-
501. 匿名 2018/05/04(金) 21:21:37
>>35
やっぱ東京の人って性格悪い+14
-11
-
502. 匿名 2018/05/04(金) 21:21:42
都会に疲れたから田舎で農業して暮らしたいー!と思ってリタイアする人と同じかな
軽く見ていたけど思ってたより大変だった+15
-0
-
503. 匿名 2018/05/04(金) 21:22:00
>>495 田舎に住んでても、旅行に行きたいのは海外だよ(笑) 国内旅行に東京に行くのではなく、遊びも仕事もチャンスが多くあるのは東京じゃないかなぁ?目的がない人は住まない方がいいかもね。+15
-0
-
504. 匿名 2018/05/04(金) 21:26:16
青森出身なのに北海道出身みたいに振る舞ってる田中義剛みたいな人がちらほらいそう+10
-2
-
505. 匿名 2018/05/04(金) 21:27:05
田舎も田舎で大変だよ。
ご近所付き合い、詮索、伝統、男尊女卑…時代錯誤な部分が残ってるところが多い。
合う合わないは人それぞれ。+18
-3
-
506. 匿名 2018/05/04(金) 21:27:31
>>496
札幌から海外に行く人もいるとは思った。+1
-0
-
507. 匿名 2018/05/04(金) 21:29:50
札幌も東京も海外もいいところだよ
札幌ビール飲みたいな
もう寝るね+1
-1
-
508. 匿名 2018/05/04(金) 21:32:04
23区、関東地方都市、関東田舎にそれぞれ10年ずつ住んだ私からすれば、関東地方都市が1番住みやすい。特に子どもがいる家庭。独身なら都内が1番楽しいけど、年収1千万以上ないと都内は住み続けても楽しくないよ。
都内に無理して住んで、ユニクロしまむらばっか着て外食はファミレスやファーストフード、自転車に子ども乗せてとかなんだかなと思う。+11
-11
-
509. 匿名 2018/05/04(金) 21:38:09
>>437
倉敷はいいところだよ。
駅前で伯父さんと叔母さんが商売してるので子供の頃はよく遊びに行ったなー。
美観地区を散策するのがお気に入りです。+3
-3
-
510. 匿名 2018/05/04(金) 21:40:04
>>508
まだ子供いないけど参考になるよ。家賃だけでも大変な所に学費やらと考えるとね。
前のコメントのベビーカーの話も実際に体験しないとわからないけど、時々報道されてたりするから移動だけでも色々時間帯避けたり気を使わないといけないのかなとも思うし。+8
-1
-
511. 匿名 2018/05/04(金) 21:40:56
>>449
こわっ。普通に命に別状なかったけどって!
絶対無理。そんな高齢者もやらなきゃいけないんだね。+2
-3
-
512. 匿名 2018/05/04(金) 21:43:46
田舎でも地域によるよね。仕事で2年暮らした鳥取県は本気で陰湿でヤバかったけどその後転勤で行った宮崎県は全く違った。+7
-0
-
513. 匿名 2018/05/04(金) 21:43:49
犬の散歩に出かけたら犬が墨でも踏んだみたいに真っ黒になった、
兄は鼻毛が異常に伸びるぞって言ってたw
なにより臭い+7
-2
-
514. 匿名 2018/05/04(金) 21:45:04
>>510
東京は財力に関するマウンティングも凄いからすすめない。
隣の駅がもう東京って場所も同じだから注意。+21
-2
-
515. 匿名 2018/05/04(金) 21:45:17
今関西に住んでる二十代後半だけどもうすぐ上京する
今住んでるとこも大阪で特に不自由ないけど東京はどんなんなんだろって楽しみ
だけど初めて一人暮らしするからすっごく不安
やっぱ大阪とは全然違うのかな?+8
-2
-
516. 匿名 2018/05/04(金) 21:46:58
刺身がスーパーで買えたもんじゃない
干からびた刺身が高額でしかもマグロしかない
東京=マグロ命!他に知らないのかよってイライラする
しょうがないから築地に行ったけどやっぱりガッカリな結果+14
-2
-
517. 匿名 2018/05/04(金) 21:53:12
こちらも田舎行かないので、どうぞおかえりください。+5
-7
-
518. 匿名 2018/05/04(金) 21:53:55
妊娠してるとき、席を譲ってくれるのは
年配の男性が多かった
若い~中年の男性は余裕がない人が多い印象
職場でも男の癖に陰口言ってる人がいる+8
-2
-
519. 匿名 2018/05/04(金) 21:57:25
がる民の田舎嫌いすごいよね(笑)
どんな田舎生活してたんだwww+21
-4
-
520. 匿名 2018/05/04(金) 22:01:27
田舎トピ見てると圧倒的に東京より田舎のほうが怖いよね+9
-8
-
521. 匿名 2018/05/04(金) 22:02:28
子育て中は、絶対に都会は住みたくない。
むしろ、ばぁちゃんになったら住みたい。病院スーパーコンビニがそこら中にあるし、車無くても生きてける。
+25
-1
-
522. 匿名 2018/05/04(金) 22:02:59
誰だって、自分が育った街を悪く言われたら悲しいよ。
そんな風に言うなら地元帰りなよ。って思っちゃうから私は地域の悪口は言わない。+9
-5
-
523. 匿名 2018/05/04(金) 22:06:08
お刺身高いなーとかトイレ並ぶな〜くらいかな。
交通の便は良いし、田舎よりむしろ私はイライラ減ったけど(^^)+6
-2
-
524. 匿名 2018/05/04(金) 22:07:58
>>122政令指定都市ってどこですか?+0
-4
-
525. 匿名 2018/05/04(金) 22:08:41
普通快適になったと思わない?
後悔したって人は東京には向かないよ+4
-1
-
526. 匿名 2018/05/04(金) 22:09:52
東京や大阪の上空の大気は、黄色く濁っていて「排気ガス」の層が厚い。
これは日本にかぎったことではなくて、アメリカや中国でも同じ。
海側の離れた所から見るとモクモクとした層が上空を覆っていて、その下の街並みが薄ぼんやりと霞がかって空気が汚染されてるのが分かるし。
田舎へ行くと空気が澄んでいておいしいよね。+13
-5
-
527. 匿名 2018/05/04(金) 22:11:59
>>17
田舎に住んだことないけど
地方 家は広い 車は持てる 野菜安い 静か
最高じゃん
狭いワンルームに住んで田舎者って喚いてるの?w
首都圏の豪邸に住んでたらこんなこと書かないだろうし
+15
-0
-
528. 匿名 2018/05/04(金) 22:16:01
東京出身です
みなさん大人になってから 満員電車 悪臭を経験されてるようでうらやましいです
我々は最悪小学生から毎日経験してます
どっか地方都市に脱出するか、地元多摩の中で就職するのが夢です+16
-2
-
529. 匿名 2018/05/04(金) 22:18:40
>>501
底辺て東京のが多いのでは?
狭い家 狭い部屋 車もないw
+13
-2
-
530. 匿名 2018/05/04(金) 22:21:18
しかし治安が悪いとこに住んじゃうのや Gが出るとこ住んじゃうのは
無知ゆえという気がする 住宅街ではそんなにないから
それとも職場の話なのだろうか
あと車なんて何故持ってるのかと思ってしまう
でも車生活してきた人に手放せと行っても抵抗があるのはわかる+6
-1
-
531. 匿名 2018/05/04(金) 22:21:50
>>258
なんかもう、血の色が違うぐらいに選民意識がナチュラルに染み付いてますね。そういう人は。+11
-0
-
532. 匿名 2018/05/04(金) 22:22:20
東京の蚊は田舎より痒い。+6
-1
-
533. 匿名 2018/05/04(金) 22:23:29
田舎は雇用が少なすぎる。
スペックやポテンシャルが低すぎて地元の田舎では就職できなかった。容姿も悪くて彼氏ができなかった。30すぎて上京してそんな私でも働き口と夫が見つかった。底辺への間口が広いのは首都圏の良いところだと思う。
地元は今でも好きだけど住み続けてたら40代独身生活保護で近所の良いネタになってたんじゃないかな+19
-2
-
534. 匿名 2018/05/04(金) 22:23:36
渋谷とか新宿とか四方八方から人混みが押し寄せてくる辛い。地元千葉に戻りたい。+4
-4
-
535. 匿名 2018/05/04(金) 22:23:43
>>258
それは周りの大人がそういう扱いするから 自然にそうなっちゃうんですよ
悪気があるわけではない+4
-2
-
536. 匿名 2018/05/04(金) 22:23:46
東京出身の身としてはこれ以上、田舎者は来ないで欲しい。
田舎出身はふつうに田舎で就職すればよくない?
あんたらのせいで満員電車なんだよ+15
-7
-
537. 匿名 2018/05/04(金) 22:25:23
東京の人の方が意外と、優しいっていうか社交性っていうのかな、そういうのがあると思う。
田舎だと、排他的で、よそ者に対して冷たいっていうか、融通も利かないっていうか。
田舎の人の方が心が狭いように感じた。東京の人って冷たい人ばかりだと思ったけど、誰にでもフェアって感じがする。
勿論、例外な人もいるわけだけど。+14
-5
-
538. 匿名 2018/05/04(金) 22:25:35
>>536
増え続ける人口に歯止めがかかってない状況だからね
日本全体だと減ってるのに+6
-0
-
539. 匿名 2018/05/04(金) 22:25:43
関西でも、1時間立ちっぱなし通勤で毎日イライラして、早起きして座って通うようにしたらすっとおさまった。
東京だと30分早起きしても無駄ですよね。
イライラしそう。+9
-2
-
540. 匿名 2018/05/04(金) 22:26:19
政令指定都市>東京>中核市>ド田舎+5
-4
-
541. 匿名 2018/05/04(金) 22:26:34
個人的には、関東より関西が苦手
何でも口にすれば言い訳じゃないし、
言い方にもマナーが必要だと思う。+10
-8
-
542. 匿名 2018/05/04(金) 22:28:07
あえて東京に拘らずか、地元がある地方の拠点都市に住むのが良いよ。+13
-0
-
543. 匿名 2018/05/04(金) 22:30:21
外人が東京は人の住むところじゃない、あそこに住むのは馬鹿って言ってた。+5
-6
-
544. 匿名 2018/05/04(金) 22:30:35
選択子なし引きこもり専業主婦だからどこ住んでも一緒。+8
-3
-
545. 匿名 2018/05/04(金) 22:30:57
自分の意思でやって来といて文句を言う田舎者にイラッとする気持ちは分かるけどさ、東京に来るなって言ってる人は何様のつもりなんだろ?何も無い田舎と違って仕事も娯楽もいっぱい溢れてる東京に人が集まるのは当然のことじゃん+11
-4
-
546. 匿名 2018/05/04(金) 22:31:17
不細工はどこに住んでもイライラしてる負け組
美人は都会も地方でも田舎で絵になる。+8
-1
-
547. 匿名 2018/05/04(金) 22:37:59
正直、首都圏よりも地方の政令指定都市のほうが住みやすいかな?とは思います。
転勤で、今まで首都圏以外は、札幌、仙台、静岡、神戸、福岡、熊本に住みましたが、どこも住みやすかったです。+22
-1
-
548. 匿名 2018/05/04(金) 22:40:20
小学生とか、体の小さい子供が満員電車に乗るのは可哀想だなと思う。
大人でも辛いのに、確実に埋もれるから余計に辛そう。+14
-0
-
549. 匿名 2018/05/04(金) 22:43:59
>>548
私も学生の時に満員電車で通学してたけど、160cmでも男性会社員にはさまれたりすると埋もれてたしね。
子供は更にだと思うと辛いだろうね。+13
-0
-
550. 匿名 2018/05/04(金) 22:44:03
>>543
その外国人に、東京に住みたがっている田舎の人に
アドバイスさせたらいい
馬鹿が住むところに引っ越しするなって
+8
-0
-
551. 匿名 2018/05/04(金) 22:45:23
>>547
シドニーが1番住みやすかった+1
-12
-
552. 匿名 2018/05/04(金) 22:49:27
田舎の人は自分の住んでる地域の心配した方がいい 人口が減って将来病院もない、公共サービスも受けられない状態になっていくから 東京はこの先人口が減少する心配はない(他の問題はあるだろうけど)+16
-3
-
553. 匿名 2018/05/04(金) 22:54:40
海外が住みやすいとか、海外に幻想抱いてるエアプのバカは消えて。+14
-8
-
554. 匿名 2018/05/04(金) 22:55:43
本当に外食の値段が高いのと人がうじゃうじゃ多いのが嫌。仕事口が別の地方都市にあれば脱出したい。+10
-1
-
555. 匿名 2018/05/04(金) 22:55:46
地方と言っても政令指定都市、中核市、過疎地域とか色々あるから、東京住んで合わないと思ったら地元に帰るのもありだと思う。
東京が1番就職先はあると思うけど、7大都市とかもあるしその他の地元でも帰省はありがたいと思うし。
+17
-0
-
556. 匿名 2018/05/04(金) 22:59:43
自分の周りも結構地方に戻ってしまった人たちいるな…戻れる場所があるのは羨ましいよ。+12
-1
-
557. 匿名 2018/05/04(金) 23:02:26
モテ女子は田舎の子
+6
-6
-
558. 匿名 2018/05/04(金) 23:04:43
他人に干渉されないから自由に振る舞えて気が楽だけど、その分ルールやマナーを守らない人が多すぎて嫌な思いをするやったモン勝ちな風潮なんだよな…+16
-2
-
559. 匿名 2018/05/04(金) 23:05:18
何度も東京出て、田舎戻って繰り返してきたけど、やっぱりど田舎に住んできた私からすると、東京わお金かかるけど楽しい!
仕事も色々あるし、何するにも不便がないから。+9
-4
-
560. 匿名 2018/05/04(金) 23:07:32
東京って、どの範囲?
都心部のみ?
23区内?
山の手線内エリア?
京王線乗ってて、聖蹟桜ヶ丘あたりの多摩川べりあたりは、のんびりしてそうで、景色もキレイで暮らしやすそう。
東京の郊外が暮らすにはいいんじゃないかな。+23
-3
-
561. 匿名 2018/05/04(金) 23:12:42
臭いのは本当にそう。大阪とかも栄えてるけど東京の匂いって独特だよね。すぐに慣れるけど田舎から戻った直後は吃驚する。+13
-4
-
562. 匿名 2018/05/04(金) 23:14:20
東京に慣れたら二度と地元に戻りたいとは思わない+14
-7
-
563. 匿名 2018/05/04(金) 23:17:48
>>15
田舎は虫と蛙の鳴き声と田んぼの脇の用水路の水が流れる音がうるさいよ
+7
-5
-
564. 匿名 2018/05/04(金) 23:18:10
人混みと、日本語通じない外国人が多過ぎるのがたまにしんどくなるけど、
それ以外は快適すぎるから後悔はないかなー。
+4
-2
-
565. 匿名 2018/05/04(金) 23:18:14
>>519確かに。田舎者って言うけど
ほとんど田舎から上京の集まりで出来てる
田舎者の集まりが東京www
+10
-4
-
566. 匿名 2018/05/04(金) 23:18:30
>>560
通勤以外はとってもいいと思うよ 便利だし自然はあるし
ただ通勤がね+5
-0
-
567. 匿名 2018/05/04(金) 23:22:39
えー?地方出身だけど3年間東京住んでたときすごく幸せだった。楽しくて楽しくて東京が大好きになった。今また転勤でど田舎きたけど本当に不便で遊ぶところもなくてバスの運賃がびっくりするほど高くて困ることしかない。
早く東京戻りたいよー。+18
-6
-
568. 匿名 2018/05/04(金) 23:23:43
通勤でオススメなのは、千葉から大手町に向かう東西線ではない方の、三鷹・中野から大手町に向かう東西線ですね…。
なぜか毎朝比較的空いてる。+4
-2
-
569. 匿名 2018/05/04(金) 23:24:49
後悔したことと言えば
お金が貯まらないというところと、
車の免許なくても生活できるから
もしも、何かあって地元に戻った時に
足がなくなる。ってのが不安だったりする
わたしは人間関係に関しては
必要最低限深い仲であればいいし
基本職場なんかはドライな関係でいいから
そういった意味では東京がいい。
田舎は人に会わなきゃ最高。笑笑
昔のヒエラルキー引きずってんのも田舎。+12
-7
-
570. 匿名 2018/05/04(金) 23:27:22
例えば零細企業の神戸勤務で募集かけたら、東京から来る?
基本給16万、社保完備、福利厚生なし、手当は通勤費だけで上限は月1万。
地方の求人はこんな感じですよ。+5
-8
-
571. 匿名 2018/05/04(金) 23:31:04
>>9
思った!
イライラする場所に自らわざわざ来て文句言うなんてあちらの国の人みたいね…+16
-5
-
572. 匿名 2018/05/04(金) 23:33:50
合わないならさっさと帰ればいい
地方出身で好きで東京住んでる人間からしたらこういうやつらは邪魔だし迷惑
一生閉鎖的な小さい世界で暮らしてろ
+11
-10
-
573. 匿名 2018/05/04(金) 23:35:06
東京に出て後悔どころか幸せだよ。沢山のいい仕事に恵まれて色んな経験出来たし。
アメリカとインドに住んでたけど、日本は成熟して本当に安全で住みやすい国だよ。人殺しやらレイプやら銃撃事件やら窃盗事件など日常茶飯事な環境で命からがらな想いで生活してたけど、こんな安全で豊かな日本の生活に文句垂れるなんて贅沢だと思う。
東京か田舎かで敢えて言うならば、田舎の同調圧力は勘弁してほしいかな。+5
-8
-
574. 匿名 2018/05/04(金) 23:39:08
東京生まれ、東京育ちで子育てしています。
連休後半、晴れていたので自転車で隣の区の交通公園行ってきた。
スカイツリーがよく見える場所で、道路の車も少なくて、何より空いてて良かった。
最近は近所の公園ですら外国人ばかりで、田舎の人って言うより、何より中国人が居ないのが静かで良かったわ!+10
-4
-
575. 匿名 2018/05/04(金) 23:39:23
その田舎ですら上手く立ち振舞えなく都会と言われる東京に出てきても結果なんて普通なら想像できるでしょ。
+7
-4
-
576. 匿名 2018/05/04(金) 23:39:29
ゴキブリだらけ。
道を歩けばゴキブリ‥高級住宅街でもゴキブリ。
今はネットも発達してるし、たまに行くだけで十分。まじゴキブリい過ぎ。+5
-6
-
577. 匿名 2018/05/04(金) 23:41:13
>>8
在日朝鮮人がたくさんいるからね。
日本人男性はそんなに酷いのはいない。+8
-2
-
578. 匿名 2018/05/04(金) 23:42:02
私は田舎は蛙の声がうるさくてうるさくて眠れなかったよ
今は黄砂がひどいところもあるし、騒音と空気が悪いのは東京だけじゃない+6
-6
-
579. 匿名 2018/05/04(金) 23:44:21
>>573
日本から在日韓国人がいなくなればもっと治安良くなるのにね
日本の凶悪犯罪と性犯罪の殆どを占めてるんだから+13
-2
-
580. 匿名 2018/05/04(金) 23:44:49
いま、田舎の人はGWで帰省してるのかな?
最近の東京は人が少なくて快適快適♪+12
-3
-
581. 匿名 2018/05/04(金) 23:47:05
ゴールデンウィーク、福岡に遊びに行ったけど福岡良かった〜。
駅周辺便利だし、めちゃくちゃ栄えているし、オシャレスポット多数。
空港も近いし、少し電車やバスに乗ると海や自然に囲まれてるし本気で住みたいと思った。+10
-6
-
582. 匿名 2018/05/04(金) 23:52:03
空気が汚い。
暮らしてるとかゆくなってくる。
何かの汚染物質がただよってそう。+14
-4
-
583. 匿名 2018/05/04(金) 23:53:23
東京は田舎者の集まり
田舎は人が温かい
東京は人が冷たい
へ?+22
-2
-
584. 匿名 2018/05/04(金) 23:54:00
>>569
田舎はみんな同じじゃないって。
田舎の人が一番わかるはずなのに。
県民性とか地域差がある。+17
-1
-
585. 匿名 2018/05/04(金) 23:55:54
まわりのことをなんにも考えない低民度の迷惑野郎が出没する。
他の地域ではあんまりいない。+6
-0
-
586. 匿名 2018/05/04(金) 23:57:11
やっぱりどうしても私には、地元が好きとか言ってるのに簡単に見放して故郷を捨ててくる神経が理解できない
自分まで過疎化を促進させといて何言ってんだと思ってしまう+11
-5
-
587. 匿名 2018/05/04(金) 23:58:15
東京都下出身で、世田谷目黒近辺に10年以上住んだけど、20代独身の頃は楽しかった。仕事と遊びで家は寝に帰るだけ。でも結婚して子育てってなったら途端に引きこもりになった。人が多過ぎて子連れ外出が億劫。ママ友付き合いが面倒(1人っ子高齢ママ多め)旅行も空港やターミル駅までが遠い。
ただいま地方都市移住計画中。+21
-2
-
588. 匿名 2018/05/05(土) 00:00:50
>>582本当にそれ(´・ω・`)空気悪過ぎる。
あとは本当にゴキが多いしドブネズミも
多い。失礼だけど、環境が不潔過ぎる。+12
-1
-
589. 匿名 2018/05/05(土) 00:01:29
ひとつひとつの店が小さいから不便に思うことの方が多い。
地方では小さい店舗の商店街はすでにすたれてしまって、郊外の大型店舗に客が移ってる。
地方では大型店舗に車で買い物に行けばよかったのが、
都会では自分の足で電車に乗ったりして買いに行き荷物かかえて帰えらないといけないから疲れる。
便利と言う人がたくさんいるけどどこが便利なんだろうといつも思う。+17
-2
-
590. 匿名 2018/05/05(土) 00:01:57
わたし北海道出身だけど、空気の汚さなんて繁華街以外は全然気にならない
体に合わないのは本当にヤバイから来ないほうがいいよ。体壊してからじゃ大変!+9
-1
-
591. 匿名 2018/05/05(土) 00:04:54
人が多いから、人の迷惑にぴりぴりして過ごさないといけない。
人からの迷惑、人に迷惑をかけない、せせこましい。+10
-1
-
592. 匿名 2018/05/05(土) 00:06:38
色んな理由で東京来てるだろうから東京に来るのは構わないよ。
来なきゃわからない事もあるだろうから合わなかったら帰ればいい。
私は逆に東京にある意味染まって方言で話してる友達に東京で方言使ってるの恥ずかしいとか地元を馬鹿にする発言してる人の方が故郷大事にしなよって思ってる。+15
-1
-
593. 匿名 2018/05/05(土) 00:07:21
>>590
若いうちは元気だから気にならないけど、だんだん年取るほど体に如実にあらわれるようになるよ。
食べ物と同じ。
若いと何食べても平気だからよしあしとかどっちでもいいけど、年取るとてきめんに体調がかわる。+7
-0
-
594. 匿名 2018/05/05(土) 00:07:32
沖縄のほうが虫も生き物もすごいけどなwww
南下するほど虫は大きいし多いよ
東京をディスりたいのはわかったけども+8
-4
-
595. 匿名 2018/05/05(土) 00:09:03
>>589
小さい子供連れで買い物すると更に大変だよね。ベビーカーを押して荷物をたくさん抱えて・・・。
だからアマゾンやネットショッピングで買う人が増えているんじゃないかな。玄関先まで運んでくれるのは助かるよね。+15
-1
-
596. 匿名 2018/05/05(土) 00:10:24
>>593
アラフォーですが、ガタがくるってこれからかな?
足腰弱ってからの田舎暮らしはひきこもりになりそうで嫌なのだがどうしようっか?+2
-1
-
597. 匿名 2018/05/05(土) 00:10:26
無理して東京にこだわることはない。
合わないなと思ったら田舎に帰ればいい。帰る場所があっていいな。
体験してみたらそんなたいしていい場所ってこともないでしょ?+10
-1
-
598. 匿名 2018/05/05(土) 00:12:35
西日本の政令指定都市に住んでるけどゴキやネズミ全く見ないわ
東京ってそんなにゴキいるの!?+5
-4
-
599. 匿名 2018/05/05(土) 00:13:42
簡単なことよ。嫌なら来るな。嫌ならいるな。嫌なら帰れ。自分のマイナスを東京のせいにするんじゃないわよ。卑怯だよそんなの。私は、東京生まれの東京育ちなの。私も思うよ。東京って嫌なところがあるって。でもね。東京を嫌な街にしたのは、あんたのような人達よ。東京に暮らしていながら東京を好きになろうとしない。愛そうとしない。どうせいつかは出ていくんだ。それまで我慢してるだけだ。そんな人達ばかりの街が、いい街になるわけがない。東京に対して失礼よ。そんなに沖縄がいいのなら帰ればいい。帰って東京の悪口言ってればいいでしょ。あそこは、人の住む町じゃないとか何とか言ってりゃいい。でも私は、そうは思わない。ここは人が暮らしてる町だよ。+10
-3
-
600. 匿名 2018/05/05(土) 00:17:29
>>589
東京10年以上住んでたけどそうかも
雑誌やテレビ見ていいなー!行こう!って実際行くけど、小さくてすぐ見終わる。で、周辺歩いても大した店がない。
バカにされがちなイオンとか大型ショッピングモール、買い物しやすくて便利。
大きなもの買って車に乗せてそのまま帰れるのもいい。+11
-1
-
601. 匿名 2018/05/05(土) 00:18:09
>>599
ちゅらさんだね。
全くその通りだと思う。+6
-0
-
602. 匿名 2018/05/05(土) 00:19:12
人口密度の割に犯罪率低いし、都心にも意外と緑あるし、東京の三分の二は畑だらけだけど、そんなに田舎生まれが住みにくい街かね+9
-4
-
603. 匿名 2018/05/05(土) 00:21:45
・生活コストは高いのに賃金水準は地方と変わらない
・犯罪発生数日本一で治安が悪い
・日本全国未婚率最高・出生率最低
・ウサギ小屋のように狭い部屋が家賃10万以上する
・ホームレスだらけ
・街はゴミ、落書きだらけで水・空気は汚い
・世界に恥を晒す発展途上国並の満員電車
・妊婦・老人に電車の席を譲れないほど民度が低い
・気持ち悪い外人がウジャウジャしてて日本一外人が多い
・街中酔っ払いのゲロだらけ
・痴漢・セクハラだらけ
・毎年人口増にも関わらずGDP成長率マイナス
・豪邸がたつ値段で狭いワンルームしか買えない
トンキンは無駄に人が多いのを都会だの先進的だの勘違いしてるけど、ぶっちゃけトンキンの生活水準なんて東南アジア以下だよ
本人達は気付いてないみたいだけど+12
-11
-
604. 匿名 2018/05/05(土) 00:21:57
住みたくないのに住まなきゃいけないの可哀想。。。
嫌でイライラしちゃうのはわかったけど、せっかくだからアラ探ししないで楽しい事みつけて欲しいな
東京は少数派の趣味でも仲間がいるし、物ならなんでもあるよ+6
-2
-
605. 匿名 2018/05/05(土) 00:22:38
トンキンwww+6
-1
-
606. 匿名 2018/05/05(土) 00:23:25
>>25
いやいや18ぐらいで上京したやつらが夢破れて23ぐらいに半分くらい帰るんだから25すぎても上京してもいーじゃん
だいたい転勤でやむを得ない場合の方が多いし+10
-1
-
607. 匿名 2018/05/05(土) 00:26:28
嫌いなものはほっとけばいいのにいちいち悪口いってくるの、本当に田舎くさくてうんざり
仲間作ってコソコソ噂レベルの悪口いうくらいしか娯楽がないんでしょ、このトピみるだけでわかる+9
-5
-
608. 匿名 2018/05/05(土) 00:34:51
逆に都会から田舎に引っ越した人は、田舎は閉鎖感凄いって言うけど、このスレ見て分かる通り、よそ者を排除したがる人って都会にも田舎にもどこにでもいるよね。
そんな人と関わってるとどこにいてもイライラしちゃいそう。
付き合う人を間違えなければそれぞれ良い所があると思いますよ。
+20
-0
-
609. 匿名 2018/05/05(土) 00:35:06
実家の家を貰ったのもあるけど…
東京はやっぱり人が多くて通勤ラッシュやばい
一時総武線使ってたから尚更
免許あったけど、車買うメリット全く見いだせなかった
でも、イベント、ライブ、演劇は好きなだけ行けたし、店も遅くまで開いてた
地元は名古屋から電話で45分
車必須だし、イベント系の名古屋飛ばしも多々…
名古屋ですら地下街は20時過ぎればシャッター街
でも、やっぱり東京に比べて何もかもまったり
名古屋じゃ満員と言われるような電車も屁でもないし、家賃も安い
ただ…やっぱり行きたい舞台、美術展は東京ばっかだよ…+13
-2
-
610. 匿名 2018/05/05(土) 00:35:28
2020年以降くらいから一極集中の流れ徐々に変わってくかな?
けっこう前から言われ続けてるけど+2
-1
-
611. 匿名 2018/05/05(土) 00:35:55
自分の住んでる都市にも沖縄から働きに来るけど、沖縄は仕事を求めてやむ得ずの人も多いし環境ギャップも大きいだろうから、愚痴言ってても責められない。+8
-0
-
612. 匿名 2018/05/05(土) 00:39:17
東京出身者って謎のタカビー多いよね
まぁ23区のお金持ちとかだったらまだわかるけど
来るなって言ってるのは大体東京の言ってもわからないような都下の市出身だったりするんだよね
+13
-4
-
613. 匿名 2018/05/05(土) 00:40:34
東京の文句言ってる人が歌舞伎町しか知らないような口ぶりで何か変ww
警視庁24時の見過ぎなんだろうか+4
-8
-
614. 匿名 2018/05/05(土) 00:42:39
>>607
みんなでほめあって、もっと人口過密でぎゅうぎゅうになった方がいい?
東京は毛嫌いされて人が減るくらいでちょうどいい。
人が多すぎて不快。+8
-0
-
615. 匿名 2018/05/05(土) 00:44:05
>>585
民度の低いと思うような大体が其れあちらのお里の家庭で育ってる側だよ
かんたんな見分け方を教えるけど
咳やくしゃみ をする時に反射的に手で隠そうとしないで平気で四方に唾をぶちまけてるので解るはず、
日本人の家庭で育つと、チンピラや暴力団以外なら
どんなに貧乏な家庭に育っていても、マスクしていても反射的にマイクを持つように手を握りマスクの上からでも押さえる
それと日本人は体面歩行ですれ違う前に半歩避けるけど
隣国のあちらがお里の側は半歩避けずにぶつかって舌打ちする
これ電車やバスの乗り降りでも同じなので別に観察してなくても一発で解りますから。+9
-1
-
616. 匿名 2018/05/05(土) 00:45:05
>>603
東京って地域によって全然違うよ。
私は一般人だし田舎者だし貧乏人だけど、はっきり言って治安もマナーも田舎に行くほど悪いと思う!
札幌大阪東京全て住んだことあるし、東京は目黒世田谷練馬港区と、庶民の土地からお金持ちエリアまで住んだけど…
金持ちエリアは日本一綺麗だし治安いいし、地方なんかと比べ物にならないぐらい住みやすいよ。ゴキブリなんて一回も見たことないよ。家にももちろん出たことないし。
それとまず、歩いてて不快な思いする奴とは出会わない。
おばあちゃんから幼稚園児までみんな礼儀正しくて、インターナショナルスクールがある駅なんかは日常的に手足の長いハーフの高校生が沢山いて、英語で会話が飛び交ってて…だから結論は私達みたいな田舎者の貧乏人は東京に行かない方がいい。
金がないと貴方が書いたみたいな悪夢の東京がはじまるんだよ。足立区とかに住んだりしてね。+2
-8
-
617. 匿名 2018/05/05(土) 00:45:46
東京なんて不便な所にしがみつく意味がわからないよ。イオンモールがある地方都市に住んだ方が100倍便利だよ。都内は買い物だけでかなり苦労するよ。フライパン一つ欲しくてもどこにも売ってなくて結局千葉辺りのホームセンターに行ってる。車でどこにも行けないし。+13
-4
-
618. 匿名 2018/05/05(土) 00:45:48
×これ以上東京に来るな
〇これ以上東京に行くな(田舎の叫び)
+12
-2
-
619. 匿名 2018/05/05(土) 00:46:32
コンサートや各種イベント、アート系の諸々やワークショップの多さは唯一の東京羨ましいところ
それに付随してそういう系の職業についてる人と知り合えたりファン同士の交流も楽しかった
地方はそういうのが少ないから寂しいなと思う
まあ今はネットでも交流できるけど、実際にあってやるオタ会はやっぱ楽しかったなー+8
-1
-
620. 匿名 2018/05/05(土) 00:48:56
>>610
2020年あたりからは東京は一気に後期高齢者が増えて高齢者スラムみたいになるから、嫌気がさしてこんなことなら地方で起業でもしたほうがいいやっていう人が出てくる可能性はあるね。+9
-1
-
621. 匿名 2018/05/05(土) 00:49:04
嫌なら帰りなさい
そこが合わないのだから
無理したらダメだよ、病む
私は地元から出れません…+8
-0
-
622. 匿名 2018/05/05(土) 00:49:50
>>618
目からウロコです!
なるほど!すごく納得いった!+1
-1
-
623. 匿名 2018/05/05(土) 00:51:29
ずっと東京だからこれが普通だと思ってる。
逆に田舎に越したらストレス溜まりそう。
環境が変わるってことは
あるていど仕方ないね+9
-3
-
624. 匿名 2018/05/05(土) 00:52:12
都民は、仕事がないから仕方なくボロ小屋でカスみたいな生活わわしているのが大半+5
-7
-
625. 匿名 2018/05/05(土) 00:53:13
ごく一部の勝ち組と、大半の負け組が生活しているのが東京。+10
-0
-
626. 匿名 2018/05/05(土) 00:54:03
>>617
イオンモールなんて東京にだって何個もあるじゃん!笑
地方は駅から離れた余った土地にぽつんとイオンモールが一個あるだけだね+4
-7
-
627. 匿名 2018/05/05(土) 00:54:23
誤り:ガルチャン民は田舎者が嫌い
正解:わざわざ東京に来といて東京批判するやつが嫌い。
日本国内で反日活動する在日外国人みたいなことしないで欲しい。
仕事だ何だと理由つけて「自分は仕方なく東京に来てる」みたいな書き込みも不快。東京には貴方の代わりはいくらでもいる。東京があなたを必要としているのではなく、あなたが東京での生活を必要と感じているから来てるんだろうが!と思う。+7
-6
-
628. 匿名 2018/05/05(土) 00:54:23
>>619
私は東京にいた時より地方に帰ってからのほうが文化的なイベントに接する機会は増えたな。音楽家の友達なんかも増えたし。地方は文化が一般庶民とすごく近いところにあるんだよね。+8
-1
-
629. 匿名 2018/05/05(土) 00:54:42
イオンモール最高!田舎の刺身はうまい!家が広い!
だが断る
+4
-5
-
630. 匿名 2018/05/05(土) 00:54:52
こっちから言えばだったら地元に帰れ+9
-3
-
631. 匿名 2018/05/05(土) 00:55:43
妻子のアレルギーが酷くて東京脱出しました。+9
-1
-
632. 匿名 2018/05/05(土) 00:55:52
>>617
不便?東京のどこに住んでたの?
それで今はどこに住んでるの?それを聞かないとなんとも言えないわ+4
-1
-
633. 匿名 2018/05/05(土) 00:56:00
>>603
なんだそれ 笑
私はそんなスラムに住んでたのか…
映画みたい!逆にかっこいいわ
モヒカンしてヒャッハーしないと!+0
-1
-
634. 匿名 2018/05/05(土) 00:56:01
>>627
と、田舎者が想像で言ってみた+1
-7
-
635. 匿名 2018/05/05(土) 00:58:03
新宿歩くと肩もバッグも誰かしらに当たって、
人混みが本当に疲れる。
郊外の駅に着くと安心する。
ほんの20分でこんなに人が居なくて、最高+10
-0
-
636. 匿名 2018/05/05(土) 00:58:17
転勤で東京に住んでいたけど、本当に人が多いし物価ぎ高すぎる。もう東京には住みたくない。地方都市でのんびり暮らす位が自分には合ってる。+10
-2
-
637. 匿名 2018/05/05(土) 00:58:50
東京人ぶってる田舎の人たまに、いらいらしてしまう。人に、冷たいしね。わかりやすのが団体とか、人数増えると偉そうに振る舞う。本当にやめたほうがいい。+15
-1
-
638. 匿名 2018/05/05(土) 00:58:57
>>626
岡山駅から地下徒歩5分の距離に、約400店舗西日本最大級の巨大イオンモールがありますよ。+12
-0
-
639. 匿名 2018/05/05(土) 01:00:01
都内にイオンモールある?単なるイオンしかないと思うけどな?あと行くにしても電車乗り継いで遠いから疲れそう。+4
-1
-
640. 匿名 2018/05/05(土) 01:00:16
>>630 ほんとそう。こつちも迷惑だわ。+2
-1
-
641. 匿名 2018/05/05(土) 01:00:32
東京以外に住んだことないからわからん
子供のころは日本は東京みたいな街がずっと広がてるんだと思ってたし+4
-1
-
642. 匿名 2018/05/05(土) 01:00:46
東京は、汚くて臭い奴と密着して電車や飲食店で過ごすのが精神的に苦痛だった。
ストレス溜めながら暮らして余裕のない人ばかり。
+6
-3
-
643. 匿名 2018/05/05(土) 01:00:47
東京に上京してきて、東京のイヤなところしか目につかないなら東京に合ってないんだと思う。
田舎に帰りなさい(^^)
だって田舎にも東京にも良いとこも悪いとこも
あるのだから。+13
-2
-
644. 匿名 2018/05/05(土) 01:01:15
>>628
そうなんだーそれは羨ましい
自分はメジャーな音楽とかしか知らないからそうするとやっぱ東京メインでのイベントが多く感じる
誰かのサイン会とか握手会とかも地方は皆無
まあもっと高尚な趣味を持てば良いんだろうけどね
今住んでるところ静かで住みやすいけど退屈なのをなんとかしたい+7
-1
-
645. 匿名 2018/05/05(土) 01:01:25
>>627
地方人だけどたぶん批判してるのは東京にコンプレックスあって僻んでる田舎者だと思う。
地方から来たけど正直東京めちゃめちゃ住みやすいです。電車が2〜3分に一回出てるし、オーガニック食品が手軽に安く手に入るし、車なくても何処にでも気軽にいけるし、道歩いてたら芸能人にたまに会うから楽しいし、休日には行きたい所だらけで困るくらい楽しいですよ。+7
-3
-
646. 匿名 2018/05/05(土) 01:01:47
>>570
何で神戸なん?+2
-0
-
647. 匿名 2018/05/05(土) 01:02:40
ブスでものびのびと暮らせるのだけは東京のいいところ。
+2
-4
-
648. 匿名 2018/05/05(土) 01:03:31
>>645
典型的なかっぺじゃないですか!
都民を気取らないでください。+2
-4
-
649. 匿名 2018/05/05(土) 01:03:48
都内(都会)だと、少し歩くと喫茶店(カフェ)があるわけで。
カフェ巡りが楽しい。
路地裏の隠れ家的な喫茶店見つけるのが楽しみ。
路地裏を歩くだけでもワクワクして楽しいわ。坂道も多いし、迷路ゲームみたい。+4
-4
-
650. 匿名 2018/05/05(土) 01:04:26
運転好きだから地方都市の方が好き。+9
-0
-
651. 匿名 2018/05/05(土) 01:04:29
アラフォー独身ものびのび楽しく暮らしてるよ
価値観がひとつじゃないのが東京のいいところ+10
-1
-
652. 匿名 2018/05/05(土) 01:04:32
>>638
行ったことあるけど1日じゃ足りないぐらい本気で広くて店も多くてびっくりした!
本屋も映画館も当たり前、テレビスタジオまで入ってるし+3
-2
-
653. 匿名 2018/05/05(土) 01:04:33
>>639
普通にイオンモールありますが。23区内に。
色々乗り継いでって…まずあなたの家がどこにあったのか知らないけど。
でもそれは地方にすんでたって同じじゃないんですか?田舎に住んでる人なんてイオンモールから遠い家の方が多いんじゃないの?+0
-3
-
654. 匿名 2018/05/05(土) 01:06:05
カフェなんか1日一回行けば沢山な気もする。+7
-0
-
655. 匿名 2018/05/05(土) 01:06:53
岡山は首都移転候補の超都会だから例外+1
-7
-
656. 匿名 2018/05/05(土) 01:07:39
>>646
地価が高い割に賃金相場が低いから。+1
-0
-
657. 匿名 2018/05/05(土) 01:07:40
ここでも上京してきた人たちを
叩いてる人がいるので
やっぱり怖くて東京には行けない。笑+7
-1
-
658. 匿名 2018/05/05(土) 01:07:41
イオンモール好きなタイプは確かに地方にいたほうがいい。うん。+17
-1
-
659. 匿名 2018/05/05(土) 01:07:44
大阪がいちばん。福岡がにばん。+4
-1
-
660. 匿名 2018/05/05(土) 01:08:02
>>649
カフェ巡りの何が楽しいのか分からない+10
-1
-
661. 匿名 2018/05/05(土) 01:08:33
>>653
田舎の程度によるけど、地方都市ならモールが遠いなんてことはないよ。わざわざ電車なんか乗らなくても車ですぐだし。モール以外にも幹線道路沿いには無料駐車場備えた大きな店がズラッと並んでるしね。+10
-1
-
662. 匿名 2018/05/05(土) 01:08:43
>>653 確かに遠い人もいるかも知れないけど移動は車だから実は楽々沢山買い物して帰れるんですよ。都内では買えるのは手荷物で持てる程度しか出来ない。あと住んでるのは文京です。+10
-1
-
663. 匿名 2018/05/05(土) 01:10:08
どこにでも良い面と悪い面があるよ。バランス的には政令市がいいかな。
刺激や楽しさを求めるなら東京。+7
-0
-
664. 匿名 2018/05/05(土) 01:10:53
ブサイクはどこに住んでも楽しくないよ+5
-0
-
665. 匿名 2018/05/05(土) 01:11:58
東京の人って、電車があるしっていうけど小さい雑貨はともかく少し大きい家電(例えば電子レンジ)やフィッツみたいな収納家具買っても手で持てないし、全部配送頼んでるのかな?って疑問に思う事がある+13
-0
-
666. 匿名 2018/05/05(土) 01:12:07
>>527
車は持てるじゃなくて、車がないと生活できないの。家賃は安いけど物価は高いよ。お店自体が少ないいから価格競争をする気がない。飲食店も都会なら激安ランチで700円前後とかあるけど、私が今住んでる所は1,000円で安いって言ってるからね。でかける場所もないし雪国は光熱費がかかる。冬はスタッドレスが必要。都会ではかからなかった色んな出費が必要になるよ。+6
-2
-
667. 匿名 2018/05/05(土) 01:12:55
>>639
知らないだけじゃん笑
本当にここ書いてる人知ったか多い。+1
-4
-
668. 匿名 2018/05/05(土) 01:13:02
>>646
しかもチョイスが零細企業。
神戸も地元企業、企業の支店とか色々会社があるだろうに。+4
-0
-
669. 匿名 2018/05/05(土) 01:13:08
後悔に関しては年齢というファクターが最も大きいと思うんだ+2
-0
-
670. 匿名 2018/05/05(土) 01:13:17
>>626
東京といっても郊外にしかない。
車持ってない23区あたりの住人がわざわざ電車に乗って行って帰ってくるのは大変。
車でいけるから便利なわけだし。+6
-0
-
671. 匿名 2018/05/05(土) 01:13:44
>>665
今の時代ネットで買ってるでしょ。
あとは車持ってる。+3
-1
-
672. 匿名 2018/05/05(土) 01:14:27
雪国は誰も住みたくないわ。
地方でもランクがあるから。+1
-1
-
673. 匿名 2018/05/05(土) 01:14:42
そんなにイオンモールって楽しいか?
服とか靴、鞄好みの商品がなくて買った事ない。
私は個人の専門店回る方が好きだな。
唯一好きな商業施設なのは二子玉川のライズ。
東京は街歩きが楽しいから好き。+7
-2
-
674. 匿名 2018/05/05(土) 01:15:07
イオンモールが生活の中心ならそりゃ地方に住んだほうがいい+6
-2
-
675. 匿名 2018/05/05(土) 01:15:10
とにもかくにも肌荒れしたくないから絶対に東京に住むのは避けてます。
東京は用事がある時だけ行けるぐらいの距離を保ってます。
+6
-1
-
676. 匿名 2018/05/05(土) 01:15:16
>>671
なんでも手に入る都会に住んでるのに、ネットで買うってなんだか本末転倒ですね+6
-3
-
677. 匿名 2018/05/05(土) 01:15:35
ネットで買うなら地方でもいいじゃん。
あと、車は駐車場代が高すぎ、渋滞が多すぎ。
持ってない家庭も多いよ。+10
-1
-
678. 匿名 2018/05/05(土) 01:15:48
>>617
千葉に行けるくらいなら江戸川区あたり?
住宅地が多そうだからスーパーとか多そうだけど、千葉ででも近くで買えるなら別に良くないかい?
遠いのかも知れないが
私も中央区に引っ越して、フライパンが買えなくて困ったわw
コンビニくらいのミニスーパーしかないから、銀座のデパート(といってもセールで1500円くらい)で調達した
あとは勤務先の渋谷のドンキとか
イオンみたいな大型スーパーがあるところは少ないから、せめてマルエツプチやまいばす(イオン系)くらいがないかチェックするのが大事だよね^_^;
お互い次の引っ越しはガンバロ!w+4
-1
-
679. 匿名 2018/05/05(土) 01:16:43
ほらねー
やっぱ都民ってイオンモールバカにするね+6
-4
-
680. 匿名 2018/05/05(土) 01:17:13
>>627
行かずに悪口言えば来たこともないくせにと言い、
行って悪口言えばわざわざ東京に来といて東京批判するなと言う。
じゃあどうしろと?+6
-1
-
681. 匿名 2018/05/05(土) 01:17:14
生粋の都民ですが、イオン大好きです(笑)
オシャレカフェなんかは上京組が好きですよね。
多分、地方都市の中心部の人とそうは生活スタイル変わらないですよ。
+8
-2
-
682. 匿名 2018/05/05(土) 01:17:41
>>665
配送してもらってる。別に不便ないよ。
後はタクシーで自宅まで持ち帰る。渋谷から家近いし。+3
-1
-
683. 匿名 2018/05/05(土) 01:19:48
>>670
東京で車持ってる人なんて沢山いるんだよ。
田舎の人が田舎のイオンに車で行くのと東京の人が東京のイオンに車で行くのは、全然感覚的には変わらないよ。
しかも23区って田舎者は一括りにしがちだけど区によっては郊外のイオン近かったり遠かったり全然違うんだよ、って説明するのも疲れて来た。+7
-1
-
684. 匿名 2018/05/05(土) 01:20:03
>>675東京に住んでると肌荒れするの?
はじめて聞きました+4
-3
-
685. 匿名 2018/05/05(土) 01:20:30
>>666
東京から来た友達と地元のスーパーに行ったら、やっぱり食料品が安いって言ってたけど。
質を問題にしないんならそりゃ激安スーパーとかは東京のほうがあるんでしょうけどね。
農産物の質落とすとまず地方ではそっぽ向かれるから。+11
-2
-
686. 匿名 2018/05/05(土) 01:21:02
ドライブ大好きとしては、東京の電車移動中心が苦痛だわ。
一人で運転で気楽にお出かけする快適さに慣れすぎた。+9
-0
-
687. 匿名 2018/05/05(土) 01:21:29
ああいえばこういう、てタイプの面倒くさい人が多い。
素直に聞かない。+6
-0
-
688. 匿名 2018/05/05(土) 01:21:58
イオンモールがあれば確かに便利だろうけど、それだけだと飽きるよね。街中を歩いて色んなお店に行くっていう楽しみが無いのは辛い。地元に帰るとものすごい勢いで買い物して後で買いすぎたー!ってなるけど(笑)+8
-1
-
689. 匿名 2018/05/05(土) 01:22:13
>>678なんとかフライパンは買えたので良かったのですが近くで売ってない事にモヤモヤしてました。
なんで大都会東京でフライパン買えないのよって(笑)+6
-0
-
690. 匿名 2018/05/05(土) 01:22:55
>>684
美容知識ゼロだな+1
-1
-
691. 匿名 2018/05/05(土) 01:23:21
なんで東京の人はイライラしているのですか?
せっかくの連休ですよ。
ガルちゃんなんて田舎でもできることはやめて、おしゃれなお店にでもくり出したらどうですか。+3
-5
-
692. 匿名 2018/05/05(土) 01:23:41
>>657
自演乙www+0
-1
-
693. 匿名 2018/05/05(土) 01:23:57
東京以外の出身在住者をまとめて「田舎者」という蔑称でしか呼べない者が大半という時点で、東京人の精神の乏しさは既にお察し+10
-1
-
694. 匿名 2018/05/05(土) 01:24:10
>>662
何で車がないの前提なの?
東京は車不要ってよく話題になるけど、所帯持ちや独身でもちゃんと稼いでる人は車持ってる人が多いよ
あなたのいう通り、独身一人分の食糧でも手運び自転車では持ち帰れないことが多々あるから+5
-1
-
695. 匿名 2018/05/05(土) 01:24:26
とりあえず田舎の人はイオン大好きなのがわかったwww+3
-4
-
696. 匿名 2018/05/05(土) 01:24:31
>>685
実際に私が感じた事を書いただけだから、いちいち突っかってこないで。+1
-2
-
697. 匿名 2018/05/05(土) 01:24:35
>>679
馬鹿にしてないよ。本当に欲しい物ないんだもん。
地方の人がイオンイオンって言うのって他に行くところないからでしょ?
+5
-4
-
698. 匿名 2018/05/05(土) 01:24:41
既婚だとイオンしか行かなくなるよ。
飽きるとか、おしゃれなお店とか言ってるのは独身か上京したての人なんだろうな。+11
-0
-
699. 匿名 2018/05/05(土) 01:24:57
>>679
イオンモール馬鹿にしてないよ!
東京にも沢山あるし好きだよ!
でも地方の人がイオンモール一個を自信満々で推してるのが不思議で。
イオンモールなんて東京にあるから自慢してる意味がわかんない。イオンモールどころか各駅毎にイオンモールみたいな複合施設沢山あるし、イオンモールで買うものなんてなんでもそろうし。イオンモールみたいなの好きなら東京からちょっと足伸ばせばららぽーととか千葉や埼玉にあるし。+6
-1
-
700. 匿名 2018/05/05(土) 01:25:12
都内住だけど友達とわざわざ越谷レイクタウンまで行ったことある。楽しかった(笑)+6
-1
-
701. 匿名 2018/05/05(土) 01:25:28
>>691
ワロタw+3
-1
-
702. 匿名 2018/05/05(土) 01:25:48
>>696
私も実体験を書いただけだけど。何か気に障った?+1
-0
-
703. 匿名 2018/05/05(土) 01:25:54
都民、顔真っ赤にして怒りのイオン叩き連投(笑)+11
-1
-
704. 匿名 2018/05/05(土) 01:27:47
>>698
23区内はそんなにイオン無いですよ!?
他のスーパーならどこにでもあるけど+6
-0
-
705. 匿名 2018/05/05(土) 01:28:34
上京しても地元を批判するような人間にはなりたくないですね。+11
-0
-
706. 匿名 2018/05/05(土) 01:28:54
もうトップバリュと結婚しなよ+5
-3
-
707. 匿名 2018/05/05(土) 01:29:37
別にイオンモール一点だけを推してるわけでもないけどな+4
-1
-
708. 匿名 2018/05/05(土) 01:29:40
>>690都内に住んでるけど
肌荒れしたことないから不思議に思っただけです。+3
-2
-
709. 匿名 2018/05/05(土) 01:29:41
帰省したときにイオンモール行くとめっちゃ楽しい。
だけどそこで生活のもの全部揃えるのはいやかな。あと、行ったら知り合いに会う可能性が大なのも私は居心地悪い+20
-1
-
710. 匿名 2018/05/05(土) 01:30:48
確かに東京の夏は暑い。高層ビルばかりで風通しが悪いせいかジメッとした暑さ+9
-0
-
711. 匿名 2018/05/05(土) 01:31:14
>>689
私もだよ〜泣
私の住んでた地域はほぼ商用地で人口がめっちゃ少ないから仕方ないかもだけど、ここまで店がないとは恐れ入ったw
多分個人商店くらいはあっただろうけど、仕事終わる時間に開いてないしぶっちゃけ質に対して高そうなイメージがあるんだよね
その他、計量カップとかボウルとかはネットスーパーで買ったり(食料品買う時に送料無料の金額合わせも兼ねて)、前述のドンキが便利だったよ+6
-0
-
712. 匿名 2018/05/05(土) 01:31:23
一部東京便利な所に見せたいのかも知れないけどそこまで万能で便利じゃない事もこれから東京に出て来る人には知ってほしい。車は要らないなんて嘘だしね。あれば便利だけど23区内ではあまり役に立たないから郊外に行くために使うよ。+6
-1
-
713. 匿名 2018/05/05(土) 01:32:26
>>661
岡山なんて無理。日本5大都市とか言われてる札幌でさえ、ど田舎だと感じた私は東京が一番住みやすい。以上。+2
-4
-
714. 匿名 2018/05/05(土) 01:32:31
>>702
めんどくせぇ。
+0
-0
-
715. 匿名 2018/05/05(土) 01:32:39
政令指定都市に住んでるけど東京みたいな個人のお店もお洒落なケーキ屋もカフェも服屋も雑貨屋ももちろんたくさんあるし、少し離れたらレトロな街並みだったり古民家カフェもあったりバランス良くて結構気に入っています+16
-0
-
716. 匿名 2018/05/05(土) 01:33:08
東京の人口が多すぎるんだから、
文句言う田舎者はとっとと帰れ!+8
-2
-
717. 匿名 2018/05/05(土) 01:33:16
>>628
文化のない地域はそもそもないとは思うけども、文化が生活に根ざしてるって感じはある。
地方ってか田舎だと、百姓文化しかないから。都市部だと、昔から華やかな文化とかあったんだろうけどね。情報社会の影響か、今は昔よりも随分多様になってきたと思うけどね。田舎でさえね。
でもまだまだウチの地域は、いわゆる百姓文化の地域かな。それでもいいんだけど。+2
-2
-
718. 匿名 2018/05/05(土) 01:33:45
>>713
岡山行ったことあって言ってる?
まあなさそうだけど+3
-1
-
719. 匿名 2018/05/05(土) 01:33:57
>>712
ていうか貧乏だとクルマ持てないよね。
駐車場月に7万とかするから田舎の家賃より高いよ。+15
-1
-
720. 匿名 2018/05/05(土) 01:34:05
私はたまに東京行くと、歩くの遅いからすぐに
風俗の介入とかアダルトの誘いとかに声掛けられます。
皆さんあしらい方上手いし、私が田舎もんてバレてるのかな?
住んでたらと思うと怖いわー。+3
-2
-
721. 匿名 2018/05/05(土) 01:34:16
田舎でも寂れて余暇も楽しめないただただつまらない田舎と、景色に癒されてドライブだけで楽しい田舎と2種類ある。後者の田舎で都市部まで車ですぐ行けて充実してれば最高。+8
-1
-
722. 匿名 2018/05/05(土) 01:35:22
イオンモールも広くて面白くて好きだけど、東京だとデパートや駅ビルがドンドンドンと立っていて、その間に路面店とか薬局とかがあってそれも面白いよ
一つの施設じゃなくて、街中がイオンモールみたいな感じ+14
-2
-
723. 匿名 2018/05/05(土) 01:35:25
>>689
都内ならamazonで当日配送ですが+7
-1
-
724. 匿名 2018/05/05(土) 01:35:35
さっきから岡山推しの人ウケる
岡山は用がないから行きませんよ!でも桃太郎電鉄できびだんご沢山買ってましたよ!+2
-3
-
725. 匿名 2018/05/05(土) 01:36:08
隣のいびきって?
アパート?
壁はベニヤ板ってか?+2
-1
-
726. 匿名 2018/05/05(土) 01:36:17
イオンモールは一例で、地方はいろいろな大型店舗に車で行って買い物できるから便利、という話。
飲食店にしても広々してる。+10
-0
-
727. 匿名 2018/05/05(土) 01:36:22
>>706笑ってしまった(* ̄∇ ̄)ノ+2
-2
-
728. 匿名 2018/05/05(土) 01:36:33
やっぱり東京が大好き〜〜+6
-3
-
729. 匿名 2018/05/05(土) 01:36:34
目黒区の学芸大学駅から徒歩10分弱にある、目黒通り沿いのイオンスタイル碑文谷好き。
芸能人もたまに見かける。セレブでオシャレなイオンらしいが、イオンにセレブってちょっと笑えるw+8
-2
-
730. 匿名 2018/05/05(土) 01:36:48
>>720
だから何処歩いてんだよwwまた歌舞伎町かよwww+5
-3
-
731. 匿名 2018/05/05(土) 01:38:28
>>726
ちょっとイオンモールってワード出しただけで、やっぱり地方はイオンモールしか行くところないんでしょ?っていう謎の思い込みがもうね…って思う+6
-2
-
732. 匿名 2018/05/05(土) 01:38:37
ガタガタ言うなら地元に帰りなさい。+5
-2
-
733. 匿名 2018/05/05(土) 01:40:56
文句があるなら東京に来るな
早く帰ってきて田舎を盛り上げてくれ‼+5
-3
-
734. 匿名 2018/05/05(土) 01:41:02
>>722
独身ならあちこち買い物できるのは楽しいだろうけど子どもいたらイオンモールが楽だろうね。
子どもいないから知らんけど。+9
-0
-
735. 匿名 2018/05/05(土) 01:42:15
>>694
ほんとそう
都心住みの独身の私ですが車で通勤、帰りにスーパー、夜はジム通い
田舎とやってること変わらないと思います+5
-2
-
736. 匿名 2018/05/05(土) 01:42:45
>>722 確かに街がある意味イオンモールな面もあるかも知れないけど、雨、風、雪の天候に左右されるから困るんですよね。イオンモールなら夏涼しくて、冬あったかいからいいんです。
+6
-1
-
737. 匿名 2018/05/05(土) 01:43:50
>>706
腹抱えて笑っちゃった!上手い!
式場はもちろんイオンモールだよね。楽しそうー。+1
-5
-
738. 匿名 2018/05/05(土) 01:43:51
都会も田舎も持ちつ持たれつでしょ
田舎は都会の消費があってこそだし
都会は田舎の生産があってこそ
どちらも一方だけでは成り立ってないもの同士で
どちらが上かなんんて争ってるのは馬鹿か恥知らずか+10
-1
-
739. 匿名 2018/05/05(土) 01:44:08
GW中の都心、人が少なくて最高
田舎の人たち都内に帰って来なけりゃいいのに
文句ばっかり言ってるんだからさ+8
-4
-
740. 匿名 2018/05/05(土) 01:44:27
よし、フライパンを買いに千葉のイオンモールへ行こう
+1
-3
-
741. 匿名 2018/05/05(土) 01:44:56
東京と言ったって、麻布十番だったり、四ツ谷だったり、神楽坂だったり、五反田だったり、いろんな雰囲気の街があるからね…。
私は杉並区しか住んだことないので、東京を総括することはできませんが、一様に不潔とかゴキブリが多いとか暮らしにくいとかそんなこと言えない。
でも、知り合いが上記の街に住んでますが、みんなその街が好きで住んでいるそうです。+5
-1
-
742. 匿名 2018/05/05(土) 01:45:58
グズグズ言う田舎者の書き込み読むと東京に生まれ育って生活しててよかったとつくづく思う
+6
-4
-
743. 匿名 2018/05/05(土) 01:46:04
>>736
イオンの屋上に住みなよ+2
-2
-
744. 匿名 2018/05/05(土) 01:46:11
>>35
じゃあ、東京に縁のないハイスペックで金持ちはどうすればいいの?+4
-0
-
745. 匿名 2018/05/05(土) 01:46:44
>>718
岡山のくせに上から目線でうける+3
-3
-
746. 匿名 2018/05/05(土) 01:47:27
>>744
NYに引っ越しなよマンハッタン+1
-2
-
747. 匿名 2018/05/05(土) 01:48:47
>>740
田舎者は土地勘がないからフライパンなんてその辺にあるのにスルーしてるだけ
まじでコレ+0
-1
-
748. 匿名 2018/05/05(土) 01:49:25
東京で車のりたいなら、カーシェアも身近で安く利用できるようになってきたから心配しなくていいよ。子持ちは週末に郊外のイオン行くのに利用してるよ+3
-1
-
749. 匿名 2018/05/05(土) 01:50:11
駅ビルってイオンモールみたいじゃん。+2
-2
-
750. 匿名 2018/05/05(土) 01:50:37
イオンイオンうるさい+5
-1
-
751. 匿名 2018/05/05(土) 01:50:45
アマゾンの当日翌日配送とウーバーイーツのデリバリーがないと思うと田舎には住めない
+5
-2
-
752. 匿名 2018/05/05(土) 01:50:46
>>740都内どこにでもフライパン
売ってますよ+5
-0
-
753. 匿名 2018/05/05(土) 01:51:31
東京で2人以上育てるのは難しい。
東京に人口が集中しすぎて少子化が加速する状況。
支払う税金や年金はどんどんあがってく、年金の受給年齢もあがってく、支給額は下がってく、かなりやばい状態。
こっそり移民が入るように自民党はあれこれ政策を作ってる。
移民を雇うと優遇する、とか。
移民もすごい勢いで増えてく。外国人だらけ。特に中韓。
どうにかして人口を分散しないといけない。+11
-0
-
754. 匿名 2018/05/05(土) 01:52:01
東京住んだことないけど、私からしたら東京は観光地の1つ。
ヤッパリ地元が一番!+9
-5
-
755. 匿名 2018/05/05(土) 01:53:39
大都会なのにフライパンがすぐに買えないって文句言ってる田舎人ウケる
街中探すやついるかよ
あとねドンキでも買わねーからw
+9
-7
-
756. 匿名 2018/05/05(土) 01:53:50
都内住みだけど、フライパンも買えないってどこ住み?セレブさん?
商店街ないの?セイユーとかだって主要路線の各駅にあると思うけど…+7
-1
-
757. 匿名 2018/05/05(土) 01:53:56
田舎に家借りていて週末たまにいくけど
たまたま名産の味噌沢山買ったら
東京もんが味噌買い占めやがった!
と言いふらされて二度と買えなくなったw
ちなみに買い占めしてないw+5
-2
-
758. 匿名 2018/05/05(土) 01:54:18
東京に行ったら幸せボンビーガールになる謎の思い込みwwww
+6
-1
-
759. 匿名 2018/05/05(土) 01:55:14
>>754
地方に住んだことないけど、私からしたら地方は観光地の数々。
ヤッパリ東京が一番!+8
-8
-
760. 匿名 2018/05/05(土) 01:55:43
トレンドワード
フライパン
イオンモール
田舎の人って考え方が狭いと感じる+9
-3
-
761. 匿名 2018/05/05(土) 01:56:54
札幌から転勤してきて、千葉市に住んでるけど、雪がなく快適にです!人も暖かいし+7
-2
-
762. 匿名 2018/05/05(土) 01:57:44
私も田舎物だけど、イオン押しにはさすがに引くわ。
田舎ってめっちゃ便利な金物屋とか普通にあるのに。
フライパン買いにイオンとか行かないわ。+8
-3
-
763. 匿名 2018/05/05(土) 01:57:47
老人になったら東京が良いと言うけど、病院に関しては
東京は人口が多過ぎるから受け入れ大変だと思う。
それこそ超高齢社会で医者の数も減って東京ばかり人口増えたらどうなることやら。+10
-1
-
764. 匿名 2018/05/05(土) 01:58:57
会社が全国転勤の一部上場企業だけど、赴任先として人気は仙台、福岡、札幌かな
ほどほど都会で物価も安く住みやすいらしい
永住希望もいるからビックリするよ
福岡は空港が博多駅にも近いし出張も便利
通勤30分以内に一戸建てが持てるらしい
東京の年収二千万の暮らしが700万で出来る感覚
東京は楽しいけどお金が無いと全てがキツイよね
+23
-0
-
765. 匿名 2018/05/05(土) 02:00:27
>>471
2年て何やってたの?
転勤とかでもない限り、2年じゃあ年収もそこそこだろうし貯まらんだろう。。
最初は観光がてら色々遊びにも出たいだろうし。+3
-1
-
766. 匿名 2018/05/05(土) 02:00:34
フライパンがすぐに買えないって。。。
どこに住んでるんだろ~
すごく気になる(✿≍∀≍✿)+9
-2
-
767. 匿名 2018/05/05(土) 02:02:17
いやほんと、今すぐとは言わないから東京嫌いは老人になるまでは帰って欲しい
将来、手取り足取り面倒見てくれる人がいなそうな私は年老いたら絶対都会が便利。おでかけしたいし、友達も作りたい+8
-1
-
768. 匿名 2018/05/05(土) 02:04:24
>>762
金物屋だけじゃないよね
個人でやってる美味しいカフェとかケーキ屋さんとかレストランとか
人口5万人くらいの市ならたいてい何でも揃うよ
イオンに行かないと買い物や外食出来ないって田畑しかないど田舎だけだと思う+5
-2
-
769. 匿名 2018/05/05(土) 02:07:13
転職であれ就職であれ、
本社や大企業が地方には少なすぎて
本社が多い東京に人が集まる
結局、地方は栄えないし、悪循環
もっと本社や企業を地方に分散すれば
東京に集まる人口減るんぢゃないかな?
と思います。+19
-1
-
770. 匿名 2018/05/05(土) 02:08:00
キツイコメント多いわぁ
言い方ってものがあるだろうに+9
-5
-
771. 匿名 2018/05/05(土) 02:08:11
ごく一部のタワマン住みと、大半の負け組がべニア板の4畳半で生活している。それが東京さ。
フライパンも刺身も何もねぇ、おらイオンモールさ行くだ。
+3
-6
-
772. 匿名 2018/05/05(土) 02:09:46
>>763
私の実家が田舎ですが、近くに住んでる祖母を施設に入れたくても満員で今入居待ちですよ。。
田舎は若者より老人で溢れてますからね。
あと今の働き世代が介護を必要とする時には、今よりさらにテクノロジーが発達してるのは間違いないので、今とは全く同じ状況ではないと思います。+6
-2
-
773. 匿名 2018/05/05(土) 02:10:04
何か色々書き込んで見えない相手とケンカして、汚い言葉で罵ってふと我に返った。それぞれ育った場所が基準だから、そうじゃない場所に住むと違和感感じてイライラするんだわ。
>>702さん
田舎バカにしたつもりはないんだけどね。
めんどくせぇ。とかいってごめん。+8
-1
-
774. 匿名 2018/05/05(土) 02:10:11
>>768
で、そのケーキもレストランも、地元でとれた新鮮で美味しい材料使ってるから本当に美味しい+4
-0
-
775. 匿名 2018/05/05(土) 02:11:29
>>740
田舎者は土地勘がないからフライパンなんてその辺にあるのにスルーしてるだけ
まじでコレ+1
-1
-
776. 匿名 2018/05/05(土) 02:11:47
>>768
それは私の中では田舎とは言えない。
うちの田舎なんてイオンすらないもの。+4
-0
-
777. 匿名 2018/05/05(土) 02:12:35
>>755
新宿とか渋谷とかうろついたのが頭にうかぶわ
うけるよね+2
-2
-
778. 匿名 2018/05/05(土) 02:15:27
テレビ東京の「家ついていっていいですか?」とか観ると東京は闇が深いな~と思う
それにインタビューする人は「どちらのご出身ですか?」て聞くよね。「どちらに住んでますか?」と聞かないのが東京か…と思う+6
-0
-
779. 匿名 2018/05/05(土) 02:16:39
なぜか上から目線で田舎の人をバカにしてる人嫌だなぁ。。
そんな人こそ地元にしか住んだ事なくて視野が狭そう。
それに比べたら上京してくる人の方が自立してるし視野が広いんじゃないかな。
どっちにしろすぐ文句や悪口言う人とは関わりたくないけどね。+12
-3
-
780. 匿名 2018/05/05(土) 02:16:39
地元名古屋から上京したけど、散歩して楽しい街ではない。車社会だし、夜店が閉まるの早いし。
路面店も個人店も圧倒的に少ないからなー。
東京はやはり別格だよ。街に特色があるもん。
+7
-3
-
781. 匿名 2018/05/05(土) 02:19:52
田舎で車社会です。
この間東京に遊びに行って、半日は茨城県の牛久市に行った。
茨城南部は都内から電車で2時間以内だし、自然も多いしとても良いところだったよ。
将来東京に住みたいと思ってたけど満員電車は耐えられないし物価は高い。
日々の生活は車を使い、都内へは電車で気軽に行ける茨城県、移住したいと思いました。+11
-0
-
782. 匿名 2018/05/05(土) 02:20:19
フライパン、合羽橋道具街に買いに行ったら選びたい放題だしすごく楽しかったのにね+4
-1
-
783. 匿名 2018/05/05(土) 02:21:29
>>189
>>アメリカでは勝ち組は郊外や田舎に住むけどね。
だから何?今、日本の話をしてるんだけど。
負け惜しみも大概にしなよ(笑)
逆に貴女が可哀想になってくる…+7
-7
-
784. 匿名 2018/05/05(土) 02:21:52
みんな気が短いね。
穏やかにいきましょう。+11
-0
-
785. 匿名 2018/05/05(土) 02:23:09
>>685
地元の友人に野菜高いよと上京前に言われたけど、実際場所によるし正直変わらない。
東京や東京近郊にも農家はあるから、産地直送の野菜屋さんはあるし。
ただ、農家が盛んなところとは比較対象にしてはいけないと思ってる。
やっぱり鮮度が良いのは当たり前だし、値段も安いだろうしね。
うちが農家だから、そんなこと言ってたら値段がつくもの全部高いよ。笑+4
-1
-
786. 匿名 2018/05/05(土) 02:29:24
>>782
イオンモールの楽しさには敵うまい+3
-0
-
787. 匿名 2018/05/05(土) 02:29:41
>>501
イライラしてるのはどっちなんだろう。
東京は心が狭い人がやはり多いことがわかりやすいトピです。
+7
-6
-
788. 匿名 2018/05/05(土) 02:30:03
>アメリカでは勝ち組は郊外に住む
勝ち組とかまだ言ってんのって感じ
都会では他人の勝ち負けなんか気にしませんよ+2
-7
-
789. 匿名 2018/05/05(土) 02:31:55
>>24好きで出てきてる人達ばかりじゃないと思うけど。転勤とか。仕事で仕方なくとか。考え方が短絡的すぎ。+4
-4
-
790. 匿名 2018/05/05(土) 02:33:52
都会生まれだけど、人混み嫌いで東京離れて暮らしてる。車で都内まですぐだけど、満員電車に乗る生活がなくなったから私は合ってる。
ただありえないサイズのクモとか、見たことない虫とかに遭遇する。
どっちを取るかって言ったら田舎暮らしかな、でもほんと都会って毎日生きてるだけで刺激あったんだなって思うほど、田舎では何もない。
オシャレにも関心なくなるし。どんどん田舎の方に行こうか検討中。+5
-2
-
791. 匿名 2018/05/05(土) 02:34:15
>>788
流石にそれはない…
住んでるところによるマウンティングだらけじゃん+5
-1
-
792. 匿名 2018/05/05(土) 02:35:21
>>791
田舎者=ビバリーヒルズみたいなね+0
-4
-
793. 匿名 2018/05/05(土) 02:35:47
田舎叩きは田舎に詳しくないと無理と考えると合点がいく+1
-2
-
794. 匿名 2018/05/05(土) 02:36:50
>>47逆にあなたが仕事で仕方なく田舎に移り住んだとして、田舎の愚痴を洩らした時に同じこと言われたらどう思います?
このトピ、想像力不自由な人が多いのか、短絡的な意見にプラス付きすぎ!+4
-4
-
795. 匿名 2018/05/05(土) 02:39:14
>>791
無い+0
-4
-
796. 匿名 2018/05/05(土) 02:41:10
東京はカッペがかなり多い。ウチみたいに昭和初期から東京区部在住は、もう少数派かもしれないね。+0
-2
-
797. 匿名 2018/05/05(土) 02:44:53
>>794
田舎の悪口は言うけど、東京の悪口は許さない。
東京以外は大阪と限界集落でも「地方」でひとくくりにするけど、
他人が「東京」でまとめると地域によって違うと言う。
それがトンキンクオリティ。+9
-1
-
798. 匿名 2018/05/05(土) 02:45:48
勝手に来て勝手に怒って…帰ればいいのに…+5
-0
-
799. 匿名 2018/05/05(土) 02:49:28
てか地方って言葉に違和感しか感じない
東京だって日本の地方の内の1つだろ+1
-6
-
800. 匿名 2018/05/05(土) 02:51:50
マヂレスすると地方の人がみんな地元に帰ったら経済が成り立たないよね笑
うちの会社(某大手商社)も半分以上地方出身。
休み明けにみんな地元のお土産買ってきてくれるのが密かな楽しみです笑
特に博多通りもんと仙台萩の月が好き笑
田舎をバカにしたり暴言がすごいのは民度の低い極一部の人だから気にしない方が良いですよ。+10
-1
-
801. 匿名 2018/05/05(土) 02:53:34
>>516
北海道出身ですが、東京で海鮮がどうしても食べたくて、築地行きました。
すごーく美味しかったです。
入ったお店も当たりでした!+8
-2
-
802. 匿名 2018/05/05(土) 02:53:35
わざわざ自分の意思で来ておいて、来た場所の文句を言うことが理解できない。
文句を言いつつ、日本に来る○国人
文句を言いつつ、東京に来る田舎者
自分自身の為に嫌な場所へは行かない方がいいと思うんだけど、
東京の文句を言う人は、なんで東京に来るの?+9
-4
-
803. 匿名 2018/05/05(土) 02:55:34
「嫌なら来るな」は東京に限ったことではない。
自ら来ておいて、文句を言うのはその場所に失礼だと思わないの?
+22
-1
-
804. 匿名 2018/05/05(土) 02:56:28
>>780
私上京して名古屋に戻ってきたけど、しょっちゅう歩きながら街を探索してるし、昔の尾張名所図絵も買ってこれからは街ブラしようと思ってるからその意見は悲しい。
東京生活楽しんで。さようなら。
+6
-5
-
805. 匿名 2018/05/05(土) 02:58:36
>>803
そういう発想って田舎特有じゃないの?
何もかも入れ替わりが激しい都民は来いとか帰れとかいちいち思わないけど+1
-9
-
806. 匿名 2018/05/05(土) 02:59:24
すみません、わざわざ上京して東京に住んでる方々、今後来る大地震怖くないんですか?いつもそこが気になって気になって。+4
-0
-
807. 匿名 2018/05/05(土) 02:59:41
>>754も>>759も実は私が書いたんだけど、それぞれにマイナスつけてる人の意見を聞いてみたい。
どっちも生まれ育った地元が一番って主張だから間違ったこと言ってないと思うけど。+2
-0
-
808. 匿名 2018/05/05(土) 03:00:47
区民愛ならまだあるかもだけど都民愛って無いよね?+2
-3
-
809. 匿名 2018/05/05(土) 03:00:57
好きで来てるんじゃないっていうけど、転勤だから結婚したから仕事がないからっていうのは自分の都合だよね?
仕方なくきてやってるみたいな言い方するけど、そんなに嫌なら会社辞めたり結婚やめたりバイトで我慢したりもできたんだから、上京決めたのは自分の意志じゃん
なーんか自主性がなくてなんでも人のせいだよね田舎の人って+8
-9
-
810. 匿名 2018/05/05(土) 03:02:38
学生時代親の都合で東京から地方へいった。
なんだかんだで上京できなおまま時が過ぎ・・・もう地方都市の方が楽になってしまった。なれるまではめっちゃ凹んで、都落ちしたみたいな気分だったけど。適度に都心から離れてて、環境がいい。ただ、人間関係は都会の方がいいわ。いまでもこの土地から出たことのない、他県の人ともほぼ関わらないで生きてきたひとは癖が強すぎて苦手だわ。+8
-2
-
811. 匿名 2018/05/05(土) 03:02:43
人口が集中して問題になっている東京にわざわざ出向いて、東京の悪口を言う人がいたら流石に都民だって怒るよ。
嫌なら来るなって言いたくなるよ。
来ておいて文句を言う人に反論しただけで顔真っ赤と言われるのは東京の人が可哀想だと思う。+11
-4
-
812. 匿名 2018/05/05(土) 03:03:00
>>586
あなたに人生ケチつけられる筋合いないんだけど。
高校すらない田舎者は高校に行くなと言いたいの?
残りたい人は残る、出たい人は出ればいいじゃん。
+3
-7
-
813. 匿名 2018/05/05(土) 03:04:29
個人がどうこうというより
一極集中せざるを得ないような仕組みの改善が進まない事が問題だと思うんだけど
少子化高齢化も似てるけど
いったん偏りはじめると自分たちで全体のバランスが取れなくなるのはなぜかみたいな事なのかな+6
-0
-
814. 匿名 2018/05/05(土) 03:04:36
地方の方が悪口言われてると思う。
転勤で来たけど刺激がない~!とか。+6
-3
-
815. 匿名 2018/05/05(土) 03:04:44
埼玉県民。
地元で通勤20分の会社で美容系の接客業。
自分で言うのも何だけど営業成績が常にトップ。
東京の本店へ移動が決まってしまった。
嫌々通勤。田舎と違って客層も違ってやりにくい。
空気灰色。オシャレな店も上手い食べ物も確かに田舎とは比べ物にならないけど、何故か体の細胞が森林浴のマイナスイオンを欲して仕方がなく毎週の様に彼氏に車で連れて行ってもらってた。
地元の支店で和やかにお客さんとワイワイしてた頃が懐かしくて泣いた。
カリカリピリピリしてた。
私にとっては仕事する場所でも住みたいところでもないわ。
結婚して地元で専業してるけど、穏やかに不便もなく快適よ。
+12
-1
-
816. 匿名 2018/05/05(土) 03:05:02
>>809
仕方なく東京に来てやったと言う田舎者
仕方なく日本に来てやったと言う韓国人
嫌ならどちらも来なければいいのに、なんでわざわざ来て文句言うんだろうね。
+4
-4
-
817. 匿名 2018/05/05(土) 03:07:33
>>805
都民でも【嫌々文句言いながら】東京に来る人は、来ないで欲しいって思いますよ。
田舎の方だって、嫌々文句言いながら田舎に来る人は嫌でしょう?
+8
-1
-
818. 匿名 2018/05/05(土) 03:07:42
>>811
だから何区の都民が都民代表で怒るのさ?
+2
-2
-
819. 匿名 2018/05/05(土) 03:08:20
東京に引っ越して後悔したトピなんだから東京の悪口に聞こえる意見が多く書かれるって分かりそうなのにそれを無視して文句言いまくる都民なんなの?バカなの?としか+18
-2
-
820. 匿名 2018/05/05(土) 03:08:41
>>812
わかるけど、それってわざわざ大都会の東京にまで来ることなくない?暮らせる範囲でなるべく近くにいなよ。好きなら。+4
-2
-
821. 匿名 2018/05/05(土) 03:09:53
地方の悪口は言いまくるのに東京ちょっとでも悪く言われたらめっちゃ怒るの何なのw+15
-1
-
822. 匿名 2018/05/05(土) 03:12:52
>>819
悪口に聞こえるような意見を、普通に口に出す感覚がおかしい。
やっぱり田舎の人は悪口をよく言うっていうのは本当みたいだね…+5
-10
-
823. 匿名 2018/05/05(土) 03:13:25
>>819
後悔してるなら帰りなよって言いにきました。勝手にやってきてネガティブな負のオーラ撒き散らさないでって+6
-3
-
824. 匿名 2018/05/05(土) 03:14:52
東京はまだマシだろ。
都民の数ってやっぱ多いし、プラスも貰えやすい。
大阪とか福岡とか沖縄のトピ見てみ?
転勤or移住で来たけど人間性最悪~!やっぱり大阪民国or修羅の国福岡or沖縄土人だね!ってコメに大量のプラス。
地元の人が、じゃあ来るなよって言ったら、好きで来てる訳じゃないと反論。
結局地元民を見下すコメでたくさん埋まる。+22
-1
-
825. 匿名 2018/05/05(土) 03:16:24
>>821
私は地元が東京なので東京の悪口は言いませんし、田舎はよくわからないので褒めも貶しもしません。
地元を貶すのが貴女にとっては当たり前みたいですが、私には馴染みがないのでわかりません。
地元を貶されたら怒りますよ。+7
-2
-
826. 匿名 2018/05/05(土) 03:17:25
ホントね、民度が低い人はどこにでもいるよね。
まともな人はどこ住みだろうと文句ばっかりの人と一緒にされたくないよね。
極端に言うと在日の人でも良識人は沢山いるのに。
地元だろうと田舎出身だろうと、自分の周りに変な人が多いっていう人は、類友の可能性あるよ。+6
-1
-
827. 匿名 2018/05/05(土) 03:20:40
私は寒いところが苦手なので、寒い地域には住まないようにしています。
それと同じように人混みが苦手なら、人が多い地域を避けるべきでは?
自ら選んで住んでいる場所の文句を言うのはおかしいと思います。
その場所に住んでいる人にも失礼ですよ。+7
-1
-
828. 匿名 2018/05/05(土) 03:21:25
>>825
東京都を地元だと思ってる人いるの?市とか区じゃなくてさ
そんなの初めて聞いたわ+4
-6
-
829. 匿名 2018/05/05(土) 03:21:37
>>815
地元に戻れて良かったですね。
でもね、私からしたら東京も埼玉も変わらないんです。
私の田舎はもっともっとど田舎。
東京からだと飛行機じゃないと帰れない。
そこと比べての話だから、埼玉県は私の中で田舎の範疇じゃないんです。
この前埼玉行ったけど、東京から近くて道も広くてゴミゴミしてなくて良いなーと思ったよ。
あそこが地元ならわざわざ東京に住む理由が見つからない。
むしろ羨ましいんですけど。+4
-2
-
830. 匿名 2018/05/05(土) 03:21:45
自分の住んでるところの悪口を言ってむなしくならないんですかね。。+3
-1
-
831. 匿名 2018/05/05(土) 03:23:12
こんなトピでどうやったら揉めるのか解らない
+7
-0
-
832. 匿名 2018/05/05(土) 03:23:55
文句を言いながらその場所に居続ける感覚が本当に理解できない。
なぜ自分のストレス解消の為に、今よりも自分に合った場所に移動しないか?
東京よりも物価が安い地域の方が多いのだから、東京を出ようと思えばいくらでも出られるのに。+7
-1
-
833. 匿名 2018/05/05(土) 03:26:18
>>828
横だけど、
貴女は自分が知らないことは、存在していないとでも思ってるの?
東京で生まれ育ったらそこが地元になるし、逆に、東京以外どこが地元になるの。+3
-1
-
834. 匿名 2018/05/05(土) 03:26:43
結婚、就職、以外で上京してくんな
夢を追いかけて、、、とかフリーターとして、、、とか全員田舎帰れ
+6
-1
-
835. 匿名 2018/05/05(土) 03:26:44
文句があるなら帰れ→東京の人は酷い
という田舎賛美の自作自演+4
-1
-
836. 匿名 2018/05/05(土) 03:29:18
>>833
あんたは都知事か+0
-3
-
837. 匿名 2018/05/05(土) 03:29:41
東北の方は都会進出者に厳しいらしい+1
-6
-
838. 匿名 2018/05/05(土) 03:30:19
ほんと、地方住みと都民住みならいくらでも言い合っていいと思うよ。
でもわざわざ来て住んでるのに悪口いうからなんじゃそりゃって思うよ。好きなところに住みなよ。自分の人生なんだから。
それでも上京したんならぐちぐち言ってないで腹くくりなよ。格好悪い。+4
-3
-
839. 匿名 2018/05/05(土) 03:30:22
>>820
私は田舎出身の東京大好き人間です。
もう田舎には帰りたくないと思ってる。
だから出てくるなと言われ、え?と思いました。
田舎者=全員東京嫌いだと思ってます?
むしろ私は大好きですよ!
私の地元は大学も専門学校もないので、出てくるしかありません。
そして結婚してこちらに来てるので、経済的にも何も困ってません。
+1
-1
-
840. 匿名 2018/05/05(土) 03:31:52
>>822
見たくないならこんなトピ開くなよマジで+7
-1
-
841. 匿名 2018/05/05(土) 03:32:51
>>833
都内全域を地元だと思ってる人には初めてお目にかかりました+1
-3
-
842. 匿名 2018/05/05(土) 03:33:42
東京に来て後悔してるトピだから愚痴のコメントが多くなるよね。
多摩地区トピは多摩地区大好きのコメントばかりだし。+9
-1
-
843. 匿名 2018/05/05(土) 03:34:47
>>838
そりゃあ本人の自由だよ
東京は誰のものでもないんだから+3
-2
-
844. 匿名 2018/05/05(土) 03:36:05
自分の出身地の人語りましょうのトピはなんだかんだで荒らされて終わったわ
田舎だのなんだのコメント大量で
ほんとなんだかなーと思う+4
-0
-
845. 匿名 2018/05/05(土) 03:36:08
>>840
悪口を肯定する田舎者
田舎者のイメージ悪くなるからやめて+5
-2
-
846. 匿名 2018/05/05(土) 03:36:12
来るなとか、帰れとか言われても、本社に異動になったら東京でした。
東京いやだから仕事辞めます。とはならないよね。
でも、心の中ではいつか地元に帰りたいと思っています。経済が集中しているせい。私みたいな人多いと思う。だから、来るなとか帰れとか言わないでほしい。地方に分散させない政策をした国が悪いとつくづく思う。
東京に来て後悔したことは、いまは特にないかな。地域にもよると思うけど、他府県から集まってる人が多いから意外とみんな繋がりを大切にしていると思う。あ、でも地震はこわい。+6
-4
-
847. 匿名 2018/05/05(土) 03:36:16
>>833
在日三世も同じようなこと言ってた
生まれて育った場所が地元です、もう日本人ですと
は?
+3
-2
-
848. 匿名 2018/05/05(土) 03:38:14
>>847
その人達は国籍は外国、地元は日本だから話がややこしかなる。
日本国籍の東京生まれ東京育ちとは違うでしょ。+3
-1
-
849. 匿名 2018/05/05(土) 03:38:35
実際上京してきた人でホントに嫌な感じで東京の文句ばっかり言う人に会った事無いけどなぁ。
人が多くて慣れないーとか、電車が混んでて嫌ーくらいはただの会話だしなんとも思わないわ。
過剰に反応しすぎでは?笑+5
-2
-
850. 匿名 2018/05/05(土) 03:40:06
>>840
そもそも悪口言うなよ…
これだから田舎者はって言われるのを、自分ではわからないの!?+5
-7
-
851. 匿名 2018/05/05(土) 03:41:46
札幌から根室とか釧路とかへ行ったら死ねる+3
-1
-
852. 匿名 2018/05/05(土) 03:42:53
>>848
あなたの3世代前の本籍はどちら?+0
-1
-
853. 匿名 2018/05/05(土) 03:43:34
>>850
はいはい東京すごい東京最高!これでいい?+8
-2
-
854. 匿名 2018/05/05(土) 03:44:13
「満員電車のストレスが想像以上にヤバい。かなりイライラしやすくなった」
「臭い。人が冷たい。うるさい。ゴキブリ。治安が悪い。色々と値段が高い。特に駐車場」
「夏が暑すぎ」
「田舎 耳を澄ませば 自然の息吹が聴こえる 都会 耳を澄ませば 隣のイビキが聴こえる」
こんなにわかりやすい如何にもな愚痴に対して帰れとは思わないです、
都民の大半がこういう生活を送って歯を食いしばってるわけないですし。+9
-0
-
855. 匿名 2018/05/05(土) 03:44:13
東京の悪口を言いたいのに、東京の人に反論されて
「東京の悪口を聞きたくないならここに来るな」
って思ってる人がいるでしょ?
その通り、東京の悪口が嫌ならここに来るべきではない。
東京も同じ。東京が嫌なら東京に来ないでね。+10
-4
-
856. 匿名 2018/05/05(土) 03:44:45
ひ~陰湿~+7
-0
-
857. 匿名 2018/05/05(土) 03:45:45
>>853
悪口を言うなと言われてるだけで、東京を褒めてなんて誰も言ってないよ。
田舎者がバカで悪口ばかりのイメージがつくから本当にやめてほしい。
同じ田舎者からのお願い。+3
-3
-
858. 匿名 2018/05/05(土) 03:45:49
>>822自分も田舎馬鹿にしてる時点で
巨大ブーメランですけどwww
+7
-1
-
859. 匿名 2018/05/05(土) 03:49:34
一部の地方民は悪口がライフワークなんだなと感じた
そうすることが頑張れる糧なんだよね。都会生活がんばってね+2
-3
-
860. 匿名 2018/05/05(土) 03:50:19
>>858
スクショしてなんかの機会に使おうと思ったw+3
-0
-
861. 匿名 2018/05/05(土) 03:50:23
>>854
大変だね、そのうち慣れるよとは思うけど、さすがに帰れは無い
私は東京のマイナス面も含めて東京を愛しているわけじゃないもん
+6
-0
-
862. 匿名 2018/05/05(土) 03:50:38
必死に東京を叩いている人のレベルが低すぎて、田舎者の印象をワザと悪くさせているようにしか見えない。
私は田舎から東京に出てきてよかったと思ってるし、田舎もいいところだと思う。
田舎者の印象が悪くなるから、具体的な後悔の経験など以外の、ただの東京叩きはやめてよ。+2
-5
-
863. 匿名 2018/05/05(土) 03:51:18
後悔してるトピで誉め言葉は並ばないと思うのだけど。
東京について語りましょうトピで悪口書いてる人がいたら気分悪いとは思うけど。+8
-1
-
864. 匿名 2018/05/05(土) 03:52:49
>>854
流石にこれに対して嫌なら帰れは無理があるでしょ
都民だって嫌なものは嫌だよ+6
-1
-
865. 匿名 2018/05/05(土) 03:54:05
東京の街も人も大好きだけど、住むには大変だった。
家賃は高いし、ほぼ電車移動だし、ギュウギュウのところに無理やり生活してる感じの閉塞感に耐えられなかった。
何より苦痛だったのは、自転車で食材買って帰る事。キャベツや大根やペットボトルのジュースを買って、自転車で家まで移動しないといけない辛さは、車でドアtoドアの生活してる田舎者には信じられない苦行だった。
今は実家にある支店に戻してもらって、東京には仕事で月に2〜3回行くくらいだけど、そのくらいが私にはちょうどいい。
全く離れて暮らすには、魅力がありすぎる街だし。
+3
-1
-
866. 匿名 2018/05/05(土) 03:54:09
このトピ開いて、悪口言うな田舎者め!って言える神経が分からない…
都内に住んだ上での後悔ポイント書いてるだけで田舎者呼ばわりってなんなの+12
-1
-
867. 匿名 2018/05/05(土) 03:55:18
>>864
田舎住みの人が都民のフリして嫌なら帰れと言ってるんですよ+2
-5
-
868. 匿名 2018/05/05(土) 03:57:12
いくら田舎の人に叩かれても痛くも痒くも無いよ。
ここで東京を叩いてる人は何だかんだ意識してるからでしょ?
私は東京出身で、地域にコンプレックスがないから地域叩きをしようなんて思ったことがない。
叩きはコンプレックスの裏返し(*´▽`*)+5
-5
-
869. 匿名 2018/05/05(土) 04:00:02
私のまわりにいる酷く東京の悪口いう人は、1度上京して東京に負けて帰った人に多い+4
-3
-
870. 匿名 2018/05/05(土) 04:01:02
田舎の人ってどうして、東京の悪口ならいくらでも言っていいと思ってるの?
「魚がまずい」「水がまずい」「空気がまずい」「人が冷たい」
悪かったね、私にとっては大事な故郷だよ
何でもおいしい素敵な田舎にとっとと帰れば+7
-9
-
871. 匿名 2018/05/05(土) 04:02:10
東京の大学に入って、上京組に実家通いのことを甘えだとか毎日満員電車で大変だとかぐちぐち言われたのは僻みだった。
実家通いのおかげで好きなものも沢山買えたし、貯金もできてよかったけどね。
後悔と言いつつ具体的なエピソードも少なく、叩きばかりだから東京の人は気にしない方がいいよ。
叩きは上京で苦労したストレスや、僻みだから。+6
-7
-
872. 匿名 2018/05/05(土) 04:02:34
「満員電車のストレスが想像以上にヤバい。かなりイライラしやすくなった」
「臭い。人が冷たい。うるさい。ゴキブリ。治安が悪い。色々と値段が高い。特に駐車場」
「夏が暑すぎ」
「田舎 耳を澄ませば 自然の息吹が聴こえる 都会 耳を澄ませば 隣のイビキが聴こえる」
これに地元をディスられたと感じる都民はいないですって。+8
-2
-
873. 匿名 2018/05/05(土) 04:05:34
>>872
いるみたいだよ?
私の故郷をバカにして!!!って顔真っ赤で涙目な感じのレス続いてるんだけど+5
-4
-
874. 匿名 2018/05/05(土) 04:06:20
>>870
と、田舎もんが地元を褒めております。+0
-2
-
875. 匿名 2018/05/05(土) 04:06:50
いつでも東京に行ける環境だから、東京に良くも悪くも熱い感情を抱いたことがない。
ここで必死に東京叩きをしている人を見ると、自分がどれだけ恵まれているかを再確認することが出来た。ありがとうw
良くも悪くも東京に熱い感情を抱いて意識している人は、東京にコンプレックスがありそうだね。+7
-2
-
876. 匿名 2018/05/05(土) 04:07:52
人混みは超絶イラつくけどイコール東京イラつくにはなんない。
デメリットよりメリットが多いから。
+2
-3
-
877. 匿名 2018/05/05(土) 04:08:18
>>873
田舎の人の自演だってば
遠回しに田舎アゲしたいだけじゃん+1
-5
-
878. 匿名 2018/05/05(土) 04:09:42
日本人同士仲良くしよーやw+6
-2
-
879. 匿名 2018/05/05(土) 04:12:20
田舎は「魚がおいしい」「水がおいしい」「空気がおいしい」「人が暖かい」 「イオンでフライパンを買える」めでたしめでたし。+6
-1
-
880. 匿名 2018/05/05(土) 04:14:10
ここで叩かれるのは勝ち組か、ガチ底辺。
例えば、モテる女(勝ち組)と風俗(ガチ底辺)は叩かれる。
東京が叩かれるのは、前者だからね。
そのうち本当の東京の人は〜とか言いだすよw+3
-2
-
881. 匿名 2018/05/05(土) 04:15:29
>>872
これで怒るのは山谷の日雇いホームレスじゃない?
+0
-1
-
882. 匿名 2018/05/05(土) 04:15:32
大丈夫 生まれてから東京近郊にずっと住んでる私も同じように思ってる
周りもみんな愚痴ってるし
人混みうっざー満員電車だるー空気良くないー(昔よりだいぶマシになったけど)って
旅行で長野とか北海道とか行くとああ羨ましいって思うもん+7
-2
-
883. 匿名 2018/05/05(土) 04:22:41
都内に生まれてよかったことは、東京を僻んだり、わざわざ文句を言いつつ上京する必要がないことかな。
+6
-2
-
884. 匿名 2018/05/05(土) 04:23:30
批判を都合よく僻みに変換できるお目出度い脳味噌がどこからくるのか不思議+8
-1
-
885. 匿名 2018/05/05(土) 04:29:56
>>884
東京での具体的な困った体験談以外の叩きは僻みだと思うよ〜
ここに書かれているのは抽象的な批判ばっかりw+3
-4
-
886. 匿名 2018/05/05(土) 04:33:05
>>884
批判じゃなく事実に対してどうして妬むの、東京に住んでいても嫌なものは嫌じゃん。
不便で嫌な部分を愛してる都民なんていないし、その人の生活や住んでる地域にもよるけど改善できるに越した事はないよ。
個人的には、大変だね~そのうち慣れるし住めば都だよ、としか言いようがないけど。
+8
-2
-
887. 匿名 2018/05/05(土) 04:33:14
詳細のある後悔エピソードが殆どないのね
わざわざ上京して、文句ばっかり言ってたら東京の人は気分が悪くなるし、
具体的な話がないから嫉妬にとられても仕方ない+2
-3
-
888. 匿名 2018/05/05(土) 04:35:21
>>887
トピ読みましたか?文句と事実の区別くらいつきますよね。+5
-3
-
889. 匿名 2018/05/05(土) 04:37:55
>>888
読みましたよ。
具体的な後悔エピソードに関しては嫉妬とは捉えてませんが…
貴女こそコメントの意味を理解できますか?+3
-1
-
890. 匿名 2018/05/05(土) 04:40:54
>>887
東北に移住した人が「冬は大変だ」と言えば文句になるんでしょうか?
普通は「そうだよ~、大変だよ」と同調しませんか?嫌なら帰れとはならないですよね。+8
-2
-
891. 匿名 2018/05/05(土) 04:44:36
>>889
生活レベルや住む地域によっては事実になりえますね?という話ですが、これのどこが文句なんですか。
ってか何の質問返し?+3
-3
-
892. 匿名 2018/05/05(土) 04:45:49
生まれも育ちも東京。
生まれ育った街がどんどん変化していくのが切ない。
都会とか意識して生活してなかったけど
電車は3分に一本くるのが当たり前だと思っていた。
スカイツリーには馴染めない。
やっぱり東京タワーがすき。
+7
-1
-
893. 匿名 2018/05/05(土) 04:46:02
>>890
横だけど、本当にトピ読んだの?
「東京の満員電車は"大変だ"」程度なら東京叩きだなんて思わないじゃん。
もっと過激な東京批判や文句があるから、嫉妬だと言われているんでしょう?
あと、満員電車に関しては人数が多過ぎるから起こる問題だから「満員電車が嫌だ」「満員電車はイライラする」なら帰れば?となるよ。+3
-5
-
894. 匿名 2018/05/05(土) 04:48:04
>>893
は?貴方は東京の何なんですか?皇族?+5
-2
-
895. 匿名 2018/05/05(土) 04:50:23
>>893
そこまで慣れないなら自転車やバイクをすすめる。で、トピの何が文句なんですか?
+2
-3
-
896. 匿名 2018/05/05(土) 04:50:25
>>891
横からごめんねー
事実でも嘘でも、強い口調で嬉々として東京を貶してたら東京の人は不愉快な気持ちになるから
途中東京の人の人格否定とかもあったし、嫉妬とか僻みとか言われても仕方なくないよね
あなたは事実ならなんでも言っていいと思ってるタイプ?
都会、田舎者関係なく関わりたくないタイプだわ。+2
-4
-
897. 匿名 2018/05/05(土) 04:51:17
>>893
横だけどで何人演じてんだかw+1
-3
-
898. 匿名 2018/05/05(土) 04:53:38
>>896
あなたの排他的な田舎者特有の主観はどうでも良いです+1
-3
-
899. 匿名 2018/05/05(土) 04:54:33
>>897
おじさんもう寝なよ。
都合悪くなったら自演認定やめてね。
893以外は書いてないから。
相手してもらえてよかったね。+2
-1
-
900. 匿名 2018/05/05(土) 04:55:14
自分の住んでる都道府県の似たようなトピがあったらトピタイから良い事は書かれてないだろうからスルーするけど。
一定数は出たり入ったりするのだし、首都東京ならドンと構えていれば良い。+1
-0
-
901. 匿名 2018/05/05(土) 04:55:31
横から自演で自分に++0
-5
-
902. 匿名 2018/05/05(土) 04:57:21
>>899
ばれたら横から戦法やめるんだ+0
-4
-
903. 匿名 2018/05/05(土) 04:58:45
昔はね、うちの近くからでも富士山が見えたの。
今はビルがたくさん建って見えなくなっちゃった。
+10
-1
-
904. 匿名 2018/05/05(土) 04:59:00
自演とか言ってる人トピズレだから他でやって
23区以外なら、人もそんなに多くはなさそう+8
-0
-
905. 匿名 2018/05/05(土) 05:03:09
満員電車でもそれ以上のメリットがあるから人が集まってしまう。+4
-3
-
906. 匿名 2018/05/05(土) 05:03:13
>>904
斜め横からだけど、貴方のトピじゃないから。+2
-4
-
907. 匿名 2018/05/05(土) 05:04:09
>>892
同感
壊したり変えたりするの早すぎるしもったいないと思ってしまう
銀座の昭和初期に建った素敵なビルがあっさり取り壊されるのとかいつも悲しい+7
-1
-
908. 匿名 2018/05/05(土) 05:04:50
>>903
横からだけど?+0
-4
-
909. 匿名 2018/05/05(土) 05:11:43
イオンモールといえば、イオンモール幕張新都心!+2
-1
-
910. 匿名 2018/05/05(土) 05:12:42
「車社会の通勤時間帯の渋滞をご存じない?(渋滞時は非渋滞に比べて3~4倍時間がかかることもあるのに)。
田舎の香水(牛舎や養豚場近くにドブの臭い)をご存じない?
人が冷たいのは、気のせい、干渉しないだけ。
うるさい・犯罪が~は、人が多いのだから当然。
ゴキブリは、寒冷地以外防衛策を実施していなければ、どこにでもいる。たまたま見かけないだけ。
特に駐車場が高いのは、都心なら土地に限りがあるのだから高くて当然。
暑いのは、ヒートアイランド現象が起きるのだから当然。
田舎は、自然の伊吹以外も聞こえてきますけど。
イビキは都会以外でも聞こえますが。
」って言える。
そんなに都会でイライラするなら都会から出ていけば良いのに。地元に帰り地元に合った生活をするのが良いと思う。
個人的には田舎暮らしの方が嫌だしイライラする。田舎のどこが良いのか田舎出身者の私には理解不能。個人的には夜空・星空・夜景・空気と水は良かった、それだけ。過干渉でプライバシーないし、悪口噂話が大好物、病院買い物等利便性に欠ける車必須、だから。
ちなみにフライパンは都心では、コメントのあった合羽橋の他にも、高級デパート以外でもこだわらなければ、東急ハンズとか駅ビル内のお店とか、買えるお店は色々ある。重たい物やたくさん買う時、都心は地方より大変だけど、都内で生活をしていく分の買い物は選択肢が多様で便利。
冷たい冷たい言われるけれど、例えば道とか聞かれれば、対応できる範囲内でこちらも答えるから冷たくない。
+10
-6
-
911. 匿名 2018/05/05(土) 05:14:35
>>910
読んでないけどお疲れ様。
+17
-6
-
912. 匿名 2018/05/05(土) 05:18:59
>>911
>>910
このくだりに早朝から笑ってしまったww
おはようございますw+10
-0
-
913. 匿名 2018/05/05(土) 05:19:15
>>803
これだから田舎は怖い+2
-3
-
914. 匿名 2018/05/05(土) 05:20:27
駅でぶつかりそうになって舌打ちされた。
イライラしてんなー。+6
-0
-
915. 匿名 2018/05/05(土) 05:23:24
でもいろんな人がいるから怖いよね
ボーっと歩けないし
電車の中も変なひとが居たらすぐ車両かえる
自分の身は自分で守らないとね+17
-0
-
916. 匿名 2018/05/05(土) 05:23:56
舌打ちなんて全国どこでもあるわ+3
-1
-
917. 匿名 2018/05/05(土) 05:37:15
東京人多すぎ、死にたくなってくる+4
-1
-
918. 匿名 2018/05/05(土) 05:57:20
人口10万人あたりの自殺者数 東京22.18人 北海道23.83人 秋田31.86人
やはり東京は住みやすい+2
-3
-
919. 匿名 2018/05/05(土) 06:15:46
地方の食べ物は新鮮でおいしい筈なのにミシェランの星は都内が圧倒的なのはなんでだろう
東京の肉や魚や野菜は美味しいと思うけどな+1
-7
-
920. 匿名 2018/05/05(土) 06:34:29
寝てたからわからない。
フライパン合戦はどこから....。+1
-1
-
921. 匿名 2018/05/05(土) 06:42:19
自分がイライラすることはないけれど、イライラしている人が多いなと感じることはある。
ストレスがたまっている人や疲れている人が多いのかな?だから通勤ラッシュでちょっとしたことでも怒り出す人がいる。+11
-0
-
922. 匿名 2018/05/05(土) 06:45:19
>>918
東北に自殺者が多いのは日照時間が少ないからだよ。
人間は太陽の恵みが少ないところに住んでいるとウツ傾向になるから。
それがどうして東京が住みやすいという結論になるのか分からない。
+12
-1
-
923. 匿名 2018/05/05(土) 07:19:14
「東京」
とひとくくりにせず、東京のどこに住むかが問題!+5
-1
-
924. 匿名 2018/05/05(土) 07:28:55
東京の人は他人に無関心ってのは半分本当で半分嘘だと思う。
「町」や「ご近所さん」といったコミュニティでは確かに他人に無関心だけど、「学校」や「会社」といったコミュニティ内では他人の噂話とか好きで、田舎者とはベクトルが違うだけで東京者も他人の事をよく見てると思った。
立ち振る舞い自体は他人に無関心です感が出てるけど影では「あの先輩の経歴は〜」「あいつの成績は〜」ってよく噂してるのを聞く。+16
-0
-
925. 匿名 2018/05/05(土) 07:35:59
出汁が効いてなくて、カツ丼も蕎麦も水臭いしょうゆ味だった
東京はマスでなりたってる店多すぎ
大阪なら速攻で潰れてる店に出くわす+8
-1
-
926. 匿名 2018/05/05(土) 07:36:09
なんだろう
東京きてから鼻が詰まって息しづらい
空気清浄機買ったけど全く効かない
なんで…
息しづらいだけで毎日辛い+8
-2
-
927. 匿名 2018/05/05(土) 07:40:54
スペック小さいひとは、地下鉄覚えてる間に一生が終わりそう+3
-1
-
928. 匿名 2018/05/05(土) 07:42:26
浅草などゴミゴミしてる場所避けて、落ち着いた住宅街に住もうと思ったら、家賃バカ高い+6
-0
-
929. 匿名 2018/05/05(土) 07:44:24
文句があるなら田舎に帰れ
無知でダサい文句ばかり言う人間は
都会では邪魔なだけ+5
-8
-
930. 匿名 2018/05/05(土) 07:46:30
>>50
無理だよ~
仕事も東京に一極集中してるもん
田舎には仕事もない+3
-4
-
931. 匿名 2018/05/05(土) 07:52:21
自分が乗った朝の通勤電車で飛び込み自殺があって、「え~朝から他人に迷惑掛けないでよ~。飛び込む時間考えればいいのに…」って思っている自分に気付いて愕然とした。
都心への通勤ラッシュは人の心を壊す。
後は経済格差がえげつないことかな。
20代女性が1000万プレイヤーしている横で朝から晩まで働いてやっと年収320万なのはきつかった。
東京はお金で便利を買っているだけなので、税金も家賃も本当に高くて、相応の年収がないと一人暮しはワーキングプア一直線だよ。
それ以外は良いことばかりで、江戸川区に住んでたけど下町情緒があって人も優しかったよ。+6
-1
-
932. 匿名 2018/05/05(土) 08:12:59
>>3
私も電車通勤してた時は全員死ね!って思ってたわ。
あそこにすし詰めにされてる人たちの多くが
死ね!!って思いながら乗ってると思うと
本当身体に毒だわ。
今は夫も自分も電車なんか滅多に乗らないし
平和で良かった…+3
-0
-
933. 匿名 2018/05/05(土) 08:13:57
>>16
田舎の美人てほんと大したことないよね
しかもだいたいチビ
+3
-4
-
934. 匿名 2018/05/05(土) 08:14:23
奴隷の住む街が東京+5
-2
-
935. 匿名 2018/05/05(土) 08:14:54
>>933
でもあなたブサイクじゃん。+8
-0
-
936. 匿名 2018/05/05(土) 08:16:04
東京の年収500万は地方の300万レベルの生活しかできないの。
貧乏人は惨めな思いをするだけ。+4
-1
-
937. 匿名 2018/05/05(土) 08:18:13
田舎のキャバクラでウケる→チビで金髪
東京のクラブでウケる→長身黒髪
だったりする。
男の好みすら変わる。+4
-2
-
938. 匿名 2018/05/05(土) 08:18:15
そりゃ東京で貧乏だと辛いよ+7
-1
-
939. 匿名 2018/05/05(土) 08:21:26
46階に住んでた時、窓開けた時に「この高さでも空気が汚いなあ」と思ったくらいかな+5
-0
-
940. 匿名 2018/05/05(土) 08:26:08
一人暮らしするには東京がいいけど、ファミリーで住むには地方がいいな。
車必須な田舎は嫌だけど。+2
-0
-
941. 匿名 2018/05/05(土) 08:29:06
確かに大学の頃、上京して来た人達が軒並み花粉症を発症してたなあ+6
-0
-
942. 匿名 2018/05/05(土) 08:30:13
人混みイライラするけどデメリットの一つと思ってるからイライラしながら諦めてる。
他のメリットが多すぎる。仕事は多いしとにかく交通だけじゃなく全てがナビみたいになっていて便利すぎる。
不特定多数にイライラしてる方がマシ。個人と濃ゆい関係作る地方は個人にイライラする。+3
-3
-
943. 匿名 2018/05/05(土) 08:32:21
地方vs東京みたいになってるけど、都内でも格差凄いから。住んでる所である程度判断される。+7
-0
-
944. 匿名 2018/05/05(土) 08:37:54
>>943
東京こそ経済格差がすごいものね。
数千万、数億円の年収がある経営者がいる一方、年収200万円以下のワーキングプア、生活保護者がいる。+5
-0
-
945. 匿名 2018/05/05(土) 08:47:11
東京は低学歴、低収入だと惨めな思いするよ。
地方で鶏口牛後になるほうが精神衛生上は楽かもね。+3
-0
-
946. 匿名 2018/05/05(土) 08:47:56
>>927
都内に住んでる人が言ってたんだけど
いちいち全部覚えたりしないんだって。
自分が普段使う通勤ルートやたまに使うルートのみらしいよ。+4
-1
-
947. 匿名 2018/05/05(土) 08:48:36
法政だけど、地元の政令市に戻るとそこそこ高学歴してくれたけど、東京でバイトしているときはバカ呼ばわりされた辛かったな。+2
-1
-
948. 匿名 2018/05/05(土) 08:52:13
東京は地震で壊滅するからなあ+3
-0
-
949. 匿名 2018/05/05(土) 08:53:43
>>937
そんなことはない(笑)女は清楚系が全国共通で人気。
女の子の好みは変わるけど。+3
-1
-
950. 匿名 2018/05/05(土) 08:54:01
代々続く富裕層以外だと高学歴とか役に立たないよ。
何の実力も無い場合に少し誇れる程度。
必要なのは経済力と容姿。+4
-0
-
951. 匿名 2018/05/05(土) 08:54:14
医療水準は西高東低と言われているけど。+3
-2
-
952. 匿名 2018/05/05(土) 08:55:05
あと、上京組も見下されているよ。+6
-0
-
953. 匿名 2018/05/05(土) 08:56:36
地方だと年収500あればそれなりにいい暮らしはできるよ。+7
-1
-
954. 匿名 2018/05/05(土) 08:57:24
政令指定都市の公務員が最強+5
-2
-
955. 匿名 2018/05/05(土) 08:58:41
人混みを上手く歩けない人は近くしか見てないからだよ
運転するときと同じで先のほうまで見ながら歩けば自ずと人と人の隙間が見えてそこを歩いていけばぶつからずに歩ける+4
-2
-
956. 匿名 2018/05/05(土) 09:01:38
東京叩きしてる人~お好きに叩いてよ(^^)
くだらなすぎて笑えてくる(;゚;ж;゚;)
私は東京生れ東京育ち♡東京を愛してます。
田舎もいい所♡でも旅行でじゅうぶんかな~
+3
-9
-
957. 匿名 2018/05/05(土) 09:03:33
上京なんて金持ちの奴隷になりに行くようなもん+10
-1
-
958. 匿名 2018/05/05(土) 09:04:18
地方から来た人が全員帰ったとしたら、東京機能しなくなりそう。+9
-2
-
959. 匿名 2018/05/05(土) 09:04:37
誰かを見下す人は、その人自身に満たされない気持ちやコンプレックスがあるんだよ
国内でマウントしあってる場合ではない+11
-2
-
960. 匿名 2018/05/05(土) 09:07:12
「東京生まれ東京育ち」とか言う人が何代か前は地方出身だったりして内心笑う+7
-4
-
961. 匿名 2018/05/05(土) 09:07:49
実際、見下してくる人はいるよ!
それは上京選んだ定め、生まれは選べないから仕方ないと思っている。
それでも同じ上京組だったり親が地方出身で二代目だったり、仲良くしてくれる人もいるから捨てたもんじゃないですよ(*^-^*)+6
-3
-
962. 匿名 2018/05/05(土) 09:08:38
鼻毛が伸びやすくなった+9
-0
-
963. 匿名 2018/05/05(土) 09:10:11
東京出身で埼玉に嫁いできたけれど 東京は東京でいいところあるし まあ物価は高いけれど確かに満員電車は辛かったな 埼玉も大して変わらない気がするよ+3
-1
-
964. 匿名 2018/05/05(土) 09:12:23
仕事で田舎から一時間半かけて
電車通勤して都内で働いてたけど、
すっごい馬鹿にされてたな。
いつも小旅行だね、遠すぎーって
別にいいじゃんね
みんな田舎から都内に住んでる人なのにさ
+7
-1
-
965. 匿名 2018/05/05(土) 09:14:40
生活は辛いけど後悔は全然してません!
地方都市に住んでた時のほうが辛かった
( ; ; )+2
-3
-
966. 匿名 2018/05/05(土) 09:15:17
>>960東京生東京育ちって言ってる人は
当然、自分自身がそうだから言っているのでは?
何代か前まではどこ住みとか、あなたそんなコトまで気にしてるんだ!
すごいね!爆
+3
-8
-
967. 匿名 2018/05/05(土) 09:16:04
>>8
分かる!
だから、東京で結婚している女性もロクな人がいない。
よく東京の男に魅力を感じることが出来るなと見てる。
同類だから、離婚もしないけどね。笑笑+5
-3
-
968. 匿名 2018/05/05(土) 09:17:31
>>50
どういう権利があって言ってるの?
+9
-0
-
969. 匿名 2018/05/05(土) 09:25:09
転勤とかある人はそうもいかないだろうけど
東京でも田舎でも自分が住みやすいほうに住めばいいよ
人それぞれ合う合わないがあるしね+4
-0
-
970. 匿名 2018/05/05(土) 09:25:45
東京の格差社会というか、心の中での見下し合いは疲れました。
かといってど田舎の閉鎖社会も嫌だ。
ほどほどに栄えた地方政令市に帰りたい。
+9
-0
-
971. 匿名 2018/05/05(土) 09:28:04
>>968
田舎者、田舎者って上から目線の見下し感がすごいよね。
田舎に帰れとか東京へ来るなとか。何様のつもりなんだろう?+8
-1
-
972. 匿名 2018/05/05(土) 09:28:11
同じ日本で喧嘩している時ではない。+4
-1
-
973. 匿名 2018/05/05(土) 09:28:41
ブサイクは住んでいる場所しか誇るものがないんだよ。+8
-0
-
974. 匿名 2018/05/05(土) 09:29:39
>>968
東京に産まれただけで、東京は自分の物と勘違いしている人は多いよ。
+7
-0
-
975. 匿名 2018/05/05(土) 09:32:52
+8
-0
-
976. 匿名 2018/05/05(土) 09:33:45
>>956
本当、こういう意地が悪い人は東京人だよ。
全国的に見ても、1・2位を争う民度低い土地。+8
-3
-
977. 匿名 2018/05/05(土) 09:35:23
名古屋???
地元の人はとても住みやすい地域だと思うよ。
オススメはしない。
学生の頃に引っ越すか、新卒からならオススメかな。
+6
-2
-
978. 匿名 2018/05/05(土) 09:36:23
>>975
岡山なら6万出せばまた一軒家も借りれますよ。+5
-1
-
979. 匿名 2018/05/05(土) 09:36:27
>>951
当たってるよ。
東京は、病院少ない上にヤブが多い。
+7
-3
-
980. 匿名 2018/05/05(土) 09:37:59
東京と田舎は遊びに行くところで住むところではない。+4
-0
-
981. 匿名 2018/05/05(土) 09:38:30
>>978
岡山の良さって何処?
岡山出身の爺さんが、岡山の悪口ばっか言ってたよ。
二度と戻りたくないくらい良くない地域だって言ってた。
色々あるんだろうね。+3
-6
-
982. 匿名 2018/05/05(土) 09:39:32
じゃあ、東京の多摩地区なんて住む場所じゃなくなる。
地方の田舎よりど田舎。
人柄も悪い。+1
-3
-
983. 匿名 2018/05/05(土) 09:41:47
>>634
私は生まれも育ちも世田谷区だバカ。+2
-3
-
984. 匿名 2018/05/05(土) 09:43:53
>>981
倉敷と合わせれば人口100万超えで適度に栄えてる
自然が豊かで運転も楽しい
雨が少なく日照時間が短い。風も穏やか
地震、津波、原発、台風のリスクがない
有名病院が多く、医療と教育水準が高い
交通の要所
刺激はないけど、住むには良いところでは?
+7
-0
-
985. 匿名 2018/05/05(土) 09:45:00
鼻くそが黒くなるんだよね
やっぱ空気が汚いんだなーと思う+8
-1
-
986. 匿名 2018/05/05(土) 09:45:52
>>975
こんなの、金持ち以外で東京に住んでいる人はかなりのバカじゃん。+4
-0
-
987. 匿名 2018/05/05(土) 09:45:56
>>983
世田谷は田舎もんじゃん笑馬鹿。
東京には東京の悪いところもある。
認めないから、余計にタチが悪い。
世田谷産まれの中国人かな?韓国人かな?
改善しようとしないから、悪いところは悪くなる一方。
日本人が日本の土地を移動したからこそ分かることがある。
そんなことも分からないバカがいるんだね。+5
-3
-
988. 匿名 2018/05/05(土) 09:47:20
>>976
生粋の東京人か田舎出身者か全部見分けついてるの?
私はいちいち性格悪い奴を「○○出身だな」とか考えないわ。
そうやって東京の人間を悪だと決め付けると、逆にあなたが「田舎者は性格悪い」と言われてしまうよ。+5
-2
-
989. 匿名 2018/05/05(土) 09:49:30
>>975
ここで田舎を見下してる人の大半は、このような犬小屋で惨めな生活をしています。+5
-3
-
990. 匿名 2018/05/05(土) 09:49:57
東京にいると犯罪に巻き込まれ率がめっちゃアップしたよ!
痴漢4回
チンコ露出のおっさんに遭遇1回
ひったくり被害1回
車に連れ込まれそうになった1回
自転車のカゴの荷物を盗まれた1回
アルバイト先の店長が詐欺罪で逮捕1回+7
-0
-
991. 匿名 2018/05/05(土) 09:52:21
>>960
祖父母や両親が地方出身だと、自分が東京生まれ東京育ちもでも「私は東京生まれ東京育ちだよ」って言ったら変なの?
それ自体は事実なんたから良くない?「どうせ何代も前は田舎のくせに(笑)」ってわざわざ言う人って「東京に対する憧れや僻みが強いのかな」って可哀想になる。+3
-6
-
992. 匿名 2018/05/05(土) 09:53:23
>>984
刺激だらけだと思う。
産まれた土地が岡山なら、岡山が1番住みやすいだろうよ。
よく知らないけど、岡山の奇跡の子可愛いね。+4
-1
-
993. 匿名 2018/05/05(土) 09:53:24
東京は家賃だけでなく、駐車場が5万とかザラ。
いくら娯楽(笑)が多くても金がないと楽しめない。+8
-0
-
994. 匿名 2018/05/05(土) 09:54:43
>>989
これで犬小屋なの?
田舎の犬は大きな部屋に住めて幸せだね。+6
-3
-
995. 匿名 2018/05/05(土) 09:56:44
若い時は東京に住んでて毎日楽しかったけど、今は子育てするなら田舎が最高だと思ってる+5
-0
-
996. 匿名 2018/05/05(土) 09:56:57
福岡だけど、割と本気でうちの犬小屋ぐらいだわ。+5
-0
-
997. 匿名 2018/05/05(土) 09:57:36
>>991
変じゃなくて、馬鹿なのかな?とは思う。
地方でわざわざ何々産まれ何々育ちなんか言わないよ。
聞いてもいないのに言ってくるのは東京だけ。
大体、遡っても三代くらいの田舎もん。
可哀想なのは、元々は田舎もんなのに田舎もんの気持ちを思い遣る気持ちを忘れてるところ。+7
-1
-
998. 匿名 2018/05/05(土) 09:58:07
家は大きくて広い方がいいよね+7
-0
-
999. 匿名 2018/05/05(土) 09:58:44
東京は田舎者の集まりなのに…+6
-1
-
1000. 匿名 2018/05/05(土) 09:59:10
>>987
頭大丈夫?
世田谷区が田舎なわけないじゃん。
自分にとって気に入らない意見が出ると、中国人とか韓国人とか言うのやめた方が良いよ。
そういうこと言うあなたは中国人、韓国人以下だと私は思う。
+5
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する