:19:08
親が離婚すると子供も離婚する確率が上がる気がする
+6
-0
-
124. 匿名 2018/05/06(日) 09:22:08
父の不倫で離婚した。別れてくれて本当に良かった。
小さい時だけど、父が帰ってくると香水プンプンだしたまに父と不倫相手が歩いてるのとか見てたから別れてくれて本当に良かったよ。
その後母は再婚したけど、嫌な思いなんてしたこと無かった。
経験もしたことない人が新しく父になった人をキモいとか性的な目で見るとか言うのやめて欲しい。
+17
-2
-
125. 匿名 2018/05/06(日) 09:22:35
親が仲悪いってそんなに重要?
ケンカばかりだと嫌だけど、普通に仮面夫婦なら
子供にそこまで影響ないと思うけど
子供は自分のことで精一杯で、親のことなんてそこまで
考えないと思う+3
-10
-
126. 匿名 2018/05/06(日) 09:23:17
お金はないけれど、暴力があったので離婚しました。子供のためにも自分のためにも安全な暮らしが出来ないのならそうするしかない。+12
-0
-
127. 匿名 2018/05/06(日) 09:23:18
>>101
それは一理あると思う(見た目の変化に気付く、行動の変化に気付く、危ない方向にいかないよう干渉したり)
友達の親は夫婦で居酒屋経営、門限無し、髪染めてもピアス開けてもタバコ吸っても無関心で言われたことがないって中1から周りとグレ始めて、20歳超えて落ち着きだしたら私は親が厳しくてイヤだとか話してたら友達がポロっと無関心だから少しくらい何か言えよって思ってたと言ってたのを覚えてる。+8
-0
-
128. 匿名 2018/05/06(日) 09:24:07
親不仲で毎日喧嘩ばかりだったけど、両親共に私には優しかった。離婚された後に
なんで離婚したんだよ!勝手に離婚すんな!本当は
家族みんなでいたいんだよ!ってずっと思ってた。
家族が仲良い友達に嫉妬したりもしたな。+10
-0
-
129. 匿名 2018/05/06(日) 09:25:44
子供の為に離婚しないって言うんなら、子供に親の不仲を見せないで欲しい
父親は母に家事で依存、母親は父に収入で依存してるから離婚に踏み切れないだけのくせに「子供の為」っていう言葉を使って正当化しないで欲しい
+19
-0
-
130. 匿名 2018/05/06(日) 09:28:21
私としてはして欲しくないけど
離婚はまだ良い
子供が家出れない時期の再婚は嫌だ
血が繋がってても一緒に住むの嫌な時あるのに
ましてや好きじゃない人と一緒に住むのは苦痛
しかも一人暮らし年間100万以上掛かる+5
-0
-
131. 匿名 2018/05/06(日) 09:29:14
>>93
男が女を怒らせなきゃいい、のはハードル高い気がする
同じ女でもどこが怒りポイントなのか個々で違いすぎるもの
そこまでお姫様でいたいなら子供作るべきじゃない
自分「だけ」の機嫌をとってくれる男見つけるしかないね+6
-1
-
132. 匿名 2018/05/06(日) 09:30:34
親が仲悪くても自分が両親と仲良しなら別に良い
+4
-0
-
133. 匿名 2018/05/06(日) 09:30:48
自分の目を盗んで児童虐待してることがわかったら即離婚!!
それ以外は頑張って結婚生活を維持する。+5
-1
-
134. 匿名 2018/05/06(日) 09:32:07
>>113
ぶっちゃけ仕事に逃避できるからね
家庭の悩みも仕事中は忘れざるをえないし
ガルちゃんで働くママが育児より楽ーって言うのは育児以外に考えるものができることが
大きいんだと思う+14
-1
-
135. 匿名 2018/05/06(日) 09:33:05
離婚する時母に言われたのが
ごめんね。お母さん耐えられなくてもう死にそうだから自分のために離婚することにした。
って言われたよ。
実際兄を事故で無くした直後に父の不倫発覚で限界だったんだと思う。
兄が亡くなってすぐ女とディズニーランドに行った父を私も許せなかったので良かった。
女とのLINEをこっそり見たけど
大学費用で旅行行けるね♪♪だったよ。
殺そうかとおもった。+56
-0
-
136. 匿名 2018/05/06(日) 09:34:58
昭和の典型的な3世代同居で育ちました。
産まれて数年は4世代だったようで母はいびられ父は亭主関白ですぐキレる、モラハラ、ギスギスした所で育ち父が母を怒鳴る喧嘩も良く目にしながら、でも母は少ないお金と時間で精一杯出かけたりしてくれました。子供ながらに母が可哀想で離婚したらいいのに、、、。って思いながら
家族を持った今、同居は絶対しないし、亭主関白では無い人、夫婦喧嘩はしますが子供の前では見せないきかせないように努力してる。
学ぶものは沢山ありましたねぇ+6
-0
-
137. 匿名 2018/05/06(日) 09:35:43
自分で年収500万以上あったら離婚する人多そう+31
-0
-
138. 匿名 2018/05/06(日) 09:37:04
>>135
特に最後の3行が衝撃的
ありえません、聞いただけで悲しい+35
-0
-
139. 匿名 2018/05/06(日) 09:41:56
夫婦不仲トピじゃなくてよく読んだら主さんのって子供に害が及んでる(子供がDVされてるなど)って事⁉︎
それで親が離婚しないって事か+1
-1
-
140. 匿名 2018/05/06(日) 09:44:07
>>135 ドラマみたくその事実をプリントしたチラシやメールを親父の会社にばら撒きたい
入り口で出社する会社の人にもティッシュ配りのごとく配布する+19
-0
-
141. 匿名 2018/05/06(日) 09:46:30
>>140
それだけ恥知らずなら無意味だ
もう見捨てるしかない+6
-0
-
142. 匿名 2018/05/06(日) 09:50:22
日本の老夫婦はだいたい金つながりだけと海外は絆と愛があってのつながりだから羨ましい。日本は死ぬまで男尊女卑。+8
-0
-
143. 匿名 2018/05/06(日) 09:51:37
>>138
本当に呆れた。
父もそんな女が好きなんだって悲しくなった。
20年一緒に暮してた我が息子より新しく出来た彼女をとったって。情けない+35
-0
-
144. 匿名 2018/05/06(日) 09:53:05
離婚したい夫と、したくない私。
私のことを半年ぐらい無視して返事すらしない夫に、子供が取り成そうとしている姿を見て
もうこれ以上子供にそんなことをさせたくないと思い離婚を決意しました。
離婚してもしなくても、子供にはつらい思いをさせてしまうけど
その頃は私も夫婦仲を良くしようと少し病んでた…
その姿を見て子供は苦しい気持ちになってたらしい。
今は笑顔でのびのび子供達と暮らしてます!
+23
-0
-
145. 匿名 2018/05/06(日) 09:53:07
>>141
無意味ですよ(笑)
まだ離婚してないのに地元のお祭りに彼女連れてきたんですから(笑)
こっちが惨めでした+9
-0
-
146. 匿名 2018/05/06(日) 10:02:51
わたしなら絶対するけど、事情で働けなかったり実家頼れない人が離婚しなかったりするのかな…
せめて子供の前だけでは仲の良い両親の姿見せて欲しい。+8
-0
-
147. 匿名 2018/05/06(日) 10:04:50
でもまあ、自分一人で生計を立てられないのに実家ありきみたいな離婚はするべきではないよね。頼る環境があるなら頼るべきとは言うけど、親だって自分の生活があるわけだからね+2
-3
-
148. 匿名 2018/05/06(日) 10:16:15
>>13同感!子供の為に離婚しない=子供のせいにして離婚しないって事だよ。そしてそれは自分の為だよね。子供を言い訳にしてるだけ。
うちは親が不仲で子供ながらに感じて辛かったよ。母はあんた達がいるから離婚しない!って言ってたけど、心底離婚して欲しかった。+8
-0
-
149. 匿名 2018/05/06(日) 10:35:54
>>135
そんな人だから不倫できると思う
略奪婚してる人は子供ができても一番は自分だよ
かなり普通の人と考え方が違う
お母さんと幸せに暮らしてね+9
-0
-
150. 匿名 2018/05/06(日) 10:40:48
子供を大学に入れる経済力が自分に無かったから
離婚しなかった
頼れる実家も無いし
自分の生きる意味は子供を社会人にすることだから
そのためなら、自分が夫を好きかどうかなんてどうでもいいこと
子供のためじゃなく、自分の目的を果たすために離婚しないって
言えばOK?
+8
-0
-
151. 匿名 2018/05/06(日) 10:41:28
親に離婚してほしい子どももいれば、離婚してほしくない子どももいる。後者なら文字通り子どものために離婚しない、というのは成立するんだよ。+16
-0
-
152. 匿名 2018/05/06(日) 10:53:39
>>45
シングルでもなんとかやっていける、嫌なことがあったら離婚すれば良いと学んでしまったんじゃないの。
喧嘩やトラブルがあった時にどうやって立て直すのかを親の姿から学んでいないから。+4
-0
-
153. 匿名 2018/05/06(日) 10:53:55
よくそう言うけど、
結局そういう人は子供がいなくても
離婚しない人だよ。
いい悪いじゃなくね。
離婚する人は子供がいてもいなくてもするときはする。
+16
-1
-
154. 匿名 2018/05/06(日) 10:59:24
子供は離婚も仮面夫婦も望んでないよね
ただ夫婦仲良くしてほしいだけ
不仲になったらこれがハードル高い
ましてや母親だけが頑張ってる状況だと+18
-0
-
155. 匿名 2018/05/06(日) 11:01:43
母親が正社員で子供を大学まであげるか、もしくは子供が大学をら諦めればためらいなく離婚できる
どっちがましかはその家庭しだいだわ+10
-0
-
156. 匿名 2018/05/06(日) 11:31:41
>>3
これもう本当に貼らないで
しつこい+5
-1
-
157. 匿名 2018/05/06(日) 11:40:26
子供もいずれ自立する。
役に立たない父親、稼ぐだけの父親ならいらない。+8
-0
-
158. 匿名 2018/05/06(日) 11:43:01
離婚は出来る時にした方が良いよ。
年取る分だけ大変。
子供がいれば貧乏でも何だかんだ幸せだよ。+19
-1
-
159. 匿名 2018/05/06(日) 11:44:03
>>155
私は自力で国立大学出たよー!
大丈夫!+15
-0
-
160. 匿名 2018/05/06(日) 12:07:31
家庭環境が良く親の前だけいい顔する同級生いたけど自分が起こしたトラブルを私に全部転嫁してたよ(笑)親も親でうちの子がこんなことするハズがない!の一点張りでもう何も言えないから黙ってたよ
うちの両親は不仲だったけど嘘付いて人に責任負わすことはしないです+0
-0
-
161. 匿名 2018/05/06(日) 12:13:29
>>115
家と一緒だわ。中学でやっと離婚してくれると思ったら、田舎だったから世間体とか気にしたらしく直前でやっぱり離婚しないとか言ってきた。
私としては新しいアパートどんなのだろう?部屋はどんな感じにしよう?やっと離婚して見直したわ色々手伝おうと意気込んでたのにガッカリ。
今は結婚して遠くに住んでる。同じく両親は知らん。とにかく関わらないようにやり過ごしてる。
+11
-0
-
162. 匿名 2018/05/06(日) 12:34:15 ID:hiyDLw6mHr
DVの父がいる家庭で育ったけど、6畳の寝室で母親が殴られ蹴られ顔踏まれ父に子供の前ではやめて!って叫んでるのがトラウマ。母子家庭だと寂しい貧乏とかあったかもだけど、うちは大きい家に農家だから食べ物困らなかったけどそんな環境じゃ美味しくご飯なんて食べられないよ。祖母も曽祖母もいたけど嗜めて止められるなら最初からそもそもDVなんてない。
神様仏様に早く終わるようにお願いしたけど叶ったことない。優しい祖父母のいる母方実家で暮らしたかった。
おかげで結婚願望なし、両親とも嫌い。
将来子供から距離置かれたくなければ凄惨な現場を子供に見せるな、さっさと離婚して。+12
-0
-
163. 匿名 2018/05/06(日) 12:38:28
◆離婚しないけど両親不仲
◆離婚してお母さん再婚
◆離婚して貧乏
子供からしたら、どのパターンも嫌
両親揃ってて(死別は除く)、一定水準のお金があり、家族仲良しが良いに決まっている。+25
-1
-
164. 匿名 2018/05/06(日) 12:43:00
>>151
親が仲悪いのは我慢してでも、貧乏は避けたいってことでしょう?
「子供のために離婚しない」は成立してても、子供は決して幸せではないよなぁ。+8
-1
-
165. 匿名 2018/05/06(日) 12:43:59
母親に男をみる目がないと離婚になる。
+7
-0
-
166. 匿名 2018/05/06(日) 12:45:53
そういう人達は、熟年離婚するの?子供が巣だったら。でももし、旦那に介護が必要になったら、面倒見るのは子供だし、熟年離婚したら子供の負担はすごく増えるよね。+4
-0
-
167. 匿名 2018/05/06(日) 13:24:42
子どもは物事を深く考えられないから、自分がしっかりするしかないと思って離婚した。+0
-0
-
168. 匿名 2018/05/06(日) 14:52:16
芸能人は稼ぎがあるからあっさり離婚する+3
-0
-
169. 匿名 2018/05/06(日) 15:13:52
再婚しなきゃいいのでは?+0
-0
-
170. 匿名 2018/05/06(日) 19:32:59
>>101いやいや、関係ないよ。笑
めっちゃ家族仲良くて毎年家族でキャンプとか行くような家庭でも、子供ヤンチャしてるとか普通にある。
家庭環境のせいにしてるだけで、全く関係ない。
どちらかといえば地域や友達とかの環境。+2
-0
-
171. 匿名 2018/05/06(日) 19:47:26
離婚しない。
旅行とか行けなくなるから。+0
-0
-
172. 匿名 2018/05/06(日) 20:38:56
金銭的な不安で離婚に踏み切れない。。。
私は旦那に愛情ないけど、息子たちはなついてるからなぁ
わたしの都合で父親をなくすのも心苦しい。。+2
-0
-
173. 匿名 2018/05/06(日) 20:39:55
両親のケンカを見続けるのは子供的にはしんどい
でも、片親になるとそれはそれでさみしい。
親にもよると思いますが、離婚しても子供が会う権利を主張しても良いんじゃないかな?
会いたいときに会いたい。
子供も別れた方がいいかどうかは理解してる。
私もそうだったから...
でも両親が好きだったから会いたかったなって思う。+0
-0
-
174. 匿名 2018/05/06(日) 20:46:05
自力で500万稼げたら即離婚する+4
-0
-
175. 匿名 2018/05/06(日) 21:18:44
1歳前に離婚したようで、父親の記憶は全然ない子どもの立場です。
理由は、性格の不一致で喧嘩が絶えず、父親は高給取りだったにもかかわらず、その条件を捨ててでも関わりを持ちたくなかったようで、養育費は一切もらわなかったとの事です。
幸い、家にはずっと祖母がいて母は専門職だったので何とかやってこれて、大学卒業もさせてくれました。
なお、その父親ももう他界したようで、そんな喧嘩の耐えない家庭など絶対いたくなかったし、よって父親の記憶がない子どもが可哀想だとは思いません。+8
-0
-
176. 匿名 2018/05/06(日) 21:55:14
母親が父親の悪口言ったり、父親が母親の悪口言ったりって言うのは一番聞きたくない。
毎日喧嘩とか、ひどい父親だったりするなら離婚したほうがマシ。反面教師にすることもあるけど、親と同じように浮気性になったり性格ひん曲がることもある。一人でがむしゃらに育てて一人で居ることは寂しいけど、両親揃ってたってそんな家庭環境よくある。
そりゃ家族仲良く母親は専業だったりして絵に描いたような理想の家族が一番だけど、両親揃ってたってダメダメな両親いっぱい居る。そんなんだったら離婚して子供と仲良く暮らしてほしい+6
-0
-
177. 匿名 2018/05/06(日) 22:01:42
子供のために離婚しないんじゃなくて、自分が金銭面で不安で離婚できないだけでしょう??
あなたは金銭面の不安解消されれば離婚してると思う。
一人で育てる自信のない人は「子供のために離婚しない」
離婚した人は「子供のために離婚した」って言うよね。普通にお金がないから離婚できない、自分が我慢できなかったから離婚したっていえば良いのに。誰も責めない。都合良く子供出してくるからイラっとするわ。+4
-2
-
178. 匿名 2018/05/06(日) 22:18:42
不仲や喧嘩を見せられるのは辛いのはわかりますが、本当にさっさと離婚してほしかったと思いますか?
うちの子どもの周りにはほぼシングルはいません。
そんな中、未成年で途中で片親になって名字が変わったら、離婚したんだねって言われたり、離婚しているからお母さんしかいないんだってって言われたり、結婚する時も片親ですねって言われたり、孫を合わせるときも祖父母が当たり前のように揃ってない。
そんなことと思われそうですが、普通に両親のいるあたたかい家庭を作ろうと思ってきたので、そういう目に合わせたくなく、なんとかなんとか子どもの前で平然を保っていこうとしています。
夫とは喧嘩にはならずお互いムッとするだけの状態で、本当は私だけがもう限界で嫌いで一緒にいたくありません。
かなり末期でうまくごまかせなくて少し勘付かれているかもしれないけど、それでも私は子どもにそういう肩書きを残したくない。私が我慢すればいいと。
実家は割と裕福なので、今は頼っていませんがいざという時泣きつけば孫のために成人するまでは不自由させず生活させてもらえます。
だから恩に着せてるとかでなくやっぱり子どもの気持ちのため、悲しい思いをさせたくないからって思います。
同じ人なかなかいないかな…
+5
-5
-
179. 匿名 2018/05/06(日) 23:02:39
子供のために離婚しました。
旦那がある日突然家にあるお金を全部ギャンブルにつぎ込んだからです。正直旦那の事は憎いけど嫌いにはなれませんでした。でも親には子供をしっかり育てる義務があるのでこの旦那といてはまともな生活ができないと確信し離婚し資格を取り、今は一人で育てています。+8
-1
-
180. 匿名 2018/05/06(日) 23:46:55
バツイチ独身の男と付き合ってる既婚女。
子どもの前でも独身男と電話したり、子ども放置でデートしたり。
旦那は黙認してるのか、知らないのか分からないけど、
子どもたちからしてみたら、お父さん以外の男と仲良くしてる母親だよね。
まだ子どもが小学校低学年だからそこまで理解出来てないのかもしれないけど、
思春期になったらどう思うんだろう??
不倫するなら、子どもには絶対に悟られないようにしろよっ、と思う。
それか、さっさと離婚すればいいのに。
ちなみに、女が離婚しても、独身男は責任とるつもりはないんだって。
今でさえ、女が付き合ってると思ってるから合わせてるだけって言ってた。+2
-0
-
181. 匿名 2018/05/07(月) 00:03:51
両親仲悪くて毎日喧嘩離婚する離婚する言ってて悲しかった。両親は仲悪いけど子供の自分は両方大好きだったから離婚してほしくなかった。
だから母親にも父親にも個々で離婚しないでほしいことを伝えたらおまえが成人するまではしないってことになった。
あれから20年今は両親仲良くて離婚する兆しはありません+2
-1
-
182. 匿名 2018/05/07(月) 00:40:03
元旦那が内緒で多額の借金していて、酒が入ると暴力を振るうようなやつだったので離婚しました
子供のためでもあり私のためでもあります
結婚してから財布は別々だったから、私には独身時代からの貯金があるし、定職についてるのでお金には困っていません
離婚しなかったらお金もどうなっていたか、命もどうなっていたか
娘が大人になった時にありがとうと言ってもらえるよう頑張ります
+3
-0
-
183. 匿名 2018/05/07(月) 00:47:38
クズ男なら居ない方がマシだよね
食費とかもったいないし+5
-0
-
184. 匿名 2018/05/07(月) 00:48:56
両親不仲で兄妹揃ってメンタル病んだ
世間体ばかり気にする毒親
子供の為とか言って自分の為なこと、子供は見抜くから
愚痴ばかりで建設的な行動ができない
哀れな人生だと思う+3
-0
-
185. 匿名 2018/05/07(月) 00:54:15
私は親が離婚して母親に育てられましたが、とても幸せです。
父親がいなくて寂しいと思った事は一度もないです。むしろ変な男がいるくらいならいない方がマシだとずっと思ってます。
結婚する時母からは「父親がいなくて寂しい思いさせたよねごめんね」と言われ、やはり母も気にしていたんだな〜と
子供は親が離婚したとしても、少なからず1人が本気で大事に愛してくれれば幸せだと思います。+6
-0
-
186. 匿名 2018/05/07(月) 00:57:00
>>178
死別した人にも失礼
不幸にも片親になっても大好きな人(178さん)が幸せでいてくれたら子供は幸せだと思います
取り繕っていてもバレていますよ
むしろ裕福な祖父母と母親と毎日穏やかに笑って過ごしたいはず
うちは両親が仮面夫婦で、私が就職してから母親を引き取りましたが、争いもなく、ギスギスすることもなく穏やかな時間が過ぎています
20年も地獄の日々で、父を憎み己の存在を呪いました
母に経済力があれば違ったと思います+2
-0
-
187. 匿名 2018/05/07(月) 01:01:21
家庭内別居で顔も合わせないような両親だった。高校生の時はこんな状態なら子供のためだなんて言わずに離婚してほしいっていつも思ってた。自分のせいで離婚しないのかって重荷だった。
結局離婚しないまま私も兄弟も成人して家を出た。それから私も弟、兄も結婚して子供が生まれると、顔合わせや子供のお祝い事で集まることが必然的に多くなった。最初は結婚相手側の家族の手前、義務的に話してた両親も、段々昔みたいに会話が増えていって、今は孫のこととか普通に会話するようになった。あんなに離婚すればいいのにって思ってたのに、会話している両親を見ていると正直嬉しい。たとえお互い情がないとわかっていても。複雑です。長文すみません。+7
-1
-
188. 匿名 2018/05/07(月) 02:35:52
うちは仮面夫婦で会話もなく、私を通じて連絡をする程でした。
愛し合ったふたりだから、いつか和解をするのではないかと思ったのですがそんなこともなく両家顔合わせや結婚式でも一言も会話をしませんでした。
義両親はすごく仲が良くてお互い名前で呼んでいてとても羨ましかったです。
離婚するのか継続するのがいいのか正解はないですよね。
+4
-0
-
189. 匿名 2018/05/07(月) 06:59:46
離婚しないで再構築して仲良くするのが子供にとっては1番いい+4
-1
-
190. 匿名 2018/05/07(月) 14:26:26
ご両親が不仲で「離婚すればいいのに」って思ってた方々に質問ですが
何歳くらいからそう思ってました?
+0
-0
-
191. 匿名 2018/05/07(月) 16:59:58
>>190
幼稚園くらいから
父親が暴力ふるったから+1
-0
-
192. 匿名 2018/05/07(月) 19:33:41
>>190
中3〜高1くらいからかな+2
-0
-
193. 匿名 2018/05/07(月) 22:30:28
>>191
暴力ふるわれてたんなら明らかにイヤになりますよね…
+1
-0
-
194. 匿名 2018/05/07(月) 22:31:49
>>192
それって何か決定的な原因がありましたか?
それとも成長にともなってその頃に気付いたという感じでしょうか?
参考にさせて頂きたいので差し支えない程度に教えて頂けると助かります。+0
-0
-
195. 匿名 2018/05/08(火) 18:14:55
離婚してほしかったって言ってる人は、親が離婚しなかった事で学歴を手にいれられたとかはないの?
私の親は離婚したけど、母が大学の費用一円も出せないと言われて高卒だよ。父は再婚して養育費渡さなかった。それなら両親不仲でも大学卒業までは我慢してほしかったわ。
そりゃ両親仲良くて世帯年収もあれば最高だけど、何でもかんでも揃ってる家族なんてそんなにいるのかな。+1
-0
-
196. 匿名 2018/05/09(水) 15:50:43
両親が不仲の中で育ち
両親は未だに離婚してません
ずーーーと不仲です。両親は。
70代突入しても。
愚痴だらけの人生で終わるんだと思ってます
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する