ガールズちゃんねる

博物館好きさん、いますかー?

92コメント2018/05/08(火) 18:23

  • 1. 匿名 2018/05/05(土) 21:21:57 

    博物館が好きです。
    特に恐竜などの骨格標本に惹かれます。
    来年アメリカのスミソニアンに行きたいと考えています。
    博物館好きさん、語りませんか?

    +105

    -0

  • 2. 匿名 2018/05/05(土) 21:22:34 

    歴史博物館が好きです。

    +70

    -0

  • 3. 匿名 2018/05/05(土) 21:23:12 

    博物館好きです
    動物や恐竜の剥製があると怖いけどワクワクします
    独特の緊張感のある博物館が好きです

    +63

    -0

  • 4. 匿名 2018/05/05(土) 21:23:38 

    国立科学博物館、やはり最強
    博物館好きさん、いますかー?

    +156

    -3

  • 5. 匿名 2018/05/05(土) 21:23:40 

    博物館好きです!
    何の役にも立ってないけれど博物館司書資格も持ってます!

    +75

    -0

  • 6. 匿名 2018/05/05(土) 21:24:31 

    常設の地域の歴史がわかるコーナーがすきです。

    特別展示も勿論好きですが。

    +20

    -1

  • 7. 匿名 2018/05/05(土) 21:26:53 

    ナイトミュージアムのところ行ってみたい

    +77

    -0

  • 8. 匿名 2018/05/05(土) 21:28:33 

    博物館
    美術館
    図書館
    が好きです

    ディズニーランド
    テーマパーク
    遊園地
    は嫌いです

    +30

    -22

  • 9. 匿名 2018/05/05(土) 21:28:39 

    >>1 福井の恐竜博物館は行かれたことありますか?

    遠いからなかなか行けないけどいつか必ず行ってみたい博物館のひとつです!

    +83

    -0

  • 10. 匿名 2018/05/05(土) 21:29:23 

    関西テレビでは今日の夕方映画ナイトミュージアムが放送されてました
    はじめてみて、とても楽しかったです。

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2018/05/05(土) 21:30:01 

    ナイトミュージアムの日本版作って欲しいなー
    上野博物館のクジラのオブジェとかパンダの剥製とか動き出したら楽しそう

    +48

    -0

  • 12. 匿名 2018/05/05(土) 21:30:29 

    地元の県立博物館に県内で採取した最も大きい蝶とかGの標本があって、地味な県なのに攻めてると思った

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2018/05/05(土) 21:31:37 

    大好き。
    やはり上野の科博は常設展も面白い。

    +52

    -0

  • 14. 匿名 2018/05/05(土) 21:32:16 

    ゴールデンウィークに国立科学博物館の「人体」と東京国立博物館の「名作誕生」行ってきました。
    久々の東京だったので両館とも常設展もみました。一番の感心したのは江戸時代の女性のミイラでした。

    +54

    -0

  • 15. 匿名 2018/05/05(土) 21:32:22 

    >>8 嫌いなの言う必要ある?w

    +20

    -2

  • 16. 匿名 2018/05/05(土) 21:32:41 

    国立博物館好き
    教科書で見たことあるようは有名な作品がわんさかあって凄い
    この前見返り美人図見てました

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2018/05/05(土) 21:33:06 

    博物館好きです!
    旅行に行くと、必ず博物館を
    探して入ります。
    無料のところもあったりするし
    お得感満載。
    スタンプも押して帰ります。
    特に好きなのは、昔の人々の暮らしを
    展示してある場所。

    +51

    -0

  • 18. 匿名 2018/05/05(土) 21:35:41 

    国立博物館いきたいー!

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2018/05/05(土) 21:36:38 

    GWに5歳の恐竜好きの子を連れて福井の恐竜博物館行ってきました。
    福岡からなのでかなり遠かったですが、骨格標本の数がすごくて楽しかったです!子どもが好きなレアな恐竜の本物の骨もあって喜んでいました。

    ちなみに北九州のいのちのたび博物館も恐竜の世界が体験できるとこがあって迫力があって子どもは最初怖がるのですがおすすめです。

    +56

    -1

  • 20. 匿名 2018/05/05(土) 21:36:38 

    江戸東京博物館楽しい。子供も大人も外国人観光客も楽しめる

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/05(土) 21:36:46 

    猫の博物館
    下調べせずに行ったらトラがたくさんで驚いた(゜ロ゜)

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2018/05/05(土) 21:37:22 

    深海博物館に行ってみたい!!

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/05(土) 21:37:39 

    北九州市の「いのちのたび博物館」は迫力ある
    展示物が多くて楽しいですよ!

    男子・男性のみならず、わたしたち女性も恐竜はワクワクしますね。
    博物館好きさん、いますかー?

    +53

    -1

  • 24. 匿名 2018/05/05(土) 21:38:52 

    昨日、江戸東京博物館行ってきました~!激混みでしたが(^_^;大名屋敷や江戸の街並みとか精巧な模型見てるのが楽しい!

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2018/05/05(土) 21:39:46 

    マヤ、アステカ、インカなどの古代文明が好きなのですが、メキシコシティにあるメキシコ国立人類学博物館がとても良かったです。

    写真はチャックモール像。
    取り出した心臓を生け贄として太陽に捧げられる際、チャックモール像の皿部分に心臓が置かれていました。
    博物館好きさん、いますかー?

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/05(土) 21:41:21 

    博物館、水族館、美術館が好きです

    ちなみに我が家の近くには寄生虫館があります…

    +20

    -2

  • 27. 匿名 2018/05/05(土) 21:43:10 

    この前、福井の恐竜博物館に行ってきた。
    すごいボリュームで、子供に楽しんでほしかったのに親が興奮してあれこれ見てしまった

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/05(土) 21:45:52 

    新しいカイロ博物館が完成したら、もう一回エジプトに行く!
    いつできるんだろう。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/05(土) 21:47:08 

    科博の夏の特別展楽しみ
    昆活しようぜってw

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2018/05/05(土) 21:47:26 

    広さと濃さでヘロヘロになるけどみんぱくたのしー

    国立民族学博物館
    国立民族学博物館www.minpaku.ac.jp

    国立民族学博物館メインコンテンツに移動▶︎ スマートフォン専用サイトはこちら大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立民族学博物館Select LanguagesEnglishالعربية简体中文繁體中文FrancaisPусскийEspañol한국어サイト内検索みんぱくとは交通のご案内ご利用案...

    博物館好きさん、いますかー?

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/05(土) 21:48:10 

    福井の恐竜博物館行かれた方、化石発掘体験のツアーには参加されましたか?

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/05(土) 21:48:49 

    博物館、美術館が大好きで
    学芸員資格は絶対と思って取ったけれど
    かなり専門的に勉強研究しないと活かしようがない…。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/05(土) 21:49:09 

    正倉院展には毎年行くよ!

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2018/05/05(土) 21:50:08 

    >>33
    待ち時間どれくらいですか?

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2018/05/05(土) 21:50:54 

    >>30
    変なお面が面白いですよね。圧が強くて元気な時に行かないと疲れるけれどw
    世界の色々な地域の家も楽しい

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/05(土) 21:50:57 

    イギリス留学してたときに、ヴィクトリア&アルバートミュージアム(V&A)と大英博物館によく行ってました。

    どっちもすごいけど美術史を研究していたので、V&Aは特に足繁く通い、図書館をよく利用してました。アートとデザインに特化した美術館です。

    大英博物館はアッシリアのレリーフが素晴らしくてエジプト館よりも感動しました。

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/05(土) 21:51:06 

    >>33
    行ってみたいけど混んでますか?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/05(土) 21:54:24 

    >>9
    主です。まだ行った事がないのですが、行ってみたいです!
    ただ、同じ趣味の人が周りおらず一人恐竜です…
    しかも、子供に混ざって大人一人。
    今年福井行ってみようかなぁ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/05(土) 21:54:43 

    科博、比較的近いので年パス持ってます。
    何回行っても素晴らしい標本、剥製に感心します。
    卒業旅行でNY自然史博物館も行きました!
    息子と福井の恐竜博物館に行こうと思っているのですが、なんせ遠くて。
    あー、福井の方が羨ましい!

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/05(土) 21:54:48 

    京都の鉄博行ってみたい
    500系新幹線は夏になるとキティデザインになるのかな?
    博物館好きさん、いますかー?

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/05(土) 21:55:54 

    正倉院展毎年行きたいと思いながら混んでそうでやめてしまう

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/05(土) 21:58:26 

    >>40
    SLに乗れるし屋上から線路が見渡せるのが楽しくてずっと居続けてしまいました

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/05(土) 21:58:55 

    バルセロナにある海洋博物館が地味だけど好きです。
    昔の造船所をそのまま博物館として利用しているので建物自体にも歴史を感じるし、天上が高くてとても広々しています(見方によってはガラーンとしているとも言う)。
    目玉は16世紀のガレー船の原寸大レプリカで、かなりの迫力ですよ。

    もしバルセロナに行く機会があって時間が余り、なおかつ気が向いたら行ってみてください。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/05(土) 21:59:40 

    GW初日に茨城県立自然博物館に行ってきました。
    3歳児連れにちょうど良い大きさで、程よく空いていて楽しくみることができました。
    もっとじっくり見たいのでまた行きたい!

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/05(土) 22:01:03 

    最近行った出雲大社の隣にある
    古代出雲博物館、見応えあったわ。
    博物館好きさん、いますかー?

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2018/05/05(土) 22:02:53 

    新婚旅行でスミソニアン行きました。
    夫もまた行きたいと言っています。
    仕事でスウェーデンに行った時、空軍博物館に行ったけど、こちらも見応えありました。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/05(土) 22:02:59 

    お仲間さん発見。年パス持ってます。すれ違ってるかもしれませんね
    特別展が無い期間の空いてる時常設展の化石満喫してます
    恐竜もですが地球館地下の動物化石のフロアが好きです。巨大なカメとか見てるだけでワクワクします

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/05(土) 22:03:36 

    >>47>>39さん宛てでした

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/05(土) 22:08:33 

    愛知県犬山市にある博物館明治村と野外民族博物館リトルワールドもいいですよ。
    子供の頃は良さが分からなかったけれど、大人になってからわかるようになった。

    特に明治村の旧帝国ホテルは、移築に使われた労力と時間を考えると気が遠くなります。
    取り壊されるはずの建物を莫大なお金をかけて博物館という形で残してくれた創設者に感謝です。

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/05(土) 22:16:16 

    恐竜とか歴史とかが苦手な私が、「これは行ってみたい!」と思えたのが、浜松の楽器博物館です。
    来週行く予定なんですが、行ったことある人いますか?
    世界中の楽器が展示されてるそうで、楽しみです!
    博物館好きさん、いますかー?

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/05(土) 22:16:44 

    エジプト考古学博物館は 行く価値があります。とにかく素晴らしい 現在ギザのピラミッドの近くに 大エジプト博物館を建設中 何かとトラブル続きですが 今年一部オープンの予定何ですがね 完成したら行くつもりです。何せ建設費の6割約840億をODAで日本が負担。とにかく大きな博物館。早く完成しないかな。ツタンカーメンのマスクをはじめ副葬品は素晴らしい。
    地元の北九州いのちのたび博物館も良いですよ。
    博物館好きさん、いますかー?

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2018/05/05(土) 22:22:50 

    昔、上野にベルリン至宝展が来てたから一人で行ったんだけど、じっくり見てたら三時間くらい掛かった。現地に行きたいと思っても、なかなか行けるもんじゃないねぇ。
    これも2005年だから13年も前の話か。
    博物館好きさん、いますかー?

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/05(土) 22:30:18 

    京都の龍谷ミュージアム。
    西本願寺の宗門大学である龍谷大学のミュージアムです。
    常設展の真面目さが群を抜いてます。
    順序よく見て覚えれば本気で仏教史の基礎が頭に入る、教科書のような展示です。
    企画展のポスターは最近どうかしてますけど。

    龍谷大学 龍谷ミュージアム
    龍谷大学 龍谷ミュージアムmuseum.ryukoku.ac.jp

    龍谷大学 龍谷ミュージアム English中文 次の月前の月次の月前の月次の月前の月次の月前の月次の月前の月次の月前の月次の月前の月次の月前の月次の月前の月次の月前の月次の月前の月次の月前の月次の月前の月次の月前の月次の月前の月次の月前の月次の月前の月次の...

    博物館好きさん、いますかー?

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/05(土) 22:33:44 

    正倉院展は平日の午後から行くと、15分くらいで入れます。前売り買っておくといいけど、当日券もそんなに並ばず購入できます。
    中も人垣は二重くらいなので、すぐに展示の一番前に行けます。
    あと団体旅行で来た人たちが、日曜でも専用の入口からすんなり入って行くのを見ました。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/05(土) 22:43:44 

    滋賀県にある琵琶湖博物館も素敵ですよ!
    琵琶湖に生息する魚の展示や、淡水の魚の展示か豊富です。バイカルアザラシやチョウザメも見れます。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/05(土) 22:45:58 

    浜松の航空自衛隊の博物館!
    大人でも制服とヘルメット着けてコックピットに乗れて写真が撮れる
    制服ものは子供用しかないところが多いから貴重

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/05(土) 22:50:24 

    佐倉の民俗博物館と、大阪の民族博物館は見ごたえがあった。
    どちらも余裕で1日見てられる。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/05(土) 22:51:37 

    仙台の「地底の森ミュージアム」、感動した!

    遺跡を発掘された時のまま保存加工して、その上に建物をかぶせた感じの施設。
    広大な遺跡の周囲にめぐらされた廊下を歩いて見学できる。

    ボランティアのガイドさんがいらっしゃって、すごく丁寧に説明しえてもらえた。
    地底の森ミュージアム ~ちていのもりみゅーじあむ~
    地底の森ミュージアム ~ちていのもりみゅーじあむ~www.sendai-c.ed.jp

    地底の森ミュージアム ~ちていのもりみゅーじあむ~見て楽しむ 旧石器時代地底の森ミュージアムは旧石器時代を中心としたテーマミュージアムです。ここでは富沢遺跡から発掘された2万年前の旧石器時代の遺跡面を現地で保存し公開するとともに、発見された資料などから当時の環境と人間の活動を生き生きとよみがえらせる展示をしています。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/05(土) 22:52:34 

    正倉院展は、月~木16時半以降、金土日祝18時半以降の入場で少し安くなるレイトチケットがあるので、遅い時間帯のお客さんはその時間まで待ってから入る人が多いです。だからその隙間の時間、平日なら16時過ぎくらいに正規の料金のチケットで入るのが一番待ち時間少なく、ゆっくり観られると思います。
    あと、会期の後半になればなるほど混んできますので早めに行くのが良いかと。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/05(土) 22:52:55 

    出雲に旅行に行った時何となく入った歴史博物館が面白かった
    展示品の数も多くて見応えあったし銅鐸を触れて貴重な体験が出来た
    博物館好きさん、いますかー?

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/05(土) 22:53:54 

    海外も含めてあちこちいってます。
    そのために英語勉強しました。
    もう少し他の言語もマスターしないと行けない博物館もあるので頑張ります。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/05(土) 22:54:44 

    展示物を見るの大好きだけど説明文読むのが苦手…
    一緒に見てる人に気を遣っちゃって、読んでいいのか先に進んだほうがいいのかソワソワしてしまう。
    だからいつも
    わー!でかいねー!綺麗だねー!たくさんあるねー!これ、なんだろうねー?何メートルなんだろうねー?で終わる。
    たぶん説明文に書いてあると思う。
    博物館なのに…行っても賢くならない…

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2018/05/05(土) 22:55:24 

    Bunkamuraで2月にやっていたルドルフ2世と驚異の世界展、行かれた方、いらっしゃいますか?

    ご存じの方も多いでしょうが、このルドルフ2世を初めとする有力者等が集めてつくりあげたクンストカンマー(驚異の小部屋)、ヴンダカマーと呼ばれる趣味のコレクション部屋の概念が、後の博物館となったそうです。
    (大英博物館は元々スローン卿のヴンダーカマーが基になっている)

    私は、このクンストカマーだった時代の趣味の小部屋にすごく興味があって、この展示にすごく行きたかったのですが、 予定が合わず行けずに終わってしまったのが残念。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/05(土) 22:59:37 

    鳥取県の倉吉にある梨の博物館
    まったく期待してなかったけど、梨でここまで…と思えるぐらい充実してた

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/05(土) 23:00:03 

    わくわくしますよね。あの空気感もすごく好き。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/05(土) 23:00:19 

    台湾に旅行に行くなら、故宮博物館に行くのは当たり前というか、行かないなんてあり得ないと思ってたんだけど、あるお店で相席になったツアー客の人に「行く予定ないんですけどやっぱりいいんですか?」って聞かれて、あぁそういう人もいるのか…と悟りました。

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2018/05/05(土) 23:07:58 

    >>1
    恐竜の骨格標本が好きなら豊橋ののんほいパーク内の博物館と静岡の東海大学自然史博物館はどうでしょう?福井のには及ばないと思いますが

    私は戦国時代が好きで特別展があると旅行を兼ねて遠出します 島根とか福井とか山形とか色んな所に行きました
    戦国時代の一族メインの特別展は一度見逃すと二度目はいつ来るかレベルなので勢いが大事です 最近は刀剣展なら友達が付き合ってくれるので刀剣を見に行くことが多いです

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/05(土) 23:25:27 

    >>67
    ありがとうこざいます。早速調べてみます。

    東京駅横のKITTE内の東大博物館、10メートルのワニの骨格標本があります。
    ここも大好きな場所です。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/05(土) 23:29:21 

    トーハク好きで年間50回以上行ってます。
    金曜は仕事の帰りにちょこっと行ったり。
    昨日も今日も行ったし、明日も行きます。
    自宅から歩いて行ける距離なので散歩がてら。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/05(土) 23:33:26 

    ナイトミュージアムの自然史博物館行った!
    中は映画とは違ったけど、モアイは居たw

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/05(土) 23:46:38 

    >>68
    主さんかな?
    骨格標本マニアなら岐阜の瑞浪市立化石博物館はどうでしょう?古代哺乳類の骨格標本がメインの博物館みたいですよ(気になってるけど行った事はない)

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/05(土) 23:49:27 

    東京駅の丸の内側にある『KITTE』にある無料の博物館は、展示がバラバラ過ぎて逆に面白くて好きw
    個人が好き勝手に展示したの見てください的な
    お時間がある方は無料だし、丸の内の買い物ついでにオススメです

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/06(日) 00:23:16 

    30年ほど昔、上野の科博の女性のミイラのあそこにガムテープ貼ってました(笑)今はどうかなぁ?
    博物館も美術館も大好きです!GWは奈良に行き、興福寺北円堂の国宝の秘仏様達にお会いしてきました

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/06(日) 00:31:35 

    侮るなかれ天理参考館
    天理教所有の民族博物館ですが
    なかなかに見どころがあり
    一見の価値大アリです
    誰でも観覧できます
    ちなみに私は
    子どもの頃見た干し首がトラウマに
    (๑´ㅂ`๑)

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/06(日) 00:54:31 

    福井の恐竜博物館は初めて言った時は感動した。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/06(日) 01:10:23 

    >>31
    夫と息子がやりました。
    石を割って化石を探すそうですが、思ったよりも石が硬くて子どもの力では割れず、すぐに心が折れてしまって全く出来なかったようです。
    それまで恐竜が好きで将来は化石を掘る人になりたいと言っていたのにそれから言わなくなってしまったので夢を壊してしまったようで胸が痛いです。
    もう少し大きくなって力がついてからやらせてあげればよかった、と後悔しています。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/06(日) 01:39:35 

    >>25
    私も行ったことあります!!
    アステカのカレンダー?(日本だとなんて言うのかしら)が個人的にすごく気に入りました(^^)
    ピラミッドもよいですよね〜!!
    あぁーまた行きたい!笑

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/06(日) 06:10:15 

    福井の恐竜博物館、GWに行ってきました~!
    いつもは上野の科博で、それはそれで大好きなんだけど、福井は近代的でこっちも大好きに!
    夫と子供が化石めっちゃ探して石ガンガン打ちまくり!
    5時間めいっぱい楽しみました!!!

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/06(日) 08:19:26 

    >>63
    今は滋賀の佐川美術館で同じ展覧会やってますよ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/06(日) 08:56:51 

    以前東京で月曜開館の博物館巡りをしました。池袋の古代オリエント博物館がとても面白かったです。当時の企画展のテーマが「文字」でかなり長い時間見てました。
    あと東洋文庫ミュージアムも仏像がよかったです。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/06(日) 08:59:34 

    恐竜のお話されてる方多いので…自分の地元で群馬県富岡市にある群馬県立博物館。
    もしも恐竜が滅びずに二足歩行に進化したらってう模型が展示されてて多くの子供にトラウマを植え付けてますが(笑)、大人になってから行っても展示も解説も充実していて面白かったです。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/06(日) 09:00:32 

    >>81

    すみません、群馬県立自然史博物館です

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/06(日) 10:20:32 

    >>79
    ありがとうございます!
    巡回ノーマークでした。5/27までですね。
    行ってみます!

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/06(日) 13:26:09 

    >>72
    眞子様のお勤め先ですね。
    訪れたあとにそのことを知りました。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/06(日) 13:33:12 

    >>70
    ニューヨークに行った際にメトロポリタン美術館に行きセントラルパークを横切り自然史博物館に行きました。ミュージアムショップで購入したターコイズのイアリングは今だに現役です、また行ってみたいな。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/06(日) 17:45:34 

    京都の漫画博物館。かなり大きいです。
    小さい頃に読んだ漫画とかもあって、じっくり読めますが、
    難点は駐車場なし!私は1回目自転車で行って建物と建物のスキマに
    かろうじて止められましたが2回目は原付で行って止められなかった。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/06(日) 18:05:31 

    だいぶ前ですが、国立科学博物館行った時本当に楽しかったです!
    小学生の頃は恐竜とか結構好きだったのですが、あの迫力ある展示を見るとテンション上がりました!
    ニホンオオカミとか剥製系もすごくテンション上がりました!

    沖縄に住んでるので簡単にいけませんが、子どもが大きくなったら福井の博物館とかも一緒に行けたら良いなと今から考えています。

    エジプトのお話も出てますが、かなり行ってみたいです〜。
    インカとかマヤも好きだから、現地の博物館はかなり興味あります。
    お金と時間が欲しいなと切実に思っちゃいました。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/06(日) 20:14:36 

    京都大学総合博物館 おすすめです。地理、日本史、技術史、地震、生物等々、いろんな分野の貴重な資料が目白押しです。京都博物館めぐりの旅もいいかもしれませんね。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/06(日) 21:17:36 

    >>4
    うん!賛成!
    1日いても飽きないよね。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/06(日) 21:23:18 

    ちょっと違うかもだけど、早稲田大学に演劇博物館があって歌舞伎や能に興味のある人にかなりおすすめ!
    無料です。
    こぢんまりした博物館だけど、90年前の建物は趣があってとても素敵なの!

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/07(月) 21:23:50 

    奈良の、橿原考古学研究所付属博物館がおすすめです。
    日本の歴史に興味ある方はぜひ!

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/08(火) 18:23:20 

    博物館の展示物なら、ここの人に「いろんな世界の宝もの」トピもおすすめ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード