ガールズちゃんねる

今お金のことで喧嘩してる人

101コメント2018/05/03(木) 21:44

  • 1. 匿名 2018/05/01(火) 11:35:00 

    月初めですね。
    うちは早速お金のことで夫婦喧嘩が勃発しました。
    自営業なので支払いが足りないので家庭からお金が出て行きました。
    前もって聞いていてもいざ大金が出ていくとなるとお互いにむしゃくしゃして言い合いになりました。
    ゴールデンウィークもずっと仕事です。

    +167

    -8

  • 2. 匿名 2018/05/01(火) 11:36:52 

    生活=お金だもんね。そりゃあ、ささいな事で喧嘩になるよね。

    +234

    -4

  • 3. 匿名 2018/05/01(火) 11:37:12 

    お金がないって可哀想だね

    +15

    -49

  • 4. 匿名 2018/05/01(火) 11:37:41 

    >>1
    自営業じゃなくとも出ていくよ···

    +166

    -4

  • 5. 匿名 2018/05/01(火) 11:38:19 

    義弟に50万貸すと言い出した。
    いつ返してもらえるの?と聞いたら、そんなのアイツの都合でいつになるかわからないと言われて喧嘩に。
    うちだって子どもにお金かかるし、50万戻ってこなかったらかなり困るんだけど!!

    +396

    -2

  • 6. 匿名 2018/05/01(火) 11:38:40 

    お金がないと心が荒れるよね。

    +286

    -0

  • 7. 匿名 2018/05/01(火) 11:38:58 

    先月のクレジットカードの支払いで明らかにスナックやキャバクラで使った金額五万円請求きてたので旦那が帰り次第問い詰めようと思ってます

    +266

    -2

  • 8. 匿名 2018/05/01(火) 11:39:36 

    お金あってもなくても結婚してたら一度はお金で話し合う時があるよね…でもゴールデンウィークとか連休中だけは避けて欲しいとは思う…気まずい。

    +93

    -0

  • 9. 匿名 2018/05/01(火) 11:39:42 

    >>5これは離婚案件

    +124

    -12

  • 10. 匿名 2018/05/01(火) 11:40:26 

    家を買うか一生賃貸かで揉めてます
    旦那は40だからそろそろ年齢的にも限界だから買いたいと言い、私は子供がいないので処理に困るからいらないという意見
    買っても結局修繕積立金とか固定資産税かかるなら一生賃貸でいたい

    +230

    -15

  • 11. 匿名 2018/05/01(火) 11:40:49 

    旦那のゲームの課金が先月は4万5千円だったとわかり、ケンカになった
    ゲームに課金って30過ぎて何してんのよ

    +287

    -5

  • 12. 匿名 2018/05/01(火) 11:41:44 

    自分が趣味の旅行で金使ったくせに金ないからくれとか言い出す
    こっちは節約のために服も買わず行きたい所も我慢してるのに
    しかも来月義実家に行くから使いたくない
    バカ旦那腹立つ

    +168

    -1

  • 13. 匿名 2018/05/01(火) 11:42:03 

    >>11なんのゲーム?

    +11

    -6

  • 14. 匿名 2018/05/01(火) 11:42:06 

    家を買うよりも賃貸で過ごしたほうがかなり気楽に生きていけると思う

    +195

    -15

  • 15. 匿名 2018/05/01(火) 11:42:49 

    うちは旦那が貯金使い込んだ
    ギャンブルに使ったと本人は言ってる
    ○んでくれ!と思った

    +155

    -0

  • 16. 匿名 2018/05/01(火) 11:43:16 

    月末の方がお金のことで喧嘩になる

    +49

    -1

  • 17. 匿名 2018/05/01(火) 11:43:51 

    >>10

    40ってきついね。子なしで貯金結構あるなら買うのもありだけどね!

    +14

    -24

  • 18. 匿名 2018/05/01(火) 11:43:57 

    今お金のことで喧嘩してる人

    +143

    -12

  • 19. 匿名 2018/05/01(火) 11:43:59 

    給料日前だし休みもあるからお金使いたくないのに、今必要じゃないのに色々買う旦那がムカツク、
    仕事の作業靴とか給料日後で良くない?(笑)
    給料日は10日です。

    +146

    -2

  • 20. 匿名 2018/05/01(火) 11:44:01 

    義実家との会食での支払いがいつもウチ。
    無駄なお金がきえていくよ\(^o^)/

    +137

    -2

  • 21. 匿名 2018/05/01(火) 11:44:02 

    >>10
    夫が亡くなったときは大変だよ。
    ローンはチャラになるけど賃貸はチャラにならない。

    +109

    -29

  • 22. 匿名 2018/05/01(火) 11:44:07 

    高級ホテルで食事したクレジットカードの請求きてたので旦那にどういう経緯か聞きたいと思う

    +182

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/01(火) 11:45:11 

    ガル民の浮気され率高いなぁ

    +19

    -15

  • 24. 匿名 2018/05/01(火) 11:45:26 

    旦那の携帯に義両親から大掃除に来てと連絡が来ていて、行く気満々の旦那。
    近所じゃなくて飛行機代がかかるし、GWの帰省にどんだけ時間もお金もかかるか理解してない。
    義両親も大掃除くらい自分でやれ。
    もちろん無償だから腹が立つ

    +228

    -2

  • 25. 匿名 2018/05/01(火) 11:45:31 

    40まわるとお金の事しか話題がなくなる切ない

    +83

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/01(火) 11:45:38 

    >>10
    私は10さんはなんでそんなに賃貸がいいんだろ?と思っちゃった。貯金がたくさんあるお金持ちなら、賃貸生活で楽しそう~!気楽そう~!って思うけど、そこそこなら買っといた方が安心だし、子供いたって別に処理?とかしてもらおうとは考えてないよ。老後は老後でマンション買って引越しするかも知れないし、絶対売れない土地とかは避けるし

    +14

    -17

  • 27. 匿名 2018/05/01(火) 11:45:52 

    >>10
    マイナスついてるけど気持ちわかるよ。
    家を買うと毎年、メンテナンスが必要になってきてその分のお金もかかるしね。子供が遠くに行ったら結局始末に困るし。
    実家が当時羽振りが良かったから豪邸建ててるけど、今や毎年の維持費で火の車。

    それを経験してるから賃貸や庭の手入れがいらないマンションを探してる。

    +109

    -1

  • 28. 匿名 2018/05/01(火) 11:47:39 

    >>18
    黙れ小僧、お前に夫婦の何がわかる!
    もののけ姫のモロ風

    +6

    -12

  • 29. 匿名 2018/05/01(火) 11:47:51 

    >>10
    稼いでる側が家を買いたいと言ってるのに嫁が拒否してるのなら可哀想。同額共働きなら揉めるの分かるけど。だって買わないこともそれなりにリスクあるし、お金捨てていってる感覚の人もいるし、DIYとかしたいんじゃないの?

    +37

    -13

  • 30. 匿名 2018/05/01(火) 11:48:51 

    老後旦那が死んだら賃貸の家賃払うの厳しいなぁ。。

    +114

    -6

  • 31. 匿名 2018/05/01(火) 11:51:11 

    ゴールデンウィーク仕事があればいいじゃないですか。

    暇です

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2018/05/01(火) 11:52:29 

    うちは旦那30になるからそろそろ持ち家いい時期だし、この機会しかない!とゴリ押しされて買いました。

    とりあえず買ったからには払いまくって早く終わらせたい

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/01(火) 11:52:37 

    プロミスから催促状来た。私は知らなかったけど、独身の時にカード作っていて結婚してもまだ持ってたらしい。返したり借りたりしてたみたいで結局返済滞って請求が来た。原因はパチンコ。喧嘩するよね…。50万借りれる枠で残40万…。

    +168

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/01(火) 11:52:38 

    家の話にすり替わってる笑。
    私も気になってる。
    マンションって返済し終わっても、その後も維持費とかやらで不動産やさんにお金払うことになる?

    +44

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/01(火) 11:53:37 

    旦那にお小遣いを渡しているのに、すぐ全部使っちゃう。
    まだ渡して10日もたってないのに全部使ったみたい…
    お母さんにもらいに実家に行こうかなーとか言ってるし、ドン引き。

    +161

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/01(火) 11:55:13 

    >>34 修繕費積立てと固定資産税

    +26

    -2

  • 37. 匿名 2018/05/01(火) 11:55:39 

    昨日初めてお金のことで喧嘩しました
    秋に子供が生まれるのですが、夫がこんな低年収だしブラック会社だし転職をしたいと口では言いつつ、全く行動に移してくれなくて
    結局は、今更転職するのが面倒という理由で今の会社にいたいのが伝わってくる
    夫婦二人だけなら全く問題なかったんだけどなぁ…
    ただ、実際に頑張ってくれているのはよくわかるからこれ以上言いたくもなくて
    産まれたら私も必死ですぐ働く決意をしました

    +97

    -7

  • 38. 匿名 2018/05/01(火) 11:58:41 

    >>35
    新婚当時の旦那がそれでした
    週に分けて渡す事にしたらちゃんと予算内で収まるようになったよ
    もちろん強制じゃなく、旦那が使っちゃうから週渡しでと言ったので

    +10

    -3

  • 39. 匿名 2018/05/01(火) 12:00:03 

    >>5
    大袈裟って思われるかもだけど、
    もしお金を貸すなら、弁護士に相談して、
    書面を作って貰った方が良いよ!

    旦那にも「お金を貸すなら、弁護士に書面を
    作って貰い、きっちり返してもらう事が
    条件」と言ってみては?

    +138

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/01(火) 12:00:58 

    親がお金のことで喧嘩ばっかりしていたから、結婚したら絶対にお金のことで喧嘩はしないって決めてた。子供が聞いてたら良くないから!
    実際、今お金ない~(笑)でも、絶対にケンカはしない!イライラするけど…喧嘩したところでお金ないのは変わらないし。

    お金持ちになりたいなぁ~

    +53

    -2

  • 41. 匿名 2018/05/01(火) 12:02:00 

    主です。
    今銀行に行って70万円下ろしてきました。
    この額を貯めるのにどれだけ節約を重ねたか。
    右から左に流れていくのが悲しいです。

    +163

    -2

  • 42. 匿名 2018/05/01(火) 12:05:37 

    >>40さん。
    わたしも見習います。
    お金ないのに能天気な夫やけれども。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2018/05/01(火) 12:07:07 

    >>35
    お小遣いいくら渡してるの?
    浪費癖あるなら、とりあえず5千円渡して、
    他は1日ずつ渡すか、
    月に○万じゃなく、週で渡してみては?

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2018/05/01(火) 12:10:50 

    旦那が生活に困ってると言った義弟に10万貸した。返してくれないのに好きなもの買って遊んでる。結婚するらしいんだけどお祝いに5万渡すという旦那…

    +10

    -11

  • 45. 匿名 2018/05/01(火) 12:15:54 

    男の人って家に無限にお金あるって思ってるよね。
    うちは給料前に節約してたら、貯金崩せば良いじゃんだって。
    バカじゃないの。

    +151

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/01(火) 12:22:37 

    >>24
    何が悲しくてゴールデンウィークに連休料金払ってギチギチに混んでる道路、空港、飛行機使って
    ヘトヘトになって到着したと思ったら大掃除せにゃならんのか。しかも義両親の家とか。
    旦那さんそういうの疑問に思わないのかね。
    うちの夫、毒親の搾取子でたまに頼られるとはっちゃけるタイプだからその度にしめないとあかん…

    +122

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/01(火) 12:27:26 

    アルバイト先の経営者が再婚同士の夫婦で共同経営している。
    見栄っ張りの旦那にヒステリーでストーカー気質な妻なんだけど
    売り上げが下がり人手も不足しているので夫婦仲も上手くいってないみたい。
    この前は早朝からバイト先のグループラインへ奥さんが不満爆発を連投していて怖かったよ。
    バイト達は既読無視で関わらないようにしてる。
    こっちはバイト代さえ貰えれば夫婦仲なんて どうでもいいんだけど、ただ再婚夫婦の子供達がかわいそうだとは思う。



    +20

    -2

  • 48. 匿名 2018/05/01(火) 12:34:03 

    >>41
    な、70万…めまいが…

    +94

    -3

  • 49. 匿名 2018/05/01(火) 12:35:21 

    >>38 >>43
    お返事ありがとうございます。お小遣いは3万です。お昼代は別で渡しています。
    洋服などもお母さんに買ってもらっているらしく何にそんなに使っているのかわかりませんが…
    週ごとに渡すようにしてみます!

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/01(火) 12:35:32 

    >>5
    理由にもよるけどよほどのことがない限り貸したくないしまず戻ってこないよね。
    家族だからってなあなあにされがちだし。

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/01(火) 12:35:45 

    家のローン、保育料、給食費、ETCカード、光熱費の引き落としを旦那の給料から引き落としてる。それにお小遣いを差し引いたら、もう残ってないって言われて、生活費は貰ってない。
    給料明細は結婚後に頼んで数回見せてくれたけど、あれから10年見たことない。
    生活費に学資保険、固定資産税、自動車税などなど、その他の支払いは全部私。
    お金ないって言っても、どうにかなると思ってるのか、かる〜いノリで、上手にやりくりしてくれよーってサラッと流されて、話し合いにもならない。
    どうしたものか。。。

    +53

    -1

  • 52. 匿名 2018/05/01(火) 12:39:02 

    >>41
    70万すぐに出せるのがすごい

    +60

    -3

  • 53. 匿名 2018/05/01(火) 12:39:44 

    『金!金!金!最近〇〇は金の話ばっかりだ!俺は残業して、一生懸命頑張ってるのにこれ以上どうしようもない』と言って泣かれた(笑)
    別に攻めてもないし、無いなら無いなりに話し合いしたいだけなのに、普段から逆ギレしたり、話そらしたりするからじゃないの?って思うわ。
    でも、男って金の話=攻められる、甲斐性なしと言われてる気持ちになるから嫌がるんだろね。

    めんどくせーわ

    +89

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/01(火) 12:40:21 

    旦那が結婚してから
    ケチになりました。
    私が金使い荒いと言われますが
    自分のものも買っていなくて
    食費子供のお金などで普通に消えます
    旦那はわかってないから
    腹立つ。

    +50

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/01(火) 12:45:07 

    >>35

    いくら渡したの?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/01(火) 12:47:33 

    >>10
    中古一軒家で、確か600万で、
    母は家を買いたい!父も買いたいけど・・
    もし病気になったら、どうのこうのと
    ぐだぐだ言って決められず、他の人が購入・・。
    それから、ずっと賃貸だけど、
    買おうと思った時から今までの賃貸代で、
    もうあの家買えたのにね・・と後悔してるよ。

    +55

    -3

  • 57. 匿名 2018/05/01(火) 12:48:22 

    旦那が風俗に毎月20万使っていることが発覚
    普通の生活ができてることに感謝した方がいいのかな?

    +1

    -23

  • 58. 匿名 2018/05/01(火) 12:49:48 

    >>51
    えっ旦那小遣い…じゃなくて普通生活費にするよね~食べなきゃ生きていけないのに…(>_<)奥さん働いてるのかな?お身体気をつけてくださいね!

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/01(火) 12:55:01 

    >>57
    まず風俗を行ってる時点で、アウトだよ!
    (57が風俗OKしてるなら別だけど)
    更に、20万も使ってるなんて・・。
    もうATMと割りきり、一生旦那と体の関係
    もたないなら良いけど、そうじゃないなら
    離婚を考える程の内容だよ。

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/01(火) 12:55:23 

    今、家族4人で毎日2000円で食費&雑費生活を始めました!なかなか節約ってできなくてつい銀行に行っては下ろしを繰り返してしまい恥ずかしながら貯金なくて、2000円×30日でだいたい6万円が食費&雑費!このくらいの金額で家族4人って使いすぎですか?
    男の人って本当節約してくれないというか…車とか見た目で買ったりしちゃうから…税金クソ高い(>_<)あぁ~自動車税来る~

    +58

    -1

  • 61. 匿名 2018/05/01(火) 12:57:28 

    賃貸だと保証人問題があるよね。
    不動産会社によっては保証会社の他に
    家持ちの第三親等にあたる人間を付けないと審査が通らないとかの問題あるし。
    親が70歳過ぎていると保証人ダメなところもあるから。

    +18

    -2

  • 62. 匿名 2018/05/01(火) 12:58:10 

    >>60
    うちもカツカツすぎて久々に喧嘩しました。お金ないのに寝る前にテレビみて爆笑しやがった。自動車税はどうやって払うんですか?うちはなけなしの貯蓄を崩します( ̄^ ̄)

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/01(火) 12:58:42 

    うちの父は金勘定が死ぬほど苦手で全部母に丸投げしてたけど、ボーナスもすべてさらけ出して母に用途を任せてたしお小遣いも母の指定で文句ひとつ言わなかった
    母は幸いしっかりした人だから上手くいってたみたいだ。でも父みたいな人って少数派なんだろうな。

    +48

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/01(火) 13:04:58 

    カード明細が来て、iTunesから身に覚えのない請求があったので旦那に聞いたらゲームの課金だった。ただでさえ今月カツカツなのに腹立つ。

    +54

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/01(火) 13:07:11 

    >>61
    ウチがちょうど熟年別居中の義母の賃貸の保証人です。何かあったら本当にどうなるのか、不安です。高齢になってからの賃貸は本当に大変。

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/01(火) 13:07:41 

    >>62
    我が家もなけなしの貯金…8万くらいしかないのですが田舎なので私の軽自動車の税金もあり5万5千円くらい払います…ヤバい~貯金が2万くらいしか残りませんね…

    +22

    -6

  • 67. 匿名 2018/05/01(火) 13:07:57 

    節約してようやく100万貯めたのに旦那の無駄遣いであれよあれよとまた割った。ボーナスで戻るとはいえムカつく。

    +38

    -1

  • 68. 匿名 2018/05/01(火) 13:08:56 

    ボーナスある人いいなぁ
    支払いしたら何にも残んない

    +41

    -3

  • 69. 匿名 2018/05/01(火) 13:19:19 

    そっか、来月夏ボーナスか!はぁ遠い

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/01(火) 13:24:25 

    夫が自営業
    全然儲かってなくて私の親の遺産を切り崩してる
    転職するか無理ならアルバイトでもしてくれたほうが助かるんだけど
    全然危機感がない。だからといって離婚したら私は天涯孤独だし
    どうしたらいいのか

    +31

    -3

  • 71. 匿名 2018/05/01(火) 13:24:39 

    >>57
    毎月20万なんて、風俗以外でも夫だけの内緒の個人的用途なら離婚案件だよ

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/01(火) 13:28:33 

    人生の収入と支出を現実的に考えて自分とケンカしてるよ〜。
    冗談とかではなく、本気で別荘欲しくて…もう東京の暑い夏も人混みもツラすぎ泣

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2018/05/01(火) 13:40:45 

    GW中に母の日の注文した〜
    お金が飛んでいく飛んでいく
    一生心休まることはなさそう

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/01(火) 13:48:07 

    喧嘩までしてないけど、夫の兄が定期的にお金を借りていく
    返ってくる気配もない
    夫が自分のお小遣から貸してるけど、私は内心モヤモヤ
    家族がお金貸しているだけでもやっぱりヤキモキはする

    +53

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/01(火) 13:56:43 

    うちも子ナシだけど、賃貸のほうがメリットでかそうで迷ってる
    4000万くらいの安い家なら買うけどそんな家築30年くらいの小さい家しかないし
    かといってマンションは色々考えると絶対にナシだし

    +10

    -4

  • 76. 匿名 2018/05/01(火) 13:59:45 

    >>56
    業者曰く中古は結局新築くらい金がかかるよ
    しかも600万じゃね…
    買わなくて良かったね

    +14

    -3

  • 77. 匿名 2018/05/01(火) 14:02:02 

    >>61
    田舎は知らんけど、都会は今は保証会社だよ
    保証会社の方が安全だから

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2018/05/01(火) 14:07:42 

    というか、貧乏人は家を買わない方がいいと思うよ
    ローンでも10年以内に返せる人しか買わない方がいい
    貧乏人が30年ローンとか組んでるのみてると驚く
    旦那が死ねばいいけど9割は生きてるだろうし

    +16

    -9

  • 79. 匿名 2018/05/01(火) 14:11:45 

    >>1
    今月70万も出たらそのうち不渡りになりませんか?資産があるんだろうけど、不安ですね。

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/01(火) 14:39:41 

    里帰り中なんだけど旦那がパチンコ行きまくって1ヶ月で10万ぐらい使ってた。わたせば渡すだけ使う人。学ばないアホです。

    +35

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/01(火) 14:45:59 

    旦那の家族は誰かしら年1ペースでお金貸してくれと言ってくる。今も。
    住民税が払えないだの医療費が払えないだの、もっともらしい理由をつけて。でも額は◯◯万円くらい〜と大雑把でそれがまた腹立つ。
    役所に行って相談したりもせず返済計画もなし。
    鬼だと思われてるだろうが一度も一円たりとも貸したことない。
    何ヶ月以内に返されなかったら、旦那の小遣いから天引きしてあとは自分で徴収するならいいよ、と言うと大抵旦那も引き下がるんだけど、家族にいい顔しようとする旦那にムカついて結局ケンカ。

    +45

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/01(火) 14:47:40 

    何を根拠にしてるのか謎だけど、うちの旦那は1人だけ年中好景気な感じで生活してるわ

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/01(火) 14:53:54 

    喧嘩はしてないけど
    義妹がアムウェイで借金して、それを義実家が払ってる事が判明。
    そんな状態で海外旅行、自分の店出すとか言い出しやがった。そのお金はどこから捻出してるか不明。
    義父は「何でこんな事になっちまったかなー(笑)」って危機感ゼロ。
    旦那長男だけどうちに迷惑だけはかけないでほしい

    +27

    -2

  • 84. 匿名 2018/05/01(火) 15:29:21 

    >>36
    管理費、駐車場、駐輪場代も

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2018/05/01(火) 16:20:54 

    >>76
    56です
    ボロ家ではなく、わりと綺麗な家でしたが、
    中古なのと、田舎で駅もバス停も遠くて、
    不便な場所だったから、安かったのでは?と
    思います。(ずっとその近くに住んでる
    ので、慣れてますが)
    知人も、この物件から近くの一戸建てを
    ⬆このくらいの値段で買いましたが、
    今も普通に住めてますので。

    親も後悔してますし、私もあの時に
    買っとけば良かったのに・・と後悔してます。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/01(火) 17:20:29 

    養育費で揉めてる。
    旦那と前妻のお子さんへの養育費はじめは月8万だったんだけど旦那が急にヘルパーに転職して手取り20万もない生活になったから6万に減額してもらった。
    今は旦那と私と私の連れ子との生活で共働きだけどカツカツケチケチ生活で貯金は私が旦那と再婚前に貯めていたお金のみ。
    旦那の勤務先は業績悪化で去年夏からボーナスもない状態だから転職してほしいと言っているのに聞く耳持たず。
    生活費は旦那の僅かな稼ぎから出し、息子にかかる費用は元夫からの養育費で賄い、旦那の娘さんへの養育費は私が稼いでいる現状にどうしてもイライラしてしまい、不満が募って爆発を繰り返している。
    お互い子持ちだし私の息子を食わせてくれてるのは感謝だけどなんか納得いかない。
    周りは裕福な家庭が多いからどこどこでランチして来た、どこどこのスイーツが美味しかったとか聞くと妬んでしまう。

    +13

    -20

  • 87. 匿名 2018/05/01(火) 17:45:41 

    むしろお金のことでしか喧嘩しないw
    数ヶ月生活費貰ってない上に独身時代の貯金も無くなった
    私は本当に男を見る目がなかった…

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/01(火) 18:42:34 

    毎月、義両親にお金の援助をしてましたが、義母が認知症で施設にお世話になる事に。
    さらなるお金を払う事に。うちの旦那は次男。
    なんでうちばっかり、長男はしらんぷり。
    ムカつく!

    +31

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/01(火) 18:51:45 

    >>24
    それは最悪ですね、お可哀想に( ; ; )
    ダスキンとかプロのお掃除プランを義実家に母の日プレゼントとして贈ってはどうですか⁇
    大人2人の飛行機代より大抵安上がるだろうし、ダスキンなら全国対応だし、何より自分達が疲れない。
    「プロのお掃除は仕上がりが違いますよ〜」って上手く言ってみては…

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/01(火) 18:55:40 

    皆さんの投稿みてると自分だけではない。と勇気が出ます!皆さんお互いに頑張りましょう(泣)

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/01(火) 20:28:48  ID:VFg5sTghCy 

    外食が多い!お金使い過ぎ!って言うけど、共働きで平日は家事と子供のお世話してるんだから週末に一回外食してもいいじゃん。
    お前が月に一度でもご飯作れば節約できるんだよっ

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2018/05/01(火) 21:08:05 

    旦那は5人兄弟の末っ子です
    義理母への金銭的援助を何年も前から断ってます
    他の兄弟は日々の生活で余裕がないそうですが、だからといって末っ子の旦那がなぜお金の面倒をみないといけないのか?
    兄弟で話し合いお金を出し合うなら分かりますが、一方的にうちに押し付けるのはどうかと思います

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/01(火) 21:21:10 

    旦那が去年知らないうちに保険会社を変えてしまったので、これから1ヶ月入院のち帝王切開になるのに保険が1円もおりないと判明してでプチ喧嘩。ほれまでの掛け金が高かったから仕方ないとしても、せめて子供が生まれたあとで変えてほしかった。

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2018/05/01(火) 22:24:25 

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/01(火) 23:38:36 

    私に黙って財形を使い込んでいたことが判明
    隠蔽1年以上、250万円、パチンコ
    愛情は消え失せたし、やっぱり離婚かな

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/02(水) 01:43:07 

    金の無い結婚生活ほど惨めなもんはないわ…
    かわいそうに

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2018/05/02(水) 02:20:34 

    元旦那と揉めてます。不倫されそれを隠して巧妙な手口で騙され離婚届に判を押さされた。酷いことをしておきながら僅かな養育費をいつも渋る。
    自営業です。そこそこお金はあるはずです。
    連れ子プラス二人も子供を作ったので自分たちのことで精一杯なのでしょう。
    けどそんなのは関係ない。今嫁が払いたくなくて渋ってるのは想像できるけど、あんたから慰謝料もらってないこと忘れないでほしい。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/02(水) 14:39:11 

    >>37
    私もあなたと環境似てる。
    産後2カ月だけど、実際産後すぐ働くなんて出来ないよ。
    旦那が変わってくれないともっと旦那に不信感抱くようになるしさめてくるよ。
    私旦那大好きで今まで2人だから我慢できたことも
    子供生まれたら
    産後すらゆっくりさせてくれない、不安定な旦那に愛想尽きてきたよ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/02(水) 20:44:48 

    フルパートだけど共働き、家計管理は私。毎月本当にカツカツで、キツイけどかなり節約してるので削るとこも無い状況。
    そんな状況をわかってほしくて、相談するとすごく機嫌が悪くなる。

    任された以上、全部私が責任負わないといけないのかな?私も毎日毎日お金の事で悩んで辛いのに夫婦共有の悩みにしてはいけないのかな?

    イライラしてる旦那は明日から泊まりで県外の友達のところに飲みに行くって。飲み代はお小遣いからだけど、ガソリン代、高速代はカードだから家計から。
    私はお小遣いゼロ、飲みに行くどころかランチ、お茶のお誘いすら断ってるのに。お金ないとストレス発散もできなくて辛い。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/03(木) 21:42:08 

    みんなとんでもない旦那と結婚したね!

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/03(木) 21:44:02 

    ねえ、なんでそんな男と子供作った⁈って人多すぎ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード