ガールズちゃんねる

子供が生まれたら付けたい名前

1442コメント2014/07/30(水) 11:55

  • 1001. 匿名 2014/07/06(日) 23:58:46 

    997はどっちのみかたなのかわかりにくい

    +2

    -1

  • 1002. 匿名 2014/07/06(日) 23:58:51 

    974. 匿名 2014/07/06(日) 23:33:21 [通報]
    >意味も込められていて私はどの名前も素敵だと思います。

    いくらなんでもどの名前も素敵だったらこれだけキラキラネームだのDQNネームだのと揶揄されて失笑かう自体になってないよ


    めんどくさい人だな
    974を読み直せよ鬱陶しい

    +13

    -5

  • 1003. 匿名 2014/07/06(日) 23:59:09 

    というか、私の親世代の男性も難しい名前多いです!
    うちの父の名前も、今まで一度も同じ名前聞いたことないです。親世代ではありそうな名前なんですけどね。意外にない。
    お客さんの名前とか見ていても5,60代の男性の名前は、難しい漢字だったり珍しい名前結構いました。
    それもキラキラネームっていうんですかね?
    ピカチュウとかアリエルとか明らかにキラキラじゃなくて、今こういう名前よくあるよね~ぐらいであればいいんじゃないかと思いますけど。
    一番は子供がこの時代で過ごしやすいかどうかだと思います。古風すぎてもキラキラすぎても浮きますので。
    今時のほうが浮かずに過ごせます。

    +23

    -3

  • 1004. 匿名 2014/07/07(月) 00:00:21 

    画数で断念したけど、稲穂(いなほ)上へ上へ伸びていき、ちゃんと頭も下げられる人になって欲しい。みたいな。
    あと、響(ひびき)漢字も呼んだ感じもすきだけど、少し前に生まれた友達が先につけちゃった(>_<)

    +7

    -13

  • 1005. 匿名 2014/07/07(月) 00:00:28 

    50代60代男性の大昔の名前と今のDQNネームを同系列にするのは無理がありすぎるでしょ

    +5

    -15

  • 1006. 匿名 2014/07/07(月) 00:00:29 

    妊娠中です´◡`
    ななと (七斗か七翔) にしたいと思ってます。

    +13

    -25

  • 1007. 匿名 2014/07/07(月) 00:00:41 

    決してマイナスにならない私の名前
    …なんか嬉しいw

    +20

    -5

  • 1008. 匿名 2014/07/07(月) 00:01:12 

    997
    どの名前も と、
    どんな名前でも は、同じじゃない。
    どの名前も は、その上の文章とつながっている。

    +12

    -6

  • 1009. 匿名 2014/07/07(月) 00:02:00 

    1008
    しつこいよ

    +4

    -15

  • 1010. 匿名 2014/07/07(月) 00:03:43 

    碧人 蒼斗 (あおと)くん

    +7

    -24

  • 1011. 匿名 2014/07/07(月) 00:03:53 

    要するに当て字系のDQNネームを正当化したいだけの人しつこいね
    当て字だらけで他人がすぐに読めないような名前は普通の人ならつけようと思いません

    +9

    -13

  • 1012. 匿名 2014/07/07(月) 00:05:46 

    あて字は良く無いね
    電話で他人に説明するのに時間がかかるような名は自分なら付けない。

    +14

    -5

  • 1013. 匿名 2014/07/07(月) 00:06:16 

    読みが難しい名前とキラキラネームは別物なんじゃないかなと思います。

    +20

    -4

  • 1014. 匿名 2014/07/07(月) 00:06:55 

    女の子なら「くるむ」が良いなぁ漢字まで考えてないけど

    +4

    -29

  • 1015. 匿名 2014/07/07(月) 00:10:15 

    男の子にノエルだのシオンだの付けようとしてる人、実父もしくは義父がノエル、シオンだったらと想像して欲しい…似合ってますか?
    可愛い赤ちゃんの数十年後の姿だよ。

    +20

    -6

  • 1016. 匿名 2014/07/07(月) 00:10:37 

    1011
    当て字は困るけど、すぐ読めない名前は今に始まったことじゃない。

    すぐ読めないのはどの世代にもいる。私の同級生にも親や祖父母世代にも。

    +24

    -4

  • 1017. 匿名 2014/07/07(月) 00:11:54 

    愛衣 めいちゃん

    +5

    -18

  • 1018. 匿名 2014/07/07(月) 00:12:29 

    8月出産予定です。
    颯馬(そうま)にします。
    画数や苗字とのバランスがすごくよくて、逞しく爽やかに育ってほしいという願いを込めて。

    +16

    -21

  • 1019. 匿名 2014/07/07(月) 00:15:19 

    1013
    私もそう思いますが、読みが難しいと、名前(漢字)を説明するとき子供が可哀想だーなんて言う方が沢山いらっしゃるのも事実なんですよね。
    ただキラキラネームだと叩きたいだけなのかと疑ってしまいます。

    +10

    -4

  • 1020. 匿名 2014/07/07(月) 00:16:59 

    657です。

    珠翠

    珠→真珠から「石言葉」 健康・富・長寿・純潔
    翠→翡翠の字のごとく、美しい色を意味する
    人としての美しさもこめて

    +4

    -24

  • 1021. 匿名 2014/07/07(月) 00:17:24 

    息子2人いるけど、ちゃん付けで呼ばれるのが嫌だったので◯◯くんって呼びやすい名前にしました。

    +7

    -3

  • 1022. 匿名 2014/07/07(月) 00:17:52 

    今のキラキラネームはどう考えても字も変で響きもおかしいから
    笑われ馬鹿にされるような珍妙ネームとして安部総理も苦言を呈してしまうほどになっちゃってるんだよ

    +12

    -4

  • 1023. 匿名 2014/07/07(月) 00:18:40 

    乙葉
    音羽

    +5

    -17

  • 1024. 匿名 2014/07/07(月) 00:18:45 

    冬生まれだったら冬彦とかどうかな。

    +3

    -20

  • 1025. 匿名 2014/07/07(月) 00:19:54 

    親がいくら自己満足で期待こめまくってつけた名前でも
    当の子供本人が生きていくのが辛いとかイヤだと少しでも思ったり
    嫌な経験をするはめになるなら、その名まえは子供にとって迷惑な贈り物にしかならない

    +14

    -5

  • 1026. 匿名 2014/07/07(月) 00:21:38 

    女の子なら衣都(いと)ちゃんとかどうですか?
    マイナスかなぁ

    +20

    -20

  • 1027. 匿名 2014/07/07(月) 00:22:27 

    結って字がつく名前がこんなに氾濫してるのにそれでもまだ使いたがる人の感覚が理解できない・・

    +9

    -12

  • 1028. 匿名 2014/07/07(月) 00:22:34 

    矢野容疑者は4日午後5時半から6日午前1時45分までの間、自宅で、同居の女性の子どもで、藤原羚央(れおん)ちゃん(1)に暴行を加え、急性硬膜下出血などのけがを負わせた疑いがある。羚央ちゃんは意識不明の重体という。
    1歳児が意識不明の重体、暴行容疑で同居の29歳男逮捕
    1歳児が意識不明の重体、暴行容疑で同居の29歳男逮捕girlschannel.net

    1歳児が意識不明の重体、暴行容疑で同居の29歳男逮捕 署によると、矢野容疑者は4日午後5時半から6日午前1時45分までの間、自宅で、同居の女性の子どもで、藤原羚央(れおん)ちゃん(1)に暴行を加え、急性硬膜下出血などのけがを負わせた疑いがある。羚央ち...


    また虐待被害にあう子供の名前がお約束のDQNネーム・・・

    +14

    -9

  • 1029. 匿名 2014/07/07(月) 00:23:16 

    新緑の季節に生まれたら萌(もえ)がいいな。

    +13

    -10

  • 1030. 匿名 2014/07/07(月) 00:23:59 

    362
    自分の子の名前と保育園のママ友の子の名前なんて書いて大丈夫なの?身バレしそうな気がする…しかも漢字まで書いて(´Д`)!!

    +18

    -2

  • 1031. 匿名 2014/07/07(月) 00:24:39 

    女の子なら [さよ]ちゃん
    男の子なら [おうすけ]くん

    やっぱり漢字は普通に読めるのがいいな

    +14

    -10

  • 1032. 匿名 2014/07/07(月) 00:25:23 

    DQNネームも嫌だけど古臭い名前も嫌だ

    +13

    -11

  • 1033. 匿名 2014/07/07(月) 00:28:13 

    なんかさ、本人たちもういないかもしれないのにぶり返して悪いけどさ、1002おかしくない?974は明らかに勘違いしてるよね?

    +2

    -7

  • 1034. 匿名 2014/07/07(月) 00:29:40 

    美結 みゆちゃん

    +9

    -6

  • 1035. 匿名 2014/07/07(月) 00:29:44 

    千景 ちかげ

    多くの景色を見て、様々な感性を持って欲しいという意味を込めて

    +17

    -16

  • 1036. 匿名 2014/07/07(月) 00:30:12 

    ここね

    ここみ

    ここちゃんと呼びたい

    +2

    -23

  • 1037. 匿名 2014/07/07(月) 00:30:51 

    他人の名前で熱くなって批判しまくってる人は暇人だよね。

    +13

    -4

  • 1038. 匿名 2014/07/07(月) 00:31:11 

    難しくてもなじみがないだけでちゃんとそう読める漢字もたくさんありますからね。
    それはキラキラと同じではないような。

    +11

    -2

  • 1039. 匿名 2014/07/07(月) 00:31:23 

    凛って男性につける字なのに知らない人多いね

    +13

    -5

  • 1040. 匿名 2014/07/07(月) 00:31:43 

    蘭ちゃん!

    +11

    -7

  • 1041. 匿名 2014/07/07(月) 00:32:31 

    今思えば、悪魔ちゃんって、どうってことないね。。。

    +3

    -15

  • 1042. あみ 2014/07/07(月) 00:33:23 

    杏奈ちゃん(あんな)
    とかはどーでしょうか?

    +25

    -7

  • 1043. 匿名 2014/07/07(月) 00:33:28 

    まさし

    +7

    -6

  • 1044. 匿名 2014/07/07(月) 00:33:54 

    当て字の名前だらけだと困る機関(病院や手続きの際)が多い
    子供にとっても相手側のほうも困る
    実害として病院でのトラブル例もあったよね
    DQNネームのせいで病院が悲鳴「電話で伝わりにくい名前、漢字を使ってると取り違えの危険性があるからやめて」 : はちま起稿
    DQNネームのせいで病院が悲鳴「電話で伝わりにくい名前、漢字を使ってると取り違えの危険性があるからやめて」 : はちま起稿blog.esuteru.com

    はちま起稿:DQNネームのせいで病院が悲鳴「電話で伝わりにくい名前、漢字を使ってると取り違えの危険性があるからやめて」

    +7

    -1

  • 1045. 匿名 2014/07/07(月) 00:34:44 

    何つけても文句言われるんだから一律男は太郎女は花子で良いじゃん。

    +5

    -7

  • 1046. 匿名 2014/07/07(月) 00:35:24 

    男の子・女の子

    尊人 ・美琴 みこと

    悠利 ・憂梨 ゆうり

    画数あるので漢字はまた考えます

    +5

    -15

  • 1047. 匿名 2014/07/07(月) 00:36:47 

    916さん、私の同級生(アラサー)に、楓って男の子いましたよ!

    +6

    -3

  • 1048. 匿名 2014/07/07(月) 00:37:01 

    1030 私も思いました。でもたぶん作り話な気がします…ただ遠回しに子供の名前を良い名前だねって言って貰いたかっただけな気が……あんなユニークな名前を丁寧に漢字で三人も晒してプラス我が子の名前晒したら絶対身バレするから普通書けないです。

    +15

    -1

  • 1049. 匿名 2014/07/07(月) 00:37:02 

    百々子 ももこ

    +7

    -4

  • 1050. 匿名 2014/07/07(月) 00:37:14 

    地元なので仙台藩祖で男の子の成長を願う五月人形の代表的なモデルでもある政宗公はよく知ってるけど、それ故に自分の子供に名付けるとなると少々おこがましい気もする
    一字だけ拝借したいなー、とは思ってますが

    +5

    -0

  • 1051. 匿名 2014/07/07(月) 00:37:25 

    >1033
    私もそう思うけど、もう理解できないみたいだからスルーしときなよ。

    +3

    -3

  • 1052. 匿名 2014/07/07(月) 00:37:41 

    夫婦で悩み抜いて、見つけた名前です。

    詩葉で「ことは」

    名付けサイトでこの名前を見た時にこれだ!と感じました。


    けど、キラキラネームになってしまうんですかね?(つд`)どちらの漢字も柔らかいイメージがして好きなのですが…。

    +9

    -24

  • 1053. 匿名 2014/07/07(月) 00:38:56 

    山田苺姫さん 64歳 無職
    米村姫星さん(キティ)38歳 弁護士
    鈴木皇帝さん(しぃざぁ)20歳 引きこもり

    苗字と職業と年齢は選べない。
    リアルにはこうなる。

    +27

    -7

  • 1054. 匿名 2014/07/07(月) 00:39:08 

    楽(らく)君

    +3

    -16

  • 1055. 匿名 2014/07/07(月) 00:40:47 

    梨衣子りいこ
    萌衣子めいこ
    子がつく名前かわいい

    +16

    -13

  • 1056. 匿名 2014/07/07(月) 00:41:37 

    綾乃。
    でも私の名字だと画数が悪いから悩み中。

    +17

    -7

  • 1057. 匿名 2014/07/07(月) 00:42:51 

    海付けるの良くないって聞いたことあるけど、夏生まれだったら海付けたいな~
    海李(かいり)普通に読めるし、バランスもいいと思うのですが?どぅですか⁇

    +6

    -18

  • 1058. 匿名 2014/07/07(月) 00:43:59 

    どうでも良いけどエロ漫画広告が嫌だ

    +30

    -3

  • 1059. 匿名 2014/07/07(月) 00:44:33 

    汰は汚水って意味だと聞いたけど本当?

    +17

    -4

  • 1060. 匿名 2014/07/07(月) 00:45:20 

    女→葵あおい、奈央なお
    男→逞たくま、架かける、努ゆめ

    +5

    -19

  • 1061. 匿名 2014/07/07(月) 00:45:39 

    良輔にしました。

    +20

    -6

  • 1062. 匿名 2014/07/07(月) 00:46:10 

    芽依、陸斗、龍牙、うちの子供です

    +8

    -25

  • 1063. 匿名 2014/07/07(月) 00:46:12 

    愛生
    永愛

    +3

    -19

  • 1064. 匿名 2014/07/07(月) 00:46:34 

    普段DQNネーム痛烈に批判してる割には結構DQNネーム多い…

    +19

    -6

  • 1065. 匿名 2014/07/07(月) 00:47:13 

    尚子か寿子か久子で考えている

    +3

    -21

  • 1066. 匿名 2014/07/07(月) 00:47:41 

    しんのすけ

    +7

    -7

  • 1067. 匿名 2014/07/07(月) 00:48:08 

    当て字とか、イメージだけで実際にない音で読ませる名前って
    親のレベルがよくわかる

    +17

    -3

  • 1068. 匿名 2014/07/07(月) 00:48:48 

    ➖の人はどう言う意味で➖つてけるの?
    全然➖じゃない人いるんだけども。
    よくわかんねー

    +12

    -9

  • 1069. 匿名 2014/07/07(月) 00:50:03 

    千畝ちうね
    は、どう思います?

    +11

    -29

  • 1070. 匿名 2014/07/07(月) 00:50:13 

    1068≪て意味で〒なんだと思います

    +1

    -7

  • 1071. 匿名 2014/07/07(月) 00:50:15 

    泡姫(アリエル)とかは無理矢理すぎる当て字だしキラキラネームすぎて絶対嫌だと私も思うのですが、今時のよくある名前で、当て字でもない名前までもキラキラネームだと言ってる人いますよね。
    そういう人って自分の時代でのことしか考えてないのかなと思ったりします。子供は子供の世代で生きていくのです。
    私の叔母がキラキラネームは嫌だと言って「淳子」はどうだと言ってきました。
    今の子供世代で淳子...絶対に嫌だと思いました。
    時代に合わせた名前って大切だと思います。
    かと言って全く読め無さすぎる当て字も厳しいですけど。

    +25

    -5

  • 1072. 匿名 2014/07/07(月) 00:50:16 

    変な漢字つかって変な名前つけられる子供が一番かわいそう
    自分で名前付けられないのに・・・

    +6

    -4

  • 1073. 匿名 2014/07/07(月) 00:50:57 

    和子 わこ
    小町 こまち
    美織 みおり
    小羽 こはね

    +9

    -18

  • 1074. 匿名 2014/07/07(月) 00:51:09 

    1068
    うん、わかんねー。

    +8

    -2

  • 1075. 匿名 2014/07/07(月) 00:51:26 

    つづく
    は、どう思います?

    +2

    -17

  • 1076. 匿名 2014/07/07(月) 00:51:34 

    1054
    楽(がく)君なら見たことあります!

    +9

    -4

  • 1077. 匿名 2014/07/07(月) 00:52:17 

    頑張って古風にしちゃうのもイタイよね

    +33

    -6

  • 1078. 匿名 2014/07/07(月) 00:52:32 

    1062のなにがダメなの?
    読めるし良いと思うんだけど?

    +5

    -9

  • 1079. 匿名 2014/07/07(月) 00:53:10 

    節子とかよねとかじゃあるまいし
    古すぎるとか今時風とかの問題ではない

    暴走族じゃあるまいし無理やりな漢字使って音もへんてこな名前なんて耐えがたい
    自分なら物心ついたら真っ先に改名する

    +16

    -6

  • 1080. 匿名 2014/07/07(月) 00:53:50 

    1067はいはい1067はレベル高くて尊敬しちゃう

    +8

    -3

  • 1081. 匿名 2014/07/07(月) 00:54:25 

    旦那は女性寄り、私は男性寄りの名前です
    名前通り旦那は優しく 私はサバサバ(笑)ですが
    お互い幸せな人生を歩んでこれたので
    女の子なら純(じゅん)男の子なら雅(みやび)
    に決めてます(*^^*)♪

    +7

    -8

  • 1082. 匿名 2014/07/07(月) 00:54:44 


    愛生
    永愛


    どんだけ愛に餓えてるんだよw

    +13

    -4

  • 1083. 匿名 2014/07/07(月) 00:56:16 

    柚乃
    は、どう思います?

    +8

    -14

  • 1084. 匿名 2014/07/07(月) 00:56:25 

    1078
    いい名前だと思います。
    自分が読めないとマイナスする人いるから。
    感じ弱い人は全部マイナスにするんじゃない?

    +8

    -8

  • 1085. 匿名 2014/07/07(月) 00:56:37 

    ここでよく言われているDQNネームって
    普通に小学生のこどもの同級生にいますよ。
    DQNネームって、今まで思わなかった…。
    でも、とにかく最近の小学生の名前
    読めない名前が多いいです。

    ちなみに、うちの子は30歳代40歳代の
    人にもいる名前です。
    古臭いはないとは、思うけど…。
    新しくもない…。

    +12

    -2

  • 1086. 匿名 2014/07/07(月) 00:58:06 

    悠央
    ひろと

    (^-^)

    +7

    -14

  • 1087. 匿名 2014/07/07(月) 00:58:15 

    1082
    なんて読むのかな?

    +1

    -1

  • 1088. 匿名 2014/07/07(月) 00:58:37 

    有紗(ありさ)ちゃん
    いいなぁって思った。

    +19

    -8

  • 1089. 匿名 2014/07/07(月) 01:00:13 

    1068どう言う意味?は?

    +2

    -1

  • 1090. 匿名 2014/07/07(月) 01:01:26 

    秋生まれなら『穂波“ほなみ”』とか。
    なんか綺麗。

    +11

    -7

  • 1091. 匿名 2014/07/07(月) 01:02:49 

    古風は嫌!今風は嫌!
    どんな名前であれ、思いを込めた名前をそんな風に考えない子に育って欲しいなー
    …まぁ、いきすぎた名前は考え物だけど…

    +11

    -2

  • 1092. 匿名 2014/07/07(月) 01:03:19 

    うちの息子レオ。漢字は誰が読んでもレオと読める。
    上の娘が りおだし、獅子座だし強くなって欲しかったから。でもキラキラって言われた。今時なのは認めるけど、キラキラ?森本レオもいるし、昔からないわけでもないよね?

    +18

    -18

  • 1093. 匿名 2014/07/07(月) 01:03:39 

    あずさ
    まどか

    ひととおり見たけど、ここに挙がってる名前よりアニメキャラの方がマシってどゆこと?笑

    +12

    -4

  • 1094. 匿名 2014/07/07(月) 01:04:27 

    男の子なら、大地(だいち)がいい。

    +20

    -4

  • 1095. 匿名 2014/07/07(月) 01:06:13 

    1092
    レオって名前の由来は何ですか?
    野獣のように育って欲しいって意味ですか?

    +6

    -12

  • 1096. 匿名 2014/07/07(月) 01:06:19 

    1093 あずさは悪くないけど、私の同級生はあずさと言う名前であだ名が2号だった

    +16

    -3

  • 1097. 匿名 2014/07/07(月) 01:08:25 

    ドンキとかポストとかどう?笑

    +3

    -9

  • 1098. 匿名 2014/07/07(月) 01:08:35 

    瑞樹(みずき)ってつけたい!
    女の子でも男の子でも変じゃないから!

    +14

    -11

  • 1099. 匿名 2014/07/07(月) 01:09:07 

    1095
    姉がリオで、獅子座で、強くなってほしいと1092さんが書いてるじゃないか。

    +14

    -1

  • 1100. 匿名 2014/07/07(月) 01:09:15 

    親世代がキラキラネームだと言って受け入れられないのは仕方ないことだとも思う。
    あまり聞きなれないとそう思ってしまいますからね。
    理沙という名前でも昔祖母があり得ないと言っていたので。今じゃ普通なのに。
    時代と共に名前の傾向も変わっていっているので、一概にキラキラネームと言ってしまうのはどうかと思いますが。
    当て字も多いし、もはやそれも時代と言うことになってしまうのかな。
    しかしピカチュウはキラキラネームですね完全に。

    +9

    -2

  • 1101. 匿名 2014/07/07(月) 01:10:13 

    1092
    レオが、ジャングル大帝レオから来てるならむしろ古いと思うけど、動物につける名前じゃなくて??

    +4

    -10

  • 1102. 匿名 2014/07/07(月) 01:11:17 

    1099さんありがとう
    そうか、レオはマイナスですか…。

    +3

    -6

  • 1103. 匿名 2014/07/07(月) 01:11:45 

    レオくん、結構いますよね!うちも名付け話してたとき旦那にレオって言われた時、犬みたいだからって断りました。イケメンだったらアリだと思うけど。

    +19

    -8

  • 1104. 匿名 2014/07/07(月) 01:13:14 

    漢字も読みやすく平凡な名前つけてあげたいって気持ちもわかるし、
    ちょっと人とかぶらないような個性的な名前にしたいって気持ちもわかるよ。
    個性的な方をつけたいって思ってる方にばかり自己満足って思うのは違うと思う。
    どっちでも親がつける名前は自己満足。
    お腹の中の赤ちゃん、産まれた赤ちゃん、誰がその子の性格をわかった上でその子の好きな名前がわかるって言うの?
    自己満足でしか決められないよ。
    もちろん、子供の事を微塵も思ってないような可笑しな名前は別ですが。

    +19

    -3

  • 1105. 匿名 2014/07/07(月) 01:13:45 

    1096
    すみません笑ってしまいました(笑)

    +3

    -3

  • 1106. 匿名 2014/07/07(月) 01:14:17 

    日本

    +6

    -6

  • 1107. 匿名 2014/07/07(月) 01:14:25 

    みんな51をもう一度読んだら?

    +4

    -3

  • 1108. 匿名 2014/07/07(月) 01:15:04 

    香澄 香純 澪
    和真 蛍

    +13

    -5

  • 1109. 匿名 2014/07/07(月) 01:15:23 

    慈潘
    JAPAN

    +4

    -6

  • 1110. 匿名 2014/07/07(月) 01:16:19 

    前出だけど、結衣!
    自分が平仮名でひろみ。
    〜子や〜美も読みはだいたい3文字が多い気がします。
    2文字で漢字で(>_<)ってのは私の憧れなだけですが(・・;)
    実際は画数みて決めると思います(^ ^)

    +7

    -5

  • 1111. 匿名 2014/07/07(月) 01:17:41 

    瑠偉じゃなくあえて

    羅藻摩
    ラモス

    +5

    -9

  • 1112. 匿名 2014/07/07(月) 01:19:49 

    れお君、悠央くん、芽依ちゃん、陸斗くん、美織ちゃん、小町ちゃん、梨衣子ちゃん…これ、ちょっと前でマイナスされてた名前。
    どれも良い名前じゃん!

    +13

    -11

  • 1113. 匿名 2014/07/07(月) 01:24:22 

    自分秋好きなので
    &一文字の名前が好き!


    かえで

    もみじ
    季節感のある名前は良いと思います

    (ちなみに字は当て字ではなくこう読みます)
    キラキラとかいうのはよしてください
    漢字が好きな人、国語の先生は当たり前に読めます

    +19

    -10

  • 1114. 匿名 2014/07/07(月) 01:24:37 

    マネされると嫌だから言わないw

    +8

    -13

  • 1115. 匿名 2014/07/07(月) 01:25:34 

    今風の名前と、読めない名前は違う
    今風の名前と、子どもが恥ずかしい名前は違う
    子どもが一生その人として扱われるものが名前でしょ?
    そこを親としてどう考えるかだと思うな

    +19

    -2

  • 1116. 匿名 2014/07/07(月) 01:27:04 

    1112
    ありがとう!

    +4

    -1

  • 1117. 匿名 2014/07/07(月) 01:27:38 

    悠←という漢字が好きです。
    優しくて器の大きい男性になってくれそうなイメージ。

    男の子なら、瑛など、部首がおうへんの漢字を付けるといいそうですよ!

    トピ主さんは参考になる名前見つかったのかな?

    +9

    -4

  • 1118. 匿名 2014/07/07(月) 01:27:40 

    伊織!

    +13

    -9

  • 1119. 匿名 2014/07/07(月) 01:28:45 

    893さん ウチの娘が12月生まれの六花 りっか です(*^^*) 昔からあるちゃんとした季語ですし、親にも、祖母にも すんなり伝わっていい名前と言ってもらえていて とても気にいっています(*^^*)


    +20

    -8

  • 1120. 匿名 2014/07/07(月) 01:28:47 

    刺身ちゃん

    +8

    -10

  • 1121. 匿名 2014/07/07(月) 01:28:59 

    自分の子どもの名前がマイナスされて嫌ならガルちゃんに書かない方が良いよ
    価値観は人それぞれだから

    +23

    -7

  • 1122. 匿名 2014/07/07(月) 01:29:08 

    なんかネガティブ(謙虚)な発言してから名前書くとプラスされてるよね。
    自信ありげに名前だけ書いてるやつはいい名前なのにマイナスになってる気が。

    +14

    -4

  • 1123. 匿名 2014/07/07(月) 01:30:04 

    うちの子は絵麻。
    私も夫も油絵をやっていて、キャンバス(麻)に絵を描くから。
    キラキラとバカにされたけど恥じてません。

    +16

    -13

  • 1124. 匿名 2014/07/07(月) 01:30:19 

    椛っていとこにいる
    モミって呼んでるw
    文字だとかわいいんだけどねー笑

    +14

    -6

  • 1125. 匿名 2014/07/07(月) 01:32:06 

    凛 

    姉妹なら呼ぶとき、りんりんらんらん~、ご飯よ~、なんてのは?

    +5

    -13

  • 1126. 匿名 2014/07/07(月) 01:33:55 

    れい
    さく
    かい です

    +8

    -9

  • 1127. 匿名 2014/07/07(月) 01:34:01 

    よく海外を意識してとかで、たまひよに載ってる名前。当て字で超危険!超読めないし、なんで?っていう名前つけてる子にやんわり聞いたら、
    本に載ってたから~とか多い。
    あと、健康運は画数とかもネットで検索できるし、つけない方がよい漢字も見てた方がよいと思う。
    いい名前みつかるといいですね!
    好きな芸能人からだと浮き沈みがあるので、知り合いの素敵な人の名前を参考にするのもありだと思います。

    +11

    -2

  • 1128. 匿名 2014/07/07(月) 01:34:01 

    確かに

    呼び名になると微妙なのわかるわ
    実際文字のが見ないしね

    +8

    -2

  • 1129. 匿名 2014/07/07(月) 01:35:23 

    人の名前にマイナス付けるなら自分の名前書いてみろ

    +12

    -4

  • 1130. 匿名 2014/07/07(月) 01:35:27 

    刺身ちゃん!ww
    響きは可愛いね
    今は響きだけでつける親多いから有るかもw
    自分だったらその名前は嫌だけど(^_^;)

    +7

    -7

  • 1131. 匿名 2014/07/07(月) 01:37:43 

    刺身ちゃんなんて呼ぶと さしみん♬だろうね
    砂梓美 でどう?

    +5

    -6

  • 1132. 匿名 2014/07/07(月) 01:38:32 

    一つ疑問。
    自分の子供の名前に例えば、いちか、という名前を付けました。
    なのに、付けた親がいっちゃんとかあだ名で呼ぶのは何故?

    +3

    -19

  • 1133. 匿名 2014/07/07(月) 01:39:16 

    泡姫(アリエル)は当て字とかキラキラとかいうレベルじゃない

    +15

    -5

  • 1134. 匿名 2014/07/07(月) 01:39:40 

    佐志南 とかは?
    地名みたいじゃ笑

    +5

    -6

  • 1135. 匿名 2014/07/07(月) 01:40:25 

    なずな ちゃん

    +4

    -5

  • 1136. 匿名 2014/07/07(月) 01:40:56 

    井上レオ(34)
    子供が生まれたら付けたい名前

    +15

    -6

  • 1137. 匿名 2014/07/07(月) 01:41:15 

    1132
    愛されてるからだと思いますよ~
    あだ名で呼ぶのって普通だとおもうけど、嫌なら言えばいいんじゃないですか?

    +15

    -5

  • 1138. 匿名 2014/07/07(月) 01:41:25 

    画数にこだわってる人いるけど、姓名判断について一度調べてみてください。

    漢字起源の中国にはそんな占いはありませんし、日本だけで昭和初期に生まれた商業的な占いです。(女性雑誌が付録につけた冊子が起源です。)
    百歩譲って根拠ある占いだったとしても…、姓名判断には流派があって流派により解釈も様々です。どの流派を選ぶか?からこだわればそれはもう大変な作業ですよ!
    姓名判断は親心につけこんだ占いです。まず姓名判断の本が売れますものね(^_^;)

    +10

    -2

  • 1139. 匿名 2014/07/07(月) 01:42:47 

    亞梨園瑠
    もうイラつくと思うテストに名前かくのw

    +6

    -6

  • 1140. 匿名 2014/07/07(月) 01:43:32 

    1132将来を見据えてつけた名前を、まだ小さなうちはあだ名で読んでも良いと思うけど。

    +11

    -3

  • 1141. 匿名 2014/07/07(月) 01:44:24 

    1137
    友達があだ名で呼ぶのは分かるんだけどね。
    言うって誰に?
    親に?言えるわけないじゃない、普通に考えて。疑問に思っただけって言ったっしょー。

    +3

    -21

  • 1142. 匿名 2014/07/07(月) 01:44:33 

    幼馴染が「初音」って名前で、15年程前に名前の由来を聞いたことがあったんだけど
    「お母さんが私(初音ちゃん)を生む時に何時間も陣痛に耐えてくれてて、やっと生まれた時の産声が忘れられなくて、初めての音って意味を込めてくれたんだよ」
    って教えてくれて、素敵だと思いました。
    今じゃ初音ミクのイメージが強いですが、初音って良い名前だと思います

    +35

    -6

  • 1143. 匿名 2014/07/07(月) 01:44:33 

    アリエルは人魚
    泡姫ではない

    +10

    -2

  • 1144. 匿名 2014/07/07(月) 01:45:28 

    1136
    つまらないよ

    +1

    -4

  • 1145. 匿名 2014/07/07(月) 01:47:00 

    さっきから、レオって名前に動物?とか野獣?とか粘着してるやつ気持ち悪い。

    +10

    -4

  • 1146. 匿名 2014/07/07(月) 01:47:06 

    1123. 匿名 2014/07/07(月) 01:30:04 [通報]
    うちの子は絵麻。
    私も夫も油絵をやっていて、キャンバス(麻)に絵を描くから。

    〜〜
    こういう名付け方って素敵だけど、2人めできたらどうするんだろう?男の子だったら?と思ってしまう。
    ケチつける訳じゃないけど絵美とか麻衣とかじゃだめなのかな〜?と。

    +5

    -17

  • 1147. 匿名 2014/07/07(月) 01:47:10 

    1136
    きもちわるいよ
    夜中だよ

    +3

    -3

  • 1148. 匿名 2014/07/07(月) 01:47:34 

    凄い失礼な話なんですが、昔、花菜って名前の人が居て、名前を見て凄い可愛らしいなぁと思っていたんですが、その人を見るとものすごく残念な感じというか、夫が一言「完全に名前負けだな」と。
    なので可愛らしい名前を避け、娘には中性的な名前をつけました。

    +8

    -8

  • 1149. 、 2014/07/07(月) 01:47:34 

    ありさちゃん

    +8

    -7

  • 1150. 匿名 2014/07/07(月) 01:48:08 

    293
    >葵って在日関係なんですか…?

    あなた古典の源氏物語何だと思ってんの?

    +10

    -4

  • 1151. 匿名 2014/07/07(月) 01:49:07 

    みどり
    あおい
    あかね
    きい

    +10

    -8

  • 1152. 匿名 2014/07/07(月) 01:49:45 

    結子 ゆいこ
    菜々子 ななこ
    がいいかな。

    結って漢字多いからなんか色々言われてるけど一時期の“あやか”ちゃんブームもすごかったよ。

    +26

    -11

  • 1153. 匿名 2014/07/07(月) 01:50:28 

    1136だけど笑わせるためではなく顔と年齢も加味して名前考えられないのかなーと。

    +6

    -3

  • 1154. 匿名 2014/07/07(月) 01:50:42 

    279
    何で在日韓国人が好んで使う名前って知ってるの?
    普通の日本人なら知らないことを知ってるってあなたが在日だからとしか思えないよね

    +7

    -7

  • 1155. 匿名 2014/07/07(月) 01:50:43 

    1146は何言ってるの?1123に男が生まれたら普通に男の名前で良いの考えるんじゃない?

    +5

    -1

  • 1156. 匿名 2014/07/07(月) 01:52:09 

    でもさぁ、レオ46歳とか…正直どうよ?
    夫だったら嫌だけどな
    今風の感覚がなくて申し訳ないけど…

    +24

    -5

  • 1157. 匿名 2014/07/07(月) 01:52:17 

    1139
    テストのとき名前で時間とられるのは嫌(笑)

    +8

    -2

  • 1158. 匿名 2014/07/07(月) 01:52:57 

    1144
    私はつまったよw
    もしレオとか名前つけてあんなんなったらどう?ってことでしょ?

    +6

    -2

  • 1159. 匿名 2014/07/07(月) 01:54:23 

    結婚式で新郎がレオだのリオンだのラ行がつくのは嫌だね。

    +20

    -9

  • 1160. 匿名 2014/07/07(月) 01:55:58 

    うちの旦那レオ礼央だけど別に問題ないわ。

    うちの子は智樹です。

    +25

    -11

  • 1161. 匿名 2014/07/07(月) 01:55:59 

    ここの人たちの言うこと聞いてたらあれもダメこれもダメ何の名前もつけられないわ
    すごいダサイ名前の人たちなのかな?トメとか富子とか
    文句言ってる人がどんな名前か知りたいもんだわ

    +17

    -6

  • 1162. 匿名 2014/07/07(月) 01:56:08 

    1156
    それは今の子たちが大きくなったら普通になるでしょう。
    一昔前の老人が、夫がサトルって名前だったら嫌って思うように。
    今やサトルって普通だけど昔は少なかったからね。
    そんな感じだと思うよ。

    +16

    -6

  • 1163. 匿名 2014/07/07(月) 01:59:11 

    結局子供の頃に絶対いじめられるような名前以外でちゃんと親の子供に対する思いがこもってたら他人にとやかく言われようが関係ない

    +9

    -2

  • 1164. 匿名 2014/07/07(月) 01:59:16 

    いやいや...顔見て決められないのって、赤ちゃんの顔見て判断できないでしょ。
    赤ちゃんの頃可愛かったのに成長して不細工とかよくいるし!
    逆もあるし!

    +16

    -3

  • 1165. 匿名 2014/07/07(月) 01:59:41 

    要するに、源三とか寅次郎とかなら納得なわけだ。

    +10

    -6

  • 1166. 匿名 2014/07/07(月) 01:59:57 

    ジョージ

    譲司

    +6

    -2

  • 1167. 匿名 2014/07/07(月) 02:00:14 

    すでに出てますが…女の子なら桜(さくら)美桜・澪(みお)志乃(しの)
    男の子は瞬(しゅん)

    +11

    -7

  • 1168. 匿名 2014/07/07(月) 02:00:59 

    間違えずに読んでもらえる
    意味のある名前がイイ‼

    +13

    -3

  • 1169. 匿名 2014/07/07(月) 02:02:49 

    砂漠
    梅雨
    亜熱

    なんてどーよ!

    +4

    -12

  • 1170. 匿名 2014/07/07(月) 02:03:15 

    1165
    そうそう。将来を考えて、登美子とか富士子とか米子とかつければ文句ないんだろうね。時代に取り残されてるよね。
    うちの子は悠太だけど、おじいさんには似合わないからダメなわけね。

    +10

    -11

  • 1171. 匿名 2014/07/07(月) 02:03:27 

    ひらりちゃん

    +6

    -13

  • 1172. 匿名 2014/07/07(月) 02:03:32 

    名前の画数多いの何気に結構大変よ。
    (体験談)

    +10

    -1

  • 1173. 匿名 2014/07/07(月) 02:03:41 

    大きい会社の話ですが
    履歴書で名前の当て字、キラキラネームははぶかれるとか…

    将来の事を考えるとまずは読める名前を選ぶのが良いのでは

    +10

    -8

  • 1174. 匿名 2014/07/07(月) 02:04:22 

    美人・可愛い子が地味な名前だったらギャップでさらに良く見えるし
    ブスでも分相応な名前になるから落ち着いた名前の方が良いよ

    佐々木希や白石麻衣みたいなお人形さんみたいな人でも美桜とか痛いし引く

    +11

    -13

  • 1175. 匿名 2014/07/07(月) 02:06:01 

    えと、男の子なら次は銀牙(ぎんが)とか付けたいなと思う。女の子ならミク。私が初音ミク大好きだから…!

    +3

    -18

  • 1176. 匿名 2014/07/07(月) 02:07:26 

    1166さん、うちは風香だけど、ふうかは売春婦の意味だと言ったりユナは湯女だとか凛は男性器がどうのとか言ってる人がいたから、ジョージも情事だとか言われちゃうよ。もう粗探しばかり。

    +25

    -8

  • 1177. 匿名 2014/07/07(月) 02:09:13 

    うちはキラキラでもなんでもないけど、画数が多い。娘よごめん。

    +11

    -2

  • 1178. 匿名 2014/07/07(月) 02:11:38 

    凛(りん)がいいです

    +7

    -8

  • 1179. 匿名 2014/07/07(月) 02:13:07 

    1178タイミング…

    +14

    -2

  • 1180. 匿名 2014/07/07(月) 02:13:45 

    志歩ちゃん

    +10

    -6

  • 1181. 匿名 2014/07/07(月) 02:14:20 

    昔の名前もすごいのあるよ
    トメとか留吉はそこで子作り最後って意味
    ステ子や捨吉は要らない子どもって意味
    って聞いたことある
    ストレート過ぎる!
    富子は、良い名前だと思うよ、だって由来が分かるから愛情を感じる
    ただ、今の感覚だとダサイってだけでしょ

    +10

    -5

  • 1182. 匿名 2014/07/07(月) 02:14:36 

    私はごく普通の誰でも読める名前だけど、画数が多いのが昔から嫌!面倒くさい!
    結婚して名字が更に画数多くなった上に読みも長くなってしまったので、子供の名前は二文字で漢字もめちゃくちゃ字画少なくしました。

    +7

    -1

  • 1183. 匿名 2014/07/07(月) 02:16:16 

    亜守主 何て読むんだろう?
    書類記入の時に子供の欄に書いてあった。
    性別もわからず、あもチャンって読んでる様にも聞こえたから女の子かな?けど男の子みたいな髪型服装だったし…
    あもしゅ?あもす? モヤモヤ~

    +6

    -2

  • 1184. 匿名 2014/07/07(月) 02:18:45 

    奇抜な名前は嫌だけど、人からどう思われるか、年取ったら似合うか、同音異義語でへんなスラングじゃないか、誰でも読めるかを考えなきゃいけないの?
    なんか右にならえって感じ。

    そんなことより、どんな子になって欲しいか、幸せになれるか、なんて呼んであげたいか、両親が周りの人のためではなく赤ちゃん本人のために良い名前考えてあげたらそれで良いじゃない。

    +6

    -3

  • 1185. 匿名 2014/07/07(月) 02:20:36 

    自分の名前が
    読めない、男女どちらか分からない名前で苦労したので誰にでも読んでもらえるのがいいな。
    梓とか詩織、沙織、麻衣

    新学期とか病院とか子供の時は苦痛だった。
    いちいち訂正すんの恥ずかしかったし。

    +12

    -2

  • 1186. 匿名 2014/07/07(月) 02:27:32 

    私はちょっと珍しい名前だから、職場でも学校でもママ友も、みんなファーストネームで呼んでくれるし、今30過ぎたけど年取ったら変とかもないし、親に感謝しています。キラキラだろうがなんだろうが私は幸せ。

    +9

    -7

  • 1187. 匿名 2014/07/07(月) 02:28:08 

    私より年上で、30超えてる前の職場の先輩がキララ(漢字は忘れたけど当て字ではなかった)って名前で、正直名前についてどう思ってるのか聞いたら、小学生の頃最初は名前を弄られたりしたけど、それも最初だけですぐに無くなったし慣れてくる。今は何言われても気にしないし自分でも気に入ってると言っていた。
    その先輩は真面目で仕事も出来るので順調に出世もしていた。

    反対に、どこにでもいるような自分の名前を嫌がっていた子もいた。

    どんなにまともだと思う名前をつけたとしても、結局は本人が気に入るか気に入らないかで決まるんだなと思った。

    +11

    -4

  • 1188. 匿名 2014/07/07(月) 02:28:39 


    ここで名前探すよりかせっかく授かった我が子なんだから本見て一言一言の意味を理解してつけてあげた方がぃいと思う(´・_・`)

    +9

    -1

  • 1189. 匿名 2014/07/07(月) 02:31:56 

    うちの父も怜夫ですよ。
    全然違和感ないです。
    素敵な自慢の父です。

    +17

    -8

  • 1190. 匿名 2014/07/07(月) 02:44:47 

    私のまわりの『ゆかり』はみんな性格が悪い。

    +13

    -11

  • 1191. 匿名 2014/07/07(月) 02:45:17 

    1073
    美織って自分の名前入ってる…
    でもマイナスされてる(^-^;

    キラキラよりマシだと思ってたけど
    ここの人は古風でもキラキラネームになるの?

    +8

    -5

  • 1192. 匿名 2014/07/07(月) 02:47:45 

    1015. 匿名 2014/07/07(月) 00:10:15 [通報]

    男の子にノエルだのシオンだの付けようとしてる人、実父もしくは義父がノエル、シオンだったらと想像して欲しい…似合ってますか? 
    可愛い赤ちゃんの数十年後の姿だよ。


    いや、昔のツルさんやカメさんも赤ちゃんの頃があったんですよ。ツルちゃんカメちゃんて。
    今だったら完全キラキラだと言われますよね。
    親世代でのシオンやノエルは浮くでしょうが、今の子たちがそういう名前多いので、大きくなったら自然でしょう。

    子供の名前は親世代基準で考えるのではなく、子供世代を基準にしたほうがいいと思いますよ。浮かないために。

    +14

    -6

  • 1193. 匿名 2014/07/07(月) 02:52:37 

    可愛いし、自分も付けたいと思ってたけど、
    〜な、て名前がすごい多い!!

    ゆうな
    ゆな
    ひな
    ここな
    かな
    はな

    などなど娘のクラスの半分の子が付いてます
    なを最後に持ってくると優しい響きになるからいいと思ったけどここまでとは

    名付けの上で誰からも読んで貰えるのが絶対条件かな
    苦労するのは本人だから

    +6

    -5

  • 1194. 匿名 2014/07/07(月) 02:53:16 

    1191
    美織いいと思いますよ!
    私は別に古風だとも思わないですけど。

    +28

    -2

  • 1195. 匿名 2014/07/07(月) 02:57:12 

    私は、結婚予定も妊娠予定も無いけど古風な名前が良いなぁ〜と思います。
    最近なんか、良いなぁって思ったのは、文月です。
    意味は、陰暦7月の異名でふづきです。
    7月って言う事もあって、なんかいいなぁ〜と思いました。
    元気な赤ちゃん産んでください!!
    子育て頑張って下さい!!

    +3

    -3

  • 1196. 匿名 2014/07/07(月) 02:59:40 

    リイナ

    +4

    -12

  • 1197. 匿名 2014/07/07(月) 03:00:39 

    私はクラスに絶対に一人はいるようなありふれた名前で、更に結婚してから名字までもがありふれた名字になってしまったがために、美容院行ってカードを忘れた際、名前を言ったら同姓同名が7人もいると言われ、結局住所まで言わなきゃいけなくなり本当に面倒くさかった!
    ありふれすぎた名前が絶対に嫌なので、娘には個性的すぎず、でも人気名前ランキング上位は避けてつけました。

    +13

    -1

  • 1198. 匿名 2014/07/07(月) 03:00:43 

    美織はかわいいと思います

    +19

    -3

  • 1199. 匿名 2014/07/07(月) 03:03:56 

    男の子なら、斗って字を使いたいから
    卓斗
    女の子は2文字の名前を付けたいなぁ。
    莉子とか柚衣、真帆とか。

    +8

    -5

  • 1200. 匿名 2014/07/07(月) 03:05:31 

    ひとみ

    +9

    -5

  • 1201. 匿名 2014/07/07(月) 03:13:08 

    こんな事言ってもしょうがないんだけど…

    古風な名前でも、すんごい性格悪い子もいるし
    キラキラでも、すんごい良い子もいる。
    身近で見てればよくわかる。
    子供の周りを見て痛いほど実感している。

    名前ってとても大事だけど
    言ってしまえば、
    後づけの、個人を識別するための記号のようなものでしょう。

    これだけキラキラ増えてるんだから
    親が勝手につけたのに
    いつまでも名前が就活に響くなんて事があったら
    会社の人事もどうかとおもう。
    何のためのエントリーシート??
    何のための面接??
    雇うのは親じゃなくて
    目の前の子達でしょう?

    DQNだっ!
    って鬼の首とったように過剰に騒ぐ人が面接官じゃ
    貴重な人材も切られそうね。

    +41

    -12

  • 1202. 匿名 2014/07/07(月) 03:18:11 

    うちの子は龍生りゅうせい。
    パパから龍をもらいました。
    パパのいいところを受け継ぎ、自分で生かしていけますように☆

    でも、龍の字がついていると、DQN判定されると聞き、悲しくなりました。。

    +23

    -13

  • 1203. 匿名 2014/07/07(月) 03:18:31 

    1191さん
    時間帯によってガルちゃん民のタイプが違うから!
    美織は良い名前だと思います。
    前のほうでプラスいっぱいついていた名前だと思うけどな。

    この時間帯はキラキラが多めですね。
    1152さんの結子や菜々子なんてものすごく素敵な名前なのにマイナスされちゃうんですから(-。-;)
    400〜600ごろの流れだったら、美織も結子も菜々子もプラスが多かった(^o^)

    +23

    -5

  • 1204. 匿名 2014/07/07(月) 03:23:08 

    クラスに夢友 むう クンがいます。
    名前だと思えない。

    +24

    -7

  • 1205. 匿名 2014/07/07(月) 03:25:50 

    1202
    そんなことないと思いますよ!
    龍生くん、いい名前だと思います

    +32

    -7

  • 1206. 匿名 2014/07/07(月) 03:28:44 

    子供は一生子供のままじゃないよ、大人になって、じいさんばあさんになっていくから、DQNの名前マジ勘弁してよ

    +11

    -6

  • 1207. 匿名 2014/07/07(月) 03:29:19 

    1201
    今、子どもの職場にまで親が電話かけてくるって聞いたことあるよ
    会社としては、ヤバそうな名前はとりたくないでしょ
    社会から誤解を受ける名前をつけた両親を恨むよね

    +12

    -3

  • 1208. 匿名 2014/07/07(月) 03:52:25  ID:AeZsjEApuk 

    夫が48歳になるので、男なら四十八(よそはち)にすると言ってます!
    みなさん、全力でマイナスをつけて下さい、お願いします
    子供が生まれたら付けたい名前

    +8

    -56

  • 1209. 匿名 2014/07/07(月) 03:56:34 

    「らい」とは「嘘つき」と言う意味。
    最近らいくん、なんて名前の子いるけど、よく意味も知らずに付けちゃったのね。
    もう遅いけど。

    +23

    -7

  • 1210. 匿名 2014/07/07(月) 04:01:18 

    1208
    この方は山本五十六さんですよね。
    なぜ四十八でこの方の写真を出すんですか?
    まさか知らなかったとかじゃないですよね。

    +3

    -25

  • 1211. 匿名 2014/07/07(月) 04:06:37 

    凛里花 りりか ちゃんが可愛いなと思ってます♪

    +16

    -14

  • 1212. 匿名 2014/07/07(月) 04:08:08  ID:AeZsjEApuk 

    >>1208
    山本五十六はお父さんが58歳の時の子供だったためこのように名付けられました。
    そこにちなんでのことです。
    まさか知らなかったとかじゃないですよね。

    +24

    -7

  • 1213. 匿名 2014/07/07(月) 04:12:38 

    1209
    日本人だから関係ないだろ!というだろうけど、
    一方で、「これからは海外でも通用する名前にしなきゃ」と
    訳の分からない名前にする親もいるみたいだし、分からんね。
    ちなみにパスポートのローマ字読みを変えられるようになって
    「りえ」さんがLieに直して後悔してるって話もあるらしい。
    変更は一回限りです。

    +15

    -1

  • 1214. 匿名 2014/07/07(月) 04:46:05 

    どの時代も変だなぁって感じる名前たくさんいたと思う。これも時代なんだよね…何十年かしたら今のキラキラネームはキラキラしてないと思う。

    +7

    -1

  • 1215. 匿名 2014/07/07(月) 04:51:58 

    優月(ゆづき)って名前良いなと思ってるんだけど、豚切りになるところが気になる。変かな?

    +21

    -9

  • 1216. 匿名 2014/07/07(月) 04:52:58 

    無理やり読むような漢字であれば、ひらがなやカタカナにしたほうがまだいいんじゃないかな?

    +14

    -2

  • 1217. 匿名 2014/07/07(月) 04:54:58 

    1216
    ひらがなもカワイイですね!アドバイスありがとうございます!

    +8

    -1

  • 1218. 匿名 2014/07/07(月) 05:00:32 

    女の子の名前って男の子に比べて、意味をなしてくれる漢字が少なくないですか?カワイイ響きを重視しようとすると余計に。

    +8

    -2

  • 1219. 匿名 2014/07/07(月) 05:10:05 

    竜太郎

    +6

    -8

  • 1220. 匿名 2014/07/07(月) 06:03:31 

    火虎 ひとら

    +3

    -12

  • 1221. 匿名 2014/07/07(月) 06:05:20 

    押里奈 おしりーな

    +4

    -11

  • 1222. 匿名 2014/07/07(月) 06:09:31 

    河内守 (ごうちまもる)

    +5

    -11

  • 1223. 匿名 2014/07/07(月) 06:21:14 

    名前 参考になる?
    ただの 出産自慢でしょ。
    ガルちゃん民には不妊子無しが多いからマイナストピだね。

    +7

    -27

  • 1224. 匿名 2014/07/07(月) 06:30:43 

    確かにキラキラネームはどうかと思いますが、それが就活に不利になるのはおかしいと思います。本人は名前にコンプレックスがあり、嫌な思いをして生きてきて、それでもがんばって勉強して就活したのに、名前が原因で落とされるってあまりにも理不尽だと思います。企業の方に問題がある気がします。親と本人は関係ないのに。
    チラチラうちの会社ではキラキラネームは落としますって書き込みあるけど、人権問題にはならないのでしょうか?本当なら、ニュースになってもいいレベルだと思います。
    私自身、キラキラではないけど、難しい漢字で、色々苦労してきたので、なんかすごく不愉快になります。

    +11

    -15

  • 1225. 匿名 2014/07/07(月) 06:32:55 

    dqnネームって
    キムタク夫婦の心美ちゃん誕生あたりから爆発的に増えた気がする。
    ただ、キムタクも工藤静香も芸能人だし
    芸能人って世間一般とは違う常識で生きてる人たちだから
    芸能人夫婦が子供に奇抜な名前を付けるのは個人的には許せる。
    奇抜な名前を何の個性もない一般人がこぞってマネするからおかしなことになってきたよね。

    +19

    -7

  • 1226. 匿名 2014/07/07(月) 06:34:01 

    ひよりちゃん(*^^*)
    暖かくて優しい子に育って欲しい♡

    +24

    -16

  • 1227. 匿名 2014/07/07(月) 06:35:14 

    いい名前だなーと思っても結局、身内にいたり友人にいるとイメージ的に付けられない。
    候補がたくさんあるはずなのに消去法になってます…良い名前ないかな。

    はる、ひろ、だい、そう、ゆう、りょう、りゅう、まさ…好きだけど周りに多すぎて…。

    +11

    -5

  • 1228. 匿名 2014/07/07(月) 06:41:45 

    日本もまだまだだね。
    名前で就活不利になるとか、人権侵害もいい所だよ。そんなことになるくらいなら役所でDQNネームをどんどんはじいたらいいのに。
    しかも、人によって基準は違うだろうし。私的には姫や星が入ってる時点でキラキラかなと思うけど思わない人もいるだろうし。

    +7

    -9

  • 1229. 匿名 2014/07/07(月) 06:55:38 

    美緒ちゃん
    実際に、つけた名前。
    緒は物事のはじまりや人との繋がりを意味します!

    +16

    -8

  • 1230. まい 2014/07/07(月) 06:56:11  ID:JJsllMthmE 

    はやと

    +13

    -2

  • 1231. 匿名 2014/07/07(月) 07:00:24 

    陽樹 はるき くん!

    +10

    -5

  • 1232. 匿名 2014/07/07(月) 07:09:20 

    苺子(もこ) 母と子の絆

    苺香(もか) イチゴの香り

    +0

    -17

  • 1233. 匿名 2014/07/07(月) 07:09:30 

    「幸子」 読み方は 「こうこ」

    +2

    -15

  • 1234. 匿名 2014/07/07(月) 07:09:37 

    なめこ

    +2

    -12

  • 1235. 匿名 2014/07/07(月) 07:12:22 

    真央

    +9

    -5

  • 1236. 匿名 2014/07/07(月) 07:19:00 

    キラキラネームつける理由としては、個性的な名前がいいとか、まわりとかぶる名前は嫌だとか、我が子は一人しかいないからとか。
    人それぞれだろうけど、やっぱり名前にはちゃんとした意味がある方がいいと思う。

    時代が変わってくにつれてその時その時の流行っている名前があるけど、就活不利なのは今のところだけってことがあるかもしれないし、将来どうなるかはわからないけども、やっぱり無難な名前にしておくのがいまはベストじゃないかなと思う。
    一ついえるのは子どもはペットやお人形さんじゃないから好き勝手に適当に決めちゃよくないってこと。

    +9

    -0

  • 1237. 匿名 2014/07/07(月) 07:23:29 

    1236
    よく絵美とかいるけど、意味は何かって考えたらよくわからない。
    それだったら結愛の方がなんとなく意味はわかる。

    +17

    -7

  • 1238. 匿名 2014/07/07(月) 07:28:06 

    きのこちゃん!

    +2

    -12

  • 1239. 匿名 2014/07/07(月) 07:38:32 

    レオは主人の実家の犬の名前です…^^;

    私たちが付き合いの頃からの行きつけのBARがレオンと言うので、レオンにしたいとか言ってますが私は反対すると思います…
    そりゃ2人の思い出の場所だけど人名にはちょっとね〜、、

    妊娠3ヶ月なので名前の話はしてますが、キラキラでも古風すぎでもない名前を決めてあげたいと思います。

    +11

    -5

  • 1240. 匿名 2014/07/07(月) 07:44:18 

    万葉 (かずは)
    たくさん光を浴びて素敵な人生にしてほしいから。
    マイナスかなー(笑)

    +9

    -16

  • 1241. 匿名 2014/07/07(月) 07:46:52 

    1193うちもそれ書こうとおもった!
    前働いてた保育所で ⚪︎⚪︎な 凄い多くて紛らわしかったなぁ 批判してる訳じゃないけどね。

    +2

    -0

  • 1242. 匿名 2014/07/07(月) 07:48:37 

    1215さん
    あたしも10月に生まれる赤ちゃんに優月ってつけたいなって思ってます!
    昔から憧れだったので。
    ネットでは月って感じは。。ってあるけど、響きも好きだし
    優って感じを使いたくて、旦那に交渉しようと思っています(*^^*)

    +6

    -9

  • 1243. 匿名 2014/07/07(月) 07:48:43 

    このトピがこんなのびてると思わなかった!!

    +2

    -0

  • 1244. 匿名 2014/07/07(月) 07:51:59 

    六花(りっか)ってどうですかね?

    雪の結晶の意味を持っています。

    2月上旬出産予定なので悪くないかなと思うのですが

    +18

    -11

  • 1245. 匿名 2014/07/07(月) 07:57:45 

    >>1209
    将来、世界での活躍を期待するなら、せめて英語での意味は意識したいよね。
    私の知人で「サイコ」という人がいて、
    英語が好きで留学したんだけど、この名前のせいで相当いじめられたの。
    確か大学入学前か就職前に改名したよ。その後は結婚もして幸せとのこと。
    この話がとても参考になって、私は最低主要国ではどんな意味になるか絶対調べようと思った。
    いまドキュンネームで苦しんでる人が結構いるみたいね。
    現在、日本で改名するには家庭裁判所の判断がいるけど、
    人生1回だけは割りと簡単に改名できる制度があればいいかもと思います。

    +6

    -1

  • 1246. 匿名 2014/07/07(月) 07:59:33 

    1244六花、昨日から度々でています。批判ばかりする人はキラキラとか言うだろうけど、私は好きですよ。
    冬に、NHKのお母さんといっしょで、わたしは冬の子リッカロッカ〜って歌があって好きでした^_^

    +16

    -4

  • 1247. 匿名 2014/07/07(月) 08:05:51 

    私はごくありふれた名前で、中学の頃、同姓同名の人と間違えてリンチされた。怖かった。死ぬかと思った。レイプされる寸前でなんとか助かった。
    だから子供には、なるべく同じ名前の人がいないような名前にしたいです。キラキラと言われようとも。
    女の子なら、ひらがなも良いな。

    +6

    -10

  • 1248. 匿名 2014/07/07(月) 08:05:56 

    心(こころ)ちゃん!
    優しい子になってもらいたいー

    +4

    -12

  • 1249. 匿名 2014/07/07(月) 08:15:07 

    マイナスばっかw

    +8

    -3

  • 1250. 匿名 2014/07/07(月) 08:15:14 

    キラキラネームだと就活で不利なのは、社外の人と取引したり、お客様と関わる上では仕方ないのでは…

    例えば、離婚とか交通事故とかで自分が慰謝料何百万円とか、懲役何年になりそうな裁判になった時、名前が羽愛汰(はあた)とかいう弁護士を選べる?

    裁判は極端な例だったかもしれないけれど、事故が起これば人命に関わる仕事とか、高額な買い付けとか、会社側にとって大事な取引なんかは任せられないよ。

    +13

    -4

  • 1251. 匿名 2014/07/07(月) 08:25:26 

    心を「ここ」とか「み」とか読ませる名前は嫌い
    今流行ってるけど

    「しん」って読ませるならいい

    +36

    -4

  • 1252. 匿名 2014/07/07(月) 08:26:50 

    心乃華(このか)つけました。

    +7

    -25

  • 1253. 匿名 2014/07/07(月) 08:27:40 

    秀虎(ひでとら)

    頭も賢く虎のようにたくましい子になりますようにと付けました。文武両道の意味を込めて。

    キラキラネームだと思いますか?

    +11

    -22

  • 1254. 匿名 2014/07/07(月) 08:32:01 

    だからキラキラだなんだと批判するやつは太郎とか寅次郎とか慎之介とか権兵衛とか花子とかトラとかトメとかクマとかウメとかつければ良いじゃん

    +15

    -8

  • 1255. 匿名 2014/07/07(月) 08:33:31 

    1253 虎とか龍とかはキラキラと言われがちだけど、私は好きです。

    +18

    -6

  • 1256. 匿名 2014/07/07(月) 08:33:38 

    1250
    そのキラキラネームに負けず、弁護士になるほど努力したなら逆にお願いしたいくらいです。

    +16

    -5

  • 1257. 匿名 2014/07/07(月) 08:35:14 

    「あやめ」って一瞬カワイ目な名前に思うけど
    「殺め」が浮かぶのは私だけ???

    +26

    -11

  • 1258. 匿名 2014/07/07(月) 08:35:40 

    1256良いこと言った!

    +8

    -6

  • 1259. 匿名 2014/07/07(月) 08:37:10 

    1257
    重箱の隅つつくね〜。
    ユナとか凛を批判してるのと同類だね。

    +11

    -11

  • 1260. 匿名 2014/07/07(月) 08:39:59 

    キムタクも心なんちゃらだったよね。
    ココミかな?
    心をココと読ませるパイオニア

    +16

    -3

  • 1261. 匿名 2014/07/07(月) 08:42:02 

    男の子だったら◯平にしたい。
    へいじゃなくてぺい

    じゅんぺいとかてっぺい

    +11

    -4

  • 1262. 匿名 2014/07/07(月) 08:54:38 

    1258
    キラキラネームの弁護士さんがいたら逆境に強そうだし、理不尽なことにも毅然と立ち向かってくれそう。

    +9

    -5

  • 1263. 匿名 2014/07/07(月) 08:58:31 

    「架純」がかわいいと思います
    【芸能】有村架純、推定Dカップ!史上最大おっぱい激揺れ事件 : ヘリトンボ
    【芸能】有村架純、推定Dカップ!史上最大おっぱい激揺れ事件 : ヘリトンボblog.livedoor.jp

    1 :yomiφ ★@\(^o^)/:2014/06/06(金) 12:45:19.31 ID:???0.netもう、"あの『あまちゃん』の……"という肩書は不要だろう。 「春ドラマで、TBSの『MOZU』、日本テレビの『弱くても勝てます』の2本に レギュラー出演。CM契約も15本、今後...

    +12

    -4

  • 1264. 匿名 2014/07/07(月) 08:58:44 

    環奈 かんな
    響きが好きです。

    +17

    -5

  • 1265. 匿名 2014/07/07(月) 08:59:40 

    キラキラネームのデキる弁護士と、竜太郎という批判されないであろう名前で泣きじゃくる議員…。どちらが良いかって話しよね。

    +12

    -5

  • 1266. 匿名 2014/07/07(月) 09:02:08 

    ガルちゃんで剛力の名前だすとマイナス付くけど、彩芽って可愛いと思う。

    +18

    -3

  • 1267. 匿名 2014/07/07(月) 09:02:48 

    悠希くん

    +10

    -2

  • 1268. 匿名 2014/07/07(月) 09:04:02 

    ちなみに私の友達にゆうこっていますが、23歳で親が退職の電話と制服返しに行ってましたよ。

    +3

    -12

  • 1269. 匿名 2014/07/07(月) 09:09:07 

    大和 やまと
    にしたいと思ってるけど古いって思われるのかな。

    +13

    -4

  • 1270. 匿名 2014/07/07(月) 09:09:34 

    126
    漢字が夢羽子とかなら納得!
    優子とかなら、キラキラネームなのに弁護士になれるくらい珍しいタイプなんだね!と思う

    +1

    -10

  • 1271. 匿名 2014/07/07(月) 09:10:45 

    1270=1268にあててです

    +1

    -1

  • 1272. 匿名 2014/07/07(月) 09:13:03 

    1269
    大和って結構いるから古くないよ。
    でも大和って苗字もいる。
    私は好きな名前です。

    +15

    -3

  • 1273. 匿名 2014/07/07(月) 09:15:47 

    優菜 ゆうな

    +8

    -4

  • 1274. 匿名 2014/07/07(月) 09:17:26 

    1212
    山本五十六さん、初めて見ました、名付けのエピソードも知りませんでした
    父親が58歳で五十六って、どうしてなんですか?

    +3

    -6

  • 1275. 匿名 2014/07/07(月) 09:19:14 

    1269
    幼稚園で今年少なんだけど同学年に大和くんが2人、大翔でやまとくんもひとりいるよ。

    +5

    -4

  • 1276. 匿名 2014/07/07(月) 09:22:00 

    嫌な言い方するけど、名前って人間を識別するものって考えるとやっぱりわかりやすくないとダメだと思うんだよね。

    キラキラでもいいから、一発で読める名前にしてほしい。

    心愛でココアじゃなくてココロアイ、晴空でソラじゃなくてハレゾラって読み方にして欲しい。

    というか当て字と、ぶった切りの読み方禁止にしてほしい。

    個人的に〜斗っていう名前はもーお腹いっぱい。

    すぐ〜斗の〜ってところに他には無いような文字や読み方を入れようとするw

    +9

    -5

  • 1277. 匿名 2014/07/07(月) 09:22:57 

    読めない読めないって
    教養がない場合もあるよね。
    読めないって言ってるけど
    読めてますよ?あなたばかですか?
    ってレミエに思われるよ(笑)

    +10

    -5

  • 1278. 匿名 2014/07/07(月) 09:30:35 

    DQNネームの医者とか、DQNネームの警察官とか嫌だわ

    +9

    -6

  • 1279. 匿名 2014/07/07(月) 09:33:53 

    本来読まない読み方でつけるのは、やっぱり変だと思っちゃうかな
    もしそれをするなら、正しく呼ばれなくても緊急時に支障が出ても親は怒らないで欲しい、子どもは傷つくのも予測するべき
    わざわざ漢字使わないで、平仮名にすればいいのに

    +8

    -3

  • 1280. 匿名 2014/07/07(月) 09:34:17 

    1278
    それより普通の名前のDQNがいやです。

    +11

    -2

  • 1281. 匿名 2014/07/07(月) 09:35:30 

    1276私も〜斗は確かにお腹いっぱいだけど、古風が良いから〜子とか〜太郎とかいう人いるけど、結局それも昔は流行りすぎてみんな避けるようになって〜実や〜奈や〜斗に落ち着いたわけで…。流行りは廻るってことかね?

    +11

    -1

  • 1282. 匿名 2014/07/07(月) 09:39:34 

    1277
    そうそう。このトピに出てきた藍でランとか、六花でリッカとか、普通に変換出来るのにマイナスつけるのは教養ないよね。

    +13

    -5

  • 1283. 匿名 2014/07/07(月) 09:41:00 

    我が家の息子は貫太(かんた)
    旦那のお義父さんから
    貫を取りました!
    ちょっと古臭い?笑
    トトロでもかんたくん出てくるから
    本人気にするかも笑

    +20

    -4

  • 1284. 匿名 2014/07/07(月) 09:43:11 

    貫太かっこいい!
    男らしくて頼もしい感じですね~

    +18

    -4

  • 1285. 匿名 2014/07/07(月) 09:43:21 

    言いたいことはわかるんだけど
    近い将来、例の羽愛汰みたいな名前の弁護士が現実に現れるかは謎
    進学校に通う姪の学年名簿を見たことがあるけど、今風の名前や多少変わった名前はいても羽愛汰ほどぶっ飛んだ名前は皆無に等しかった
    それに比べてうちのバカ息子が通う高校と言ったら

    +3

    -5

  • 1286. 匿名 2014/07/07(月) 09:44:05 

    レオとかレイとかは悪くないと思うけど、子どものクラスにラオくんがいる。…ラ王?

    +8

    -7

  • 1287. 匿名 2014/07/07(月) 09:47:46 

    1280
    それって、DQNネームだとDQNだって予測つくけど、普通だとわからないからって意味ですか?
    それはちょっと差別では…
    名前に負けずに頑張る子もいますよ!

    +2

    -3

  • 1288. 匿名 2014/07/07(月) 09:47:50 

    うちは娘ひとりですが、さくらです。
    単純に桜が満開の頃に生まれたのでσ(^_^;)

    +12

    -5

  • 1289. 匿名 2014/07/07(月) 09:50:28 

    1284さん
    ありがとうございます(*^^*)
    なんだか素敵な名前でも
    マイナスがついていたので
    息子の名前にもマイナス付くかも…
    と、少し心配してましたが
    嬉しくなりましたっ‼︎

    いたずら好きのやんちゃ坊主です(*^^*)

    +3

    -2

  • 1290. 匿名 2014/07/07(月) 09:53:41 

    心(ところ)ならセーフ

    +3

    -13

  • 1291. 匿名 2014/07/07(月) 09:54:47 

    ぶっちゃけ人様の子ども名にマイナスとかウザい!

    キラキラネームだろうが古風だろうが、子ども達が大人になって名付けの由来を知り両親に感謝の気持ちがあれば問題ないじゃん。

    赤の他人の名前にマイナスつける人って性格悪いと思っています!

    +9

    -15

  • 1292. 匿名 2014/07/07(月) 09:55:28 

    中学の同級生で
    好美(このみ)
    って子がいて、可愛い名前だなと思った

    +7

    -11

  • 1293. 匿名 2014/07/07(月) 09:57:05 

    1274
    まんまじゃない?昔の人って今ほど名前にこだわらないイメージ
    長男だから一郎とか

    +2

    -3

  • 1294. 匿名 2014/07/07(月) 09:58:34 

    かりんちゃん

    +3

    -8

  • 1295. 匿名 2014/07/07(月) 10:01:51 

    女の子はりん、あおいなどは各クラスに必ず一人ずついる。
    男の子なら、こうが付く名前。
    こう、こうたなど…

    普通の名前だけど、かぶるのもどうかなと思う。

    +7

    -4

  • 1296. 匿名 2014/07/07(月) 10:09:37 

    1293さん
    エピソードの流れからすると、
    父親が58歳だったら、五十六じゃなくて五十八じゃないのかなと思ったんです
    だからわからなくて(^_^;)

    +4

    -1

  • 1297. 匿名 2014/07/07(月) 10:12:05 

    こうが付く名前好きだな
    爽やかで真面目そう

    こうた
    こうすけ
    こうへい

    とか

    +8

    -3

  • 1298. 匿名 2014/07/07(月) 10:12:07 

    麗実と書いて“うるみ”はDQNですか?

    DQNなら+でお願いします。

    +34

    -4

  • 1299. 匿名 2014/07/07(月) 10:15:28 

    1296
    父親の年齢は56歳だったみたい
    書き間違えじゃないかな

    +4

    -2

  • 1300. 匿名 2014/07/07(月) 10:28:19 

    男「薫」
    女「のばら」

    +1

    -5

  • 1301. 匿名 2014/07/07(月) 10:28:50 

    とりあえず1212は上から目線なのが気になった
    56の子だから五十六と同じように、48の子だから四十八と名付けようとしているってことを言いたかっただけでしょ

    +4

    -4

  • 1302. 匿名 2014/07/07(月) 10:30:38 

    獅子愛
    れおあ

    ここの人は脳が古いからかっこよさわからないんですね
    ちなみに今一歳二ヶ月
    他のこよりいっぱい喋れてお利口な王子です★ミ

    +2

    -51

  • 1303. 匿名 2014/07/07(月) 10:31:49 

    1302
    クソだせぇ

    +48

    -1

  • 1304. 匿名 2014/07/07(月) 10:34:27 

    ルパンはDQNですか?

    DQNなら+をお願いします

    +62

    -3

  • 1305. 匿名 2014/07/07(月) 10:37:38 

    AV女優みたいな名前ばっかじゃん、恥ずかしい。

    +17

    -5

  • 1306. 匿名 2014/07/07(月) 10:37:58 

    知り合いのうちはひらがなで『さあ』頭の中で、それ?!それでいいの?!と葛藤した・・・さあ・・どう対処しよう。

    +11

    -2

  • 1307. 匿名 2014/07/07(月) 10:40:39 

    国際結婚なのでどちらでも通用する名前を妄想中…エマとかマイアとか^ ^ただ男の子が難しい!

    +9

    -4

  • 1308. 匿名 2014/07/07(月) 10:43:02 

    うちの子は文治といいます。
    おじいさんみたいで嫌がってます(´・_・`)

    +6

    -10

  • 1309. 匿名 2014/07/07(月) 10:45:20 

    みゅう

    今まで自分の周りにキラキラネームがいなかったから、児童館で初めて見たときビックリした。
    これくらいは今は普通なのかな?

    +1

    -14

  • 1310. 匿名 2014/07/07(月) 10:49:18 

    ユナは無理かな。

    +5

    -18

  • 1311. 匿名 2014/07/07(月) 10:49:57 

    夏世(かよ)です

    夏生まれの女の子^o^

    +14

    -8

  • 1312. 匿名 2014/07/07(月) 10:55:01 

    麻琉人とかカッコイイ(*^^*)

    +1

    -17

  • 1313. 匿名 2014/07/07(月) 11:01:19 

    166さん
    鏡合わせの名前だと、在日だと思われますよ。
    そうだったらすみませんだけど。

    +4

    -9

  • 1314. 匿名 2014/07/07(月) 11:02:30 

    美都

    +15

    -3

  • 1315. 匿名 2014/07/07(月) 11:06:01 

    あのさ、ぶっちゃけ
    泡姫でアリエルとかポケモンみたいな名前じゃない限り
    聞いたところで別に印象残らないよ今時ちょっと読めないくらいの名前なんか当たり前だし
    みんな人の名前そんな気にしてないでしょ
    キラキラネーム意識しすぎなんじゃない

    +18

    -7

  • 1316. 匿名 2014/07/07(月) 11:06:49 

    なんか今時のよくある名前すら批判してる人って、
    もし一昔前の時代に生きてたら、カオリって名前が浸透していない時代にカオリって名前が出てきたら「え、カオリ?香り?名前ににおいってどーよ」とか言いそう。

    今でこそピカチュウ系の突飛ようしもない名前以外は受けいれられることが多くなってきたけど、ほんの数年前までは今よくいる陸って名前すらもキラキラネームだと言って敬遠されてたからね。
    あと数年もしたらもっとここでマイナスされてる名前も受けいれられる可能性だってあると思うよ。

    +16

    -5

  • 1317. 匿名 2014/07/07(月) 11:10:22 

    郷ひろみの双子の赤ちゃん、兄と陸だって…
    兄って…かわいそすぎる。
    弟が普通の名前だけに。。。

    +26

    -1

  • 1318. 匿名 2014/07/07(月) 11:10:56 

    男の子だったら潤一郎とか、隆とかがいいなぁーと考えてます(^^)

    +8

    -2

  • 1319. 匿名 2014/07/07(月) 11:14:29 

    うるみってDQNなら

    麗でうららもDQNなんですかね



    名前負けしないか
    心配な名前だけど。

    +3

    -7

  • 1320. 匿名 2014/07/07(月) 11:16:07 

    こういう名前の子居たよ~てよく知らない他人の子供の名前ならまだしも、友人の子供がこういう名前で引いたみたいなこと書いてる人さ、友達なんだよね?
    友達の子供の名前をネットに晒し文句言うって、そういう人に引いてしまうよ。

    +11

    -4

  • 1321. 匿名 2014/07/07(月) 11:20:27 

    結局ほとんどマイナス。

    +14

    -3

  • 1322. 匿名 2014/07/07(月) 11:22:02 

    凛がドキュンネームだとしてもりあむやりりなよりマシだわ

    +14

    -4

  • 1323. 匿名 2014/07/07(月) 11:22:10 

    私も考え中です。キラキラネーム付ける気は全くないけどここのマイナスを見てたらちょっと怖くなってきた。

    +4

    -3

  • 1324. 匿名 2014/07/07(月) 11:24:14 

    1317
    読みがアニじゃなくケイっていうのが救い。

    ただ、おじさん世代に兄(けい)さんて見たことあるから私はそんなにビックリしなかったけど。
    今回は双子が生まれて兄が兄って名前と報道されたから余計際立っちゃったなと(つд⊂)

    +9

    -1

  • 1325. 匿名 2014/07/07(月) 11:24:49 

    なんでもかんでもDQNって言われるよね。
    泡姫とか光宙とか姫茶とかならまあ仕方ないかなあと思うけど、わりと普通の名前でもマイナスついてるし、別に結愛とか普通に可愛いと思うけどね。
    ちなみにうちは秋生まれなので、秋人にしようとしたけど、適当?とか言われたし。どんな名前でも批判する人はいるから、もう気にしないほうがいいかなと。

    +9

    -4

  • 1326. 匿名 2014/07/07(月) 11:27:27 

    いま多少キラキラネームじゃないと学校でいじめにあう時代だよ。普通の名前が古いっていじめられる。

    +5

    -14

  • 1327. 匿名 2014/07/07(月) 11:30:00 

    1322
    うちの娘の幼稚園に、凛も、
    りりな、りりあ、りりかなど、りり〇て言う名前も沢山いるのでどっちもキラキラというより今時の名前だなという印象です。

    +9

    -5

  • 1328. 匿名 2014/07/07(月) 11:30:44 

    結愛
    ゆあ

    友達の子供の名前です

    +4

    -13

  • 1329. 匿名 2014/07/07(月) 11:35:43 

    縁 えにし

    +3

    -11

  • 1330. 匿名 2014/07/07(月) 11:36:21 

    うちの小学生の子供、最後に子がつく普通の名前だけど、いじめなんかあいませんよ。
    同級生の子に古いなんて言われた事ないし。

    名前は関係あるかんからないけど、何かとコンクールやら、クラス代表やら、選抜させて頂く事は多いですよ。

    +5

    -5

  • 1331. 匿名 2014/07/07(月) 11:45:00 

    名前負けしてる子が多いです。
    普通の名前の子の方が賢くて、かわいいしかっこいい人が多い。

    +16

    -4

  • 1332. 匿名 2014/07/07(月) 11:46:57 

    清香 で、さやかちゃん

    +11

    -4

  • 1333. 匿名 2014/07/07(月) 11:47:05 

    私が高校生のとき来夢(らいむ)という子が生徒会長をしていました。
    凄く頭がよく真面目で友達も多かったです。
    子供同士の間ではとくに名前は関係ないと思いますが。

    +7

    -3

  • 1334. 匿名 2014/07/07(月) 11:47:16 

    一善(かずよし)

    +9

    -1

  • 1335. 匿名 2014/07/07(月) 11:49:33 

    恋茉愛(きりあ)

    ママともの間でもかわいい名前って言われます♪
    ここのオバサンの評価トヵ、ぶっちゃけどうでもいいw
    興味なしワラ

    +2

    -30

  • 1336. 匿名 2014/07/07(月) 11:51:19 

    姫はつけたくないな!
    全然似合ってない。

    +18

    -2

  • 1337. 匿名 2014/07/07(月) 11:52:05 

    結果、ここに書いてもマイナス。
    変な名前もわざとなのか出てくる。

    主さん、名付け本買った方が
    好きなように決めれるよ!笑

    +7

    -1

  • 1338. 匿名 2014/07/07(月) 11:52:17 

    1335もおばさんだよー?

    +9

    -1

  • 1339. 匿名 2014/07/07(月) 11:53:40 

    1136
    昔同中の先輩に姫乃って人がいて、凄く巨漢で残念な感じだったので、私も名前負けする名前は絶対嫌です。

    +14

    -2

  • 1340. 匿名 2014/07/07(月) 11:54:11 

    ⚪️⚪️と っていう名前はもう聞き飽きた

    +8

    -3

  • 1341. 匿名 2014/07/07(月) 11:56:13 

    兄と弟
    姉と妹

    +1

    -6

  • 1342. 匿名 2014/07/07(月) 11:56:48 

    同級生にかれんという名前がいたが、全然可憐な感じがなく、巨漢だった。からかわれていました。

    +6

    -1

  • 1343. 匿名 2014/07/07(月) 11:57:11 

    翔は飽きた
    四文字ダサい

    +2

    -7

  • 1344. 匿名 2014/07/07(月) 11:57:52 

    しょうえいとか、しりゅうとか、かいせいとか、田舎っぽい

    +4

    -8

  • 1345. 匿名 2014/07/07(月) 11:59:08 

    瑠美

    +7

    -3

  • 1346. 匿名 2014/07/07(月) 12:02:40 

    1335
    可愛いってw裏で笑われてるでしょそれw

    しかもなにその文章、頭悪そうだしいかにもキラキラネームつけそうな馬鹿親って感じ。

    子供虐待したりしないでね。

    +17

    -1

  • 1347. 匿名 2014/07/07(月) 12:03:08 

    男の子だったら風雅(ふうが)くん!

    +3

    -6

  • 1348. 匿名 2014/07/07(月) 12:05:08 

    兄と郷

    +2

    -1

  • 1349. 匿名 2014/07/07(月) 12:05:36 

    七翔 ななと

    +2

    -4

  • 1350. 匿名 2014/07/07(月) 12:06:17 

    陽葵 ひまり
    って名前の子いて、可愛いなーって思った

    +1

    -8

  • 1351. 匿名 2014/07/07(月) 12:08:50 

    七星 ななせい

    イケメンでもてていたからつけたい!

    +3

    -12

  • 1352. 匿名 2014/07/07(月) 12:08:50 

    1305
    AV女優の名前にお詳しいんですね、研究熱心だこと。私たちはAV女優の名前よく知らないんでごめんなさいね。

    +5

    -9

  • 1353. 匿名 2014/07/07(月) 12:12:41 

    ひまり、今日ひま?

    +2

    -7

  • 1354. 匿名 2014/07/07(月) 12:16:34 

    結局、大和(やまと)とつけました。

    大優(だいや)と昔はつけたかったなー
    でもこれもキラキラなんですかね。。。

    +6

    -10

  • 1355. 匿名 2014/07/07(月) 12:16:35 

    1326ずいぶんと人間的に低レベルな学校だね。
    そんなイジメうちの周りではないわ。

    +7

    -1

  • 1356. 匿名 2014/07/07(月) 12:18:04 

    夢羽人(むうと)

    +2

    -16

  • 1357. 匿名 2014/07/07(月) 12:20:19 

    れおあはヤバイ
    本当に。

    +17

    -0

  • 1358. 匿名 2014/07/07(月) 12:21:25 

    千羽輪 ちわわ

    +1

    -12

  • 1359. 匿名 2014/07/07(月) 12:23:32 

    1346
    黙れやBBA

    +0

    -16

  • 1360. 匿名 2014/07/07(月) 12:24:31 

    きりあも、やばい!
    頭悪そうな名前!

    +18

    -2

  • 1361. 匿名 2014/07/07(月) 12:24:47 

    男の子が生まれたら「○太郎」にしたいです。
    太郎は最初のものや最大の、最高のものをさす語で
    1月を太郎月、東大寺の鐘楼を奈良太郎と言ったりするんです(´▽`)

    女の子は全く未定。。w

    +13

    -5

  • 1362. 匿名 2014/07/07(月) 12:25:56 

    椿 つばき

    首が落ちる などの言い出したのは明治に入ってから

    しかもこれ牡丹愛好家による 椿への嫉妬からw

    +11

    -5

  • 1363. 匿名 2014/07/07(月) 12:27:44 

    ふうがもヤバイでしょ。専務の車も確かふうがだし。

    +4

    -5

  • 1364. 匿名 2014/07/07(月) 12:30:05 

    涙無 るな

    幸せになってほしいからつけたった

    +2

    -18

  • 1365. 匿名 2014/07/07(月) 12:38:12 

    きりあね…可愛いんじゃない?

    可哀想に、
    自慢したり馬鹿にするコメントが無ければ、
    もっとマシに見えただろうに…

    ママともも気を使わなきゃならんくて、苦労してるよ。

    +1

    -9

  • 1366. 匿名 2014/07/07(月) 12:38:35 

    男の子なら圭輔。
    女の子なら葵。

    +11

    -4

  • 1367. 匿名 2014/07/07(月) 12:39:38 

    さっきからやばいでしょやばいでしょ言ってる人なんなの?
    付けたい名前を書こうよ。

    +3

    -4

  • 1368. 匿名 2014/07/07(月) 12:40:55 

    今時点で携帯変換ででてこない名前はいやかな。
    女の子ならゆいって名前の子は可愛い子多い気がする

    男の子なら ゆうと とか はると とか 『と』がつく名前が可愛い

    +0

    -8

  • 1369. 匿名 2014/07/07(月) 12:42:39 

    ~スケはいやだ。
    スケってw

    +3

    -15

  • 1370. 匿名 2014/07/07(月) 12:43:14 

    希音(きおと)どうですか??

    +2

    -16

  • 1371. 匿名 2014/07/07(月) 12:44:15 

    悠希(はるき)

    女の子だったら、優菜(ゆうな)

    +12

    -4

  • 1372. 匿名 2014/07/07(月) 12:44:34 

    1354. 匿名 2014/07/07(月) 12:16:34 [通報]
    結局、大和(やまと)とつけました。

    大優(だいや)と昔はつけたかったなー
    でもこれもキラキラなんですかね。。。


    ダイヤ→ダイヤモンドでキラキラしてる

    +4

    -3

  • 1373. 匿名 2014/07/07(月) 12:45:21 

    今時点で携帯変換ででてこない名前はいやかな。
    女の子ならゆいって名前の子は可愛い子多い気がする

    男の子なら ゆうと とか はると とか 『と』がつく名前が可愛い

    +3

    -7

  • 1374. 匿名 2014/07/07(月) 12:46:04 

    1359評価なんで気にしないとか書いてたくせにめちゃくちゃ気にして反論するんだ。自分の言ったことに責任も持てないわけね。

    +5

    -2

  • 1375. 匿名 2014/07/07(月) 12:50:51 

    四文字田舎みたいって書いてあったひとがあげてるような系統の名前を息子につけたので、ショックです、、でも違うサイトにはかっこいいって書いてるひともいたから、やっぱ名前は価値観だよね。

    +5

    -1

  • 1376. 匿名 2014/07/07(月) 12:51:14 

    しほ
    かおる
    さくら
    かずは
    あさか

    +3

    -6

  • 1377. 匿名 2014/07/07(月) 12:52:17 

    菜は使いたくない。菜っ葉みたい
    奈のほうがすき

    +17

    -5

  • 1378. 匿名 2014/07/07(月) 12:58:24 

    ポンキッキ世代なので、勇気、元気W

    +3

    -3

  • 1379. 匿名 2014/07/07(月) 12:58:54 

    楓ちゃん

    +7

    -5

  • 1380. 匿名 2014/07/07(月) 13:00:01 

    あんまり、つけたい名前が思い付かない。特に女子。

    +7

    -2

  • 1381. 匿名 2014/07/07(月) 13:01:31 

    書佳でふみかさん。

    +1

    -7

  • 1382. 匿名 2014/07/07(月) 13:04:52 

    息子に悠真って付けたかったけど、友人の子供と被っちゃうから拓真にした。
    ちょっと古かったかな…。

    +9

    -1

  • 1383. 匿名 2014/07/07(月) 13:06:01 

    意味がちゃんとあっても、名前名乗る時に毎回こういう意味があります。って説明する訳じゃないから、苗字とのバランスとかっこいいか、可愛いかでつけるのもありかと。私の名前もお母さんが字画と文字の意味調べてつけてくれたけど、婆さんみたいな名前で笑われたりして嫌だったから、由来とかどうでもいいからありきたりな名前つけてほしかった

    +3

    -3

  • 1384. 匿名 2014/07/07(月) 13:06:30 

    私の名前は最初読みだけ決まってて漢字は姓名判断で決められた
    だから字に意味を持たせたいのはわかる
    当て字だったり仰々しすぎなければ、その結果がキラキラであれ古風であれそれはそれでいい
    やたら華やかに見せようとしたり古風に見せようとしただけの飾りみたいなのはいらない

    +2

    -2

  • 1385. 匿名 2014/07/07(月) 13:08:09 

    誠 ( まこと )
    要 ( かなめ )
    司 ( つかさ )
    怜 ( れい )
    基 ( もとい )

    名字にもよりますが
    漢字一文字ってきりっと
    してて素敵だと思います。

    +8

    -6

  • 1386. 匿名 2014/07/07(月) 13:08:42 

    凌平
    航平

    +10

    -2

  • 1387. 匿名 2014/07/07(月) 13:08:51 

    うちは、字数と名字のバランスで決めました。

    長男は、私の父から1文字貰い(名付けの本に祖父母なら1文字貰って付けても大丈夫と書いてあったので)、次男は秋産まれなんで、秋をイメージする漢字を使って付けました。

    主人は、女の子だったら菫と付けたかったらしいですが、産まれたのは男の子2人でしたσ^_^;(笑)

    +1

    -1

  • 1388. 匿名 2014/07/07(月) 13:11:21 

    この間テレビで乃愛ちゃんて子が映ってたけど残念フェイスだった。
    一緒に映ってた両親からして微妙な感じなのに、どうして乃愛なんてハードル高い名前にしたんだろう?と本気で疑問に思った。

    +4

    -3

  • 1389. 匿名 2014/07/07(月) 13:12:13 

    夏生まれだったら
    夏帆
    瑠夏

    +4

    -1

  • 1390. 匿名 2014/07/07(月) 13:12:35 

    うちは代々女の子は○○子で私も菜々子。
    絶対そうしなきゃいけないって訳じゃないけど子はつけたい。

    +6

    -3

  • 1391. 匿名 2014/07/07(月) 13:14:17 

    CHARAさんの娘さん、smileでスミレって言われてるけど、あれは名付けた後に気付いたそうですよ。笑

    +4

    -4

  • 1392. 匿名 2014/07/07(月) 13:16:22 

    1388そういう系けっこう残念系多いですよね。イメージで。。全国のノアさんごめんね。

    +2

    -2

  • 1393. 匿名 2014/07/07(月) 13:17:20 

    奈も菜もどっちも可愛いと思う。
    自分は前は奈のほうがどっちかっていうと野暮ったい印象持ってたぐらい。自分が佳奈だから。
    今でも奈と菜を比べるとしたら菜のほうがパッと見で可愛いなーと感じる。

    +1

    -6

  • 1394. 匿名 2014/07/07(月) 13:18:41 

    EXILEが好きなので雷迅愚讃(ライジングサン)にしようかなって

    +0

    -9

  • 1395. 匿名 2014/07/07(月) 13:19:59 

    どれもこれも美奈子がつけそうな名前だな

    +2

    -3

  • 1396. 匿名 2014/07/07(月) 13:22:51 

    雷、迅、讃は置いとくとして愚って…
    愚か(おろか)とかくだらないって意味だよ

    +2

    -1

  • 1397. 匿名 2014/07/07(月) 13:27:25 

    女の子だったら佐和(さわ)ちゃんがかわいいなーと漠然と思っていたら、結婚して○沢という名字になって断念。

    +10

    -2

  • 1398. 匿名 2014/07/07(月) 13:27:25 

    私は当初佳奈子の予定だったのが姓名判断で佳那子に変わった
    みんな違ってみんないいということにしよう

    +5

    -2

  • 1399. 匿名 2014/07/07(月) 13:29:50 

    ここに上がってるのってなんか宝塚にいそう。もしくは源氏名みたい。
    とにかく普通にひねらないで読める字をつけたい。病院の受付の人達や先生が右往左往しないように。

    +6

    -1

  • 1400. 匿名 2014/07/07(月) 13:31:48 

    1250で大事な局面で弁護士の羽愛汰(はあた)という名前の人を選ぶかという例え話をした者です。

    もし弁護士の佐藤聡一郎さんと、弁護士の鈴木羽愛汰さんの二人がいたら、私は当然聡一郎さんを選ぶ方が多数なのだろうと思っていたので、「キラキラネームというハンデを努力で乗り越えてきたのだから、人一倍逆境に強そうな羽愛汰さんを選ぶ」というポジティブで柔らかい考え方もあるのだと目からうろこが落ちました。

    ただ、同じ実力の応募者が何十人~といる就活の話になると、採用担当者はじっくり応募書類に目を通す時間はないので(一人あたり数分だと聞きます)、面接で一人ひとりの人柄を見る前の段階ででキラキラネームを理由に弾かれてしまうことはあると思います。

    +4

    -5

  • 1401. 匿名 2014/07/07(月) 13:32:58 

    菫(すみれ)
    凜一(りんいち)
    柊二(しゅうじ)
    夏織(かおる)
    花純(かすみ)

    +3

    -9

  • 1402. 匿名 2014/07/07(月) 13:33:13 

    なな、ななみ、みなみ、辺りを付けたいと思っていたけど、結婚して名字に同じ平仮名が二つついてしまって相性が悪くて断念した。

    +7

    -3

  • 1403. 匿名 2014/07/07(月) 13:44:06 

    兵衛(ひょうえ)♂
    夫も義父も自衛官の家系です。こんな言葉があることは知ってましたが、
    意味を調べると悪くないとおもったり、でも一般的にどうなのかとも思ったり。
    義父は普通の高校を卒業しているレベルなら普通に読めるし、
    何となく意味も分かるくらいだろうと言いますが、一般的日本人の教養レベルってそこまでありますかね?
    それより何より、現代の人名としてふさわしいかどうか、自分では分からなくなってしまいました。
    問題点はふたつ。
    1.パッと読める名前なのか
    2.今の子供として、20年後の大人として、30年後の父親としておかしくないか?

    +3

    -12

  • 1404. 匿名 2014/07/07(月) 13:46:35 

    喜太郎→きたろう
    ゲゲゲを彷彿とさせてしまいますかね(´・_・`)

    +6

    -7

  • 1405. 匿名 2014/07/07(月) 13:46:39 

    うちは、旦那がピアノで、私がチェロ奏者なので、子供には「音色(ねいろ)」とつけたいと思っていますが、、いざ産まれて顔をみたら、顔と名前がいっちしないとかありそうですよね。笑

    +4

    -12

  • 1406. 匿名 2014/07/07(月) 13:51:27 

    病院で同室だった方の子が 美空と書いて「みそら」ちゃん 
    可愛い名前だと思ったけど、その方のおばあちゃんが ミソって呼んでました。
    ミソって…

    あとキズナちゃんという名の子に、キズ~って呼んでたりとか

    私はあだ名も大切だと思います 

    +10

    -5

  • 1407. 匿名 2014/07/07(月) 14:04:30 

    泉→セン

    +4

    -6

  • 1408. 匿名 2014/07/07(月) 14:04:51 

    杏(あん)と付けたいです^_^

    +11

    -3

  • 1409. 匿名 2014/07/07(月) 14:13:41 

    あだ名とかどうでもよくないですか?(笑)名前さえ良ければ。あだ名は呼ぶ人によって違うので。

    +3

    -9

  • 1410. 匿名 2014/07/07(月) 14:26:23 

    私は今時の名前支持派ですが、
    琉輝愛など、〇〇愛と漢字3文字の愛がつく名前が苦手です。(付けた人すみません)
    どれだけ漢字が良い意味で読める名前だとしても、この名前の付け方をする親がヤンママばかりなので。。
    〇〇愛君•ちゃんも、髪が茶髪だったりウルフカットだったりで...私の周りだけかもしれませんが。

    逆に中卒の同級生のヤンママの子供の名前で秀哉と普通に名付けて子供もヤンキーっていうのもいるので、名前だけで判断してはいけないとは思いますけどね。

    +8

    -2

  • 1411. 匿名 2014/07/07(月) 14:32:54 

    私はどこにでもいるありきたりな名前ですが、由来を聞くと響きだけで決めたらしく、由来が何もないんです。
    なので由来がある人が羨ましい。
    いくら普通の名前でも由来のある良い名前が良かったです。
    由来が素敵だったら自分の名前を好きになることが出来たんだろうなと思います。
    なので子供を名付けるときには漢字の意味を重視して決めました。

    +7

    -2

  • 1412. 匿名 2014/07/07(月) 14:58:52 

    都希 ときくん

    男の子であればつけたいな〜と思いました^ ^
    幼稚園の頃などは自分の持ち物にひらがなで
    名前を書きますがその時も とき だと
    可愛いなと思いました(o^^o)

    キラキラネームであろうと、親が悩んでつけた名前ならいいんじゃないでしょうか。

    +4

    -10

  • 1413. 匿名 2014/07/07(月) 15:06:54 

    光宙 ぴかちゅう

    +1

    -12

  • 1414. 匿名 2014/07/07(月) 15:07:27 

    国際結婚なので男の子ができたら「リアム」にしたかったのですが
    押尾さんのとこのイメージが強いし散々けなされているので断念・・・

    ミドルネームはつけたくないので、どちらでも通用する名前となると男の子はあまり候補がなくて、他の国際結婚カップルとかぶりまくるので難しいです(ケン、レオ、カイは特に多いです!)
    第二候補だった「ハル」はおじいさんっぽいと言われ却下されました

    結局1人目は女の子だったからそこまで苦労しなかったけど
    もし次が男の子だったらどうしよ・・・

    +2

    -9

  • 1415. 匿名 2014/07/07(月) 15:20:47 

    うちの息子は直と書いて「なお」と読みます。
    意味は真っ直ぐ素直にのびのびと!
    いい名前だと思っていたけど、祖母の知り合いからは女の子みたいな名前だと言われた。
    キラキラ? ドキュン?ネームになるのかな。

    +15

    -3

  • 1416. 匿名 2014/07/07(月) 16:02:04 

    1415
    小学校の同級生に直ちゃんって女の子いたなぁ
    中性的な名前だから男の子でも変じゃないし、良い名前だと思います!

    全然キラキラネームじゃないですよー

    +8

    -3

  • 1417. 匿名 2014/07/07(月) 16:17:35 

    キラキラネームじゃなくて、
    普通の名前でも、読み方に少し捻りのある名前にしたいな。
    自分がそうなんだけど、勧誘とか詐欺対策になるんだよね。

    例えば武井咲(えみ)とか。

    プルルルル〜
    「はい、武井です」

    「恐れ入ります。私○○と申しますが、サキさんいらっしゃいますか?」

    「いません」ガチャ

    みたいな事にいつもなってた。
    当時、小中学生の頃だけど。。

    +8

    -4

  • 1418. 匿名 2014/07/07(月) 17:04:02 

    あかりとこころ

    +8

    -2

  • 1419. 匿名 2014/07/07(月) 17:18:01 

    あきらかなキラキラネームで、まわりからかわいいっていわれます♪おばさんたちにはわからないだろうけど(笑)とか書いてるやついるけど、釣ろうと必死だなww

    +5

    -2

  • 1420. 匿名 2014/07/07(月) 17:19:20 

    当て字と読めない字は違う

    読めないのはただ貴方が馬鹿なだけ

    +5

    -3

  • 1421. 匿名 2014/07/07(月) 17:24:42 

    ひおり

    +0

    -8

  • 1422. 匿名 2014/07/07(月) 17:30:46 

    私、中学~高校までアニオタだったけど、今ってCLAMP漫画に出てきそうな名前が普通にあって驚く。
    神威、空汰、護刃、小鳥とかいそうだもんね。

    +2

    -5

  • 1423. 匿名 2014/07/07(月) 18:12:19 

    一人目は旦那の名前いれたくてつけたけど、ふたりめがもし男だったら、宗輔ってつけたい☆

    +6

    -1

  • 1424. 匿名 2014/07/07(月) 18:52:23 

    詩子
    ことこ

    (o^^o)

    +2

    -10

  • 1426. 匿名 2014/07/07(月) 21:03:53 

    簡単に読めない名前だと大人になってから苦労してかわいそうとか言ってる人が多いけど、ちょっと変わった名前の方が印象に残って覚えてもらえる気がする。

    ちょっと変わってたり読めない名前の子だと、気になって聞いたりするから顔と名前を覚えるのが苦手な私でも1回で覚えられる。

    +2

    -8

  • 1427. 匿名 2014/07/07(月) 22:22:28 

    1424
    琴子なら良かったのに
    それか100歩譲って詩子(うたこ)

    +6

    -1

  • 1429. 匿名 2014/07/08(火) 11:54:26 

    +2

    -0

  • 1430. 匿名 2014/07/08(火) 16:35:20 

    「ちょっと変わってる方が印象に残って覚えてもらえる」

    子供からしたら余計なお世話だ。

    +7

    -0

  • 1431. 匿名 2014/07/10(木) 18:03:58 

    第1子の時に考えていた名前の候補が「結(ユイ)」でした。
    男の子が産まれたので使わず。

    第2子の時に女の子って分かったけれど第1子の為に考えてた名前を再利用(?)するのはと何故か思って別の名前を考えました。
    「奈緒(ナオ)」主人の嫌いな子の名前で却下され…「雅(ミヤビ)」主人の幼馴染の名前に使われているようで却下され…でした(笑)
    もちろん主人が第1子で出した候補もどれも素敵でしたが1人は逮捕(私の同級生の元カレの名でもあり)。もう1人は私の好みの名前では無く却下。

    現在第3子の名前を考え中ですが(男女不明)。
    私の好む漢字を主人は受け入れない気がします(笑)
    そして女の子候補で「眞子(マコ)」は名字とのバランスで却下…と考え中です。
    他にもあれこれ悩み出すも「古い!」って。
    確かに古風(?)に感じるかもしれませんね~、主人は割と若い世代に多いお名前好むので。
    私は祖父母(第1子、第2子から見た曽祖父母)世代が子供に付けた頃合いの名前が好きなので。

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2014/07/11(金) 20:52:29 

    男なら、学、徹、誠、健一
    女なら、裕子、友子、陽子
    自分がかなり個性的な名前なので、子供にはシンプルで、ちゃんと読める名前にしたいと思った。

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2014/07/11(金) 20:55:31 

    1432です。
    読み方は順番に、まなぶ、とおる、まこと、けんいち、ゆうこ、ゆうこ、ようこです。

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2014/07/14(月) 21:59:00 

    花笑 はなえ
    愛笑 まなえ

    +1

    -0

  • 1435. 匿名 2014/07/16(水) 07:11:13 

    美晴(みはる)

    美しく晴れ渡る空のように、明るく心のきれいな女の子になってほしいと願いを込めて

    +2

    -0

  • 1436. 匿名 2014/07/16(水) 07:21:52 

    美晴(みはる)

    美しく晴れ渡る空のように、明るく心のきれいな女の子になってほしいと願いを込めて

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2014/07/25(金) 06:39:32 

    清香
    明日香
    和歌

    慎太郎
    龍太郎
    翔太
    悠太

    +0

    -0

  • 1438. 匿名 2014/07/27(日) 23:14:27 

    294
    親が一生懸命考えた名前なら良いという人は

    運に恵まれた子で運子
    満ち足りた人生を歩んでほしいから満子
    親にとって世に二つとない大切で尊い子だと思ったので珍子
    混じり気のない清らかな心を持ってほしいと精子

    とつけられても文句を言わないんですか。由来さえあれば変な名前でも良いってそういうことですよね?
    子供や周りの人にとってはそういう問題ではないと考えたら分かると思うのですが・・・

    +1

    -0

  • 1439. 匿名 2014/07/30(水) 09:48:11 

    月虹 〔るな〕
    ルナレインボーから。
    暖空〔のあ〕
    暖かいって国語辞典で調べたら〔のん〕って出ます。
    ↑は結構キラキラ
    友達に、葵って書いてひまりちゃんが居ます。
    遥陽〔はるひ〕
    笑夢〔えむ〕
    楽空〔らくあ〕
    が兄弟です!

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2014/07/30(水) 09:51:52 

    花歩
    私の名前です。
    今まであんまり好きじゃなかったけど、卒業式の日に担任から、花って字をいただいて。
    名前のとうり花があるって言われて
    自分の字が好きになりました!

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2014/07/30(水) 09:56:24 

    更紗ちゃんが同級生にいます。
    さらさです。
    琴子ちゃんも同級生にいます。
    ことこです。
    紗和
    和奏
    大和
    とか、和が好きです!

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2014/07/30(水) 11:55:21 

    男→大地
    女→風香

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード