ガールズちゃんねる

タクシーに乗るのは贅沢なの? 年収別の結果がわかりやすすぎて…

139コメント2018/05/01(火) 20:45

  • 1. 匿名 2018/04/30(月) 21:49:52 

    タクシーに乗るのは贅沢なの? 年収別の結果がわかりやすすぎて… – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    タクシーに乗るのは贅沢なの? 年収別の結果がわかりやすすぎて… – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    バブル全盛期には、タクシーを止めるために札束を振り回す人がたくさんいたという。しかし現代では、客を待つタクシーが道路にあふれかえる状態だ。 しらべぇ編集部では、全国20〜60代の男女1,361名に「交通手段について」の調査を実施。その結果66.1%もの人が、「タクシーの利用は贅沢だと思う」と考えてることがわかったのだ。


    ■収入差でやはり変わる意識

    性年代別 ■女性はタクシーにできるだけ乗りたくない

    +4

    -22

  • 2. 匿名 2018/04/30(月) 21:51:05 

    そんなに年代で差がないことない?

    +88

    -9

  • 3. 匿名 2018/04/30(月) 21:51:15 

    私は贅沢だなーって思っちゃう!

    タクシーは本当に最後の手段!!

    +576

    -23

  • 4. 匿名 2018/04/30(月) 21:51:26 

    20代だけど、今都内初乗り400円とかだから人数多いときはタクシー使った方がいいときがある。

    +311

    -5

  • 5. 匿名 2018/04/30(月) 21:51:35 

    1000万でも贅沢と思っているひと結構いるじゃん

    +290

    -3

  • 6. 匿名 2018/04/30(月) 21:51:39 

    女性はしっかりしてるなー。

    +15

    -19

  • 7. 匿名 2018/04/30(月) 21:51:57 

    どんなに疲れててもバスがあったらバス使う30代

    +114

    -22

  • 8. 匿名 2018/04/30(月) 21:52:03 

    しらべぇって信頼するに足るソースなの?

    +111

    -1

  • 9. 匿名 2018/04/30(月) 21:52:20 

    贅沢だと思ってる
    バスか電車に乗るわ

    +25

    -9

  • 10. 匿名 2018/04/30(月) 21:52:35 

    高齢ドライバーの方々には贅沢とか言ってないで免許返納してタクシーに乗って頂きたいです

    +227

    -6

  • 11. 匿名 2018/04/30(月) 21:52:48 

    お金に余裕があるなら幾らでも使えばいいと思う。
    タクシー業界も苦しそうだし。

    +165

    -3

  • 12. 匿名 2018/04/30(月) 21:52:49 

    60代超えるといきなり男性がケチになるって事かw

    +5

    -9

  • 13. 匿名 2018/04/30(月) 21:52:51 

    近距離なのにタクシー使っている人を見ると、この人金持ってるんだろうな…と思ってしまう。

    +19

    -13

  • 14. 匿名 2018/04/30(月) 21:53:39 

    小室ママに言ってるの?

    +43

    -3

  • 15. 匿名 2018/04/30(月) 21:54:07 

    安く乗れるのならそれに越したことはない
    ただ
    乗り物酔いするからタクシーでさっさと帰りたい…

    +25

    -2

  • 16. 匿名 2018/04/30(月) 21:54:24 

    病気になった時ぐらいしか乗らないw

    +23

    -4

  • 17. 匿名 2018/04/30(月) 21:54:29 

    旅行に行った時は、
    いつもタクシーを利用する。
    特に東京などは
    迷ってしまうよりタクシー。

    +68

    -4

  • 18. 匿名 2018/04/30(月) 21:54:30 

    昼間は贅沢だと思うし、他の交通機関がある場合はそっちを使うけど、夜道を1人で歩く位なら躊躇せず乗る。

    贅沢でも夜道の女性の一人歩きは危険です。

    +199

    -4

  • 19. 匿名 2018/04/30(月) 21:54:53 

    1000万円以上でも半数近くが贅沢って思ってるのは意外だわ

    +82

    -4

  • 20. 匿名 2018/04/30(月) 21:55:04 

    人が何を使ってようがどうでもいいじゃん。

    +15

    -3

  • 21. 匿名 2018/04/30(月) 21:55:32 

    そう?車買わない分、タクシー使ってるだけだけどね
    車買うか、タクシー使うかでしか考えてない
    勿論バスや電車も使うけど

    +134

    -3

  • 22. 匿名 2018/04/30(月) 21:55:39 

    普段は贅沢だけど
    時と場合によるよね。

    +11

    -3

  • 23. 匿名 2018/04/30(月) 21:56:16 

    少し乗っただけで、最低700円。
    高すぎてもったいないので、どうしようもないときだけ乗る。

    +26

    -10

  • 24. 匿名 2018/04/30(月) 21:56:41 

    値段より嫌な目に合うこと多くて乗りたくない。
    ほんと女だとオヤジになめられる。女の人のタクシー選べればいいのに。

    +71

    -3

  • 25. 匿名 2018/04/30(月) 21:56:49 

    都内で車持たずにちょいちょいタクシー使ってる
    維持費税金車検費駐車場代考えたら車持ってる方がよほど贅沢だよね

    +136

    -1

  • 26. 匿名 2018/04/30(月) 21:56:50 

    電車もバスも嫌い。タクシーなんかもっと嫌。チャリでどこまでも行くよ。アラフォーだけど

    +9

    -6

  • 27. 匿名 2018/04/30(月) 21:57:54 

    帰り足痛いから使う。でもお土産にコンビニスイーツとか買ってる人見ると贅沢だなーって思う。価値観だよね。

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2018/04/30(月) 21:58:03 

    自動車持つより安い場合もある

    +60

    -0

  • 29. 匿名 2018/04/30(月) 21:58:09 

    メーターばかり気にする自分は超ドケチ。なので極力乗らないけど疲れてる時とか激混みの場合は乗る

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2018/04/30(月) 21:58:14 

    タクシー使わないなぁ。
    一年間で数回だな。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2018/04/30(月) 21:58:27 

    1000万ならそうかなあ
    1500万くらいの人は贅沢してくださいよ!

    +4

    -6

  • 32. 匿名 2018/04/30(月) 21:58:28 

    バスを待つ時間とバス停から歩く時間が無駄だと思ってしまうから近距離でもタクシー乗ってる

    +33

    -2

  • 33. 匿名 2018/04/30(月) 21:58:36 

    具合が悪かったり怪我をして病院へ行くときは乗ったりするけれど
    渋谷まで一駅だし駅まで3分ぐらいで、バスもすぐに来るから
    普段はあまり乗らない。
    それにタクシー内で運転手さんと二人きりになるのがイヤ。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2018/04/30(月) 21:59:16 

    贅沢だとは思わないけど、タクシーは苦手だから乗りたくない…
    タクシーの独特の匂いがダメなんだよなぁ…

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2018/04/30(月) 21:59:27 

    タクシーかなり使う、便利だし。

    +35

    -0

  • 36. 匿名 2018/04/30(月) 21:59:47 

    都内だと今初乗り安いよね?

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2018/04/30(月) 22:00:05 

    都会だと駐車場代、車検、税金を考えると、車を持たずバスとタクシー移動の方が安かったりするよね。

    +39

    -0

  • 38. 匿名 2018/04/30(月) 22:00:43 

    病気をきっかけに、自家用車を売って、月に数回だけタクシーを使うことに切り替えたらとても楽でした。
    値段はバスや電車よりも高いけど、メリハリつければ贅沢じゃないと思う。
    だらだら使うのは無駄かな。

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2018/04/30(月) 22:01:28 

    タクシー滅多に使わない。
    仕事のミーティングで終電間に合わない時だけ使う。自腹なのがツライ。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2018/04/30(月) 22:02:00 

    >>24
    分かる
    タクシー運転手ってムカつく奴多いわぁ

    +40

    -1

  • 41. 匿名 2018/04/30(月) 22:02:07 

    アラフォーだけど1人でタクシーに乗ったことありません。

    +5

    -13

  • 42. 匿名 2018/04/30(月) 22:02:20 

    距離と人数にもよるでしょ

    +1

    -3

  • 43. 匿名 2018/04/30(月) 22:04:37 

    前まではしょっちゅうタクシー使ってたけどダイエットして歩くようにしてからは全く使わなくなった
    タクシー使わなくなって4〜5kmくらい難なく歩けるようになってからは乗るのもったいないなって思うようになったよ

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2018/04/30(月) 22:04:54 

    住みが田舎か都会かによる。
    車必須な田舎なら、タクシーなんて高くてもったいない!って人が多いよ。

    +12

    -4

  • 45. 匿名 2018/04/30(月) 22:05:20 

    歩くのめんどくさいし、タクシーの方が安全だからタクシー使うけど贅沢だなんて思ったことない。
    ちなみに高校はタクシー通学してた

    +5

    -4

  • 46. 匿名 2018/04/30(月) 22:05:59 

    年齢や性別より、地域別でみたほうがよくない?

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2018/04/30(月) 22:06:10 

    終電乗れず週5でタクシーで帰宅していた時期があったけど
    いつも会社の前のタクシー乗り場から乗っていたら
    家わかりますって言われて(何回か使ったタクシーだったみたい)
    怖くなったことあります。

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2018/04/30(月) 22:06:39 

    初乗り700円でそれから10分走るごとに1000円くらい

    めっちゃ高いなーと感じる
    200円くらいなら利用するかも

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2018/04/30(月) 22:07:13 

    私は大学生の頃から結構気軽にタクシー使ってたよ。車の維持費に比べたら安いし、終電近くに帰った時は短い距離でも夜道は危険だから迷わず乗ってた。どうせワンメーターとかだし。昼間の移動は勿論、徒歩バス電車メインです。

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2018/04/30(月) 22:07:18 

    私の知り合いのソープ嬢は普通にタクシー使ってるなぁ。 年収聞いたことないけど。


    +3

    -1

  • 51. 匿名 2018/04/30(月) 22:07:29 

    >>13
    わたしの友達、健康なんだけど歩くのが嫌いで10分歩けば済むのにタクシー使うよ。
    実際は年収300万台。
    お金を持ってるとアピりたいみたい。

    +1

    -6

  • 52. 匿名 2018/04/30(月) 22:07:55 

    私は時給2400円の薬剤師だけど雨の日はタクシー使いますよ。
    晴れの日は通勤に自転車で10分だけど、雨降ると徒歩30分くらいかかってしまうので。

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2018/04/30(月) 22:08:31 

    世帯年収1800万だけど、タクシーは贅沢だな…
    車も持ってないし、移動はほぼ電車です

    +2

    -7

  • 54. 匿名 2018/04/30(月) 22:08:43 

    福岡市に居住していますが、徒歩約4分のバス停から天神や博多駅行きの西鉄バスがそんなに待たなくても乗車できるのでタクシーという選択肢はないです。逆に天神や博多駅から最寄りのバス停の最終バスが夜11時まで運行しているので便利です。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2018/04/30(月) 22:08:44 

    タクシーハラスメントってちょっと前に話題になったよね
    遠回りされたり、飲みに行こうって監禁されたり、お釣りがないってキレられたり、
    道がわからん奴は乗るなって怒鳴られたり、
    (タクシーの運転手の方が)カード決済の仕方わからなくて逆ギレされたり…
    なんで他の交通手段の何倍も払って
    悲惨な目に会わなければならないのか

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2018/04/30(月) 22:09:58 

    ある程度は歩いちゃうなあ
    健康にいいと思って
    仕事で、それもよほど急ぎか、バスも最寄りにない場合しか使わない

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2018/04/30(月) 22:10:26 

    私ケチでしかも痩せたいからタクシー使うの嫌で終電逃すと1時間かけて歩いて帰ってる
    でも我ながらバカだと思う

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2018/04/30(月) 22:10:55 

    移動するだけなのに高っ!ってその時の印象で贅沢と思ってるだけだよね
    実際は車買ってその維持費に比べたら遥かに安いのに
    当然毎日乗るようなもんでもないし、バスや電車じゃ無理って時だけ使うのが普通だし

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/30(月) 22:11:05 

    てかまともな人は飲み会はタクシーで行くでしょ
    車持ってったら、酔った状態で飲酒運転する確率0%じゃないんだから

    +10

    -11

  • 60. 匿名 2018/04/30(月) 22:11:35 

    私は乗ります。全くもったいないと思わない。
    帰りに困って3000円ぐらいで家まで送り届けてくれたらありがたい。小銭ならお釣りももらわない。
    東京〜新横浜までは新幹線。

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2018/04/30(月) 22:14:08 

    >>59
    行きは親族に送ってもらって帰りはタクシーが一番経済的で安全

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/30(月) 22:16:49 

    車社会のところではなく都心の話では…

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2018/04/30(月) 22:17:03 

    そうかな?30代だけと、週に2〜3回乗ってる〜歩くの面倒だし。時間の無駄。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/30(月) 22:18:49 

    うちは車が無いので子供の病院とかけっこうタクシーで行くよー。タクシー会社常連。
    けっこう乗っても駐車場代と維持費までいかないし、私からしたら車所有のほうが贅沢かな

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2018/04/30(月) 22:21:28 

    車買わない代わりにタクシー躊躇せず乗るよ!
    都内だけど銀座から家まで乗っても3000円とかだし、全然贅沢と思わない。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/30(月) 22:22:52 

    独身アラサー年収600、ふだんも旅行のときもタクシー遠慮せずどんどん乗ってる
    といっても平均したら月二万くらいじゃないかな
    自家用車購入してガソリン税金維駐車場代その他の維持管理費考えたら、タクシー代なんて微々たるものだと思う

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2018/04/30(月) 22:23:59 

    ウーバーが使えたら、
    めっちゃ使う!

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2018/04/30(月) 22:27:13 

    >>59
    飲み会に車持っていかないってのは基本中の基本だぞ。
    そのように社員教育してる会社も多い。
    代行業界に喧嘩売ってる気もするが(笑)

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2018/04/30(月) 22:27:32 

    タクシーがつかまえられるのもそこそこ都会だから
    うちの職場付近はバス1時間1本、タクシー呼んでも時間がかかるから車通勤

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/04/30(月) 22:28:33 

    終電逃したり寝過ごしたりして家まで乗って1万円とかだと勿体ないと思う。
    でもちょっと乗って2〜3千円なら何とも思わない。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/30(月) 22:30:18 

    初乗り410円になったけど実質は値上げだからね。

    値上げでも何でもいいけど、ちゃんと道を知ってるプロのドライバーさんになってください。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/30(月) 22:31:44 

    都内だからなのか、いつのまにか大学までバスに乗るより友達と相乗りでタクシーで行く方が安くなっていた。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/30(月) 22:36:03 

    都内は距離と人数次第ではタクシーの方がバスより安い。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2018/04/30(月) 22:37:28 

    1人の時は絶対乗らないし田舎だから終バス早いんだけど駅から30分自転車漕ぐし
    相乗りでタクシーってなると内心げんなりするw
    でも子供連れて雨がひどい時とかは迷わずタクシーなんだけどそういう時って一向に捕まらないんだよね…

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/04/30(月) 22:39:31 

    回転寿司でたいして美味しくもないデザート食べてる人の方が贅沢だなって思う。

    +8

    -3

  • 76. 匿名 2018/04/30(月) 22:40:14 

    田舎のタクシーは感じ悪い人多いから乗りたくない。
    都内はエコーカードのせいか、感じいい人が多い

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/04/30(月) 22:40:21 

    >>59
    私は行きは車で帰りは代行で帰ってるよ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/30(月) 22:41:59 

    長崎でタクシーは普通に使ってた
    バスや電車後の坂道で荷物沢山あったらタクシーが当たり前だった
    他県に嫁いで病院帰りにタクシー乗ったら
    確かに驚かれた事が多々ある
    普段公共機関使いで車乗らないから
    贅沢だとは思わなかった

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2018/04/30(月) 22:43:01 

    出張では知らない駅で降りることがよくあります。そこから徒歩15~20分の目的地へ行く場合、タクシー使うこと多いです。
    場所によってはバスが30分に1本だったりするし、土地勘のないところを歩くなら念のため早く家を出なきゃってなる。だいたい1時間くらいは。
    それで1時間使うなら、タクシー代を自腹で払っても、ゆっくりして疲れないようにしたい。
    時間の節約した方がトータルで見ると良いことも。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/04/30(月) 22:44:05 

    前頼んでもないのに赤の他人と相乗りさせられた。料金はドライバーさんのさじ加減でまぁいつもより安かったけどさすがに他人に自宅知られたくないから家の近くでおろしてもらった。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/04/30(月) 22:45:12 

    車持つよりタクシー乗りまくる方がお安い。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2018/04/30(月) 22:45:40 

    >>77
    酒癖悪くないならそれでいいけど、酔って正常な判断出来なくなって飲酒運転しちゃう人最近増えてるみたいだから気を付けてね。

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2018/04/30(月) 22:46:01 

    >>13
    そういう人はお金の使い方が下手で借金ある場合もあるよ

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2018/04/30(月) 22:46:42 

    >>59
    電車

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/04/30(月) 22:48:12 

    深夜はタクシーで帰る!安全の為に

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2018/04/30(月) 22:48:31 

    >>45
    ど田舎だと相乗りならバス代より安かったりするからね
    うちの高校にも相乗りでタクシー使う人多かった

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/04/30(月) 22:49:15 

    確かに車買うより安いけど自転車ならもっと安い

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2018/04/30(月) 22:49:22 

    夫がすぐタクシーで帰って来る。
    歩きなさいよ、遠いけど歩けない距離ではない。
    私なら歩く。
    タクシー深夜増しを家計から出したくない。

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2018/04/30(月) 22:51:09 

    その土地にもよるよね
    うちの市は渋滞緩和の為に
    バスは無料なんだけど……数が少ない
    今住んでる所は大型車両ばかりで
    自転車通れない
    バスの本数減ったから
    年寄りが免許証返納進まない
    またバスの本数が減る悪循環
    タクシー良いんじゃない毎日じゃないし
    でも高いよね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/30(月) 22:52:50 

    都内に住んでるけど収入増えてから車生活になったよ。
    タクシーとか乗り物は臭くて苦手。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/30(月) 22:53:16 

    都内で車売ってタクシーバンバン乗る生活にしたら、そっちの方がお金かかってないし楽。
    買い物の帰りで疲れてるときとか、旅行で空港や東京駅に行くときとかパッと乗ってる。
    子供の病院とかもほとんどタクシー。
    今って初乗り安くなったから、雨の日に駅まで乗ってく人とかかなり見かけるよ。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2018/04/30(月) 22:55:15 

    飲み会とか盛り上がってしまって地元の駅に着くのが23時半をまわったら使う、って自分ルールがあります。23時でもいいかなー。自意識過剰だとしても、夜道は怖い。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/04/30(月) 22:55:24 

    >>88
    うちは逆だわ
    疲れてるんだからタクシー使ってくればいいのに
    歩いてくるから、時間かかって心配になる

    どっちにしろ夫って面倒ね

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/30(月) 22:55:53 

    朝起きるのが苦手で、仕事にタクシーで行くことがあるけど、朝電話すると予約で一杯と言われること良くある。みんな結構タクシー使ってるよ

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2018/04/30(月) 22:56:25 

    2台目買うよりたまにタクシーの方が安上がりだから使うけどね。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2018/04/30(月) 22:58:13 

    駐車場代が月5万だから、同じマンションで車持ってる人の方がお金持ちなんだなぁと思ってみてるよ。
    我が家はタクシーわりと使うけど、それでも月5万なんていかないもの。
    昼間はなるべく歩くようにしてるけど、飲み会の帰りとかは躊躇わずタクシーだな。これは独身のときからずっとそうしてる。
    でもたしかに、女一人で乗ると嫌な態度とってくる運転手はいるよね。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2018/04/30(月) 23:00:21 

    バスで子どもが泣くの迷惑だからタクシー乗れって声多いですよね。だからではないけど車ないこともあって、月に5000-8000円くらいはタクシー利用する。慣れって怖くて子どもはタクシー当たり前だと思っちゃってる。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2018/04/30(月) 23:01:13 

    女の方が年収低いしね
    タクシー運転手が男だからっていうのもあるかも
    密室でおじさんに興味のない話さられるとウザいよね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/30(月) 23:01:54 

    大阪市内在住
    タクシー使うのは数年に一回かな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/30(月) 23:03:20 

    水商売経験者はタクシーを躊躇なく使うよね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/04/30(月) 23:03:53 

    >>24
    と、低収入が言い訳を始めております。

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2018/04/30(月) 23:04:24 

    田舎に野球留学で来てる部員たちはタクシー乗ってるよ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2018/04/30(月) 23:08:30 

    わたしの住んでる地域では駐車場月額3万円。
    年間にすると36万。
    1年間で36万分もタクシー乗らないし、車そのものの他に保険車検代など考えたら絶対にタクシーの方が割安。
    なのでうちは車持たずにタクシーにはそこそこ乗ります。
    うちにとっては車こそ贅沢品!

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2018/04/30(月) 23:19:50 

    私の感覚では車を持ってる人のほうが贅沢だと思うなぁ
    維持費とか車体価格を思えばたまに必要なときにタクシー使うほうが断然安上がりだと思ってる。
    なので荷物多いときとか夜遅いときとか躊躇なくタクシー乗ってるよ

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/30(月) 23:20:43 

    >>24
    ほんとこれ。
    金出して嫌な思いするのは理不尽だから、乗らないようにしている。
    お金に余裕あるし、タクシー代を経費にもできる立場だけど、雨の日も大雪の日もガンとして乗らない。
    大雪の日は歩いて帰宅した。
    絶対に許さない!!!

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2018/04/30(月) 23:22:35 

    電車やバスを使って時々タクシーなら、車持つよりコストは抑えられてる。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2018/04/30(月) 23:32:16 

    終電逃して、都心から郊外の自宅まで6千円、みたいなのはもったいないから極力やらないけど、10分、15分歩くところを初乗りで移動するのは、ちょいちょいやる。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2018/04/30(月) 23:34:34 

    仕事で帰り遅いときとか、駅からの夜道が怖いし疲れてて早く帰りたいからちょくちょく乗る。毎日700円使ったとしても、月一万五千円くらいにしかならないよね。
    車持ってるほうがよほどお金持ちだと思うわ。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2018/04/30(月) 23:35:56 

    激務を言い訳に毎日タクシー通勤してる。
    ここみて少し反省した。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/30(月) 23:38:06 

    子供達と帰省する時に、タクシーで1万円位出して帰ることがある。
    荷物が多い、移動時間が子供の昼寝時間と重なると分かってる時。
    事前に言えばタクシーにチャイルドシートを付けてもらえ、周りの人に気を遣わなくて済み、運転手さんが荷物を運ぶのを手伝ってくれる(タクシー会社でサービス内容に含まれてる)から楽。
    毎回同じ運転手さんにお願いしてるから、私が寝てしまっても実家に着くから、本当に便利。
    子供達が大きくなれば電車で移動するけど、しばらくは贅沢だけどタクシーを使う予定。

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2018/04/30(月) 23:40:00 

    UBERみたいに「運転手の評価」をアプリで出来るようにして欲しい。
    タバコ臭い奴とか運転の荒い奴とか、タクシーはかなり放置でいる。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/01(火) 00:01:36 

    タクシーは高い。よっぽど歩くのに疲れたとか病人だからとか、車に乗れないからっていう状況じゃないと乗らない。値段下げたら需要は伸びるけど、バランス的にはどうなんだろう。

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2018/05/01(火) 00:27:12 

    都内で車もあるけど、運転がへたなので雨の日の幼稚園、保育園の送迎に使ったりします。
    必要経費だと思ってあまり考えない。
    年収は800万だけど。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/01(火) 00:32:14 

    年収というより、住んでる場所にもよるんじゃないかな?団地に住んでる人はタクシー利用に抵抗ないよね。
    駅近に住んでる人は終電逃さないようにして帰ったりするし(タクシーだと電車賃の10倍以上かかるから)。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2018/05/01(火) 00:32:16 

    20代です。
    タクシー代もったいない・・・
    親とかに帰る時タクシー代渡すからタクシーで帰んな。
    て言われても全力で断っちゃう笑
    自分のお金じゃなくてももったいない
    電車ある時間帯は電車。

    歩いてける距離なら歩く

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2018/05/01(火) 00:39:10 

    普段はまず乗らないけど必要だったら乗る。旅行行くと気が大きくなるのとめんどくささや便利さで乗るかも

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2018/05/01(火) 00:41:35 

    これって生活に車必須地域以外の意見だよね。
    車がないと、どこにも行けん。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2018/05/01(火) 00:44:11 

    私もタクシーなんて何年も乗ってないや。
    ガルちゃんでもよく、〇〇ならタクシー乗りなよとかいうコメント見るけど、みんなそんなに気軽にタクシー乗るのかなーと思ってた。
    よっぽどのことがないと乗らない。というか、もったいなくて乗れない。足痛かろうが、意地でも歩いて帰る。前ヒールで痛くて歩けなくなりそうだったから、早めに100均でベランダサンダルみたいのかって帰った(笑)

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2018/05/01(火) 00:52:35 

    すごい贅沢~とかお金あるよねって言われるけど、
    車ないから1500円とかでも必要な時は余裕で使う!
    ガソリン代や車検とか維持費考えたら、
    全然こっちの方が安いと思う。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/01(火) 01:08:45 

    >>117
    地域によるよね。うちの地域は比較的近い総合病院まででも片道5千円かかるから、車持つよりタクシーの方が安いって事はないかな。駐車場もただみたいな金額だし、、家まで来てもらうのも料金がかかるのでうちの地域では贅沢です。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/01(火) 01:22:01 

    歩いて10分は、タクシー乗ります。

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2018/05/01(火) 02:00:11 

    うちのマンション駐車場代は月1万
    毎日の出勤は旦那電車、私が自転車
    車のローン管理費考えたら
    車無しにしてタクシーにしたら
    安上がりかもしれないな
    遠い場所まで乗る勇気ないけど

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2018/05/01(火) 02:03:55 

    10分15分くらいなら歩くけど
    私は運動も兼ねてるからだけど
    体調悪いときの歩き5分って長いよね

    酔っぱらいはタクシーが安全かも
    道端で友達ダウンしてたよ冬なのに

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2018/05/01(火) 02:10:37 

    態度の悪い運転手に当たったら最悪だからなるべく乗りたくない

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2018/05/01(火) 02:43:55 

    どんなに荷物が重くても
    お天気悪くても遠くても
    電車と徒歩と自転車。
    タクシーは遅刻しそうな時
    くらい。年収200万っす。

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2018/05/01(火) 02:50:34 

    仕事の移動とか、飲み会の時とか、どうしても使わないといけない時あるから何ともいえないなー。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/01(火) 03:30:03 

    タクシーすら使わなくていい生活(ターミナル駅から徒歩圏内で帰れる家に住む)の方が私憧れる

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/01(火) 04:54:17 

    危険な目にあいそうなら学生でもタクシー使っていいと思う。飲み会で帰りが深夜になってしまった時や、大雨でどうしようもないときとか。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2018/05/01(火) 07:38:27 

    たまにタクシー乗りたいと思うけど
    運転手さんが、爺さん多いの日中なんかとくに
    恐ろしいから乗らないか…ってなる
    札幌なんだけどね

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2018/05/01(火) 07:43:19 

    昔はよくタクシーに乗ってたけど、若い女だからか沢山嫌な目にあった。今は滅多に乗らないけど高齢ドライバーが多く行き先伝えても無言、とか不快な思いをするから余計に乗りたくない。よくあるのは散々愚痴を聞かされること。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2018/05/01(火) 08:56:37 

    都内かなり都心住み年収1000万だけど通勤、買い物遊びで毎日タクシー乗るよ。通勤は片道1000円で買い物は片道2000円もあれば銀座表参道六本木どこでも行けるから乗る。やっぱりもったいないなとは思うけど、駅まで歩くのめんどくさいし電車は人近くて気持ち悪いし数千円の金で解決できるなら楽なタクシー乗っちゃう

    +2

    -3

  • 132. 匿名 2018/05/01(火) 09:27:03 

    都心に住んでいて貯蓄しているので、車はまず手放すことを優先したよ。それと比較すればタクシーの移動費なんて安いもの。その代わり、タクシー1000円程度で行きたい場所には行ける拠点が重要になるけどね。無駄に汗を流して移動時間に時間をかけることが節約とは違うのでは?とも思うので贅沢とは考えていない

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2018/05/01(火) 09:38:30 

    でも
    暗くなって歩いて帰って変質者に襲われたら、
    短い距離でもタクシー使わないと!
    と怒られるんでしょ?

    女っていろいろ不便で大変です。

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2018/05/01(火) 11:15:22 

    家族の通院のために利用している。
    毎回、仕方ない贅沢だと思っている。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2018/05/01(火) 12:03:00 

    親族の死に目とか、遅刻したら
    人生が左右されるというときにしか使わないわ。
    それでもハイヤーなんて…
    という罪悪感がある。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2018/05/01(火) 12:57:32 

    田舎はいい道路が車道しかなくて歩けないシステム(笑)
    車でいかなかったらタクシーしかない

    1番の問題は病院かな
    だいたい大病院は田んぼの真ん中
    土日はバスもないからタクシー以外にいけず、乗っていくとぎらぎらしたおっさん達が
    そのタクシーを確保しようとタクシーを囲む

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/01(火) 16:45:55 

    年収3000万超の士業自営の友人は久しく電車に乗ってないらしい。タクシーか自家用車のアウディだって。
    私はただのOLなのにしばしば終電逃して乗っちゃって反省。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/01(火) 20:03:11 

    夫が年収1000万。私は専業主婦。
    夫が会社帰りに遅くなったからとか疲れたりでタクシーに乗るのは全然気にならない。タイムイズマネーだと思うから。

    けど私と子供は徒歩30分超でも頑張って歩く。バス代すらもったいなく感じる。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/01(火) 20:45:03 

    親戚が数人お金持ちだけど、普通に年収400万の自分と変わらないかそれ以上に倹約家だったりするから驚く。やっぱりお金を大切にしてるんだなぁって。自分は勿論タクシーは贅沢だと感じる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード