-
1. 匿名 2015/02/06(金) 11:31:23
本体に0から9までのPINコード入力キーを物理的に搭載している、この新たなUSBメモリは、暗証番号の入力認証を突破しない限り、中のデータを参照することができない仕組みになっていますよ。万が一、何者かが間違った暗証番号を入力し続けると、10回の認証失敗と同時に「Brute Force Hack Defense Mechanism」が起動し、USBメモリ内のデータは完全破壊される万全のセキュリティが備わっています!+37
-2
-
2. 匿名 2015/02/06(金) 11:34:20
困ったな。
忘れる自信がある。+287
-0
-
3. 匿名 2015/02/06(金) 11:34:31
怖くて使えない…+172
-2
-
4. 匿名 2015/02/06(金) 11:34:49
おー、気合い入ってるねぇ(笑)+84
-0
-
5. 匿名 2015/02/06(金) 11:35:03
10回だとちょっと多くないのかな?
けど自分が忘れちゃったら心配+98
-0
-
6. 匿名 2015/02/06(金) 11:35:40
+174
-2
-
7. 匿名 2015/02/06(金) 11:37:25
これは…賛否両論だな…+14
-9
-
8. 匿名 2015/02/06(金) 11:37:57
大事なデータを入れるべきものなんだろうけど
暗証番号忘れたら大事なデータが吹っ飛ぶという葛藤+147
-2
-
9. 匿名 2015/02/06(金) 11:38:10
使用用途って、オヤジが誰にも見られたくないエロ画像を保存する事くらいしか思いつかないw+129
-2
-
10. 匿名 2015/02/06(金) 11:38:22
トム・クルーズ専用なんじゃないの?+86
-1
-
11. 匿名 2015/02/06(金) 11:38:24
+66
-1
-
12. 匿名 2015/02/06(金) 11:38:38
iPhoneのパスワードも10回間違えると自動的にデータ消去するんじゃなかったっけ?+29
-5
-
13. 匿名 2015/02/06(金) 11:38:58
これは…絶対パスワード忘れそうだから怖い(^^;;+14
-0
-
14. 匿名 2015/02/06(金) 11:39:54
データ破壊しちゃだめでしょ+14
-4
-
15. 匿名 2015/02/06(金) 11:40:22
いらないかも+2
-5
-
16. 匿名 2015/02/06(金) 11:40:28
ちょWミッションインポシブルのBGMが頭の中で流れ始めたわ
+68
-0
-
17. 匿名 2015/02/06(金) 11:40:30
私の職場のパソコンは独自システムにログイン3回失敗すると、新しいパスワード再発行の手続きしなきゃログインできない。その再発行手続き処理を管理してるのが、職場で恐れられているお局様で、再発行頼むと『仕事増やすな』と、めちゃくちゃキレられる…(ーー;)
だから3年間働いていて私は1度しか間違ったことがありません!だからこのUSB、10回も間違えていいなら使いこなせる変な自信があります!!笑+58
-1
-
18. 匿名 2015/02/06(金) 11:44:37
自分が忘れることを考えると10回は有難いけど、情報漏洩って考えると多くない?+7
-1
-
19. 匿名 2015/02/06(金) 11:46:57
いやいや、ダメでしょこれ
USB盗まれた時盗んだ奴が
データ破壊するのが目的なら適当にパスワード10回入れられたらおわりやん+67
-5
-
20. 匿名 2015/02/06(金) 11:47:33
+57
-1
-
21. 匿名 2015/02/06(金) 11:48:15
>暗証番号の入力認証を突破しない限り、中のデータを参照することができない仕組み
これだけで良くない?+7
-2
-
22. 匿名 2015/02/06(金) 11:50:36
今は、顧客の個人情報だけでなく、外に漏れると会社が飛びかねない社外秘の極秘情報多いもんね。
個人的には、取引先の社外秘情報取り扱う機会が多いから、欲しい。+9
-1
-
23. 匿名 2015/02/06(金) 11:56:12
今は、顧客の個人情報だけでなく、外に漏れると会社が飛びかねない社外秘の極秘情報多いもんね。
個人的には、取引先の社外秘情報取り扱う機会が多いから、欲しい。+0
-0
-
24. 匿名 2015/02/06(金) 12:04:44
この記事読んでたら、何故かチャーリズエンジェルやミッション・インポッシブルの映像が閃いたわ。
真面目な話、アメリカだと個人情報漏洩なんてあったらすぐに集団訴訟起こされて大事になるから、会社からすれば欲しいだろうね。
日本もベネッセの個人情報漏洩事件とかあったから、対岸の火事ではいられないだろうし。+9
-0
-
25. 匿名 2015/02/06(金) 12:11:39
19
まわりくどっw
その場で壊しゃ10回入力する手間省けまっせ+9
-0
-
26. 匿名 2015/02/06(金) 12:18:06
売れてるのかな?+2
-0
-
27. あさん 2015/02/06(金) 13:10:31
歪みねぇな。こういうガチムチUSBメモリ、俺は好きダゾ❤️+5
-2
-
28. 小象寿し 2015/02/06(金) 13:13:10 ID:8smQF2EO3G
データ破壊されたら持ち主も困るんじゃない?+6
-0
-
29. 匿名 2015/02/06(金) 13:26:15
嫌いな人のをわざと壊す人いそう+7
-1
-
30. 匿名 2015/02/06(金) 13:41:42
29
私ならやるね(笑)+8
-0
-
31. 匿名 2015/02/06(金) 13:42:15
これの解析ソフト?みたいの開発されたら終了だね+2
-0
-
32. 匿名 2015/02/06(金) 13:54:21
こっちの方が良くない?+23
-0
-
33. 匿名 2015/02/06(金) 14:51:55
そんな厳重なUBSメモリを家庭で持っていること自体が怪しいでしょ。
元彼とのハメ取りとか保存しておくのかな。。。。+2
-5
-
34. 匿名 2015/02/06(金) 16:42:30
これパスワードより指紋認証にしてほしかった。
その方が確実。
パスワードならパスワードを忘れた時に困るしパスワードが漏れてしまえばアウトだから…+2
-0
-
35. 匿名 2015/02/06(金) 17:14:12
12
えっ?!そうなの?!
前に気づいたら1歳の子供がいじってて、当然暗証番号間違えまくりで60分程使用できなくなったことはあったけどデータはそのままだった。
設定とかによるってことかな?+4
-0
-
36. 匿名 2015/02/06(金) 17:16:33
19
みられるなら破壊された方がいい情報をいれておくだけでは?
破壊されては困る情報はいれられないよね。
よってエロ動画か個人的な日記位しか入れるものがない。+1
-0
-
37. 匿名 2015/02/06(金) 21:51:03
私、暗証番号をテプラで貼っちゃうよ……。+3
-0
-
38. 匿名 2015/02/07(土) 01:57:00
使いかってが悪すぎて、一般人の日常でこんなもの使えませんね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東芝やるじゃん~。スマホをかざすだけで中身が見れちゃうNFC搭載SDカードなど、このところ尖がった製品発表が光る東芝の米国法人「Toshiba America Information Systems」から、今度はセキュリティおよびデータ保護性能が大幅に向上する新USBメモリが発売されました。