-
1. 匿名 2018/05/04(金) 14:05:26
スレ主曰く「陰キャ」の新入社員は、ゴールデンウィーク期間中に行う会社のバーベキューを「それって自由参加ですよね? じゃあやめときます」と断ったという。スレ主は、その場では「いや確かに自由参加やけどさぁ」と答えたらしいが、こうしてネットに「こいつもうダメだなと思って好きにさせといたわ」と書き込んでいる。+22
-950
-
2. 匿名 2018/05/04(金) 14:06:25
2ちゃんねるにスレッド立てる方が陰キャだろ(笑)+1930
-11
-
3. 匿名 2018/05/04(金) 14:06:29
こんな会社嫌だわ+2033
-7
-
4. 匿名 2018/05/04(金) 14:06:32
ゴールデンウィークは辞めなさいよ+2298
-4
-
5. 匿名 2018/05/04(金) 14:06:32
なにさまなの?+1237
-11
-
6. 匿名 2018/05/04(金) 14:06:38
だからあれほどBBQはやるなと言ったのに+1541
-14
-
7. 匿名 2018/05/04(金) 14:06:48
自由参加なら欠席したい+2263
-6
-
8. 匿名 2018/05/04(金) 14:06:52
行きたくないんだ!+1067
-6
-
9. 匿名 2018/05/04(金) 14:06:59
いい加減自分たちの時代の普通を押しつけないでほしい+1747
-11
-
10. 匿名 2018/05/04(金) 14:07:00
>>1 一連の流れをTwitterで呟いちゃうような先輩がいる会社で働きたくないなぁ+1530
-6
-
11. 匿名 2018/05/04(金) 14:07:05
なんで貴重な休みに会社の連中と会わんといかんのや+1914
-5
-
12. 匿名 2018/05/04(金) 14:07:06
今どき、それパワハラだよ。
GWくらい自由にさせてよ、
+1813
-6
-
13. 匿名 2018/05/04(金) 14:07:14
空気読んでくれ+648
-4
-
14. 匿名 2018/05/04(金) 14:07:16
家族で旅行しちゃだめですか?+1018
-3
-
15. 匿名 2018/05/04(金) 14:07:27
なんでもかんでもネットに書き込むなよ+790
-3
-
16. 匿名 2018/05/04(金) 14:07:29
休みの日まで会社関係の人と一緒にいたくない+1378
-5
-
17. 匿名 2018/05/04(金) 14:07:31
休日参加しなきゃいけないなら、それは仕事!給料だして代休くれるなら行く!+1236
-11
-
18. 匿名 2018/05/04(金) 14:07:33
BBQなんて気の会う仲間とやるから楽しいんだよ+1125
-8
-
19. 匿名 2018/05/04(金) 14:07:33
「こいつもうダメだなと思って好きにさせといたわ」って、面と向かって何も言えない人が使う典型的なイキリワードだよね。+1299
-10
-
20. 匿名 2018/05/04(金) 14:07:46
このスレ主は「これだから最近の新入社員は~」的な賛同を得られると思ってたんだろうな
このご時世に無理でしょ
何が悲しくてせっかくの連休中に会社のBBQとか参加しなきゃいけないの+1062
-7
-
21. 匿名 2018/05/04(金) 14:07:48
ゴールデンウイークの休み中に、なんで会社の人と会わなあかんねん!しかも無給で!+927
-4
-
22. 匿名 2018/05/04(金) 14:07:55
GWにやるのは嫌がらせ以外ない。+801
-5
-
23. 匿名 2018/05/04(金) 14:07:59
後輩が構ってくれなくて寂しいって素直に言いなよ。+677
-8
-
24. 匿名 2018/05/04(金) 14:08:04
GWに会社のイベントで貴重な連休が潰れるとか迷惑。+690
-3
-
25. 匿名 2018/05/04(金) 14:08:04
休みの日にまで会社の人と会いたくないでしょ+579
-1
-
26. 匿名 2018/05/04(金) 14:08:08
今の子は、こんなもんかと諦める。+18
-211
-
27. 匿名 2018/05/04(金) 14:08:19
最近の若者はノリが悪い+9
-260
-
28. 匿名 2018/05/04(金) 14:08:19
こんなやな先輩いたら
誰でも行きたくないわ。
+596
-5
-
29. 匿名 2018/05/04(金) 14:08:27
新入社員の断り方が下手。+49
-160
-
30. 匿名 2018/05/04(金) 14:08:28
陰キャばかりのネットに書いても叩かれるだけなのに(笑)+403
-4
-
31. 匿名 2018/05/04(金) 14:08:31
私も職場のこういうノリが苦手で、必ず不参加。
今はCSRがうるさいから、会社側も無理強いしない。+538
-8
-
32. 匿名 2018/05/04(金) 14:08:42
叩かれるのわかっててスレ立てたろ+127
-1
-
33. 匿名 2018/05/04(金) 14:08:52
自由参加なら参加しなくてもよくない?
なんでわざわざ休みの日に行きたくもないバーベーキューに行かないといけないの?
わたしだったら、行かない。
やりたい人だけで好きにやったらいいやん。
+541
-3
-
34. 匿名 2018/05/04(金) 14:08:59
そもそもゴールデンウィークに会社のイベント企画するのがおかしい
みんなそれぞれ旅行や帰省の予定があるでしょ
+618
-2
-
35. 匿名 2018/05/04(金) 14:09:00
スレ主こそ陰キャ。しかも性格悪いww+358
-4
-
36. 匿名 2018/05/04(金) 14:09:08
仕事よりプライベート優先で!+236
-8
-
37. 匿名 2018/05/04(金) 14:09:10
なんで
GWに?
こんなKYな会社早めに辞めた方が。+349
-3
-
38. 匿名 2018/05/04(金) 14:09:58
気を使う社内イベントにお金と時間を使いたくない+265
-2
-
39. 匿名 2018/05/04(金) 14:09:59
「こいつもうダメだなと思って」ってさ、そんなネットで陰口叩くような先輩にダメと思われるくらいどうってことないよ。+418
-2
-
40. 匿名 2018/05/04(金) 14:10:03
新人は今ごろ、何でこんな会社に就職しちゃったのか、と後悔しながらリクナビ見てるよ、きっと+414
-7
-
41. 匿名 2018/05/04(金) 14:10:08
まぁ嘘でも「その日は用事があるんですよぉ~」と言えない新入社員は世渡り下手だなぁとは思う。+429
-19
-
42. 匿名 2018/05/04(金) 14:10:10
でも普通は参加するよね?+16
-122
-
43. 匿名 2018/05/04(金) 14:10:14
文句言うなら最初から自由参加って謳わなければいいのに。+301
-1
-
44. 匿名 2018/05/04(金) 14:10:18
こんなことで「こいつもうダメだわ」認定するヤツがもうダメだわ。+371
-6
-
45. 匿名 2018/05/04(金) 14:10:27
要は断り方じゃね?
それって自由参加ですよね?とかツッパリ感出しすぎ
法事なのですみません!ってにこやかに嘘つけばいいハナシ+231
-60
-
46. 匿名 2018/05/04(金) 14:10:30
大して仲良くない人と外で灰のかぶった肉なんか食べて何が楽しいの?+334
-4
-
47. 匿名 2018/05/04(金) 14:10:37
2ちゃんねるってまだあるの?+3
-34
-
48. 匿名 2018/05/04(金) 14:10:58
会社の仲間が嫌いなのかな?+81
-7
-
49. 匿名 2018/05/04(金) 14:11:17
新人も「行きたくないから」じゃなくて「この日は都合が悪いから」とか言えばいいのに。社会人なんだから一応言い方ってものを少しは考えた方がいい。+333
-26
-
50. 匿名 2018/05/04(金) 14:11:23
逆に参加すると「新人のくせに間に受けてほんまに来るなんてアホ。偉くなってから遊べ、連休は家で仕事でも勉強でもしろや新人」と言う会社もある
どっちも変わらずブラック+299
-8
-
51. 匿名 2018/05/04(金) 14:11:38
個人的には絶対に行きたくない。
というか、そういう会社には就職しない。
ただ、会社のカラーもあるから、そういう会社に就職したのなら仕方ないのでは? という気もするけどね。+89
-9
-
52. 匿名 2018/05/04(金) 14:11:39
当日ドタキャンとかじゃないんだし別にいいと思うんだけど。+110
-2
-
53. 匿名 2018/05/04(金) 14:11:54
GWは確かに会社のイベントなんか行きたくないけど、新人の親睦会も兼ねたようなイベントに生意気な態度で参加しない陰キャも印象悪いわ。+23
-22
-
54. 匿名 2018/05/04(金) 14:12:06
上司に嫌われると出世に影響するから断ったらダメ!+6
-50
-
55. 匿名 2018/05/04(金) 14:12:18
店なら良いけど、BBQは若造が動く事になるからなぁ+141
-1
-
56. 匿名 2018/05/04(金) 14:12:37
>>54
それってパワハラじゃない?+91
-0
-
57. 匿名 2018/05/04(金) 14:12:42
用がないなら行きなさい!+3
-52
-
58. 匿名 2018/05/04(金) 14:12:49
こういうヤツがいずれ老害になる+95
-4
-
59. 匿名 2018/05/04(金) 14:13:02
投稿者、どうせネットに悪口書くだけじゃ気が済まず、仕事教えなかったり意地悪してそう
「陰キャ」はどっちだよ+165
-5
-
60. 匿名 2018/05/04(金) 14:13:19
バーベキューいいじゃん。楽しそうだけどな+4
-34
-
61. 匿名 2018/05/04(金) 14:13:27
記事読んだらこのBBQ参加費5000円で交通費は1000円までって(笑)
どんな罰ゲームだよ+244
-0
-
62. 匿名 2018/05/04(金) 14:13:33
こういう先輩なんかと絆深めたところで、余計な飲み会とかパシリにされる事が増えるだけで何も良いこと無さそうだしね。+95
-5
-
63. 匿名 2018/05/04(金) 14:13:38
私の会社も自由参加というなの強制参加
出ないと部長が直々になぜこないのか?と脅しに来る+59
-2
-
64. 匿名 2018/05/04(金) 14:14:13
絶対ヤダ。お金が発生するなら参加する+72
-0
-
65. 匿名 2018/05/04(金) 14:14:46
この陰キャみたいな同僚いたら確かに周りが気を使いそう+20
-4
-
66. 匿名 2018/05/04(金) 14:14:51
>>61
そんなん私だって欠席するわ。+103
-0
-
67. 匿名 2018/05/04(金) 14:15:16
上司に嫌われても知らないよ!+1
-32
-
68. 匿名 2018/05/04(金) 14:15:17
5000円払って参加するか
参加しないで上司にネットでボロクソ書かれるか…+127
-1
-
69. 匿名 2018/05/04(金) 14:15:28
会社でバーベキューパーティーを毎年開いてたけど、声かけられなかったよ。
肉も足りなくなるたらしいし。
しかも2年。
気を遣って1人だけ声掛けてくれたけど、要するに食い扶持がへるからなんだよ。
面倒くさくなくていいけど仲間はずれになるから声掛けるんだろうね。+18
-2
-
70. 匿名 2018/05/04(金) 14:15:38
10年くらい前に新卒で入った会社で、親睦会でBBQやるから参加してね!って言われて参加したんだけど、準備の時どうしていいか分からなくて突っ立ってたら「新人動けよ」って言われたのがすごく怖かったのを思い出した‥
何したらいいですか?ってすぐ聞かなかった私も悪いけど、その場の雰囲気が嫌すぎてその後の記憶が一切ない(笑)
+196
-3
-
71. 匿名 2018/05/04(金) 14:15:48
自分が先輩の立場なら、コイツは・・と思うけど、
GW中に会社の人とバーベキューとかしたくない。
やめよう!+37
-4
-
72. 匿名 2018/05/04(金) 14:15:54
確かに陰キャラはバーベキューとか嫌がるよね+12
-23
-
73. 匿名 2018/05/04(金) 14:16:01
>>68
5000円なら参加したくない。+104
-0
-
74. 匿名 2018/05/04(金) 14:16:11
先輩社員のもうひとつ上の人間が、先輩社員にちゃんと言ってやれよな+4
-9
-
75. 匿名 2018/05/04(金) 14:16:15
陰キャvs陰キャ+12
-4
-
76. 匿名 2018/05/04(金) 14:16:16
>>60
大して仲良くもない人とやるのは苦痛でしかないわ。
気を遣ってると食べ物にありつけなくて焦げ焦げの野菜ばっかり食べる事になるし。+119
-1
-
77. 匿名 2018/05/04(金) 14:16:28
若いのだけで立ち上げた会社とかだとこんな感じのノリありがちっぽい
ベンチャーに就職した子が言ってた
いわゆる意識高い集団
勉強会とかBBQとか大好きな人たち+122
-1
-
78. 匿名 2018/05/04(金) 14:16:38
時代が違うんだろうな
+37
-0
-
79. 匿名 2018/05/04(金) 14:17:07
タダだったら行く!+14
-6
-
80. 匿名 2018/05/04(金) 14:17:11
今時ないわ
まとめの創作でしょ+19
-3
-
81. 匿名 2018/05/04(金) 14:17:39
こういう時代だし若い人の気持ちも分かるし仕方ないけど、もう二度と日本が好景気に沸くことはないんだろうな、とも思う+79
-11
-
82. 匿名 2018/05/04(金) 14:18:05
私も行きたくない側の人間だけど
社会勉強と思って我慢して行ってた身からすると
正直、最近の若者はと思ってしまう1人。
マイナス覚悟だけど。+30
-30
-
83. 匿名 2018/05/04(金) 14:18:27
お肉が得意じゃないので、バーベキューは欠席したい。+27
-3
-
84. 匿名 2018/05/04(金) 14:18:31
バーベキューそんなに嫌かね?
先輩がせっかく誘ってくれてるのに+5
-48
-
85. 匿名 2018/05/04(金) 14:19:19
「新人のくせに」とか言うやつはパワハラ
そりゃ新人のくせに上司のやり方にたてついたりとかはなしだけど、だいたいが都合よく使ってる
あほくさ+110
-3
-
86. 匿名 2018/05/04(金) 14:19:31
>>27
こういう時代錯誤のおっさんおばさんがいる限り古い風習は無くならないんだろーな+80
-5
-
87. 匿名 2018/05/04(金) 14:19:45
投稿主はパワハラ気質だけど、新人さんも適当に嘘ついて帰省するんですーとか都合悪くてとか言えば良いのに
突っぱねた対応したら今後ずっとこの人ネチネチされちゃわない?+33
-4
-
88. 匿名 2018/05/04(金) 14:19:47
休みの日まで拘束すんなや
仕事終わった後の飲み会も給料発生しないなら強制参加させるな
皆が皆、家に帰ったら居場所のない奴、予定のない奴とは違うんだよ
1人の時間をゆっくり過ごしたい奴に強制すんな!
+127
-5
-
89. 匿名 2018/05/04(金) 14:19:52
用もないのに拒否られたら確かにムカつくかもしれないね+5
-31
-
90. 匿名 2018/05/04(金) 14:20:25
会社がお金出してくれんなら行ってあげてもいいよ+62
-5
-
91. 匿名 2018/05/04(金) 14:21:02
なぜわざわざGWにやるんだろう。
連休だと実家に帰ったり、旅行したりするかもしれないんだから普通の土日でいいじゃん。
それでグダグダ言われたら最悪。+119
-1
-
92. 匿名 2018/05/04(金) 14:21:13
こんな上司がいる会社なんてそのうち倒産するでしょ+41
-5
-
93. 匿名 2018/05/04(金) 14:21:23
ノリの悪い後輩だな。+5
-32
-
94. 匿名 2018/05/04(金) 14:21:49
良かった
うちの会社はまともで+20
-2
-
95. 匿名 2018/05/04(金) 14:22:21
予定がなくなって参加不参加は自由でしょ。そんなに参加させたいなら初めから強制にしろ。+82
-3
-
96. 匿名 2018/05/04(金) 14:22:52
最近の若者はノリが悪いゆってる奴がマイナス付けてて草+4
-17
-
97. 匿名 2018/05/04(金) 14:23:08
用事があるなら仕方ないよ。用事もないのに断るのはどうかと思う+2
-23
-
98. 匿名 2018/05/04(金) 14:23:28
>>89
休日をどう使おうがその人の自由だよ。+88
-2
-
99. 匿名 2018/05/04(金) 14:23:56
分かる!行けたら行く的なノリが1番嫌い
+3
-10
-
100. 匿名 2018/05/04(金) 14:24:38
>>84
ありがた迷惑+43
-0
-
101. 匿名 2018/05/04(金) 14:24:52
陰キャでケッコーコケッコー+22
-3
-
102. 匿名 2018/05/04(金) 14:25:04
先輩の事嫌いなんだろうね+24
-0
-
103. 匿名 2018/05/04(金) 14:25:18
元スレで叩かれ
ネットのまとめサイトに拡散され叩かれ
がるちゃんでも叩かれる惨めな先輩社員w
+84
-3
-
104. 匿名 2018/05/04(金) 14:25:22
>>58
それな+8
-3
-
105. 匿名 2018/05/04(金) 14:25:41
この手の話はすぐに不参加を支持するひとが多いけど
でもそれで損しても自業自得だよ
仕事も結局人間関係だからね
どちらが目をかけられるかは明白+18
-33
-
106. 匿名 2018/05/04(金) 14:25:57
ちょっと時代錯誤な先輩vs処世術のない陰キャ
どちらも共感できない
+15
-8
-
107. 匿名 2018/05/04(金) 14:26:01
三回連続断ったらもう誘われなくなるから大丈夫+22
-1
-
108. 匿名 2018/05/04(金) 14:26:04
いやこれ話作ってるでしょ
GWに社内BBQやる会社なんてないと思うわ
新入社員じゃなくても迷惑
なんかこういう計画立てる古い体質それに逆らう新入社員の話を
どんどんエスカレートさせて作って批判させて笑ってる感じ+51
-5
-
109. 匿名 2018/05/04(金) 14:26:56
また2日の夜の飲み会ならわかる。
貴重な休みを会社に捧げたくない+71
-0
-
110. 匿名 2018/05/04(金) 14:27:15
喜んで参加します!って方が先輩から可愛がられるのは当然だけどね+23
-6
-
111. 匿名 2018/05/04(金) 14:27:34
そんな福利厚生は求めてない
慰安旅行とか飲み会も廃止してほしい
そんなんしなくても仕事に差し支えない+101
-4
-
112. 匿名 2018/05/04(金) 14:27:59
休日に5,000円払った上に先輩たちに気を使うなんて嫌だ。+102
-1
-
113. 匿名 2018/05/04(金) 14:28:05
歓送迎会の出席率が悪いから、欠席者だけで、主賓の飲食、プレゼント代を払わされる。
ペナルティーらしいが、嫌々やるならやらない方がお互いのため。+43
-0
-
114. 匿名 2018/05/04(金) 14:28:17
>>105
支持されるのは「ネットだから」だと思う+22
-1
-
115. 匿名 2018/05/04(金) 14:28:18
いい時代になったなと思う
どんどん進んで休日は家族でが当たり前になればいい
やりたい人がやるのを止めてはないんだから
休日の全員参加はおかしいし
全員参加なら給料だすべき
私が新人だった頃は飲み会も休日イベントも出欠すら取らず当たり前って感じだった
それはそれは気を使って新人が動くことが当たり前だった
今の時代に生まれたかった+99
-3
-
116. 匿名 2018/05/04(金) 14:29:36
めっちゃ自分が正しくて
後輩がどうしようもない感、、出して
何様?
お前がダメだわ、後輩からしたら
もう、あの先輩ダメほっとこ。
だよ。
+31
-3
-
117. 匿名 2018/05/04(金) 14:30:19
こういう話だと参加する方が可愛い後輩みたいなコメントあるけど、休日返上で先輩に媚びてまで可愛がられたくない。仕事上のさっぱりした付き合い希望。+120
-3
-
118. 匿名 2018/05/04(金) 14:30:27
これはもう昔の価値観と戦わないとね+27
-1
-
119. 匿名 2018/05/04(金) 14:30:29
NOと言える日本人が増えてるのかな?+55
-2
-
120. 匿名 2018/05/04(金) 14:30:40
2ちゃんていま40~50代のおっさんどもが一番の利用者なんでしょ…
この先輩社員もそのくらい年齢のおっさんが愚痴ってそう+27
-2
-
121. 匿名 2018/05/04(金) 14:31:02
任意と言いながら強制参加を求めるのはなんでなんだろう?といつも思う。私は飲み会とかバーベキュー好きな方だから誘われりゃ行くけど、来なかった人をグチグチ言う奴の気が知れない。+78
-1
-
122. 匿名 2018/05/04(金) 14:31:06
バーベキューに
給料が出ないは当たり前でしょ
非常識だな+6
-79
-
123. 匿名 2018/05/04(金) 14:31:08
最近の若者はドライだからね+7
-8
-
124. 匿名 2018/05/04(金) 14:32:01
会社主催のイベントでこっちが5000円払う意味がわからない
普通は全部会社持ちだろ
迷わず欠席するに決まってるわハゲ
としか思わない+99
-0
-
125. 匿名 2018/05/04(金) 14:32:08
仕事よりプライベート優先!+47
-0
-
126. 匿名 2018/05/04(金) 14:32:31
>>122
思いやりで腹はふくれんからな+67
-0
-
127. 匿名 2018/05/04(金) 14:32:35
うちの介護施設もそれあるわ。
ただでさえ体力仕事だしストレスたまるのに利用者様交えての、花見、バーベキュー、運動会。
これ仕事中ならいいよ。
休みの日に。
なんで休みの日に、利用者様と
親睦はかる意味ある?+87
-0
-
128. 匿名 2018/05/04(金) 14:32:43
参加してる人の中にも嫌々の人はいるだろうね。
職場の飲み会を3回に1回は欠席してる。
適当な理由で欠席してることバレてるだろうけど参加することが苦痛。
+23
-1
-
129. 匿名 2018/05/04(金) 14:33:06
タダでも来ない新人が多いらしいね+60
-0
-
130. 匿名 2018/05/04(金) 14:33:26
>>108
釣りっぽいよねなんか+5
-1
-
131. 匿名 2018/05/04(金) 14:33:45
プライベート充実してないやつらが
会社のバーベキューしか仲間おらんのやろ?+75
-1
-
132. 匿名 2018/05/04(金) 14:34:28
実家東京だけど、スミマセンGW中は実家に帰省するのでって行って欠席する。+49
-1
-
133. 匿名 2018/05/04(金) 14:35:09
絶対、友達とやるからバーベキューも飲み会も楽しいのに、私の先輩は会社の親睦会楽しみにしてる人がいる。
親友いないの?て思う。+34
-2
-
134. 匿名 2018/05/04(金) 14:35:09
会社が費用出しても行きたくない
私の職場なんて社内行事の為に給料から積み立て代引かれてるよ
休みの日にまで会社の人と出かけるなんて苦痛だから積み立て返金なしでも出席しない。
+50
-0
-
135. 匿名 2018/05/04(金) 14:36:09
なんで休みの日に五千円払って上司の機嫌とり、用意に調理に取り分けてお酒酌んで、大量の片付けをやらんといかんのだ。
そして帰りは運転しろってか。
あ、それらをさせるために呼ばれてるのか。
誰が行くかよ。+91
-0
-
136. 匿名 2018/05/04(金) 14:36:17
仕事とそうでない時間はきちんと分けてほしい。
自由参加なのに新入社員は暗黙の了解で強制とか
長期連休は帰省とかいろいろ用事ある人だっているんだから休みのときに会社の自由参加という名の強制イベント入れないでほしい。
あとバーベキューやったことあるけど仲良い人とやっても別にそこまで楽しくないし、食べ物もそこまで美味しくない。準備と後片付け大変。
野外だから日焼けや虫とか気になるし、食べにくいし…。
同じ職場というだけの人たちとの美味しくも楽しくもない疲れるだけのバーベキューに五千円も出すくらいなら懇親会目的の場合、ちゃんとしたレストランで食事だけして解散した方がまだマシ。+65
-1
-
137. 匿名 2018/05/04(金) 14:36:20
年に2~3回の飲み会なら我慢して出るけど、
休日返上してまでバーベキューなんかいきたくないよ+32
-1
-
138. 匿名 2018/05/04(金) 14:36:46
そりゃ40代50代だと家族に相手にされない暇なおっさん多いしね。若い子と触れあえる機会もないしはしゃぐよね。
本当に迷惑。+84
-0
-
139. 匿名 2018/05/04(金) 14:37:28
5000円貰っても行きたくない
1万円くらい出たら行ってもいいかな…とちょっと迷うw+30
-2
-
140. 匿名 2018/05/04(金) 14:37:35
ウチの会社は年度初めに社員バンドチームの演奏発表会と女性社員のダンスお披露目があるよ。社長とかは普段は会うことがない違う店舗の人たちとの絆が深まるからとてもいいことだと思ってるみたいだけど本当いい迷惑。練習するよりも早く家に帰ってグータラしたい。+53
-1
-
141. 匿名 2018/05/04(金) 14:38:10
うちも会社主催のバーベキューあるけど、余裕で休んでる。
だけどほとんどみんな出席してるらしく、どうして行くのか理解できない。
休みくらい自由にしても良いじゃん。+54
-0
-
142. 匿名 2018/05/04(金) 14:38:23
>>57
用はないけど行きませ~~~~ん(^o^)/
+50
-0
-
143. 匿名 2018/05/04(金) 14:38:24
このトピ企業のお偉いさん達に見て欲しい
+41
-0
-
144. 匿名 2018/05/04(金) 14:38:51
で、結局会社のBBQの実際の参加者の内訳はどうだったんだろう
参加者が暇そうな陰キャおっさんばかりの惨状だったら笑う+21
-1
-
145. 匿名 2018/05/04(金) 14:39:28
>>57
メロンパン買いに行くので
いきません‼
+36
-0
-
146. 匿名 2018/05/04(金) 14:40:11
出席するなら休日手当もらうわ+38
-0
-
147. 匿名 2018/05/04(金) 14:42:26
>>108
旦那の会社毎年あるよ
もちろん欠席してるけどw+14
-0
-
148. 匿名 2018/05/04(金) 14:42:44
うちもGWにありました。前日に買出しがあったので、正味2日潰れました。
家から炊飯器持ってきてご飯炊いておにぎり作り、野菜カット等、なんでここまで?ってぐらいいろいろやりました。
悪習でしかありません。
行かないと言うとみんなの前で「あー、○○さんはデートで忙しいもんねー」と言われます。+36
-2
-
149. 匿名 2018/05/04(金) 14:44:07
DQNの川流れ、思い出すわ+20
-0
-
150. 匿名 2018/05/04(金) 14:44:09
みんなの前で一発芸とかやれ!とか無茶ぶりしてくる先輩うざいよね+43
-0
-
151. 匿名 2018/05/04(金) 14:45:09
バーベキューは酔って暴れ出す人がいるから苦手+19
-0
-
152. 匿名 2018/05/04(金) 14:46:13
みんなの前で一発芸やれ!とか無茶ぶりされるから嫌だな+9
-0
-
153. 匿名 2018/05/04(金) 14:46:54
こういうことを社会人がネットに書き込みしてることにぞっとするわ+70
-2
-
154. 匿名 2018/05/04(金) 14:46:58
>>135
この先輩とやらも数年前にそれやらされたから
俺らもやったしみんな毎年やってるよ?お前新人のくせに逃げようなんて許されねーよ?
って思ってイラついてるんでしょ、どうせ+35
-0
-
155. 匿名 2018/05/04(金) 14:47:12
正直、忘年会・歓送迎会以外は参加したくない。+21
-1
-
156. 匿名 2018/05/04(金) 14:47:32
休みの日を利用しての社内行事、友達と予定があるから行けませんって言ったら「会社と友達どっちが大切なんだ!?」と聞かれて「えっ、、友達ですけど。」って答えたらシーンとなった(笑)
その後グチグチ言ってくる人もいたけど、無視。
結局その行事は酔っぱらってケンカした人とかいたらしく行かなくて本当に良かった。
ちなみに友達との予定は嘘で、家でゴロゴロしてた。+65
-0
-
157. 匿名 2018/05/04(金) 14:47:50
仲を深める的な目的なら昼休み、最悪で仕事後にお願いします。休日、特に連休はゆっくり自由にさせてください。+14
-0
-
158. 匿名 2018/05/04(金) 14:48:52
ガルちゃんトピで初期にまっとうなコメント続出・大文字赤文字になるってすごいよね
GWの会社BBQ、はんたーい!+27
-0
-
159. 匿名 2018/05/04(金) 14:49:16
体質上お酒が飲めないからお酒が入るイベントは欠席したい。得することないもん。+17
-0
-
160. 匿名 2018/05/04(金) 14:49:48
こんなん断ったら働きにくくなる会社嫌だわ
+19
-0
-
161. 匿名 2018/05/04(金) 14:50:57
5000円払ってひたすら玉ねぎ焼く係とかやりに行くわけがない+54
-0
-
162. 匿名 2018/05/04(金) 14:51:04
休みの日に会社の人とBBQしたい人の気持ちがわからない…
イベントを開催してやってるって思ってる上司なら尚更やっかい+37
-0
-
163. 匿名 2018/05/04(金) 14:52:02
えっバーベキュー?予定あるけどキャンセルしてぜひ参加したいです!くらい言えないのかな?
可愛くない後輩だな。+2
-33
-
164. 匿名 2018/05/04(金) 14:52:27
>>1
そういう事をネットに書き込む性格の人がいるから
新入社員は参加しなかったんじゃないの?
参加したらしたで何か言いそうだし。+18
-0
-
165. 匿名 2018/05/04(金) 14:52:43
1人1人にちゃんと意見聞いたらわかる
大体どこの会社の従業員もこんなイベント行きたがってない。
声のでかい1人の意見が総意になってる場合がほとんど。+47
-0
-
166. 匿名 2018/05/04(金) 14:53:12
会費五千円ならそこそこ良いとこで飲み食いできるのになぜ外でBBQ…
企画したやつアホなのか+55
-1
-
167. 匿名 2018/05/04(金) 14:53:25
飲み会参加で目をかけられるとか笑える。
よっぽど媚びてるんだろうな。
こういう体質の人がいるからたちが悪いんだよね。
+47
-0
-
168. 匿名 2018/05/04(金) 14:53:43
バーベキューって仲良いメンバーでもぶっちゃけ途中から面倒になるのに、会社の人と休み潰してまでやりたくないw
お花見もそうだけどその分給与出るなら行くわ+25
-1
-
169. 匿名 2018/05/04(金) 14:54:17
なんで休日まで先輩とバーベキューしなきゃいけないんだろう。食べるだけの人は楽でいいよね+43
-0
-
170. 匿名 2018/05/04(金) 14:54:23
どっちも陰キャだと思う+13
-0
-
171. 匿名 2018/05/04(金) 14:55:24
今勤務してる会社もこんな風潮になってきつつある。それも評価の対象になるんだってさ。
時代と逆の方向に向かってきてる。バブル世代が多いからかな?+35
-0
-
172. 匿名 2018/05/04(金) 14:55:27
いまどき社内行事に社員の自腹なんてブラックな会社存在すんのかな
スレ主は先輩社員って設定の妄想を書き込んでるだけのニートだよね?
+11
-1
-
173. 匿名 2018/05/04(金) 14:55:41
>>163
可愛い後輩じゃなく下僕の間違いでは?+32
-0
-
174. 匿名 2018/05/04(金) 14:57:15
先輩、家族とか友達と予定ないんすか?
いやー暇そうで羨ましいっす!俺予定詰まってるんで1時間だけなら顔出せますよ!
くらい言ってみてもいいよ。新入社員くん。+31
-0
-
175. 匿名 2018/05/04(金) 14:58:46 ID:MavQC1zbhQ
自由参加なら文句言われる筋合いない。
新入社員は嘘でも「実家に帰省する」「断れない予定が入っている」とか言えば良かったのになぁとは思うけど。
それに、会社の「家族も参加して運動会、旅行、BBQ」てのは本当にいらない。結局男達は飲みたいだけだし、嫁や女性は動いてばっかり。
なんでわざわざ休日に気を使って疲れにいかなきゃいけないんだよ。+36
-0
-
176. 匿名 2018/05/04(金) 14:58:57
最近の若者は出世とかにも興味ないらしいからね+8
-5
-
177. 匿名 2018/05/04(金) 14:59:04
すぐにBBQやりたがる人って面倒くさい。それしかやることないのかと思う。
+37
-0
-
178. 匿名 2018/05/04(金) 14:59:53
何が嬉しくて会社の奴らとって思うけど、私は周りにあわせて参加しちゃうな…。
きっぱり断れる新入社員が羨ましい。+20
-2
-
179. 匿名 2018/05/04(金) 15:00:59
新人なら仕事だと思って嫌でも参加するべき+2
-30
-
180. 匿名 2018/05/04(金) 15:01:12
子供の頃に父の会社のこういうイベントよく参加させられてたけど
1ミリも面白くなかったし、早く帰りてえとしか思わなかった
楽しそうなのは酔っ払ったおっさんどもだけ
子供ですらこうなんだから下っ端社員なんて尚更だろう+47
-0
-
181. 匿名 2018/05/04(金) 15:01:58
陰キャラはネットやゲームが好きでアウトドアは苦手だからね+1
-10
-
182. 匿名 2018/05/04(金) 15:02:50
私、30代のおばさんだけど仕事関係のイベント行きたくなかったよ。ましてや休みの日なんて最悪
。
若い世代には引き継ぎたくない悪習慣だから、無くなればいいと思う。ついでに忘年会も。+55
-0
-
183. 匿名 2018/05/04(金) 15:02:58
>>177
BBQ=絶対楽しい!と洗脳でもされてるのかなってくらいBBQやりたがる馬鹿はどこにでもいるからね+39
-0
-
184. 匿名 2018/05/04(金) 15:03:13
家の裏に生臭い川が流れてる300坪BQNおばさんいる?+10
-1
-
185. 匿名 2018/05/04(金) 15:04:44
GWに会社行事って。
企画立てた人、どんだけ淋しがりなんだろ。
家族、友人、恋人、仮に何1つ持ち合わせてなかったとしてもよ...。そこは配慮しようよ。
+53
-0
-
186. 匿名 2018/05/04(金) 15:06:43
家庭崩壊してて家に居場所がないオッサンオバハンは
BBQ誘って職場で結束したがるよね+42
-0
-
187. 匿名 2018/05/04(金) 15:07:13
休日返上でやるからダメなんじゃん? 平日の仕事の日に レクリエーションでやるなら まだいいと思うけど。+12
-2
-
188. 匿名 2018/05/04(金) 15:07:31
時には我慢が必要だ
逃げてばかりじゃ成長しない+3
-19
-
189. 匿名 2018/05/04(金) 15:07:47
休日は会社関係から完全に離れたい
+29
-1
-
190. 匿名 2018/05/04(金) 15:07:55
こいつもうダメだなと思って好きにさせといたわwww
内心「あ、こいつ予定あるんだ…。俺とは違うんだ…。」+20
-1
-
191. 匿名 2018/05/04(金) 15:08:09
うちは週6で日曜日しか休みないんだけど、その日曜に日帰り社員旅行とかバーベキューとか組まれてマジブラック、、、
参加しないと仕事のこと何も考えてないとか言われるけどプライベートの束縛も仕事っていうバカ女社長+42
-1
-
192. 匿名 2018/05/04(金) 15:09:19
自分がやりたいと思うことをみんなも楽しいと思ってるのかね。こんなの言い出した人が食材調達とか全部やればいいのに。+30
-0
-
193. 匿名 2018/05/04(金) 15:09:41
肉をボトッと下に落としたのに
3秒ルールとかいって
箸でつまんで食いやがったオヤジがいたので
ドン引き
お育ちが悪い人がBBQで肉食いたがるね+20
-0
-
194. 匿名 2018/05/04(金) 15:10:11
駅員に暴力を振るう奴で一番多いのは酔っ払いだとさ?日本は酒に甘過ぎるよね、タバコには物凄く厳しいのに…あっ、因みに私は喫煙者ではありません+19
-1
-
195. 匿名 2018/05/04(金) 15:10:33
バーベキュー楽しいけどね。拒否する意味もわからない+2
-19
-
196. 匿名 2018/05/04(金) 15:11:47
酒飲んで、普段会話できない異性にチョッカイ出す機会を設けたいだけだろ
どさくさに紛れて電番やライン交換しようとしてるクズばかり+25
-0
-
197. 匿名 2018/05/04(金) 15:12:27
むかし飲み会強制参加の職場があってさ、みんな嫌々来てるから何も盛り上がらないし、本当につまらなかった。
絆が深まるなんて皆無だったよ。
飲み会で話したからって、仕事が円滑に進むとは限らないよ。
たらたらやる人は相変わらずたらたらやるし、意地悪な人は相変わらず意地悪だし。
飲み会やっても無意味、時間の無駄でしかない。
+30
-0
-
198. 匿名 2018/05/04(金) 15:13:12
BBQが嫌だって主張することもできない世の中ってナチスのユダヤ人狩りだね+23
-0
-
199. 匿名 2018/05/04(金) 15:14:20
飲み会やBBQで本性出してくるんで
翌日から嫌悪と憎しみしかわかない同僚や上司が
増えるだけだな+29
-1
-
200. 匿名 2018/05/04(金) 15:15:52
それは義務なんですか?(笑)+13
-1
-
201. 匿名 2018/05/04(金) 15:18:45
就活のページ見てると最近社員仲良しアピール多いよ。風通しの良い意見が通る会社です!先輩後輩、皆んな仲良しです!ってBBQしてたりお花見してたり飲み会したりの写真が会社のホームページにある。大学のサークルか?って思うぐらいはしゃいでる写真も多い。苦痛に思いながら無理に参加してる人がほとんどだったら笑うわ+54
-1
-
202. 匿名 2018/05/04(金) 15:19:09
GWに社内BBQとか飲み会だとか自分周りで聞いたことないわすごいなー
遠方帰省や海外行く人だっているっていうのにそもそも集まれないでしょ
忘年会や歓送迎会まで否定はしないし新入社員じゃないけど
文句言われようがこの時期は気にせず断るわ+25
-1
-
203. 匿名 2018/05/04(金) 15:19:10
株主
仕事さえシッカリやってくれればプライベートは別にどうでもいい+5
-4
-
204. 匿名 2018/05/04(金) 15:19:11
バーベキューならともかくカラオケは嫌だな!
音痴なのがバレてしまう+7
-4
-
205. 匿名 2018/05/04(金) 15:21:34
本当の話なら直接言って終わり
わざわざスレ立てするエピソードの半分は
ニートの作り話だと思ってる。
+7
-5
-
206. 匿名 2018/05/04(金) 15:22:14
BBQとか1番めんどくさいじゃん!
男は火起こして肉焼いて、女は野菜切って飲み物配って
上司どもはビール片手に談笑、手際が悪いと「おい遅えぞ!」と楽しいはずの場でガチギレ
まだ店で飲み会のがマシだわ+51
-1
-
207. 匿名 2018/05/04(金) 15:23:00
GWDQNBBQ+14
-1
-
208. 匿名 2018/05/04(金) 15:25:34
ゴールデンウィークにやるか?普通www+25
-1
-
209. 匿名 2018/05/04(金) 15:26:34
仲良しアピールしてる会社でも普通にパワハラあったからね、騙されちゃいけない。
+42
-0
-
210. 匿名 2018/05/04(金) 15:27:27
先輩、文句言う方向が間違ってますよ?(笑)+19
-0
-
211. 匿名 2018/05/04(金) 15:30:58
休み潰してまで社員旅行だのレクリエーションだの、そんなところでコミュニケーション取らなくても普段の業務中で仕事をするのに差し支えのない程度に意思疎通が図れる人と馴れ合いなしで淡々と仕事がしたい。
仲良くなれるかどうかより、職場においてはある程度まともできちんと仕事をしてくれる人ならそれ以外はどうでもいい。
多少の配慮や気遣いは必要だけど、それは親しくならなくたって、人間として、あるいはお互い同じ職場の者として最低限持っていればいい話。
友達作りたい人は個人で勝手にやるか趣味やサークル、その他の場で探せばいいのに。
家族に相手にされないおっさんはおっさん同士で酒でも飲むに行くか若い人と絡みたかったらキャバクラにでも行ってろって感じ。+33
-1
-
212. 匿名 2018/05/04(金) 15:32:30
時間給で働いてるバイトは余裕で断る権利あるよね。+21
-0
-
213. 匿名 2018/05/04(金) 15:35:01
オッサンだけじゃなく、パートばばあ40~60代も
なにかと集まって酒飲みたがる
30分の間に生中3杯も飲みやがって。
あんなアル中と仕事したくない。+26
-0
-
214. 匿名 2018/05/04(金) 15:37:49
もうさあ、職場のレクとか飲み会とか古いって。時代に合ってないんだよ。
職場の飲み会が「参加した人ばかりが出世している」という理由で廃止に 会社がそこを制限する意味ってあるの?girlschannel.net職場の飲み会が「参加した人ばかりが出世している」という理由で廃止に 会社がそこを制限する意味ってあるの? スレ主は「そんなんで出世できるとは端から思ってない」とも書いている。一方で、 「怖い先輩いるけどさ、その人はどうして怒るのかってのは飲み会...
+39
-0
-
215. 匿名 2018/05/04(金) 15:38:43
会社は馴れ合いの場ではないんだよ。+25
-1
-
216. 匿名 2018/05/04(金) 15:40:36
プライベートが暇な奴に限って職場のBBQとか飲み会とか積極的だよね。+41
-0
-
217. 匿名 2018/05/04(金) 15:42:53
>>188
やかましい!時代錯誤の老害め
+18
-1
-
218. 匿名 2018/05/04(金) 15:43:11
5000円くれるなら…2時間くらいいてお肉たくさん食べて帰るくらいのことはする。5000円徴収するなんて頭おかしい。+19
-0
-
219. 匿名 2018/05/04(金) 15:44:00
あのですね会社は仕事しに行く所であって社員と仲良しこよしするための所ではないんですよわかります?+55
-0
-
220. 匿名 2018/05/04(金) 15:53:12
社員旅行の参加拒否したら幹事からしつこく事情聴取された。
社内行事って迷惑でしかないからやめて欲しい。+49
-0
-
221. 匿名 2018/05/04(金) 15:55:15
誘う人によると思うの!
若手だったころ、三個下の新人が入ってきたとき、社内案内とか何だかんだ新人の世話を焼くタイミングが多かったので、新人歓迎的にBBQ主催したことある。
社長とか部長も呼んで、資金や差し入れは確保しつつ、新人〜若手中心に声かけて参加を募ったら、あの先輩が企画してくれてるならって感じで新人全員きてくれたよ!+3
-21
-
222. 匿名 2018/05/04(金) 15:55:25
私も欠席するな。
なんで休みの日まで会社の人に付き合わなきゃならないんだよ。+30
-0
-
223. 匿名 2018/05/04(金) 15:59:26
BBQはないけど社員旅行や飲み会があって、もう6年目なのに新人がはいってこないからずっと幹事よろしくって言われる
幹事逃げられないやんほんといやだ+10
-1
-
224. 匿名 2018/05/04(金) 16:03:28
休日の遊びなんて気の合う人だけでやるのが一番楽しいよね+19
-0
-
225. 匿名 2018/05/04(金) 16:04:28
協調性がないとか言う言葉を盾に自分の思い通りにしようもする人ムリ。
こういう人って一度言うこと聞くと調子乗って要求がエスカレートするから迷惑。
一次会だけでいいって言ってたのに酔っぱらってるフリして二次会も強制的に連れて行こうとしたり。+34
-0
-
226. 匿名 2018/05/04(金) 16:05:00
なんで連休に社員と会わなきゃダメなの。ってか、連休に会社のイベント入れるなら休日手当て出せ+20
-1
-
227. 匿名 2018/05/04(金) 16:08:23
社員同士のコミュニケーションなんて職場の業務時間内だけで十分。円滑に業務を進めるために貴重な休日潰して『みんなで』飲食しないと絆が深まらないとかどんな無能集団だよと。そんなことしなくても仕事は出来る!
参加しないから陰キャ扱いだなんてパワハラモラハラだからね。+22
-0
-
228. 匿名 2018/05/04(金) 16:09:58
社蓄にGWなしwww+7
-0
-
229. 匿名 2018/05/04(金) 16:10:12
てか、嫌々来てるのが混じってたら楽しくないでしょ?
+22
-0
-
230. 匿名 2018/05/04(金) 16:11:15
休日手当で50000円くれるなら参加するわ+25
-0
-
231. 匿名 2018/05/04(金) 16:12:11
自由参加と言う名の参加しろの無言の圧力があるなら平日に給料発生する時にバーベキューしろって
+10
-0
-
232. 匿名 2018/05/04(金) 16:13:14
うちの会社は個人的に仲のいい人達がやってるよ+15
-0
-
233. 匿名 2018/05/04(金) 16:16:12
>>221
お前がやりたかっただけで周囲は迷惑だよ
二度とやるな+29
-0
-
234. 匿名 2018/05/04(金) 16:17:09
>>72 今日はあちこちのトピで【陰キャ】って文字を見た気がする。同じ暇人が書き込んでるのかな。
BBQなんてのは好きなやつだけでやってりゃいい。参加しない人のことを陰キャとか言ってるやつの方が面倒。+10
-0
-
235. 匿名 2018/05/04(金) 16:20:30
>>221
先輩がめちゃくちゃ張り切ってたら断りにくいじゃん…
空気読んで後輩が参加してくれたんだよ
今後は先輩も空気読んで下さいね+37
-0
-
236. 匿名 2018/05/04(金) 16:20:50
会社はお金を稼ぐところだから、お金稼げないなら行かない。+19
-0
-
237. 匿名 2018/05/04(金) 16:24:29
新入社員じゃないけどGWに行きたくないよ。+20
-0
-
238. 匿名 2018/05/04(金) 16:25:04
うちの会社もかつてはあったよー。GWの親睦会に8月の暑気払い10月の連休のあきまつり。
こちらは家庭持ちで『ご家族もご一緒にどうぞ』とか言われてもさ、妻の職場のイベントに行きたいか?と思ったよ。
+20
-0
-
239. 匿名 2018/05/04(金) 16:31:24
前の上司たちが何かっていうと「せっかくだから食事会を」とか「慰労の意味で晩飯でも」とか言い出す人ばかりで、良い人だけに断りにくくて正直ほんと面倒だった。今は「みんな夜は予定があるんだろうから飲み会じゃなくて、昼休みに鰻か寿司でも取ろうか」って進言してくれる上司がいる。有難い!+24
-0
-
240. 匿名 2018/05/04(金) 16:32:26
ゴールデンウイークはプライベート休日です+15
-0
-
241. 匿名 2018/05/04(金) 16:34:25
ばかはネット使うな。+2
-0
-
242. 匿名 2018/05/04(金) 16:34:41
>>221
こうゆう自己中で後輩の気持ちなんかわからないクソみたいなパイセンがうちの会社にいなくてよかったw+14
-0
-
243. 匿名 2018/05/04(金) 16:35:31
>>54
よう!社蓄!+11
-0
-
244. 匿名 2018/05/04(金) 16:36:46
>>221
あんたたぶん社内で嫌われてるよ+29
-0
-
245. 匿名 2018/05/04(金) 16:38:11
GWの前日の平日を半休にしてくれて会社のみんなでBBQ、なら社員への慰安や交流を深める意味があるというのはわかるかな。
GW中に企画するなんて嫌がらせとしか思えないわ。
日本人は連休がほとんど取れないライフスタイルだから、GWやお盆は本当に貴重。
頼むから連休は自由に使わせてよ。+23
-0
-
246. 匿名 2018/05/04(金) 16:41:14
BBAだけどGWに社内BBQなんて嫌だわ
時給くれるなら行くけどw+21
-0
-
247. 匿名 2018/05/04(金) 16:43:14
うわぁ。
参加しなかったからコイツダメ扱い?
今の時代に合ってないのでは?
30年ほど前は普通に有った内容だけど今は違うよ。
しかも、ネットで書くか?
誰も聞いてくれなくて書いたのかな??+25
-0
-
248. 匿名 2018/05/04(金) 16:43:34
GWにBBQやる会社って。。ブラックすぎる笑+36
-0
-
249. 匿名 2018/05/04(金) 16:44:43
私新卒のときに飲み会出なかったら、お局ババアに常識ないって言われた+20
-0
-
250. 匿名 2018/05/04(金) 16:45:25
どんな規模の会社でいまだにそんなの行われるんだろう
+14
-0
-
251. 匿名 2018/05/04(金) 16:46:25
ゴールデンウィークにやるとは珍しいですね。私の勤めた会社は4月1日にみんなで、桜の下で花見をやって終わりでした。次に勤めた会社は、忘年会なども出席を取っていたがあまりに欠席が多くまとまりがつかないので、全員参加になった。+18
-0
-
252. 匿名 2018/05/04(金) 16:47:23
>>1
今は2ちゃんねるではなく5ちゃんねるですよ。
ネタ確定。+9
-1
-
253. 匿名 2018/05/04(金) 16:47:36
参加費5,000円(別途交通費)ってどういう事?
BBQ毎年するけど、例えば8人参加で一人頭5,000円もかけたらA4ランクの牛肉の塊肉にカニエビホタテの海鮮に酒飲み放題の豪華内容にしても余るわ。
幹事金ちょろまかしてない?+45
-1
-
254. 匿名 2018/05/04(金) 16:47:59
連休中にわざわざ、会社の連中とBBQの為に会いたくない。
休日出勤だとしても、仕事で給料が出るから出勤してるだけだし。
+25
-0
-
255. 匿名 2018/05/04(金) 16:48:55
BBQ、社交辞令的に誘われた事に気が付かずに「行きます」って答えたら「え!?」って顔された事があるw
次の日に用が出来た事にして断った+25
-0
-
256. 匿名 2018/05/04(金) 16:49:25
>>252
今だに世間では2ちゃんねるの認識のままよ。
テレビのニュースでも2ちゃんねるの名称使われてる。
5ちゃんねる全然浸透してないね。+19
-0
-
257. 匿名 2018/05/04(金) 16:53:10
あーでも土木建築や車屋とかブルーカラーで家族経営に毛が生えた程度の規模の会社ならお花見BBQ忘年会、フットサル大会の野球チームあったりするよね。
そういう所に就職したんなら染まらないと確かにくうき読めよってなるのはわかる。
仕事は仕事、プライベートでは別なんで、と生きるには相応の会社に入らないと。
+30
-0
-
258. 匿名 2018/05/04(金) 16:53:20
アル中は黙って肉食ってろ!+13
-0
-
259. 匿名 2018/05/04(金) 16:55:54
飲み会であれBBQであれ後片付けする必要がなけりゃいい+2
-6
-
260. 匿名 2018/05/04(金) 16:59:06
連休に行きたくないな。
何で連休にやるの+25
-0
-
261. 匿名 2018/05/04(金) 17:00:06
大人になっても インキャとか使う奴 きっしょいわー。
たまにいるけど たいがいださいDQN+35
-0
-
262. 匿名 2018/05/04(金) 17:00:17
前の会社がGWは社長のお宅でBBQだった
(ちなみに門を車で通るような広い家で隣家はないです)
あれは慰安や交流というより社長への服従を確認する場という感じ+32
-0
-
263. 匿名 2018/05/04(金) 17:00:20
絶対行きたくない
でもそのスレは釣りだと思う+14
-0
-
264. 匿名 2018/05/04(金) 17:00:25
>>179
オバサン、考え方が古すぎなんだよ+25
-0
-
265. 匿名 2018/05/04(金) 17:01:56
>>257
あるあるw+5
-0
-
266. 匿名 2018/05/04(金) 17:06:14
休日や休憩時間はストレスなく過ごしたい
毎日のランチも気の合う同僚としか行かない
+24
-0
-
267. 匿名 2018/05/04(金) 17:06:33
>>1
キャリコネニュースって元ネタ先が2ちゃんねるだったりおーぷん2ちゃんねるばかりなのね+4
-1
-
268. 匿名 2018/05/04(金) 17:09:19
職場云々関係なくBBQなんて楽しめる人だけでやらないとw
つまらなさそうにしてる人がいたら誰も得しないよ+25
-0
-
269. 匿名 2018/05/04(金) 17:10:34
うちの仕事場も女ばかりの少人数だけど一番上司がたまにBBQ開催するんだけど旦那も連れてくる意味がわからん
自由参加だけど断るにもなんとなく理由がいるからストレスになる
未だに行った事ないけど+12
-0
-
270. 匿名 2018/05/04(金) 17:11:21
行きたくないから行かないんです+27
-0
-
271. 匿名 2018/05/04(金) 17:16:15
自由参加なら行きたくないな。
しかもまだ働き出して1ヶ月
本当は先輩も行きたくないんでしょ?
+25
-0
-
272. 匿名 2018/05/04(金) 17:16:57
GWに社内バーベキューって負け組の集まりでしょ。旅行やデートする相手がいないのね。+10
-4
-
273. 匿名 2018/05/04(金) 17:17:11
こういうのに参加して、仲良くなれる後輩が可愛がられるよね。
私も会社の人とワイワイできない。何を話せばいいかわからないし、誰かの悪口になると聞くのも話すのも嫌になってしまうので。
+20
-0
-
274. 匿名 2018/05/04(金) 17:18:08
行きたくないって理由で行かないな。+4
-6
-
275. 匿名 2018/05/04(金) 17:19:10
文句言うなら強制にすれば良いのに。
自由参加なら行きたい人で良いじゃん。
うちの会社は仲良い人だけで行ってるし、後で文句も言わないよ。+24
-0
-
276. 匿名 2018/05/04(金) 17:21:07
本当なら面倒臭い職場だな+19
-0
-
277. 匿名 2018/05/04(金) 17:21:50
休日のレクリエーションなんて仲良くない人が来ても微妙な空気になるだけじゃない?+20
-0
-
278. 匿名 2018/05/04(金) 17:26:21
ちょっとずれるけど今の家に引っ越してきた時、近所で頻繁にBBQが行われていて…BBQに参加しなかったら私達家族が順番で回ってくる町内会長になった時に手伝わない!って言って来る人が居たわ! ビックリだよね? シカトしといたけど…
+32
-0
-
279. 匿名 2018/05/04(金) 17:36:53
表向き自由参加だけど、察しろ的な?
察してないのはどっちだ??+18
-0
-
280. 匿名 2018/05/04(金) 17:44:16
>>253
会社のBBQってそんなもんじゃない?
友人同士じゃ買わないレベルのランクの牛肉とか鮑とかサザエとか出てくるよ。
毎月レクリエーション費で3000円徴収されるけどな。。。
元を取ろうとすると出席しないといけなくなるオチ(笑)+8
-2
-
281. 匿名 2018/05/04(金) 17:45:15
先輩社員。
お前がダメだ。+15
-0
-
282. 匿名 2018/05/04(金) 17:48:00
家庭のある人は、休みの時は
子供と一緒に遊んだり家族サービスを優先してくれる方が良いと思う。
土日の度に会社のイベントや何やらで駆り出され
(参加は自由らしいけど)ゆっくりできない。
職場サークルに入ると確実に休み(ヘタすれば(金)の仕事終わりから集まって登山(前日泊➡登山➡宴会)が潰される。わざわざ遠くから来て参加する人も居るらしい。家族には嫌な顔されるとのこと)
また、こういったイベント大好きな独身女性もいるから困る。彼女は必ず参加。暇なんだなと・・・
会社が積極的に他の営業所(普段、顔合わすことないから)とのコミュニケーションを取りましょうみたいな風情があるので、妻としては迷惑至極。
独身だけで集まって、既婚は優先的に休み(会社全体の行事は別)という方向に持っていってほしい。
+8
-3
-
283. 匿名 2018/05/04(金) 17:50:26
>>206
そんな会社本当にあるんだwww+8
-0
-
284. 匿名 2018/05/04(金) 17:53:28
何様?こういうこと言う奴に限って仕事できないよね。そのくせ付き合い悪いとか文句言ってくる。そんなんいいから給料分働けよって思うわ。+17
-0
-
285. 匿名 2018/05/04(金) 17:58:00
楽しめる人だけ来て貰った方がお互いに良くない?+19
-0
-
286. 匿名 2018/05/04(金) 17:59:18
>>282
独身からしたら、こっちは休みしか会えない、デートも旅行もできないんですけど?
家族なら毎日会えてるでしょ、毎週休みあるのに家庭もちなら免除ってそのいいわけ何?って違和感。心配ならいっそのこと家族ごと参加したら?+22
-1
-
287. 匿名 2018/05/04(金) 18:02:57
既婚・独身関係なくこういうイベントを楽しめる人とそうでない人がいるんだから強制はよくない+17
-0
-
288. 匿名 2018/05/04(金) 18:09:04
暇人だけ行けばいいじゃん+17
-0
-
289. 匿名 2018/05/04(金) 18:09:52
45の私がその昔就職したときのこと
職場の飲み会で、最初飲み物何頼む~?って聞かれたからソフトドリンクにしたら、
3つ年上の男性社員にちょっとこっちこいと呼び出され、
最初はとりあえずビールにするのが当たり前だろう!と叱られた
飲めないものを頼んでどうすんだ、つーかそれなら何頼むか聞くなよと思ったけど、
我慢して謝った
ソフトドリンクは勝手にビールに代えられて、乾杯後も口をつけられずにいたら
またそいつによびつけられて、最初の一杯はきちんと飲むのがサラリーマンの常識だと叱られた
そいつはやたら上司に媚びたり、
バーベキューだの野球大会だの社内イベントを企画して、
欠席するとまた呼び出され、サラリーマンの心得を説いてくるうぜえ奴だった
今頃うっとおしい管理職になってんだろうな+30
-1
-
290. 匿名 2018/05/04(金) 18:13:47
ドタキャンはダメだけど、予め欠席表明してたならいいじゃない。もう休日まで仕事の延長みたいなレクリエーションは古いよ。
コミュニケーション取りたいなら就業時間内にどうぞ。+19
-0
-
291. 匿名 2018/05/04(金) 18:22:33
BBQなんてまだいいよ。うちの会社なんてゴミ拾いのボランティアだよ。
しかも半日拘束で報酬は缶ジュース一本。
育メン気取りの乞食男社員どもが子供連れてタラタラ散歩するだけで人数分ジュースぶんどってくの。会社側も子供優先でジュースやるから変なのしか残ってないし。ガチでゴミ拾ってもバカ見るだけだから結婚してから参加しなくなったわ。+8
-0
-
292. 匿名 2018/05/04(金) 18:26:19
孤独が好きな人もいるんだ!
こんなクソ上司にあれこれ言われる筋合いはない!
このクソバカ上司の口いっぱいに腐った人肉と
ウジ虫喰わせてやりたい。+9
-0
-
293. 匿名 2018/05/04(金) 18:28:22
>>289
そんなクソバカ上司の口いっぱいにウジ虫喰わせたい。+8
-0
-
294. 匿名 2018/05/04(金) 18:31:02
職場関係・プライベートに関係なくレクリエーションなんて暇な時にやるもんだけどねw+8
-0
-
295. 匿名 2018/05/04(金) 18:32:51
東証一部でも人派とか一部のブラックでは
こういう会社が普通にあるんですよねぇ
休日返上の公務員に比べたらまだマシだとは思うけど+9
-0
-
296. 匿名 2018/05/04(金) 18:39:39
休みまで会社の連中と
会いたくないわ+14
-0
-
297. 匿名 2018/05/04(金) 19:05:44
遊びといえども仕事の延長みたいなものじゃないの。GWくらい会社から解放してあげなさいよ。
仕事が嫌いという意味ではなく、完全に離れることで気持ちにメリハリをつけるということ。いわゆるリフレッシュは大事だよ+11
-0
-
298. 匿名 2018/05/04(金) 19:11:35
>>253
5000円も払うならプライベートで遊ぶか
おいしいもの食べるほうがいい。+13
-0
-
299. 匿名 2018/05/04(金) 19:21:26
BBQで参加費5000円はボッタクリやなw
3000円でもおつり来るくらいじゃない?+12
-1
-
300. 匿名 2018/05/04(金) 19:23:15
自由参加なら行かなくてもいいじゃん。
他に予定があったかもしれないし、
折角のGWに気を遣ってBBQ行かなきゃいけないの?
いちいちネットに書くとか面倒くさい人だね+8
-0
-
301. 匿名 2018/05/04(金) 19:24:23
>>253
5000円に違和感感じない人は
BBQの幹事やったことないんじゃないかしらね+24
-0
-
302. 匿名 2018/05/04(金) 19:31:42
>>9
自分が楽しいから、
相手も楽しいと思うのやめて欲しい。
自分のご飯作るのも面倒なのに調理器具限られたトコで料理するのなんか嫌なんだよ!
+16
-0
-
303. 匿名 2018/05/04(金) 19:35:50
このスレッド見てきたけど、馬鹿みたい。
そんな参加費アホやろとか会社負担が当たり前とか叩かれると、だから自由参加って言ってるじゃんとか、本末転倒な返答(笑)
自由参加って言ってるじゃんってなら、その新人が行かなくても問題ないじゃん(笑)
自分で自由参加自由参加言ってるのに来なかったら、腹をたてるとかちっさ!ってなった。
陰キャばっかりうるさいし、中身ないのにそればっかり。
中高生のいじめと同じ。
前に用事があるって嘘ついて会社の行事を出席したから、それから用事は使わなさいようにしてるとかも、なんかどこの個人会社の鳶職かよって思った。
こんな奴がいる職場嫌だねー
器の小さい男。
+30
-1
-
304. 匿名 2018/05/04(金) 19:37:31
どうせ下は準備・片付けで大して食べられもせず、上司にビールついだりしてご機嫌とりしなきゃならないんでしょ?給料も出ないのになんで休日までやらなきゃダメなんだよ。楽しみたいやつだけでやっとけ+27
-0
-
305. 匿名 2018/05/04(金) 19:39:35
>>138
逆に40代50代の大人がこんなしょうもないスレッドを立ててる方がきしょくわるいよね!
20代後半か30代前半くらいの先輩じゃないかなぁ〜
40代だったら引くわ。
こんな大人になりきれてない男。
+16
-0
-
306. 匿名 2018/05/04(金) 19:41:44
>>153
今の時代は、働いてくれてる。の姿勢じゃないと続かないよねー新人は。
雇ってやってるなんて態度見せたらまあ大変だね。
時代が変わった。それだけ。
+4
-5
-
307. 匿名 2018/05/04(金) 19:44:02
>>301
DQNじゃあるまいしBBQの幹事なんてやらんわww
やりたくもないわw
+17
-0
-
308. 匿名 2018/05/04(金) 19:56:36
入社してひと月しか経ってないから喋ることなくて気まずい
せめて夏頃仕事終わりの食事会にしてほしい+15
-0
-
309. 匿名 2018/05/04(金) 20:02:00
これはパワハラ&ブラック会社
休みの日までお前らの顔と声でダメージ与えるから若い子が逃げ出すんだよ
プライベートも削って会社に俺様に貢献しろとか時代遅れというか滅びろ過労死
それに、今の新入社員は酒煙草しない子が多いから飲み会なんて損するだけで楽しくない
オッサンは無料で抵抗出来ない若い女と飲めて気分上々だが女からしたら悪質なセクハラ
誰かに構ってほしいぼっち上司や先輩は消えて欲しい
そんな性格だからぼっちなんだよ!!気付け!!
自分にも近いことがあったからイライラする+25
-0
-
310. 匿名 2018/05/04(金) 20:03:16
任意参加の言葉の意味+18
-0
-
311. 匿名 2018/05/04(金) 20:07:28
そんなくだらないイベントやめちまえ‼︎+17
-0
-
312. 匿名 2018/05/04(金) 20:20:05
行かなくてもいいが断り方があるな
これから仕事を教えてもらう立場で行きたくないから行きませんはぶっきら棒で失礼かな
仲良くするつもりはないが仕事だけは教えてもらいますと聞こえてしまって嫌な印象を与える
誤解されて損しないようにすでに予定があっていけないとか
バーベキュー楽しんできてくださいねとか嘘でもいいから言ったほうがいい
+11
-2
-
313. 匿名 2018/05/04(金) 20:31:11
アットホームな職場です
↓
土日祝もレクリエーションで拘束して転職活動できなくする
若手が活躍
↓
離職率が高い+37
-0
-
314. 匿名 2018/05/04(金) 20:32:19
>>301
普通にBBQの幹事やったことない人の方が多いと思いますが+11
-0
-
315. 匿名 2018/05/04(金) 20:40:45
私の会社もBBQ休日にやります。
断る人いると、皆休日に予定あるもんなんだねと
お局独身意地悪おばさんが言ってて
皆が皆あなたみたいに予定ない日々ではないと
思う。会社の飲み会とか本当に自由参加だよって言いながら強制がほとんどな気がする。+21
-0
-
316. 匿名 2018/05/04(金) 20:42:35
私、今のパート入ったばかりの頃、上司に呼ばれてトピと同じような話をされた。
「〇〇さんは前に俺の誘いを断ったんだよねー。それでこいつは無いな。こういうやつに何言っても無駄って思ったね。」と。
そして続けて「で、来週の休みなんだけど一緒に温泉に行こう。もちろん行くよね?」と。
こう言われて誰が断れる!?入ったばかりで。
それから毎週毎週休みは上司のお供になった。
家庭もあるのに負担が大きすぎて辛かった。+19
-1
-
317. 匿名 2018/05/04(金) 20:47:35
そんな会社、潰れてしまえ。+16
-0
-
318. 匿名 2018/05/04(金) 20:47:51
>>257
うちの会社も野球チームがあるので都市対抗とか社会人選手権?とかの応援に駆り出される
プロ野球ですら観に行きたいと思わないのにw
+19
-0
-
319. 匿名 2018/05/04(金) 20:51:02
行きたくねー+10
-0
-
320. 匿名 2018/05/04(金) 20:52:45
>>315
そのお局クソババの口いっぱいに馬糞喰わせてやりたい。+10
-0
-
321. 匿名 2018/05/04(金) 20:54:21
入社1ヶ月の新人なんてほぼ知らない人じゃんw
来られてもお互い楽しくないでしょ+21
-0
-
322. 匿名 2018/05/04(金) 20:57:51
>>278
BBQに参加しなかったら私達家族が順番で回ってくる町内会長になった時に手伝わない!って言って来る人が居たわ! ビックリだよね? シカトしといたけど…
そのバカ家族全員の口いっぱいにイモムシ喰わせてやりたい。+14
-0
-
323. 匿名 2018/05/04(金) 21:05:56
会社のイベントの幹事はDQNがやるのかーw+7
-0
-
324. 匿名 2018/05/04(金) 21:06:20
ゴールデンウィークに強制参加なんて、最悪すぎる。
出社と変わらん、てかそれよりひどい。
前の職場は飲み会に参加しないとキレる奴がいて本当にウザかった。
楽しいのは本人だけで、周りに迷惑がられてるって分からないんだろうね。
飲み会なんて自由参加にして、行きたい人だけが行けばいいんだよ。
合わない人と酒飲んでも親睦なんか深まらない。
今の仕事は飲み会ないけど、円満に仕事出来てるよ。+21
-1
-
325. 匿名 2018/05/04(金) 21:07:44
飲み会やりたがるバカに、このトピ見せてやりたいわ。+15
-0
-
326. 匿名 2018/05/04(金) 21:09:46
イベントや飲み会は気の合う人達だけでやるのが一番楽しめる+12
-0
-
327. 匿名 2018/05/04(金) 21:14:50
何が会社の付き合いだ
自分の人生の貴重な休日まで縛られたくないわ
仕事は金を稼ぐためであってそこで一緒に働いてる奴らとプライベートで仲良しこよしする為じゃないんだよクソ+14
-0
-
328. 匿名 2018/05/04(金) 21:26:18
職場にこんな上司いなくて良かったわ+9
-0
-
329. 匿名 2018/05/04(金) 21:28:12
>>320 お願いします。笑
レクリエーション部とかなくなればいいのになと思います。上の人達は参加者増やそうとかなり必死になればなるほど重たいです。笑
BBQ代は皆で決まった額を出します。
場所も遠く、家族まで連れてきていいよ!と
昔なら有り難がられたんですかね。笑
そんな事してない会社のが雰囲気いいとこ多い気がしますね。長々とすみません+8
-0
-
330. 匿名 2018/05/04(金) 21:32:04
>>316 こうゆうこと平気で押し付ける人の頭ん中ってどうなってるんですかね。パート先変えてもいい位ですね。+15
-0
-
331. 匿名 2018/05/04(金) 21:35:22
GWって数少ない長い休みなの、分かる?
バカ騒ぎに使いたくないんだよ!
給料も出ないのに参加するかボケェ!+18
-1
-
332. 匿名 2018/05/04(金) 21:44:08
仕事の時は仕事、休む時はきっちり休む。
その方が仕事も捗るだろー
なんだよ、今時仕事とプライベートの区別もつかない輩がいるのか〜+10
-1
-
333. 匿名 2018/05/04(金) 21:53:17
奴隷がいないから自分が働いてムカついたんだろ、小せぇ先輩+13
-0
-
334. 匿名 2018/05/04(金) 21:54:30
私ならウソつくなー。
実家の集まり絶対参加なんで
無理なんですうう~
優しいどうでもいい嘘で
誰も傷付かないよw
+9
-0
-
335. 匿名 2018/05/04(金) 21:56:55
今の子はいいねぇ。大きな会社に勤めてたけど会社の集まりは絶対でBBQとか無休でも顔覚えてもらうため必死で挨拶回りしたわぁ。
結婚しても旦那の周りの人との集まりに参加させていただいたら挨拶回りね。
自分だけが仕事できると思ったら大間違いだよ。
どこの世界でもプライベートの付き合いはあんの。
回避できてもハブは止まらないんじゃない。よっぽどの秀才じゃない限り。
+2
-18
-
336. 匿名 2018/05/04(金) 21:57:25
今度予定あって休み取ってる日に歓迎会に強制参加させられてるんですけどこれって行かないと行けないんですかね。
ほんと行きたくない。+9
-0
-
337. 匿名 2018/05/04(金) 22:09:46
自由参加ってうたっといて、実は強制参加?
そんなのイヤだ。GW何だから何しようが勝手じゃん。+16
-0
-
338. 匿名 2018/05/04(金) 22:09:51
出世しないヨイショ君にありがちな考え方 笑
こりゃうだつあがんねーな+10
-1
-
339. 匿名 2018/05/04(金) 22:12:19
休みの日まで会社の人に会いたくもないし強制でもないなら断るのは全然構わないと思う
でも言い方があるよね
全くありがたくもないし迷惑だし頼んでないしって思っても
「お誘いありがとうございます。しかしゴールデンウィークは実家に帰省する予定があるので申し訳ありません」
くらい言ってバチは当たらないよ
ばか正直に強制じゃないですよね?とか言う必要がない
正論ならなにいったっていいって言うのは子供+7
-1
-
340. 匿名 2018/05/04(金) 22:20:46
「少子化対策」とか言うなら
彼氏、彼女のいる人達にこそ連休で一緒に出掛けて思い出作りをたくさんさせるべきなのでは?
社内恋愛禁止とか言ってるなら尚更でしょ!
職場の人たちと過ごしても意味ないし。+14
-1
-
341. 匿名 2018/05/04(金) 22:24:04
会社の人と過ごすって事は仕事してるようなもの。おごりでもいきたくないね。+12
-0
-
342. 匿名 2018/05/04(金) 22:25:59
こんな時代遅れなことやってんの日本だけ?+16
-0
-
343. 匿名 2018/05/04(金) 22:29:33
新入社員がこんなん行ったって、肉焼いて先輩たちに肉配ってお酒ついで終わるよね。下手すりゃドライバーさせられるんじゃない?で、参加費5000円だと?
地獄!!!+13
-0
-
344. 匿名 2018/05/04(金) 22:30:17
費用は会社が出してくれる、代休があるイベントなら強制参加は分かるが…費用は自分で出せ、休みは実質返上ってダメでしょう。まして今の時代パワハラに当たるんじゃないか?
共働きが多い時代で家族参加必須の強制イベントを組む会社とか察しな所が多い思う。超大企業は生き残れるだろうけど、ソコソコだと潰れたり悪化してるよ。前に勤めてた会社がそうだった。
給料も悪くなく勤め易い企業はイベント組んでも強制参加はなかったし来なかったら出世に響くとかナシ、だから参加した人は楽しめたと好評なぐらい。
営業職や上役が取引と接待レジャーしてるのとは違うんだし、意味ない強引な集まりは見直した方がいい。
意味ナシ集まりで頑張って張り切るのってウダツ上がらない仕事出来ない人が多い。仕事出来ないヤツが参加する代わりに仕事できる人が休日出社とかしてて何だかなと思ったことあるわ。+7
-0
-
345. 匿名 2018/05/04(金) 22:30:30
休みの日に会社の先輩・上司なんかに会いたくないわい。+20
-0
-
346. 匿名 2018/05/04(金) 22:53:27
休みたかったら休むのは何も悪くはないよ
ただ、その結果どうなるかもしっかり考えとけというだけ
こんなことは仕事に限らず学生時代も近所付き合いも全てのことに言えること
学生時代も別にその気がないなら友人に合わせて付き合う必要はひとつもない
ただ、その結果孤立したとしてもそれは自分の行動の結果だということは言うまでもない
そうならないよう、後悔しないよう、しっかり考えて覚悟をしたうえで
それでも大丈夫だと判断してやるなら堂々とやればいい
そういう考えも覚悟もなく、結果が悪くなったときにもしも泣き言や文句を言うのならそれはただの甘えだ+4
-21
-
347. 匿名 2018/05/04(金) 23:01:39
社員旅行や忘年会ですらウザいのに、なんで休みの日まで会わなきゃいけないのか?バカなのか?+10
-0
-
348. 匿名 2018/05/04(金) 23:02:39
お友達や家族じゃ無いんですよ
+9
-0
-
349. 匿名 2018/05/04(金) 23:03:04
めんどくせーやつ+6
-0
-
350. 匿名 2018/05/04(金) 23:04:17
職場なんかの薄っぺらい関係(笑)
飲み会したところで信頼関係なんか築けない。
仕事を真面目にして報連相を忘れずに思いやりの気持ちが両者にあれば飲み会なんか必要なく、信頼関係はできる。+14
-0
-
351. 匿名 2018/05/04(金) 23:04:37
家で休ませてやれよ
職場のバーベキュー大会とか仕事と変わらんわ+22
-0
-
352. 匿名 2018/05/04(金) 23:06:11
求人の年間休からそういう日を引いて書けよな+26
-0
-
353. 匿名 2018/05/04(金) 23:07:54
任意なのに参加しない奴は「仕事ができない奴」認定
任意なのに参加したとしても後片付けやお酌回りでちょっとでも気が利かなければ「使えない奴」認定
本っ当に悪しき慣習だと思う+35
-0
-
354. 匿名 2018/05/04(金) 23:08:11
最近ようやく、職場の人との夜の飲み会なるものはどんどん悪しき風習として廃れてきてるよね。
皆、忙しいし 疲れてるんだよ。
もう平成も終わろうとしてるのに、昭和のジジイは早く帰って奥さんの家事手伝いしろ!+39
-0
-
355. 匿名 2018/05/04(金) 23:09:32
公私混同は良くないし、プライベートも大切だと思うけど、職場を離れて飲み会などの親睦会はある程度は必要だよ。会社が生き残るためにはね。
会社のためにプライベートは一分も捧げたくないって社員がいたら、その会社は長く生き残れない=その社員も職を失うということ。
+6
-28
-
356. 匿名 2018/05/04(金) 23:13:10
まあ実際これで休む人間に会社で活躍できる有能な人間がいないのも事実だよね
たいていそういう人間って社内でぼっちだし+2
-18
-
357. 匿名 2018/05/04(金) 23:16:03
会社の人とBBQして何が楽しいのか。
仲のいい友達とやるから楽しいんでしょうが。
ちゃんと給料払ってくれるなら行きますよ?+27
-0
-
358. 匿名 2018/05/04(金) 23:25:13
社内の飲み会とかバーベキューとかまだやってるところがあるんだね。古臭っ笑
+30
-0
-
359. 匿名 2018/05/04(金) 23:25:43
みんなで何かを楽しむのが苦痛な人もいるんだから強制参加みたいな雰囲気は可哀想だと思う+22
-0
-
360. 匿名 2018/05/04(金) 23:26:40
>>355
社蓄さんお疲れさま+16
-1
-
361. 匿名 2018/05/04(金) 23:27:31
同僚と食事に行く事結構ありますw+5
-1
-
362. 匿名 2018/05/04(金) 23:31:14
何が楽しくてプライベートまで社内の人と交流しなくちゃならないのよ。バカなんですか?+25
-0
-
363. 匿名 2018/05/04(金) 23:32:39
高級和牛と参加手当が出るならバーベキューに行こうかしら?+10
-0
-
364. 匿名 2018/05/04(金) 23:33:12
>>346何言っちゃってんの?+14
-0
-
365. 匿名 2018/05/04(金) 23:36:13
先輩、上司に魅力がないだけでしょ。+17
-0
-
366. 匿名 2018/05/04(金) 23:36:33
学生時代の友人とも職場の気の合う同僚とも休日過ごす事はあるけど、付き合いだけの行事はしんどいね
+16
-0
-
367. 匿名 2018/05/04(金) 23:38:37
>>333
奴隷がいないから自分が働いてムカついたんだろ、小せぇ先輩
本当そう思う! 奴隷じゃない!
こんなクソバカ小さい野郎には
ウジ虫スープと馬糞のムニエルを食べてもらう!+10
-0
-
368. 匿名 2018/05/04(金) 23:39:35
とりあえずこのトピは行きたくないお子ちゃまアマちゃんが多いだけ笑
公園行きたくないーと同じ
行きたくないなら同志集って行かなきゃいいよー+2
-14
-
369. 匿名 2018/05/04(金) 23:46:09
人が大勢集まって共通の何かをするコミュニティーが苦手
行っても人と馴染めない
無理に笑って話しかけてすべってその話しかけた相手は他の人とは自然に楽しそうに笑ってて凹む
気をきかせて動こうとしても何していいかわからないししたらしたでいらんことしていたり、いつのまにか雑務担当の空気になっていたり
結局ひとりぼっち
すっごく居心地が悪い+18
-0
-
370. 匿名 2018/05/04(金) 23:48:58
>>346
あんた面倒臭そうな人だね。社内で慕われてないでしょ?+12
-0
-
371. 匿名 2018/05/04(金) 23:52:05
>>368
バーベキューごときに何故そんなに必死なの?
BBQNなの?
+11
-1
-
372. 匿名 2018/05/04(金) 23:52:24
行きたくないと思いつつ参加して、お酒の力もあり、何となく上司や新人さんや普段あまり話さない人とも話せて、まぁまぁ楽しかったし、参加して良かったよなぁ。と終わることが多いよ。
休み明けに、先日はお疲れさまでした〜。ありがとうございました〜。って挨拶から始まって、仕事もやりやすいし。
用事があって来れないって断る人は別として、こういう断り方で来ない人はコミュ力に難ありで、「ホウレンソウ」が出来ずに独りよがりな仕事をする人が多いと経験的に思う。
あと、何故か変に自信があって自分は仕事ができると思ってる…が、仕事はできない。+2
-16
-
373. 匿名 2018/05/04(金) 23:53:09
陰キャで何がいかんのか?+10
-0
-
374. 匿名 2018/05/05(土) 00:01:09
こまけー。
任意やからいいやん。ってか、休みの日までマジ勘弁やわ。
+16
-0
-
375. 匿名 2018/05/05(土) 00:02:07
出たよ。自由参加で断ればネチネチ文句言う奴+19
-0
-
376. 匿名 2018/05/05(土) 00:02:57
うちの会社もあるわー、自由参加と謳ってるけど、若い社員が逃げないように役割分担決められて強制参加!!
おっさん達はお酒飲んで、若い女性社員達がせっせと肉焼いてあげんの。ついでに社員が連れてきたガキンチョの子守と片付けも。
おっさん達が肉貰いにズラーーーーっと並んでそれは馬鹿みたいな光景。
なぜ貴重な休日潰して参加費払っておっさん達をご接待してあげんといけんのじゃΣ(´□`;)+16
-0
-
377. 匿名 2018/05/05(土) 00:03:01
>>371
BBQNじゃないよ。
私の入社の時は花見だったよ
総人数100にんくらいいたな+1
-10
-
378. 匿名 2018/05/05(土) 00:07:36
>>355
プライベートの付き合いないとどうして会社つぶれちゃうんですか~?+26
-1
-
379. 匿名 2018/05/05(土) 00:13:22
社内BBQって
肉焼くことしか存在価値のない奴らの集まりだよねwww+13
-0
-
380. 匿名 2018/05/05(土) 00:23:08
協調性ないのか?ゆとり教育は百害あって一利なしだな。世界の恥さらしだよ。+2
-22
-
381. 匿名 2018/05/05(土) 00:29:41
彼氏と旅行かもしれないのに、陰キャって決めつけるのどうなんだろ。+11
-0
-
382. 匿名 2018/05/05(土) 00:31:36
インスタ映えしないジジイどもとバーベーキューなんかするわけねーだろw+8
-0
-
383. 匿名 2018/05/05(土) 00:32:37
>>380
ゆとりだって笑。馬鹿の一つ覚え。+13
-0
-
384. 匿名 2018/05/05(土) 00:33:12
複数で仕事をするとある程度の距離感が必要。
飲み会の次の日からって、その空気を引きずるというかなあなあになってしまう雰囲気がある。
仕事にはちょっとした緊張感があるほうがはかどるのでそういうダラダラした感じは好きじゃないので短いスパンでの飲み会は必要ないと思ってる。
後、忘年会新年会は就業後なので仕事の一環と思って参加してる。
会社は社員の休日を休養日としてきちんと確保するべきと思う。+10
-0
-
385. 匿名 2018/05/05(土) 00:36:36
かといってプライベートでもそれほど親しい人はいないんですけどw+6
-0
-
386. 匿名 2018/05/05(土) 00:37:57
なにかとイベントが多かった、前のパート思い出した。
16時上がりなので『夕飯の支度が…』は使えない。
費用は会社持ちなので『今月キツくて…』も使えない。
都合が悪いと言えば、(私)さんに日にち合わせますと言われ。
ボーリング大会で、『肩関節が痛い(←本当)ので欠席します』と言えば『じゃあ見学で』と言われ。
自由参加のはずなのに一度も不参加にできなかった……
うまく回避する言葉ってないんですかね~+13
-0
-
387. 匿名 2018/05/05(土) 00:40:16
>>376
時代錯誤なクソみたいな会社じゃん
そんな会社いたらそのうち同じような人間になっちゃうんじゃない?
+14
-0
-
388. 匿名 2018/05/05(土) 00:42:15
せっかくの連休なのに旅行も
行けないのか+9
-0
-
389. 匿名 2018/05/05(土) 00:42:34
>>380
ゆとり世代は国策によって生まれた被害者だよ
薬害みたいなモノ
責められるべきは国だと思う+12
-0
-
390. 匿名 2018/05/05(土) 00:42:45
私は半分くらいしか参加しなかったなぁ
理由は「寝ないと仕事にならん」+7
-0
-
391. 匿名 2018/05/05(土) 00:43:44
>>380は?
+0
-0
-
392. 匿名 2018/05/05(土) 00:48:10
ゴールデンウィークに会社のイベント企画する人とか結婚式あげる人とかほんと自己中のバカだと思う。人様のプライベートを尊重しないって、その人への敬意がないってことだよね。+13
-0
-
393. 匿名 2018/05/05(土) 00:48:28
うちは秋に気の合う人だけ集まってやるけど楽しいよ
上司が自腹でめちゃくちゃいいお肉やワイン用意してくれて焼いたり取り分けたりもしてくれるw
年に1日くらいはこういう日があると楽しい+7
-0
-
394. 匿名 2018/05/05(土) 00:50:48
>>380
ゆとり世代ではない私も、まったく参加したくない。
+21
-1
-
395. 匿名 2018/05/05(土) 01:11:53
休日出勤として割増で給与くれるなら考えるけど
そうじゃなけりゃ死んでいいよ+8
-0
-
396. 匿名 2018/05/05(土) 01:19:12
厄介な職場。多いのかな?こういうの。
やだやだ。+8
-0
-
397. 匿名 2018/05/05(土) 01:46:18
休みの日にまで会いたい人達ではない
お金を払ってまで参加したくない
せっかくの休日、頼んでもない社内行事勝手に催されても、家で寝てた方がマシです。+9
-0
-
398. 匿名 2018/05/05(土) 01:54:43
24時間、年中無休の会社だと社内行事少なくて羨ましい+5
-1
-
399. 匿名 2018/05/05(土) 01:57:03
先輩も後輩もどちらも馬鹿っぽいな+5
-1
-
400. 匿名 2018/05/05(土) 01:59:11
>>386
夕飯18時だったら使えるじゃん+2
-0
-
401. 匿名 2018/05/05(土) 01:59:23
交流どころかトラブルになるから、イベントなんてやらなくていい。+27
-0
-
402. 匿名 2018/05/05(土) 02:09:48
わかった!
GWなのに旅行に一緒に行かれる彼や友達がいなくて自分は虚しく職場のバーベキューに参加。
だから参加しないリア充社員が羨ましいし気に入らないんでしょ?
+26
-2
-
403. 匿名 2018/05/05(土) 02:22:18
>>355
社員のプライベートな時間を捧げないと会社が生き残れないという理論がわかりません。
面白いから詳しく説明して☆
+19
-1
-
404. 匿名 2018/05/05(土) 02:36:29
>>400
386です。
職場から家まで車で10分、
イベントは必ず18時~の食事付きです。
イベントに参加するには、帰って夫の食事の準備だけなので、2時間もあると『夕飯の支度』は欠席の理由にはできないんです……
私の夕飯は会社が用意してくれるし……
しかももう1人の事務員さんは、家まで車で40分。
2人のお子さん有りで出席しているので、余計欠席し辛いという…。+11
-0
-
405. 匿名 2018/05/05(土) 02:43:28
>>394
むしろ、ゆとり世代が先陣きって「参加しない!」と言ってくれる頼もしい存在になりつつある。+43
-0
-
406. 匿名 2018/05/05(土) 02:52:30
そーいう場所が苦手な人もいるのに行かないだけでこいつはダメだな。とかウケる!
そのままお前に返すわ
しかも自由参加って言ってるくせに結局強制かよ
毎回何かあるたびに参加しないとって思うとしんどいしそんな会社嫌だわ!+24
-1
-
407. 匿名 2018/05/05(土) 03:02:36
うちの会社も毎年GWに食事会があるけど、マジで行きたくない…。
焼き肉とかバーベキューみたいな後輩が動かなきゃいけないやつじゃなくて、レストランでお店の人が全部やってくれる形式の食事会だけど、会社の人と一緒ってだけで気遣うし緊張するんだよね~。
美味しいもの食べさせてもらってもよう味分からんわい。+21
-1
-
408. 匿名 2018/05/05(土) 03:52:19
この手の悪習をやめてほしいわ
学生時代のゼミの飲み会はスルーしてたな
メリットがないからね
あとさ、実際は社員同士
必要以上に蜜な交流がないほうが
仕事って捗る気がする
甘えがでないから+36
-0
-
409. 匿名 2018/05/05(土) 04:30:04
もうBBAな年だが、今はいい時代になったわー。
お一人様体質だったから会社の行事は適当にウソ言って不参加。
特に何も言われなかったけど参加者同士でつるんでいて、仲間外れみたいになった経験あり。
参加すれば良かったかな?と少し思ったが、変にプライベートに介入されるのが嫌だったから後悔はしていない。+16
-1
-
410. 匿名 2018/05/05(土) 05:17:02
>>70
なんで聞かなかったの?
BBQした事なかったの?
お客様みたいな感じで良いと思ったのかな?
なぜ動かないのかが不思議。
+1
-20
-
411. 匿名 2018/05/05(土) 05:30:00
自由参加で行かなくてごちゃごちゃ言うなら強制参加にすりゃいいじゃん
給料出ないなら行きたくないけど
ほんとめんどくさい+17
-1
-
412. 匿名 2018/05/05(土) 05:43:17
うちもGW中にほぼ強制参加の食事会がある。会費も痛いしもう本当にやめて欲しい。+17
-0
-
413. 匿名 2018/05/05(土) 06:14:33
40オーバーだけど、新人のときに休日のバーベキューの予定を聞かれて、休みの日は3ヶ月さきまで埋まってるんで。と断ったわ。若いんだしプライベートは色々忙しいよね。
+24
-0
-
414. 匿名 2018/05/05(土) 06:46:10
うちの職場なんて大晦日に社長宅でカウントダウンパーティーだよ、毎年恒例…+10
-1
-
415. 匿名 2018/05/05(土) 06:51:41
>>18
ほんとそれ。
上司先輩に気を使って疲れる為のBBQとかもはや苦行+14
-0
-
416. 匿名 2018/05/05(土) 07:19:48
GW中にやるのがおかしい
Teitterで流す先輩がおかしい
自由参加なら参加は自由
強制なら最初から言え!+19
-0
-
417. 匿名 2018/05/05(土) 07:22:03
>>405
確かに!働き方改革もゆとり世代がいてくれたからだと思ってる+12
-0
-
418. 匿名 2018/05/05(土) 07:25:29
BBQで人格を判断するためにって上の世代は言うけど、仕事の様子だけ見てろよ
仕事頑張ってたら後はどーでもいいわ+11
-0
-
419. 匿名 2018/05/05(土) 07:29:50
>>410
お局発言こわいね 笑+12
-0
-
420. 匿名 2018/05/05(土) 07:32:16
BBQなんてどうでもいいんだよ
給料上げろ
+19
-1
-
421. 匿名 2018/05/05(土) 07:36:27
交代制勤務とかで
まとまって仕事、まとまって休み
という中でたまに会社の付き合いで飲みに参加するくらいならいいとは思うけど
カレンダー通りやなかなか長い休暇とれない職種で
ましてや新人でしょ。
先輩としてそこを気遣えないのがありえないわ。
そんなに参加させたいなら
新人から「行きますよ」「先輩が行くなら行きます」って言わせられるくらい
頼りになる先輩になれや。
クズだよな。+11
-0
-
422. 匿名 2018/05/05(土) 07:37:41
>>380
この人何言ってんの?
ブラック企業もといブラックおばさん+12
-0
-
423. 匿名 2018/05/05(土) 07:38:13
会社での飲み会とか給料の出ない仕事みたいなもんだと思ってる
+12
-0
-
424. 匿名 2018/05/05(土) 07:44:44
え、てか釣りじゃないの?
今時こんなあからさまに偏った思考の人いる?+8
-0
-
425. 匿名 2018/05/05(土) 07:49:49
私、ベテランだけど5000円も払ってBBQなんて行きたくない。。+20
-0
-
426. 匿名 2018/05/05(土) 07:52:07
>>355
BBQや飲み会やらないとあなたは死ぬの?
馬鹿なの?アホなの?+15
-1
-
427. 匿名 2018/05/05(土) 08:03:21
うちの会社でもBBQとか、他の部署の人との運動会がある。
BBQは無料だから良いけど、運動会は何故かパート主婦の子供ばかりで、私はその相手をさせられた。
私さんも女性だから、子供の覚悟した方が良いと、主婦から謎の説教w
運動会は2度と行かない\(^o^)/+11
-1
-
428. 匿名 2018/05/05(土) 08:04:53
って言うかゴールデンウィークに予定ない先輩のが陰キャじゃ?+21
-0
-
429. 匿名 2018/05/05(土) 08:53:33
なんでわざわざGW中にするのか。遠方の実家に帰省したい人やたまにの旅行をしたい人だって居るのに。
しかも5000円払って交通費は1000円までって。ないわ+12
-1
-
430. 匿名 2018/05/05(土) 09:05:07
こんなにたくさんの人が劣悪な人間関係の職場で頑張ってるんだね
+11
-0
-
431. 匿名 2018/05/05(土) 09:27:45
前職場は飲み会とかそういうのは全部会社負担で交通費も支給されたけどそれでも行きたくなかったw
月一でグループ作って謎の強制ご飯会()とかもあったけど本当そういうの要らない
+14
-0
-
432. 匿名 2018/05/05(土) 09:28:30
>>414
普段から社長が給料多くくれていたら参加したいけど、、、
+1
-0
-
433. 匿名 2018/05/05(土) 09:29:56
そういうこと言う人って、きっと、新人が参加して、上司が自分より新人を可愛がる様子を目にしたら、新人いびったりするんだよねー。
結果、どうやっても文句言うんだよ。性格わるっ+13
-0
-
434. 匿名 2018/05/05(土) 09:38:34
任意という名の強制多すぎ…絶対文句言われるしさ+9
-0
-
435. 匿名 2018/05/05(土) 09:42:07
保育士だけど、GW中のBBQが恒例になってる…
上が下に準備させて楽に飲み食いしたいだけなのが見え見えだし、やりたい人だけでやって欲しい。+9
-0
-
436. 匿名 2018/05/05(土) 09:42:54
来週あるわ…
レクリエーションの後にBBQ
行きたくない+10
-0
-
437. 匿名 2018/05/05(土) 09:45:50
ゆとり世代じゃないけど嫌な物は嫌!!
+10
-0
-
438. 匿名 2018/05/05(土) 09:46:03
>>436
断っちゃえ+7
-0
-
439. 匿名 2018/05/05(土) 09:47:37
>>410
こういうの居るから行きたくない
+10
-0
-
440. 匿名 2018/05/05(土) 10:21:50
40代だけど、昔っからそういうの大嫌いでほとんど参加してない。忘年会も観楓会も結婚式も。歓迎会と送別会はなるべく出るようにはしてるけど無理はしない。
今の若い人は、昔より断りやすくて羨ましいよ。
+11
-0
-
441. 匿名 2018/05/05(土) 10:24:55
会社の飲み会は、いつも「用事があって」と断ってる。同僚は、ただ座ってご飯食べてたらいいんだからって、しつこく誘ってくるけど苦痛。他にも取引先の休日のイベントにも呼ばれてもないのに行く同僚。行くなら1人で行って 私を巻き込まないで。+10
-0
-
442. 匿名 2018/05/05(土) 10:25:04
昔から損得勘定なしに付き合いわあるし、自由だけど、付き合い悪いと陰口叩かれても仕方ない事してると思う。+0
-6
-
443. 匿名 2018/05/05(土) 10:31:29
家族とか友人以外との運動会とかBBQとか20前後のガキかと思ってしまう+9
-0
-
444. 匿名 2018/05/05(土) 10:39:32
>>342
外国もやってる
むしろ外国の方が激しい
あちらは声を上げてくれるゆとり世代がいないから当分変わらなそう
かわいそう+2
-2
-
445. 匿名 2018/05/05(土) 10:44:20
>>442
昔から損得勘定なしに付き合いわあるし、
付き合い「は」あるし、だよね
陰口叩く程度の奴は日本語もろくに使えないのだね
私が上司なら、付き合いがいくら良くても仕事できなそうな人は困るわ
陰口は叩かないけどね
+6
-0
-
446. 匿名 2018/05/05(土) 10:44:52
こーゆー奴が先輩だから行きたくないんだって。自分のせいかな?って考えが微塵もないとか呆れる+6
-0
-
447. 匿名 2018/05/05(土) 10:51:37
仕事とプライベートは別で考えてもらいたい。
休みの日にまで仕事の人と会いたくない。+11
-0
-
448. 匿名 2018/05/05(土) 10:55:34
ト○タ本社に勤めていた父は半年に一度は自宅バーベキューをしていました。
子供心に楽しかったし、就職したら当たり前だと思っていました。
そういう個人的なものとは別にト○タは飲み会だけではなく夏祭りや運動会、ボーリング大会や旅行や舞台貸し切りの観劇などレクレーションが豊富で、むしろ他の会社はあまりないみたい。
費用は会社負担だし景品は豪華だし何より楽しいですよ?
そんなレクレーションが嫌なら皆さんト○タには就職したくないんですね。
割と人気かと思っていたので驚きです。
+1
-14
-
449. 匿名 2018/05/05(土) 10:58:14
このツイートした人って、省略し過ぎて言葉が上手く伝わらない人かなって気も…
多分「会社の懇親会に来ない新人なんてけしからん!我々の若い頃は…(云々)」の立場じゃなく
「あーぁ…断っちゃったよ こういう会が嫌でも数回出とかないと仕事やりにくくなるのに…
アイツ新人なのに会社でのポジション…詰んだな」
って感じに言ってんじゃない?
ただこの人は、新人さんより
社内の人間が、時間外の活動で訳の分からない結束を固めて
それを仕事の回転にも差し込んでくる偏った精神論
疑うべきは明らかにこっちのほうなんだけどね
+3
-1
-
450. 匿名 2018/05/05(土) 11:06:12
(この人がいるなら)やめておきます。って事だったりして。+4
-0
-
451. 匿名 2018/05/05(土) 11:15:03
バーベキューはドラマでもよく修羅場の現場として描かれるが、現実でもこんな思いが渦巻いているんだな、やだやだ。もっと楽しい仲間とやればいい話。肉と野菜に謝れ。+9
-0
-
452. 匿名 2018/05/05(土) 11:18:42
新入社員でない私も、飲み会ですら今後減らしていこうと思ってる所存ですわよ!+15
-0
-
453. 匿名 2018/05/05(土) 11:19:42
このスレが立ったなんJで
・休日の会社懇親会は、暇な社長に付き合わされてるだけ
・やたら飲み会をしたがる奴に限って
仕事が出来ない無能集団の集まり
って言ってたけど、真実はまさにこれだよね+14
-0
-
454. 匿名 2018/05/05(土) 11:21:05
しかしGW中にとは迷惑。休みじゃないじゃん。
歓送迎会をジンギスカンや焼肉の店でやりゃいいじゃん。+9
-0
-
455. 匿名 2018/05/05(土) 11:24:44
GWに社内バーベキューを企画する先輩とか無能すぎ
普通家族や友達や恋人と旅行とか行けるようにそんな嫌がらせのような企画せんわ
というか自分は仲良い人とどっか行かなくていいの?
+13
-0
-
456. 匿名 2018/05/05(土) 11:59:13
リアルに欠席した!忌引きにした。存在しない叔父を一人殺した。+12
-1
-
457. 匿名 2018/05/05(土) 12:03:51
うちのくそ管理職思い出した。
社内に頭のおかしな50代がいて、社内は最悪な雰囲気。上司は注意も仕事も一緒にしない。
なのに、「飲み会から仕事も発展することあるんだ!なんでお前らは出ない」とわたしにだけ説教。連休中に死んでますように。+14
-0
-
458. 匿名 2018/05/05(土) 12:29:24
自サバ先輩持つと、後輩は苦労するねぇ
表向きは後輩のプライベートにも理解を示しつつ、先輩としてちょっとクギを刺し(たフリして)裏では5チャンでスレ立て
どんだけちっせー男だよ
男にも自サバはいるのね
+8
-0
-
459. 匿名 2018/05/05(土) 12:29:54
>>155
忘年会もいらないです
+11
-0
-
460. 匿名 2018/05/05(土) 12:37:13
飲み会も普通に欠席+14
-0
-
461. 匿名 2018/05/05(土) 12:37:45
会社以外の会は欠席+7
-1
-
462. 匿名 2018/05/05(土) 12:38:24
全然欠席+11
-0
-
463. 匿名 2018/05/05(土) 12:43:34
飲み会も若いときはお目当ての男性がいればワクワクしたけど今は苦痛。
今は乾杯してみなが盛り上がってきたとこでそっと帰ります。年二回くらいの辛抱だと思って。
わりと苦痛な人多いと思う。
+6
-0
-
464. 匿名 2018/05/05(土) 12:46:37
>>453
ほんとそれ。
仕事が出来ない無能集団の集まりwww
+9
-0
-
465. 匿名 2018/05/05(土) 12:48:50
連休中に会社のイベントなんて社員の家族にとっても迷惑だろ+12
-0
-
466. 匿名 2018/05/05(土) 13:12:43
飲み会開いても普段仲良い子とつるんで終わりで交流の意味がない(笑)何十年も前の話だけど不景気で若い人が入社してこないからおじさんばかりだし、バブル世代のやつらは下ネタいうし最悪。まだ若い人同士の交流や出会いの場になるならまだしも、今はただ雑用しにいくだけだもんね。+5
-0
-
467. 匿名 2018/05/05(土) 13:20:16
「飲むのも仕事のうち」
とか言うバブル脳を抹殺してほしい笑+12
-0
-
468. 匿名 2018/05/05(土) 13:23:43
断り方についてのコメントがあるけど、最初からパキッと断って今後誘われないようにって考えなんじゃない?
用事がーだと角も立ちづらいしその場の切り抜けはすんなり出来るだろうけど、行事多いところだとそのうち切り抜けが難しくなりそう。一回ぐらい来いよーとかしつこそう。+3
-0
-
469. 匿名 2018/05/05(土) 13:25:50
BBQとか忘年会新年会歓送迎会以外のイベント多い会社は本当に嫌だ
前の職場は月1ぐらいで飲み会とは別にボーリング大会とか映画鑑賞会とかあって憂鬱だった+7
-0
-
470. 匿名 2018/05/05(土) 13:32:33
GWはプライベートの予定がある陽キャ新入社員と
GWは会社付き合いの予定しかなく、ネットでしか文句が言えない陰キャ先輩社員···+5
-0
-
471. 匿名 2018/05/05(土) 13:33:18
飲んでないで仕事しろや!
+7
-0
-
472. 匿名 2018/05/05(土) 13:45:53
GW中にバーベキュー、おまけに会費5000円も出すなんて嫌だわ。
でも新入社員の言い方はちょっとイラっと来るかもなぁ。
+6
-0
-
473. 匿名 2018/05/05(土) 14:08:00
正直BBQのメンツによる。同期で何人か休日も遊ぶような仲良い女の子達がいて、その子たちがBBQにいる時は一緒に行動できたから楽しかった。上司や先輩もいたけど、年が近かったからお酌とかは無くて一緒にキックベースやったりして、ほぼ仲良い学生ノリだった。アラフォーとかの上司や店長がいなかったから良かったのかも+3
-0
-
474. 匿名 2018/05/05(土) 14:10:08
だって新入社員が休日会社のバーベキューに参加する意味って雑用係用員だよね?そんなバーベキュー拷問でしかないわ+8
-0
-
475. 匿名 2018/05/05(土) 17:43:41
休みの日に会社の人とBBQなんて考えただけでゾッとする、、、。うちの社長はみんなでなんかしようぜイエーィみたいなの嫌いな人だから、そうゆうのなくて助かってるんだけど、こないだ中途採用の面接に来た中年の女性の方が「慰安旅行とかそういった社内行事があればここで働きたかったのに」って言ってきたらしい(笑)
ぜっっったいに嫌だよ。勝手に一人でやってくれ(笑)+4
-0
-
476. 匿名 2018/05/05(土) 17:44:08
>>444
アメリカのホームパーティーとかエグいよね
ビジネスマンの嫁も多忙なキャリアウーマンの場合、いったいどうすれば良いんだという。
卒業ダンスパーティーにカップルじゃないと出られないとか、欧米のほうが色々と不自由そう。+3
-0
-
477. 匿名 2018/05/05(土) 18:50:03
355です
みなさんやみなさんのご主人や彼氏の年収が低い理由がよくわかりました(^_^)
こんな馬鹿な人達、可哀想…
どうせ仕事もできないんだろね+0
-2
-
478. 匿名 2018/05/05(土) 23:57:24
お前みたいな先輩がいるから行きたくないんだよ!
ゴールデンウィークにうざい!
ほっといてくれよ!
休みに何でお前に気を使わなきゃなんねーんだよ!
が本音でしょうが!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
不要な風習、レクリエーション。そういうものが、未だにこの国の企業にはこびりついている。たとえば休日返上の清掃活動や、家族を巻き込んでの運動会。参加しても別に面白いわけでもなく、せいぜい「絆が強まりました」みたいな文言を添えて会社のホームページに記載される程度。時間と体力と精神力の無駄遣いという印象が強い。先日、2ちゃんねるに「【悲報】新入社員さん、GWにある会社のバーベキュー大会に行かないとのたまう」というスレッドが登場した。