-
1. 匿名 2018/04/25(水) 19:21:26
いませんか?コミュ障の大学生ですが、求人があったので気になってます
お話聞かせて頂きたいです+151
-5
-
2. 匿名 2018/04/25(水) 19:22:26
したことありますけど、なにを話せばいいですか?+198
-10
-
3. 匿名 2018/04/25(水) 19:22:53
やってました!
午後に眠くなる
コーヒー飲みまくってたなぁ+299
-5
-
4. 匿名 2018/04/25(水) 19:23:25
42歳のババアでも採用されますか?
タイピングは出来ますが、手を見ながらじゃないと打てません+160
-138
-
5. 匿名 2018/04/25(水) 19:23:42
やってた!眠くなります。。+121
-1
-
6. 匿名 2018/04/25(水) 19:23:52
別のフロアがそういう会社だった
変なおばさんばっかだった+69
-18
-
7. 匿名 2018/04/25(水) 19:24:07
ありますよ。入力スピードとミスタイプを全部ランキングにされていて下位になるとリストラという恐ろしい職場で、同僚同士もいついなくなるかわからないのでピリピリしていました。+587
-9
-
8. 匿名 2018/04/25(水) 19:24:37
今まさにその仕事をしてる。+197
-4
-
9. 匿名 2018/04/25(水) 19:25:10
カナ入力でも需要ありますか?+6
-78
-
10. 匿名 2018/04/25(水) 19:25:29
金融関係のデータ入力を派遣の仕事でしたことあるけど、色んな仕事した中で一番大変だった。速く入力するだけじゃなくて、覚えることがスゴく多くてノート2冊分のマニュアルになった。+345
-4
-
11. 匿名 2018/04/25(水) 19:25:35
またやりたい。結婚して田舎に引っ越したから データ入力の仕事はなかなか見つからない。+222
-7
-
12. 匿名 2018/04/25(水) 19:25:51
詐欺も多いから気をつけてね。
求人広告のデータ入力のお仕事応募したら、始めるのに保証金6万(3カ月やれば返却される)と言われ、なぜか幸せの黄色いフクロウ財布をプレゼントと言われた。+339
-5
-
13. 匿名 2018/04/25(水) 19:25:53
42歳バリバリやってます
最近は目がかすむけどね+142
-3
-
14. 匿名 2018/04/25(水) 19:25:54
>>4
採用される年齢は企業にしか分からないと思いますが、あまりにも遅いとかでなければブラインドタッチ出来なくても大丈夫だと思います。
パソコンスキルをどこまで重視しているかも企業にしか分かりませんが、、、+188
-6
-
15. 匿名 2018/04/25(水) 19:26:04
>>4
うちのところは登録時にタイピングテストあるよ+133
-1
-
16. 匿名 2018/04/25(水) 19:26:47
昔各部署の売上を100枚一気に
入力したりしたけど
今そういう仕事あまりなさそう
通信でデータが飛んできて
勝手に合算してくれるし+201
-6
-
17. 匿名 2018/04/25(水) 19:27:23
神経質で完璧主義な私は、絶対入力ミスのないようにってずっと緊張してて疲れた+163
-4
-
18. 匿名 2018/04/25(水) 19:27:26
パソコン得意じゃないしブラインドタッチできないし遅いけど今その仕事してる
わりと楽しいよ+253
-6
-
19. 匿名 2018/04/25(水) 19:28:20
目がめっちゃ悪くなった+115
-2
-
20. 匿名 2018/04/25(水) 19:28:28
データ入力で募集してるけど、実際は電話対応もしなきゃいけなかったりするからコミュ障なら確認しといた方がいいよ!+318
-4
-
21. 匿名 2018/04/25(水) 19:28:48
テータ入力ってエクセルとかワードとか全く出来なくても出来ますか?
本当に文字打つしか出来ないレベルです。
ただタイピングは早めで正確に打てます。
年齢もアラフォーなので気になります。
接客しか経験なく道の世界です。
時給は都内で1300円以上希望です。+17
-140
-
22. 匿名 2018/04/25(水) 19:28:48
お中元やお歳暮のデータ入力やってます。お客様の宛先も名前も誤入力した人のデータの2次チェックする時は正直「あなた、この仕事向いてないんじゃないの」って思います+182
-8
-
23. 匿名 2018/04/25(水) 19:29:06
>>4
40代活躍中とか求人に載っていれば
採用される確率は高いと思う+108
-2
-
24. 匿名 2018/04/25(水) 19:29:10
>>18
それでも採用されるんですね!面接などの時点でパソコン得意ではないとか、言ったんですか?+5
-3
-
25. 匿名 2018/04/25(水) 19:29:30
過去にやってました。
NTTでのデータ入力。
通販のデータ入力。
腕使いすぎて腱鞘炎になりました。
マジで両腕上がらなくなりました(汗)
数日で治りましたがびっくりしました~+167
-4
-
26. 匿名 2018/04/25(水) 19:29:50
トランスコスモスってとこがしょっちゅう求人だしてるけどどうなんだろう?+125
-4
-
27. 匿名 2018/04/25(水) 19:30:05
通販の会社で注文された商品を選んで名前と住所などを入力して登録していく仕事ならした事あります。ずっと入力の仕事は初めてだったけど、すぐ飽きてしまって大変だった。間違いをチェックする担当の人に指摘されまくりだった。+92
-7
-
28. 匿名 2018/04/25(水) 19:30:08
タイピングは早いけど、文字変換とかが苦手で、パソコンが変わるとその度にパニックになるレベルですが採用されますか?+1
-43
-
29. 匿名 2018/04/25(水) 19:30:25
バイトですが、会社によりますねー。
急かされますが特にノルマもなく、黙々と入力するのがほとんどですが、
全く縁のない専門分野の書類を入力する場合は慣れるまで大変。
小さな会社ではこわいお姉様方がいて、初見の書類数百枚を「1時間でやって。」と言われたことあります。+114
-2
-
30. 匿名 2018/04/25(水) 19:30:31
+198
-13
-
31. 匿名 2018/04/25(水) 19:31:13
>>16
まあ、いつかは無くなる職種だとは思う。今すぐじゃないけど。+166
-2
-
32. 匿名 2018/04/25(水) 19:31:14
電話応対&メール応対なしのデータ入力求人とかたまにあるよね。ほんとに電話もメールもせずにずっと入力業務なのかな?+168
-1
-
33. 匿名 2018/04/25(水) 19:31:17
>>1
自分で「コミュ障」とか言って逃げてるだけだよね。
これから就職活動どうするの?
コミュ障だから無職?フリーター?(笑)+15
-66
-
34. 匿名 2018/04/25(水) 19:31:32
>>21
最後の一文で吹いた
ここハロワじゃないから笑+277
-3
-
35. 匿名 2018/04/25(水) 19:31:39
やったことあります。
通信サービスの登録者をインプットする仕事です。
コミュ障でも、バイト先の仲間や上司とコミュニケーション取らなきゃならないですよ。
あとは、入力のスピードと正確さと集中力ですね。+52
-4
-
36. 匿名 2018/04/25(水) 19:32:27
>>33
でたー、最近のコミュ障にきつい風潮!
あなたの顔、いまカンニング竹山と同じ表情になってますよー+111
-25
-
37. 匿名 2018/04/25(水) 19:33:15
なんで仕事まで真似するの+4
-13
-
38. 匿名 2018/04/25(水) 19:33:40
>>26
トランスコスモスは求人だと茶目っ気あるけど、厳しいよ。タイピングテストと筆記テスト必須。+133
-2
-
39. 匿名 2018/04/25(水) 19:34:48
>>6
変なおばさんって、どう変なの?+10
-2
-
40. 匿名 2018/04/25(水) 19:34:57
>>21
能力ないのに求めすぎ+95
-1
-
41. 匿名 2018/04/25(水) 19:35:24
バイト程度にやるならいいけど、大学生が就職先として考えてるんじゃないよね?
何のキャリアにもならないからね?本職にはならないよ。+105
-4
-
42. 匿名 2018/04/25(水) 19:36:36
>>9
私がやってる入力はカナ入力ですよ♪
ローマ字入力よりカナ入力の方がタッチ数が少なくて早いんです(*^ω^*)+23
-16
-
43. 匿名 2018/04/25(水) 19:36:54
>>1
経理事務の業務の中にデータ入力があったけど、他の方も言ってる通り、眠気との闘いです。
私は午前、午後問わずでした。+56
-0
-
44. 匿名 2018/04/25(水) 19:37:53
短期でやってた事あるけどすぐに入力終わる程度のデータ量だったから、暇で途中からは眠気との戦いだった。
でも自分のペースで出来るからそこは気楽だったな。+81
-4
-
45. 匿名 2018/04/25(水) 19:37:56
在宅で、1件20円くらいのをやってます。
月5万くらい稼いでます。始めて1年経ちましたが眠気を感じることもなく慣れました。+157
-2
-
46. 匿名 2018/04/25(水) 19:38:07
眠くなります。
電話応対もなく、ひたすらデータ入力。
強制的にカナ打ちだった為、次の職場でローマ字打ちに変えるのに苦労しました。+57
-3
-
47. 匿名 2018/04/25(水) 19:38:44
カード会社のやってたな。
バイトでけっこう時給はよかったよ。
でもこのご時世入力だけじゃなんのスキルにもならないからねぇ。
バイトなら凄く良いと思うよ。+105
-3
-
48. 匿名 2018/04/25(水) 19:38:48
>>21
どんな企業かによる気が。
基本的にデータ入力が仕事の求人見てたらパソコンの基本操作が出来る方って書いてるのが多いよね。
ハロワとかで見てみるといいかも+12
-1
-
49. 匿名 2018/04/25(水) 19:39:02
誤字脱字が少ないのが取り柄なので得意でしたが
仕事内容としては性格的に合わなかったです。+21
-1
-
50. 匿名 2018/04/25(水) 19:39:14
>>37
あ、この人か。変なおばさんて+10
-0
-
51. 匿名 2018/04/25(水) 19:39:21
請負業者として官公庁のデータ入力やってる!
時給は最低賃金に毛が生えたくらいだけど、電話対応もメール対応も一切無しで気楽だよ。
業務量は意外と多くて時間に追われるけど人と関わるの苦手ならオススメ!+61
-1
-
52. 匿名 2018/04/25(水) 19:39:53
求人で「未経験者歓迎」って書いてあったのに、タイピングできないって言ったら歓迎されなかった+6
-21
-
53. 匿名 2018/04/25(水) 19:39:57
ママ友がやってて誘われてるんですけど、超絶お腹が鳴っちゃうタイプです。
やっぱり職場は静かですか?+29
-1
-
54. 匿名 2018/04/25(水) 19:41:02
>>26
ブラックだからやめとけ+20
-1
-
55. 匿名 2018/04/25(水) 19:41:12
>>24
基本操作くらいしかできないって言いましたよ+4
-0
-
56. 匿名 2018/04/25(水) 19:42:07
>>53
お腹すいたら飴とかクッキーとか食べれば大丈夫だよ+18
-1
-
57. 匿名 2018/04/25(水) 19:42:08
>>26
それって、多分職業斡旋の会社であって、別にそこで働く人を探してるわけではないよ+7
-0
-
58. 匿名 2018/04/25(水) 19:42:16
>>45
月に何日、1日何時間やって5万ですか?+40
-2
-
59. 匿名 2018/04/25(水) 19:42:40
>>55
なるほど、お返事ありがとうございます+1
-0
-
60. 匿名 2018/04/25(水) 19:42:46
スピード勝負だよ
上司からまだかまだかと言われてストレスたまる+24
-1
-
61. 匿名 2018/04/25(水) 19:43:47
>>10
そういう仕事をさ、「データ入力」って言う企業はズルいなあって思う。
その覚えることがつぶしのきかない内容だと尚更。
+80
-3
-
62. 匿名 2018/04/25(水) 19:46:14
+75
-2
-
63. 匿名 2018/04/25(水) 19:47:18
今まさにやってます。
学生、Wワーク、主婦の方を主に採用してるって言ってました。
業務量少ない時期は思うようにシフト入れないみたいです。+10
-0
-
64. 匿名 2018/04/25(水) 19:47:22
主です
データ入力はバイトとして考えてます+55
-2
-
65. 匿名 2018/04/25(水) 19:47:31
>>7
怖すぎるんだがw+20
-1
-
66. 匿名 2018/04/25(水) 19:48:19
水道局の転居や転入の開栓の入力を繁忙期だけ経験
平日のみ3時間だけとかシフトは自由だったけど研修が10日間9時17時みっちりあって覚える事は多かったし、ノルマもあった
+35
-1
-
67. 匿名 2018/04/25(水) 19:49:30
何も考えずにただただ打ち込むのは好きなんだけど、「この内容はあっちに入力」「この場合は2つ合計したやつを入力」「これは入力しないで上長に報告」みたいな面倒なやつは嫌い。
でもそういうやつの方が多いイメージ。+92
-1
-
68. 匿名 2018/04/25(水) 19:50:29
バイトでだけど仕分けで入ったけど物量が少ない時データ入力してたことあった
文字入力は無くてひたすらテンキー
手の甲がツリそうになった+22
-3
-
69. 匿名 2018/04/25(水) 19:52:28
>>29
数百枚を一時間って出来る人いるの??+41
-1
-
70. 匿名 2018/04/25(水) 19:52:43
50肩になりました+7
-1
-
71. 匿名 2018/04/25(水) 19:53:03
日雇いのバイトした事あります。
未経験者だけ集められて最初に20分くらい説明があり、即業務開始。
わからない事があったら手を挙げると担当者が来て個別に説明してくれます。
それ以外はもくもくと入力。特にノルマもなく、時間がくればすぐに帰れました。
必要以上の会話もしなくてよいし、来ている人達もそんな感じだったので、慣れると精神的にとても楽でした。
チャレンジしてみたら?がんばってね。+97
-1
-
72. 匿名 2018/04/25(水) 19:55:01
なんでええええええええ+0
-8
-
73. 匿名 2018/04/25(水) 19:57:53
>>45
良いなぁ。そういう求人見つけたい。+15
-0
-
74. 匿名 2018/04/25(水) 19:58:21
事務してたから平気かと思ってたけど全然違った。
ほぼ入力だけしてるから眼の疲れ半端ない。
帰りの車で帰宅するときぼやけて怖かった。
気づいたら指の付け根に小さいグリグリした塊が出来てた。
短期だったから出来たけどこれをずっとはキツイ。
グリグリは仕事終了してしばらくしたら消えてた。
+68
-2
-
75. 匿名 2018/04/25(水) 20:02:06
私は短期だったからローマ字入力だったけど、
長期の人はローマ字入力より早く打てる連想入力ってのを覚えないといけないらしく大変そうだったよ+30
-2
-
76. 匿名 2018/04/25(水) 20:06:17
正社員でした。
成績が貼り出されるから、はじめのうちは順位アップを目指してやりがいがあった。
だんだん順位が固定されてきて、「このまま毎日入力し続けるのか…つまらん…」と思って転職した。
退屈でも続けられる人には良い仕事だと思う。
+80
-0
-
77. 匿名 2018/04/25(水) 20:09:20
>>58
特に時間なども指定されてないので、週3〜4、1日3〜4時間くらいにしています。
1日3000〜4000円くらいを目標にやってます。+33
-0
-
78. 匿名 2018/04/25(水) 20:09:57
指示を出す社員のおっさんがいつも機嫌が悪くて、質問しただけでなんか怒られた気分になる嫌な雰囲気の職場だったわ。。。スキルは全く問題無かったけど、すぐ辞めた。
データ入力も職場の雰囲気や人間関係も大切よ+25
-2
-
79. 匿名 2018/04/25(水) 20:12:43
3年近くデータ入力の仕事をしていました。
鬱病で働くのが怖かったのですが、フルタイムで働き続けることが出来て、それが自信になって今他の仕事も頑張っています。+84
-0
-
80. 匿名 2018/04/25(水) 20:15:02
>>77
いいなーそれやりたい+20
-0
-
81. 匿名 2018/04/25(水) 20:15:32
仕事中は、黙々とデータ入力できるけど、チームでやってるから、休憩もチームごとでそれがたまにしんどいこともあるよ。けど、他の仕事に比べたらコミュ症だったもしても楽な方だと今になれば思う。+25
-0
-
82. 匿名 2018/04/25(水) 20:16:26
「データ入力」っていうと、トピ画みたいに紙を見ながら文字を入力するだけ、って思いやすいけど実際はたいてい違うよ。
もっと会社によって独自のフォーマットがあってけっこう操作が複雑だったりする。
速さと正確さも要求されるから思ったより難しくて辞めちゃうかクビになる人も多いと思う。+65
-1
-
83. 匿名 2018/04/25(水) 20:18:05
子育てに入る迄ずーっとやってたよ!
PCでもちろん「ローマ字(アルファベット)入力」でなく「カナ入力」
※企業がカナ入力の人材しか採用していなかった
(理由は速いから。ローマ字打ちの2倍速で打ち込みできます)
50音はキーが多くて凄く大変ですが、
とにかく覚えたら速いですよ
ローマ字打ちも出来るので、カナ打ちと両方
ブラインドタッチ出来るまで10年ちょい
本当に完全に作業中1度もキーボードを見ず
話す速さで打てる迄にもう10年かかりました
仕事は企業の顧客が記入した書類のデータ打ち込み
1連続作業は1時間以内で、次の連続作業までの間に
10~15分の作業休止時間を設けてあり、目を休めての繰り返し
完全出来高制(何時間かかろうが金額は同じ)で1日2万円ちょっと。
私は午後3時前には終わらせて退社していました。
タイピング物凄く好きです!
誰かに習った事は1度もなく、完全に独学で18歳の時に
親からワープロを買ってもらったのが始まりでした+46
-5
-
84. 匿名 2018/04/25(水) 20:25:37
連想入力でやってます、今は連想募集が多いんじゃないかな。
毎月テスト、常に200名、下位20名はリストラされ人員入れ替えです。
分厚いマニュアルがあり結構必死です。
人とはあまり話さなくてもイケると思いますよ、そういう方もいますから。+14
-0
-
85. 匿名 2018/04/25(水) 20:30:01
>>84
一時期、連想入力やってたけど挫折しました
なかなか覚えられなくてー ; )
関係ないけどあれって、日常生活でも漢字見ると頭に音(おん)が浮かんじゃうね+14
-1
-
86. 匿名 2018/04/25(水) 20:30:32
今やってるけど2度とやらないかな…
黙々と同じような作業が続くと精神的にキツイ。一日中だし、目も辛いし。+7
-0
-
87. 匿名 2018/04/25(水) 20:41:01
連想入力の求人自体、少ないですよ。
応募資格は経験者のみの会社ばかりです。+14
-0
-
88. 匿名 2018/04/25(水) 20:41:52
ひらがな打ちしか出来なかった20歳の時、事務で働いて今やブラインドタッチは完璧。打ちすぎてキーボードの文字は消え、消えてるからこそ考えると逆にミスる(笑)
+9
-0
-
89. 匿名 2018/04/25(水) 20:42:57
去年、タブレットPCもどきのノートパソコンでひたすら入力する仕事をしていたら腱鞘炎になった。
最近はノートパソコンの会社もあって困る。+4
-1
-
90. 匿名 2018/04/25(水) 20:48:04
データ入力しながら、電話対応もしてるんだけどキツい
正直、女性ばっかりのコソコソ話で嫌になってる
座ってばかりで、体調不良になりそう+29
-0
-
91. 匿名 2018/04/25(水) 20:49:14
知り合いがやってた
めっちゃ(精神的にも)楽って言ってた
眠くなる/ドライアイが難点らしいけど、あんまり厳しくないところだったからか飲み物とかお喋り自由みたいで正直羨ましかったわ(期間契約だったから数か月で終わったんだけど、またやりたいって言ってた)+18
-1
-
92. 匿名 2018/04/25(水) 20:54:04
仕事中って社内はシーンとしてる中にカチカチとタイピング音が響いてる感じですか?あまり静かなのが苦手なので、知りたいです!+22
-0
-
93. 匿名 2018/04/25(水) 21:00:07
自分も人付き合いに不安があり、初の職場は派遣のデータ入力を選びました。
タイピングが得意だったから楽しかったですし、自分のペースでできたので自信がつきました。
仕事は単調ですし、業務量が多い日と少ない日があり、暇な日は本当に何もやる事がありませんでした笑
今は転職しています。
正直ステップアップとして働いてよかったなと思っています。
あと私の所は定時で帰れたのが魅力的でした。
+21
-0
-
94. 匿名 2018/04/25(水) 21:04:33
目と肩と腰にくる+9
-1
-
95. 匿名 2018/04/25(水) 21:09:35
>>38
派遣会社だよね?
タイピングテストと筆記テストって
大体の派遣会社に登録する時にあるよね
特別厳しくないと思うよ
+18
-1
-
96. 匿名 2018/04/25(水) 21:11:00
>>87
懐かしい!連想入力!
それって相当古い機器を使ってるのかな?
普通のパソコンとかにはないよね+14
-0
-
97. 匿名 2018/04/25(水) 21:12:42
派遣会社からの紹介で仕事見つける感じが多いんでしょうか?+5
-0
-
98. 匿名 2018/04/25(水) 21:16:18
15年くらい前だけど、データ入力の仕事のバイト募集してて行ってみたら、出会い系サイトのサクラのバイトだったよ+28
-0
-
99. 匿名 2018/04/25(水) 21:19:03
>>61
いやどう考えてもデータ入力でしょ
本当にただの単純入力作業だけなんて仕事は少ないと思う
短期契約なら別だけど
それなりに覚える事あるのが普通だったよ
大昔にキーパンチャーって職種がありまして、
正社員で働いていたおばさんより+17
-4
-
100. 匿名 2018/04/25(水) 21:28:30
もうね、午前中のうちに眠たくなって必ずヤクルトレディからタフマン買ってたw
まぁでもタイピングが好きならいいと思うよ。自分のペースで出来るし。+9
-0
-
101. 匿名 2018/04/25(水) 21:31:26
キャリアアップにはならないだろうからその次の転職で苦労しそう。+8
-1
-
102. 匿名 2018/04/25(水) 21:35:45
10年くらい前に
データ入力の内職で詐欺にあった。+6
-0
-
103. 匿名 2018/04/25(水) 21:37:41
>>4
あんた42歳じゃないでしょ?+0
-1
-
104. 匿名 2018/04/25(水) 21:38:59
>>4
多分それだと厳しいと思います
タッチタイピングでテンキー200文字/分、文字キー100文字/分、ぐらいじゃないとダメかな
ちなみに私はアラフォーでタッチタイピング可能、データ入力の仕事したことがあります+6
-3
-
105. 匿名 2018/04/25(水) 21:39:12
データ入力なんて、かなりキツい仕事だからすすめないけどね。
だけどデータ入力を伴う仕事には有利だけど。+17
-0
-
106. 匿名 2018/04/25(水) 21:40:04
>>104
掲示板工作員の仕事?+3
-0
-
107. 匿名 2018/04/25(水) 21:41:04
>>4
>>104
嫌がらせする時、死を連想する4でコメントするの特徴だよね。+4
-0
-
108. 匿名 2018/04/25(水) 21:42:11
死に=42とか。+2
-0
-
109. 匿名 2018/04/25(水) 21:43:08
>>106
なんでそうなるかな笑
データ入力の仕事わかってます?
掲示板の工作員はデータ入力と言わない(爆笑)
文章作成とか、コメント作成って言うのよ
+10
-3
-
110. 匿名 2018/04/25(水) 21:44:15
>>107
こういう人を掲示板工作員と言う笑+3
-0
-
111. 匿名 2018/04/25(水) 21:57:01
>>4
手を見ないとレベルの人は落とされます。
年齢はあまり関係ないです。早く打てればOK
+7
-0
-
112. 匿名 2018/04/25(水) 22:00:03
とにかく目が悪くなるよ。ドライアイになる。
なったら治らないから、今ツライ。
+14
-1
-
113. 匿名 2018/04/25(水) 22:01:43
派遣で期間限定で。会社のアナログ時代の伝票をデータ化するもので、専用ソフト使用で1人作業。期限も余裕があり上司も優しかった。時給1300円。大学生なら短期でこんなゆるいのもいいかもね。+8
-1
-
114. 匿名 2018/04/25(水) 22:02:09
データ入力の求人はよくあるけど、内容が千差万別すぎる。作業系でちょっとPC触るだけでもデータ入力謳うし。
短期でガツガツ入力する仕事探してても意外と見つからない時も。
+13
-0
-
115. 匿名 2018/04/25(水) 22:05:40
>>100
ヤクルトレディw
うちの会社にも来てた!!
そしてタフマン買ってたわ+9
-0
-
116. 匿名 2018/04/25(水) 22:06:47
>>61
どんだけ簡単な仕事だと思ってるんだろう‥+5
-5
-
117. 匿名 2018/04/25(水) 22:17:07
データ入力の仕事を渡り歩いていると、ときどきつっけんどんな態度を取って壁を作る人に遭遇する。
そういう人は嫌われても居座り続けるか、辞めていくかのどちらか。+18
-0
-
118. 匿名 2018/04/25(水) 22:20:27
>>32
私今そういう仕事をしてるから、あるにはあると思うよ+8
-0
-
119. 匿名 2018/04/25(水) 22:22:45
仕事中は良いけど、結局女性ばかりだから休み時間が面倒くさかった。+16
-0
-
120. 匿名 2018/04/25(水) 22:24:43
連想入力専用マシンだとテンキーとは配列が逆だから電卓も早く打てないしあまり役にたたないんだよなあ+14
-1
-
121. 匿名 2018/04/25(水) 22:26:40
>>45私も在宅で入力の仕事を探しています。どのようにお仕事見つけられたのですか?どの程度パソコンスキルが必要とされますか?+18
-0
-
122. 匿名 2018/04/25(水) 22:27:56
テープ起こしとか在宅での求人たまに見る+6
-0
-
123. 匿名 2018/04/25(水) 22:30:45
派遣でクレジットカードの申込書の入力をしていた。
同期は私含めて13人。
半年後には私ともう1人のみ。
家庭の都合で泣く泣く辞めたけど、最後に残った1人はその後、同じ仕事をする派遣のリーダーになったらしい。+11
-1
-
124. 匿名 2018/04/25(水) 22:47:03
>>4
こういう人がいて同じ時給なのにこなす量が違ってモヤりました
データ入力は出来高制にしてほしい+15
-0
-
125. 匿名 2018/04/25(水) 23:00:42
ほんとにデータ入力だけってなかなかないよね。
+17
-1
-
126. 匿名 2018/04/25(水) 23:02:41
>>116
データを仕分けする人とただただ入力するだけの人に分ければどっちの時給も低くできて効率もいいと思うことある。
だいたいは雇う側が頭悪いんだよね。+3
-0
-
127. 匿名 2018/04/25(水) 23:06:44
やっていましたー!楽しかったよ!ひたすら打ち込む、打ち込む、打ち込む…人の打ち込みをチェック、チェック…。
地味な作業が好きな人にぴったり。
でもデータ入力と偽って変なバイトもあるみたいだから、気をつけてね!+18
-0
-
128. 匿名 2018/04/25(水) 23:24:57
私はTel取ったりの事務が嫌でしばらくしてました。
単純に入力するだけじゃなく
その会社で使ってるソフトを覚えた上で入力
その行程の意味を把握しなきゃいけなかったり
大変だけど覚えたら簡単
あと住所入力とか。数字は全角打ち等ルールは基本。
最終的に入力した内容は皆んなで手分けしてチェックでしたね
+9
-1
-
129. 匿名 2018/04/25(水) 23:26:41
手書きの書類の読めないところをチェックしてルール通りに訂正、入力していく作業は本当に合わなかった・・・。すごい独特。
スラスラやってる人本当にすごい。+8
-0
-
130. 匿名 2018/04/25(水) 23:31:05
短期短時間のアルバイトでやってました。
電話応対も無くただ入力してれば良かったので向いていましたが、小さな会社にポッと一人入ったので
周りの女はどいつも意地悪でした。
結構悪質な意地悪をされました。
+13
-0
-
131. 匿名 2018/04/25(水) 23:32:44
情報処理系の学校に行ってたし、データ入力10年やってたから普通のキーボードならかなり早く打てるんだけど、ノート型パソコンだとミスタッチばかりで全然打てない。
たまに派遣会社とかの入力テストがノート型だったりして「このレベルじゃ入力業務無理です」とか言われる。弁解するのも嘘くさいからそのまま諦めて帰るけどさ。ノート型まじ止めて欲しい。+23
-2
-
132. 匿名 2018/04/25(水) 23:34:29
>>126
横だけど
何社か働いてたけど、仕分けする人と入力する人は基本別だったよ
社員さんが仕分けして手が空いたら入力も少しやってたけど
かなり効率の悪いところだったんじゃない?+4
-1
-
133. 匿名 2018/04/25(水) 23:38:55
>>124
横です
昔働いていた会社はパートさんは出来高制でした
出来高制だからなのか、とにかくミスが多い人が多かったです
私は当時社員だったので出来高をデータ化して処理していたのですが、面倒でした
時給制に変わりました+5
-1
-
134. 匿名 2018/04/25(水) 23:40:09
>>132
私も横だけど。うちも仕分けと入力する人は別だよ。でも日によって担当が変わるだけで、両方出来るようにならなきゃダメで、マニュアル全部覚えた。
社員が仕分けして、バイトや派遣が入力って良いね!私もそういう所で働きたいなー。
+4
-1
-
135. 匿名 2018/04/25(水) 23:42:27
>>131
ノート型も慣れだと思うけどなぁ
打つ時、最初は決まった位置に人差し指を置いて始めるから、あんまりノートとデスクトップの違い感じない
+7
-8
-
136. 匿名 2018/04/25(水) 23:48:11
>>71
すごく理想だわ~+8
-0
-
137. 匿名 2018/04/26(木) 00:17:28
気付かれない程度に耳が悪いのですが、業務に支障ありますか?+4
-2
-
138. 匿名 2018/04/26(木) 00:48:10
>>21
既に誤字あるしww+10
-0
-
139. 匿名 2018/04/26(木) 02:33:40
データ入力の仕事今探してるけど、求人に書いてあっても問い合わせたらコールセンターばっかり。夜19時半からとかは、入力業務求人ないのかな?いいサイト?あれば教えて下さい。+1
-0
-
140. 匿名 2018/04/26(木) 02:37:13
在宅の人はクラウドワークスとかで探してるのかな?+7
-0
-
141. 匿名 2018/04/26(木) 04:22:40
電話応対とか接客とか嫌だからデータ入力オンリーで短期の派遣でちょこちょこ仕事してる。眠くなるのが難点だけど黙々と出来るし自分に合ってると思う。
ただ、求人ではデータ入力なのに実際行ったらもう入力は済んでて、紙ベースのチェックでこれまた眠くなる作業だったり、入力者が大勢いて入力するものがなくなって暇な時間でき、することないからって重い段ボールを運ばされる肉体労働だったりと、予想外のことも多々ある。
人名とか旧字体に詳しくなったり、住所入力で地名に詳しくなったりするのが意外と役に立つ。取り敢えずブラインドタッチ必須なので頑張れ!!+6
-0
-
142. 匿名 2018/04/26(木) 05:05:41
10年ずっと入力やってます。
繁忙期は腕が死ぬ……。
腕の疲れが取れなくて、最近は定期的にマッサージ通いしてます。
私は人間関係に恵まれて、辞める気持ち無く続けられてますが「このままず~っとこの仕事か…」と思う時はあります(笑)+2
-0
-
143. 匿名 2018/04/26(木) 05:29:57
>>123
何でそんなに離職率高いの?+1
-0
-
144. 匿名 2018/04/26(木) 08:00:23
カード会社でデータ入力やってました。
東京で派遣時給1300円。
データ入力専門の人がフロアに100人くらいいた職場で、社内はカタカタパソコンを打つ音のみ。
お腹がぐぅ〜っと鳴ったら隣の隣くらいまで伝わる静けさw
ひたすら眠い。繋ぎで一時的なら良いけど長く続けるのは無理だった。3ヶ月が限界で転職しました。+4
-0
-
145. 匿名 2018/04/26(木) 08:11:20
>>131
最近、派遣会社のスキルチェックってノートパソコンを使う会社が多いよね。
派遣会社側もデスクトップに比べると入力スピードが落ちることはわかってるみたいだけど、やっぱりデスクトップの方がいい。+7
-1
-
146. 匿名 2018/04/26(木) 09:00:43
>>143
○勤怠が厳しい
(インフルで休んだら数日出勤停止=クビという例があったらしい)
○飲料は水かお茶のみ
(こほれてもデスク周りがべとつかないように)
○トイレに行く時は手を上げてリーダーに申告
(刑務所かっ)
○ヒジをついて仕事をしないようにという回覧が回ってくる
(子どもかっ)
○広いフロアでキーボードの音しか聞こえない
(これで精神的に参る人が多い)
ざっと理由をまとめると、こんな感じだと思う。
その後、トイレや飲み物は自由になったと聞いた。+6
-0
-
147. 匿名 2018/04/26(木) 09:42:17
>>132
でも>>99にプラスついてるね+1
-3
-
148. 匿名 2018/04/26(木) 11:02:57
>>61
短期でお中元お歳暮のお客様の住所名前を入力するバイトをしたことがあります。
それも覚える事がたくさんあり過ぎて分厚い本一冊になる程だったんですけどお客様の住所や名前はその時その会社には必要なんでしょうが普段は必要ない情報でもありますもんね。
一緒に入ったバイトの人がつぶしがきかないような事をいってたので結局そういう事かな?と。
+0
-0
-
149. 匿名 2018/04/26(木) 11:25:06
>>62
優しいし面白いw+4
-1
-
150. 匿名 2018/04/26(木) 11:26:41
>>138
大草原ww+2
-1
-
151. 匿名 2018/04/26(木) 12:30:51
>>78
短期のアルバイトだったけど私の時は社員の方じゃなくいつも来ていると見られるメンバーの人が凄く怖かったです
1日や2日、まして一週間でも無理な量のデータややり方を覚えられるはずもなく
「さっきも言ったよね?」「聞いてる?」「その言葉の一つ一つが突き刺さる突き刺さる…
もう数年前ですが今は時給が上がってました
それでも来る人がいるみたいだから…
+6
-0
-
152. 匿名 2018/04/26(木) 13:15:55
データ入力のバイト人気らしいね
私はすぐ目が疲れるから頭痛やばそうだしできないなぁ+7
-0
-
153. 匿名 2018/04/26(木) 15:03:05
私もコミュ症だからやってたけど(みんなをコミュ症だとは思ってない)意外と体力使ってしんどかった。1日フルだったしね。休みがあるようでないし、周りのスピードと比較されてると思うと息つくヒマなくやるからまじしんどかった+9
-0
-
154. 匿名 2018/04/26(木) 15:13:11
やったことあるよ。
キーパンチャー。
慣れればキーボード見なくて打てるようになったけど、スピードがみんなより遅かった。
早い人は月毎の成績が、
何百万タッチとか桁が半端ない。
しかも、ランキング出るんだけどそー言う人はトップで常連さん。
+5
-0
-
155. 匿名 2018/04/26(木) 16:56:40
昔はデータ入力って求人でも行ったら出会い系のサクラだったって事がたくさんあったけど今はないのかな?
普通にanとかに載ってた+3
-0
-
156. 匿名 2018/04/26(木) 17:24:22
デブ多そう
あ、それはコールセンターか+2
-2
-
157. 匿名 2018/04/26(木) 17:46:51
>>38
えー、今受けてるけど落ちそうだなー
有名だもんね。いつもハロワに求人出てるけど決まらないのかもね。難しくて。+1
-0
-
158. 匿名 2018/04/26(木) 18:05:04
場所によっては、処理速度が求められ、みあわないスキルだと容赦なく切られます+5
-0
-
159. 匿名 2018/04/26(木) 18:10:23
44歳で現役です。
午後の睡魔は地獄ですが、同年代が多く楽しい職場!+5
-0
-
160. 匿名 2018/04/26(木) 18:30:27
誰でもできる仕事だよね+0
-6
-
161. 匿名 2018/04/26(木) 18:39:34
トランスコスモス、コールセンターの面接を17歳の頃受けましたが1時間半程かかりました。
簡単なアンケート、筆記テスト、タイピングテスト、数種類の商品情報の紙を見ながらの電話シチュエーションテスト。面接だけでハードルが高かったです笑+7
-0
-
162. 匿名 2018/04/26(木) 18:49:13
無能な人がやるイメージ+0
-8
-
163. 匿名 2018/04/26(木) 19:22:54
短期でやったけど眠くなっちゃって自分には向いてなかった。+3
-0
-
164. 匿名 2018/04/26(木) 22:23:42
パソコンはエクセルとかも出来たし、ブラインドタッチもできた。
派遣に登録した時はA判定貰って、仕事も結構舞い込んだ。
でも、親の介護とか子供の事があって、なかなか仕事を受けれなかった。
紹介されるのは通勤に時間がかかり、なおかつフルタイムばかりだったから。
で、やっと今よ。今ならフルタイムいける!って思ったら、エクセルワード以外にもっとスキルを上げなきゃダメになってる。パワポ?やったことない。エクセルの知識、古っ!
これじゃただブラインドタッチのできるおばさんだよ。。。
諦めて他の仕事してます…+4
-0
-
165. 匿名 2018/04/28(土) 08:32:20
>26
トランスコスモスで働いてましたよ。
業務委託として、某メーカーで働いてました。
ただ、業務終了後は、トランスコスモスの本社(渋谷)にて研修が年に数回あります。
子持ちが働くには厳しいかな?独身だから働けてたかな、と思います+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する