ガールズちゃんねる

ラン活!ランドセルどこで買いますか?

821コメント2018/05/18(金) 19:28

  • 501. 匿名 2018/04/28(土) 04:46:29 

    うちは鞄工房山本で買いました。
    丈夫だけどそこまで重くなく刺繍のあるものもあればシンプルなものもあります。4年目ですが潰れることなく綺麗ですね。
    本人が気に入るのが一番かと思います。百貨店も見に行ったけど本人の希望で鞄工房山本のものになりました。

    +9

    -0

  • 502. 匿名 2018/04/28(土) 04:52:37 

    >>22

    うちの息子も赤か紫にする〜 とか言ってたけど、実際見に行ったら、ザ 女の子感に違和感を覚えたのか、やっぱり黒にする〜って アッサリ親の心配は解消。
    実際 見に行くのが良いよ。
    …本当に赤が欲しい場合は 聞いてあげる覚悟で…

    +25

    -0

  • 503. 匿名 2018/04/28(土) 05:21:34 

    高学年だと色がーとか刺繍がーって言われるけど、大人でもパステルカラー好きだし、かわいい柄ある方が好き。赤なら飽きないって言うのも先入観だと思ってる。
    私の時代は赤しかないから飽きる飽きないも無かったけど、今の子からしたら赤だって選択肢の1つの色でしかないわけだし、飽きる可能性あると思う。

    なので気にいったランドセルで楽しく通ってくれれば何でもいいよ!もし嫌になったらカバーで隠せるんだし!

    +27

    -1

  • 504. 匿名 2018/04/28(土) 05:33:52 

    フィットちゃんの安ピカ機能オススメ!
    普通の反射材じゃ比にならないくらい、ライトが当たるとランドセル全体のフチが光るよ。薄暗くても、あーランドセルの子がいるだな、ってわかってもらえる。
    次の子も安ピカ機能ついてるやつで決めるつもり。

    +25

    -1

  • 505. 匿名 2018/04/28(土) 05:41:51 

    価格.com ランドセルで検索すると型落ちのが激安で出てくる。型落ちっていってもA4ファイルはもちろん入るし、フィットちゃんとかだし、そこで買おうかな。

    +16

    -1

  • 506. 匿名 2018/04/28(土) 06:13:43 

    軽ければなんでもいい。
    どんなランドセルでもダサいとかない。
    土屋だからいいね!とかもない。
    本当になんでもいい。
    学校入るとわかります。

    +51

    -2

  • 507. 匿名 2018/04/28(土) 06:17:34 

    半被せのランドセルが素敵だと思うけどあんまり流通してないのはやはり使い勝手がイマイチなんですか?男子で緑がいいって言っててヘルツのカーキーの半被せが気に入ってそうだけど半被せで周りから浮くのもなぁとも思ったり…

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2018/04/28(土) 06:29:42 

    >>484

    リリコ狙ってて、この間展示会行ってきましたよー!

    彼女の好みがブレず、リリコで買う予定です(*´∇`*)

    +6

    -3

  • 509. 匿名 2018/04/28(土) 06:32:31 

    >>490

    うちの子使ってます。

    フィットちゃんだし、軽いしいいですよ。

    刺繍も他にはないようなかわいいものが多いし、変にギラギラしてないし気に入ってます。

    地方住みですが展示会で見て決めました。
    実際見たらかわいいんですよー、ほんとに。

    +11

    -2

  • 510. 匿名 2018/04/28(土) 06:34:36  ID:mjvLb2YCDX 

    >>99
    たしかに稀かもしれませんが
    うちの息子は茶色が良いな〜って言ってます

    カタログ見せても指さすのは茶色

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2018/04/28(土) 06:35:21 

    娘が小柄なので、ランドセル専門店で娘に合うランドセルのタイプを見てもらった。

    娘の体に合うランドセルで娘の希望の色を言ったらもうフィットちゃんしか選択肢がなかったけど、色々見る必要がなくて楽でした。
    概ね満足です。
    前の人が言ってたけど、確かにナスカンは固いかも。

    親的には土屋鞄のシンプルさが素敵だなと思ったけど、土屋鞄のランドセルは重いみたいだし諦めましたー。

    あと、光沢があるパール加工の方が傷や汚れに強いみたいですよ!

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2018/04/28(土) 06:37:31 

    大人し目な男の子、保障を頼みに池田屋さんの黒か紺を考えています。
    本人は青がいい!と言ってるけど6年生で飽きないかな〜(*_*;

    +7

    -1

  • 513. 匿名 2018/04/28(土) 06:39:18 

    高学年の娘がミキハウスのクラリーノなんだけど去年サイト見たら、ビックリする程値上がってた。
    下の子も同じのがいいなと思ってたけど、デザインも変わってて諦めた。
    ココ数年でランドセル事情が全然変わっちゃった感じ。

    +7

    -2

  • 514. 匿名 2018/04/28(土) 06:39:21 

    息子は天使のはねの黒で赤のステッチにしました。
    4年間使って全く傷なし、型崩れなし。
    おススメです。

    +7

    -1

  • 515. 匿名 2018/04/28(土) 06:41:55 

    >>510

    友達の男の子も茶色にしてました!
    気に入ってるみたいでまわりからバカにされることもないらしいですよ。

    友達も悩んでましたが本人が気に入ってるのでよかったと言ってました。

    +4

    -1

  • 516. 匿名 2018/04/28(土) 06:42:16 

    フジタってどうですか?

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2018/04/28(土) 06:45:05 

    年長の息子がいます。ちょっと女の子っぽい性格で、ランドセルはピンクがいいと言っていたので、それだけはやめたほうがいいと必死で阻止しました。
    で、今欲しいと言っているのは茶色。茶色で男の子ってありでしょうか?

    +19

    -1

  • 518. 匿名 2018/04/28(土) 06:49:22 

    ランドセル本体の重さより、背負った時に重さが分散されて重く感じないかが大事

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2018/04/28(土) 06:50:25 

    ちなみにランドセルを気にしてるの、ほんとに親だけですよー!
    子どもにランドセルの話とかする?って聞いたら全然してないらしい。
    斬新な色の子もいるけどなんにも言われてませんよー。
    色にはこだわらなくてもいいと思います。

    +30

    -0

  • 520. 匿名 2018/04/28(土) 06:51:57 

    ここで人が買ったランドセルの悪口を書き込んでる人みたいな人がいるからいじめってなくならないんだなぁって思います。

    +23

    -1

  • 521. 匿名 2018/04/28(土) 06:59:07 

    >>204

    そーそー!
    私の時もそうで、末っ子の私はランドセル買ってももらえなかった(泣)
    でも時代が変わって、いまは札幌でも6年間ランドセル使うようになってきてるよ!

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2018/04/28(土) 07:03:31 

    >>407
    同じく池田屋のクラリーノ!クラリーノのなんとかっていうカタカナの……笑
    そうなの、店員さんが親切だけど簡潔で分かりやすかった。とにかく池田屋は無駄なデザインがなくて浸水しにくい。
    商品展開も少なくて選びやすかったし。
    池田屋に行く前に百貨店で色々背負ったんだけど、結構背負い心地が違うみたいで、痛いとか当たるとか言ってたから是非ネットだけで買わないであげてほしい。空っぽの状態でも小さい背中には合う合わないがあるようだよ。
    ネットで買う前に現物試してからがいいと思う。
    あと、うちの子はカタログではラベンダー色でラメ刺繍きらきらなランドセルにあこがれていたけど、店頭で見たらイメージと違ったみたいで背負ったら自分で「似合わない」ってぼやいてました。笑
    オシャレなもの・他人とは違うデザインを探すラン活ではなく、我が子の身体に合ったランドセルを探す活動を是非してあげてほしい。装飾なら後からカバーや専用シールやキーホルダーでいくらでもできるよ!

    +12

    -1

  • 523. 匿名 2018/04/28(土) 07:08:46 

    教科書以外にもハーモニカや道具箱とか持ってかなきゃいけない日があるから、ランドセル位軽いのにしてやらないと子供が疲れるよ。

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2018/04/28(土) 07:11:59 

    土屋鞄ってなんでそんなに人気があるの?ネットでみたことがないので笑わからない。おしゃれになってるの?

    我が家は上も池田屋だったから、二番目も池田屋かな。周りはフィットちゃんイオンなど聞きます。

    +17

    -5

  • 525. 匿名 2018/04/28(土) 07:14:11 

    >>517
    うちの子の学校にはいますよ。男の子のキャメルや茶色。

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2018/04/28(土) 07:18:20 

    軽さで選びな
    これから授業量増えて子供たち大変だよ

    1年生の国語だけで

    教科書
    ノート
    漢字練習帳
    漢字ドリル
    書写の教科書
    音読の教科書

    6つもある
    by公立

    +21

    -0

  • 527. 匿名 2018/04/28(土) 07:18:32 

    >>451
    イオンも立派な値段がするし、見た目素敵ですよ。
    池田屋一択でしたが、かるすぽもみてみます。
    イオンのポケットがのびるランドセルがいいと子供に言われたのですが値段が高すぎて。。軽くて荷物がいっぱい入りそうで、子供にはよさそうとは思ったんですが。

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2018/04/28(土) 07:26:05 

    もう15年程前に母に買ってもらった安いランドセル
    学童の先生に、あ!これはいいランドセルじゃないから〇〇ちゃんのだね!と言われました(T ^ T)
    そんな人が保育園の園長先生になってた

    +59

    -0

  • 529. 匿名 2018/04/28(土) 07:30:19 

    息子には黒をすすめたけど、選んだのは青だった。
    娘には赤をすすめて、選んだのは紫。
    セイバンです。

    +1

    -1

  • 530. 匿名 2018/04/28(土) 07:33:36 

    うちは絶対赤!と決めてましたが、子供は嫌がり説得を試みるも水色がいいと譲りませんでした。
    主人と話し合った結果、子供が使うものだから子供自身に選ばせようとなりました。
    せめて綺麗な色の水色と思い土屋鞄に行き、そこで子供が選びました。

    土屋は今年からA4ファイルも入る大きさになるようですね!綺麗な色が沢山あるので一度見に行くといいと思います。

    +5

    -4

  • 531. 匿名 2018/04/28(土) 07:34:24 

    Benesseのランドセル、筆箱入れるところとか上靴袋を脇につけられたりとか収納が充実してる!
    金曜日とか月曜日って手荷物が多いから、よさそうなので候補にあがってます。
    ラン活!ランドセルどこで買いますか?

    +12

    -28

  • 532. 匿名 2018/04/28(土) 07:36:41 

    >>517
    女の子っぽいのが好きなのは 判断できてないからなのか、本当に好きなのか、見極めてあげて。
    親に全否定されたら辛いよ。

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2018/04/28(土) 07:37:55 

    >>530です。
    言っておいてなんですが、下の子は軽い物重視の予定です。。
    本当にここに重点を置くべきだったと子供に申し訳なく思ってます(´・_・`)
    本革重い

    +9

    -1

  • 534. 匿名 2018/04/28(土) 07:40:06 

    周りをみると女の子は子供の意見もあって大変みたいですね。
    うちの長男は、黒!全部黒!もう黒に決まってる!しか言わず、池田屋で即決。いくつか背負うのも面倒くさがった苦笑

    次男は、虹色!赤!じゃあ黒!やっぱ白!お兄ちゃんのランドセル貸して!おれ、リュックでいく!
    私が決めます、、

    +17

    -1

  • 535. 匿名 2018/04/28(土) 07:40:40 

    女の子は色を考えた方がいいよ。
    キラキラピンクやキラキラパールを子どもは欲しがるけど高学年になると嫌がる
    茶色がどんな服にも合うんだけど、、
    子どもが納得すれば茶色
    渋い赤や濃いめの渋いピンクもよいかも

    +2

    -5

  • 536. 匿名 2018/04/28(土) 07:41:23 

    >>77
    マイナスいっぱいついてるけど、うちの子このランドセルです
    緑のランドセルが欲しいと言っていて深いグリーンを探してこれにしました
    画像よりもずっとダークグリーンだし意外と落ち着いてますよ

    +17

    -4

  • 537. 匿名 2018/04/28(土) 07:43:06 

    土屋!土屋!おしゃれだから土屋!
    と、言うわけではなくたまたま家の近くに工房があり見に行ってここでいーかとなりました^_^;
    なのでご近所さんでも土屋鞄のランドセルそこそこ居ます。

    +9

    -2

  • 538. 匿名 2018/04/28(土) 07:43:44 

    536です左がわのウェスタンっぽい飾りは外して交通安全のお守りを付けてます

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2018/04/28(土) 07:45:50 

    >>22
    男の子用のデザインでも赤ありますよ!
    まさにレンジャーって感じのカッコイイデザインだけどそこまで派手ではない感じでした。
    確か神田屋のカタログで見た気がするのですが、確かではなくてごめんなさい。

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2018/04/28(土) 07:46:45 

    池田屋しかみてなくて、入学した時に近くの席の子たちがキラキラだったりカラフルだったりして、しかも自動開閉がついていて、うちの子のランドセルは地味過ぎたと後悔した。
    でも、幸い子供はすごく気に入ってくれて、大きくなったらますますシンプルなランドセルがさまになってきたよ。今はこれでよかった。

    +13

    -1

  • 541. 匿名 2018/04/28(土) 07:48:52 

    色とか逆に色々あるから悩みますね…。
    私なんか「女の子なんだし赤でいいじゃん!」なんて昭和的意見でいたけど、実際今歩いている小学生の子を見ると本当に色んな色の子いるし子供も水色が良いだの、ピンクが良いだの、どんどんコロコロ意見変わるからどうしたものかと思っています。

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2018/04/28(土) 07:49:25 

    男の子って道端にポイって置いて遊んでたり、「オレ、ランドセルのまま寝れるよ」「オレもできるしー」爆笑!!!って突然地面に寝たのを見せてくれたりとか、ランドセルの扱いが雑すぎるから、傷に強いものがいいと思った…w

    +31

    -0

  • 543. 匿名 2018/04/28(土) 07:50:33 

    >>531
    これ、絶対使いにくいぞ…
    筆箱は高学年になると布製の円柱形とか使い出すし
    この筆箱入れにはホコリが溜まるだけだよ

    +34

    -1

  • 544. 匿名 2018/04/28(土) 07:51:36 

    >>535
    茶色のランドセルが多くてびっくりしました。
    私の時代だったら、男子からかわれそうなので、良い時代になったな今の子は品が良いんだなと思いました。

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2018/04/28(土) 07:51:50 

    フィットちゃん?ってやつを購入しました。
    うちの子供は小柄なのでとにかく軽いのがほしくて、そのなかで本人が気に入った物を買いました。
    今のランドセルって、下の留め具がオートロックなんですね。びっくりしました!

    +17

    -0

  • 546. 匿名 2018/04/28(土) 07:56:58 

    >>543
    同意!
    こんなに無駄にポケットいらない。
    入れるものが思い付かないし、角があればあるほどそこから傷みが始まる。
    横の筆箱入れも邪魔そう。

    +27

    -0

  • 547. 匿名 2018/04/28(土) 08:15:44 

    高学年になった長女が近所の一年生の子の茶色の
    ランドセル羨ましがってる

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2018/04/28(土) 08:16:44 

    自分のところの地域は四年生ぐらいからランドセル使わなくなって好きな鞄で通ってるから正直、そこまでこだわりはない。
    雪国だから、男子とかランドセルをソリがわりにして雪山からすべったりすんるだよね。そりゃ6年もたないよなーと今更ながらに思う。

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2018/04/28(土) 08:27:05 

    ランドセルって高いんですね。

    私の住んでる町は、昔から市で無料でランドセル貰えます。

    入学式の時に1人1人の机にランドセルが置いてあって、帰る時に持って帰る方式ですね。

    +23

    -1

  • 550. 匿名 2018/04/28(土) 08:30:18 

    親目線では、ゴテゴテ壊れそうな飾りが無いシンプルな作りのがいいのだけど…(>_<)

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2018/04/28(土) 08:32:20 

    おねえさんキャラの女の子は茶色が好き

    +3

    -2

  • 552. 匿名 2018/04/28(土) 08:33:38 

    >>546
    本当にこんなにポケット要らないよね
    むしろ大きいポケットの方が入れるものを選ばないからいい
    おまけに子供はいちいちファスナー開閉するの面倒で開けっぱなしにしそう
    うちの子、いつもファスナー半開きか開いてる

    +20

    -1

  • 553. 匿名 2018/04/28(土) 08:34:52 

    私は土屋鞄で買ってもらいましたが、小豆色みたいな高級感のあるランドセルで。。
    みんなが背負ってた赤いランドセルが良かったです。子ども心ってそんなもの。

    +28

    -1

  • 554. 匿名 2018/04/28(土) 08:35:59 

    >>462
    うちの子が使ってる学校指定の道具箱は入らないよ
    入るものがあるなんて知らなかった
    道具箱はサブバッグに入れるものだと思ってた

    +11

    -0

  • 555. 匿名 2018/04/28(土) 08:43:13 

    コクヨ×あんふぁん
    昨年の八月に買いました
    ちょうど値引きしていたので
    傘や文房具等、沢山付いて
    24000円ぐらいでした

    ナスカンが柔らかいので
    一年生でも自分で使えます

    学校は近いけど、小柄なので
    軽くて沢山入るのは重要ですね

    展示会で二歳ぐらいの子に
    背負わせてたのは迷惑だった
    混んでるのに
    余計な事しないで欲しい

    +13

    -6

  • 556. 匿名 2018/04/28(土) 08:43:37 

    色々見に行ったけど、結局年長の夏ごろにニトリで去年の型落ち買った。
    新作と比べて何の遜色もないのに半額だったから、本当にランドセルの値段て良くわからんと思った。
    本人もすごく気に入ってるし、それでいいと思っている。
    ランドセルは軽いのが良いよー

    +27

    -0

  • 557. 匿名 2018/04/28(土) 08:46:58 

    >>488
    百貨店行くと売ってる
    少し前まで男の子はNIKEが人気と聞いたけど
    新作出ないし、作らなくなるってネットで噂されてるけどどうなんだろ?

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2018/04/28(土) 08:51:11 

    土屋鞄はカバーがベコベコになるよ。

    +28

    -0

  • 559. 匿名 2018/04/28(土) 09:03:16 

    >>280
    来年一年生になる息子もピンクや花が大好きで、店舗で花のモチーフのあるこのランドセルを見て大感激!
     さすがにこれでは友達が出来るか心配だったので、さりげなく黒をすすめ、さりげなく購入しました。幸い星のモチーフも大好きで、かぶせの内側が星の柄のものを選びました。
     かぶせ部分のデザインを選べる物も多いので、いろいろ見せてあげるのも良いかもしれませんね。
     ちなみに息子の大雑把さを考えて、軽くて丈夫なクラリーノ一択。シンプルな天使の羽にしました。
    ラン活!ランドセルどこで買いますか?

    +7

    -18

  • 560. 匿名 2018/04/28(土) 09:06:29 

    土屋鞄混みすぎ並びすぎで入るの諦め、近くの中村鞄で買いました。うちは合皮ですが、しっかり作られているのでいいですよ!色も単色以外にツートンカラーがあったり小さな刺繍があったりで子供も気にいってくれました。
    7月末でもう締め切ってたかな。

    +16

    -1

  • 561. 匿名 2018/04/28(土) 09:12:03 

    軽いのって何グラムくらいですか?
    ランドセルってだいたい1300から1400グラムくらいかと思うのですがそれ以下でしょうか?

    +10

    -2

  • 562. 匿名 2018/04/28(土) 09:18:39 

    でもランドセルって高い
    長く使えるといってもたかが6年
    1年一万円弱のカバンなんて
    いらないわ

    +17

    -3

  • 563. 匿名 2018/04/28(土) 09:21:49 

    >>527
    池○屋の実物をじっくり見てみてください。
    絶対イオンの方がおすすめ。

    +11

    -6

  • 564. 匿名 2018/04/28(土) 09:22:13 

    なにこのじだい....なんか色々麻痺してるよね

    +9

    -0

  • 565. 匿名 2018/04/28(土) 09:22:36 

    どんなのを買うべきか6年生の意見を聞きたい

    +35

    -0

  • 566. 匿名 2018/04/28(土) 09:42:53 

    誰か去年の土屋のカタログ持ってない?
    本当に去年より大きくなってるの??
    もし去年と全く同サイズなのにA4フラット対応って書いてるなら酷いね。

    +11

    -0

  • 567. 匿名 2018/04/28(土) 09:47:54 

    >>562
    ほんとそう
    こどもが使うものなのに、値段が高いし重いし。
    1年と6年じゃ荷物量も体のサイズも全然違うのだから、6年同じかばんというのも無理がある。
    1年にはひっくり返りそうな大きさで、6年には小さい。

    +8

    -1

  • 568. 匿名 2018/04/28(土) 09:48:33 

    来年から小学生3人。家に3個もランドセル置いておきたく無いから年明けから考えるわ。

    +3

    -1

  • 569. 匿名 2018/04/28(土) 09:50:32 

    >>524

    土屋、見に行ったけど、なんていうか本当に上品でオーソドックスで素敵でしたよ。
    それなのにそこまで高くないし。
    おとなの自分が欲しいと思ったくらい。
    ただ、子供は上品さとか求めてないし、小ぶりなのが気になってやめたけど、大人に人気があるのは見にいくと納得ですよ。

    +18

    -3

  • 570. 匿名 2018/04/28(土) 09:52:37 

    昨日道でみたおしゃれなキャメルのランドセルがボッコボコだった。サイズが小さくて変わったキャメルだから、ぜったいこだわった値段が高そうなランドセルだったけど。その子もやんちゃそうにはみえなかったし。
    だから、値段と丈夫さは比例しないのかもしれないと思った。

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2018/04/28(土) 09:53:59 

    危険な通学路があるため登校班の後ろを付いて行くことがあります

    後ろから見てると、ランドセルの良し悪しがよく分かりますよ
    四年生くらいではっきりと違いが出てくると思います(丁寧に使ってそうな女子のでも)
    普通以下の安いランドセルなんだろうなって質感が分かります(子供は気にしてないだろうけど)

    特別安いものはよっぽど丁寧に扱う子じゃないと、高学年になるとボロボロになると思います

    +4

    -14

  • 572. 匿名 2018/04/28(土) 09:55:51 

    うち次男は大衆的というか、わちゃわちゃ走りながらランドセル背負って、荷物ぎゅーぎゅーにして無理やり閉めたり、ぞんざいに扱うイメージしかないw
    牛革や伊勢丹や土屋?なんて、ないない。次男にそんなイメージはないw

    +8

    -1

  • 573. 匿名 2018/04/28(土) 09:59:35 

    >>566
    去年土屋の展示会行きました
    土屋オリジナル製A4フラットが入りますって言われました
    普通の市販のA4フラットファイルは入らないみたいですね

    +11

    -1

  • 574. 匿名 2018/04/28(土) 10:00:13 

    うち男なんだけど、女の子だったらケイトスペード 候補に入れてたな。
    ランドセル自体は紺色で、裏がピンクですごく可愛い。

    ここではマイナスされそうだけど。
    ラン活!ランドセルどこで買いますか?

    +53

    -4

  • 575. 匿名 2018/04/28(土) 10:00:56 

    >>573

    それは去年からそうだよ。
    わざわざ土屋のファイルを買いに行くのが面倒だからやめた。

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2018/04/28(土) 10:03:43 

    かわいいものを欲しがられたら、ランドセルカバーをつけてあげたら良いと思う。中身赤いシンプルなランドセルでも、ランドセルカバーを水色のキラキラにすればほぼ水色のかわいいランドセルみたいなものだよ。

    +8

    -2

  • 577. 匿名 2018/04/28(土) 10:08:18 

    皆しまむらやらのどうでもいい格好で通学してるのに、鞄だけは立派な7万前後のランドセルってねぇ。
    変なの。

    +12

    -4

  • 578. 匿名 2018/04/28(土) 10:25:22 

    >>290
    ちょっとー
    パステルいやだって。。
    高学年でも小学生なら全然okだよ~
    自分が好きな色にしたらいいんだし
    こんな他人のカバンにケチ付ける親、子供にも影響してるでしょ
    私は娘が赤だったからカラフルなランドセル見てカラフルもいいなと思ったよ
    どうせ中学から地味満載になるんだから小学生から地味にしていつカラフルにするのよ

    +20

    -0

  • 579. 匿名 2018/04/28(土) 10:26:23  ID:VsA8gAcTxH 

    普通の買ってカバーで変化つけようかな

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2018/04/28(土) 10:39:41 

    広告がランドセル販売の広告出たわ 笑
    凄いながるちゃん

    +17

    -0

  • 581. 匿名 2018/04/28(土) 10:40:24 

    今年入学した一年生を持つ母です。

    ランドセルは、是非A4フラットサイズが入る物が良いです。
    人気の鞄屋さんで買いたいのなら、ネット予約の場合パソコンや携帯は最低2台用意。

    支払いのクレジットカードナンバーを入力してる間に売り切れる場合だってもあります。

    資料請求して実際にショールームに行く
    (現金持っていく、その場で現金支払いなら10%割引有りのショップ等あります)

    とにかく気にいったランドセルがあれば買う
    人気の鞄屋やランドセルブランドは、販売時間後に即売り切れになります

    +2

    -5

  • 582. 匿名 2018/04/28(土) 10:44:51 

    土屋サゲは
    一時期のブームであまりに必死な人が多買ったからだと思う

    だって店に行列とかネットで即完売とかだったんでしょ?

    +9

    -3

  • 583. 匿名 2018/04/28(土) 10:46:13 

    私は今30代前半で、子供はまだ2歳だからランドセルはまだまだ先の話ですけど、自分らが小学生の頃って赤か黒だけでそれ以外の色ってイジメの対象になってましたけど、最近は違いますか?

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2018/04/28(土) 10:48:35 

    >>50
    ごめん、なんとなくわかる。地に足がついていない感じ。
    誰かに聞かなきゃ選べないってところも。
    ラン活って言葉におどらされちゃっているところも。

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2018/04/28(土) 10:49:38 

    土屋のHPには、A4フラット対応って書いてあるよ。

    +3

    -7

  • 586. 匿名 2018/04/28(土) 10:51:36 

    私が小学校のときは赤がまだ多かったけど、ピンクよりも赤寄りのチェリーピンク、赤よりもピンク寄りのカーマインレッドが人気だった!高学年になると茶色のランドセルの1年生が羨ましくなったり。最近よく見かけるリボンとかストーンでゴテゴテしたランドセルはまだなかったな。あれ可愛いけど背負うの恥ずかしくなる時期来そうな気がする...

    +5

    -1

  • 587. 匿名 2018/04/28(土) 10:54:21 

    ランドセル少し壊れて修理とか、折れシワひどくて直したとか
    私の周りやご近所さんは、結構直してる人多いよ。
    なのか、ボロボロランドセルな子はいない感じ。
    たまに汚いランドセルの子とか見るけど
    お直し出さないのかな?

    6年保証大事じゃない?対応も違うらしいし。
    皆、直すの1~2万くらいなら直そうって
    見積り出してるらしいけど、大抵保証内で修理してくれるって。

    皆、百貨店か専門店購入らしいから
    うちも、来年小学生だからそこらへんで買う予定。
    最低でも日本製かな。
    実際、量産タイプでも4万前後でしょ?
    その分、子供にお祝いした方が~って人いるけど
    それ買っても
    子供へのお祝いが増えるわけでも減るわけでもないし。
    逆に少し高めのランドセル買ったら、お祝い減らすの?同じくくりなの?って感じ。

    でも某人気有名ランドセル屋は、資料や見た目や雰囲気重視なだけで品質は悪いって。
    利用した人たちは兄弟の他店ランドセルや周りと比べて酷いって見せてくれた。
    周りに人少なくてネットの評判見て考える人は、良いレビューより、悪いレビューを細かく見た方が良いかも。
    周りと同じような感想もあったもん。

    +3

    -6

  • 588. 匿名 2018/04/28(土) 10:54:25 

    学区の保護者にリサーチして
    a4フラットは使わないし、
    土屋鞄でも大丈夫かなと思ったけど、
    夫が同じぐらいの重さなら
    大きい方が絶対良いと主張して
    結局フラットファイル対応のにした。

    入学したら配布された
    連絡帳が今年から変更されて
    まさかのフラットファイルだった。

    これだけ斜めに入れるとか
    うちは器用なことは難しいし、
    教科ごとに重ねて入れるように
    指導されるので、
    ほんと大きめで正解だった。

    特殊な例だけど、入学しないと
    わからないことあるから
    大は小を兼ねるって大事かも。

    +29

    -0

  • 589. 匿名 2018/04/28(土) 10:55:58 

    >>125
    10万のランドセル買う親がスーパーの服着せないと思うけど。

    +15

    -1

  • 590. 匿名 2018/04/28(土) 11:01:48 

    ランドセルに詳しいママから情報仕入れて展示会行き購入したよ。
    革がいいとか工房のがいいとか言われ、その通り某鞄屋で買ったけど、見た目で分かるものでも無いので子供が希望する色にさえすれば、予算内で買えるものにすればいいと思います。
    体の小さい子や、学校まで遠い子は軽くて収納力のあるものがベスト。

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2018/04/28(土) 11:03:34 

    土屋鞄のレンガ色うちの子選びました。
    素敵でしたよ。

    +5

    -1

  • 592. 匿名 2018/04/28(土) 11:04:19 

    >>519
    うちも、そういう認識だったけど
    今年入学した、うちの子(男児)は友達数人とランドセルの話は友達と何回もしてるみたいだよ。
    持ち合いっこもしたらしく
    ○○くんのランドセルは凄い重いって皆言ってたとか。
    自分のランドセルのここがカッコいいって言われたとか。
    ○○くんのランドセルはこんなので面白いとか。
    同じく筆箱の柄や機能の話でも盛り上がるらしい。

    +4

    -1

  • 593. 匿名 2018/04/28(土) 11:05:05 

    >>496
    あら可愛い。上品で親としては良いけどお友達からからかわれたりするのかなあ。へんなピンクより全然良いと思うけど。

    +14

    -0

  • 594. 匿名 2018/04/28(土) 11:06:24 

    ランドセル買うくらいで活を付ける必要ないよね
    検討から購入まで時間のかかるもの(家や車など)ならまだわからなくはないけど

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2018/04/28(土) 11:08:40 

    中村鞄のシンプルな黒。
    去年の今頃ママ友とあれこれ情報集めて悩んだ…ふり。
    正直どこのでも良かった。
    周りもいざ購入したら決める前のあのテンションどこいった?ってくらい
    「どこのでも良かったよね…」って雰囲気だった。
    1年生は市の指定のランドセルカバー着けるし、何色とか全然関係なかった。

    +10

    -0

  • 596. 匿名 2018/04/28(土) 11:10:10 

    >>585
    サイト読んだら
    「最高部でぴったりサイズ」
    書いてあって、
    真ん中の一番伸びる場所にしか
    入らないみたい。

    PTAの一年生補助みたいので、
    入学直後に帰りの支度を
    手伝ったんだけど、
    全員使い慣れないから、
    教科書しまうのだけでも時間がかかる。
    出来なくて焦る子も居たし、
    5ミリでも左右に余裕があるほうが
    子供は楽かもと感じた。

    結局子供も使い慣れちゃうし、
    選ぶも選ばないも
    親の判断だけどね。

    +12

    -0

  • 597. 匿名 2018/04/28(土) 11:10:14 

    >>464締めるのが大変そうかも。普通の形のは留め具のとこが2段階ぐらい調節できるから荷物が多い時は余裕持たせて留められるけど、これは調節できないよね?最悪締まらないとかあるかも。

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2018/04/28(土) 11:11:08 

    ここでよくでる鞄屋の人気ランドセル。
    下の子に買ったけど、上の子の他店ランドセルと並べて比べると失敗だった。
    上の子のが当然長く使ってるし雑なのに、2つ下の子のが劣化してる。革の質が違うんだと思う。
    買った時は、買えた!素敵!って満足してたけど
    使用しないとこればっかりはわからないし
    多分、これしか持ってなかったら、こんなもんかな?ってなってたと思う。

    +13

    -1

  • 599. 匿名 2018/04/28(土) 11:13:04 

    去年の今頃は確かコキチカのランドセルが激売れして百貨店に並んで整理券で終了してた。
    インスタで年中の子に買ってる親がいて呆れた記憶。何年ランドセル寝かしておくつもりなんだか。

    +8

    -1

  • 600. 匿名 2018/04/28(土) 11:15:06 

    ランドセルは市がお祝いで全員に支給してくれます。
    引っ越してから知りました。

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2018/04/28(土) 11:15:56 

    >>416持ち手って買う前はあんまり考えないけどいざ使い出すとあるのとないのとでは違うよね
    ランドセル運ぶ時絶対使ってる

    +10

    -0

  • 602. 匿名 2018/04/28(土) 11:16:36 

    土屋鞄はニュースになって
    盛り上がったのは
    一昨年がピークかな。
    そんなに並んで買うの??
    と象徴みたいになったよね。

    去年は販売のタイミングさえ知ってれば、
    希望の品を普通にネットで買えた。
    (買った人知ってる)

    ランドセルの話題で名前は上がるけど、
    もう一時期ほどではないかもしれない。

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2018/04/28(土) 11:19:00 

    >>598

    本革は使えば使うほど、味が出る。
    キャメルは色に深みが出るし、ヒビ割れや折り皺ができるのも本革ならでは。それが本革のいいところだよ。
    それをボロボロになると感じる人は、本革はやめた方がいいね。根本的にわかってない。

    ただ、それはお手入れをちゃんとして、皮のそういった質感が好きな人が使うものであって、子供には無意味だと思うわ。

    逆にクラリーノや合否はビニールコーティングで
    、雨にも強くいつまでも綺麗だよ。

    +23

    -8

  • 604. 匿名 2018/04/28(土) 11:24:41 

    袋引っ掛ける金具の「質」
    持ち手のあるなし

    結構重要かも。

    +9

    -0

  • 605. 匿名 2018/04/28(土) 11:26:42 

    革製品って雨に濡れちゃダメだと思ってるんだけど、ランドセルは何かしら特殊加工してあるの?

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2018/04/28(土) 11:27:32 

    >>561
    1100グラム台かな?
    技術が進化してあと数年したら1キロ以下のランドセルができたりして…

    +3

    -1

  • 607. 匿名 2018/04/28(土) 11:29:00 

    >>605

    中村鞄の牛革は特殊加工してあったよー。
    なので、家で防水スプレーなどかけないで下さいって書いてあったわ。

    +9

    -0

  • 608. 匿名 2018/04/28(土) 11:29:33 

    >>605
    ヌメ革じゃない限り
    雨は全然平気かも。

    +8

    -1

  • 609. 匿名 2018/04/28(土) 11:34:04 

    同級生の親に会ったらランドセルの話ばかりしててさすがに飽きてきた
    ランドセルより勉強できるかが心配
    たぶん近場のイオンで買います

    +11

    -1

  • 610. 匿名 2018/04/28(土) 11:39:42 

    >>598
    下の子さんのランドセルは牛革だったのかな?

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2018/04/28(土) 11:39:47 

    だいたい6才と12才が同じカバンなのがおかしい。
    一年生には大きすぎるし、高学年には教科書入りきらないくらいの小ささ。

    +33

    -3

  • 612. 匿名 2018/04/28(土) 11:41:40 

    >>585前の方のコメントにあったけど、ごく1部の部位にしか入らないみたいだよ。子供がちゃんとそこに入れられれば良いけど1年生のうちはうまくできないかもね。

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2018/04/28(土) 11:42:13 

    >>603
    本革で味が出て来ても、六年間しか使えないしなあ。大人のバッグで一生もののつもりならともかく。

    +11

    -0

  • 614. 匿名 2018/04/28(土) 11:43:18 

    地元のマイナーな手作り鞄専門店のランドセルにした。

    あんま安いのはしない方が良いよ、ボロって剥げてる子いたわ

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2018/04/28(土) 11:43:50 

    セイバンのプリンセスなんとか?だったかな
    来年1年生だけど、こないだ3月末に買いました。
    6年生まで使うのにキラキラ、プリンセスかよって思ったけど本人と爺・婆に任せました

    +11

    -0

  • 616. 匿名 2018/04/28(土) 11:44:42 

    >>606
    1キロ以下あるみたいだよ。ふわりぃとか天使の羽
    仕様が他と違うかもだけど

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2018/04/28(土) 11:46:12 

    >>554
    うちは山本鞄だけど学校指定のプラスチックのお道具箱すっぽり入りますよ。
    確かに入らない子達は手提げかも。
    うちの地域は年度末の荷物のあまりないときも、ランドセルで登校が基本なので、入らない子はほぼ空のランドセルを背負って手提げでお道具箱を持って下校してます。

    +8

    -0

  • 618. 匿名 2018/04/28(土) 11:47:13 

    「低学年の時は可愛いのがいいよ~」って人や子供はランドセルカバーを可愛い物付けたらいい。

    高学年になったら外してシンプルに。
    ラン活!ランドセルどこで買いますか?

    +32

    -3

  • 619. 匿名 2018/04/28(土) 11:49:52 

    >>603
    ちょっと本気?
    本革のボロボロ=味じゃないよ笑
    ヒビ割れなんか手入れ不足だし笑
    長く使用するなら手入れは勿論だけど
    質良い革と悪い革で本革製品なんか大違いだよ?
    ましてやランドセルなんたから、繊細な革じゃなく耐久性重視の革質なわけだし
    無知っ子かよ!

    +22

    -5

  • 620. 匿名 2018/04/28(土) 11:54:44 

    >>48
    19です
    叩かれたとかじゃなく、小さい青アザです。
    多分 ランドセルのどこかが当たってると
    うちの子とうちの子では 体格が違いますから
    そんな言い方されても・・・

    +5

    -1

  • 621. 匿名 2018/04/28(土) 11:55:17 

    うち六年生全く手入れしてない本革だけどめっちゃ綺麗だわ。

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2018/04/28(土) 12:02:44 

    キャサリンコテージのランドセル購入した方いますか?
    娘は2歳なのでまだ少し先ですが(^-^;)
    可愛らしいけど、比較的シンプルなデザインで本人も希望してくれたら買ってあげたいな~と思っています。
    ラン活!ランドセルどこで買いますか?

    +8

    -21

  • 623. 匿名 2018/04/28(土) 12:04:51 

    ランドセルは軽さ!!
    教科書詰めると重くなる。それプラス水筒・体操服・習字道具・ピアニカ・絵の具道具とか本当に色々ある。

    うちはクラリーノで内側メッシュで良かった!内側メッシュでも夏場はランドセル背負ってた背中は汗ぐっしょり。

    +11

    -1

  • 624. 匿名 2018/04/28(土) 12:08:44 

    小1男児の息子がいます。
    神田屋鞄製作所のランドセルにしました。
    傷付きにくく、軽い!が売りのようです。
    ラン活!ランドセルどこで買いますか?

    +33

    -4

  • 625. 匿名 2018/04/28(土) 12:12:09 

    うちの小学校は1年生黄色のカバー(交通安全)するから柄は関係ない。そして2年目もランドセルカバーする子多し。何故か3年からカバーなしが増える。

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2018/04/28(土) 12:13:42 

    >>610
    598ですが
    上も下も二人とも本革です。
    店は違いますが、どちらもランドセルで有名な鞄屋です。

    使用経過の本革の状態が全然違います。
    私も本革の鞄は沢山ありますが、やっぱり革の差だと思います。
    気になるレベルです。修理にも出しました。

    実際、後々細かく調べると似たような感想は意外とあったので
    6年使用するのを考えるなら、新しく購入される方は
    よく経過も調べた方が良いですね。
    子供が少々雑に扱っても良い物なら、そんな悪くもなりません。
    友人の6年生の子は上の子と同じ店で購入でしたが
    見せてもらうと、それでさえ、うちの下の子より本革の状態は良かったです。

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2018/04/28(土) 12:16:17 

    >>622
    キャサリンコテージのディズニーのやつだよね?

    革見本は資料請求で付いてきて色合いや革の質は少し見れるよ。

    だけど、展示会に行って実際触ったり、背負ったりしないと色々わからないと思うよ。

    +4

    -2

  • 628. 匿名 2018/04/28(土) 12:20:22 

    今のランドセルブームや値段を
    釣り上げたのは土屋だよね。
    昔、2ちゃんでは有名なの話だった。
    うちはオオバだったけど、扱いの
    悪い男子だったけど六年間
    崩れることなく使ったなー。
    学校にもよるけど、ランドセルは
    高学年になるとリュックとか
    使い始めてランドセル使わない子も
    けっこういたよ。
    そう思って下はあんまり高学年の事は
    考えずに買った。

    +10

    -0

  • 629. 匿名 2018/04/28(土) 12:23:08 

    ランドセルカバーを外すのは高学年からだから、高学年が持ってもおかしくないランドセルを選んであげた方が良いと思う。

    (1年は交通安全カバー・2年から可愛らしいキラキラカバーや恐竜などのカバー、3年からシンプルな透明ビニールカバー ✳あくまでうちの学校の傾向)

    +3

    -2

  • 630. 匿名 2018/04/28(土) 12:27:08 

    >>574
    これかわいいよね!うちも候補に入れたけど値段が高くて諦めたー。
    高学年でも違和感ないよね。

    +6

    -3

  • 631. 匿名 2018/04/28(土) 12:28:50 

    土屋土屋って騒いでるやつは大抵Instagramに土屋のランドセルからった子供の写真のせてて
    大概不細工

    +39

    -7

  • 632. 匿名 2018/04/28(土) 12:29:05 

    うちは、6年間持つんだという事をよく言い聞かせても、どうしても可愛いのがいい!と言ったのでLIRICOの赤い可愛いのにした。

    本人がそれで期限よく学校に行ってくれるのならそれでいい。
    うちは都会でスタイリッシュじゃなく郊外ののんびりした田舎なので、結構ワンポイント刺繍のはいった可愛いランドセルも多かった。


    ラン活!ランドセルどこで買いますか?

    +15

    -8

  • 633. 匿名 2018/04/28(土) 12:29:06 

    >>628
    私が卒業した小学校もそうだった。高学年から皆、リュックやトート。
    でも娘の学校は皆、6年までランドセルで通ってる。もうちょい真面目に選べば良かった。転勤族だから知らなかった。3年ぐらいしか使わないと思い込んでた。
    でも雑に扱ってるが全く壊れないし傷もつかない。クラリーノで合皮だけも今の合皮丈夫だね…3年ぐらいしか使わないからポロポロしても良いや~ランドセルカバーもしなかったのに未だに綺麗。

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2018/04/28(土) 12:31:25 

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2018/04/28(土) 12:35:02 

    自分で選んだ方が愛着がわくと思い、
    たくさんパンフレット請求して子供に好きなものを
    選ばせましたよー!
    少々派手だったり幼稚なデザインでも
    飽きたらカバーをすれば良い!
    一生懸命「これは、軽いんだ~」
    「こっちは持ちやすいって書いてある!」と読み込んでいて
    文字の勉強になっていました(笑)

    +16

    -1

  • 636. 匿名 2018/04/28(土) 12:36:50 

    白ランドセルは目立つし汚れやすいし、
    何よりダサく見えるよ…

    +7

    -1

  • 637. 匿名 2018/04/28(土) 12:37:24 

    子供にデザイン選ばせるから、とんでもないのがいいっていうんだよ。
    うちは、色だけは選ばせたけどデザインは親が選んだよ。
    子供の意見をいちいち全部通そうとしなくていいと思う。

    +7

    -2

  • 638. 匿名 2018/04/28(土) 12:37:50 

    何やねん!ラン活って…

    +7

    -1

  • 639. 匿名 2018/04/28(土) 12:38:32 

    子供はその時だけの気分で選ぶから、あまり意見は参考にならない。
    6年使うことを考えたら、シンプルイズベストなのは間違いない。

    +6

    -1

  • 640. 匿名 2018/04/28(土) 12:39:29 

    >>622

    これはキラキラネームと同様痛い感じがすごいけど...

    +7

    -5

  • 641. 匿名 2018/04/28(土) 12:41:45 

    たとえ子供っぽいデザイン選んでも
    カバーで隠せるから
    好きなの選ばせて
    いいんじゃないのかな?

    親から見ても
    使いづらそうなのはともかく。

    +8

    -1

  • 642. 匿名 2018/04/28(土) 12:46:05 

    >>641

    高学年になると、ダサいからとカバーすらしてない子が多いよ。

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2018/04/28(土) 12:48:01 

    入学式当日に黄色カバーを
    その場で親がつけて、
    翌日から予備のマスクを
    ランドセルのファスナーの位置に
    常に入れておいてください、
    って指示が出たんだけど、

    ちょっと変わったランドセルの子が
    カバーつけるのも親が悪戦苦闘してて、
    マスクはどこにしまったら、、、
    みたいになってたので、

    学校は普通のランドセルの前提で
    話を進めて行くんだな、
    と思った。

    +25

    -2

  • 644. 匿名 2018/04/28(土) 12:49:02 

    一概にはいえないけど、
    まわりを気にしたりラン活してる親の子は、やはり親同様にランドセルにうるさい。お友達のランドセルや持ち物にも、いちいちうるさい。
    心の中で思ってるだけなら良いけど、私のランドセルは良いランドセルだよあんたのはつまんないねーださいねー。とか。
    拘るのは好きにすれば良いけど、お友達の使っているランドセルや服や筆箱にいちいちマウンティングするような子供にはさせたくないなと思う。
    勉強しろよ、って思うわ。

    +19

    -0

  • 645. 匿名 2018/04/28(土) 12:52:28 

    こういうランドセルを買ってもらえる家に生まれたかったな…
    ラン活!ランドセルどこで買いますか?

    +12

    -19

  • 646. 匿名 2018/04/28(土) 12:53:05 

    >>638
    インスタで騒いでる親くらいじゃない?

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2018/04/28(土) 12:53:52 

    >>645
    ここは女のサイトです。

    +0

    -4

  • 648. 匿名 2018/04/28(土) 12:54:24 

    >>574
    去年実物見たけど…
    見たら多分買わないよ、

    +1

    -1

  • 649. 匿名 2018/04/28(土) 12:55:49 

    現在5年生の娘、「高学年になってから恥ずかしくなる様なキラキラのランドセルはやめておこう」と言い聞かせ、選ばせたらキャメル色。

    本当に刺繍もキラキラもないシンプルなランドセルでしたが、高学年になった今ではこの選択で間違いなかったと思います。

    土屋鞄は強気の早割なしだったので、神田屋鞄の超早割で革のランドセルが1万円引きで買えました。

    +1

    -7

  • 650. 匿名 2018/04/28(土) 12:57:35 

    >>573
    今年からA4フラット対応になったって聞いたけど?

    +0

    -1

  • 651. 匿名 2018/04/28(土) 12:59:26 

    男の子は高学年になるとナイキとかスポーツブランドが人気と聞きました!

    +6

    -0

  • 652. 匿名 2018/04/28(土) 12:59:43 

    キャメルだろうが、水色だろうが、薄紫だろうが大切に6年間扱うのならなんでもいいよ。

    地域によるけどね。

    +30

    -0

  • 653. 匿名 2018/04/28(土) 13:03:01 

    土屋は普通に買えます。
    注文が殺到した年があってサーバーが落ちてしまい、去年は色、種類によって注文する時間帯が違っていたのでそのような事がなくあっさり買えました。

    +21

    -0

  • 654. 匿名 2018/04/28(土) 13:05:16 

    >>48
    アザが出来やすいのは体質じゃないかな?
    私もちょっとしたことでアザになりやすいよ。
    土屋カバン素敵よね。うちは子どもの色の好みが無かったから天使のはねにしたよ~。

    +8

    -7

  • 655. 匿名 2018/04/28(土) 13:12:56 

    池田屋。
    頑丈で大きくて使いやすいらしい。
    アフターメンテナンスもばっちり。
    学校まで近いので牛革にした。

    うちの周りは6年生までランドセルを使うので、丈夫さを重視した。

    +19

    -2

  • 656. 匿名 2018/04/28(土) 13:14:48 

    軽いリュックサックでも良いのに
    6年間で何回か買い換えても良いし
    重いよ…
    ランドセルって誰得?

    +42

    -4

  • 657. 匿名 2018/04/28(土) 13:17:10 

    高学年になると塾とかにすっごいお金かかるからあんまお高いのもほどほどに…
    とは言えうちも土屋じゃないけどよく名前出るやつ買ったんだけどなぜか肩ベルトの下が捻れる。
    ネットじゃ無料修理してくれたって声沢山なんだけど、うちのは、うーん問題ないですねで何もしてくれなかった、、
    下の子のは違うのにするわ。
    もしや業者が必死に書き込んでるんじゃ…

    +14

    -0

  • 658. 匿名 2018/04/28(土) 13:20:53 

    >>645
    やだよこんなのw
    子供がこの子みたいならまだしも。

    +45

    -8

  • 659. 匿名 2018/04/28(土) 13:21:42 

    ここ読んでて、
    ヌメ革のランドセルは流石に
    存在しないだろう、ってググったら

    土屋鞄ヌメ革ランドセルが最初に
    ヒットしてびっくりした。


    手入れが大変すぎるw

    +32

    -1

  • 660. 匿名 2018/04/28(土) 13:22:53 

    >>651
    ランドセルとか誰も気にしてないよ。服はスポーツブランド多いけど子供達は別にイオンとかでも気にしてない。女子はうるさい。

    +10

    -1

  • 661. 匿名 2018/04/28(土) 13:24:09 

    まあ、親のエゴだよな、
    子供もあれがいー!とかゆーけど冷静に考えたら6才児のチョイスなんかあてにならんしな。

    +21

    -0

  • 662. 匿名 2018/04/28(土) 13:24:53 

    今から数年前ね。
    子供の友達に、このタイプの子がいたけど1年生の時に付けるカバーどうしてるんだろう?
    うちのは天使の羽でした。
    ラン活!ランドセルどこで買いますか?

    +16

    -4

  • 663. 匿名 2018/04/28(土) 13:25:20 

    私はハクラというランドセルのカタログをとりあえず頼みました。女の子ならラベンダー色などとても綺麗です。購入するかは合同展示会にいってからにしたいとおもいます

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2018/04/28(土) 13:26:55 

    そもそもブランド(一応)店がこぞってランドセル出す意味がわからない 店得なだけで
    ハロウィン同様踊らされた日本人ってかんじ

    +15

    -1

  • 665. 匿名 2018/04/28(土) 13:27:14 

    今は少子化だからね。。

    昔は100人子供がいたとして、ランドセルが5千円だとしたら50万だった売り上げが、今の子供が50人だとすると、ランドセルは単純に1万にしないと同じ利益は得られないものね。。

    そして、若い人よりジジババがおかね持ってるから、高くても売れるんだよねー。。
    少子化でひとりの子供にかけてあげれるお金が高くなってるのもあるとは思うけど。



    +16

    -0

  • 666. 匿名 2018/04/28(土) 13:32:04 

    >>645

    このランドセルがいいっていうセンスが全くわからない。。
    めっちゃダサくない?

    +25

    -10

  • 667. 匿名 2018/04/28(土) 13:32:20 

    親の意志で工房系にしたけど、ランドセルメーカーのが良かったなと…天使のはね、ファットちゃんが、機能性高くて最強だと思います。

    +19

    -1

  • 668. 匿名 2018/04/28(土) 13:32:32  ID:tVtvoiA6s1 

    池田屋一択

    +4

    -7

  • 669. 匿名 2018/04/28(土) 13:33:22 

    高級なの買っても親の自己満?自慢?に感じる。
    誰も見てないし、学校では狭い棚に突っ込んでるし。背負いやすさで近所のスーパーで天使の羽を注文。
    でも安すぎる3万円代?くらいのはふっくらせずぺたっとした印象。

    +1

    -5

  • 670. 匿名 2018/04/28(土) 13:34:59 

    >>667

    天使のはね、いいらしいねー。
    でも、天使のはねに55000円出すなら工房系に6万出す方がいいかなと思ってそっちにしたわ。

    天使のはね、高い割に安っぽくて..
    親のエゴだとは思ったけどね。

    それに工房系は、卒業後にランドセルを定期入れとかにリメイクしてくれるらしくて、それにも惹かれたんだよねー。

    +30

    -7

  • 671. 匿名 2018/04/28(土) 13:35:05 

    >>624
    この丈夫なタイプいいなと思ったけど、色合いが微妙…
    普通に黒一色でいいのに

    +5

    -1

  • 672. 匿名 2018/04/28(土) 13:35:26 

    中学の頃ディオールとかグッチのブランド物のセーターやらをやたら着させられてたが等の本人は価値がわからずすぐ汚したり破ったり平気でしてた
    大人になり思い出してなんかスマンと思った
    子供なんかそんなもん

    +6

    -1

  • 673. 匿名 2018/04/28(土) 13:36:51 

    イオン。機能的に良さそう。

    +9

    -0

  • 674. 匿名 2018/04/28(土) 13:37:12 

    実際に使ってよかったメーカー教えてほしいです。
    質も機能性も重視で価格もお手頃。
    そんないいのありませんかね。

    +7

    -1

  • 675. 匿名 2018/04/28(土) 13:37:48 

    小学4年生の子を持つ母で来年1年生になるラン活真っ最中な私だけど、上の子(女の子)の時はラン活とやらある事知らず、呑気にしてたら人気の鞄店はどこもとっくに予約終了してて、知り合いの卸しで買ったけど、今となってはお安く買えて満足してる。6年保証は勿論だけど、高いの買って傷なんてついたらって思うと卸しでそれなりので十分だなと。
    なので、ラン活とは無縁で下の子も卸しで買う。
    ランドセルで見栄の張り合いする位なら、その分のお金で子供たちが日々使う鉛筆やらの筆記具にお金を使ったほうがいいなと長女の時に学んだ。

    +23

    -1

  • 676. 匿名 2018/04/28(土) 13:38:11 

    >>46
    笑い泣きしました。
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2018/04/28(土) 13:39:11 

    昔みたいに一万円ランドセルって今は無いの?どうせ汚すし安いからから4年生あたりで一度買い換えようと思っていたんだけど。

    +4

    -2

  • 678. 匿名 2018/04/28(土) 13:42:20 

    >>46
    笑い泣きしました。
    ありがとう。

    +2

    -1

  • 679. 匿名 2018/04/28(土) 13:42:24 

    >>643
    なんだかんだで一般的なものが主流なんだから、少数派のデザインなんていちいち考慮しないでしょ
    勝手に変わったデザイン選んだんだから、自分でなんとかすればいい
    「どうしたら?」と聞かれる先生が気の毒

    +5

    -1

  • 680. 匿名 2018/04/28(土) 13:43:33 

    >>658
    コテコテの装飾のランドセルの女の子、かわいくない子が多い気が・・・

    +17

    -1

  • 681. 匿名 2018/04/28(土) 13:52:13 

    >>650
    今年から変更されたけど、
    ランドセル中央にしか入らない。

    サイトでも
    「最高部でピッタリサイズ」

    という謎のフレーズ。

    +22

    -0

  • 682. 匿名 2018/04/28(土) 13:54:40 

    私は地元応援を兼ねて、豊岡鞄の羽倉のランドセルにしようと思ってる。シンプルで質も良かった。

    +5

    -1

  • 683. 匿名 2018/04/28(土) 13:57:14 

    ステマトピ

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2018/04/28(土) 13:59:02 

    人と違った色のランドセルにすれば遠くからでも自分の子供を見付けやすくていいかも♪っと思って先輩ママに軽い気持ちで相談してみたら、分かりやすい分悪い意味でも「あの○○色の子がね、…」って言われ易くもあるらしく妙に納得でした。

    +11

    -0

  • 685. 匿名 2018/04/28(土) 14:03:55 

    >>684

    変質者に目をつけられる率も高くなると聞いたけど。。
    あんまりいいことはなさそうだよね。

    +16

    -0

  • 686. 匿名 2018/04/28(土) 14:04:34 

    ベビーカーと一緒で購入時に変な呪縛に襲われてすごく真剣に最高のものを~って思ってすごく悩んで購入するんだけど、使ううちにあのこだわりは何だったんだろう…って思う。
    あと、「ラン活」ってやめて~

    +26

    -0

  • 687. 匿名 2018/04/28(土) 14:05:35 

    あんまり、女の子らしいデザインやカラーだと、通学中に、ロリコンに目をつけられないかしら、と心配性の私は思う。

    +13

    -0

  • 688. 匿名 2018/04/28(土) 14:06:19 

    何だか嫌だなぁ、たかがランドセルでセンスを問われるなんて…

    +7

    -0

  • 689. 匿名 2018/04/28(土) 14:08:06 

    >>657
    たかが小学校高学年で塾にすごくお金かけれるお家は、ランドセル10万くらい屁でもない気が、、

    +10

    -1

  • 690. 匿名 2018/04/28(土) 14:08:42 

    >>686
    わかる
    抱っこひもとかベビーカーとか、あれこれ比べたよね。

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2018/04/28(土) 14:09:00 

    土屋鞄にしようとか思ってたけど、重いって聞いてやめた( ; ; )
    オーダーは一年くらい前から頼んどかなきゃいけないみたいだけど一年以内に子供の好み変わるかもしれないし無難に伊勢丹とかで軽めのやつ買おうと思う。
    牛革たなんだ言われても大人のバッグじゃないんだしいらないよね。
    雨にも濡れるし六年間でぐちゃぐちゃになるし。
    ランドセルに重さと革は必要ない。

    +13

    -1

  • 692. 匿名 2018/04/28(土) 14:23:14 

    ラン活なんて言葉ないです

    +1

    -2

  • 693. 匿名 2018/04/28(土) 14:41:57 

    >>574
    可愛いですよね!
    でもお値段が…
    クラリーノで10万近い値段はないなぁ

    +8

    -0

  • 694. 匿名 2018/04/28(土) 14:53:04 

    >>622
    五年生の娘が、ベーシックなアリスランドセルを 使っています。
    本人が気に入って、六年生まで使う‼ と言ってくれています。
    ただ、他のお友達のランドセルより、少し重いみたいです。高学年は、教科書の量が多い為、ランドセルの重量は 出来るだけ軽いものが一番だと思いました。
    キャサリンコテージのランドセルは、丈夫でお洒落ですね。

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2018/04/28(土) 14:54:58 

    同和産業を潤すためのアイテム

    それがランドセル

    +6

    -3

  • 696. 匿名 2018/04/28(土) 14:59:52 

    中原防水布店ってお店のランドセルを買います。
    ナイロン製品で軽くてお値段お安め。 量もかなり入って両手がしっかりあくから安心。
    自分の地元は使っている人が多かったけど、地域が違うと使ってる人がいないのが少し心配。

    +4

    -1

  • 697. 匿名 2018/04/28(土) 15:01:42 

    15年くらい前はそれこそ黒と赤とちょっと明るい赤が主流だったけど、今の小学生の登校風景見るとカラフルでいいね。
    以前は変わった色だといじめられるかもって心配していたけど大丈夫だったのかな。

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2018/04/28(土) 15:04:34 

    >>677
    いや1万円のランドセルでも普通に6年間もつよ

    +11

    -0

  • 699. 匿名 2018/04/28(土) 15:07:06 

    長女には良いものをって土屋鞄にした。
    長男は、小さくてヒョロイから軽いフィットちゃん。
    長女が長男のを羨ましがっています。

    土屋鞄は小さいし重い。見た目は素敵だけれど、子どもには使いやすさが大事。

    +9

    -0

  • 700. 匿名 2018/04/28(土) 15:08:27 

    ちょいちょい叩かれてるけど、参考になる。
    まだ子ども小さいけど、見た目と親戚とかもそうだからって理由だけで土屋鞄にするつもりだった。

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2018/04/28(土) 15:13:02 

    >>650だから前の方で何回も言われてるけど、カバン全体ではなくて1部分にしか入らないみたいだよ
    そこに狙って入れないと入らない

    +6

    -1

  • 702. 匿名 2018/04/28(土) 15:15:42 

    1から読んだけど高いランドセルを馬鹿にするのはおかしくない?安いと偉いみたいなコメント笑っちゃったよ

    +56

    -4

  • 703. 匿名 2018/04/28(土) 15:18:24 

    流石に1万のランドセルは安すぎるかなー。

    +30

    -2

  • 704. 匿名 2018/04/28(土) 15:18:47 

    男子向けのスポーツ素材で背中部分がメッシュのは憧れたな
    夏は帰宅すると背中にランドセルの形で汗がドバーッとついてた
    軽いのが一番だよね

    +20

    -0

  • 705. 匿名 2018/04/28(土) 15:22:01 

    親の気持ち押し付けるんじゃなくて子供の気持ち尊重してあげてほしいな
    進学当時、テレビでララちゃんランドセルのCMがいっぱいやってた「赤ちゃんランドセル(キーホルダー)がついてくるよ!」ってやつ
    ほんのり憧れてたら、ある日何も聞かれず田舎の祖母が見たことのないメーカーのを用意してて衝撃だった
    おとなしいこどもだったから文句は言わなかったけど、入学後、ララちゃんランドセルを持ってる子が多くて落ち込み、祖母の田舎のランドセルだから同じの持ってる子がいなくて、なんでみんなのと違うの〜と聞かれまくって更に落ち込み…

    +23

    -0

  • 706. 匿名 2018/04/28(土) 15:22:38 

    ケイトスペードのランドセル。今年の新色はキャメルだそうです。ピンクもかわいい!
    ラン活!ランドセルどこで買いますか?

    +29

    -27

  • 707. 匿名 2018/04/28(土) 15:25:33 

    軽さと機能性と背負わせて楽かどうか、あとは修理の時にその日にすぐ代わりを借りれるかで決めた。結果大型スーパーでのふわりぃ。
    店頭に持ってくればその場で代わりをレンタルできるし、工房系とか工房近くに住んでたらすぐにレンタルできるけどそうじゃなかったら何日かは代わりないしね。めったに壊れることはないだろうけど。

    +7

    -0

  • 708. 匿名 2018/04/28(土) 15:28:30 

    >>701
    そこしか入らないって
    一年生には
    難しいかもしれないよね。

    うちなら無理やり押し込んで
    絶対曲がった状態で帰ってくるはず。

    どこでも抵抗なくスッと入るの
    結構重要。

    +9

    -0

  • 709. 匿名 2018/04/28(土) 15:34:00 

    >>708ここにしか入らないらしい。
    これって真ん中ぐらいだよね?荷物によったらこんな都合良くここに入れるとかできないと思うよ。
    厚みのあるものを入れようと思ったら背中部分までピッタリ教科書類を入れて前部分を空けて厚みのあるものを入れるし。
    不便だと思うし対応のようで対応ではないね。
    ラン活!ランドセルどこで買いますか?

    +27

    -0

  • 710. 匿名 2018/04/28(土) 15:35:08 

    ヌメ革って革のなかでも重い。
    ランドセルには一番
    向いてないって感じがする。

    買う親が居るから作るのか、
    売ってるから買うのか…。

    +11

    -0

  • 711. 匿名 2018/04/28(土) 15:38:30 

    ニトリのやつがシンプルで6年間使えそう…
    ごちゃごちゃしたやつは使わせたくない

    +13

    -0

  • 712. 匿名 2018/04/28(土) 15:40:32 

    >>709
    もうファイル切ったほうが早いw
    でも最近のフラットファイルって
    昔ながらの厚紙じゃなくて
    樹脂製に切り替わってるよね。
    切るの大変だし、
    切り口もヤスリで整えないと
    危ないかも。

    そこまでして使いたいか?
    子供も使えるか?
    って考えて買った方が良いかも
    しれないね。

    +17

    -0

  • 713. 匿名 2018/04/28(土) 15:42:57 

    土屋鞄て重いの?
    うちの子供2人とも土屋にしたけど、他のに比べて大差ないなと思ったから土屋にしたんだけどな。
    土屋は色がとにかくいいけど、子供には関係ないのかな。
    でも不満を言われたこともないよ。

    +12

    -11

  • 714. 匿名 2018/04/28(土) 15:46:25 

    去年買ったけど、軽くて沢山入って丈夫なのがいいよ。教科書とか色々入れると重たいから。うちの子どものランドセルは、お道具箱や体操着袋も入って、特に雨のときは助かる!

    +11

    -0

  • 715. 匿名 2018/04/28(土) 15:53:09 

    >>656
    不慮の事故で後ろに倒れても頭をガスンとぶつけなかったり、そういう利点もあるみたいですよ。

    +17

    -1

  • 716. 匿名 2018/04/28(土) 15:54:08 

    いっぱい入って、軽くてシンプルなデザインが1番良い

    +8

    -0

  • 717. 匿名 2018/04/28(土) 15:55:55 

    昔の土屋だからA4対応じゃなかったのかもしれないけど、普通にA4のファイルランドセルに入れて持って帰って来てたよ。
    曲げて入れてたのか、斜めに入れてたのか分からないけど。
    持って帰るとしても一学期に数回あるかないかでしょ?
    正直あまり気にならない。

    +5

    -15

  • 718. 匿名 2018/04/28(土) 15:58:12 

    うちの学校は常に使うから重要。
    a4フラットファイル。

    +17

    -0

  • 719. 匿名 2018/04/28(土) 16:00:07 

    楽天

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2018/04/28(土) 16:03:32 

    平成4年生まれでまだ赤と黒が主流、ピンク(赤に近い)がちょっとずつ増えてきた頃だったけど、森英恵デザインの茶色の横型ランドセルだった
    すごい嫌だったなぁ。
    今の子はいろんなランドセルで羨ましい!

    +7

    -0

  • 721. 匿名 2018/04/28(土) 16:05:56 

    >>656
    事故にあった時、体守る為とかじゃないのかな?

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2018/04/28(土) 16:15:44 

    >>706
    可愛いんですけど、実際見ると高い割に安っぽかったよ。

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2018/04/28(土) 16:27:52 

    ラン活()とか、バカみたい

    +9

    -10

  • 724. 匿名 2018/04/28(土) 16:31:25 

    セイバンのシンプルなのにしました!

    鞄屋のは重いし小さいしおすすめしませんよー!!

    +14

    -2

  • 725. 匿名 2018/04/28(土) 16:32:44 

    私立小学校なので選択肢なしです。
    可愛いのたくさんあって選びたかったな。

    +4

    -1

  • 726. 匿名 2018/04/28(土) 16:40:28 

    まあ確かにラン活って馬鹿みたいな言葉だけど見た目だけとかで買うよりある程度機能や背負わせてみたり背負いやすいか相性もあるし色々比較して買う方が良いと思うよ。

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2018/04/28(土) 16:41:28 

    我が家は保守的な家なので、女の子は絶対赤でしょと思ってたけど、結局水色になりました。
    やはり本人の希望を聞いてあげたくなってしまったのと、本人の雰囲気にとても似合ったから。
    もう6年生になったけど、心配していた傷や汚れもなく、何より相変わらず似合ってます。

    +9

    -1

  • 728. 匿名 2018/04/28(土) 16:44:24 

    天使のはねが良いって聞いて背負わせてみたけど合わなかったよ
    カーブが浮くの
    試すの重要だと思った

    +23

    -0

  • 729. 匿名 2018/04/28(土) 16:45:42 

    >>723はいはいそだねー

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2018/04/28(土) 16:46:35 

    土屋のランドセルの色はナチュラル系が好きな親にはたまらないよね。

    +9

    -1

  • 731. 匿名 2018/04/28(土) 16:49:43 

    うちは軽さ重視でミキハウスのクラリーノにしました。背負いやすそうだし、雨の日にも強いです。カバーいらない。

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2018/04/28(土) 16:52:35 

    >>144
    うちの子ネイビーですよ。
    去年あたりから女の子でネイビーが人気出てきてるみたいです。

    +6

    -1

  • 733. 匿名 2018/04/28(土) 16:53:47 

    >>19
    はやく買いなおしてあげなよ・・・

    +6

    -1

  • 734. 匿名 2018/04/28(土) 17:02:12 

    あんでもかんでも活活活活
    普通にできんのか

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2018/04/28(土) 17:08:46 

    カバンのモリタ。

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2018/04/28(土) 17:10:51 

    >>661
    子供(男)に選ばせたら、赤のを指して、これがいい!って。戦隊モノの流れだと思う。
    私が黒の買わせた。

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2018/04/28(土) 17:11:46 

    >>728
    うちも合わなかった。浮くのも同じ。体格あるよね。

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2018/04/28(土) 17:14:21 

    >>711
    使った人のブログ読んだけど、安いだけあって6年持たないって聞いてやめたよ。3年生くらいで買い換えるハメになって、6年間の思い出とかそんなのは無い。ただし安い。そして途中で1人だけ新品になるから目立つとか。

    +9

    -1

  • 739. 匿名 2018/04/28(土) 17:18:15 

    ラルフローレン 。
    息子が店舗で一目惚れした。

    +4

    -3

  • 740. 匿名 2018/04/28(土) 17:18:50 

    うちの娘は小2まで海外にいてリュックだったから、小3でランドセルデビュー。
    3月に帰国して4月に始業式だから選ぶ余地もなく、デパートに残っている在庫から選ばせたよ。でも6年生まで機嫌よく使って何の問題もナシ!
    正直…そこまでこだわる理由がよくわからない。リュックでいいのに。

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2018/04/28(土) 17:22:14 

    >>677
    あるよ。
    セールで5000円の子どもの希望のカラーのランドセルかった。
    6年保証付き。ランドセル修理無料で修理中は無料でランドセル貸してくれる。
    今、小4だがランドセルカバーもせずに綺麗。丈夫でビックリしてる。

    今、楽天見たがA4対応で1万以下のたくさんあるよ。

    +6

    -1

  • 742. 匿名 2018/04/28(土) 17:23:48 

    >>739

    あーなんかカッコ良さそうです

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2018/04/28(土) 17:24:40 

    土屋鞄にしようと思っていたけど、A4ファイルが一部分にしか入らないってのは見逃していた。どこにでも入るんだと思ってた…教えてくれた方ありがとう。
    ここでは革じゃなくてクラリーノで十分って意見が多いけど、耐久性はどうなのかな?

    +13

    -1

  • 744. 匿名 2018/04/28(土) 17:28:46 

    >>743
    むしろクラリーノの方が小学生には軽さ、取り扱いには向いてると思うよ。

    +18

    -0

  • 745. 匿名 2018/04/28(土) 17:31:48 

    革とか親の自己満だよ
    自分は重たくて最悪だった思い出
    特に低学年のころは通学が苦痛で仕方なかった

    +5

    -1

  • 746. 匿名 2018/04/28(土) 17:32:37 

    >>742

    ZOZOで売ってたけど、普通っぽかったけどね。

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2018/04/28(土) 17:40:07 

    本革毛嫌いしている人いるけど本革だけどうちの1200gのだけどな。探せば人工革とそんなに重さ変わらないし、男子だから頑丈そうなの選んだ。A4フラットで防水加工してある黒のシンプルなもの。土屋鞄とか流行りものではないけど。

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2018/04/28(土) 17:42:14 

    ランドセルを6年間使う地域。

    上の子が本革の土屋鞄を6年間使ったけど型くずれもなく傷みもなく綺麗。男児で手入れも一切していない。重さの苦情もない。他と比べていないから重いのかどうかわからないのかもだけど。

    下の子は重さが気になり土屋鞄の合皮にし、本人の希望で茶にしたけど、うんことは言われず良い色と言われている。背面が色付きだからうんこ感が少ないのもあるのかな?

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2018/04/28(土) 17:44:08 

    最近の女の子用ランドセルはキラキラしたものが多すぎ
    シンプルなものを探したんだけどそういうのは重たい本革ものが多くて本当に迷った
    結局コクヨ×あんふぁんの比較的シンプルで軽めのものにしたけど小学校に通って約1ヶ月、やっぱり重いって子供は言うなあ
    キラキラしてても天使のはねとか体にもっとフィットして軽く感じるものにすれば良かった

    +8

    -0

  • 750. 匿名 2018/04/28(土) 17:52:58 

    毎年、新作が出てるけど2016年製とかネットで買うと安いよ。6万から3万まで安くなってるやつあるよ。かわいいのもあるし

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2018/04/28(土) 17:56:19 

    うちの近所に土屋鞄の茶色のランドセルの子がいて親が自慢しているけど、図書室の本を入れるバッグがダサイ…
    靴も蛍光ピンクに近い色履いてる。
    ランドセル無難に赤にしておけばいいのにって思っちゃった。

    +1

    -12

  • 752. 匿名 2018/04/28(土) 17:58:03 

    来年入学なので参考にします( ¨̮ )
    男の子ですが赤がいいと言っていて困っています
    戦隊モノのレッドが好きだからみたいですが絶対浮くし迷います(>_<)

    +6

    -2

  • 753. 匿名 2018/04/28(土) 17:59:11 

    土屋は色つやが素敵で、かなり迷った。でもこれは親視点だよな、これは私の物じゃなく、子供の物だよなと思い直し、子供が欲しいと言ったランドセルにした。機能的にもそちらの方がずっとずっと良くて、デザインも子供によく似合っていて、これにしてよかった、と思いました。

    +29

    -0

  • 754. 匿名 2018/04/28(土) 18:01:21 

    >>752
    うちの三男(小四)もヒーローの赤がいい!って言ってたのですが、黒のランドセルに赤いステッチのやつにしましたよ〜。
    嫌がらず使ってます!

    +8

    -0

  • 755. 匿名 2018/04/28(土) 18:03:22 

    ランドセルはオーダーメイドにした。
    六年間使うものだし、私やきょうだいのランドセルもオーダーメイドで六年間綺麗なままだったし。
    今さら言うまでもないけど、ランドセルには子供が転倒したときにクッションになってくれる機能もあるし、やっぱり品質重視がいいと思う。
    うちや、うちの実家はお金もってる方じゃないけど、自分の経験や子供の安全や耐久性など総合的なこと考えたらやっぱりオーダーメイドがおすすめ。

    +8

    -3

  • 756. 匿名 2018/04/28(土) 18:04:11 

    シンプルな中村鞄のキャメルのにした。娘が黄色が好きでそれが良いと言ったので。キャメルなんているのかな?赤やピンクが無難じゃないの?って言ったけど本当はそれがいいって聞かない。まあ6年間使うし本人が好きならそれでいいかとネットで注文した。

    +13

    -0

  • 757. 匿名 2018/04/28(土) 18:04:14 

    土屋鞄は雰囲気とかイメージ作りが上手だよね。
    うちも候補にあったけど、別のにしてよかったなーてつくづく思う。

    安くても高くても、軽くてたくさん入るのが子供には一番大切なこと。

    +16

    -2

  • 758. 匿名 2018/04/28(土) 18:07:13 

    私の希望の黒に息子希望の茶色の縁のランドセルを池田屋で昨年購入しました。
    別にこだわりないし、無難な黒ならなんでもいいかなーって思ったんですが、周りのラン活情報聞いてて何もしてない自分に焦って夏購入。
    ヨーカードーとかで買うのと値段もほぼ変わらず高くないし、軽いみたいでこれで良かったと思います。
    男の子早速投げたり乗ったり。。。

    10万以上するの選ばなくて良かった。

    +17

    -0

  • 759. 匿名 2018/04/28(土) 18:10:08 

    >>754
    そうなんですね!黒に赤のステッチの画像見せてみます(^^♪ありがとうございます( ¨̮ )

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2018/04/28(土) 18:18:42 

    私は赤をオススメしたけど、娘はお友達が茶色のものを買った子が多いって聞いて自分も茶色が良いって言って聞かなかった。
    ウンコ色ってからかわれるんじゃないかとも少し心配したけど、今年入学式の時に見たらクラスの半数がこげ茶、キャメルで安心した、というか驚いたな
    去年モデルは茶色系が人気だったのかな?

    +4

    -3

  • 761. 匿名 2018/04/28(土) 18:41:36 

    >>19
    安いのに買い直すって言ってるけど、土屋って高くないよね?
    イオンとかに売ってるのと値段変わらなくない?

    +11

    -1

  • 762. 匿名 2018/04/28(土) 18:44:09 

    クラリーノって安っぽいよね

    +5

    -14

  • 763. 匿名 2018/04/28(土) 18:45:51 

    私ここで重いって言われてるコードバンだったけど、重さなんて気になったことない。早生まれだし割と小柄な方だけど…
    てか、今はクラリーノが主流なの?
    せめて牛革なんだと思ってた。

    +1

    -12

  • 764. 匿名 2018/04/28(土) 18:53:49 

    >>22
    ステッチ(縫い目)が赤の黒ランドセルとかすすめてみたら?うちも緑大好きで、緑ステッチの黒にしたよ

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2018/04/28(土) 18:55:58 

    フィットちゃんスペシャルアナ雪モデル。大きくてたくさん入るのに軽くて背負いやすいみたいです。
    よくお友達からランドセルを褒められるようで、選んだ子供も大満足で通ってます。
    ラン活!ランドセルどこで買いますか?

    +8

    -23

  • 766. 匿名 2018/04/28(土) 18:58:08 

    >39
    えー!!そうなんですか(;_;)
    茶色は落ち着いてていいなと思ったのに…

    +0

    -2

  • 767. 匿名 2018/04/28(土) 18:59:30 

    土屋はA4フラットファイルがスムーズに入るサイズなら即決なんだけどな…

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2018/04/28(土) 19:00:33 

    >>765
    高学年の子にはキツいデザインだね

    +17

    -2

  • 769. 匿名 2018/04/28(土) 19:01:46 

    >>761

    工房系はそんな高くないね。
    高いのは百貨店とかにある、ブランドコラボとかね。
    ふつうに10万オーバーだもんね。。

    +12

    -0

  • 770. 匿名 2018/04/28(土) 19:02:46 

    >>765

    アナ雪とか、ほんと低学年だけやし今だけじゃないの?

    +18

    -1

  • 771. 匿名 2018/04/28(土) 19:06:10 

    >>768
    そう?小学生なんて子供だし何持っててもかわいいと思うけど。

    +9

    -4

  • 772. 匿名 2018/04/28(土) 19:08:48 

    今、小1の娘。
    最初に見に行ったのが土屋鞄だったので、本人が気に入ったもので決まり。
    下の子連れてあちこち行く気力がなかった適当な母です(^_^;)
    こちらでは不評ですが…
    革だけど表面に加工もしてるし、学校ではA4フラットファイルは使わないことを確認し、家は徒歩10分以内。
    体も平均より大きめだったので、今のところこれで満足ですが、授業時間が増えたり、学年があがると不都合が出てくるのかなと少し心配になってきました。
    土屋鞄で全然問題なかったという方いらっしゃいますか?

    +13

    -1

  • 773. 匿名 2018/04/28(土) 19:13:43 

    とにかく軽いのにした方がいい。
    体操着、上履き、給食袋、音楽…

    荷物の量は増えるばかり。

    うちは1000g切るのにしたけど
    正解だった。
    デザインより軽さ。

    +10

    -1

  • 774. 匿名 2018/04/28(土) 19:15:38 

    「キラキラしたパステルカラーのは高学年にはキツイ」みたいな意見がちょいちょいあるけどさ。

    12歳なんてまだまだ子供だし全然似合う歳だよ。

    大人でもパステルカラーのバッグ持ったり、キラキラしたビジューの付いたバッグ買う人結構居るじゃん。

    +34

    -5

  • 775. 匿名 2018/04/28(土) 19:21:15 

    >>772
    それは学校の持ち物によるから、ここで聞いても仕方ないんじゃない?
    同じ学校の高学年を観察した方がいいよ。
    皆んながサブバッグ持ってるなら気にしなくていいけど、数人しか持ってないならその子のランドセルが小さいせいかもね。

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2018/04/28(土) 19:24:55 

    >>772
    入らないのが出てきたら
    みんなサブバッグ使うし
    平気なんじゃない?

    a4 ファイルを使うのわかってて
    小さめ買うのは低学年のうちは
    可哀想だとおもう。

    うちは高学年にやった係で
    持ち回りでフラットファイルを
    家に持ち帰るようになって
    曲げたり、折ったり出来ないから
    本人が気を使ってたよ。
    (落とすと困るので、ランドセルで
    持ち運ぶルール)

    もう自分で出来るようになってて
    こっちは特別工夫しなかったけど。
    授業で使わなくても
    そういう可能性はある。

    +2

    -1

  • 777. 匿名 2018/04/28(土) 19:26:59 

    カタログに書いてある重さって当てにならないよ。
    絶対に自分で持って確認した方がいい。
    複数メーカー見たけど、同じ「1100グラム前後」なのに持った瞬間分かるくらい重さが違う所あったから。
    「前後」って書き方が、仕方ないとはいえ怪しい。

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2018/04/28(土) 19:35:57 

    >>760
    うちの息子も焦げ茶色のランドセルを選んじゃった。来年入学だけど。うんことか思いつかず。
    半数もいるのね、その小学校いいなぁ。

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2018/04/28(土) 19:38:42 

    土屋鞄今年からA4スムーズに入るように改良されて実際スムーズに入ったのと、教科書入れて見たら500g差はほぼ変わらなかったので土屋鞄にしました。
    6年持つものだからこそシンプルが一番かなあと思って、本人はマリオを欲しがってたけど諦めて貰いました。
    意外とシンプルな昔ながらのランドセルが無くて。

    +11

    -3

  • 780. 匿名 2018/04/28(土) 19:39:35 

    >>743
    30数年前の小学生ですが、クラリーノのランドセルを使ってました。
    表面に多少傷が付いたり擦れたりはするけど、どんな物でも使ってる内にそうなるのは当たり前なのでね。6年間壊れたりせず、無事に使い終わりましたよ。

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2018/04/28(土) 19:43:33 

    >>709
    この写真見て、バカ!?本気!?なにこのドヤ説明!!って思った
    最高部でぴったり入ります、フタを閉めても折り曲がりません、とか本当バカすぎ

    +9

    -4

  • 782. 匿名 2018/04/28(土) 19:46:05 

    土屋鞄と悩んで、色味が気に入った中村鞄の牛革キャメルにしました!
    身長も体重も平均ぐらいの娘です。服や持ち物はピンクや紫が好きなのですが、ランドセルはなぜかキャメル一択。
    イニシャル刺繍が特別感あって親子でお気に入りです。

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2018/04/28(土) 19:48:43 

    クラリーノと牛革を比べて、クラリーノは安っぽいとか牛革は素敵とかいう声はたまに聞くし、たしかに牛革の質感にクラリーノはかなわないと思います。ただ何をランドセルに求めるか、ですよね。あくまで子供の負担にならず、子供が喜んで毎日背負っていける、丈夫なもので機能性に富み、体に合って、手入れが楽なことをうちは重視しました。素敵だからって毎日仕立てのよい上品なワンピースやスーツを着せて革靴履かせて学校に行かないのと同じです。

    +6

    -2

  • 784. 匿名 2018/04/28(土) 19:48:53 

    クラリーノor革。値段も重さもあまり変わらないならどっち選びますか?

    革→プラス
    クラリーノ→マイナス

    +19

    -20

  • 785. 匿名 2018/04/28(土) 19:51:06 

    >>130
    まだ見てます?
    うちの今年1年生になった息子はフィットちゃんの光るタイプにしました。私も光るまで遅くなる?と疑問でしたが車がかなり多い道路を通学なのでOKしました。
    夜外で試したのですが、結構な反射でした。
    子供が学校に楽しく通ってくれるならお子さんの希望するものもありかな~と。

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2018/04/28(土) 19:53:14 

    子どものころ色も渋い高めのランドセルだったけど友達みんな明るめの赤のビニール加工っぽい軽いランドセルばかりで逆にそれがうらやましかった
    子どもってそういうもんだと思うから特に高級なのは買わないつもり
    軽くて使いやすければいいかな

    +8

    -0

  • 787. 匿名 2018/04/28(土) 19:57:18 

    息子は赤が大好きだけど、ランドセルは本人が気に入ったデザインじゃなくて黒にして、そのかわりスニーカーも水筒も体操着袋も赤にしました。

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2018/04/28(土) 19:58:28 

    小学校まで徒歩5分。男の子。
    土屋の牛皮の黒を買いました。
    傷が付かないように、ランドセルカバーをしていますが、横を塀や壁でズリズリ…
    そして何よりも重たいと感じました。(土屋が重たいという事ではないです)先日も体調不良で保健室から手渡されたランドセルを肩にかけてみて、その重さにびっくり。子供には毎日こんな思いをさせているのかと思い申し訳ない気持ちになりました
    もし、また買う機会があるとしたら、迷わず軽さを取ると思います。価格も安価なもので良いかな。数万円浮かせて、子供の為に費やしてあげたいと思います

    +13

    -0

  • 789. 匿名 2018/04/28(土) 20:02:07 

    長男次男共に高島屋オリジナルのランドセルにしました。
    金具にバラの刻印入るのがいいなぁと思って。

    +0

    -3

  • 790. 匿名 2018/04/28(土) 20:10:46 

    全くこだわりはないです
    安すぎず高すぎずそこそこのランクのやつを無理のないタイミングで買うつもり
    行った先で在庫のあるものから選ぶと思う

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2018/04/28(土) 20:35:51 

    ウチも来年小学生で、ランドセルの話になったとき、高いのは6〜7万とか、それ以上するものもあるから、安いのを買って4年生の時にまた安いのを買ってあげるとかは?って言ったらみんな固まってた。色やデザインの好み変わるしいいかなって思ったけど。結局買換えなんかしないよね。

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2018/04/28(土) 20:36:26 

    三年生ですが、ほとんどがランドセルカバーをしてるので誰が牛革かクラリーノか気にしたことないです。たぶん六年生くらいになると牛角は味が出てくるんじゃないでしょうか?一年生くらいのツヤ感じゃ、どちらかよくわからない

    +7

    -0

  • 793. 匿名 2018/04/28(土) 20:36:44 

    シンプルなランドセルがいいなぁ
    パステルカラーのキラキラしたのは可愛いけれど汚れるとみすぼらしくなりそうだから
    シンプルのだったら味があるととらえることも可能だし
    子供の意見も大事だけどね

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2018/04/28(土) 20:37:46 

    うちの地域、入学式のときにランドセル無料配布です。教科書や、通学時の黄色い帽子、黄色い傘と共に。
    市から支給されます。

    男の子は黒、女の子は赤です。
    みんなおんなじ。
    メーカーはふわりぃって物でした。

    クラスの子みんな同じデザインなので、比べる事もなく、劣等感を感じる事もなく、快適です。

    +30

    -0

  • 795. 匿名 2018/04/28(土) 20:41:48 

    三年生だけど、外は、全く汚れもキズもないけど、中が擦れたり鉛筆?なのかすぐ薄汚れてきたんだよね。中の素材が汚れやすいのかな

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2018/04/28(土) 21:11:37 

    >>793
    6年間も使うのは子供なんだから、子供の意見が1番だと思うけどな。
    6年生の子のランドセル見てみすぼらしいって感じたことないし。

    +2

    -2

  • 797. 匿名 2018/04/28(土) 21:43:32 

    鞄工房とかブランドランドセルを買うって結局のところ、ほとんど親の見栄ですよね。
    子どもはまだ価値とかまだ良く分からないからそんな事はどうでも良くて、軽くて使いやすく色が気に入った物なら何でも良いんじゃないかね。

    +3

    -9

  • 798. 匿名 2018/04/28(土) 21:54:07 

    限られた期間しか使わないのに、子どもに数万~10万円(もっとするのかな?)するカバンを買うって贅沢と思ってしまうのですが、私だけですかね。
    せいぜい3万位で良いのないのかな。

    +1

    -8

  • 799. 匿名 2018/04/28(土) 22:04:28 

    工房系の コードバンのランドセルを買おうか迷ってますが、後悔してる人満足してる人の意見聞きたいです
    クラリーノ製はチープ過ぎて候補から排除しました
    工房系見たら 作りの違いにビックリですよ!

    +8

    -4

  • 800. 匿名 2018/04/28(土) 22:09:09 

    一年生は交通安全の
    黄色いビニールカバーつけるから
    みーんな均一に安っぽくなる。

    子供の体に合ってて
    軽いのが一番。

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2018/04/28(土) 22:14:11 

    ランドセルは赤か黒しか買ってあげない人いる。
    それ以外売り切れだって嘘つくんだって。
    子供、可哀相だなと思ってしまう。

    +15

    -5

  • 802. 匿名 2018/04/28(土) 22:22:06 

    >>781
    去年はずっと在庫残ってたみたいだし、
    急に売上が落ちたのかもね。

    でも中途半端に対応するぐらいなら
    うちは小さめですけど何か?
    って貫けば良かったのに。

    ファイルなんて学校支給が
    ほとんどなのに
    オリジナルサイズのファイルを作るとか
    入れるのにコツがいるとか、
    小学一年生と
    学校生活理解してるのかなぁ。
    っていうぐらい
    いつもこのお店は
    ピントがずれてると思う。

    +22

    -0

  • 803. 匿名 2018/04/28(土) 22:34:45 

    上の子達がイオンだったし多分末っ子もその予定。

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2018/04/28(土) 22:47:59 

    土屋鞄ってデザインそんなに良い?
    ふっつーじゃない?地味だと思うんだけど…

    +26

    -1

  • 805. 匿名 2018/04/28(土) 23:04:46 

    イオンのみらいポケットがいいなと思っているのですが高い!!!
    沢山入る安いのはないのかなぁ。

    +9

    -0

  • 806. 匿名 2018/04/28(土) 23:14:17 

    ダンナ(外国人)が百貨店のランドセルの価格を見て何故か怒りだした。高すぎる!子供のカバンにいくらかけるんだ!と。
    そしてホームセンターで7000円くらいの見つけてきたけど、やはり作りが雑ですぐ壊れるよと説得して最終的にニトリの中レベルのやつにした。4年間全然へたってないし使いにくさを感じたことはない。
    子供はみんなそれぞれ持ってるものが違うけど自分のランドセルとして愛着持ってるように見える。

    +13

    -1

  • 807. 匿名 2018/04/28(土) 23:19:10 

    >>804
    親が望むシンプルさはあるかな。
    子供も気に入れば良いと思うよ。

    子供は違うの希望してたのに
    親が土屋鞄に入れ込みすぎて
    意見を通したみたいな
    書き込みあったけど気の毒に、、
    毎日使うのは子供だからね。

    今年バージョンも
    他メーカーより小さいようだし、
    それを承知で買えば問題ない。

    これだけ選択肢がある中で、
    学校指定の学用品と
    サイズが合わないのわかってて
    ならサブバッグ使えば良いし、
    みたいに選ぶのは
    個人的は論外だと思う。

    +15

    -0

  • 808. 匿名 2018/04/29(日) 06:26:33 

    >>804
    革の色がおしゃれというかナチュラルだと思う。
    でも、中学年以降表面がベコベコに歪んでる子をみるし、高学年が背負うとやけに小さく感じるから、自分は選ばないかなという感じ。子供はいっぱい荷物が入って軽いのが好きだから、それとも逆だし。
    ブランド価値で、土屋鞄のものが好きな人はやっぱり好きなんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 809. 匿名 2018/04/29(日) 06:28:55 

    >>805
    うちもそれ欲しいんだけど、高すぎるよね。

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2018/04/29(日) 07:15:39 

    >>603
    キャメルが色の深みが出るのは同意だけど
    シワやヒビは革製品では単に痛みという考えだよ価値も落ちます
    味とか言うのはジャンク好きな人だけ

    +4

    -1

  • 811. 匿名 2018/04/29(日) 08:13:52 

    今ってみんなランドセルカバーしてるから高学年になってもきれいなランドセルの子が多い気がする。
    ランドセルは軽さと、背負ったときの肩の食い込み具合。出来れば中身重くして背負わせてもらえたらいいよね。入らないときはサブバッグ使うからって話もあるけど、プールバッグ、図書の本、水筒、習字など持ち物たくさんあるし、雨の日もあるからね。ランドセルに入るならそれに越したことないです

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2018/04/29(日) 13:08:29 

    幼稚園年中の娘は水色がいいとか紫がいいと言ってるけど買うときはたぶん赤を選ぶ方向に進めるつもり
    私も主人も定番を選ぶのが吉という価値観なので
    幼稚園児が自分の意見に6年間責任持てないと思うし
    選択肢があるのも悩み増えて大変だよ
    自治体が支給してくれる所が心底うらやましい

    +9

    -1

  • 813. 匿名 2018/04/29(日) 14:23:12 

    >>765

    うちはこれがもし1000円でも買わないわ。。
    人のセンスって様々ですね。

    +8

    -3

  • 814. 匿名 2018/04/29(日) 14:25:31 

    >>809

    高い高い言うから10万くらいかと思ったら、普通のランドセルの相場じゃない?

    +6

    -0

  • 815. 匿名 2018/04/29(日) 14:35:55 

    >>812
    ランドセルは赤が定番って概念がまず古い。
    赤の子少ないから!
    ピンク、茶色、ラベンダー、水色、満遍なくいる。

    +9

    -5

  • 816. 匿名 2018/04/30(月) 07:08:34 

    >>815
    うちは線路の向こうとこっちで家賃=治安が変わるエリアなんだけど、定番色の所有率があきらかに違う。
    向こう側は色とりどりww。こっち側で水色背負ってたらえっ?ってなる。
    地域差が大きいと思うよ。

    +1

    -7

  • 817. 匿名 2018/05/01(火) 16:57:42 

    >>585
    その先のページまでちゃんと読んだほうがいい。
    本当にこれでいいの?

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2018/05/04(金) 16:43:49 

    高学年のお子さんもいる方に聞きたいんだけど
    体型に合ったもの…って、どう選べばいいんでしょう??

    5歳で試着しても、12歳までそれを使うとなると
    想像がつかなくて…。
    うちの娘は、同級生の女子と比べて
    かなり華奢で、身体も薄っぺらい体型ですが
    6年後は背が伸びて体型変わってるわけで、
    と思うとよくわからなくて悩んでます。

    +7

    -0

  • 819. 匿名 2018/05/06(日) 16:45:32 

    六年と四年男児が『ハネッセル』です。
    家が遠いし軽くて大きいのが良いなと探してて、
    登山メーカーが作ったハネッセルさんのにしたよ!
    全然へたれないしかぶらないしおすすめです!
    黒に赤のステッチ、緑のステッチ、青のステッチなどありおしゃれです。

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2018/05/17(木) 13:38:52 

    LiLiCoランドセル!

    +0

    -1

  • 821. 匿名 2018/05/18(金) 19:28:59 

    イオンが安いから買いたいけど
    鋲がハートなのダサッ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード