-
1. 匿名 2018/04/29(日) 18:10:13
映像化といえばイメージと違うことも多いですが、原作も映画も良かったものもあると思います。
そんな映像化された小説についてあれこれ雑談できたら楽しいかなと思います。
宮部みゆきの『模倣犯』は本当に残念でした
吉田修一の『悪人』は主役のイメージは違いましたが良かったと思います
+27
-3
-
2. 匿名 2018/04/29(日) 18:11:49
伊坂幸太郎のゴールデンスランバーはよかった!!+44
-4
-
3. 匿名 2018/04/29(日) 18:13:05
いま会いに行きます
なんとなく観たらすごいよかった+78
-6
-
4. 匿名 2018/04/29(日) 18:13:45
>>1
真っ先に模倣犯が浮かんだよ
ドラマの方は良かったけど個人的にはピースは坂口健太郎よりももっと演技派の人に演じ切って欲しかった+32
-1
-
5. 匿名 2018/04/29(日) 18:14:20
恋空+5
-1
-
6. 匿名 2018/04/29(日) 18:14:38
>>3
なんとなく観たってことは原作を知らなのでは…+7
-3
-
7. 匿名 2018/04/29(日) 18:14:46
ノルウェイの森 ガッカリ+41
-0
-
8. 匿名 2018/04/29(日) 18:15:25
ラプラスの魔女
別に映画観に行ってないけど、本は今日読んでみた。
あの役を福士蒼汰とすずがやるなら期待できないだろうなと思った。
原作も東野圭吾にしてはつまらん。
+32
-1
-
9. 匿名 2018/04/29(日) 18:15:34
時計仕掛けのオレンジ
アントニー・バージェスのあの世界観を忠実に再現したスタンリー・キューブリックは本当にすごい。そしてあの捉えどころのない主人公アレックスを演じ切ったマルコム・マクダウェルに脱帽!+12
-2
-
10. 匿名 2018/04/29(日) 18:15:34
>>2
ゴールデンスランパー何度も観てる
とにかく伏線の回収が面白いよね+25
-1
-
11. 匿名 2018/04/29(日) 18:16:29
>>6
いえ原作は読んでたんですけど
公開当時はぜんぜん観る気しなくて
10年後くらいに暇なんでなんとなく観たら
すごいよかったって意味です
わかりづらくてすみません+17
-1
-
12. 匿名 2018/04/29(日) 18:16:35
レクター博士シリーズと夜明けのバンパイア(インタビューウィズバンパイア)良かった
映像の方も美しい+14
-1
-
13. 匿名 2018/04/29(日) 18:17:09
ジュンパラヒリの「その名にちなんで」
名作の大作。。
映画もよくできてはいたけど、しょうが無いとは言え、はしょってたね。原作読んでないと、よく解らなかったんじゃないかと思う。+2
-0
-
14. 匿名 2018/04/29(日) 18:17:54
今度公開される、薬丸岳さんの「友罪」はとても考えさせられる作品でした。
瑛太と生田斗真が出演するので映画も楽しみです。+11
-2
-
15. 匿名 2018/04/29(日) 18:17:54
やっぱり、白夜行かな。
原作が面白かったのに加え、ドラマも素晴らしかった。
原作にない二人のシーンがあったり。
あの頃の綾瀬はるか、可愛かったなー。+70
-5
-
16. 匿名 2018/04/29(日) 18:17:55
模倣犯って津田寛治さんと中居くんの方の映像化が思い浮かんだんだけど、ドラマ化もしてたのね+9
-1
-
17. 匿名 2018/04/29(日) 18:18:00
道尾秀介さんのカラスの親指、めっちゃよかった
個人的にダメだと思ったのは櫻子さんの足元には死体が埋まっている、かな
+28
-1
-
18. 匿名 2018/04/29(日) 18:18:05
容疑者Xの献身
堤さんが怖くてめっちゃ良かった。原作も実写もいい作品てあんまりないよね+93
-2
-
19. 匿名 2018/04/29(日) 18:19:06
ロクヨンは前評判が良かったから前半と後半を見に行ったけど配役ミスで何も印象が残ってない
主要メンバーの3人が一番下手だった
何であんな配役したんだ+10
-1
-
20. 匿名 2018/04/29(日) 18:19:09
>>2
伊坂幸太郎つながりで重力ピエロに北村匠海が出てたのを最近知ってびっくり+35
-0
-
21. 匿名 2018/04/29(日) 18:19:11
千年の愉楽
原作は最高だが、映画は最低。+0
-2
-
22. 匿名 2018/04/29(日) 18:19:33
脳男 生田斗真の演技が良かった。+18
-0
-
23. 匿名 2018/04/29(日) 18:20:17
他のトピにも書いたんだけど、砂の器。
ドラマじゃなくて映画の方ね。
これは不朽の名作だと思う。+14
-0
-
24. 匿名 2018/04/29(日) 18:21:40
>>18
確かに映画も良かったけど、原作を読んで映画を観ると堤真一ではなかった…
私の中ではあの役は六角精児がぴったりだと思った
見た目が冴えないところがあのストーリーの肝だと思うから堤真一じゃ見た目が良すぎた
+54
-2
-
25. 匿名 2018/04/29(日) 18:22:13
空飛ぶタイヤは楽しみ!
期待してるぞ!+11
-2
-
26. 匿名 2018/04/29(日) 18:22:51
>>2
濱田岳のキルオ役はピッタリだった+24
-0
-
27. 匿名 2018/04/29(日) 18:25:17
遠藤周作先生の沈黙(1971年)をYouTubeで見たんだけど、昔ながらの独特のクオリティでコントっぽくて笑ってしまった。
ロドリゴの片言の日本語や、トモギ村に役人達が来るところなんてコメディのようだった。すごく失礼な事言ってすみません。+1
-0
-
28. 匿名 2018/04/29(日) 18:25:24
>>6
そういう決めつけ、よくないわ…+2
-3
-
29. 匿名 2018/04/29(日) 18:26:38
悪の教典。映画見てから小説読んだんだけど、伊藤秀明がすごくて…こわかったけど、面白かった。+28
-1
-
30. 匿名 2018/04/29(日) 18:28:34
原作「朗読者」
映画「愛を読む人」
どちらも良かったですが、原作を読んだ時に感じた
ジリジリした感じが映画ではさらっとしてたなと思いました。+6
-1
-
31. 匿名 2018/04/29(日) 18:28:49
>>28
原作知ってたら「何となく観て良かった」と思うかなぁ?
トピタイは小説を語ろうなんだけど+5
-5
-
32. 匿名 2018/04/29(日) 18:32:09
怒りを小説も映画も見たけど、実写化成功だと思ってる!
宮崎あおいが可愛いすぎるのがちょっとイメージ違うけどw+11
-4
-
33. 匿名 2018/04/29(日) 18:33:32
ゴールデンスランバーは、原作も映画も両方良かった!+14
-0
-
34. 匿名 2018/04/29(日) 18:33:45
野ブタをプロデュース。原作はノブタが男だし、あきらは出てこない、ドラマは全く別のものって感じだった。原作が良かっただけにちょっと残念。+3
-0
-
35. 匿名 2018/04/29(日) 18:34:57
恋空
内容的のヒロインは清楚系のガッキーではないだろって思ってた+26
-1
-
36. 匿名 2018/04/29(日) 18:38:23
東野圭吾の麒麟の翼
この映画の出演陣が凄い
新垣結衣、松坂桃李、菅田将暉、山崎賢人、、、
菅田くんや山崎賢人がこんな人気出てくるとは思わなかったな+37
-3
-
37. 匿名 2018/04/29(日) 18:39:19
>>29まだ原作しか読んでないんだけど、伊藤英明良かったらしいね。
キャスト見たけど圭介がちょっとイメージ違った。染谷くん童顔だからね。+3
-0
-
38. 匿名 2018/04/29(日) 18:39:35
世界の中心で愛を叫ぶ+3
-1
-
39. 匿名 2018/04/29(日) 18:40:50
流星の絆好きだな+47
-3
-
40. 匿名 2018/04/29(日) 18:41:13
>>35これ、携帯小説の時点で挫折した。美嘉にヒロ、どっちも嫌い。
新垣さんが気の毒。+9
-1
-
41. 匿名 2018/04/29(日) 18:45:49
私は
今地元にいるからなぁ、、+0
-6
-
42. 匿名 2018/04/29(日) 18:57:24
タイムリー!丁度今日観た作品が面白かったよ。
ウッドジョブって作品
三浦しをん作で、染谷将太、長澤まさみと伊藤英明が出てるやつ。
林業がテーマって珍しいけど、笑いあり、ほっこりありで、おすすめです。+14
-0
-
43. 匿名 2018/04/29(日) 18:57:31
帝一の國よかった。イケメンだらけだから何だかなって偏見てたけど皆はまり役でした+18
-1
-
44. 匿名 2018/04/29(日) 19:04:10
アヒルと鴨のコインロッカー良かった
次の三浦春馬君のも期待してる+22
-0
-
45. 匿名 2018/04/29(日) 19:05:01
風が強く吹いている+0
-0
-
46. 匿名 2018/04/29(日) 19:06:13
天童荒太さんの「悼む人」は二十代後半の女性役が石田ゆり子さんだったことに幻滅した+2
-1
-
47. 匿名 2018/04/29(日) 19:07:35
原作読んでて、映画見に行ったけど
原作よりも面白くて分かりやすくてスッキリした!+3
-7
-
48. 匿名 2018/04/29(日) 19:09:07
手紙+8
-1
-
49. 匿名 2018/04/29(日) 19:13:26
>>43
原作、小説だっけ?+0
-0
-
50. 匿名 2018/04/29(日) 19:23:35
『死神の精度』
金城武の少し不自由な日本語が、ズレてる死神の千葉にピッタリはまってた
『死神の浮力』は千葉が金城さんに全編脳内変換された。映画化はないんだろうな~+13
-0
-
51. 匿名 2018/04/29(日) 19:37:13
>>4
中居くんのを見たら、坂口健太郎の方が、全然いいと思うはずだよ。
爽やかで、人たらしじゃないとダメな役だから、ピッタリだし、上手、って思ったよ。
好みのタイプだからかもしれんが。+10
-0
-
52. 匿名 2018/04/29(日) 19:43:16
イニシエーションラブは、あれを映像にして大丈夫なのかと思ったけど、思ったより良かったかな+12
-0
-
53. 匿名 2018/04/29(日) 19:43:58
+6
-1
-
54. 匿名 2018/04/29(日) 19:45:08
ハウルの動く城
は、原作読まないと、最後の流れ星とか理解できないんじゃないかと思う。
+1
-0
-
55. 匿名 2018/04/29(日) 19:48:01
主です。ホラー小説のトピと映像化小説のトピどちらも採用されて嬉しいです。
私は原作を先に読んでることが多くてイメージと違うなと思ってしまいます。
模倣犯は映画は失敗ですよね。ドラマもそういえばやってましたね。映画よりは原作に忠実で良かったかな。
江國香織の間宮兄弟は、ほのぼのしていて映画も好きです。東野圭吾の容疑者Xの献身は堤真一ではないでしょーってツッコミました!+6
-0
-
56. 匿名 2018/04/29(日) 19:51:19
校閲ガールはけっこう原作と違ったなー
悦子ももっと穏やかで普通な感じだったし、藤岩さんは校閲じゃなくて文芸の編集者だった。
なによりファッション雑誌の編集者としての苦労や忙しさ(モデルのご機嫌取りとか)も詳しく書いてて、そこをもっと映像で見せて欲しかったなー+6
-0
-
57. 匿名 2018/04/29(日) 19:54:13
結末は無理に変えないでほしい
それで失敗したのいくつもあるから+5
-0
-
58. 匿名 2018/04/29(日) 20:02:05
クロスファイア
主演 矢田亜希子
伊藤英明や長澤まさみが出てました。+3
-0
-
59. 匿名 2018/04/29(日) 20:06:41
真昼の悪魔は、小説がけっこう前のやつだったから
心配してたけど、いらない心配でした
+1
-0
-
60. 匿名 2018/04/29(日) 20:13:10
残穢 住んではいけない部屋はわりと成功してなかった?+4
-0
-
61. 匿名 2018/04/29(日) 20:14:18
原作をどう映画化するのかなと思ってましたが、個人的には、どっちも面白かったです。+20
-0
-
62. 匿名 2018/04/29(日) 20:15:55
博士の愛した数式
小川洋子の少し異質で繊細な世界観を壊さず、とても綺麗な映像化だった
作家もカメオ出演してたね+9
-0
-
63. 匿名 2018/04/29(日) 20:18:03
>>3
私も小説は読んでいて映画化と聞いても期待もしてなかったので観てませんでしたが、なんとなくみたら予想外に良かったです。これは成功ですよね
+0
-1
-
64. 匿名 2018/04/29(日) 20:37:11
スティーブンキングのグリーンマイル
小説も映画もどっちも良かったと思う
イメージ通りだったし感動したよ+11
-0
-
65. 匿名 2018/04/29(日) 21:06:43
東野圭吾はドラマ化、映画化され過ぎな気がする。
ガリレオの湯川のイメージって絶対に福山雅治ではないけど、面白かった!+6
-0
-
66. 匿名 2018/04/29(日) 21:13:13
鈴木光司のリングの浅川が女になってたけど映画的には男ばかりではつまらないからかな
でも原作読んでたので、まさかテレビから出て来るとは!思わずのけぞってしまった
小説も映画もどっちも面白かったと思う+5
-0
-
67. 匿名 2018/04/29(日) 21:32:13
世界の中心で愛を叫ぶの原作って読んでてなんていうか肩が凝る感じで物語に引き込まれることもなくどうにか読了した記憶
映画は感動的に作ってあったよね
平井堅の歌でじーんときた+3
-0
-
68. 匿名 2018/04/29(日) 22:38:11
原作も映画も良かったと思う
哀しい話だ+10
-0
-
69. 匿名 2018/04/29(日) 22:43:32
原作すごい良かった
映画は、ただ暗かった
ドラマの方が良かったね+10
-0
-
70. 匿名 2018/04/29(日) 23:21:04
西の魔女が死んだ
おばあちゃんがジャム作ったり、きちんと生活してるとこがいいな
こんな家憧れる 原作、映画共に良かった+7
-0
-
71. 匿名 2018/04/29(日) 23:38:39
悪人 詠んでいてやりきれなくなった
映画を観て良かった+6
-1
-
72. 匿名 2018/04/30(月) 00:11:12
>>71
金髪ニノと同じくらい似合ってない+1
-1
-
73. 匿名 2018/04/30(月) 00:23:55
図書館戦争
植物図鑑
フリーター、家を買う
阪急電車
空飛ぶ広報室
県庁おもてなし課
三匹のおっさん
レインツリーの国
キャロリング
+1
-1
-
74. 匿名 2018/04/30(月) 00:52:36
ナミヤ雑貨店の奇蹟は映画見てないんだけど面白いのかな?+3
-1
-
75. 匿名 2018/04/30(月) 01:56:55
>>73
有川浩のファンですか?どれが一番良かったですか?+1
-0
-
76. 匿名 2018/04/30(月) 08:18:09
横山秀雄の「64」
NHKドラマの映像演出が素晴らしかった。
主人公のピエール瀧も良かった。
満足したから映画は見に行かなかった。+8
-0
-
77. 匿名 2018/04/30(月) 09:09:30
ブルックリン
シアーシャローナンの演技が素晴らしい。
原作の淡々とした雰囲気も残してある。+1
-0
-
78. 匿名 2018/04/30(月) 09:34:50
22年目の告白
藤原竜也好きなんだけど、私の中ではこの役のイメージではないんだよなぁ。+3
-0
-
79. 匿名 2018/04/30(月) 09:46:16
+4
-0
-
80. 匿名 2018/04/30(月) 10:08:52
海堂尊のジェネラルルージュの凱旋はドラマが面白かった。
+0
-0
-
81. 匿名 2018/04/30(月) 10:18:07
横山秀夫の半落ち
映画見ても感動しなかったんだけど原作読んでからもう一度見たら良かった。やっぱり原作読むって大事だと思った。+6
-0
-
82. 匿名 2018/04/30(月) 14:28:23
怒りはどうですか?
これから映画観ようかと思っていました。
八日目の蝉は井上真央さんのものがよかったです。
悪人もイメージを壊さずよかったです。+2
-0
-
83. 匿名 2018/04/30(月) 22:57:27
>>61
この頃の岡田将生、綺麗だったなあ
今もかっこいいけど
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する