ガールズちゃんねる

ユニクロ柳井正会長「仕事ができない社員は年収100万円も仕方ない」

169コメント2013/05/20(月) 19:30

  • 1. 匿名 2013/04/24(水) 11:07:01 

    朝日新聞デジタル:「年収100万円も仕方ない」ユニクロ柳井会長に聞く - 経済・マネー
    朝日新聞デジタル:「年収100万円も仕方ない」ユニクロ柳井会長に聞く - 経済・マネーwww.asahi.com

    「世界同一賃金」は、社員のやる気を生むものなのか、はたまた「現場の疲弊」をさらに強めるものにならないのか。導入の狙いや、社員を酷使する「ブラック企業」との批判に対する見解を、ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長に聞いた。――いまの離職率が高いのはどう考えていますか。「それはグローバル化の問題だ。10年前から社員にもいってきた。将来は、年収1億円か100万円に分かれて、中間層が減っていく。仕事を通じて付加価値がつけられないと、低賃金で働く途上国の人の賃金にフラット化するので、年収100万円のほうになっていくのは仕方がない」

    +12

    -67

  • 2. 匿名 2013/04/24(水) 11:21:48 

    ブラックすぎワロタwwwwww

    +239

    -9

  • 3. 匿名 2013/04/24(水) 11:21:54 

    年収100万円でどう生活しろと

    +254

    -10

  • 4. 匿名 2013/04/24(水) 11:22:00 

    ちょっと何言ってるか分からない

    +233

    -7

  • 5. 匿名 2013/04/24(水) 11:22:09 

    そんだけしかもらえないならみんな生活保護受けるだろw

    +18

    -114

  • 6. 匿名 2013/04/24(水) 11:22:21 

    最低賃金とか無視なの?
    馬鹿なの?

    +278

    -8

  • 7. 匿名 2013/04/24(水) 11:22:46 

    ユニクロ、「世界同一賃金」導入へ。比較的高い日本の給与が下がる「賃金のフラット化」につながる可能性もある。
    朝日新聞デジタル:ユニクロ、「世界同一賃金」導入へ 優秀な人材確保狙う - 経済・マネー
    朝日新聞デジタル:ユニクロ、「世界同一賃金」導入へ 優秀な人材確保狙う - 経済・マネーwww.asahi.com

    「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、店長候補として採用した全世界で働く正社員すべてと役員の賃金体系を統一する「世界同一賃金」を導入する考えを明らかにした。海外で採用した社員も国内と同じ基準で評価し、成果が同じなら賃金も同水準にする。


    +10

    -45

  • 8. 匿名 2013/04/24(水) 11:22:52 

    年収100万とかバイト以下じゃんw

    +240

    -4

  • 9. 匿名 2013/04/24(水) 11:22:59 

    どんどん格差社会が進むな

    +146

    -0

  • 10. 匿名 2013/04/24(水) 11:23:03 

    偉そうな顔だな…。

    +200

    -2

  • 11. 匿名 2013/04/24(水) 11:23:07 

    >変わらなければ死ぬ、と社員にもいっている

    訳すと「会社のために死ね」と言っているわけですね

    +222

    -2

  • 12. 匿名 2013/04/24(水) 11:23:23 

    堂々とブラック宣言かww

    +190

    -2

  • 13. 匿名 2013/04/24(水) 11:23:46 

    ここまで開き直ってると逆にすごいわw

    +99

    -4

  • 14. 匿名 2013/04/24(水) 11:23:52 

    年収100万じゃユニクロの服も買えませんが…

    +277

    -3

  • 15. 匿名 2013/04/24(水) 11:24:08 

    ブラックなんて言葉では、もうユニクロには生ぬるいなw

    +132

    -4

  • 16. 匿名 2013/04/24(水) 11:24:28 

    ――付加価値をつけられなかった人が退職する、場合によってはうつになったりすると。
    「そういうことだと思う。」


    完全にアウトじゃんw

    +127

    -2

  • 17. 匿名 2013/04/24(水) 11:24:36 

    もう日本のユニクロで働く人いなくなるんじゃないの

    +187

    -4

  • 18. 匿名 2013/04/24(水) 11:24:45 

    最近ユニクロ行ってないわ。
    どんどん質が悪くなってるから買う気がしない。

    +200

    -7

  • 19. 匿名 2013/04/24(水) 11:25:04 

    100万って。アルバイトやパートの方がマシ。

    +112

    -1

  • 20. 匿名 2013/04/24(水) 11:25:25 

    >16
    こわ~(((;゚Д゚)))
    社員は完全に捨て駒扱いじゃん

    +122

    -3

  • 21. 匿名 2013/04/24(水) 11:25:37 

    やっぱりしまむらが最強だね

    +193

    -20

  • 22. 匿名 2013/04/24(水) 11:25:42 

    マックもユニクロもなんで社員に無理をさせるんだろう・・・
    ほとんどが会ったこともない人の言い分に従う人なんていないよ

    +167

    -5

  • 23. 匿名 2013/04/24(水) 11:25:44 

    もうユニクロは社員もバイトもみんな辞めちゃえよw

    +240

    -1

  • 24. 匿名 2013/04/24(水) 11:25:52 

    驚きの黒さ

    +141

    -5

  • 25. 匿名 2013/04/24(水) 11:25:59 

    社員のモチベーションを上げるつもりとか皆無なんだなwww

    +125

    -3

  • 26. 匿名 2013/04/24(水) 11:27:16 

    ユニクロはブラックすぎるが一般企業でも仕事ができないのに年功序列の法則でそこそこの役職について高給取りのおっさんは私でもマジ腹立つ。

    +213

    -5

  • 27. 匿名 2013/04/24(水) 11:27:46 

    でも確かに仕事する気もなく適当にやってる人と、一生懸命やってる自分が同じ給料だと納得行かない。
    限度はあるけど、きちんと能力性の方が頑張りがいはあるよ。

    +145

    -8

  • 28. 匿名 2013/04/24(水) 11:28:25 

    ブラックな話題をドヤ顔で語られてもなぁw

    +104

    -3

  • 29. 匿名 2013/04/24(水) 11:28:51 

    むしろ能力ないのに何でお金がもらえると思ってるのかな
    この発言だけではブラックとは思わない

    +58

    -39

  • 30. 匿名 2013/04/24(水) 11:29:37 

    世界同一賃金とか見ると、やっぱこの人は中国大好きなんだなって感じ

    +147

    -6

  • 31. 匿名 2013/04/24(水) 11:30:19 

    最近のユニクロ叩きはなんなんだろう
    不自然

    +18

    -98

  • 32. 匿名 2013/04/24(水) 11:32:13 

    柳井さんのお給料を少し社員にも分けてあげればいんじゃないですか?

    世界長者番付に乗ってる位だし!

    +216

    -4

  • 33. 匿名 2013/04/24(水) 11:32:19 

    しまむらで昔働いてましたが、働く側から見てもなかなかいい企業だとおもいますよ。 

    詳しくは書けませんが。

    +122

    -5

  • 34. 匿名 2013/04/24(水) 11:32:58 

    さすがS会員のあの国の人

    日本人からは出てこない発想です

    結局会社がいい思いするんでしょ

    +88

    -7

  • 35. 匿名 2013/04/24(水) 11:36:12 

    偉そうだな(*_*)

    +43

    -6

  • 36. 匿名 2013/04/24(水) 11:36:20 

    その「能力のない人間」を雇ってるってことは
    少なくとも 「能力のない人間」に会社も助けられてるってことでしょう。

    すくない賃金で働いてくれてるんだから
    ドヤ顔で そんなこと語るなよ。と

    +153

    -6

  • 37. 匿名 2013/04/24(水) 11:39:13 

    どんなに社会的成功をおさめても、傲慢さが出た時点で人間一気に魅力がなくなる

    +110

    -4

  • 38. 匿名 2013/04/24(水) 11:44:36 

    ユニクロの服って大量生産だからジーンズとかはいいけど、上の服は街でばったり同じのを着ている人に出会ったりしたら、この人もユニクロだって感じできまずい(^_^;)

    +95

    -4

  • 39. 匿名 2013/04/24(水) 11:47:58 

    ユニクロで買うのは、旦那のパンツ。
    西友の方が安かったりするから買う事も減ったし。
    juもそうだけど安くてもあんな大量に陳列してたら買うのも嫌。
    電車でかぶってる人を見たことあるし気まずそうだったわ。

    +36

    -8

  • 40. 匿名 2013/04/24(水) 11:51:53 

    賃金を世界フラットにしても物価水準が世界フラットじゃないんだし意味不明な人だ

    +92

    -3

  • 41. 匿名 2013/04/24(水) 11:52:17 

    ユニクロなんてもう何年も行ってないし買ってもない

    この程度の服ならネット通販でゴロゴロあるし

    なんかこの社長とマクドの社長被るんだよね(笑)

    +96

    -5

  • 42. 匿名 2013/04/24(水) 11:56:29 

    いつからこういう考えが正当化されてきたのかな
    会社のために労働者がいるんだろっていうのが違和感ないのがこわいです
    社員の生活を支えようとしない経営者の考え方は中世の格差社会を彷彿とさせます
    それが問題で人権などが考えられてきたのではないですか?
    先進的な考えのようで実は過去に逆行しているように感じるのですが皆さんはどうでしょうか

    +102

    -3

  • 43. 匿名 2013/04/24(水) 12:03:39 

    この人キモイww

    +53

    -1

  • 44. 匿名 2013/04/24(水) 12:03:47 

    ユニクロなんて買わない
    顔がムカツクな(-.-)

    +71

    -1

  • 45. 匿名 2013/04/24(水) 12:07:20 

    賃金の方を減らすのでは無くて、社員の能力の方を育てようという発想はないのだろうか。

    +96

    -1

  • 46. 匿名 2013/04/24(水) 12:13:06 

    もう、この人に助言出来る人は会社には居てないだろうね!意見すればクビにしそうだし。
    仕事が出来ない人は100万でもいいって、思いっきり人権侵害を公言してるやん!社員がユニクロの顔として育てるのが会社の役目でもあるのに、この人は社員を飼い殺ししようと宣言。とうとうイカれたな。一代でここまでデカくなったら、こんなに傲慢になるのか?

    +94

    -4

  • 47. 匿名 2013/04/24(水) 12:14:01 

    賃金の方を減らすのでは無くて、社員の能力の方を育てようという発想はないのだろうか。

    +51

    -0

  • 48. 匿名 2013/04/24(水) 12:19:14 

    自分一人の力で会社が回ってるとでも思ってるのかね。従業員を大事にしない会社は、そのうち衰退していくと思う。

    +121

    -6

  • 49. 匿名 2013/04/24(水) 12:21:05 

    給料フラットにされたら物価の安い所はいいけど…
    日本は物価安くないんだが…

    +56

    -2

  • 50. 匿名 2013/04/24(水) 12:23:40 

    ユニクロで買ったことあるのはパジャマにするものぐらい。

    全然 しまむら のがいい。

    もうダメの典型じゃん。
    社員や現場をちゃんと見ない会社は
    遅かれ早かれダメになる。

    +67

    -2

  • 51. 匿名 2013/04/24(水) 12:24:07 

    ごもっとも!


    無気力な生活保護者からは、人権を剥奪すべき。

    +10

    -15

  • 52. 匿名 2013/04/24(水) 12:25:45 

    こんな社長のいる服なんて着たくない。
    みんな買うのやめちゃえ。

    それが1番効くんじゃない?

    +53

    -2

  • 53. 匿名 2013/04/24(水) 12:26:27 

    仕事ができない人は100万と言えば逆に社員のモチベーションが上がるの?頑張ってもなかなかできない人はホントに地獄の会社ですね。労働基準に引っ掛かる発言を堂々と会社のトップが悪びれることもなく発信するって異常な会社。最近のユニクロ代表は狂った発言が多い。

    +50

    -0

  • 54. 匿名 2013/04/24(水) 12:35:29 

    ユニクロ社員さんはこんな代表に魅力を感じるか?心の中では社員を奴隷としか見てないだろうね。以前に元ユニクロ店長の手記を読んだが有り得ないぐらいの業務内容。高給取りでも早死にして鬱になるかいしゃ。

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2013/04/24(水) 12:39:13 

    ユニクロ、終了ーーーーーーーー!!!!

    +40

    -1

  • 56. 匿名 2013/04/24(水) 12:39:38 

    逆に、能力あるやつは何億でも稼げるってことでしょ。
    普通ーの雇われの身で何億も稼げるチャンスを与えてるってこと。

    なぜ下ばかりを見るのか?
    独立、企業する勇気もモチベーションもない受身の人間だからでしょ。
    企業に依存するしか生きるすべがない人には理解できない発言かもね。

    +10

    -34

  • 57. 匿名 2013/04/24(水) 12:43:21 

    ユニクロで働いてたからこれはこれで賛成だ。店舗はほとんどバイトさんで成り立ってたけど、一部の社員は自分は社員だからって言ってたまに新人のバイト以下の仕事の出来ないやつが偉そうにしてる。
    そんな社員に限って正論で怒られただけで店舗のスタッフのせいにして嫌われて、何年も店長にすらなれない。
    それでも、仕事の出来るバイトより給料が高いから下のスタッフは納得出来ない!

    +14

    -4

  • 58. 匿名 2013/04/24(水) 12:44:58 

    ブラックブラックと言われるけれど、実際に仕事のできない同期のフォローを皆でして、同じ給料は泣けてくる。

    +16

    -7

  • 59. 匿名 2013/04/24(水) 12:46:43 

    景気回復のポイントは企業の隆盛ではなくお金の流れを適正にすることです
    そのためには企業がもうけることも大事ですがそれは通過点に過ぎず、利益を社員に適正に分配し全体的な所得を上げることが大切です
    少数の人間が大金を手にしても金の流れは渋いままです
    多くの人間がお金を使うことでお金の流れが生まれます

    成果主義にとらわれすぎて全体が見えないんだな・・・哀れな人
    会社を大きくすることはできるが、世の中に対する貢献度は高いとは言えないと思います

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2013/04/24(水) 12:53:47 

    役員で1億弱の報酬なのに社員が1億貰えるわけないやん!役員は大量の株を保有してるから、社員にも少しは分けてあげたらいい。

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2013/04/24(水) 12:55:39 

    頑張っているんだから…て困る言葉ですよね。じゃあ他は頑張っていないのか。

    今ちょうど会社でその話題が出てますが、「頑張っているんだから」と許すと、自分の会社の商品が今の七倍くらいの値段になりますが、皆さん買ってくれるのでしょうか。

    +6

    -12

  • 62. 匿名 2013/04/24(水) 12:59:16 

    べつにユニクロで買い物したいとも働きたいとも思わないので、どうでもいいです。

    +23

    -2

  • 63. 匿名 2013/04/24(水) 13:00:58 

    柳井正、お前が店舗出て働け

    +39

    -2

  • 64. 匿名 2013/04/24(水) 13:01:11 

    柳井会長兼社長が生きてる間の最後のマスタベーションだな。

    自分のために人を家畜のように働かせ、それを「給料」という評価基準しか与えられない。

    つまり働く満足という言葉はユニクロの辞書には存在しない。

    それでも私たちヒートテックのお世話になっています。

    ユニクロがいけないのであれば全世界で不買運動すればいいし、そうでなければ柳井氏は益々裕福になるだけ。

    +13

    -2

  • 65. 匿名 2013/04/24(水) 13:02:36 

    とりあえずユニクロでは働かないから安心してくださいm(._.)m

    +17

    -2

  • 66. 匿名 2013/04/24(水) 13:02:44 

    ユニクロで買うの辞めたわ。

    +54

    -3

  • 67. 匿名 2013/04/24(水) 13:09:49 

    >逆に、能力あるやつは何億でも稼げるってことでしょ。

    56さん、この会長さんが簡単に下げはするものの、能力あるから上げるなんてことすると思う?
    能力がある人なら上がるか上がらないか怪しいこんな奴隷企業じゃなくても正当な報酬もらえるところに行くと思うけど。

    +36

    -1

  • 68. 匿名 2013/04/24(水) 13:12:10 

    社員は仕事も出来ないくせにバイトより賃金がいいって、社員が悪いわけではなく一個人の人間性の問題ですよね。バイトの皆で言えばいい。特にユニクロは評価重視の会社であるし、昇格試験でステップアップする会社だから言うのはアリです。

    +3

    -6

  • 69. 匿名 2013/04/24(水) 13:13:32 

    年収100万にされたら会社辞めるわ

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2013/04/24(水) 13:14:56 

    ユニクロってうつ製造会社だよね。

    +28

    -3

  • 71. 匿名 2013/04/24(水) 13:21:32 

    どっちにしろトップの発言ではないのは確か。
    世界統一賃金。その先に何が見えるのか詳しく納得出来る説明が聞いてみたい。

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2013/04/24(水) 13:28:36 

    ここは生ぬるいやつらばっかだな
    甘いこと言ってたら一生賃金100万以下ですよー

    +5

    -19

  • 73. 匿名 2013/04/24(水) 13:29:37 

    フリーランスで仕事をしている身からすれば
    ごく当然のことという気がする。
    同じ職種でも食えない人もいれば億稼ぐ人もいるし。
    自営業者や経営者からすれば、この発言がブラックとは思わないのでは?

    +12

    -28

  • 74. 匿名 2013/04/24(水) 13:31:30 

    最短離職率、随時更新中が全てを物語ってる。
    異常な離職率を改めようとしない会社である限りブラックと言われるのはしょうがない。
    弱い人間、忍耐がないと片付ける会社。
    実際のサービス残業月250時間。

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2013/04/24(水) 13:37:20 

    ユニクロのレギパン、子供がお世話になってて動きやすいって喜んでる。

    働いてる人や製品には罪がないし、お店だって気持ちいいよ。
    働いてる人のやる気を削がないで欲しい。
    できる人の給料ができない人より多いのはいいと思うけど、下を削っちゃ意味ないんじゃない?

    人は生垣、人は宝だよ。

    +28

    -4

  • 76. 匿名 2013/04/24(水) 13:47:57 

    ユニクロ行かない、高い

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2013/04/24(水) 13:48:44 

    ユニクロ、ショッピングモールとかに入ってるからついでで覗くけど、
    買うってことが殆んどない。
    お客さんまあまあ居るけど皆何買ってるんだろ

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2013/04/24(水) 13:59:43 

    ユニクロの社員のモチベーションが
    下がるんじゃないのかな?
    最近はユニクロには行ってないな

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2013/04/24(水) 14:00:51 

    日本の店舗のスタッフを全員中国人にすれば可能じゃない?w
    安くて、サービス顧客対応最低ですが!でやってみたらいいと思う。

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2013/04/24(水) 14:03:49 

    もうユニクロをやめて完全にしまむら派になろうかな

    +17

    -2

  • 81. 匿名 2013/04/24(水) 14:04:40 

    日本に住んでて年収100万は・・・本当に最低限の生活しかできないじゃん(涙)

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2013/04/24(水) 14:09:41 

    ユニクロは労働基準法は守られてるんだろうなぁ・・・

    +3

    -8

  • 83. 匿名 2013/04/24(水) 14:11:01 

    ユニクロはネット通販でしか買ってないわ

    +2

    -5

  • 84. 匿名 2013/04/24(水) 14:13:55 

    ユニクロで買い物したくなくなった
    この会長さん嫌いだわ

    +28

    -1

  • 85. 匿名 2013/04/24(水) 14:15:26 

    東日本大震災の時に個人で10億ぐらい寄付するって言ってたけどしたのかね

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2013/04/24(水) 14:15:40 

    その考えで行くと、業績不振になったら
    経営陣は給与が100万円にならないとおかしいよね。。

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2013/04/24(水) 14:16:04 

    働いてる生きてる人間をただの道具としか見てないよね柳井会長って・・・

    +24

    -1

  • 88. 匿名 2013/04/24(水) 14:20:28 

    社員がかわいそうですね。外部に発信することでもないと思います。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2013/04/24(水) 14:25:28 

    >71
    世界統一共産国家ユニクロを目指してるのでは?

    つまり貧富格差解消のリーダーシップを取りたいでしょう。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2013/04/24(水) 14:26:40 

    グローバル化の弊害でしかないとおもいます

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2013/04/24(水) 14:27:35 

    人を道具としか思ってない社長がいる企業。
    でも安くてユニクロの服を買ってしまう。
    どうにかしたいね。

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2013/04/24(水) 14:27:46 

    マスコミ、メディアでは最大スポンサー、ユニクロ批判はタブーだから柳井氏は余裕綽々だろうね。ネットだけならデマで切り抜けれる自信があるんだろうね。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2013/04/24(水) 14:28:35 

    社員が団結して団体交渉して社長を下ろして欲しいね。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2013/04/24(水) 14:29:53 

    仕事が出来ない人をできるようにするのが、あなたの仕事でもあるんじゃないですかね?

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2013/04/24(水) 14:30:41 

    ユニクロで買わないな。
    H&Mの方が可愛いんだもん。

    +16

    -2

  • 96. 匿名 2013/04/24(水) 14:31:26 

    よくこんな社長についていけるよね・・

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2013/04/24(水) 14:31:52 

    昔はこんな企業じゃなかったみたいだね。
    社長に柳井氏がなってからこうなっちゃったみたい。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2013/04/24(水) 14:32:34 

    さすがユニクロ。ブラックだよね。
    ここまでくると社員が速攻でいなくなりそうです。

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2013/04/24(水) 14:34:47 

    年収100万じゃ生活できないから困るけど
    仕事ができる人間と出来ない人間同じじゃ納得いかないよね・・・公務員さんw

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2013/04/24(水) 14:34:59 

    柳井さんは相変わらず過激だな
    この発言もまた物議を醸しそうなだね

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2013/04/24(水) 14:35:59 

    世界統一賃金って結局、中国人に重点を置いてる。

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2013/04/24(水) 14:37:40 

    過激な発言ですね~。
    全ての人が仕事が出来るわけではなく、できない人なりに努力もしているんですよ?

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2013/04/24(水) 14:38:11 

    そりゃいらなきゃポイするのは簡単だけど、できない人間を育てる会社がもっと増えて欲しいなあ。

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2013/04/24(水) 14:38:11 

    この考えあんまり好きじゃないな。野心に満ち溢れてる人って怖い。

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2013/04/24(水) 14:38:34 

    自分の資産ばっか増えてくんだね・・・。
    ヤナ奴ww。

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2013/04/24(水) 14:38:59 

    仕事ができない人が単純作業をしてくれるから、ユニクロは成り立っているのではないでしょうか。
    もう少し、発言を気をつけたほうが良いと思う。

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2013/04/24(水) 14:43:22 

    最低賃金って知ってますか~?

    +19

    -1

  • 108. 匿名 2013/04/24(水) 14:43:49 

    モチベーションを低くするような事をばかり
    言う人に限って高めようとする努力をしない

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2013/04/24(水) 14:44:14 

    この人、本当に嫌い
    ユニクロで友達働いてたけど、マジでブラックでビビッた

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2013/04/24(水) 14:45:02 

    ユニクロとワタミとマックの社長はなんか顔が好きになれない・・・

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2013/04/24(水) 14:46:43 

    単なる安い洋服屋のオヤジ風情が偉そうに。今の日本はこのへんに大きな問題があるね。

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2013/04/24(水) 14:47:17 

    出来る社員は出来ない社員がいるから出来るんだよ。

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2013/04/24(水) 14:47:39 

    この人のいうユニクロ社内においての「能力」ってどういうもの?
    いまいちよくわからない。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2013/04/24(水) 14:48:16 

    中国で安く生産しているだけ。それに胡座をかいている。
    これかの日本は、今までのような使い捨てでは立ち行かなくなる。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2013/04/24(水) 14:48:18 

    こうゆう時代だからこそ、真の強者が出てくる。

    +3

    -5

  • 116. 匿名 2013/04/24(水) 14:49:08 

    会長、お金使い切れないくらいお持ちですから お金ってなんだっけ?
    おっかねえ

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2013/04/24(水) 14:49:12 

    なんかユニクロの服買う気が失せてきた
    それでなくても最近は品質が低下して
    まさに「安かろう悪かろう」になってるし

    +30

    -2

  • 118. 匿名 2013/04/24(水) 14:50:37 

    最近ユニクロで全く買わなくなった。買いたくないのは社長の傲慢さが原因だったか。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2013/04/24(水) 14:51:56 

    この人自分もそういう生活してきたから言ってんの?
    したこともなくて言ってんのならやってから言えよって思う。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2013/04/24(水) 15:09:05 

    ユニクロの服ってそんなに魅力ないよ。
    おじさん、おばさん、て感じ。
    近くに しまむらとユニクロあって
    しまむらの方が少し遠いけど、しまむらに行く。

    +12

    -3

  • 121. 匿名 2013/04/24(水) 15:21:30 

    仕事できないって、採用を決めた人事にも責任あるし。教育なり研修なりで能力を引き上げるとか、配置換えとかでうまく活用するといった雇用側の努力もあったあとで賃下げの話がでてくるならまだ分かる。
    そういう会社側の努力をしないで単に賃金下げたり首にするなら、そんな安直な経営じゃ会社は伸びないと思う。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2013/04/24(水) 15:31:52 

    ユニクロ叩きのスレでは決まってしまむら上げがあるんだよね
    商品の質で比べたらユニクロには到底敵ってないんだからでしゃばらないでほしい
    私はしまむらがスレ乱立してるんだと思う
    あんな顔してしまむらくんはゲスいことするよ本当に

    +3

    -9

  • 123. 匿名 2013/04/24(水) 16:11:34 

    ファーストリテイリングの新卒採用は
    就活生の間では練習として受ける人が
    多いです。ミッドタウンの高層階にオフィスを構え、本社で働いている人は
    仕事のできるから、本社勤務となり、イキイキとしてる方が多いのが印象的でした。
    面接官も感じの良い人ばかりで、
    世間で言うブラックなのか?と疑うことも
    ありました。が、多くの就活生も
    ブラック企業として認知していることから
    採用活動がとっても長い!!
    みんな受かっても蹴るから。
    ここで働いたら社畜では済まないことが
    わかっているから、かなり長期間採用活動しています。

    もちろん中には、本気で目指している学生もいますが。いつもブラックのニュースが出るたびに、本社組は勝ち組なんだな〜って思います!

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2013/04/24(水) 16:17:59 

    違法行為を出来ない社員の弱みに付け込んで正当化するなよ
    こういうブラック企業がやりたい放題するから
    非正規ワーキングプアの男が増えて少子化が進んできたんだよ

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2013/04/24(水) 16:21:10 

    テメェの懐を潤す為に日本の領土を敵国に売り渡そうとするブラック企業の反日糞野郎は、この世から消えろ!!!( ゚Д゚)<呪呪呪呪呪呪呪呪呪

    【中国】ユニクロ、四川地震の被災地に1.3億円相当の衣類・義援金
    【中国】ユニクロ、四川地震の被災地に1.3億円相当の衣類・義援金
    【中国】ユニクロ、四川地震の被災地に1.3億円相当の衣類・義援金uni.2ch.net

    【中国】ユニクロ、四川地震の被災地に1.3億円相当の衣類・義援金2ちゃんねる■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 【中国】ユニクロ、四川地震の被災地に1.3億円相当の衣類・義援金1 :そーきそばΦ ★:2013/04/23(火) 15:00:02.48 ID:???0 ファーストリテイリ...

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2013/04/24(水) 16:29:12 

    あんな中国製のダサい服どこがいいの?
    最近おばちゃんの客よく見るけど。

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2013/04/24(水) 16:54:34 

    ひどい…
    日本人の持つ恩情に欠けている気がする

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2013/04/24(水) 17:01:21 

    そんなこと言ったのかなと思って見たら
    本当に言ってて驚きました
    もうユニクロでは買いません!

    +13

    -2

  • 129. 匿名 2013/04/24(水) 17:32:31 

    社員さん、バイトさん、パートさんが頑張ってくれてるからユニクロが大きい会社になれてることにこいつは気づいてるのか?
    いやっ気づいてないな、自分が支えて貰っていることに気づいてたらこんな発言はしないだろう。

    +23

    -2

  • 130. 匿名 2013/04/24(水) 17:36:29 

    地域限定正社員:300万円(店長資格なし)
    正社員:400万円
    店長:600~800万円(業績により変動)
    店長にもランクがあって、最高ランクの店長は年収3000万円以上あります。
    要は『君たちは有能だからこれだけのお給料をもらえるんだよ。』遠回しに褒めてやる気を伸ばすやり口ですね。さすがユニクロの社長です。

    +4

    -12

  • 131. 匿名 2013/04/24(水) 18:12:09 

    英語だけ話してグローバル化気取りの楽天とは大違いだな
    最近は錦織、ジョコビッチ、アダムとユニクロウェア着てる選手が大活躍
    見る目ありますねユニクロは
    まあジョコビッチはユニクロ切る前から活躍してたけど

    +0

    -8

  • 132. 匿名 2013/04/24(水) 18:50:31 

    柳井さんはステーキ食べて、従業員はメザシ食べてるのが解らないの?
    ユニクロ、買うの考えます。

    +11

    -2

  • 133. 匿名 2013/04/24(水) 19:46:34 

    売国奴だからユニクロは買わない

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2013/04/24(水) 20:31:09 

    もうちょっとポジティブな表現にしたらいいのに。聞いた方は感じ良くないよね。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2013/04/24(水) 21:23:00 

    お前が1年100万円で生活してみてから物言え

    +16

    -2

  • 136. 匿名 2013/04/24(水) 21:23:09 

    元関係者です。

    自殺寸前まで追い詰められ、心も壊し身体も壊しボロボロ辞めていく社員。
    辞めるときまで追い詰めに追い詰め、自主退職の形しか許さない。
    店長になっても年収600なんて行くわけがない。
    能力の評価=いかに上にうまく取り入って仕事ができるように見せてるか。
    本当に頑張って泥臭いことしてくれてる人は評価されない。
    割り切って本社までいっても基本は柳井の顔色伺いがベースにある。
    皆イキイキ働いてる様で半数は心身やられてて、半数はマインドコントロール。
    こんなに気持ち悪い会社に居たことを転職成功してから痛感するほど、洗脳は行き届いてました。

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2013/04/24(水) 22:12:41 

    20年後にあるかな、ユニクロ・・・

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2013/04/24(水) 22:41:03 

    わぁ酷い会社
    潰れろユニクソ、ユニクソで絶対買わない。
    ユニクソ提供のテレビも見ない。

    +13

    -1

  • 139. 匿名 2013/04/24(水) 22:43:51 

    マックの社長もそうなんだけど、仮に経営者として正しい判断だとしても、
    それをマスコミを通して大いばりで喋っちゃだめだろう、ってことを恥じらいもなく言っちゃうんだよね。

    その恥じらいのなさとか、
    苦しんでいる人に共感や同情を示す態度の欠如に薄ら寒いものを感じる。

    ここのコメントにあるようなたくさんの言葉って、
    そういう鈍感さとか無感覚に対する反発なんじゃないかな。
    お金持ちで成功者であるなら、なおさら弱者に対してまず共感を示そうよ。

    そうじゃないと、マックもユニクロも「潰れてほしい」っていう気持ちを持つ人が増えて行くし、
    その影響は少しずつだけど確実に会社の業績に現れるんじゃないかな。

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2013/04/24(水) 22:46:38 

    柳井さん一人だけ、こわいもん無し。そんな人にはバチがあたるとおばあちゃんが言ってた。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2013/04/24(水) 22:55:20 

    社員を大事にしない会社は潰れるよ。

    津波警報出てるのに、地震で崩れた商品の片付けさせて、避難できずにそのまま店舗で亡くなった社員さんがいるような会社ですよ。

    みんな誰かの大事な人です。

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2013/04/24(水) 23:41:15 

    こいつは在日。

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2013/04/25(木) 00:06:15 

    松下幸之助氏は社員を大事にし過ぎて、だめなヤツが増殖して結局会社は傾いてしまい、
    挙句の果て「ナショナル」ブランドも捨ててしまった。

    もしかしたら柳井氏この点に着目して、駄目社員を一掃させる戦略かも知りません。

    元々日本人の人件費は高過ぎるし、世界水準を作ろうとしてるでしょう。

    柳井氏は「商売の神様」という称号はもらえるのでしょうか?

    もし柳井氏に称号与えるのでしたら「嫌な氏」にします。

    +2

    -8

  • 144. 匿名 2013/04/25(木) 00:17:00 

    ブラック企業のトップ、経営陣は十中八九、在日ですよ?この柳井社長も然り。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2013/04/25(木) 00:30:38 

    雇う側が言ってるんだからしょうがない
    嫌なら辞めるなり、働かなきゃいい話。
    働かない人にあげるお金程もったいない物ないからね。
    一生懸命頑張ってる人と、そうでない人の賃金が一緒なのはありえない。
    どの会社も長続きするかなんて誰も分からないし、マックの社長もUNIQLOの社長もここまでの会社を作った時点で、一般人とは格が違う

    +3

    -9

  • 146. 匿名 2013/04/25(木) 00:54:11 

    この人は、真っ直ぐ尊敬できないんだよね。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2013/04/25(木) 00:58:48 

    確かに中間層は減っているように思えるけど、一億と100万は無理すぎる。

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2013/04/25(木) 01:06:09 

    勿論ユニクロの商品は持ってるし今も着ることもあるけど一年以上購入していません。
    店舗に見に行ったことはあるけど。。。
    ユニクロの洋服を買っても全くワクワクしない。
    普通、新しい洋服を買うと早く着たいなぁ~とか、楽しみだったりするけど、
    ユニクロでは一度も感じたことがない。
    ZARAやH&Mの洋服は早く着たいとか思うので、ファストファッションだからと言う理由ではないと思う。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2013/04/25(木) 01:18:02 

    東京とかだと家賃払ったら
    ほとんど残らないだろうね100万円

    +4

    -0

  • 150. 無名 2013/04/25(木) 01:44:05  ID:GsgUMr6txM 

    ユニクロほんとブラックだよ。
    お姉ちゃんが働いてたんだけど、拘束時間が流すぎるし、休日出勤当たり前だったって。
    それで体調崩して、鬱病なって辞めたみたい。。
    どんどん店舗増やしたりする前に、きちんと1店舗ずつの店員の労働時間とか見極めてから、こういうこと言ったり、行動してほしい!

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2013/04/25(木) 01:52:53 

    えらそうだけどさ、震災の時に
    莫大な寄付をしてくれた
    ただただ感謝

    +3

    -4

  • 152. 匿名 2013/04/25(木) 02:50:45 

    極論過ぎて呆れる。
    こんな人のもとでは働きたくない。
    社員を労う気持ちのカケラも感じない。
    こうはなりたくないな。

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2013/04/25(木) 03:16:23 

    労組とか作ればいいのに

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2013/04/25(木) 03:36:30 

    でもさ、実際にこれだけ大きな会社だと
    各店舗の状況なんて社長は把握できないよね

    それを数字だけで判断するから
    それぞれの店長やエリアマネージャーなんかの指示に従うしかない
    その人達も、さらに地区統括部長とかにアピールしなきゃいけないし

    グローバルな視点も良いけどさ
    末端の社員にどこまで浸透してるんだか

    まだ、国内でもやることあるんじゃね。って思ってしまう

    +4

    -1

  • 155. アタシ 2013/04/25(木) 04:29:53 

    当たり前、もう、そんな悠長な事は言ってられない、甘ったれた思考動向でのうのうと生きて生ける程、世界は甘くない、世界的に視て良い環境を、この、日本が得たいのならば、美しい実力派社会を志すべきだと考える。

    +1

    -6

  • 156. 匿名 2013/04/25(木) 04:53:38 

    みんな必死に働いてんだよ。
    頑張って欲しいなら労働意欲が湧くこと言えよオッサン
    人間は金で言う事を聞く
    屁みたいな給料で言う事聞くかボケ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2013/04/25(木) 06:54:30 

    柳井氏の会社はファースト・リテイリングだよ。

    ユニクロもguも単なるブランド・商標。

    柳井氏を批判するんだったら、社名も出さないと、あまり効果無い。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2013/04/25(木) 07:33:26 

    ファーストリテイリングって韓国財閥に似て雇用者層と被雇用者層の多層構造になってる。

    被雇用者層から雇用者層へ昇格する道は非常に狭く、不安定。

    ユニクロもguも子会社・ブランドだから、今後多角化経営の過程で整理統合・売却する事も起こり得る。

    将来的には銀行経営に進出し、持ち株会社と銀行が2世主体の雇用者層の中核になると予想。

    ユニクロを企業グループの主流と信じている人たちも、実は企業経営原理上、傍流予備軍と気づいていない。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2013/04/25(木) 07:48:42 

    ユニクロ?

    ゴメン 買った事無いわwww

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2013/04/25(木) 08:18:49 

    仕事出来ない人、雇う気にならない。

    ヤった分しか払う気ないから。

    たまに、最低賃金が微妙に思える人がいるから。

    まー、そんな人は辞めてもらい前に雇わない

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2013/04/25(木) 08:33:47 

    ユニクロって人民服みたい。

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2013/04/25(木) 08:38:46 

    傲慢な社長だね・・・・
    やっぱり特亞に毒された所は苦手だなぁ。
    近付くのも止めよ。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2013/04/25(木) 10:47:20 

    衰退がいずれ始まるだろうね。

    裸の王様。。

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2013/04/25(木) 11:08:33 

    上から言うねぇ~

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2013/04/25(木) 15:57:55 

    上から柳井

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2013/04/26(金) 01:03:47 

    物価も加味されないの?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2013/04/26(金) 19:38:07 

    接触アレルギーで有名な先生の皮膚科に通院中ですが、冬に通院していた時、ユニクロ着てない?と聞かれました。
    ヒートテックは本当に粗悪で皮膚の弱い人は着ちゃあダメ。
    もしくは愛用者で肌の調子が悪い人はヒートテックを疑ってみるべきだと思います。
    安いので質の悪い染料を使っているそうです。
    ユニクロの製品全てに言える事かも?と思い、もうユニクロで買い物はしません。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2013/05/20(月) 19:28:32 

    上が偉そうにできるのは下で支えている大勢の社員のおかげ。
    傲慢で感謝の気持ちを持たない人間には未来はない。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2013/05/20(月) 19:30:42 

    ユニクロ着てると何かちょっと恥ずかしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。