ガールズちゃんねる

イライラしやすくなった…田舎から東京に引っ越して後悔したこと

1219コメント2018/05/06(日) 14:35

  • 1001. 匿名 2018/05/05(土) 09:59:11 

    >>886
    改善する気が無い世田谷産まれが暴れてたよ笑笑

    +2

    -3

  • 1002. 匿名 2018/05/05(土) 09:59:39 

    >>992
    稲葉浩二や藤木直人、オダギリジョーとか岡山は割とイケメンは多いけど、美人は少なめかな。
    イライラしやすくなった…田舎から東京に引っ越して後悔したこと

    +2

    -3

  • 1003. 匿名 2018/05/05(土) 10:00:10 

    >>470 東京山の手育ちうちの爺ちゃん(93)は、地下鉄でぶつかると必ず「失敬」と言ってるよw

    +14

    -1

  • 1004. 匿名 2018/05/05(土) 10:00:51 

    どんなに偉そうにしても家が犬小屋だと惨め。

    +5

    -4

  • 1005. 匿名 2018/05/05(土) 10:02:40 

    そんなに皆どんどん東京来てるの?
    あんまりそんな風に考えたことなかったけどもしそうなら人口パンクするやん。

    まあ、うちだって先祖のどこかで上京してきたんだろうけど(笑)

    +9

    -0

  • 1006. 匿名 2018/05/05(土) 10:04:20 

    さっきから改善、改善書いてるの同じ人?

    とりあえず、大した考えも無く東京出身者に絡んでくる頭の悪い奴のために改善なんかする気ないわ。

    どんだけ田舎にコンプレックスあんだよ。

    +3

    -5

  • 1007. 匿名 2018/05/05(土) 10:06:22 

    >>1003

    おじいちゃんカッコいい!

    ぶつかっても何も言わない人多いし、自然と言葉が出る人は素敵だと思います。

    +13

    -1

  • 1008. 匿名 2018/05/05(土) 10:08:34 

    転職でも結婚でも新しい環境に適応するというのは大変だし、合わない人もいるだろうから後悔してるトピで愚痴を吐くくらい東京の人も私はそんな苦労しなくて良かったなとくらいでスルーしときなよと思う。

    岡山、旅行に行ったけど、良い場所だと思うよ。

    +5

    -1

  • 1009. 匿名 2018/05/05(土) 10:14:32 

    >>994
    田舎の犬小屋は、犬が入れて寒く無い程度の大きさしかないよ。
    家一軒は、庭も広かったし花壇や木など植えたり広場もあったりで犬も自由。
    もう一軒は、庭もあるけど花も植えたり木も植えたり出来るけど自由さは無い。
    捨て犬だけどw
    犬に聞いてみる事は出来ないけど、私は犬やら色んな動物を飼ってくれた両親に感謝してるし幸せだったよ。

    都会の犬は、スタイリッシュで可愛いね。

    +3

    -1

  • 1010. 匿名 2018/05/05(土) 10:17:03 

    東京の陰湿さって、すぐ上京組のせいにする。
    すぐ京都は陰湿という京都のせいにしたがる人達と似てる。
    上京組でも、爺さん婆さんは信用出来ない。

    上京して間もない人達はピュアだよ。

    +8

    -5

  • 1011. 匿名 2018/05/05(土) 10:17:55 

    >>1002
    しかもみんな高学歴ですね。
    ちなみにお笑い芸人の次長課長の井上さんやフィギュアの高橋大輔さんも岡山出身。
    イライラしやすくなった…田舎から東京に引っ越して後悔したこと

    +3

    -0

  • 1012. 匿名 2018/05/05(土) 10:19:12 

    >>997

    東京の人間じゃなくても自分の出身地ぐらい言うよ。

    みんな自分の地元に対する愛があるから。

    私は今まで岩手、沖縄、大阪、新潟、京都、福岡、佐賀…それ以外にも色んな地域から上京して来た人たちと仕事したけど、みんな地元の話を嬉しそうにしていたよ。

    誰だってみんな地元から出たら、地元を懐かしんで話したくなる時だってあるんじゃない?

    +3

    -1

  • 1013. 匿名 2018/05/05(土) 10:19:32 

    >>1005
    改善してやらん!とか言ってるキチガイより可愛い人だね。
    良い人もいるのに残念だな〜

    改善しようとしないから余計に嫌われるのにね。

    +5

    -2

  • 1014. 匿名 2018/05/05(土) 10:22:56 

    >>1012
    すぐ話をズラすな。
    わざわざ東京産まれ東京育ちなんて自ら言うのと、何処出身か根掘り葉掘り聞かれて話すのとは大いに違うでしょ。
    わざわざ聞いてもいないのに、東京産まれ〜と言ってくる人が多くいる。

    地方で、地方産まれの地方育ち〜なんてわざわざ言わない。

    え?馬鹿なの?
    東京産まれ東京育ちの人って、あんまり賢くないよね。
    地方の人達で成り立ってる。

    +7

    -6

  • 1015. 匿名 2018/05/05(土) 10:23:01 

    >>976これのどこが意地悪いの?好きに叩けばって言ってるだけじゃん(笑)
    田舎の悪口なんて、一言もいってませんけど。
    あなたのコメントのほうが意地悪そうだけどね。

    +4

    -4

  • 1016. 匿名 2018/05/05(土) 10:23:44 

    東京の嫌なところはやはり満員電車。
    40分もかからないけど、あれは何回乗ってもストレス。
    雨の日なんてムシムシしてて最悪だね。

    主人は都下に職場があり、私の通勤の2倍ほど時間がかかるけど、毎日座れるから割と楽って言ってた。

    あとは家賃が高いところ。
    正直、住宅補助が無かったら住めない。
    駅近&築浅の3LDKを選ぶと20万くらいするし、築年数や利便性、広さなどから何かを犠牲にせざるを得ない。

    +8

    -1

  • 1017. 匿名 2018/05/05(土) 10:24:05 

    イオンランドに住めばいいやん

    イライラしやすくなった…田舎から東京に引っ越して後悔したこと

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2018/05/05(土) 10:24:06 

    >>975
    これはたしかにストレス溜まってイライラしそう。

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2018/05/05(土) 10:24:12 

    >>1012
    ここまで馬鹿って、東京の何処住みなんだろう?
    周りも同類だろうし気になる。

    +5

    -2

  • 1020. 匿名 2018/05/05(土) 10:27:21 

    東京在住だけど、田舎出身で上京した人によく言われてイラっとしたな。

    そんな文句言うなら地元に帰れば良いのに

    +5

    -5

  • 1021. 匿名 2018/05/05(土) 10:27:58 

    >>1011
    ふーん。
    東京の男よりはイケメン多くいるんだね。
    東京の男は質が悪いよ。
    東京の男と結婚して子供産める人達も不思議。

    +2

    -0

  • 1022. 匿名 2018/05/05(土) 10:28:02 

    お客様感謝デー

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2018/05/05(土) 10:30:02 

    >>1009

    親戚が佐賀に居るんだけど、そこのうちのワンコの方がキビキビ動いてスタイリッシュだった(笑)

    うちは東京に住んでけど、ものすごく甘えん坊でわがままでスタイリッシュとは程遠(´・ω・`)

    散歩から帰りたくなくて道端で転がり帰宅拒否。どこかの子供が忘れたボールや、道端の石をくわえて離さない。父親が大好きで膝の上が指定席。父親が外出するたびに一生の別れのように鳴き続ける。家族みんなのおかずを狙う。おっさんみたいなだらしない座り方をする。

    スタイリッシュ0!だけどかわいい(^ω^U)

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2018/05/05(土) 10:30:33 

    東京人は、頭悪く陰湿な人が多くいると分かった上で生活していかなきゃね。
    京都は品があるから京都とは違う陰湿さ。
    良いところもあれば、悪いところも必ずある。

    東京人は、悪いところは田舎もんのせいにする。

    +5

    -8

  • 1025. 匿名 2018/05/05(土) 10:30:45 

    確か藤木直人の双子の兄が岡山のどこかの病院で医師をしているんだっけ。
    藤木直人が自分より男前とか言ってたね。

    +2

    -0

  • 1026. 匿名 2018/05/05(土) 10:33:11 

    >>1014このようなトピが立ったから東京生れ東京育ちって言ってるだけだと思います。
    日常会話では自分から東京生まれ東京育ちなんて
    ほとんどの人が言わないと思いますよ

    +5

    -2

  • 1027. 匿名 2018/05/05(土) 10:34:32 

    >>1023
    可愛いね。笑
    犬にも色々性格があるから。
    あなたがしっかりしてるから甘えてるんじゃない?
    私の犬は、犬達の方がしっかりしてて散歩の道などもスイスイだったよ。

    まだ若い犬なの?10歳くらい?

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2018/05/05(土) 10:34:58 

    >>1013

    東京が羨ましいんだね。ドンマイ。

    気に入らないことがあるなら、自分で行動を起こしな。あとは地元に帰れば良い。

    朝から東京に嫉妬して大変だんだね。

    +6

    -5

  • 1029. 匿名 2018/05/05(土) 10:36:38 

    >>1014

    相手の出身地なんかわざわざ聞かないよ(笑)

    被害者意識が強すぎてあんた面倒くさいわ。

    +5

    -5

  • 1030. 匿名 2018/05/05(土) 10:36:54 

    >>1026
    リアルで沢山言われましたよ?
    聞いてもいないし、興味も無いのに。
    銀行の窓口なんていつ結婚されたんですか?と聞いてきてビックリしてたら、その窓口の女性は上司に呼ばれて注意されてました。

    UFJ銀行は、信用出来ないと知りました。

    +4

    -2

  • 1031. 匿名 2018/05/05(土) 10:37:57 

    >>1029
    本籍まで知りたがってきた東京人も実際にいるからねぇ。
    あんたみたいな決め付けの人も面倒な人種だね。

    +7

    -1

  • 1032. 匿名 2018/05/05(土) 10:39:25 

    東京人って…個人情報とかちゃんとしてないからね。
    馬鹿が上京してきて、勝手に信用したがるだけ。
    嫌なら来なきゃ良い。

    +4

    -4

  • 1033. 匿名 2018/05/05(土) 10:41:16 

    >>1028
    横からだけど、何処から嫉妬という結論が出たの?
    東京の何処に嫉妬する部分があるの?
    何処を羨ましいと勘違いしているの?

    傲慢だね。

    +5

    -2

  • 1034. 匿名 2018/05/05(土) 10:43:22 

    >>1030
    UFJ銀行は、KKの時もペラペラペラペラ話してたよねw
    元同僚の話をペラペラ話す銀行なんてロクなもんじゃない。

    +6

    -1

  • 1035. 匿名 2018/05/05(土) 10:44:03 

    名古屋住みですが東京ほど遊ぶところはないけど生活していく上では便利なので満足してます。
    東京は、観光して経済に貢献できたらそれでいいかな。

    +5

    -2

  • 1036. 匿名 2018/05/05(土) 10:44:32 

    >>1027

    15歳です(^ω^U)

    いつも叱る時に「もう大人なんだから、しっかりしないとダメでしょ!」っていうと、顔をプイッと反らして反抗します(笑)

    この間はテーブルの上の父親のおかずを取ろうとしてジャンプして、おもいっきりテーブルの下に頭をぶつけて家族みんなに心配されてました(´;ω;`)

    父親が慰めるためにササミジャーキーをあげたら元気に走り回っていたので問題はなさそうです。

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2018/05/05(土) 10:44:32 

    渋谷育ち30年だけど、東京生まれの人は他人の出身地とか気にしてないよ。馬鹿にしたりもしない。田舎から出てきた人の方が、田舎の人のこと馬鹿にする傾向がある気がする。
    よって、ここで田舎の人叩いてる人ほぼ上京組な気がしてならない。。

    +15

    -1

  • 1038. 匿名 2018/05/05(土) 10:46:05 

    色々な理由で来てるのだから嫌なら来なきゃ良いは言い過ぎでしょ。
    結婚して相手義母に文句言うなら初めから結婚しなきゃいいとか離婚すればとか言われたら嫌でしょ。

    +6

    -0

  • 1039. 匿名 2018/05/05(土) 10:46:24 

    とりあえず一番の恐怖は必ず来るであろう大地震かな。
    あの大都会で震度7はマジで終わるから…
    帰宅難民もすごい人数出るよね。

    +7

    -1

  • 1040. 匿名 2018/05/05(土) 10:47:30 

    こういうガルちゃんトピみると仲良くするのは地元の代々東京出身の人に限定しようと思います。
    普通に生活していてずるい()と思われたりされるの困ります。
    我々東京地元民は近所の氏神さま、菩提寺や近所付き合いを大切にするのに、新参者の方は出身地どころか今住んでいるところも大切に出来ない印象を持ちます。
    あーやだやだ。

    +4

    -5

  • 1041. 匿名 2018/05/05(土) 10:47:49 

    某田舎の政令指定都市に住んでます。
    旦那が山奥の営業所から市の中心部の営業所に異動になったら、もともと短気だったのがひどくなった。これで東京なんて考えられない。

    +4

    -1

  • 1042. 匿名 2018/05/05(土) 10:47:54 

    私は先代も先先代も世田谷だけど、ほんの数十年前の写真見ると、ど田舎だよ。
    今もそんなに都会とも思わない。

    ただ、親が地方から来た人に対して「何世代も住んでる家柄じゃないんだー」とかサラッと言う人は高校くらいの時に居て引いた。

    教科書に載るレベルの家柄じゃないと認めないって感じの変な奴だった。

    +11

    -1

  • 1043. 匿名 2018/05/05(土) 10:49:01 

    生粋の東京人だけど、人のせいにするとか情報管理ちゃんとしてないとか、こっちからすると、東京人も上京人も変わらないと思う。笑
    そんなの、まじで人によるよ。偏見激しすぎ。

    あと、なら田舎帰れ!って言ってる人の心の狭さね。これ言ってる人は多分田舎出身の人。笑

    +7

    -4

  • 1044. 匿名 2018/05/05(土) 10:49:05 

    >>1030わたしの周りにはいません

    +0

    -2

  • 1045. 匿名 2018/05/05(土) 10:51:23 

    大学生時代、杉並区に住んでいました
    イライラすることなかったし、楽しかった
    だけど!!
    それ以上にカラスが怖かった( ノД`)…
    なんで頭のギリギリを飛ぶの??
    いつか嘴が頭に刺さって死ぬんじゃないかと思ってた

    もちろんUターン就職しました

    +4

    -1

  • 1046. 匿名 2018/05/05(土) 10:54:21 

    田舎だけど家の場所と向きが良かったのか周囲との煩わしさを感じない。
    道路や周りの家と程よい距離があるのでプライバシーに支障ない。通行人に見られる、窓を開けたら隣人と鉢合わせなんてゾッとする。高い塀で家を囲う閉塞感も嫌だな。

    +9

    -1

  • 1047. 匿名 2018/05/05(土) 10:55:12 

    小さい頃は夏休みや冬休みに遊びに行ける田舎がある人が羨ましかったけどな

    +5

    -0

  • 1048. 匿名 2018/05/05(土) 10:58:39 

    >>1043
    田舎在住の人だって

    +1

    -2

  • 1049. 匿名 2018/05/05(土) 11:00:25 

    ストレスの憂さ晴らしか知らないけど、わざと人にぶつかっていくような人がちょくちょくいるのはびっくりしたな
    なんか殺伐として、余裕ないな〜って
    マナーが悪いって言われてる関西でも、そんな人見たことないのに

    +6

    -1

  • 1050. 匿名 2018/05/05(土) 11:02:52 

    上京組という言葉を80年以来きいた事がなかった(爆)

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2018/05/05(土) 11:03:52 

    わたし東京、会社の同期は北海道から上京。
    よく北海道の話しとか聞く!たのしい( ´∀`)

    +10

    -1

  • 1052. 匿名 2018/05/05(土) 11:05:49 

    >>1049
    龍が如くのやり過ぎじゃなくて?

    +0

    -2

  • 1053. 匿名 2018/05/05(土) 11:10:47 

    転勤で東京に近い埼玉に一時住んでた。
    田舎出身だから、その時は田舎の良さに気付いたし、埼玉を離れてまた田舎に戻ってからは都会の良さに気付いた。
    都会はとにかく人が多すぎて疲れる、田舎は人は少ないけど他人から干渉される。
    それぞれの良いところと嫌なところがある。
    あと、意外だったのは都会の方が公園が充実してる。
    田舎は土地はあるけど整備された公園は少ない。

    +11

    -1

  • 1054. 匿名 2018/05/05(土) 11:10:52 

    >>1049
    私は長い事住んでいてもそれは無いわ
    神奈川は電車のマナーが悪いと思うくらい

    +0

    -6

  • 1055. 匿名 2018/05/05(土) 11:15:11 

    だったら田舎に帰れよ田舎っぺが。ファック!

    +4

    -12

  • 1056. 匿名 2018/05/05(土) 11:18:38 

    >>1055
    落ち着いてスレタイ読もうね
    絶滅危惧種の田舎のヤンキーみたいな口調で可愛いね

    +6

    -4

  • 1057. 匿名 2018/05/05(土) 11:19:27 

    東京に残って経済を盛り上げましょう

    +3

    -5

  • 1058. 匿名 2018/05/05(土) 11:27:23 

    >>1
    これは東京に限った話じゃない
    政令指定都市の繁華街に低所得が住めばこうなる

    +0

    -1

  • 1059. 匿名 2018/05/05(土) 11:28:13 

    >>1030

    よっぽど話すことがないから必死に話題を探したんだろうね。

    +1

    -1

  • 1060. 匿名 2018/05/05(土) 11:28:28 

    元々、代々東京住みの人って単純かもだけどうらやましい。

    +2

    -1

  • 1061. 匿名 2018/05/05(土) 11:30:32 

    はやく帰ってきて衰退した田舎を助けてくれよ。ファック!

















































    いやです

    +1

    -9

  • 1062. 匿名 2018/05/05(土) 11:30:43 

    兄が結婚するときに数回東京に行きましたが
    新幹線から東京駅に降りた瞬間に、わたしには無理だと思いました

    遊びに行くだけでは東京の本当の良さがわからないと思いますが、そこまで自分に根性がないことに気づきました
    兄はずっと東京に住み家族を守り地域の活動に参加し、自分の場所を一から作りました
    すごいと思います
    地元に帰ってきて駅で降りたら、土と草の匂いにほっとしました 田舎が合うようです
    でも浅草寺は良かったです 下町の昔から商いをしている職人さんのお店を回ってみたいです
    東京にしかないものって沢山ありそう

    +6

    -3

  • 1063. 匿名 2018/05/05(土) 11:33:07 

    >>1062
    すいません!思いっきりトピから外れたコメントでした
    兄は後悔してないようです 愚痴も聞いたことがありません

    +1

    -1

  • 1064. 匿名 2018/05/05(土) 11:34:09 

    人間は人の脳波等を感知して同じ気分になりやすい。
    イライラした地域に住むとイライラする。穏やかな地域に住むと穏やかになる。
    東京はイライラした人が多い。大なり小なり影響を受ける。
    幸せな気分になりづらい場所。

    +9

    -4

  • 1065. 匿名 2018/05/05(土) 11:35:27 

    >>1060
    まず先祖代々と自慢してる都民に会った事がない

    +4

    -3

  • 1066. 匿名 2018/05/05(土) 11:36:28 

    >>1064
    田舎の方が不況で殺伐としてます

    +3

    -4

  • 1067. 匿名 2018/05/05(土) 11:37:12 

    満員電車とか駐車場高いとかは想定内だったから平気。あとたしかに都会は臭い!!

    +7

    -0

  • 1068. 匿名 2018/05/05(土) 11:40:02 

    私の地元は青魚臭い

    +2

    -1

  • 1069. 匿名 2018/05/05(土) 11:47:17 

    >>1062
    東京に住んでて、用もない限り東京駅に行くことは滅多にないよ。。
    私だって東京駅は嫌だよ。笑
    それだけで判断しちゃうから田舎者はって言われるの!!
    私も田舎出身だけど。

    +5

    -5

  • 1070. 匿名 2018/05/05(土) 11:50:42 

    あくせく働かなくてもいいくらいの金持ちなら田舎より東京がいい。宝くじでも当たったら今の住まいを処分して東京に移り住みたいわ。

    +3

    -3

  • 1071. 匿名 2018/05/05(土) 11:54:45 

    東京は お金がないと いつもイライラするよ

    +12

    -0

  • 1072. 匿名 2018/05/05(土) 11:55:25 

    >>1066
    本物の田舎はお金使う場所すらないし、大きな一軒家で同居して祖父母が畑で野菜作って半自給自足の生活を送ってるからそこまで貧困じゃなかったりする笑
    そしてスローライフのお陰で皆のんびりおっとりしてるよ笑

    +6

    -5

  • 1073. 匿名 2018/05/05(土) 11:58:19 

    東京は食べ物がまずすぎて無理でした。
    普通は高くて美味しい、安くてまずいのどっちかなんだけど、
    「高くてまずい」店がたくさんあることの衝撃。ちなみに逆は皆無。

    +14

    -2

  • 1074. 匿名 2018/05/05(土) 12:02:20 

    田舎は思考停止した団塊の世代を見てるだけで殺意がわく
    自分らはやり切ったから後の事は知らんみたいなさ、そのくせ過疎った町で子供を囲って将来の事なんてどうでも良いんだわ

    +3

    -5

  • 1075. 匿名 2018/05/05(土) 12:05:56 

    イライラしにくくなったかな。
    私は在宅勤務なので満員電車には滅多に乗らない。
    週1〜2回、ピーク時ではない電車に乗って打ち合わせに行くくらいです。
    普段は人混みが苦手だから、人がいっぱいいるところにはあまり行かない。


    田舎は人付き合いが密すぎてねぇ。
    ほんと田舎だから、元彼の噂なんか入ってくるし、誰かと仲違いすると他の人に迷惑がかかって申し訳なくて。
    今は砂浜の砂一粒って感じ、嫌な人間関係は切っていいし、過干渉な親とも離れて気楽だよ。

    +4

    -4

  • 1076. 匿名 2018/05/05(土) 12:09:55 

    >>1074
    財産頼みの生活ww

    +0

    -2

  • 1077. 匿名 2018/05/05(土) 12:11:54 

    大学から上京してこっちで就職してるけれど、田舎に帰ろうと思ってる。
    心が荒んだのと、自然が少なくて季節を感じられないのが悲しくなってきた。
    あと空気が汚い気がして外に洗濯物干せない。
    でも東京は本当に便利。

    +7

    -1

  • 1078. 匿名 2018/05/05(土) 12:13:17 

    じゃあ田舎帰ったら?合ってないんだよ

    +5

    -5

  • 1079. 匿名 2018/05/05(土) 12:14:25 

    >>1077
    どうして就職で地元にしなかったのか謎だよ

    +4

    -3

  • 1080. 匿名 2018/05/05(土) 12:19:17 

    >>1074
    私も13年ぶりに地元に帰ったら街の風化が酷くて悲しくなりましたよ
    今の税収では街の景観の整備もできないようです

    +4

    -1

  • 1081. 匿名 2018/05/05(土) 12:24:24 

    東京はいいなあ
    住んで帰ってきた時はロスで悲しい気持ちになったけど、常にお金お金の生活ってもうしたくないなあ
    お金持ちには楽しい場所だろうね

    それでも、あの人混み雑踏が懐かしく時々行きたくなる。でもお店に並ぶ、あれhもう二度とごめん。30分以上なんて時間の無駄

    +6

    -0

  • 1082. 匿名 2018/05/05(土) 12:28:07 

    >>1073
    田舎にも観光客相手のぼったくりや不味い店は沢山あります、
    旅行客が地元民に聞かずにネットのリサーチだけで探すとそうなりますよね。

    +0

    -5

  • 1083. 匿名 2018/05/05(土) 12:30:35 

    逆もあるよ。転勤族が多い私の街の朝のラッシュは
    車内で肩当たったとかで喧嘩しまくり。
    たまに妊婦さんとかいてヒヤヒヤする。
    都会で育った人ならヤンキーでさえも朝のラッシュで肩や肘くらい当たり
    前に当たるから気にもしない。てか当たり前の日常。

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2018/05/05(土) 12:32:38 

    田舎はいいよーー
    何にも娯楽がないからセックスかカラオケか車いじりしかないけど。
    イオンとかあったら嬉しい

    +3

    -4

  • 1085. 匿名 2018/05/05(土) 12:33:03 

    なまりをばかにされる

    +9

    -0

  • 1086. 匿名 2018/05/05(土) 12:34:06 

    >>1081
    また妄想都民だよ

    +0

    -4

  • 1087. 匿名 2018/05/05(土) 12:34:49 

    千代田区番町地区とかの閑静な住宅街に住んでから東京についての文句を言って欲しい
    職住近接が叶うし混雑やイライラとは無縁だよ

    +2

    -4

  • 1088. 匿名 2018/05/05(土) 12:35:55 

    >>1084
    そんな事しか考えられないから衰退して過疎るのね。納得。

    +1

    -2

  • 1089. 匿名 2018/05/05(土) 12:38:16 

    都会は道が狭いのに人も車も多くて自転車乗るのすら物凄く気を使う
    ていうか駐車場も駐輪場も混雑してる上に有料だし使う気がなくなる

    +7

    -0

  • 1090. 匿名 2018/05/05(土) 12:39:21 

    >>1087
    妄想都民は千代田区に拘るね(笑)
    頭の中では官僚が頂点なのかな?

    +2

    -1

  • 1091. 匿名 2018/05/05(土) 12:40:26 

    >>1089
    道路が広い県ほど死亡事故が多い

    +2

    -2

  • 1092. 匿名 2018/05/05(土) 12:42:08 

    排気ガスがすごくて息できなかった

    +6

    -1

  • 1093. 匿名 2018/05/05(土) 12:47:30 

    >>1092
    面白い、都内だけ60~70年代の車が多いんだね

    +2

    -1

  • 1094. 匿名 2018/05/05(土) 12:51:45 

    >>1090
    田舎じゃ政治家はだれでも先生だから

    +0

    -1

  • 1095. 匿名 2018/05/05(土) 12:58:05 

    >>1074
    団塊の世代ってさ、前倒しで子供世代の金を食いつぶしただけじゃない?

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2018/05/05(土) 12:58:57 

    >>248
    自称東京育ち特権階級の子連れ様モンペの居場所探しが始まったみたいだよー!

    +2

    -1

  • 1097. 匿名 2018/05/05(土) 12:59:49 

    千代田区番町出身の知人がいるけど、おっとりしてて育ちの良さが滲み出てる。
    ご実家が番町で、若い時に代々木にマンション買ってもらったなんて最強じゃないか。
    お休みの日には美術館やコンサートで良質な文化に親しむようにしてるんだそうだ。
    やることなすことスマートすぎる。

    +3

    -3

  • 1098. 匿名 2018/05/05(土) 13:01:30 

    >>1096
    怖いよねガルちゃんって、、子連れに寛容なところ探してるー言うくせに他人の子供はトピで虐めるからね

    +3

    -2

  • 1099. 匿名 2018/05/05(土) 13:01:58 

    >>1097
    何の話?

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2018/05/05(土) 13:03:40 

    >>1098
    ガルちゃん子供に愛情あるわけないやん

    +3

    -2

  • 1101. 匿名 2018/05/05(土) 13:04:10 

    >>1085
    訛ってる、土地勘がない人に対する反応

    普通「よそから来たなら知らなくて当たり前だな、教えてあげよう」
    都民「訛ってるwww ○○も知らないの?ださっ、田舎者」
    京都「いけずしたろ、イヤミゆうたろ」

    こういう思考回路は本当に謎だなー。

    +8

    -4

  • 1102. 匿名 2018/05/05(土) 13:05:06 

    田舎の人は千代田区と先祖代々に拘り過ぎ
    権力と家柄とかわかりやすくて草生える

    +5

    -4

  • 1103. 匿名 2018/05/05(土) 13:05:48 

    とりあえず、、
    中国人にイライラするようになった、、

    でも東京の前働いてたとこに
    中国人のパートがいたけど
    その人は可愛くて好きだった、、

    +6

    -2

  • 1104. 匿名 2018/05/05(土) 13:07:47 

    汚い話でごめん。
    神戸まで通学するようになった時、ハナクソが真っ黒になってビックリした。
    神戸なんて大した都会じゃないのに。

    +12

    -1

  • 1105. 匿名 2018/05/05(土) 13:08:20 

    田舎に引っ越したんだけど
    車の運転が荒っぽくてリアルに死の恐怖を感じる
    満員電車なんてかわいいもんだよ

    +8

    -6

  • 1106. 匿名 2018/05/05(土) 13:09:39 

    >>248
    私も東京育ち、転勤で地方政令都市に9年、東京に戻ったけど
    子育てと住みやすさで天秤にかけてる時点で生粋の東京育ちは嘘くさい

    +4

    -3

  • 1107. 匿名 2018/05/05(土) 13:10:07 

    新潟市良いですよ!
    政令指定都市ですしど田舎というわけではないのでねちっこさは少ないです

    +5

    -4

  • 1108. 匿名 2018/05/05(土) 13:12:10 

    >>1102
    既に千代田区の政治家と官僚が上京組
    彼らも退職したら故郷に帰るはず

    +4

    -1

  • 1109. 匿名 2018/05/05(土) 13:12:52 

    大阪から上京して朝の東西線の混み具合にビックリした
    都内より川崎が田舎で住みやすかった
    東京の人と出会いたいのに、地方出身組としか出会えずガッカリ

    +5

    -1

  • 1110. 匿名 2018/05/05(土) 13:13:05 

    >>1102
    時代劇かww

    +3

    -1

  • 1111. 匿名 2018/05/05(土) 13:13:33 

    >>19

    東京レベルで味薄いって…

    どんだけしょっぱいもの食べてたの
    逆にかわいそう

    +7

    -3

  • 1112. 匿名 2018/05/05(土) 13:15:13 

    >>1109
    川崎も東京もなんも変わんないよ、ぜんぜん川崎の方が民度低いし

    +4

    -2

  • 1113. 匿名 2018/05/05(土) 13:18:14 

    >>1109
    川崎
    イライラしやすくなった…田舎から東京に引っ越して後悔したこと

    +5

    -0

  • 1114. 匿名 2018/05/05(土) 13:19:06 

    東京は味薄いというよりなんでも醤油で味付けに品がない。
    九州はコクのある甘辛醤油、瀬戸内はいりこだし、関西は昆布でそれぞれ奥行きのある味。

    +4

    -9

  • 1115. 匿名 2018/05/05(土) 13:24:50 

    >>5
    5みたいなこと意見は東京なのに田舎と同じように行動しようとするのが悪いのでは。

    +4

    -2

  • 1116. 匿名 2018/05/05(土) 13:25:58 

    >>218
    在日と運営はまた日本人の分断工作やってるの?もう祖国に帰ってほしい

    +3

    -1

  • 1117. 匿名 2018/05/05(土) 13:26:07 

    >>1114
    全部醤油じゃねーかよ(爆笑)

    +3

    -3

  • 1118. 匿名 2018/05/05(土) 13:28:21 

    >>1104
    たいした都会じゃなくてごめんなさいね。
    鼻くそが黒くなる以外に何か迷惑かけまして?

    +3

    -4

  • 1119. 匿名 2018/05/05(土) 13:28:44 

    >>1117
    チョン男帰れ

    +3

    -3

  • 1120. 匿名 2018/05/05(土) 13:29:32 

    例えば
    都会から田舎に転勤と田舎から都会に転勤なら、絶対都会から田舎に転勤の方がキツイと思う。
    都会は人ばっかでイライラするかもしれないけど、とにかく何でも便利だから。

    +6

    -2

  • 1121. 匿名 2018/05/05(土) 13:31:23 

    >>1114
    九州はコクのある甘辛醤油、瀬戸内はいりこだし、関西は昆布
    結局合わせるのは醤油じゃない?

    +4

    -3

  • 1122. 匿名 2018/05/05(土) 13:32:03 

    >>1121
    ww

    +0

    -1

  • 1123. 匿名 2018/05/05(土) 13:37:24 

    >>1121
    醤油を使う量は全然違うよ。東京の料理は全部醤油漬けにしてしまって味に繊細さがないんだよね。馬鹿舌仕様。

    +6

    -1

  • 1124. 匿名 2018/05/05(土) 13:38:15  ID:y86IoPCqpj 

    26歳の時、転職を機に大阪から東京へ。憧れの丸の内に就職決まって喜んだのもつかの間、満員電車が半端なくて泡吹いてる人何人もみて気分を害す。転職会社で初日に女上司に呼び出され「その汚い関西弁不快なので辞めて頂けます?」と言われ、初日に家までついてくるストーカーにあい、警察に電話したら自意識過剰と言われ1ヶ月で引っ越し。2年我慢しましたが、友達も1人も出来ず精神的に追いやられて精神薬にどっぷりつかり、下半身麻痺になって地元京都へ。
    二度と東京には行きたくない。東京でされた嫌がらせは一生忘れない。

    +9

    -8

  • 1125. 匿名 2018/05/05(土) 13:39:03 

    私は東京から転勤で北関東某県庁所在地に来たけど、道路マナー悪い、バスは並ばず、横入りも平気だし、車内も声大きいし図々しいし。電車よりバスがメインの地方都市なのに、駅のバスターミナルには平気で一般車両が停車。日本なのにちょっと前に駐在していた中国かと錯覚したよ。結局、東京だからではなく、自分の育つ環境の違いでイライラするんだよ。私は東京育ちだから地方がイラつくもの。

    +3

    -1

  • 1126. 匿名 2018/05/05(土) 13:39:44 

    >>1123
    へー、なのにミシェラン掲載の料亭が多いのは何でなの
    ミシェランの調査員は醤油漬けのバカ舌しかいないの?

    +2

    -8

  • 1127. 匿名 2018/05/05(土) 13:39:44 

    >>266
    1日だけ観光で寄ったことあるけど、びっくりするくらい嫌な目に何度も遭ったが。
    年間降水量が少ないのだけが利点の県。

    +2

    -2

  • 1128. 匿名 2018/05/05(土) 13:41:39 

    >>1123
    関西人には東京のお蕎麦やうどんは正直辛かったけど、濃い天ダレの天丼はめちゃめちゃ美味しかったけどなー。
    九州は長崎の五島うどんはあごだしが美味しくておかわりした。

    +2

    -1

  • 1129. 匿名 2018/05/05(土) 13:41:40 

    >>1101
    京都人まじで腐ってるな

    +2

    -4

  • 1130. 匿名 2018/05/05(土) 13:42:06 

    >>1126
    ミシュランあたりを有難がって妄信し、あまつさえ「世界一の美食の都」なんて恥ずかしいこと言っちゃうから馬鹿舌と言われるのでは。

    +7

    -0

  • 1131. 匿名 2018/05/05(土) 13:44:29 

    横浜出身だけど東京は疲れる
    東京は交通機関が複雑で地下鉄や地下街が分かりづらい
    横浜はシンプルで分かりやすい

    気のせいもしれないけど困っていたら声をかけてくれるのも横浜の方が多い気がするよ

    +5

    -1

  • 1132. 匿名 2018/05/05(土) 13:44:56 

    >>1104
    何で突然神戸の悪口?

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2018/05/05(土) 13:45:22 

    >>1130
    海外の調査員が美味しいと言ってくれているんだから素直に喜ぼうよ
    少なくとも貴方のような自画自賛ではないんだし

    +4

    -4

  • 1134. 匿名 2018/05/05(土) 13:46:05 

    >>1130
    あまつさえwww

    +0

    -3

  • 1135. 匿名 2018/05/05(土) 13:51:39 

    >>1133
    フードコンサルの友人が言ってたけど、ミシュランはジャンルごとに星を出す基準みたいなのが決まってるから純粋に味による評価とは言い難いらしいよ。
    そもそも東京のグルメ自体が在京メディアによる自画自賛の上にできたハリボテ、砂上の楼閣だから、実際にそこそこリテラシーある人に味で評価されると弱いよね。

    +7

    -0

  • 1136. 匿名 2018/05/05(土) 13:52:58 

    >>1
    東北出身者ぽいね

    +2

    -2

  • 1137. 匿名 2018/05/05(土) 13:53:26 

    東京で満足だって言ってる人は年収5千万以上だね。
    うちは2千万だけど30万駐車場別の3LDK家賃でセコセコ生活してた
    東京で暮らしてますって何の自慢にもならない生活だったね
    今は北関東で250坪の土地にシャーウッドで新築したばかり
    こんな快適なことはない

    +3

    -7

  • 1138. 匿名 2018/05/05(土) 13:55:41 

    >>1130
    蕎麦も寿司もてんぷらも江戸から歴史があるのに変わった人だね。

    +1

    -1

  • 1139. 匿名 2018/05/05(土) 13:56:04 

    みんなそれぞれ好きな場所に住めばいいでしょ
    で、いちいち他を批判しない
    批判好きな人は大抵今不幸。

    +6

    -1

  • 1140. 匿名 2018/05/05(土) 13:56:52 

    >>1104
    私も神戸に住み始めたとき、鼻くそ真っ黒になりました!大阪も、1日遊びに行っただけでグレーの鼻水が出てました。汚くてすみません…同じ人がいて嬉しくなってしまった(笑)

    +3

    -0

  • 1141. 匿名 2018/05/05(土) 13:57:46 

    東京は電車あるから便利ってとうとうその意味が分からなかった
    ひたすら駅近で遊んでるならまだしも、たった10分でも駅まで歩くのが嫌なんだよ
    買い物なんかしたひには乗り換えて電車に乗るのもきついわ疲れるわでイライラが止まらなかった
    電車が便利って人はなに街中で突然掘り出し物が見つかって大きな買い物がしたくなったらどうしてるの?

    +4

    -3

  • 1142. 匿名 2018/05/05(土) 13:59:36 

    他人の人生に干渉しないという暗黙のルールがありがたい。人混みの中を歩いてると自意識が薄れて楽な気持ちになる。

    +3

    -2

  • 1143. 匿名 2018/05/05(土) 13:59:38 

    >>1135
    適当な事を言うなや、無名に近い店でもミシェランに掲載されてるだろ

    +3

    -5

  • 1144. 匿名 2018/05/05(土) 14:00:26 

    >>513
    うちのマルチーズもモップで掃除したかのように真っ黒になった
    東京で散歩させたら毎日全身洗わなきゃいけなかったね
    どんだけ汚染されてるんだ東京ってとこは。
    あの排気ガスはたばこの害とかわんないよね

    +4

    -0

  • 1145. 匿名 2018/05/05(土) 14:00:41 

    >>1138
    蕎麦も寿司もてんぷらも、元々は町人のファストフードですよ。格式ばって有難がって食べるようなものではなかったのに、今や建前が幅を利かせる東京民の気質によって権威主義の権化みたいになってしまったという。

    +4

    -0

  • 1146. 匿名 2018/05/05(土) 14:00:53 

    >>1141
    持てるものは普通に持って帰るし、無理なら配送。

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2018/05/05(土) 14:00:59 

    >>1135
    言ってる事のパーツが何も繋がっていないというwww

    +0

    -2

  • 1148. 匿名 2018/05/05(土) 14:02:23 

    >>1143
    ミシュランなんかまったくあてになんないよ、数人の外人の舌が日本の料理がわかるわけがない

    +9

    -0

  • 1149. 匿名 2018/05/05(土) 14:02:41 

    >>1145
    なら醤油がファーストフードなんだろ?なに言い逃れしてんだか

    +1

    -2

  • 1150. 匿名 2018/05/05(土) 14:03:33 

    >>1146
    配送料取られるならセールの意味なしw

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2018/05/05(土) 14:04:29 

    >>1148
    ならずっと自分の出し汁でも飲んでろバーカ

    +1

    -7

  • 1152. 匿名 2018/05/05(土) 14:06:18 

    >>1137
    クソ狭いはずれの東京に住んでいて「東京住みです」ってちゃんちゃらおかしいよねw

    +4

    -4

  • 1153. 匿名 2018/05/05(土) 14:06:29 

    中野から埼玉に越したけど、中途半端に田舎な埼玉の方が無理。
    DQNファミリーや民度の低い老人が幅をきかせていて、戸惑いを超えて引いている。
    このご時世、金髪細眉キティサンダルの母親とか、後ろ髪だけ長い金髪の5歳児がいるんだよ。
    田舎の人によくある、ジロジロ見てくる人も多くて、都心まで30分くらいの距離でこんなひどいなんてびっくり。
    1日も東京に戻るために頑張っている。

    +14

    -5

  • 1154. 匿名 2018/05/05(土) 14:07:24 

    >>1151
    なにあんた、まじでミシュラン信じてるの?金だよあれw

    +11

    -0

  • 1155. 匿名 2018/05/05(土) 14:07:45 

    >>1137
    こういう面倒臭いマウンティングする人がいるから、田舎は嫌なの!

    +8

    -4

  • 1156. 匿名 2018/05/05(土) 14:08:49 

    >>1153
    埼玉は何も安くないし自然もなしまじで暮らしずらい、それなら赤羽、十条あたりの方が物価も安くて便利

    +5

    -5

  • 1157. 匿名 2018/05/05(土) 14:09:53 

    >>1141
    別に東京に限らずそれなりの都会は電車でも買い物行くよ。田舎は車がないと行きたい場所に行けないだけでは?

    +5

    -3

  • 1158. 匿名 2018/05/05(土) 14:10:00 

    >>1145
    そもそも原価に見合わない法外な値段をつける店はミシェランに載らないから
    高いには高い、安いには安いなりの理由があるんだよ
    カウンターで食べるその日一番のネタで握る寿司を格式張ってるというのは、あんたの個人的な偏見だから。

    +2

    -1

  • 1159. 匿名 2018/05/05(土) 14:10:15 

    >>1155
    じゃ四畳半の名ばかりの東京でせいぜい頑張ってねww

    +3

    -4

  • 1160. 匿名 2018/05/05(土) 14:10:45 

    たまたまなのか分からないけど、やりちんやりまんばっか。

    男は初対面で体ベタベタ触ってくるし、すぐホテル行こうとするし、女もちょっと良いなと思えばすぐ寝るし、何なの?

    むしろ私が変な目で見られたわ!

    +4

    -7

  • 1161. 匿名 2018/05/05(土) 14:12:25 

    >>1154
    話にならんね

    +0

    -3

  • 1162. 匿名 2018/05/05(土) 14:15:50 

    これは巧妙な田舎叩きトピですね

    +6

    -3

  • 1163. 匿名 2018/05/05(土) 14:16:43 

    >>1154
    へ~、田舎の掲載店も金なんだ。ワロスワロス。

    +0

    -4

  • 1164. 匿名 2018/05/05(土) 14:17:41 

    こうれは巧妙な東京叩きのトピですね

    +2

    -4

  • 1165. 匿名 2018/05/05(土) 14:19:27 


    そうなん
    田舎は田舎で別にまたイライラしがちだけどね

    +3

    -2

  • 1166. 匿名 2018/05/05(土) 14:21:43 

    ひとつ言えるのは東京は圧倒的にメディア先導。
    たいしたことなくてもメディアが持ち上げてひたすら東京讃美、都民も馬鹿でメディアに洗脳され切ってるから無邪気に信じちゃう。
    結果人口が多いしマズイ店でも生き残れるのでいつまでたっても洗練されない。

    中学受験に日本一のノウハウを持つ浜学園が東京に進出した時、まず保護者が言ったのが「関西弁で指導するのやめてもらえませんか」っていうからね。
    もう骨の髄まで、表面や建前ばかりで本質を見れない住民気質ということ。

    +13

    -1

  • 1167. 匿名 2018/05/05(土) 14:23:09 

    乳幼児連れじゃ東京きついわ
    ベビーカーも肩見せまいしエレベーター探しまくって疲れる
    田舎で車ありきでノビノビ育てたかった

    +8

    -1

  • 1168. 匿名 2018/05/05(土) 14:23:43 

    田舎よりは遥かにマシ
    人間の陰湿さは田舎には勝てない

    +6

    -8

  • 1169. 匿名 2018/05/05(土) 14:23:51 

    転勤族です
    東京はマウンティングがすごい人が多かった
    東京出身者がそうなんじゃなくて、上昇思考の強い地方出身がそうだった
    バリバリ働く気がなくて、田舎にのほほんといる人はやる気がないもんな
    バリバリ働いて、都会で働き暮らすプライドもあったのかなぁ

    +11

    -3

  • 1170. 匿名 2018/05/05(土) 14:24:54 

    >>1104
    どこから神戸のどこまで?
    どんな方法で通学?
    都会関係ない黄砂とかpm2・5とかでは?
    聞いたことない、、、。

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2018/05/05(土) 14:27:15 

    うちも年収2000万越えだけど東京はキツかった
    家賃が高くて駐車場代が馬鹿にならない
    お金がたっぷりある富裕層は楽しめるだろうね
    東京は桁違いの金持ちがいておもしろい
    地方で金持ちといったら職業は限られてるからさ

    +6

    -1

  • 1172. 匿名 2018/05/05(土) 14:28:37 

    >>1124
    自分に非は全くないの?
    そうやってなんでも他人のせいにするやつは嫌い。
    どこ行ったってあなたは上手く行かないよ。
    もう二度と京都から出てこないで。

    +4

    -6

  • 1173. 匿名 2018/05/05(土) 14:30:10 

    東京生まれ東京育ちだけどそれで良かった。
    便利だし何も不自由したことないし。
    確かにお金はかかるけどそのぶん仕事頑張ろうとか向上心持つきっかけになるし。
    楽しいこと、便利なことににお金かかるのは当然。

    +4

    -3

  • 1174. 匿名 2018/05/05(土) 14:31:36 

    >>1166
    メディアは出資者の指示に従う商売だもの
    貴方がローカル番組で満足してるなら良いじゃないですか

    +1

    -2

  • 1175. 匿名 2018/05/05(土) 14:34:42 

    >>1171
    都民の平均年収は600万前後ですが、また妄想ですか?

    +5

    -3

  • 1176. 匿名 2018/05/05(土) 14:37:23 

    冷たい人と優しい人が極端
    同じ区内でも神様みたいな人も居れば、魔女みたいな人も居る
    冷たい人のことは忘れないと病んでくる

    +5

    -0

  • 1177. 匿名 2018/05/05(土) 14:40:02 

    ど田舎は不便だけど、政令指定都市は東京より快適だよ~!東京に疲れたら、福岡や名古屋、大阪、神戸、仙台等など住むと良いよ!噂話もされないし、交通機関も充実してるし。東京ばかりが日本じゃない!私は地方都市に暮らせてよかったよ!

    +14

    -4

  • 1178. 匿名 2018/05/05(土) 14:40:23 

    >>1145
    漫画の受け売りみたいなセリフで笑っちゃうわ

    +0

    -2

  • 1179. 匿名 2018/05/05(土) 14:46:50 

    東京の駅はうんこ漏らしてる奴いるだろってぐらい臭い

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2018/05/05(土) 14:48:39 

    >>1153
    群馬や茨城もこんなんばっかりだよ

    +2

    -2

  • 1181. 匿名 2018/05/05(土) 14:49:31 

    田舎住みだけど、人を見すぎている人が多いから息詰まる。
    それは都会でも同じかもしれないけど、都会は他人以外に興味の対象があるから、分散できるじゃない?
    だから田舎ほどは人に関心が向かない。

    私が考える田舎者は、すぐに対抗し攻撃する人。
    それは都会住みでも田舎住みでも一緒。

    +10

    -2

  • 1182. 匿名 2018/05/05(土) 14:49:33 

    田舎に引っ越して東京出身です言ったら撲殺されそうな勢いのトピですね

    +4

    -3

  • 1183. 匿名 2018/05/05(土) 14:53:16 

    田舎の人もへんな東京人をいちいち撲殺してるほど暇じゃないのでは

    +5

    -0

  • 1184. 匿名 2018/05/05(土) 14:53:16 

    都内住んで7年目ですが、田舎には戻れません。
    コンビニもATMも全然ないし、タクシーも走ってないし。
    自然はいっぱいあるけど、自然は困りごと助けてくれないよね。

    +0

    -3

  • 1185. 匿名 2018/05/05(土) 14:57:43 

    政令指定都市>東京>田舎

    +5

    -1

  • 1186. 匿名 2018/05/05(土) 14:58:41 

    イライラしやすくなった…田舎から東京に引っ越して後悔したこと

    +5

    -2

  • 1187. 匿名 2018/05/05(土) 14:59:16 

    札幌>東京>いなか

    +3

    -1

  • 1188. 匿名 2018/05/05(土) 15:00:24 

    田舎に精神病が多いのはわかった。

    +2

    -3

  • 1189. 匿名 2018/05/05(土) 15:01:01  ID:y86IoPCqpj 

    >>1172
    目に付いて嬉しいです。ご忠告ありがとうございます。ご期待に添えず申し訳ありませんが、今は自分にあった会社に恵まれよい方達に囲まれて仕事ができております。大変幸せです。
    私のコメントをみて少しでも危機感もって上京の際に下調べをしっかりし、東京で夢を叶える方が増えるよう願います。

    +1

    -3

  • 1190. 匿名 2018/05/05(土) 15:04:18 

    全然イライラしない。田舎にいたときの方が周りの干渉激しくて疲れる。服装ひとつとっても、少し周りと違う格好してると陰で言われる。流行りが遅れても流行りに乗りすぎても言われる。
    東京はいろんな人いるから、あまり周りに干渉しないのが心地いいです。

    +7

    -3

  • 1191. 匿名 2018/05/05(土) 15:07:26 

    そういえば、大学のときも田舎から出てきた人は、
    ○○は田舎じゃないから〜とか謎の対抗心もやしてきたり、いろいろ干渉してくる人いたわ
    ここ見て思い出しちゃったw

    +3

    -1

  • 1192. 匿名 2018/05/05(土) 15:16:17 

    逆で、都会から田舎に引っ越したけど
    すごく過ごしやすい。
    子育て中でもみんなが助けてくれるし、干渉されるの私はそんなにダメではないから
    あったかい感じがしてイライラが減った。
    でも若い独身の頃だとムリだったかも。

    +5

    -0

  • 1193. 匿名 2018/05/05(土) 15:17:08 

    琴線の使い方が変じゃない?

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2018/05/05(土) 15:18:49 

    >>1181
    支離滅裂な文に+4
    何をどうしたら良いのやら...

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2018/05/05(土) 15:20:54 

    東京に引っ越して後悔…
    のトピなのになぜか今住んでるわけじゃないのに田舎と田舎者をディスり、あー東京っていいわぁって悦に浸るトピになってて受ける。
    イライラしてる人が多いことはよくわかった。

    +11

    -1

  • 1196. 匿名 2018/05/05(土) 15:23:53 

    >>1190
    身を隠したい人は都会へ行けとは良く言ったものだね。
    だから犯罪者や不法入国者や世捨て人などは東京だと暮らしやすいんだろな。
    隣人にも関心持たないからね。

    +5

    -2

  • 1197. 匿名 2018/05/05(土) 15:25:18 

    >>1167

    下のトピでは子連れは外出するなくらいの勢いで言われてるしね。

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2018/05/05(土) 15:30:24 

    >>1196
    都内は監視カメラだらけですよ

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2018/05/05(土) 15:31:40 

    >>1195
    田舎者の妄想に無理があるから馬鹿にされてるだけ

    +2

    -3

  • 1200. 匿名 2018/05/05(土) 15:35:59 

    >>1196
    都内は至る所でTV撮影してるしジャーナリストだらけ。
    昔のドラマじゃあるまいし。

    +1

    -3

  • 1201. 匿名 2018/05/05(土) 15:36:02 

    >>1181
    田舎に家を建てたら周りのジジババが強烈って友達が言ってた。
    間取りはどうなってるの?
    自治会は当然入ってもらいますよごみ捨て場使うなら。
    おたくのご主人帰り遅いけど…大丈夫なの?
    最近の若い人は毎週毎週飽きずによくでかけるのねー
    とか毎日にように色んなジジババに話しかけられるらしい。まだ建てて何年もたってないけど、へんぴな田舎に家を建てたことを後悔してたよ、地元に建てればよかっただって。

    +5

    -6

  • 1202. 匿名 2018/05/05(土) 15:41:24 

    東京出身の人ってやっぱり地方出身者嫌いなんですね…
    そりゃ毎年40万人も上京してくるもんね、移民みたいに思われてるんだなって

    私も去年限界集落から抜け出して上京してきたのですが、田舎に住んでた頃の方がイライラしてました
    毎日退屈で死んだような生活送ってました
    仕事ない、娯楽ない、遊びに出かける場所はもっぱらイオンモールみたいな
    本当なんもなかった
    過疎化が進んだど田舎は若者がいなくなって当然なんですよ
    かといって地方都市は廃れてるし、やっぱり東京と比べると仕事少ない

    東京に出てきて良かった
    仕事も娯楽もいっぱいで、生きてるって感じる

    +5

    -5

  • 1203. 匿名 2018/05/05(土) 15:42:04 

    >>1200
    元オウムの平田信とか普通に都内にいましたけどねw

    +5

    -0

  • 1204. 匿名 2018/05/05(土) 15:44:08 

    >>100
    ほどよく田舎の多摩だって東京だよ

    +7

    -0

  • 1205. 匿名 2018/05/05(土) 15:48:45 

    >>1200
    TV撮影してると犯罪者が捕まるのか笑
    ジャーナリストも一般人の世捨て人なんかに興味ないと思う…

    他人に興味がない空気の町に人が身を隠しやすいのは事実でしょう。田舎は隣近所にどんな人間が住んでるのか出身はどこなのか?把握したがり詮索したがりが多いし、妙な人間はすぐに噂の的になるからね。

    +5

    -0

  • 1206. 匿名 2018/05/05(土) 15:51:37 

    >>1154
    そんな訳ないでしょ、自分の地元の名店にまで泥塗るつもり?

    +2

    -0

  • 1207. 匿名 2018/05/05(土) 16:00:05 

    >>1205
    有名な指名手配犯の逃亡先
    愛媛県松山市出身の福田和子は石川県金沢市、愛知県名古屋市、福井県福井市などの北陸、中部地方に約15年間
    札幌出身オウム在籍時東京の平田信は大阪に約15年間潜伏
    埼玉出身大阪育ちの菊地直子は神奈川県相模原市に潜伏
    横浜市出身の高橋克也は相模原市に潜伏後、逮捕前の数年はなぜか自らの地元である横浜市に潜伏
    他にも沖縄や東南アジアが圧倒的に多いと思います。

    +3

    -0

  • 1208. 匿名 2018/05/05(土) 16:02:26 

    >>1205
    よくニュースで見るのは空き家の多い地域とか無人島じゃないの?

    +0

    -1

  • 1209. 匿名 2018/05/05(土) 16:06:33 

    >>1208
    錆びれた温泉街

    +1

    -1

  • 1210. 匿名 2018/05/05(土) 16:08:04 

    >>1205
    都内の駅は私服警官が多いから無理かと

    +2

    -1

  • 1211. 匿名 2018/05/05(土) 16:28:47 

    >>1189
    うん、良かったね。
    あなたには東京は合わない。
    私は東京の空気が合う。
    ただそれだけのことよ。

    +5

    -5

  • 1212. 匿名 2018/05/05(土) 16:30:01 

    >>1153
    地方から中野に引っ越しましたが、中野住みやすいですよね。

    +0

    -1

  • 1213. 匿名 2018/05/05(土) 17:18:14 

    東京に住みたくなった

    +0

    -7

  • 1214. 匿名 2018/05/05(土) 18:03:34 

    >>1087 麹町もいいよね。品川の大崎なども。

    +0

    -6

  • 1215. 匿名 2018/05/05(土) 18:25:01 

    真剣にど田舎に近寄ってはいけないと思った

    +3

    -1

  • 1216. 匿名 2018/05/05(土) 18:45:04 

    >>2

    品川、微妙……

    +4

    -0

  • 1217. 匿名 2018/05/05(土) 19:43:19 

    雪の積もる札幌はないな。
    福岡き神戸や岡山、広島などの瀬戸内の温暖な政令市が良い。

    +6

    -1

  • 1218. 匿名 2018/05/06(日) 07:13:25 

    >>1007 ありがとう。爺ちゃんつい最近までお婆ちゃんや妊婦さんに席譲ってましたw
    最近脚悪くてね。

    +1

    -0

  • 1219. 匿名 2018/05/06(日) 14:35:37 

    >>1154
    田舎の嫉妬もここまで来たか
    個人店がミシュランの何部門に送金するのか言ってみな

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード