-
1. 匿名 2018/05/04(金) 15:34:25
先日、2ちゃんねるに「東京に引っ越してきて後悔したこと」というスレッドが立った。スレには実に多くの田舎出身者たちが、東京で直面した困難について書き込んでいる。いくつか、田舎者目線で琴線に触れたものを紹介してみたい。
「満員電車のストレスが想像以上にヤバい。かなりイライラしやすくなった」
「臭い。人が冷たい。うるさい。ゴキブリ。治安が悪い。色々と値段が高い。特に駐車場」
「夏が暑すぎ」
「田舎 耳を澄ませば 自然の息吹が聴こえる 都会 耳を澄ませば 隣のイビキが聴こえる」
とまあ、こんな具合である。
--------
「田舎から東京に引っ越して後悔したこと」、ガルちゃんの皆さまは何かありますか?+574
-80
-
2. 匿名 2018/05/04(金) 15:35:16
品川区産まれ品川区育ちだからよく分からないわ+151
-444
-
3. 匿名 2018/05/04(金) 15:35:39
満員電車に乗ってると「みんな死ねっ!」って思う
病んでるなぁ+1530
-97
-
4. 匿名 2018/05/04(金) 15:35:52
満員電車と人混みくらいかなあ
やっぱり東京は便利でいいよ+1361
-76
-
5. 匿名 2018/05/04(金) 15:36:01
車が運転しづらい。狭いのに高い駐車場、一方通行ばかり、いちいちめんどくさい。+1078
-19
-
6. 匿名 2018/05/04(金) 15:36:03
東京に生まれただけで半分勝ち組+253
-401
-
7. 匿名 2018/05/04(金) 15:36:09
でも東京行って帰ってこない人が多いから、住みやすいんだろうな。。+1859
-64
-
8. 匿名 2018/05/04(金) 15:36:15
東京の男の民度の低さは異常+908
-207
-
9. 匿名 2018/05/04(金) 15:36:15
「文句あるなら田舎帰れ」で終了+1477
-88
-
10. 匿名 2018/05/04(金) 15:36:23
都会にしか価値感じない+143
-196
-
11. 匿名 2018/05/04(金) 15:36:29
札幌の朝の満員電車でもイライラする私は
東京行ったらどうなるのだろう!+864
-16
-
12. 匿名 2018/05/04(金) 15:36:49
幸せの尺度が金ありき+1340
-25
-
13. 匿名 2018/05/04(金) 15:36:54
神戸においで住みやすいよ+105
-134
-
14. 匿名 2018/05/04(金) 15:37:02
人が多過ぎて歩きづらい。原宿とくに苦手。+775
-25
-
15. 匿名 2018/05/04(金) 15:37:36
耳を済ますと静か過ぎて怖いわ田舎
車走ってる音がする東京の方がいい+484
-217
-
16. 匿名 2018/05/04(金) 15:38:03
田舎では美人扱い
東京ではブス扱い
+1091
-49
-
17. 匿名 2018/05/04(金) 15:38:19
お前ら田舎者のせいで電車が混むんだろ+735
-200
-
18. 匿名 2018/05/04(金) 15:38:20
>>7東京に仕事集まってるのと
私東京に住んでる!凄いって感覚があるから+483
-43
-
19. 匿名 2018/05/04(金) 15:38:33
味うすいの…
九州のお醤油が恋しいの…+249
-170
-
20. 匿名 2018/05/04(金) 15:38:38
東京に行ったからそう思うだけ
田舎にいたらいたでどうせ「何も娯楽なくてつまんねー」とか言い出す+1233
-18
-
21. 匿名 2018/05/04(金) 15:38:38
上を見ればキリがないこと
金持ちのレベルがえげつない。
+1230
-6
-
22. 匿名 2018/05/04(金) 15:38:59
ぶつかっても何も言わずに歩いていくおっさんリーマン、はっ倒したくなる。なんならわざとぶつかってきてるんじゃないかって思えるわ+875
-19
-
23. 匿名 2018/05/04(金) 15:39:04
>>2こういう奴⚫ね+40
-98
-
24. 匿名 2018/05/04(金) 15:39:07
朝の満員電車がすごいのは田舎もんがドンドン東京出てくるからじゃん
好きで東京に来といて辛いとか知らんがな+1087
-66
-
25. 匿名 2018/05/04(金) 15:39:12
25過ぎてる人はもう上京してこないでほしい。
+351
-284
-
26. 匿名 2018/05/04(金) 15:39:16
じゃあ田舎に帰ればいい。
+589
-23
-
27. 匿名 2018/05/04(金) 15:39:23
10年住んだけど、たまに行く程度で充分楽しめる。お金ないと面白くない場所。+1067
-20
-
28. 匿名 2018/05/04(金) 15:39:25
私は田舎で生まれて田舎で暮らす
イライラおばはんです。+522
-14
-
29. 匿名 2018/05/04(金) 15:39:26
ナンパ外人うざい+95
-31
-
30. 匿名 2018/05/04(金) 15:39:32
横浜生まれ東京育ちの私には言ってる意味がわかりません+60
-93
-
31. 匿名 2018/05/04(金) 15:39:35
田舎者は帰ってくれないかな
電車が混むし+439
-208
-
32. 匿名 2018/05/04(金) 15:39:37
パパ活をみんなしてること
+31
-100
-
33. 匿名 2018/05/04(金) 15:39:55
外国人のが多くない?
+349
-12
-
34. 匿名 2018/05/04(金) 15:39:59
なら田舎にお帰りなさいませ+427
-38
-
35. 匿名 2018/05/04(金) 15:40:02
東京になんか縁の無い底辺層の貧乏な田舎住みが、心おきなく東京をフルボッコにできる憂さ晴らしトピ+335
-136
-
36. 匿名 2018/05/04(金) 15:40:15
イモは田舎にけーれ+170
-127
-
37. 匿名 2018/05/04(金) 15:40:22
>>19
醤油くらい各地方のものがどこにでも売ってるじゃん笑+287
-42
-
38. 匿名 2018/05/04(金) 15:40:43
>>7
田舎じゃ仕事ないからっていう現実的な理由もあるんじゃない?
30歳ぐらいになって色々落ち着いて、静かな田舎に帰りたいと思った頃には手遅れっていうか+485
-16
-
39. 匿名 2018/05/04(金) 15:40:55
えーでも田舎より気が楽
周りに関心ない人多いから+661
-26
-
40. 匿名 2018/05/04(金) 15:40:55
>>31
お前が田舎に帰れば済む話
+111
-48
-
41. 匿名 2018/05/04(金) 15:40:55
都内の専門学校に入るのに働いて300万貯めてから上京したけど、すぐなくなった。
+433
-9
-
42. 匿名 2018/05/04(金) 15:41:06
田舎者がみんな帰ったらあなたが大好きな東京はまわりませんよー笑笑+256
-105
-
43. 匿名 2018/05/04(金) 15:41:24
+623
-5
-
44. 匿名 2018/05/04(金) 15:41:35
専業主婦だから特に後悔はない。
田舎より快適です。+300
-68
-
45. 匿名 2018/05/04(金) 15:41:45
東京ってこわそう。田舎者だから電車ひとつまともにのれないと思う。+215
-57
-
46. 匿名 2018/05/04(金) 15:41:54
人に無関心な方がいいよ。
ど田舎は暇人ばかりで、他人を粗捜しして陰口垂れ流して不満解消しているから。+869
-25
-
47. 匿名 2018/05/04(金) 15:42:01
文句言ってること田舎に帰れば全部解決するのになんでいつまでも東京にしがみついてるんだろう?文句ばっかり言ってる上京民うざ+428
-56
-
48. 匿名 2018/05/04(金) 15:42:09
でも実際、一度大学とかで東京きて田舎に帰った子のほうが結婚してたり勝ち組が多いのは事実なんだよね…かといってこれから田舎に帰っても出会いないしな。
+376
-40
-
49. 匿名 2018/05/04(金) 15:42:13
>>3
それは病んでるわ+79
-12
-
50. 匿名 2018/05/04(金) 15:42:25
慣れるよ。
もう 皆んな東京来ないで。+264
-38
-
51. 匿名 2018/05/04(金) 15:42:27
六麓荘町とか披露山庭園住宅で好きな人と隠居するのが夢+35
-12
-
52. 匿名 2018/05/04(金) 15:42:37
お上りさんの戯言か+70
-12
-
53. 匿名 2018/05/04(金) 15:42:41
信号が多すぎ
もう20年住んでるけど慣れない。場所に寄っては100m間隔で信号に阻まれる。そのたびにイライラしちゃう。ムッキー( *`ω´)となることもしばしば。それでも東京は好きです。+32
-26
-
54. 匿名 2018/05/04(金) 15:42:45
イライラするとかその人自身のポテンシャルの問題では?うまく行かないこと全部東京のせいにしてダサすぎ+272
-20
-
55. 匿名 2018/05/04(金) 15:43:07
>>47
仕事+30
-7
-
56. 匿名 2018/05/04(金) 15:43:07
田舎も臭いし暑いし、モールとか国道沿いのスシローとか混んでるじゃん。+225
-14
-
57. 匿名 2018/05/04(金) 15:43:15
学生には肩身が狭いよー
どんだけバイトしてても親が金持ちな子じゃないとすぐお金なくなる。
+250
-5
-
58. 匿名 2018/05/04(金) 15:43:23
GWは見るからに田舎から来ましたって見た目の観光客が、乗り慣れない地下鉄内で右往左往していて本当に邪魔!+38
-86
-
59. 匿名 2018/05/04(金) 15:43:35
>>57は田舎から上京してきた人の場合ね
+11
-11
-
60. 匿名 2018/05/04(金) 15:43:43
好きで都会に出たやつが「田舎って暮らしやすくていいよね」とか言うと笑っちゃう
お前その田舎が嫌で出たんだろっていう+341
-23
-
61. 匿名 2018/05/04(金) 15:43:58
東京は住むところじゃない
就職は絶対地元でする
大学で気付けてよかったわ+169
-58
-
62. 匿名 2018/05/04(金) 15:44:08
こういうやつはどうせ田舎にいてもイライラする+207
-14
-
63. 匿名 2018/05/04(金) 15:44:26
さっきから田舎に帰れだの何だの煽って、東京都民のイメージを悪くしたくて必死な人がいるみたいですが、むしろどんどん都会に出るべき!
田舎なんかでくすぶってたら勿体ないですよ。
田舎は田舎が大好きで居心地のいい人に任せておけばいいと思う。私は田舎の良さとかよくわかりませんけどね
+48
-62
-
64. 匿名 2018/05/04(金) 15:44:39
トピずれなんだけどさ、東京の人って何でも田舎のせいにしない?
都会ってマナー悪い、変な人が多い、ダサい服着てる人を東京で見た、とかのマイナスイメージを全部「それは田舎から出てきた人だね!」で片付けようとするっていうか
ディズニーのマナーについても「こいつら絶対田舎者だよ」とか証拠もなしに言って田舎のイメージ悪くさせようとしてるコメントばっかだし
+212
-83
-
65. 匿名 2018/05/04(金) 15:44:41
キョロ充の上京組が文句言ってるだけ
元からの都民や上京組でも充実した生活送ってる人は東京の悪口あんま言わない+216
-22
-
66. 匿名 2018/05/04(金) 15:44:48
東京生まれヒップホップ育ちだけど冷たい人って田舎から出てきた東京人もどきが多いよ
本当の東京の人は優しいよ+248
-51
-
67. 匿名 2018/05/04(金) 15:44:54
都内に人がイライラしてるのはなんとなく分かる。仕事してると余計に分かる。でも田舎だっていろんな人いるもんね。母体が多いってだけ。それより田舎から上京組に多いけど、都内に住んでるからって意味なく田舎から遊びに来てる人に悪口言う奴最低。電車とか飲食店で聞こえてくると不快だよ。+207
-10
-
68. 匿名 2018/05/04(金) 15:45:02
結婚で引っ越して来たからしゃーない
娯楽以外は地方分散してほしいね
人が集まりすぎてみんな疲れていると思う+107
-5
-
69. 匿名 2018/05/04(金) 15:45:18
都会から田舎に転勤して一時的に住んでるけど…確かに人は少ないから人混みにあったことはない。
しかし、田舎のが綺麗なわけではない。
繁華街は汚いけどそれはどの場所もそんなもん。
個人的には田舎のが断然住みにくい。
田舎は競争相手いないからかスーパーも少なく、物価もそんな安くないし、商品の種類も限られている。
病院も学校も遠いし少ないし、働く場所も少ないし、図書館も本屋もあまりない。
文化的施設も少ないし、交通の便も良くない。
基本車で移動で、電車やバスは本数少ないし朝早くもなければ夜も早い時間に終電になる。
いろんな面で田舎は不便でつまらないよ。
健康で若い今でも不便だなぁと感じるのに、年取ってからの田舎暮らしは無理だと痛感する。
住むなら地方都市か都会がいい。+304
-20
-
70. 匿名 2018/05/04(金) 15:45:30
車で移動するしかない田舎のほうがヤダ+165
-21
-
71. 匿名 2018/05/04(金) 15:45:34
田舎出身で東京住んでる人はわかんないけど、田舎に住んでて東京に遊びにきた人ってすぐわかる。EXILE系の男と太眉のケバいギャル。服と靴はぺらっぺらなのに財布だけCELINEとかPRADAでもう見るからに田舎から観光に来たんだなとわかる。+224
-27
-
72. 匿名 2018/05/04(金) 15:45:37
>>58
それはさすがに許したれよ…+223
-4
-
73. 匿名 2018/05/04(金) 15:46:18
呼んで無いのに勝手に来て 文句言われても困る。 東京出身の人は人が多くて困ってんだから。+168
-22
-
74. 匿名 2018/05/04(金) 15:46:24
一生東京で暮らす人
一生に1度も東京で暮らさない人
どっちも可哀想だわ〜+16
-59
-
75. 匿名 2018/05/04(金) 15:46:48
東京に引っ越してイライラした事は無い。
噂話だらけの地元を出て本当に良かった。+204
-7
-
76. 匿名 2018/05/04(金) 15:46:49
ガルちゃんって以上に田舎嫌いよな
+177
-18
-
77. 匿名 2018/05/04(金) 15:47:01
そりゃねぇ東京出身の私も主さんの気持ち分かるよ
何でも急げ急げって急かされ物事が早いからねぇ…早けりゃ良いってものでも無いのにね+98
-6
-
78. 匿名 2018/05/04(金) 15:47:05
日本に出稼ぎに来てる韓流みたいなことを言うね+119
-13
-
79. 匿名 2018/05/04(金) 15:47:11
私東北の某県住まいだけど、話し声が大きくて物音をたてる人が多いから田舎の方がストレスすごいんだろうなと思ってた。東京は物を置く音とかドア閉める音とか立てない人多いよね?話し声も静かでスマートだし。+181
-15
-
80. 匿名 2018/05/04(金) 15:47:15
>>61
負け惜しみ感がすごいwww
とっとと山奥に帰れ+19
-36
-
81. 匿名 2018/05/04(金) 15:47:19
便利さなら
政令指定都市で十分なのになんでみんな東京に行きたがるの?
馬鹿高い家賃の割に狭い家住んでamazonで配達とか馬鹿なの?って思う
+215
-15
-
82. 匿名 2018/05/04(金) 15:47:31
田舎は嫌いじゃないよ
田舎者が嫌い+98
-34
-
83. 匿名 2018/05/04(金) 15:47:41
札幌、福岡、神戸とか丁度いい都会具合で住みやすそう。+243
-8
-
84. 匿名 2018/05/04(金) 15:47:55
田舎は知り合いの噂話がひどい
東京は他人のマウンティングがひどい
+209
-8
-
85. 匿名 2018/05/04(金) 15:47:57
田舎は日が暮れると街路灯ないし真っ暗過ぎて怖いわ
東京のほうがいい+90
-20
-
86. 匿名 2018/05/04(金) 15:48:01
東京生まれの東京育ち
こういう記事や歌詞なんか「コンクリートジャングル」
「冷たい大都会」的に故郷である東京ディスられがち
…悲しい+148
-14
-
87. 匿名 2018/05/04(金) 15:48:01
>>78
まさに同類だわ+3
-12
-
88. 匿名 2018/05/04(金) 15:48:12
逆に田舎にいた時の方がイライラした。+102
-17
-
89. 匿名 2018/05/04(金) 15:48:23
道端のカラスとゲロとホームレスの多さにひく。+88
-6
-
90. 匿名 2018/05/04(金) 15:48:38
え、田舎って夏そんな暑くないの?行こうかな…+14
-16
-
91. 匿名 2018/05/04(金) 15:48:43
東京に限らず環境の変化によるストレスはあるからなぁ…
でも、田舎から都会に行く時は期待値が上がっているから、余計に嫌な所も気になるのかもなぁ+63
-2
-
92. 匿名 2018/05/04(金) 15:48:48
まーた東京叩き?
ガルちゃんは田舎に住んでる貧乏人が多いからか、こういうトピになるとみんな鼻息荒いよね。
本当に底辺層が多いんだなと思う。+36
-47
-
93. 匿名 2018/05/04(金) 15:49:10
東京だけが日本では無いからね
どっちもいいところはある+148
-2
-
94. 匿名 2018/05/04(金) 15:49:35
クソ田舎に生まれなくて良かった
田舎の民度とか気持ち悪い+38
-51
-
95. 匿名 2018/05/04(金) 15:49:48
>>92
こういう焚き付けもやめてほしい+58
-3
-
96. 匿名 2018/05/04(金) 15:50:02
元々は関西出身で、東京から転勤で今年仙台に引っ越してきたけど、東京で6畳一間の値段で仙台では3LDKの高層マンションにすめるよ。田舎だけど、仙台すごい気に入った。+222
-13
-
97. 匿名 2018/05/04(金) 15:50:03
東京に住んでイライラしたことない。
これも極端だよ。都会なんだからイライラすることはあって当たり前。それが嫌なら向いてないというだけの話。+53
-14
-
98. 匿名 2018/05/04(金) 15:50:03
東京ではないけど、ちょっと田舎からちょっと都会に引っ越しただけでも、空気がよどんでるし空が青くないし、川も海も濁ってる。
東京は実は結構緑が多いが、中途半端な都会はコンクリートジャングルで、年がら年中工事してる。
+60
-13
-
99. 匿名 2018/05/04(金) 15:50:15
>>80
東京以外負け惜しみなのか
+55
-0
-
100. 匿名 2018/05/04(金) 15:50:19
東京生まれの人って結構可哀想じゃない?
故郷が空気の汚い都会って、、、
+31
-47
-
101. 匿名 2018/05/04(金) 15:51:02
田舎でも東京でもみんなジロジロ見て来ますよね+21
-15
-
102. 匿名 2018/05/04(金) 15:51:03
東京より田舎の方がストレスすごい。話し声が大きくてがさつな人が多い。+108
-21
-
103. 匿名 2018/05/04(金) 15:51:23
ガルちゃんにいる、貧乏、ジジイババア、田舎住みの老害どもの底意地悪さは異常。
田舎からずっと出ないでいると頭がおかしくなってる事に気付かないんだなと思う。+29
-26
-
104. 匿名 2018/05/04(金) 15:51:27
私は逆に和やかになったわ。
いうて埼玉から東京だけど、埼玉の時はどこ行くにも時間かかって常にイライラ。
今は駅にもすぐだし、フットワークも軽くなったよ。
+93
-12
-
105. 匿名 2018/05/04(金) 15:51:31
東京の人の民度が現れるトピ
よくこんな酷い言葉ぽんぽん出てくるよ+119
-24
-
106. 匿名 2018/05/04(金) 15:51:53
東京でジロジロ見てる人は大体田舎からきた観光客だよ。キャリーケース持ってる人は99%他人をジロジロ見てる。
+121
-23
-
107. 匿名 2018/05/04(金) 15:52:31
必死に都会人ぶってても田舎から来た人ってすぐ分かるw+24
-17
-
108. 匿名 2018/05/04(金) 15:52:52
ジロジロ見てるとか自意識過剰じゃない?
+57
-22
-
109. 匿名 2018/05/04(金) 15:53:03
夫の仕事の都合で今田舎に住んでるけど、生まれも育ちも田舎の人たちが赤の他人の独身同士の恋愛の噂話にやたら詳しいという話を聞いて「は?馬鹿じゃないの、お前ら暇すぎだろ」ってウヘェってなった。
昨日誰それさんが誰とどこを歩いていたとか、いつどこで一緒にご飯食べていたとか…田舎の人ってマジで他人の噂話が好きなんだな、それしか楽しいことないんだなって笑っちゃったよ。
他人の若者の恋バナに興味津々って気持ち悪すぎ。
こういう風に赤の他人が他人のプライベートなことをやたら知ろうと根掘り葉掘り聞いてきたりこっそり観察していたり、他人の噂話ばかりする暇人は大っ嫌いだから周りに無関心な都会のが好き。+155
-22
-
110. 匿名 2018/05/04(金) 15:53:06
元からの東京は昔ながらの下町のほんの一部
他は地方出身者達の理想で作られた都市
+106
-8
-
111. 匿名 2018/05/04(金) 15:53:08
ネットでガルちゃんやるしか楽しみのない孤独で貧乏な中高年層で成り立ってるもんねここ。
そりゃ雰囲気悪くなって荒むわけだわと思う+12
-13
-
112. 匿名 2018/05/04(金) 15:53:10
>>101
浮いてるんだろうね。
それに気づかないのもどうかと思う+5
-16
-
113. 匿名 2018/05/04(金) 15:53:21
データでみると都道府県別で東京は経済成長率マイナスで失業率も高い。日本経済の足引っ張ってる東京なのになぜか地方から若者が流入する。家賃物価高くて出生率最低、未婚率最高。なんで苦しいところに若者はくるのか。+125
-10
-
114. 匿名 2018/05/04(金) 15:53:38
むしろこのトピに生粋の江戸っ子いない予感+99
-11
-
115. 匿名 2018/05/04(金) 15:53:59
>>105
がるちゃんの民度自体が元々低いのに何言ってんだw+35
-5
-
116. 匿名 2018/05/04(金) 15:54:30
>>108
見たら目が合うからしんどいよ。+8
-5
-
117. 匿名 2018/05/04(金) 15:54:51
美人な友達は東京つらいって言ってた。見られるのが苦痛なんでしょうね。
+26
-18
-
118. 匿名 2018/05/04(金) 15:54:53
>>101
それはない+3
-10
-
119. 匿名 2018/05/04(金) 15:55:03
>>115
言い返せないやつの必殺技キタ+13
-4
-
120. 匿名 2018/05/04(金) 15:55:07
>>105
だって都民になりすました自演ですもの。
東京が憎くて憎くてたまらない貧乏な田舎住みは、こういうトピで東京叩いて憂さ晴らしする事しか出来ないんですよ。+17
-24
-
121. 匿名 2018/05/04(金) 15:55:19
あなたの理想郷はどこにあるのか寧ろ教えてください。+26
-1
-
122. 匿名 2018/05/04(金) 15:55:21
政令指定都市の人は東京こないでほしい。
+52
-13
-
123. 匿名 2018/05/04(金) 15:55:22
東京に住んでるってだけの貧乏人が芦屋の金持ちを田舎者扱いしてるのを見た事ある
+92
-10
-
124. 匿名 2018/05/04(金) 15:55:44
東京の駅で小学生とか見るとなんとも言えない気持ちになる
子供時代を都会のマンションで過ごすとか悲しすぎる、、+19
-35
-
125. 匿名 2018/05/04(金) 15:56:18
>>114
生粋の江戸っ子とかギャーギャー喚く老害ダサい。
東京にこだわる田舎者もクソダサい+10
-18
-
126. 匿名 2018/05/04(金) 15:56:46
このトピのコメ
東京育ちっぽい人の方がイライラしてるねww
+136
-15
-
127. 匿名 2018/05/04(金) 15:57:11
>>125どの立場でこのトピに来てるの?+4
-5
-
128. 匿名 2018/05/04(金) 15:57:34
>>124
生まれた時点で選択肢も可能性も何もない、ど田舎生まれに比べたら比較にならないレベルでマシなんですが+12
-19
-
129. 匿名 2018/05/04(金) 15:58:07
でも大学入学って同じタイミングで上京した高校の同級生は地元で就職したけど28歳で結婚して
それに比べ東京で就職した私は30の今も独身でまったく焦ってない状況を考えると、地元に戻った同級生のが勝ち組に思えてきた。+59
-19
-
130. 匿名 2018/05/04(金) 15:58:08
>>124
自然だけは豊かだけど田舎の街の一軒家で生活するのも微妙。+35
-10
-
131. 匿名 2018/05/04(金) 15:58:08
>>112
何が浮いてるのかな。是非教えてほしいです。
+9
-2
-
132. 匿名 2018/05/04(金) 15:58:15
東京ちょっとディスられたぐらいでそんな顔真っ赤にしなくてもね。+90
-21
-
133. 匿名 2018/05/04(金) 15:58:35
>>114
寧ろ江戸っ子だけが生粋の東京人だと考えているのが可笑しいね+19
-14
-
134. 匿名 2018/05/04(金) 15:59:33
>>131
存在以外に何があるの?+3
-12
-
135. 匿名 2018/05/04(金) 15:59:51
仙台から上京した者だけど、東京の人が冷たいと思ったことないなあ。
他人に対して関心は薄いけどこっちから求めれば助けてくれるし。
ちょうどいい距離感で快適だよ。
満員電車は本当にしんどいけど・・・汗+138
-9
-
136. 匿名 2018/05/04(金) 16:00:13
>>42
うわー
底辺不法移民と同じこと言ってる
俺らが帰ったらあんたらが困るよーってね+5
-20
-
137. 匿名 2018/05/04(金) 16:00:18
このトピイライラして暴れてる一部のおばさん観察できて楽しいね
東京の方も地方の方も、皆さん、一歩引いて眺めましょう+39
-3
-
138. 匿名 2018/05/04(金) 16:00:30
住んでる場所や最寄りの沿線にもよると思う!
散々友達には東京の悪口言われて出てきたけど、全部ひっくるめて好きです。+22
-4
-
139. 匿名 2018/05/04(金) 16:00:54
データでみると都道府県別で外国人比率は一位で外国人観光客も多い。とにかく外国人多い。しかもアジアがほとんど。+41
-0
-
140. 匿名 2018/05/04(金) 16:00:59
仙台の人は上京禁止にしてほしい
+9
-35
-
141. 匿名 2018/05/04(金) 16:01:09
「余所者」の立場にならず、親の代から地域に根差したきちんとした仕事についてるなら、地方に生まれても苦じゃないと思う。
田舎って公務員になるのがエリートですもんね。
…てか、似たようなトピ先日もありましたよね?
都会と田舎の闘い煽っとけばトピ伸びますもんねここ+16
-1
-
142. 匿名 2018/05/04(金) 16:01:19
とにかく金を使う。
田舎では仕事と家の往復で、行きたい所も無くて休みも滅多に外出せずに1日中部屋着でゴロゴロ〜すぐに夕方だった。
東京に住んだら、電車で2〜300円の距離で行きたいライブや美術展や文化施設がいっぱい。
テレビでやってた美味しそうな流行りの食べ物もすぐに行ける。
そんな環境で、いつの間にかアウトドア派になって、休みに家で過ごすのは勿体なく思えてる。
自然と洋服も買うし、友人との交際費も増えたよ。
+116
-8
-
143. 匿名 2018/05/04(金) 16:01:19
荒らしてるの男かよ ほんとクソだな
GWなんだからスマホゲーでもやってろよ+19
-9
-
144. 匿名 2018/05/04(金) 16:03:39
>>132
東京人はディスられたらマジギレするのやめてほしいよね。大阪埼玉福岡名古屋見習って笑って流せる度量を身につけてほしい。+55
-20
-
145. 匿名 2018/05/04(金) 16:03:40
東京に住んでて月収50万以下の貧乏人が一番哀れ
無駄に高い家賃払ってて身の丈に合ってない
都会が良いなら大阪行けばいいのにって思う
大阪に住んでる人の方が賢そう+16
-42
-
146. 匿名 2018/05/04(金) 16:03:54
>>140
なんで仙台限定なんだよ(笑)
政令指定都市だったら名古屋、大阪、福岡、札幌の人も全部ダメになりますね。
そのあたりは仕事で行き来を頻繁にする人も多いから、流石に来るなは無理がある+67
-4
-
147. 匿名 2018/05/04(金) 16:04:09
こないだ、地方から急に東京に帰ることになって
帰って来たけど、
最寄りの駅までバスとタクシーで40分以上
都会まででるの1時間ぐらい掛かったよ?
これのどこがイライラしないの?都会なら10分で
都心だよ?+43
-17
-
148. 匿名 2018/05/04(金) 16:04:11
>>113
東京はいろんな選択肢があるから。
失業率は高くてもその分雇用もあるから。
それは来てみないとわからないと思う。
でもチャンスを拾えるかは自分次第だと思う。+31
-6
-
149. 匿名 2018/05/04(金) 16:04:17
>>131
教えてしんぜよう。
人は自分の鏡という。
あなたがジロジロ見ているから相手も見ているだけでしょう。また、自信なく人の顔色を伺っている様なときにそういう妄想に囚われることはあるよ。疲れてるんだよ。+85
-3
-
150. 匿名 2018/05/04(金) 16:05:01
>>145
そうやって隙あらば東と西の対立煽るのやめてくれませんかね?気持ち悪い。+37
-5
-
151. 匿名 2018/05/04(金) 16:05:12
>>136
日本人に言わせたのも、お前みたいな奴だろ。
+2
-0
-
152. 匿名 2018/05/04(金) 16:05:27
>>147
東京は公共機関を使った方がはやいよ。+44
-1
-
153. 匿名 2018/05/04(金) 16:05:46
東京の人ここでもイライラしすぎwww+57
-13
-
154. 匿名 2018/05/04(金) 16:06:32
東京生まれ、東京育ち、結婚して他県暮らし。
あまり違いを感じないよ。人も物価も。+49
-6
-
155. 匿名 2018/05/04(金) 16:06:54
>>147
>>152だけど間違えた。
電車に乗った方が早い!+6
-0
-
156. 匿名 2018/05/04(金) 16:07:11
>>145
少なくとも東京の若手社会人は50万なんてもらいませんよ
老害かよ。+82
-2
-
157. 匿名 2018/05/04(金) 16:08:06
>>14
短気は損気だぞ?+11
-2
-
158. 匿名 2018/05/04(金) 16:09:06
ド田舎想定で話してるが、政令指定都市や地方都市がいいよ。+80
-3
-
159. 匿名 2018/05/04(金) 16:09:14
>>150
いやただ都会なら大阪名古屋福岡神戸とかで十分で家賃安くて都会で良いでしょって意味
東がどうだ西がどうだとかどうでもいい
東京が高すぎるって意味
+13
-13
-
160. 匿名 2018/05/04(金) 16:09:42
東京人プライド高過ぎ問題+37
-18
-
161. 匿名 2018/05/04(金) 16:10:12
辺境のど田舎だけど田舎にいたらいたで文句ばっかり言ってるよどうせ
高校の同級生の9割が他県や東京に行って(地元に大学も専門学校もないから)戻って来たの一割いるかどうか
上京組が帰省した時の嫉妬はひどい+68
-6
-
162. 匿名 2018/05/04(金) 16:10:27
イライラするなよ~?絶対王者(笑)+4
-18
-
163. 匿名 2018/05/04(金) 16:11:31
例えば地方で車社会が当たり前だった人なら、都内の移動はストレスになる可能性が高いと思う。
車でどこにでも行けるフットワークの軽さに慣れてると、交通網が発達してるぶん渋滞や電車の遅延に頻繁に巻き込まれるのはかなりストレスフルな筈。
東京生まれならそういうのにも慣れてるけど、必ずしも便利さが快適かと言ったら違いますからね。+88
-1
-
164. 匿名 2018/05/04(金) 16:12:04
>>157
何その昭和のジジイみたいな言い回し。
こっちまで老けこみそうだから止めて+1
-12
-
165. 匿名 2018/05/04(金) 16:12:21
家賃が安いからこっち行こ〜〜アハハみたいに簡単に生活できるわけないじゃん
独身ならまだしも+28
-3
-
166. 匿名 2018/05/04(金) 16:14:43
全部いい事ないでしょ
どっちも一長一短
私は断然都会が好きだけど+69
-6
-
167. 匿名 2018/05/04(金) 16:15:02
GWにトピ荒らしてニヤニヤしてるおっさん、可哀想+2
-8
-
168. 匿名 2018/05/04(金) 16:15:20
>>106
よく分かるね笑
けどあなたもそれジロジロ見てるね+8
-1
-
169. 匿名 2018/05/04(金) 16:15:36
確かにイライラすることは都会の方が多い。
バッグぶつけてきたり、横入りされたり、謝らない人が多いしね。
+27
-12
-
170. 匿名 2018/05/04(金) 16:15:58
>>140
なんで仙台限定なんだよw+27
-1
-
171. 匿名 2018/05/04(金) 16:16:02
>>13
神戸っていい所なんですか?
怖い人とかいませんか?
大人になったら行ってみたいです。+17
-4
-
172. 匿名 2018/05/04(金) 16:16:42
東京とか首都圏に住むならそれなりの覚悟もしとかないとダメだよね。+42
-0
-
173. 匿名 2018/05/04(金) 16:17:05
>>3
まずあんたから死ねば?
+4
-15
-
174. 匿名 2018/05/04(金) 16:17:30
そっかぁ。
東京で生まれ育ったから何もかも当たり前だけどね…
いろんな感じ方はあるよね。
まぁ人はかなり増えた感じするけど。+44
-2
-
175. 匿名 2018/05/04(金) 16:17:35
逆に田舎ってレスポンス遅いからイライラするよ。歩くスピードも。そのくせ車のスピードは異常に速い。
+12
-10
-
176. 匿名 2018/05/04(金) 16:17:57
>>161
東京へ行く事が決まった時、一部の友人がすごい東京の悪口言いまくってたわ。
そういうことか。嫉妬なのか。
仲良かったけど連絡取りづらくなったわ。+58
-9
-
177. 匿名 2018/05/04(金) 16:18:35
うわーなにこのトピw
底辺層多すぎww
どうせだっさい奴らがギャーギャー騒いでるんでしょ?w
+8
-12
-
178. 匿名 2018/05/04(金) 16:19:28
旦那がこっちの人だから東京居るけど
嫌になってたまーに、田舎にのんびりしにいくよ
どっちもいいところはあるからねー住んでた田舎にもよるだろうけど+55
-3
-
179. 匿名 2018/05/04(金) 16:19:35
結局政令指定都市が最強
東京は地価とか政令指定都市の3倍とかでしょ?よほどの金持ちしか身の丈に合わない
子金持ちでも身の丈に合わない
東京に憧れて東京に住むだけで幸せな一般市民はただ搾取される側じゃん
+86
-4
-
180. 匿名 2018/05/04(金) 16:20:00
>>177
おっ、そうだな+5
-1
-
181. 匿名 2018/05/04(金) 16:20:31
>>169
東京住み何年?人混みを縫うように歩く忍術をまだ体得してないの?それさえ出来ればそんな煩わしいことは減るさ。ゼロにはならないけど+19
-6
-
182. 匿名 2018/05/04(金) 16:20:58
嫉妬は自意識過剰だろ、さすがに
友達そんなこと言わなかったよ+12
-8
-
183. 匿名 2018/05/04(金) 16:21:21
>>171
そこそこ都会ならどこにでも怖い人いるよ
あんまり変わらない
+4
-1
-
184. 匿名 2018/05/04(金) 16:21:39
満員電車は確かに大変だけど、Gは都心じゃなくても出るとこは出る
都心はお金ありきって言うけど、それ言ったら田舎は大抵人の噂ありきだよw
車が運転しづらいのは電車社会だから。
車対応の地域はそれ相応に利便性は落ちる
同じ地方出身民として、そもそも田舎から出て来といてその言い草はないなーって思います+40
-6
-
185. 匿名 2018/05/04(金) 16:21:54
仕事があれば地方政令市が一番住みやすい。
私は仕事上仕方なく東京にいます。+38
-17
-
186. 匿名 2018/05/04(金) 16:22:08
年収1000万稼いでも毎日満員電車に詰められる街+85
-0
-
187. 匿名 2018/05/04(金) 16:22:20
「何小?何中?あっ!じゃぁ◯さん知ってる?」
「兄、姉と同級生だったのぉ~」
こんな会話地元だもずーとだよ。
だから何?知り合いだから何?私は知らないし。
どこどこで見かけた!どこどこで働いていてけど、辞めたみたいだねぇー。とか。
何かあなたの人生に関係しているのだろうか?
暇なんでしょうか?
本当に嫌で25歳と中途半端な年齢で東京に出た。
お金はないけど快適です。
+124
-8
-
188. 匿名 2018/05/04(金) 16:22:32
東京は運転が全く楽しくなかったな。+13
-1
-
189. 匿名 2018/05/04(金) 16:22:58
アメリカでは勝ち組は郊外や田舎に住むけどね。
+66
-6
-
190. 匿名 2018/05/04(金) 16:23:51
>>181
私も歩き方が悪いんじゃないかと思った。
仕事で新宿行くけどそんなにぶつからない。
まさに人混みを縫うように歩いてる。
旦那は苦手みたいでついてくるのおそいけど。+23
-2
-
191. 匿名 2018/05/04(金) 16:23:53
>>177
コメした時点でそれ言ったらあかん+3
-0
-
192. 匿名 2018/05/04(金) 16:23:57
東京にいた時はウサギ小屋みたいなところで住んで、どこも人混みで発狂しそうだった。+26
-8
-
193. 匿名 2018/05/04(金) 16:23:59
>>186
年収1000万に夢見すぎ+23
-2
-
194. 匿名 2018/05/04(金) 16:24:21
ただいまレインボーブリッジ封鎖されてます!田舎の人はお台場が大好きだね+8
-6
-
195. 匿名 2018/05/04(金) 16:24:45
>>171
神戸いい所ですよ~。ガルちゃんでは色々言われてるけど(笑)正直、治安の良いとこと悪いところあるけど、それは神戸に限らずそれなりの都市部はどこも同じだと思うよ。是非大人になったら来てくださいね(^-^)/+55
-1
-
196. 匿名 2018/05/04(金) 16:24:47
いくらなんでも人が多すぎ。+66
-2
-
197. 匿名 2018/05/04(金) 16:25:07
東京来て東京の文句言う人は
生まれ育った所が好きってことなんでしょう
私は東京出身で結婚して地方に住んで
地方に耐えられなくなって東京に戻った
確かに同じ収入なら地方のが家も車もいい暮らしが出来るけど
人がダメだった
噂話好きと向上心なくて愚痴、長いものには巻かれろって
いい田舎もあるんだろうけど
東京は自由で気楽でいい+113
-3
-
198. 匿名 2018/05/04(金) 16:25:49
転勤族ですが、やはり、気候が穏やかで自然災害の少ないところがいいです。
瀬戸内の地方都市がのんびりできる。+22
-3
-
199. 匿名 2018/05/04(金) 16:25:51
年収1000万はサラリーマン以外はいないとあう前提なのは何故なのか?会社経営で電車を利用しない人もいるのに+11
-2
-
200. 匿名 2018/05/04(金) 16:26:39
人が多いから帰ってもらってOKよー+22
-3
-
201. 匿名 2018/05/04(金) 16:26:59
もう少し穏やかに話せると思ったのに
やけに顔真っ赤にして上流ぶった人が勝手に底辺認定したり荒らすから一気に萎えた
オメエが底辺だよ!+26
-9
-
202. 匿名 2018/05/04(金) 16:27:14
累進課税の日本で1000万程度ではそこまで生活の質は変わりませんよ。+20
-1
-
203. 匿名 2018/05/04(金) 16:28:57
東京の人がるちゃんでもイライラしてますなぁw
あっ、これにもまたイライラしてマイナス?
そして悔しくてレスしてまたイライラ貯めるんだろうねw+11
-15
-
204. 匿名 2018/05/04(金) 16:29:21
東京も地方もどちらもそれぞれの良さがある。+60
-5
-
205. 匿名 2018/05/04(金) 16:29:46
東京の人でも異常に他人に関心持つ人いる+36
-9
-
206. 匿名 2018/05/04(金) 16:29:50
東京は桁違いが集まるから仕方ないけど
世間じゃ1000万は十分高給取りよ馬鹿にしてる人哀れでしょ
アホなん?+63
-1
-
207. 匿名 2018/05/04(金) 16:30:13
どこに住んでも不細工は負け組だよ。+27
-2
-
208. 匿名 2018/05/04(金) 16:30:42
>>203
私はそういうあなたの方がイライラしてるように見える。+28
-4
-
209. 匿名 2018/05/04(金) 16:31:04
>>203
焚き付けおばさん、迷惑だから消えて
悪口トピにしたくない+26
-2
-
210. 匿名 2018/05/04(金) 16:31:59
私の旦那は自営で年収1000万超えてるけど、姉の公務員夫婦500×2のほうがはるかに良い暮らしをしてるな。+27
-2
-
211. 匿名 2018/05/04(金) 16:32:07
>>196日本国民の4分の1って凄いな…+7
-2
-
212. 匿名 2018/05/04(金) 16:32:10
嫌なら帰れば良いんだよ+35
-5
-
213. 匿名 2018/05/04(金) 16:32:40
>>205
色々住んだ私が思うに、
東京は干渉しない!自由な街!とかいうけど
よその家庭のお金に興味津々なのは断然都民だった+30
-13
-
214. 匿名 2018/05/04(金) 16:32:50
>>209
本当消えて欲しい。
私は田舎から出てきたけど、東京に来なかったら感じられなかったことたくさんある。
ずっと憧れてたけど、来てもっと好きになった。
地元も大好きだけど、第2の地元にしたい。+27
-7
-
215. 匿名 2018/05/04(金) 16:33:15
金を使いすぎてしまう
よく考えるとどうでもいいことに+23
-1
-
216. 匿名 2018/05/04(金) 16:34:09
都民は収入も桁違いだが借金も桁違いにしてるからな+38
-1
-
217. 匿名 2018/05/04(金) 16:34:20
>>25なんで?+3
-0
-
218. 匿名 2018/05/04(金) 16:34:56
東京の負け組が田舎を叩く+38
-11
-
219. 匿名 2018/05/04(金) 16:35:22
喧騒にいると静寂が恋しくなり、静寂にいると喧騒が恋しくなる。+6
-1
-
220. 匿名 2018/05/04(金) 16:36:29
六麓荘町行けば東京では考えられないスケールの豪邸がいっぱいあるけど
そういう事だと思う
地価が高すぎるんだよ東京って...浜田も落ち込んでたけど
芸能界は東京じゃないと無理だから仕方なく東京に住んで東京で高い金出して地方の子金持ちの家
ぐらいの大きさの家を建てる
ゾゾ前澤とか三木谷レベルじゃないと東京は身の丈に合わないんだと思う
+56
-8
-
221. 匿名 2018/05/04(金) 16:36:38
>>216
そう!それ
特に上京組+6
-6
-
222. 匿名 2018/05/04(金) 16:36:55
都内に住んでる人達で、生粋の東京人って何人ぐらいなんだろう。+26
-3
-
223. 匿名 2018/05/04(金) 16:37:52
田舎に帰れば?
2ちゃんなんかしてるから悪いんでしょw+6
-10
-
224. 匿名 2018/05/04(金) 16:38:28
>>219
めちゃわかる。
今は喧騒を求めてる(笑)+0
-2
-
225. 匿名 2018/05/04(金) 16:38:39
満員電車怖いから家賃高くても職場の近くに住みました
独身の間は新橋、芝浦に住みました
夜遊びからも簡単に帰れるので良かったです+41
-5
-
226. 匿名 2018/05/04(金) 16:38:55
>>186
年収1000万って都会だとざらに居るよ。
田舎だと高給取りなんだろうけど。
37歳で後少して1000万行くけど普通に通勤で電車使うよ。夢見すぎじゃないかな?+39
-8
-
227. 匿名 2018/05/04(金) 16:39:16
>>201
自分がキレてんじゃんww+9
-3
-
228. 匿名 2018/05/04(金) 16:39:35
田舎にも東京にも優しい人はおる
電車は戦場だけどみんな家に帰ったら普通の人なんだと信じてる+45
-3
-
229. 匿名 2018/05/04(金) 16:39:58
>>227
まだ居たのか焚き付けおばさん+9
-0
-
230. 匿名 2018/05/04(金) 16:41:16
田舎を捨てずに自分の育った田舎にずーと住んでる人達って立派だよね!+59
-11
-
231. 匿名 2018/05/04(金) 16:41:50
>>206
そういう意味じゃ無くて東京で1000万だと良い暮らし出来ないでしょ...
そこが問題
+1
-8
-
232. 匿名 2018/05/04(金) 16:41:53
>>142
そこなんだよね。東京にいるとアクティブになり、視野も人脈も広がる。+7
-11
-
233. 匿名 2018/05/04(金) 16:42:13
東京は大変だね。地方都市が丁度いい。+19
-10
-
234. 匿名 2018/05/04(金) 16:42:47
まぁ捨てないよね+9
-1
-
235. 匿名 2018/05/04(金) 16:43:04
結局、子供のころから住んでる所の水が合う人が多いということ。
東京育ちも地方育ちも…
そこから出たら多かれ少なかれ、住みにくいのは当たり前+67
-3
-
236. 匿名 2018/05/04(金) 16:43:21
良い暮らしってその人の価値観で違うから何とも+28
-1
-
237. 匿名 2018/05/04(金) 16:43:30
>>213
国内外住んだけど日本人がそう言う傾向が都会田舎関係なくあると思う。
人が少しでも良い暮らししてるのが、自分と違って嫌なんでしょ。+12
-5
-
238. 匿名 2018/05/04(金) 16:44:23
イライラしてるのは田舎の人とキョロ充の上京組かな
どちらにしても相手を下げる事で自分を保とうとしてる田舎気質が丸出し+13
-13
-
239. 匿名 2018/05/04(金) 16:45:01
>>230
恵まれてるよね。
うちの地元は小中高とどんどん廃校になってしまって
どんどん過疎化してるから、雇用もないし帰れないよ。
両親が田舎から出ないのも、出ないんじゃなくて出れないんだ。
特産物作ってるから。+14
-2
-
240. 匿名 2018/05/04(金) 16:45:16
>>238
あなたが一番イライラしてるように見えます+4
-3
-
241. 匿名 2018/05/04(金) 16:45:35
同級生は、地元の公務員試験に落ちた人が東京の会社に就職してた。+23
-4
-
242. 匿名 2018/05/04(金) 16:45:54
消費するために働く街
消費するように仕向けられている街
ごく一部の人が潤ってる+63
-2
-
243. 匿名 2018/05/04(金) 16:46:10
>>232
それ東京にいるとじゃなくて都会にいると...だね
東京に限らず神戸名古屋横浜大阪福岡でも視野も人脈も広がると思う
なにも都会は東京だけじゃない+37
-4
-
244. 匿名 2018/05/04(金) 16:46:25
>>203
煽ってどうすんの…
中身のないコメはんたーい( ´ • ·̫ • ` )
私は地方…というより地元には帰りたくない
そもそも家族みんな地元に残らなさそうな気配+4
-2
-
245. 匿名 2018/05/04(金) 16:46:25
>>238
読めてない(゚o゚+2
-0
-
246. 匿名 2018/05/04(金) 16:46:59
>>238
ここまで見事にブーメランくらってるキチガイな人も久しぶりに見たな+12
-3
-
247. 匿名 2018/05/04(金) 16:47:06
>>222
生粋って意味を3代とか言われるとアレだけど生まれも育ちもだと結構いるよ。特に古い町は…
地方出の友達と知り合うのは大学入ってからだしね。
+25
-1
-
248. 匿名 2018/05/04(金) 16:47:06
東京育ち、転勤で地方政令指定都市に4年、東京に戻った。
住みやすいのは断然政令指定都市。
楽しいのは断然東京。
子育てするには地方の方がいいと思った。みんな子連れに寛容。
ただし、田舎過ぎないそこそこ人口の多い都市に限る。+80
-1
-
249. 匿名 2018/05/04(金) 16:47:20
イライラしやすくなったって精神疾患じゃん+9
-3
-
250. 匿名 2018/05/04(金) 16:47:41
いやいや、東京ほど他人の学歴や年収、住んでいる地区など周囲を気にしているところはないですよ。
地方だと高校まで公立校が普通ですから、無駄なマウンティングは少ない。+51
-10
-
251. 匿名 2018/05/04(金) 16:48:07
田舎者は早く実家に帰って。
田舎者きらい+13
-15
-
252. 匿名 2018/05/04(金) 16:48:41
2ちゃんでは、政令指定都市の地方公務員がバランスが最高らしいよ。+17
-17
-
253. 匿名 2018/05/04(金) 16:48:54
消費の街、すごく分かる
イライラは楽しい消費生活の副産物よ+44
-1
-
254. 匿名 2018/05/04(金) 16:49:39
とりあえず
このGWに無駄遣いしてる人達よりも
自宅で堅実にこうしてネットで楽しんでる我々の方が将来は明るいよ!+16
-4
-
255. 匿名 2018/05/04(金) 16:50:01
雇用がないっていうけど、若者が上京しちゃったら廃れる一方だよね。大好きな地元に残ってなんとか大好きな地元を盛り上げようと思わないのか本当に不思議
イヤイヤ上京してもしあわせじゃないと思う。好きな土地と共に暮らせばいいのに+12
-18
-
256. 匿名 2018/05/04(金) 16:50:29
空と地面がある街だよ
育った街とどう違うだろう
なーんか思い出しちゃった一節+4
-0
-
257. 匿名 2018/05/04(金) 16:50:33
>>250
うん。
狭い世界だけどガル民見ててもマウンティング気質が高いのはどうみても都民だと思いますわ
By現都民+28
-7
-
258. 匿名 2018/05/04(金) 16:50:36
>>250
わかります。東京で特に小学校や中学校から私立行ったような人は、エリート意識、マウンティング、見下しがすごい。
もちろん地方にもマウンティング意識すごい人いるけど、東京のそれはガチで貧乏人を見下しているというか。+75
-5
-
259. 匿名 2018/05/04(金) 16:50:36
島出身とか村出身みたいな何もない田舎から上京してきた人は東京以外都会じゃないって思ってそう
テレビで東京に夢を見て東京しか無いって思って出てきたんだから政令指定都市なんて選択肢は無い
+0
-14
-
260. 匿名 2018/05/04(金) 16:50:53
能力のない田舎者が取り敢えず上京してイライラしてるんだろ+44
-11
-
261. 匿名 2018/05/04(金) 16:52:04
田舎の人が出てきて都会が出来上がってるちゅーに
イライラして帰れって言ってる人、むしろ田舎暮らし向いてるんじゃ..+55
-7
-
262. 匿名 2018/05/04(金) 16:52:58
あちこちで撮影してて迷惑だと前にコメントしてる人がいた
東京に住んでた知り合い曰く「芸能人沢山見るけど東京に住んでる人は騒がないしそれが当たり前」と言ってたから東京は人が多い分、芸能人も多いから気を使うのが大変そう
アポなしロケでいきなり取材されるだろうし+12
-3
-
263. 匿名 2018/05/04(金) 16:53:12
>>255
それ言われたことあるけど、若者だけでなんとかなる問題じゃないんだ。
そんなことできるなら苦労はしてない。
簡単に言わないでね。+24
-2
-
264. 匿名 2018/05/04(金) 16:54:11
東京は~(チラッあの子の旦那の会社あそこか…)
自由で~(チラッ義妹がマイホーム建てた…土地は相場いくらかな…)
干渉しないしところだしぃ~(チラッママ友のバッグのブランドは…)
こんな感じ+72
-5
-
265. 匿名 2018/05/04(金) 16:54:15
捨てないよね+3
-0
-
266. 匿名 2018/05/04(金) 16:54:51
岡山が最高+12
-15
-
267. 匿名 2018/05/04(金) 16:55:13
東京は求められて上京した人と求められてないのに上京した人がいる
イライラしてるのは後者+58
-3
-
268. 匿名 2018/05/04(金) 16:55:17
東京はイライラ
田舎は諦めって感じがする
就職選べなくて諦め、交通手段が不便で諦め、遊ぶところもなくて諦めて、自分の本意じゃないものを選択せざるを得ない
私は東京のスピードにイライラしてるほうがずっとマシ+29
-5
-
269. 匿名 2018/05/04(金) 16:55:57
>>255
同級生のお父さんが一念発起してお店を開いたけど、すぐに潰れて自己破産した。
簡単に盛り上げられたら苦労はしない。
+27
-3
-
270. 匿名 2018/05/04(金) 16:56:11
この手のトピはじめて見たけど毎回同じ人が暴れてそう
普通こんな騒がない+24
-1
-
271. 匿名 2018/05/04(金) 16:56:49
満員電車もイラつくけど、それが当然だからみんな慣れてる。でも田舎も車渋滞するし、ウインカー出さずに横入りとか、ツバかけられたり、煽られたり、そっちの方が怖かった。+35
-4
-
272. 匿名 2018/05/04(金) 16:56:50
東京く生活に不便を感じるレベルの田舎の極端な比較をしている人はバカ。
政令市が一発QOLが高いよ。+17
-1
-
273. 匿名 2018/05/04(金) 16:58:50
山奥に済まない限り憧れない人は東京じゃなくても快適だからね
仕方なく東京、って人は上手くイライラ解消ししかないね。+27
-0
-
274. 匿名 2018/05/04(金) 16:59:08
>>263
だからって上京したくてしてるんじゃないもん!東京なんて大嫌い!人の住むところじゃない!ってイライラを東京にぶつけるのは違うと思う
+9
-5
-
275. 匿名 2018/05/04(金) 16:59:32
>>262
世田谷の三軒茶屋住んでたとき言われた
なんで芸能人に反応しないの?って
そもそも逆になんでみんな芸能人に騒いだりとかそんな関心あるの?
今は地方都市住んでるからもちろん見ないけど+31
-3
-
276. 匿名 2018/05/04(金) 16:59:43
日本国内でいがみ合うとはバカバカしい
+17
-4
-
277. 匿名 2018/05/04(金) 16:59:44
>>122
何で?+3
-1
-
278. 匿名 2018/05/04(金) 17:00:50
東北冒県住宅地出身だけどほんと嫌だよ
近所歩けば子作りしろとか、この年で犬散歩してるなんてねぇとか言われるし
義母は無趣味で子供依存体質
同級生は当時ヤンキーだった人ばかり残って、目立たなかった人ほどみんな大学で都会に出ていった
地元ローカル番組も新しくできる建物も祭もぜんぶ年寄り向けでつまんない
これで若者人口増やそうとか寝ぼけてんの?て思ってしまう+66
-4
-
279. 匿名 2018/05/04(金) 17:01:50
地方都市が1番だからそっちに行きな
わざわざ大都会でイライラすることない+8
-3
-
280. 匿名 2018/05/04(金) 17:01:55
東京も所詮田舎の集まりなので陰湿な人が多い
それで一極集中とか保育園落ちたとか文句垂れるなら帰れって思う+28
-5
-
281. 匿名 2018/05/04(金) 17:02:37
東京いて楽しいのはお金がある時だけだなー
消費しかやることないよね。
+12
-4
-
282. 匿名 2018/05/04(金) 17:03:29
>>268
想定してる田舎が極端すぎるんだよなー
東京を肯定しようと思ったら極端な田舎持ち出すしかないん?+34
-3
-
283. 匿名 2018/05/04(金) 17:03:46
>>1
2chを褒め称える気はないけど、まだ笑いに変えようとしている空気があって和やかなのに
がるちゃんてすぐに田舎叩きやら上京人叩きになって殺伐とするよねぇ
なんでだろ?+42
-0
-
284. 匿名 2018/05/04(金) 17:04:05
いや地方の政令指定都市には来ないで
田舎者は東京へどうぞ+3
-11
-
285. 匿名 2018/05/04(金) 17:04:17
ここの人たちって随分都会嫌いなんだねー
まぁ私には関係ないけどw
イライラ更年期BBAウザイよw
少しくらい落ち着きなー?
はっきり言って馬鹿みたいだよwwwwwww
+3
-7
-
286. 匿名 2018/05/04(金) 17:04:29
>>11
同じ電車でも札幌より東京の方が他人をジロジロ見ないですね
+6
-3
-
287. 匿名 2018/05/04(金) 17:05:11
日本終わってるな+4
-10
-
288. 匿名 2018/05/04(金) 17:05:26
>>280
んなこたぁ無い+2
-2
-
289. 匿名 2018/05/04(金) 17:05:34
自分に向いてない場所に自分から来て文句を言うとは何様なんだろうな+9
-5
-
290. 匿名 2018/05/04(金) 17:05:41
都会じゃなくて東京だよ?
地方都市で良いじゃんって話+10
-0
-
291. 匿名 2018/05/04(金) 17:06:04
プラス欲しさに極端な例を出してしまうからかな
それで両者戦う
ネタだとマイナスの嵐ががるちゃんよね+6
-0
-
292. 匿名 2018/05/04(金) 17:06:32
生き辛さはある、しかし生活はしやすい
安定した仕事と、家族思いの旦那さんがいれば、どこでも行くけどね。田舎でそれを手にしてる人は幸せだと思う。+26
-0
-
293. 匿名 2018/05/04(金) 17:07:21
>>255
地元がそもそも好きではないからなー
実家近隣は一応必要な店が揃ってるけど発展したのは新幹線通してから。
それまでは一面水田
今も駅から遠い地域はバスや送迎必須だし、未だにチェーンの大型店に来て文句言う個人店オーナーがいるって身内から聞くよ
近郊の自治体で知人が首長やってるけど、発展させるって言う程簡単じゃないよ+12
-2
-
294. 匿名 2018/05/04(金) 17:07:24
>>264
(ヾノ・∀・`)ナイナイ+1
-2
-
295. 匿名 2018/05/04(金) 17:07:29
>>285
22歳ですがイライラさせてしまったならごめんなさい
ペットトピ和やかだからそっち行きなよーおススメ+3
-0
-
296. 匿名 2018/05/04(金) 17:08:11
田舎と都会のトピ多いけどどうしたの?+1
-1
-
297. 匿名 2018/05/04(金) 17:08:39
たしかに東京にいるとイライラする事が多いし、イライラしている人も多い。
でも東京は楽しい。+1
-4
-
298. 匿名 2018/05/04(金) 17:08:58
管理人のタチ悪いトピ
昨日も警察叩いてるトピあったし+3
-4
-
299. 匿名 2018/05/04(金) 17:10:04
>>7
地域によるのかな?私は仙台なんだけどUターン率めっちゃ高い。そして20代のうちに結婚してる。
+8
-0
-
300. 匿名 2018/05/04(金) 17:10:37
イライラしてる人~のトピだからトピタイに合ってるじゃん+4
-0
-
301. 匿名 2018/05/04(金) 17:11:22
>>275
そうかな?
撮影してると、うぁー!誰々だ!とは思うけど、立ち止まる勇気はない。
本人も仕事中だし、スタッフもいるし、通行人の目もあるから、立ち止まって見つめるの結構勇気いるよ。
プライベートなら尚更チラ見くらいしかできないよね?よほど図々しくなければ。+19
-2
-
302. 匿名 2018/05/04(金) 17:12:51
人増やさないためなのかやたらこういう話聞くね+3
-3
-
303. 匿名 2018/05/04(金) 17:13:09
政令指定都市がバランスとれていていい。
東京と田舎は住むところではなく遊びに行くところ。東京はあのごちゃごちゃ感と東京にしかないものを見に行くところ、田舎は自然に触れ合いに行くところ。+59
-2
-
304. 匿名 2018/05/04(金) 17:13:20
>>271
右左折待ちしてて前の車がウィンカー出してない、一応ウィンカー出すけど直前、教習中にそういう車見かけて反面教師にする事がよくあった
あと学生時代チャリで仕方なく車道に避けた(歩道塞がってて通れない)ら暴言とか+2
-0
-
305. 匿名 2018/05/04(金) 17:14:15
都会の方が車のマナー悪いと思う。+8
-14
-
306. 匿名 2018/05/04(金) 17:15:18
東京に住むとじゃなくて、働き出すとでしょ。
私進学で東京きて働き出して顔つきがきつくなったと言われた。仕事辞めたら穏やかな顔になったと言われた。東京自体は非常に住みやすい+45
-3
-
307. 匿名 2018/05/04(金) 17:16:26
東京住みです。田舎出身の友達がことあるごとに「うわー混んでる」「人の住むとこじゃない」って言うんだけど、超絶イライラします
東京に住んでて今1番イライラするのはこれ!!+15
-14
-
308. 匿名 2018/05/04(金) 17:17:06
個人的には大学~就職で20代前半の若いときに5年ぐらい東京に住んで遊びまくって20代後半で地元に戻って結婚した人が一番羨ましい。
+39
-7
-
309. 匿名 2018/05/04(金) 17:17:10
まだ東京で消耗しているの?+5
-6
-
310. 匿名 2018/05/04(金) 17:17:13
>>1
ゴキブリって言ってるの道民?普通に近代的な生活をしていたらまず見ないよ。+2
-8
-
311. 匿名 2018/05/04(金) 17:18:16
東京住むと太る人と痩せる人いるよね?
太る人はそれだけ食べるってことだし都会向いてないと思う。+5
-3
-
312. 匿名 2018/05/04(金) 17:19:18
政令指定都市だとどこに住みたい?
大阪,名古屋,京都,横浜,神戸,北九州,札幌,川崎,福岡,広島,仙台,千葉,さいたま,静岡,堺,新潟,浜松,岡山,相模原,熊本+18
-1
-
313. 匿名 2018/05/04(金) 17:20:32
>>312だけど
下記は政令都市一覧です
+0
-0
-
314. 匿名 2018/05/04(金) 17:20:45
東京は何もない人が住むのはつらい街ってよく聞くよ
夢とか目的とか誇れる事がない人はキツイんだよ
生活の為だけだったら地方都市いきな+41
-1
-
315. 匿名 2018/05/04(金) 17:20:59
東京出身で実家が都心の人
東京に通える首都圏出身の人
田舎から進学等で上京して地元に帰って結婚した人
は羨ましい。
一生東京に住めるけど独身ってのは一番いやだ。+10
-7
-
316. 匿名 2018/05/04(金) 17:21:17
>>275
田舎すみだけど関心はないです
逆に、東京は芸能人だらけで大変そうては感じる
昔、プライベートの芸能人を撮ってTwitterで上げて問題になってませんでしたか?
301さんみたいに東京に住んでても興味がある人もいる
知り合い曰く芸能人も人間だからって騒がないと+14
-1
-
317. 匿名 2018/05/04(金) 17:22:05
25歳過ぎてから上京した人は、18~22の進学や就職のタイミングで上京した人より地元に帰る率が高くなるらしいよ。+22
-1
-
318. 匿名 2018/05/04(金) 17:22:06
>>312
政令指定都市と言っても狭いわ、出掛ければ高確率で知り合いを見かけるし+9
-2
-
319. 匿名 2018/05/04(金) 17:22:55
>>312
神戸、福岡、広島、岡山
雪国と人が多すぎる所は苦手なので。+26
-2
-
320. 匿名 2018/05/04(金) 17:23:13
母親の実家が東京で祖母に家にきたら?と言われて悩んでる東北田舎の住まいのアラサーです。。+6
-1
-
321. 匿名 2018/05/04(金) 17:23:25
>>314
何もない人が何もない田舎に住む方がきつい+10
-2
-
322. 匿名 2018/05/04(金) 17:23:42
+6
-0
-
323. 匿名 2018/05/04(金) 17:23:53
20代半ばで転職して東京きた人って田舎コンプレックスすごいよね。
+17
-5
-
324. 匿名 2018/05/04(金) 17:24:16
さすがに東北よりかはマシだけど。+1
-6
-
325. 匿名 2018/05/04(金) 17:25:20
海外から見たら日本人は優しい、のにその日本人がいがみ合ってどうすんの。+17
-3
-
326. 匿名 2018/05/04(金) 17:25:34
どっちがいい?
政令指定都市で築2年の高層マンション3LDK暮らし +
東京で築30年の木造6畳程度のアパート暮らし -
家賃は同じ。
+37
-8
-
327. 匿名 2018/05/04(金) 17:26:31
東京だけど新宿に出るまで乗り継ぎで二時間かかる田舎暮らしですよ。もはや山梨県w
+24
-1
-
328. 匿名 2018/05/04(金) 17:28:01
芸能人に会いたいからと東京に上京する人いるね
そんなに芸能人に会いたいの?+16
-2
-
329. 匿名 2018/05/04(金) 17:28:15
みんな教育までは頑張れる。誤算は老後。
田舎をバカにしてるんじゃなくて都内の本当の掌返しは年寄りに優しくないということ+25
-1
-
330. 匿名 2018/05/04(金) 17:28:45
でも政令指定都市で上の中レベルの暮らしするか東京で中の下暮らしするかって聞かれたら政令指定都市のがいいなー。+33
-1
-
331. 匿名 2018/05/04(金) 17:29:04
>>312
個人的には名古屋が住みやすかったよ
田舎のの良さと都会的の良さのバランスよかった+6
-2
-
332. 匿名 2018/05/04(金) 17:29:15
田舎民は他人の目を気にするわりに群れたがる気性は抜けないんだろうね+12
-2
-
333. 匿名 2018/05/04(金) 17:30:18
上京したら何とかなるって思ってくる人いるけど甘いよね
クレクレで何も手にできないのは東京のせいじゃないよ
そのせいでイラつかれるのたまったもんじゃない+24
-2
-
334. 匿名 2018/05/04(金) 17:30:22
そう考えたら大阪神戸って強いね
家賃安いし都会でusjなどの娯楽もある
+20
-5
-
335. 匿名 2018/05/04(金) 17:30:37
仕事にもよらない?建築関係はオリンピック終わったら仕事減るって懸念されてるから政令指定都市のが絶対いいよ。
+7
-0
-
336. 匿名 2018/05/04(金) 17:31:33
田舎は生活音がうるさい人が多い。声がでかい、歩き方がうるさい、ドアの空け閉めもうるさい。
+25
-4
-
337. 匿名 2018/05/04(金) 17:32:52
>>336
都会も同じ+19
-3
-
338. 匿名 2018/05/04(金) 17:32:59
>>328
芸能人に興味ないんで!とわざわざ口にする時点で本当は興味あるんじゃ…?w
そんな人より素直で可愛げあるでしょ。
+5
-5
-
339. 匿名 2018/05/04(金) 17:35:30
都内にいるだけで満足度高い+4
-5
-
340. 匿名 2018/05/04(金) 17:35:47
東京は道路の広さと人口が不釣り合い。
2倍でも足りない。+21
-1
-
341. 匿名 2018/05/04(金) 17:38:11
>>329
車に乗らずに生きられるだけでも優しい。
行政が法令遵守してるだけでも優しい。+3
-1
-
342. 匿名 2018/05/04(金) 17:38:25
先住もクソもない
日本人なら
+5
-0
-
343. 匿名 2018/05/04(金) 17:39:20
名古屋は、確かに観光的な魅力は少ないけど、住みやすさは悪くないし気に入ってる。
(旅行で)行きたいところと、住みたいところはまた違うしね。
地理的に日本の真ん中くらいにあるから、東京にも大阪にも京都にも、全国各地に行きやすくていい。
昔は絶対東京住みたいとか思ってたけど、東京はたまに遊びで行くところでいいわ。人の多さに疲れる。
地下鉄が通ってるレベルの政令指定都市(雪国は除く)であればどこでもいいかな
長文&トピずれ失礼。+22
-0
-
344. 匿名 2018/05/04(金) 17:39:59
>>250
色んな都市に住んだけど学歴で言ったら札幌が一番驚いた
保護者の出身高校聞かれるの札幌だけだったよ
どこの高校のご出身?お身内にお医者様は?って。
庶民がマダムの群れに飛び込んだのがいけなかったのか‥+11
-0
-
345. 匿名 2018/05/04(金) 17:44:07
>>338
そうだけど東京に上京する理由がそれって単純すぎるなあ?
きちんとした夢はないのかね
+4
-1
-
346. 匿名 2018/05/04(金) 17:44:18
お解りいただけるであろうか・・・+3
-21
-
347. 匿名 2018/05/04(金) 17:45:49
>>336いや都会もうるさいよ。事件も多いし。+8
-1
-
348. 匿名 2018/05/04(金) 17:45:51
>>341
車持つのに厳しい時点で厳しいでしょ
駐車場代3万とか....
持てないから電車に乗る
都会の電車なんて地獄だよ
タクシー乗れば高いし
+9
-3
-
349. 匿名 2018/05/04(金) 17:48:22
東京も都下はそれほどでもないよ
自然もあるし
+8
-0
-
350. 匿名 2018/05/04(金) 17:50:02
札幌から上京したけど、田舎出身の人たちの危うさにドキドキした。明らかに危なそうな所に行く、危なそうな人についていく、大声で失礼な発言をする、人混みでオーバーアクション、鍵かけない、かばん放置してどっかいく、人との距離感、おせっかい…
私だってたぶん浮いてたのに田舎の人のズレっぷりにびっくりした
適材適所ってあるよ。無理はしないほうがいい+26
-2
-
351. 匿名 2018/05/04(金) 17:50:41
故郷へお帰り下さいませ。+5
-5
-
352. 匿名 2018/05/04(金) 17:51:57
>>350
さっぽろへお帰り下さいませ+7
-3
-
353. 匿名 2018/05/04(金) 17:51:57
イライラしますかね?
京都・横浜・名古屋よりはマシでしょ!(笑)+1
-9
-
354. 匿名 2018/05/04(金) 17:53:37
がるちゃんは東京マンセーって感じだけど、私の周りはそうでない人もたくさんいる。
てかなんでがるちゃんはこんなに東京は神って人多いんだ。
通勤時間の長さと、満員電車の辛さがやばい。
1.5h満員電車のって毎日通勤が辛すぎた。
10年近く住んだけど地方都市に帰ってきたよ。
あと、金持ち向けのサービスはいっぱいあるけどそんな富裕層たくさんはいない。
駅近のデパートなんて、服一枚6万とか目玉飛び出す。+29
-6
-
355. 匿名 2018/05/04(金) 17:53:45
東京出身の人だって土地持ちでもない貧乏な人は田舎に行けばいいのにと思う
東京の暮らし合ってないんでしょ?と思う
生保とかも+30
-2
-
356. 匿名 2018/05/04(金) 17:53:48
東京は楽しい+8
-4
-
357. 匿名 2018/05/04(金) 17:55:01
>>354
また田舎もんが想像だけで言ってる+7
-10
-
358. 匿名 2018/05/04(金) 17:55:02
東京は臭い+10
-7
-
359. 匿名 2018/05/04(金) 17:55:56
田舎は馬糞臭い(笑)
+5
-6
-
360. 匿名 2018/05/04(金) 17:57:39
>>354
1.5時間も電車のるならそれ住んでるのもう都会じゃない気がするのだが…+29
-0
-
361. 匿名 2018/05/04(金) 17:57:52
確かに周り見てると
20代前半で東京に来た方は田舎コンプない。
20代後半以降で東京に来た方は田舎コンプ半端ない。
20代前半って、恋愛ではある意味しんどい時期だからね、分別つかないから、クソ男引いたりして痛い目見る時期。
それが都会で経験した子はさほど住む場所に執着ないが、田舎でそれやった子は田舎はクソ男しかいないし〜となってる気がする。
都会だろうと田舎だろうと地方都市だろうと、クソ男はいるよ。+8
-8
-
362. 匿名 2018/05/04(金) 17:59:31
>>360
都会でしたよ、
東京の大企業に入社したので会社の通勤時間が1.5hまでの範囲で寮が選ばれてました。
都会だと通勤時間1.5hはさほど珍しくないのでは。+12
-11
-
363. 匿名 2018/05/04(金) 17:59:42
>>355
年収350だけど23区に住んでて、東京たのしい
人もたのしいし、無料でたのしいところたくさんある!+10
-6
-
364. 匿名 2018/05/04(金) 18:00:25
>>354
どこから突っ込めば良いの+9
-3
-
365. 匿名 2018/05/04(金) 18:01:29
東京生まれですが田舎とか都会とか意識しないで生きてきた
いい人もいるし悪い人もいるのはどこも同じではないでしょうか+44
-1
-
366. 匿名 2018/05/04(金) 18:01:44
好きで東京出てきて勝手にイライラされても困る(笑) 人が多いってよく言うけど、それ言ってる当人も地方出身者だったりするよね。お前みたいなやつが多いからだよと教えたい。+11
-4
-
367. 匿名 2018/05/04(金) 18:02:59
北海道の田舎出身の私はやはり満員電車で吐き気と頭痛がする
夏に極端に弱い
それ以外は特に嫌な思いはしていない+20
-1
-
368. 匿名 2018/05/04(金) 18:03:42
田舎者はなんでも人のせい+7
-7
-
369. 匿名 2018/05/04(金) 18:04:16
>>366
と、田舎っぺが申しております+3
-3
-
370. 匿名 2018/05/04(金) 18:04:21
住んだこともないし修学旅行含め二回しか行ったことないアラフォーだけど、
老後とかに東京の住宅地に住んでみたいなぁ。
+4
-5
-
371. 匿名 2018/05/04(金) 18:06:24
>>366
何目線?+2
-0
-
372. 匿名 2018/05/04(金) 18:08:41
都会はもういいや〜。
20代の頃はたのしかったけど、30代になると疲れて来る。
人が何しろ多いから。+25
-1
-
373. 匿名 2018/05/04(金) 18:08:45
だいたい徒党を組んで悪口で盛り上がろうってトピ自体が田舎臭いわね
みてる自分が言うのもアレだけどw+5
-4
-
374. 匿名 2018/05/04(金) 18:08:47
>>1
自分で招いた結果じゃない?
東京に住んでる人のほとんどがこうではないよ+6
-1
-
375. 匿名 2018/05/04(金) 18:09:17
23区内のしょぼい区に代々住んでるけどネットであげられてる田舎の悪いところを含んでる+19
-0
-
376. 匿名 2018/05/04(金) 18:10:18
札幌来いよ!!!東京よりもそんなに人口多くないし必要な店・四季・穏やかな公園
・賑やかな街と静かな田舎・太陽など揃ってるぞ札幌は。
+6
-3
-
377. 匿名 2018/05/04(金) 18:11:28
田舎出身の者に限って、「もう人いっぱいだから田舎者は東京に来ないで」って言う。
その自分さえ良ければいいって根性が田舎者丸出しって事に気付け。+33
-4
-
378. 匿名 2018/05/04(金) 18:12:28
>>333
だから何目線?あんた誰?+1
-5
-
379. 匿名 2018/05/04(金) 18:15:31
>>24原爆でも落ちれば良いのにね。奇形3国人を何百万匹も日本国籍に寄生させた張本人だから、何百万匹も支ぬような八百万の神々の罰を受けますように(^-^)/+1
-15
-
380. 匿名 2018/05/04(金) 18:15:50
>>377
東京生まれだけどそんな事を言う人に今まで会った事ありません
東京は誰かのものなんですか?+5
-9
-
381. 匿名 2018/05/04(金) 18:19:24
『恵比寿住みやすいよー』とか都内の住んでる街をすすめてくる人はほとんど田舎者。本当にそこに根付いて住んでる人はこれ以上来てほしくないからそんなこと言わない。
田舎者はやっぱりこれ以上東京に来てほしくない。それか大企業が全部田舎に移転すればいい。
半分の700万人くらいじゃないと快適にならない。
+31
-4
-
382. 匿名 2018/05/04(金) 18:22:47
>>380さん
東京は誰かのものでもないのに、>>50みたいな人がいますよ。+9
-1
-
383. 匿名 2018/05/04(金) 18:24:00
小さなことでイライラするのは毎日が充実してない証拠
都会も田舎も関係ない+38
-1
-
384. 匿名 2018/05/04(金) 18:24:16
もう東京来るなって言ってる人はどれだけ東京に貢献して税金納めてるっていうの+33
-2
-
385. 匿名 2018/05/04(金) 18:24:57
災害の少ない地方政令指定都市で、安定した仕事に就いている人が一番勝ち組。+18
-2
-
386. 匿名 2018/05/04(金) 18:26:18
お帰りください。お上りさんうざいんで。+8
-5
-
387. 匿名 2018/05/04(金) 18:27:26
>>381
都民がこれ以上来ないでという発想はありえないかな(笑)
江戸時代から日本の中心なんだし今東京は人口が減っていますし
東京は2年で人口の半分以上が入れ替わると言われている所ですよ
来ないで、来て、という発想自体が斬新です
+3
-5
-
388. 匿名 2018/05/04(金) 18:27:40
東京出身の貧乏人は田舎出身者よりタチ悪いよ
下品だし+25
-4
-
389. 匿名 2018/05/04(金) 18:28:40
>>384
田舎住みが妄想で都民を演じてるとかw+2
-4
-
390. 匿名 2018/05/04(金) 18:29:38
>>389
残念
都内在住でした〜笑+3
-3
-
391. 匿名 2018/05/04(金) 18:30:01
むしろ田舎の村八分とかいうキ〇ガイ文化は無視ですか?
都会の人が田舎へ行く方が病むと思う
現に田舎暮らしに幻滅して都会へ戻る人が急激に増えてるし+9
-9
-
392. 匿名 2018/05/04(金) 18:30:29
イライラの原因は大概お金の悩み+11
-2
-
393. 匿名 2018/05/04(金) 18:31:11
>>390
妄想都民+1
-6
-
394. 匿名 2018/05/04(金) 18:32:41
東京の金持ちは貧乏人が住まない所で優雅に暮らしてるからいいよね+16
-1
-
395. 匿名 2018/05/04(金) 18:32:42
>>390
知ってたしwww
ワザと間違えたフリしてただけでした~残念www
そして残念な人+0
-4
-
396. 匿名 2018/05/04(金) 18:34:15
田舎は狭い世界で暇人しかいないから
都会の情報の多さに頭がついてきてないのよ
だからイライラするの、慣れてないからw+5
-5
-
397. 匿名 2018/05/04(金) 18:34:23
>>395
そんなことして楽しんでるなんて自分のレベルの低さに驚かない??自覚無しかな?
ホームレス並にかわいそう…
+7
-0
-
398. 匿名 2018/05/04(金) 18:34:29
そもそも上京組は都民じゃないし。一時的にアパートに住んでるだけ。+27
-4
-
399. 匿名 2018/05/04(金) 18:34:31
>>384
都民からすると生れた時から人が多くて当たり前なのに「もう来ないで」は思った事ないよ
増えたとも減ったとも思わない+13
-1
-
400. 匿名 2018/05/04(金) 18:36:19
>>398
住民票移していれば都民じゃないの?+10
-0
-
401. 匿名 2018/05/04(金) 18:36:53
>>398
上京した人に嫉妬してるんだ、可哀想。+11
-12
-
402. 匿名 2018/05/04(金) 18:37:48
一時的に都心にアパートマンション借りて住んでるだけの存在。+12
-5
-
403. 匿名 2018/05/04(金) 18:39:16
>>9
そんなに単純な問題ではない。
東京一極集中しすぎてて、就職先が田舎に少ない。+14
-3
-
404. 匿名 2018/05/04(金) 18:39:21
働いていれば住民税払ってるしね+16
-1
-
405. 匿名 2018/05/04(金) 18:39:39
>>402
それでよくない?
都民を貴族かなんかとお思いか+7
-1
-
406. 匿名 2018/05/04(金) 18:39:45
北海道は良いぞ!!!。東京の大都会は
日本一だけど面積の広さなら北海道の方が
日本一だ!!!。しかも北海道は広いからこそ自分たちで好きなように外と中、人間関係、自分など生活を作って行くように
用意されてるもんだぞ!!!。+8
-9
-
407. 匿名 2018/05/04(金) 18:40:21
スレチだけど、田舎にいてもずっとイライラしてる!!!!!!!!!!+22
-3
-
408. 匿名 2018/05/04(金) 18:41:37
みんながイライラしてると思う(笑)+25
-1
-
409. 匿名 2018/05/04(金) 18:41:42
田舎の人の東京に対する妄想が病気レベルで笑える+15
-9
-
410. 匿名 2018/05/04(金) 18:42:27
東京住んでるからって幸せでは無いんだね+23
-3
-
411. 匿名 2018/05/04(金) 18:42:52
ちょっと前に田舎から都会へ出て→田舎に戻った人向けトピがあったし、
もっと前になるが都会から田舎に移住した人トピもあった。
都会に来て良かった、田舎に来て楽しいもあれば、移動したのは失敗だったの両方の意見があった。
多分、どれも間違ってない。
結局合う合わないの相性で自分に合った環境を見極め出来て折り合いつけられる人が安定してるんだと思う。転勤は自分の意思じゃないので合わない土地に住んだのは仕方なく当人に責任ないけど。
失敗も糧になり、地元を外から判断出来る経験もするから移動失敗も無駄にはならないと思うよ。
あと都会ガー、田舎ガーって具体例も出さず浅い根拠ないdisしてるのは都会も田舎も知らないヒッキーとかなんじゃないか?(毎度毎度登場する荒らし)言ってることが破綻しとるので。戸建やタワマンのトピとかにも出てくるけど。そんなに対立させる図を作りたいのかな。+24
-2
-
412. 匿名 2018/05/04(金) 18:43:17
>>407
好き!!東京好きな都民だけど私もずっとイライラしてる!!!
+1
-3
-
413. 匿名 2018/05/04(金) 18:43:26
>>409
楽しそうで何よりねwww+1
-2
-
414. 匿名 2018/05/04(金) 18:43:49
田舎の方がバカしかいないからイライラする+7
-14
-
415. 匿名 2018/05/04(金) 18:45:04
もうね。やめよーよ。
みんな好きなところに住めば良いだけの話。+41
-1
-
416. 匿名 2018/05/04(金) 18:45:56
一極集中と言えども東京は人口が減ってるんだよね
田舎もんの頭の中では東京がパンクしそうになってんのかい?+2
-3
-
417. 匿名 2018/05/04(金) 18:46:22
程々に栄えた所が一番良い!結婚して田舎にいるけど、本当につまんないし人の噂に陰口に良く飽きねぇなって思うよ。+10
-2
-
418. 匿名 2018/05/04(金) 18:46:44
>>19
なんかすごい可愛かったw
田舎じゃないけど、商業地区のタワマンから住宅地の実家(戸建て)戻ってくると、
庭から鳥のさえずりとか聞こえて、マジでヤバイくらい癒される
ただ、地震があると鬼のように揺れて、震えるw+8
-0
-
419. 匿名 2018/05/04(金) 18:47:04
>>403
煽りでもなんでもないんだけど、ネットとか仕事してせめて消費はその土地とかでできないもんかね?まだまだ難しい?+2
-1
-
420. 匿名 2018/05/04(金) 18:47:57
>>415
東京は大金が無いと好きだけじゃ住めませんけどね~?(笑)+7
-7
-
421. 匿名 2018/05/04(金) 18:49:16
何だか東京の人にはガッカリした+22
-5
-
422. 匿名 2018/05/04(金) 18:49:22
>>420
その分給料も時給も高いから大丈夫です+0
-6
-
423. 匿名 2018/05/04(金) 18:51:22
東京だってテレビでみる「東京の生活」に憧れつつ普通の暮らししてる人がほとんどよ
被害妄想して叩くほどすごいもんじゃないって
なかよくしよーよ+21
-1
-
424. 匿名 2018/05/04(金) 18:51:52
>>420
そこも引っくるめての、でしょ?(笑)+1
-0
-
425. 匿名 2018/05/04(金) 18:51:52
>>11
酷い時はね、無事に会社着けるかなって本気で思うよ+1
-0
-
426. 匿名 2018/05/04(金) 18:52:55
>>421
東京生まれ東京育ちとしては、その中に田舎から来た人も多いので、一概に東京の人とは言わないでほしいなと思う。+12
-4
-
427. 匿名 2018/05/04(金) 18:55:37
東京に来てほしいなんて誰も望んでないし、帰ってください。来ないでください。+12
-4
-
428. 匿名 2018/05/04(金) 18:56:49
>>11
札幌住んでましたが、驚くことにJRは札幌のほうが混んでた!!本数少ないし、冬はみんな着膨れしてるし
路線にもよるけど、東京ラッシュ時は2、3分間隔でくる+6
-4
-
429. 匿名 2018/05/04(金) 18:57:44
東京出身の人って両親も共に代々東京出身なの?+21
-2
-
430. 匿名 2018/05/04(金) 18:57:57
豊かさが行き過ぎて
人を不幸にしてると思う+20
-0
-
431. 匿名 2018/05/04(金) 18:58:14
>>106
確かに、地方出身の友人の方が芸能人を見つけるのが上手い。
私は全く気づかないので見つけられない。+1
-2
-
432. 匿名 2018/05/04(金) 18:58:31
東京出身でも都下だと田舎臭するよ+4
-5
-
433. 匿名 2018/05/04(金) 18:59:09
>>429
こんな事を言うのは田舎の人+6
-9
-
434. 匿名 2018/05/04(金) 19:00:20
>>433
そだよ〜
てか実際そういう人が多いよね
+4
-4
-
435. 匿名 2018/05/04(金) 19:01:41
地元の地方都市より練馬区のほうが星がみえる+2
-2
-
436. 匿名 2018/05/04(金) 19:03:46
田舎の人は横浜も好き
東京だけだと思うことなかれ+8
-1
-
437. 匿名 2018/05/04(金) 19:06:25
>>266
岡山の隣の中核市・倉敷もいいところ。+25
-1
-
438. 匿名 2018/05/04(金) 19:07:25
>>399
そう。だからもう来るなと偉そうに言うのは田舎者。分かりやすい。+10
-5
-
439. 匿名 2018/05/04(金) 19:08:01
>>406
70歳になっても、雪かきして運転もしなきゃいけないんでしょうか?
無理かな。そんな体力今もない。+9
-1
-
440. 匿名 2018/05/04(金) 19:09:19
家賃高い、満員電車で窒息しそうになる、ぶつかっても謝らずスルーされるとかが住むやすく感じる人は合わないのかもね。
東京っていっても23区にこだわらず多摩地区に住む手もあるけどね。
日野市は日野タイムがあるかと思うほど穏やかに時間が流れてたわ。+17
-0
-
441. 匿名 2018/05/04(金) 19:10:06
>>427
企業の本社を東京に創らないで欲しい。
創業者も地方出身だけどね。+15
-1
-
442. 匿名 2018/05/04(金) 19:10:45
>>440
住みにくく感じるだった。+2
-0
-
443. 匿名 2018/05/04(金) 19:13:11
子持ち主婦ですが、習い事がすごい。
田舎ではピアノをやってる女子が少しいるレベルだったのに、未就学児から週5日くらい習い事してる。怖い。+16
-1
-
444. 匿名 2018/05/04(金) 19:13:14
夏にエアコンの室外機から出る熱風が風が吹かなくて街中に溜まってること(T_T)
ヒートアイランド+15
-0
-
445. 匿名 2018/05/04(金) 19:13:28
自分も田舎に住んでたから思うんだけどさ、田舎の人って視野が狭くない?
近所の人の生活いちいち観察したり、よそから来た人のことジロジロ見たり、、
そういうのほんと疲れる。+14
-6
-
446. 匿名 2018/05/04(金) 19:24:08
>>274
え?私は東京すごく好きなんだけど。。
嫌って言ってるのは違う人ね。
勘違い甚だしいな。+6
-3
-
447. 匿名 2018/05/04(金) 19:26:55
結局、無い物ねだりなんだよね
私は札幌住みで家のすぐ側に何でも揃ってるから不満は無いな〜
でも東京とか都心に住んでる人を「いいな〜」と羨ましがる事はあるw+10
-1
-
448. 匿名 2018/05/04(金) 19:28:19
先祖代々東京だけど、東京住みにくいからと、海外に移住する親類も、友人もかなりいるよ。
あとは、静岡、長野あたりに別荘持っていて、休日はそちらで過ごすとかが多いな。
うちは海外赴任で数箇所住んで、結局差別されないし日本が住みよい、となった。
別荘持って休日は自然に囲まれ、普段東京暮らしでバランスがちょうどいい感じ。
+21
-1
-
449. 匿名 2018/05/04(金) 19:28:26
>>439
豪雪地帯で一軒家ならしなきゃいけないだろうね。
うちの祖母が90歳なのに、勝手に屋根に登って雪はねしようとして命綱つけるの忘れて落ちちゃったよ。
父の兄が一緒に住んでるけど登ったの気づかなかったみたい。
幸い命に別状はなくて退院できたけど。
あの冬の厳しさを体感したら、東京の夏の地獄も耐えられる。
クーラーつけて外に出なければ快適じゃん。笑+6
-1
-
450. 匿名 2018/05/04(金) 19:29:32
地方から出て来た人にはもっと出身地を愛して郷に入っては郷に従って欲しい。
地元民の東京出身者に嫉妬しないで下さい。疲れます。+12
-8
-
451. 匿名 2018/05/04(金) 19:30:04
生まれた時から東京だと通勤通学は満員電車なのは当たり前で、嫌だとは思うけど、乗らないことには始まらないから、慣れてると言うより諦めています
嫌だからと言って地方に引っ越したいとも思わない
たかだか数十分の満員電車より、地方の人間関係のストレスの方が大変そう+32
-4
-
452. 匿名 2018/05/04(金) 19:31:39
>>418 土の匂いのする実家の方がタワマンより良くない?
+13
-0
-
453. 匿名 2018/05/04(金) 19:32:15
東京生まれ東京育ちです。
東京の人って冷たいって言われたりする事あるけど東京は田舎者の集まりだし実際に東京の人とは限らないのに?とは思います。
あとは今みたいにGWに地元に帰ってる周りの子達が逆に羨ましいです。
+25
-5
-
454. 匿名 2018/05/04(金) 19:32:38
20代は東京で満喫してたけど、30代で地元に帰ってきて旅行や研修で東京行くと電車の混み具合とか朝歩いてる集団サラリーマンの冷めた顔とか見てられないから今住んだら逆にストレス多くなってるかもと思う事はある。+20
-0
-
455. 匿名 2018/05/04(金) 19:34:02
ブス デブ 貧乏
はつらいよ東京+21
-3
-
456. 匿名 2018/05/04(金) 19:34:17
安室ちゃんの沖縄野外ライブ見てる。空が綺麗、沖縄帰りたい〜+15
-1
-
457. 匿名 2018/05/04(金) 19:34:48
>>348
東京来てタクシーの安さに驚いたんだけど。
そら距離の数だけ乗ったら高いけど。
あと電車が四六時中混んでるとは限りません。+6
-1
-
458. 匿名 2018/05/04(金) 19:36:26
満員電車が辛いことと、家賃が高い。
それ以外は、特に嫌だと思った事ないな。
だいたいどこに住んでも同じ悩みが出てくるから。+22
-1
-
459. 匿名 2018/05/04(金) 19:37:54
東京生まれの東京育ち。都下だけど、勤務先は23区内。山の手の鬼ラッシュも物価の高さももちろん経験済み。結婚して転居するまで26年住みました。
私は1000%東京がいいけどね!マジで田舎は勘弁だ。トピ文に書かれてる東京の悪い面がよく思えるよ、途中から田舎に住むと。物が安いって言ったって車必須、車の維持費とか密な人づきあいに虫との戦い。私のとこは猪もでる。
大体上京してる人って望んで行くんでしょ?
文句あんなら田舎に住みゃいいじゃん。仕事はありますよ?お洒落ライフに憧れてた側面もあるだろうに、こういう下らない文句ネットで言うから田舎もんって言われるんだよ!わがまま言うな!
置かれた場所で咲きなさい!(笑)
+43
-21
-
460. 匿名 2018/05/04(金) 19:39:00
朝の満員電車が観光スポットになってる。
外国人がデカいキャリーバッグ抱えてワーオとか言ってるのを見ると、ムカつくけどね。
小池知事の満員電車をなくすとかいうのは、どうなったんでしょうね?嫌味ですけど。+7
-2
-
461. 匿名 2018/05/04(金) 19:40:10
2ちゃんなくなったのに先日って(笑)+3
-0
-
462. 匿名 2018/05/04(金) 19:40:28
ド田舎のほうがイライラするわ!
既婚者クソババアばっかりでムカつくからね。+14
-10
-
463. 匿名 2018/05/04(金) 19:43:22
>>462
それは多分お互い様なんじゃないかな?+7
-0
-
464. 匿名 2018/05/04(金) 19:45:08
電車が揺れて周りの人に押された時、前の人が舌打ちしてくるの辛い。文句あるならその持ってる手すりを譲ってよ。嫌ならそれくらい我慢してくれって思う。
電車乗るだけでここまでストレス溜まるのって日本だけでは+25
-2
-
465. 匿名 2018/05/04(金) 19:46:15
東京と言うより仕事でイライラしてます
いや?仕事と言うより人間関係にイライラですわ+8
-1
-
466. 匿名 2018/05/04(金) 19:48:13
東京民、満員電車つれーわー(ドヤッ)感がいつもするんだよね+5
-10
-
467. 匿名 2018/05/04(金) 19:48:58
進学、就職とか色んな理由で東京来ても合わない人は地元に帰るよね。+36
-0
-
468. 匿名 2018/05/04(金) 19:56:55
田舎出身東京住まいですけど、田舎の方が人間関係はめんどくさい気がする
東京で生活にはストレスないし、相性もあるのかも、都心部だけど、子連れでもかなり住みやすいです+19
-6
-
469. 匿名 2018/05/04(金) 19:57:12
>>83
福岡住みやすいよ!
けど、人が増えるのならぜひ日本人で!!!
チョンシナはもういいです。マナーが悪い。+14
-5
-
470. 匿名 2018/05/04(金) 20:02:38
前のほうのトピでリーマンがぶつかっても謝らないって言ってる人いるけど、そのリーマンも上京組かもしれないのに。人昔前はみんなぶつかったら謝るか、ぶつからないように歩いてたんだよ。ここ10年くらで余裕の無い人が凄く増えたと感じる。+28
-5
-
471. 匿名 2018/05/04(金) 20:02:52
都内に約2年住んでた時あるけど、まずお金は貯まらないよね。
高い家賃に、見栄を張る為の身なりのブランド物、野菜とかも買わないと、何処か出掛けた時の交際費。
貯まるわけがない。
都会の方が給料は高いかもしれないけど、貯蓄は田舎者が負けないと思う。+16
-7
-
472. 匿名 2018/05/04(金) 20:06:37
東京都内より、千葉の方が住みやすいよ。
でも、最近移住者が増えて渋滞がやばい。+12
-5
-
473. 匿名 2018/05/04(金) 20:16:19
えー、若い時は楽しくて仕方なかったけどなー。
お金があれば更に楽しいよね、東京。
今は田舎でのんびり暮らして、気分を変えたいときは、都内の高級ホテルで夫とステイしながら楽しんでる。歳をとると、日常生活は田舎でゆったりが1番いいかな^_^
若いときは、都会を楽しんでほしいな。+21
-1
-
474. 匿名 2018/05/04(金) 20:17:26
仕事の都合で東京に住んでた時期あったけど、都会はいろいろ不便だわ。
地方都市だったら車でさっさと終わらせられる用事が、いちいち駅に行って電車乗って
しかも乗り換えで歩かせられたりとか。地元に帰ってこられてよかった。+26
-0
-
475. 匿名 2018/05/04(金) 20:17:56
家賃が高いしそりゃイライラもするでしょう+8
-1
-
476. 匿名 2018/05/04(金) 20:19:06
東京育ちから転勤で広島市に引っ越したけど、すごく住みやすい!ずっと住みたいくらい。
電車(東京ほどは)混まないし、全体的にのんびりしてるし、かといって店は多いから買い物には困らない。車なくても住める。
これがもっと田舎の市だったら、無理ーってなってた。+27
-1
-
477. 匿名 2018/05/04(金) 20:23:23
東京の忙しさに疲れて地元に帰ったけど、インドア人間だし色々身の丈に合ってる気がして穏やかに暮らせてる。
でも東京はスマートに洗練された人が多くて色々勉強になったし、色んな友達ができて楽しかったー!体力や、お金があって多趣味なら東京は本当に楽しい場所だと思うな
+22
-1
-
478. 匿名 2018/05/04(金) 20:29:32
こっちはチンタラ歩く田舎者にイライラしてるわ
+10
-3
-
479. 匿名 2018/05/04(金) 20:30:26
>>466東京民は慣れてますよ〜
+5
-3
-
480. 匿名 2018/05/04(金) 20:31:22
>>469旅行で福岡に行ったけど韓国人ばっかでびっくりした。近いからしょうがないけどさ。+7
-1
-
481. 匿名 2018/05/04(金) 20:33:37
>>459
自分も都民だけど
東京がいいですね。
田舎は優しいとか言うけど、すぐ知れ渡るし
プライバシーがない。+7
-7
-
482. 匿名 2018/05/04(金) 20:39:46
港区在住です。
基本移動は自転車かタクシーで滅多に電車に乗らないからたまに満員電車乗るとこれに毎日乗ってる人本当に凄いなと思う。+16
-0
-
483. 匿名 2018/05/04(金) 20:44:09
中国人がいなくなれば全て解決。+10
-1
-
484. 匿名 2018/05/04(金) 20:47:34
東京住んでた頃は楽しかったよ人が多いから色んな出会いがあるし、文句はなかったかな
でも、せわしなさが感じられるときはあったかな?何だかんだで故郷が一番落ち着くよね+4
-0
-
485. 匿名 2018/05/04(金) 20:48:02
どこを歩いても空気が薄く感じる。緑が少なすぎ、
殺風景でたまに田舎に帰りたくなる。+16
-1
-
486. 匿名 2018/05/04(金) 20:48:20
東京行く度に住むところじゃないという思うけれど東京憧れるから東京に頻繁に行けるくらい稼ごうと思った。10代です。
やっぱり札幌くらいがちょうどいい。札幌出たくない。+18
-1
-
487. 匿名 2018/05/04(金) 21:00:37
地方民にとって、東京は自分を試す場所だと思う。自分は前向きに頑張るつもり。主さんは地元に帰れると良いですね。+9
-0
-
488. 匿名 2018/05/04(金) 21:02:20
若い頃、東京に遊びに行くと、ゴミゴミ感も人の多さも、24時間賑やかなのも
なにもかもが素敵に見えた
お金さえあれば東京って楽しいんだろうなぁと憧れた
歳をとった今、自発的に行きたいとは思わないが
子供にやれ原宿に行きたい、お台場に行きたいと言われるので連れてくと
移動の電車だけで疲れてしまう
道路を見ればこんな場所で運転できる気がしない
ここに住んでる人たちは電車にしろ、車にしろ、移動した上で仕事してるんだよな、すごい
とひたすら尊敬する
私なら会社に着いた時点でもう一仕事終えた疲労感だと思う
その上でお迎え行ってご飯作ってお風呂入れて寝かせて、洗濯して、とか無理
ドアtoドアでどこにでも行ける田舎の楽さに慣れちゃうと都会の徒歩移動の多さと行列の多さに身体がついて行かない
+20
-1
-
489. 匿名 2018/05/04(金) 21:04:29
こっちは都民だけど朝夕満員電車時間帯の踏み切りが長時間開かなくてイライラするわ+9
-0
-
490. 匿名 2018/05/04(金) 21:05:07
東京はストレスが多い社会なのはわかる。でも地方にいると謎の焦燥感に襲われて長く居られない。都会が合わない人もいるし、誰でもいるべき場所ってあるのかなと思う+18
-0
-
491. 匿名 2018/05/04(金) 21:05:31
田舎から来た東京にいる人は 独身多いのはなんでかな?+11
-0
-
492. 匿名 2018/05/04(金) 21:07:19
せっかく東京に住んでるなら、仕事先を下り方面にすれば帰りもみんなと逆だから楽だよ。
同じ行動するから混雑するんだよ。+7
-2
-
493. 匿名 2018/05/04(金) 21:08:24
東京から田舎に越したけど、田舎の良い所は家賃やら駐車場が安い。家が広い。
以上。
ほんとこれしか良い所はない。東京の良い所はいくつも挙げられるけど、ほんとにこれしかない。帰りたい…+9
-5
-
494. 匿名 2018/05/04(金) 21:13:19
>>45
スマホで乗換案内を見て、駅構内(連絡口など)を移動するときは看板を見ればちゃんと行けるぞ。駅によっては数百メートル歩いたりするけど。
+0
-1
-
495. 匿名 2018/05/04(金) 21:13:49
>>486
田舎に住んでると、東京に行きたい、だけど
東京に住んでると、海外に行きたいになる。
私は子供の頃から頻繁に海外にでてるよ。
国内旅行もするけど、長期の休みは海外。
+8
-4
-
496. 匿名 2018/05/04(金) 21:17:50
>>495
田舎に住んでるけど東京より海外行きたい+14
-1
-
497. 匿名 2018/05/04(金) 21:19:22
>>248
これ姉が言ってた。首都圏の電車に乗るとベビーカーで押して歩くのも通りすがりにうざそうな顔してくる人が多いけど、地元の政令指定都市に戻ったらバスでも必ず席を譲ってくれたり、声をかけられたりすると言ってた。+5
-4
-
498. 匿名 2018/05/04(金) 21:20:45
まぁ嫌な思いって記憶に残るからね
口コミとかも、嫌な思いした時じゃなきゃ書かないのと同じ
いい思いもしてるのに嫌な記憶だけ言いふらしたくなる+7
-0
-
499. 匿名 2018/05/04(金) 21:21:10
東京に出てきて結婚相手を見つけてことに後悔。
地元で相手を見つければ、もう少し帰省しやすかったと思う。+9
-0
-
500. 匿名 2018/05/04(金) 21:21:32
>>496
486に言ってあげて+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
常々思うことがある。東京に生まれ育った人間の、なんと恵まれていることか。地方も地方、クソ地方の生まれの僕にしてみれば、東京はまさに花の都。その都にはチャンスが溢れている。良い学校、良い就職先、何をするにも地方にいるより、数万倍のチャンスがある。(略)ただ悲しいことに、田舎の人間が都会に夢見て上京しても、何かと後悔することは多いようだ。