-
1. 匿名 2018/04/25(水) 08:47:02
長野県在住の方、長野県大好きな方、語りませんか?
主は元々自分自身が転勤族で、色々な所に住んで来ましたが、長野県が一番大好きです。
近々旦那の転勤で、長野を離れるのですが、寂しくて仕方ないです。
駅前テレビの麗子センセーの料理コーナーと、ヤポンスキー小林画伯が大好きです。+154
-15
-
2. 匿名 2018/04/25(水) 08:47:50
長野大好きー!!
行きたい旅行先の1つです!!+153
-9
-
3. 匿名 2018/04/25(水) 08:48:09
冬の雪かき、毎日乙です+67
-2
-
4. 匿名 2018/04/25(水) 08:48:10
グリムスファンキーとかいうバンドって長野だよね
ダサくてひいた+11
-60
-
5. 匿名 2018/04/25(水) 08:48:27
場所によっては北海道並な気候です。+146
-4
-
6. 匿名 2018/04/25(水) 08:49:40
松本出身です!
結婚してでたけど、本当に大好きな場所+134
-9
-
7. 匿名 2018/04/25(水) 08:49:49
イナゴが突き刺さったバッタアイスが名産だよね+9
-51
-
8. 匿名 2018/04/25(水) 08:50:17
転勤で住んだけど北部と南部の気温差やら文化の差にびっくりした。
しかも結構いがみ合ってるので驚いた。+144
-18
-
9. 匿名 2018/04/25(水) 08:50:48
田舎だね+52
-19
-
10. 匿名 2018/04/25(水) 08:51:16
スキー場など沢山あり大好きです!
春夏秋冬楽しめる長野県。+66
-1
-
11. 匿名 2018/04/25(水) 08:51:25
軽井沢
戸隠の蕎麦
安曇野のわさび園
善光寺
が好き!+180
-5
-
12. 匿名 2018/04/25(水) 08:52:00
何もないよねー+40
-80
-
13. 匿名 2018/04/25(水) 08:52:05
>>4
グリムスパンキー
オウガユーアスホール
良いバンドだと思うよ+55
-4
-
14. 匿名 2018/04/25(水) 08:52:23
長野市と松本市は対抗しあってる+41
-53
-
15. 匿名 2018/04/25(水) 08:52:29
おやき!!
切り干し大根のおやき
野沢菜のおやき...
なかなか東京じゃ食べられないのよね~
長野に行くたびに大量に買って冷凍してる。+131
-4
-
16. 匿名 2018/04/25(水) 08:52:33
嬉しいな。長野出身の東京暮らしです。心はいつも八ヶ岳の高原にあります!戻りたい…
+168
-5
-
17. 匿名 2018/04/25(水) 08:52:36
>>9
田舎がなきゃ自然もないし畑もない
野菜は全て中国産になってもいいんですか?+104
-5
-
18. 匿名 2018/04/25(水) 08:52:41
わーい!長野県民です!
ど田舎です!+175
-1
-
19. 匿名 2018/04/25(水) 08:53:37
地元が新潟県です。
毎年夏になると、海岸沿いの駐車場は長野、松本ナンバーで埋め尽くされます。
長野県民の海への愛は、新潟県民以上だと思う。+177
-5
-
20. 匿名 2018/04/25(水) 08:53:42
>>12
申し訳ないけど長野が何もなかったら
ほとんどの県が何もないと思うよ
あれだけ観光する名所がある県も珍しいと思うよ+229
-12
-
21. 匿名 2018/04/25(水) 08:53:46
ディスってるの何処の県の人かわかるのは長野県人+11
-21
-
22. 匿名 2018/04/25(水) 08:54:05
>>3
これ
長野は豪雪地だからw+21
-2
-
23. 匿名 2018/04/25(水) 08:54:37
>>21
どこ県なんですか??
長野好きの埼玉県民なんですが全然わかんない+20
-0
-
24. 匿名 2018/04/25(水) 08:54:39
南部(駒ヶ根)はよく行くけど(5回ぐらい行ってる)
松本市は遠いからまだ1回しか行ったことない
愛知県民+50
-0
-
25. 匿名 2018/04/25(水) 08:54:49
ツルヤのジャム食べたいな〜+132
-4
-
26. 匿名 2018/04/25(水) 08:55:54
長野ってりんごの生産日本一なんだっけ。
シナノスイートと好きです。+103
-7
-
27. 匿名 2018/04/25(水) 08:56:06
戸隠のあの名店に朝5時から並んでお蕎麦食べたけど、長野駅の油やさんの方が好みだったw+26
-2
-
28. 匿名 2018/04/25(水) 08:56:28
>>19
夏になると行きます!
能のマリンドリームでカニをむさぼってる長野県民です。+119
-0
-
29. 匿名 2018/04/25(水) 08:57:13
田舎すぎるほどの田舎、伊那出身です!上京しましたがいつか戻るからね。+85
-5
-
30. 匿名 2018/04/25(水) 08:57:18
ツルヤのりんごバターが好きです!ツルヤブランド美味しくておススメ!+138
-1
-
31. 匿名 2018/04/25(水) 08:58:09
>>15
冷凍のも売ってるよね
切り干し大根のとなす味噌と野沢菜のセットの冷凍売りの買ったことある+15
-2
-
32. 匿名 2018/04/25(水) 08:58:45
旅行にいき、ファミレス入り驚いた。初老が、離れたら席のご婦人の会話を、メモして聞いていた。長野の人って、、、会話メモするの?
+0
-68
-
33. 匿名 2018/04/25(水) 08:59:56
上田市に観光と温泉行きました!
すごい良かった!
お蕎麦も美味しかった!また行きます長野県!+113
-0
-
34. 匿名 2018/04/25(水) 09:00:08
>>31
15です。そうそう、本当に昔は冷凍売ってなかったけど、今は冷凍増えてきたよね!
いつでもあの独特のもっちり皮が食べられるようになって本当にうれしい!
なす味噌も美味しいよね~♡+19
-2
-
35. 匿名 2018/04/25(水) 09:00:25
>>32
しませんよ。何か事情があるのか、そういう人だっただけです。+54
-1
-
36. 匿名 2018/04/25(水) 09:01:41
元カレが長野にいるわ。関西と長野で遠距離してたとき月1でいってた!権堂をぶらぶらしたのは懐かしい思い出。人がすごく優しいんだよね~別れた時、たまたま入った喫茶店でお店のおばちゃんが奢りで豪勢なランチ作ってはげましてくれたり、その場にいたお客さんが気晴らしにってあちこち観光連れてくれた上にお土産まで持たせてくれて…いつかお返しに行きたいなーと思っています。+143
-5
-
37. 匿名 2018/04/25(水) 09:01:47
雪解け水の清流見ても何もないとか思う人もいるんだねー
ていうか見たこともない人だろうけど+23
-1
-
38. 匿名 2018/04/25(水) 09:03:16
小学生の時に長野市に父の転勤で数年行きました。
善光寺のそばの小学校で県歌の信濃の国を叩き込まれ今でも歌えますよ!
信濃の国は十州に~♪
松本伊那佐久善光寺~♪
ほんと良い所です。+118
-4
-
39. 匿名 2018/04/25(水) 09:03:41
小布施行きました。+101
-0
-
40. 匿名 2018/04/25(水) 09:04:03
>>32
いやいや、それだけで県民性を決めつけないでw旅行に来てくれたのは嬉しい。良いところだったでしょ?+41
-3
-
41. 匿名 2018/04/25(水) 09:04:46
ふたご座流星群の時に当時の彼氏が星を見に行こうと東京から長野に連れて行ってくれました。
とても綺麗でした。
ふたご座の私、彼の誕生日。プロポーズされた。
結婚は破談になっちゃったけど、思い出の場所です。+46
-6
-
42. 匿名 2018/04/25(水) 09:04:49
上田市出身です。旦那の転勤で今は広島ですが、懐かしいなぁ。おやき食べたい!!+73
-3
-
43. 匿名 2018/04/25(水) 09:05:27
温泉好きにはたまらない!
あと方言がやさしくて好きだなー。特に女性が話してると品があるように聞こえる。+56
-12
-
44. 匿名 2018/04/25(水) 09:06:11
長野といえば上村愛子が転校時いじめられた話思い出す。+8
-31
-
45. 匿名 2018/04/25(水) 09:06:32
>>34
他県から来る人(私)には冷凍ありがたいんですよー
美味しいよね、昔懐かしい味
母は九州出身だけどおやきが大好きだったので
九州もおやきあるのかな??+16
-0
-
46. 匿名 2018/04/25(水) 09:07:37
教育熱心な人が多いって本当ですか❔+7
-14
-
47. 匿名 2018/04/25(水) 09:07:43
他県民ですが、長野の人って優しくて温和だから好きです♡+81
-18
-
48. 匿名 2018/04/25(水) 09:08:59
長野出身で今は東京在住だけど、ものすごく久しぶりに帰ったらあれ?こんなに綺麗なところだったっけ?と驚いた
離れてみないと気づけないことってあるよね
長野で結婚すれば良かった+128
-3
-
49. 匿名 2018/04/25(水) 09:10:49
上村愛子選手は小学校の時、 転校してきてから中学校の最初までずっといじめを受けていて、 スキーのグローブに雪が詰められて洗濯機に放り込まれていたこともあったそうです。
いじめ隠匿県。+16
-47
-
50. 匿名 2018/04/25(水) 09:11:32
阿智村の昼神温泉最高!!+66
-1
-
51. 匿名 2018/04/25(水) 09:11:37
>>44
なんでそんな長野下げ話題持ってくるの?
長野に恨みでもあるの?+52
-7
-
52. 匿名 2018/04/25(水) 09:11:46
トピ画、三四郎だ(笑)
松本市民です。
美容院、めっちゃ多いです…うちの徒歩圏内だけで7軒くらいある。あ、嘘だわ、10軒位はある。
友達ん家も美容院だし美容師になった友だちも割と多い。
+48
-2
-
53. 匿名 2018/04/25(水) 09:11:51
上田出身です。
今は結婚して関西に住んでいます。
GW久しぶりに帰省するの楽しみ。
味楽亭のとんかつと東御の坂内のラーメン食べに行きたい。+49
-2
-
54. 匿名 2018/04/25(水) 09:15:20
おやきは手作りします。
蒸したのも好きだけど焼いたのも好き。
野沢菜漬けも自家製です。+28
-2
-
55. 匿名 2018/04/25(水) 09:17:53
おやきを手作りできるなんて凄い‼️作り方知りたい+26
-3
-
56. 匿名 2018/04/25(水) 09:18:41
5月3日から上高地行きます(*´∀`)
10月にも上高地行ったのですが、台風直撃で行けず、リベンジ上高地!
駐車場やっぱり混むかなー。
大正池~明神池まで見たいのですが、シャトルバスを大正池で降りて、明神池まで歩くと結構かかりますか?
地元の方、教えてください♪+33
-1
-
57. 匿名 2018/04/25(水) 09:19:38
>>26
りんご生産量日本一は青森だったような。
でも味は日本一だと思っています‼︎
しなのスイート私も大好き。+62
-1
-
58. 匿名 2018/04/25(水) 09:19:56
同じ県内住みだけど高速で安曇野のこども病院に通ってます。
高速降りて病院に向かう時の北アルプスと田園の風景に癒されてます。+63
-1
-
59. 匿名 2018/04/25(水) 09:20:19
安曇野綺麗だけど遠いから1回だけしか行ってない…
わさび農園は高速降りたとこからわさび農園までずっと渋滞でそこから着くまで2時間かかった
+23
-2
-
60. 匿名 2018/04/25(水) 09:20:48
>>51
下げじゃなく有名な話ですよ。
+4
-27
-
61. 匿名 2018/04/25(水) 09:21:08
来月長野に旅行行く!
松本~安曇野、八ヶ岳の方面です。
おすすめの十割そばのお店とお土産(食べ物がいいです)を教えてください。
お願いします+31
-0
-
62. 匿名 2018/04/25(水) 09:21:22
>>28
うちもマリンドリーム毎年海水浴行ったら必ず行く(笑)
長野、松本ナンバーいっぱいよね+43
-0
-
63. 匿名 2018/04/25(水) 09:22:17
>>52
それ、マツコさんがよく夜ふかしで言ってるね
長野の人みんな東京の美容学校に…って+41
-2
-
64. 匿名 2018/04/25(水) 09:22:54
軽井沢
戸隠
好きです。
+20
-2
-
65. 匿名 2018/04/25(水) 09:23:47
>>60
有名ならここで話さなくてもいいんじゃない?
上村さんのトピでも立てたら?+30
-5
-
66. 匿名 2018/04/25(水) 09:27:02
戸隠神社で、不思議な出来事があったから、神様は、いるんだなと思いました。+42
-2
-
67. 匿名 2018/04/25(水) 09:28:02
>>65
こわっ
いじめてた方かなw+3
-36
-
68. 匿名 2018/04/25(水) 09:28:09
東京出身でよく旅行へ行っていました
霧ヶ峰とか車山高原、蓼科や松本など…
大人になってからはスキー
初めてスキーが志賀高原で、以降野沢温泉や北志賀、戸狩、アサマ2000とかどこも雪質が良い!
勤務先の先輩がエコーバレー近くに別荘を共同所有していて連れて行ってもらったこともあったな
到着翌日の朝、水道管が凍結して水が出なくなり、みんなでパニックになったのも今となっては懐かしい思い出+20
-0
-
69. 匿名 2018/04/25(水) 09:29:02
>>55
最近はおやきの粉で作ってます。
水と混ぜるだけなので楽ちんです。
ツルヤとかやおふくで売ってますよー。
+15
-0
-
70. 匿名 2018/04/25(水) 09:30:24
>>21
長野好きの愛知県民だけど私も分かんないです
善光寺はどちらも行ったことあるし
松本城も行ったし
安曇野も行ったし
カンテンパパも行ったし
養命酒も行った
毎年駒ヶ根には行ってる
+42
-1
-
71. 匿名 2018/04/25(水) 09:31:52
>>68
あー、ビーナスラインいいよねー+32
-0
-
72. 匿名 2018/04/25(水) 09:32:39
69です。おやきの粉の写真です。+22
-1
-
73. 匿名 2018/04/25(水) 09:33:59
>>67
すみません、愛知県生まれの愛知県育ちなので知りません+5
-2
-
74. 匿名 2018/04/25(水) 09:34:42
五平餅も美味しいよね+50
-0
-
75. 匿名 2018/04/25(水) 09:34:48
>>72
ホットケーキミックスみたいに売ってるんだね+8
-1
-
76. 匿名 2018/04/25(水) 09:36:26
>>67
わざわざ長野下げ話持ってくる方が怖いけど+30
-2
-
77. 匿名 2018/04/25(水) 09:39:17
>>41
最後のオチ…+7
-0
-
78. 匿名 2018/04/25(水) 09:40:20
ああ、長野県に帰りたい。故郷が一番!!+76
-3
-
79. 匿名 2018/04/25(水) 09:40:42
小1から中学卒業するまで毎年冬と春志賀高原に山籠りしてた。
本当に大好きな場所!!
そんな事ができたあの頃に戻りたいって切に思う。+14
-1
-
80. 匿名 2018/04/25(水) 09:41:09
阿智村のスターツアー、いつも曇り空。。
東京から4時間かけて行くのに。。+17
-1
-
81. 匿名 2018/04/25(水) 09:41:40
実家が松本です。
子供の頃は田舎で寒いし山ばかりだし、毎日見慣れた風景に何とも感じなかったけど、離れてみて北アルプスが望めるあの風景と環境が大好きだと気づいた。+56
-0
-
82. 匿名 2018/04/25(水) 09:43:26
>>67
気持ち悪いから通報しますね
他県民ですが、長野の楽しい話したいの
はっきり言って邪魔なんですよ
+57
-5
-
83. 匿名 2018/04/25(水) 09:46:57
三重県民です。
木曽の工房でお弁当箱買いました。
曲げわっぱ凄く気に入ってます。+30
-1
-
84. 匿名 2018/04/25(水) 09:50:12
百草丸の信頼度は高い。
+84
-0
-
85. 匿名 2018/04/25(水) 09:50:54
長野駅凄いかっこいいよね〜
今年行ってびっくりした
7年ぐらい前に行った時と全然違った!
+54
-2
-
86. 匿名 2018/04/25(水) 09:51:39
東京都郊外生まれ、八ヶ岳に市が提携してる施設があって、小さいころ毎年スキー教室行ってたな。
ほんっと~に星が綺麗なの...!!
すっごくすっごく綺麗で、しょっちゅう夜抜け出して星見に行ってた。+23
-0
-
87. 匿名 2018/04/25(水) 09:52:13
駒ヶ根市に住んでいます。
空気も綺麗でいいところです。
+54
-1
-
88. 匿名 2018/04/25(水) 09:52:49
東京ですが ドライブで軽井沢に行って、プリンスショッピングセンターのアウトドアコーナーを見たり星野トンボの湯に入って、ツルヤスーパーで買い物して帰るのが好きです。
もちろん自然に触れるのも好きです。
野菜も美味しいですよね。+47
-2
-
89. 匿名 2018/04/25(水) 09:53:06
おやきはなす味噌が美味しい!+25
-0
-
90. 匿名 2018/04/25(水) 09:56:30
主です!
トピ採用されて嬉しい\(^o^)/
皆様書き込み有り難うございます!
長野は雪は降りますが、人も穏やかで、田舎には違いないですが、過ごしやすいです!
私もツルヤ大好きで、ツルヤオリジナルのふりかけは我が家に欠かせません(笑)
小布施のモンブラン朱雀は有名ですね。
画像はモンブラン朱雀の拾い画ですが、食べてみたいです!+62
-5
-
91. 匿名 2018/04/25(水) 09:57:37
長野県民です。
木曽百草丸の全身クリーム使ってますがいいです。
市街地に出れば買い物は事足りるし、すぐ自然があって春夏秋冬飽きません。場所によるけど子育てもしやすいかなと。+35
-0
-
92. 匿名 2018/04/25(水) 09:58:04
松本在住です。
トピたって嬉しいです(*´ω`*)
冬になると北アルプスの山々がとても綺麗で
仕事行く信号待ちで眺めてます。
伊那の高遠の桜は綺麗ですよー。
+55
-0
-
93. 匿名 2018/04/25(水) 10:05:24
以前このサブレお土産でもらったのですが、とても美味しかったです。
長野では有名なのかな?
長野まだ行ったことないけどいつか旅行行きたい!!+63
-0
-
94. 匿名 2018/04/25(水) 10:05:29
長野東急で、今月駅前グルメ博あるよ!
勿論行きます!
長野市在住ですが、最近韓国料理の店が増えたのが、何だか少し残念(>_<)
トピずれごめんなさい。+23
-2
-
95. 匿名 2018/04/25(水) 10:10:10
都内から転勤で松本市に引越ししてきました。松本駅まで徒歩圏内ですが車のマナーは悪いし寒いし風強いし夜は暗いし本当に本当に田舎ですね。でも空気は綺麗なのか体調は良いです。それが救い。+19
-19
-
96. 匿名 2018/04/25(水) 10:13:21
地元が伊那市。
今は東京に住んでるけど、ゴールデンウィークに帰るのが今の唯一の楽しみ+33
-0
-
97. 匿名 2018/04/25(水) 10:13:36
>>52
私も松本市に住んでます〜
美容院、多いですね〜(;・∀・)
なんででしょうね?+21
-1
-
98. 匿名 2018/04/25(水) 10:13:46
長野は美味しいものも多いよね!
旅行での楽しみは長野の美味しいもの!+20
-2
-
99. 匿名 2018/04/25(水) 10:16:37
長野大好きな人、プラス+216
-7
-
100. 匿名 2018/04/25(水) 10:18:08
>>99
プラマイ反応しないです
私は大好きです!+17
-2
-
101. 匿名 2018/04/25(水) 10:18:24
>>92
高遠の桜は一度見てみたいけど
渋滞を恐れて夫が嫌がるので、紅葉の時期に2回行ってる…桜見たい…+15
-0
-
102. 匿名 2018/04/25(水) 10:19:01
私も長野が一番好き!
うち新潟なんだけど、とりあえずどっか行こうかってなると長野方面へ向かってる。
住みたい。+48
-2
-
103. 匿名 2018/04/25(水) 10:21:34
>>82
スルーしましょう!+8
-1
-
104. 匿名 2018/04/25(水) 10:26:02
上京したばかりの頃、周りで松屋行こうぜって言ってる男の子たちがいて
みんなでスーパー行くのかなって思ってた
地元でマツヤっていったらスーパーの方を連想するんだよなあ
最近名前変わっちゃったけど+56
-0
-
105. 匿名 2018/04/25(水) 10:27:05
がるちゃんでは、長野の新潟が仲良いよね。
どちらもスキー有名だけど全くライバルではないんでしょ?
上村愛子も、旦那さん新潟の皆川ってスキーの人だよね。素敵な組み合わせだなって、勝手に思った。+46
-1
-
106. 匿名 2018/04/25(水) 10:28:12
>>102
長野県民です。
新潟の方が長野に来てくれるの何だか嬉しい。
小さい頃から夏の海水浴はいつも直江津の海でした。
小学校5年生の時の臨海学習は一泊でくじらなみ。
冬は年末になるといつも蟹を買いに能生に行きます。
新潟には夏も冬もお世話になってます。
+77
-1
-
107. 匿名 2018/04/25(水) 10:30:14
>>61
松本方面なら、松本城と 松本美術館はどうですか?
美術館は今草間彌生の展示をしていますよ!
あと、書かれている方もいますが、安曇野ワサビエンもオススメです。
ワサビエンは入場料無料ですw
わさびソフトは美味しいですよ。+44
-0
-
108. 匿名 2018/04/25(水) 10:32:00
去年のGWに阿智村の花桃の里→昼神温泉に行きました!とても綺麗でしたよ。阿智村は星空ツアーでも人気らしいですね。
長野は広すぎて県外が遠い存在ですよね。関西に住んで近隣県が近く感じるので不思議です。+60
-0
-
109. 匿名 2018/04/25(水) 10:32:56
>>107
草間彌生は常設展もあるよ+9
-0
-
110. 匿名 2018/04/25(水) 10:36:24
木曽から風に乗って大量に飛んでくるヒノキ花粉が辛すぎる
でも好きだぞ長野+17
-0
-
111. 匿名 2018/04/25(水) 10:37:04
30代後半で長野県に転職までして移住しました
凄く田舎なんだけどのんびりして癒される
一人暮らし生活には慣れないけど毎日が充実してます。+60
-1
-
112. 匿名 2018/04/25(水) 10:38:52
>>61
お蕎麦、松本なら「種村」か「浅田」がおすすめ。
でも早めに行かないと十割蕎麦は終わってしまうかも。+10
-3
-
113. 匿名 2018/04/25(水) 10:39:30
>>108
いやぁ素敵〜!
阿智村の名前は星空で聞いた事あったけど
昼も綺麗ですね。GW行きたくなった+17
-1
-
114. 匿名 2018/04/25(水) 10:40:29
長野は母の実家があります。
おばあちゃんや親戚が居るだけで大好きな場所です。
おやきやソースカツ丼やチーズクッキーやかんてんパパとか好き。
お城や軽井沢、ワイナリーもあるし住んでみたい県です。+51
-1
-
115. 匿名 2018/04/25(水) 10:40:38
戸隠そばはやっぱりうずらやさんが美味しいの?+12
-0
-
116. 匿名 2018/04/25(水) 10:48:06
>>115
戸隠のソバは美味しいですよ!
是非一度食べてみて下さい!
+5
-0
-
117. 匿名 2018/04/25(水) 10:49:21
今年は御神渡りが見れましたね~!+47
-0
-
118. 匿名 2018/04/25(水) 10:53:22
蕎麦の香りが強いお蕎麦食べたいんですが、戸隠以外でおいしい所ありますか?+6
-0
-
119. 匿名 2018/04/25(水) 10:55:30
長野好きって言ってくれる人嬉しい
ありがとうございます+92
-1
-
120. 匿名 2018/04/25(水) 11:00:43
語るほどのネタもない…
オリンピック(冬季w)やっても何の発展もしなかったド田舎+2
-42
-
121. 匿名 2018/04/25(水) 11:01:28
>>107
ありがとうございます。
天気が良ければ美ヶ原高原美術館に行こうと思ってます。あと無言館にも。松本美術館って大きいですか?
一泊なので効率よく回れたらなぁと考えてます。
わさびソフト美味しそう!チャレンジします+16
-3
-
122. 匿名 2018/04/25(水) 11:03:25
私も実家に帰ると母と一緒におやき粉使っておやき作ります!
もっと帰る機会を作りたいなあ。
蕎麦の乾麺もなかなか侮れないので、毎回買って帰ります。乱れ打ち蕎麦、雪ん子…+14
-0
-
123. 匿名 2018/04/25(水) 11:04:34
>>114
長野に親戚がいるって、すっごい羨ましい。
私も「長野の親戚がさ~」とか言いたい。+34
-1
-
124. 匿名 2018/04/25(水) 11:07:55
>>112
十割そばが食べたいので早めに行くとしますね!
三城?ってお店が美味しくて評判だけど、女将さんが無愛想で怖いってあって少し興味があります。
ありがとうございました。+5
-0
-
125. 匿名 2018/04/25(水) 11:15:01
長野県民です。
長野県を好きな方がたくさんいて、本当にうれしいです(^-^)
長野県は広いので、いろいろ行く所があると思います。ぜひ遊びに来てください!+86
-0
-
126. 匿名 2018/04/25(水) 11:23:39
>>93
こちらは松本のお菓子屋さんで売っています。
こちらのお店のベビーシューもすごく美味しいので、ぜひ食べてみてください(^-^)+21
-0
-
127. 匿名 2018/04/25(水) 11:28:07
沖縄県民です。2月に行きました!
新宿から高速バスで松本まで思ってたよりも近かった、沖縄の最北端から最南端を往復する距離と同じです。白馬のスキー場は感動しました!初めて雪を見ました。
梓川倭の小さな居酒屋さんがとっても美味しかった!ちんすこうをあげたら飲み物サービスしてくれて人情味のある方でした。
また行きたい場所!+43
-0
-
128. 匿名 2018/04/25(水) 11:28:41
会社の人から長野のお土産貰った。
小諸だったかな?
粉のかたまりみたいなお菓子。すごーく、美味しかったの。
誰かわかりませんか?+20
-0
-
129. 匿名 2018/04/25(水) 11:52:51
都内住みですが長野大好きです!
ボーダーにとっても近場では雪質最高だと思ってます!
南北に長いけどどこもかしこも、温泉も、食べ物も、空気も全部いい!
+18
-2
-
130. 匿名 2018/04/25(水) 11:53:02
短大の寮で、長野の子と一緒だった。
かんてんパパを教えてくれて、本当にありがとう。家族中でかんてんパパ愛用してる。
今も冷蔵庫で冷えてます。今度、工場見学に行きたい!+54
-0
-
131. 匿名 2018/04/25(水) 12:05:14
松本市民だけど、長野県はたまに旅行に来るから素晴らしい場所なんだと思う。
寒いし寒いしとにかく寒いし夏は朝晩は涼しいけど昼は暑いから1日の気温差で体調崩すし、田舎だから魅力的なお店は無いし、どこかに行くなら必ず峠越えだし、車必須だけど街づくりが下手だから渋滞ヤバすぎるし、これから本格的な観光シーズン突入だけどさらに渋滞ひどいし、ほんとにほんとに渋滞やばいし、山に囲まれた閉鎖的な場所だから人は陰湿だし、冬は雪が降るけど道が狭いから冬は冬で渋滞ひどいし、豪雪地帯ほど降るわけじゃ無いから雪対策が不十分だし、山登りやスキーなんて一切興味ないし、都会から来たやつらが遭難すれば救助費用は県の予算から出さないといけないし、ツルヤなんて普通のスーパーなのに神格化されてるし、とにかくなんでこんなに長野が人気なのかわからない。都会からたまに旅行に来れば新鮮で魅力的なんだろうけど、住むのはキツすぎる。旅行客は長野に夢見すぎだと思う。
市は観光業よりも、道路の拡張に力を入れて欲しい。よそから来る人よりも、ずっと住んでる住人が住みやすい街にして欲しい。
庶民のほとんどは山にも登らないし。+37
-28
-
132. 匿名 2018/04/25(水) 12:05:25
>>128
粉の塊みたいなお菓子ですか…
小布施の落雁しか思い浮かばないんですけど、それとは違いますか?
+34
-0
-
133. 匿名 2018/04/25(水) 12:10:32
両親が塩尻です。
クランポン(違ったっけ?)のカレー味のお煎餅が好きだったなぁ。まだ、あるのかしら?
あと、松本、開運堂の真味糖が無性に食べたくなる時がある。+25
-0
-
134. 匿名 2018/04/25(水) 12:15:49
>>131
松本生まれで現在は九州に住んでいます
松本は他県の田舎よりも全然恵まれていると思いますよ
街作りに関しては、城下町や古い街はどこでも道が狭いですし、渋滞もつきものです
県庁所在地ではない第二の都市で活気のある街って、なかなかないですよ+34
-1
-
135. 匿名 2018/04/25(水) 12:19:12
>>132
それだと思います。ありがとうございます。
凄く美味しかったんですが、有名ですか。+16
-0
-
136. 匿名 2018/04/25(水) 12:20:58
一年間だけ長野市に住みました。
想像よりものどか過ぎてびっくりしたけど、県民性がものすごくよかった!!!
穏やかで真面目な人が多いイメージ。皆優しい。
+25
-4
-
137. 匿名 2018/04/25(水) 12:29:17
>>131
とっても共感です!
長野っていいところだよね〜っていう都会の人はたまに来るからいいところしか見てないだけです。住むには最悪です。
渋滞するしマナーは悪いし運転下手くそだだし街灯ないから危ないのにスピード出すし。
ちょっと洒落てるように見せてるお店は、たいして美味しくないのに高めのランチ、夜はワイン出しとけばいいんでしょと言わんばかり。そんなお店ばかり。+47
-12
-
138. 匿名 2018/04/25(水) 12:30:14
長野県人は冗談を言わない。
性格が暗いというわけでなくて、むしろ逆に胸の内に悲しみを抱いていないから冗談を言うという間を必要としていない。
い~ら?+18
-9
-
139. 匿名 2018/04/25(水) 12:31:11
安曇野彩香のチーズINタルトバウム!+20
-0
-
140. 匿名 2018/04/25(水) 12:32:13
>>135
>>132です
小布施の落雁は有名ですよ
小布施堂と竹風堂の2つが代表的かなと思います
フィギュアスケーターの浅田真央さんが、以前TVで好きなお菓子として紹介してました
あと、小布施は栗の産地なので、栗鹿の子も有名です
+18
-0
-
141. 匿名 2018/04/25(水) 12:33:32
長野ー東信出身で、大学から上京し、人生の半分以上は東京在住です。
子供達連れて実家帰省し、道路走ってると、周りは山に囲まれているので、子供達は「あれなに?」と。。
小さい頃から見慣れていた光景だから当たり前なんだけど、都会っ子にはビックリなんでしょうね。+16
-0
-
142. 匿名 2018/04/25(水) 12:36:29
長野市に8年住んでました。
空気がきれい。
窓から見える北アルプスが本当にきれい。
自然がいっぱいで癒される。
雪も降り始めは軽くて雪かきも楽しい。雪遊びも楽しかった。
漬け物が美味しくて色んな家の自家製漬け物がそれぞれ美味しかった。
自然がいっぱいなので子育てしやすかった。
閉鎖的と聞いてたがとてもいい人が多かった。
嫌なことや辛いことがあってもベランダから見える緑や山を見てなんか落ち着いた。
今は都会に転勤になってしまいましたが長野が一番好きでした。
+50
-1
-
143. 匿名 2018/04/25(水) 12:37:21
落ちたことを、おったって言う+60
-0
-
144. 匿名 2018/04/25(水) 12:39:00
>>32
旅行に来たのにファミレスなんかに入ってるから…+7
-0
-
145. 匿名 2018/04/25(水) 12:40:29
南信は災害知らず。標高の高い東海地方だから雪も少ない。3000mの山に挟まれてるからか台風の被害も少ない。地盤も花崗岩でできているから盤石。火山もない(木曽は中信)。中央構造線はあるけど…今のところ大きな地震は起きていない。+26
-0
-
146. 匿名 2018/04/25(水) 12:40:45
>>29
伊那在住です。お帰りを待ってます!+17
-0
-
147. 匿名 2018/04/25(水) 12:42:16
茅野です。御柱の時期以外は地味な街ですが、今年はスピードスケート小平さんの出身地ということで少しだけ話題になりました!白樺湖方面にもぜひいらしてくださいね。+31
-0
-
148. 匿名 2018/04/25(水) 12:42:37
生まれは木曽町(旧木曽福島町)、父の実家が上松町です。久しぶりに五平餅、信州そば、野沢菜のお焼き食べたり、寝覚めの床、松本城に行きたいな。+17
-1
-
149. 匿名 2018/04/25(水) 12:45:38
あーもう帰りたい。諏訪大社で式まで挙げたのにすぐ転勤になっちゃった。晩酌の真澄で癒されています。+28
-1
-
150. 匿名 2018/04/25(水) 12:50:49
>>126
「マサムラ」ね!+19
-2
-
151. 匿名 2018/04/25(水) 12:56:40
これが大好き。+33
-0
-
152. 匿名 2018/04/25(水) 13:09:23
長野市の「たむら」の黒ごまシュークリームがめっちゃ美味しかった!+21
-1
-
153. 匿名 2018/04/25(水) 13:09:39
富士見町出身です。
冬は極寒だから暖かい格好して来てねー。
夏の夜も寒いから羽織る物は持って来た方がいいですよー。
同じ長野県でも下界とは全然違うから注意!!(標高1000メートル)+26
-0
-
154. 匿名 2018/04/25(水) 13:24:33
パワースポットが多いのかな?
どこか一度行ってみたい!+14
-0
-
155. 匿名 2018/04/25(水) 13:46:13
戸隠パワースポットですよ(*^^*)
お蕎麦屋さんもたくさんあるからおススメ!
あとは善光寺も有名ですが、その周りも以前より色々なお店ができたので 食べ歩いたりしながら長野駅まで歩くのもおすすめでーす!+17
-0
-
156. 匿名 2018/04/25(水) 13:53:18
おー私も長野県民。
長野県を好きな人沢山いて、嬉しいです。
お猿さんが温泉に入る渋温泉って所が地元ですー皆来てねー案内するよー+36
-1
-
157. 匿名 2018/04/25(水) 13:54:54
清水まなぶって長野県民ローカルミュージャン知ってる?
ファンです!+14
-2
-
158. 匿名 2018/04/25(水) 13:57:47
>>156
地獄谷野猿公園ですね!
去年の冬に行きましたが、外国人観光客もすごいですよね。
公園に着くまでが、険しい道のりでしたが、ウォーキングになりました(*^^*)
金具やに泊まりたい!+16
-0
-
159. 匿名 2018/04/25(水) 14:02:27
渋温泉、金具屋。+36
-2
-
160. 匿名 2018/04/25(水) 14:04:19
飯田市を舞台に高校生の多感な青春を描いた 1978年公開 藤田敏八監督の『帰らざる日々』この映画の舞台にもなった長野県飯田市の 『満津田食堂』さん+16
-0
-
161. 匿名 2018/04/25(水) 14:04:32
バレーボール、浅野選手の出身地ですよね!( ^ω^ )+6
-0
-
162. 匿名 2018/04/25(水) 14:08:13
GW帰省出来るのが嬉しくてしょうがない!
田舎で嫌だなーと思ってたけどなんだかんだ長野が好き+21
-0
-
163. 匿名 2018/04/25(水) 14:19:42
遠山郷知ってる人いるかな?祖父母の田舎だからよく遊びに行ってる。温泉入って、ヤマメ食べて、花桃見て、祖父の山入って山菜取ったり、人も優しくて大好き。方言も柔らかくてかわいい。お蕎麦もいいけど、信州味噌のお味噌汁も最高に美味しい。+28
-0
-
164. 匿名 2018/04/25(水) 14:20:19
あっぷるぐりむ
ローカルファミレス?+27
-0
-
165. 匿名 2018/04/25(水) 14:29:24
昔のドラマ「白線流し」の舞台は松本市だよね。+54
-0
-
166. 匿名 2018/04/25(水) 14:29:38
上高地と千畳敷カールが大好き‼
今年の夏もいく予定。
上高地で3泊ぐらいしてゆっくりしてみたい。+16
-0
-
167. 匿名 2018/04/25(水) 14:45:17
上田駅前にある「からあげセンター」が気になるのです。
仕事で時々上田に行くのですが新幹線を待っているときに寄る駅のカフェの隣でいつも幟が出ていて気になってます。中々一人では入り辛くて。ご存知の方、どんなお店なんですか?+32
-1
-
168. 匿名 2018/04/25(水) 14:51:24
駒ヶ根出身です。今は結婚して県外なので、実家に帰ると水と空気が美味しくて、自然に癒されます。駒ヶ根高原をブラっとしたいな〜!+17
-0
-
169. 匿名 2018/04/25(水) 14:55:19
>>167
普通の唐揚げ専門店ですよ〜
よく持ち帰りで買います。
持ち帰りなら一人でも全然入りやすいので、ぜひ新幹線の中で食べてください!
でも、味濃いめなので匂いが強いかも!+13
-0
-
170. 匿名 2018/04/25(水) 14:58:08
小布施の小さな古いスーパーで売ってたおやきが大好きだった
ツルヤができたからか潰れてしまって残念+5
-0
-
171. 匿名 2018/04/25(水) 15:03:55
「ふるさと」は作詞者の故郷、長野(中野市)を歌っているらしいね。
たいした志もないけど、私もいつの日にか帰ろう。+31
-1
-
172. 匿名 2018/04/25(水) 15:09:29
このトピ覗いていたら帰りたくなっちゃいました。実家の近くにはいくつか立ち寄り出来る温泉があって、帰省した時には両親とのんびり温泉につかります。夏にはとうもろこしや美味しいお蕎麦におやき食べて。今度はいつ帰れるかなぁ、+21
-1
-
173. 匿名 2018/04/25(水) 15:11:47
学生の頃に軽井沢に行きました。本当に綺麗なところでした。ロッジに泊まってレンタカーでゆっくり旅をしました。とてもいい思い出です。社会に出て長野市と松本市のことをしってちょっと驚きました(笑)いつかまた行きたいです。+8
-1
-
174. 匿名 2018/04/25(水) 15:32:10
私も帰りたくなってきた。
風で山の木々や葉が揺れる音や窓を開けると匂う土や草の匂い。懐かしいです。
3週間ほど前、実家からふきのとうが送られてきました。うちの畑の土手で採れたもの。匂いをかいだら帰りたくて涙が出てきました。
やっぱり長野大好きです。
とりあえずGWは2泊しかできないけど、帰省する予定です。
老後は長野でゆっくり余生を過ごしたい。+48
-1
-
175. 匿名 2018/04/25(水) 15:38:34
嬉しいトピです。主様ありがとう❗
伊那在住です。長野 松本 諏訪などと比べてどちらかと言うとマイナーであまりこれといってないのですが高い山々のおかげで台風も入ってこれないですし風景ものどかで住みやすい所で私は好きです。
車なら松本 長野も行けちゃいますもんね。+28
-0
-
176. 匿名 2018/04/25(水) 15:40:38
長野ではないですがお邪魔します
素敵で平和なトピですね
私も長野みたいなところで生まれたかったな+30
-1
-
177. 匿名 2018/04/25(水) 15:42:08
余計な一言を言いに来ました。京都関連トピと真逆の平和さでビックリです。
また遊びに行きたいです。+32
-2
-
178. 匿名 2018/04/25(水) 15:56:30
我が家は転勤族なんですが もし転勤先が長野だったら私は大喜びだなー
料理研究家の山本麗子先生のイベントとか行ってみたい。+14
-3
-
179. 匿名 2018/04/25(水) 15:58:18
自然と温泉好きにはいい県だと思います+26
-0
-
180. 匿名 2018/04/25(水) 16:01:04
>>137
運転マナーが悪いなんて、東京以外みんな言われてるよ。
大しておいしくないのに高い店は、観光地によくある話だし。+29
-5
-
181. 匿名 2018/04/25(水) 16:01:56
私は、首都機能移転するなら長野だとひそかに思ってます。どーですか?+24
-4
-
182. 匿名 2018/04/25(水) 16:08:26
>>131それは大変だね。改善することを祈ります。+6
-0
-
183. 匿名 2018/04/25(水) 16:55:03
>>128
落雁?+3
-0
-
184. 匿名 2018/04/25(水) 16:55:15
日曜日の上田まつりに行きます!
去年も行ってとても良かったから
楽しみです+15
-0
-
185. 匿名 2018/04/25(水) 16:56:22
さっき、とをしや薬局で買い物してきたよ
明日はたまごが¥108 ですよ+30
-0
-
186. 匿名 2018/04/25(水) 17:01:12
千曲市出身です!
小学校低学年まで居ましたが、学校まで片道1時間半くらい歩いてましたw辛かったw
でも長野は大好きです!+19
-0
-
187. 匿名 2018/04/25(水) 17:03:13
>>184
いいなぁ。
草刈正雄とかスペシャルパレードで出るみたいだね。行きたいなぁ。+25
-0
-
188. 匿名 2018/04/25(水) 17:11:44
長野市と松本市は歴史背景もあるけれど、サッカーの信州ダービーも盛り上がっているって聞いてるよ~。+9
-0
-
189. 匿名 2018/04/25(水) 17:28:14
東京在住、15才甥っ子はテンホウが大好きです。
餃子ラーメンセット楽しみに帰省してきますわ+22
-0
-
190. 匿名 2018/04/25(水) 18:06:17
長野県って、小林さん多くない??+68
-0
-
191. 匿名 2018/04/25(水) 18:13:50
松本市は上条さん多くない?あと百瀬さん。+36
-0
-
192. 匿名 2018/04/25(水) 18:15:48
ずくないわー。+50
-0
-
193. 匿名 2018/04/25(水) 18:21:39
安曇野出身です
6年前に地元を離れたけど帰るとつい色々食べすぎたり買って帰ります
この前はムサシヤのジンギスカンにマサムラの石垣天守サブレ八幡屋礒五郎の七味を買いました
色々買ったり食べたりするけど一番好きなのは冬に親が漬けた野沢菜だったりする…+17
-0
-
194. 匿名 2018/04/25(水) 18:23:45
住んでて良い所も悪い所もあるのはどこも同じだし、寒さを我慢すれば私は景色と環境の良い長野が好き。+22
-0
-
195. 匿名 2018/04/25(水) 18:42:02
穂高の安曇野ガラス工房、あそこの敷地が大好き。
カフェでザッハトルテ食べて帰ります。+12
-0
-
196. 匿名 2018/04/25(水) 18:46:42
長野県の歌ありますよね?
合唱やってるんですが、指揮の先生が、その歌歌うんです。けっこう長い歌。みんなはその歌知らないから、ぼーっとしてる。
先生、静岡県人なのに、なんで?どこで歌覚えたの?+21
-0
-
197. 匿名 2018/04/25(水) 18:57:08
+25
-0
-
198. 匿名 2018/04/25(水) 18:59:58
>>19
確かに。毎年お世話になってます笑!+3
-0
-
199. 匿名 2018/04/25(水) 19:06:43
他府県の者です。安曇野っていう響きに惹かれます
信州大学もちょっといいなって思ってた時期がありました+27
-1
-
200. 匿名 2018/04/25(水) 19:11:07
>>143うち新潟の長岡だけど、おった言う。
>>164長岡にもあった。長野のファミレスだって知って、だからアップルなのかーと、思った。
あっぷるぐりむ好きだったよ。+8
-0
-
201. 匿名 2018/04/25(水) 19:12:24
>>137
あと、海沿いじゃないから刺身がまずい!!
しかも分厚い!!
長野県に来た時に海の魚を食べる事はオススメしない。+11
-5
-
202. 匿名 2018/04/25(水) 19:13:46
>>201
長野で海の魚期待して行く人っているの?+41
-1
-
203. 匿名 2018/04/25(水) 19:18:31
長野県民なので嬉しい♬
ツルヤの輪切りレモンていうドライフルーツが、ちょっと高いけど本当に美味しいのでオススメです!+40
-0
-
204. 匿名 2018/04/25(水) 19:25:09
長野県は果物やお漬け物が美味しいでしょ。
魚は海有り県に任せた。+38
-0
-
205. 匿名 2018/04/25(水) 19:28:15
>>56
私も5/3に行きますよ~!上高地のどこかですれ違うかもしれませんね!+6
-0
-
206. 匿名 2018/04/25(水) 19:35:24
お子さんのいる人に、これをお土産にしたら喜ばれました。+14
-0
-
207. 匿名 2018/04/25(水) 19:36:11
信州牛も美味しいよ。お高いけど。+16
-1
-
208. 匿名 2018/04/25(水) 19:41:31
飯田です!
もうちょい栄えて欲しいけどw+22
-0
-
209. 匿名 2018/04/25(水) 19:43:13
>>191 丸山さんも多くない?+19
-0
-
210. 匿名 2018/04/25(水) 19:57:06
松本の友人に
語尾に[だに]とか[だら]を使うと
なんか笑われる(笑)+21
-0
-
211. 匿名 2018/04/25(水) 19:58:01
あ~長野のことをこんなに想ってくれる人がたくさんいて嬉しいな~
これからの時期、南信では果物がますますおいしくなりますよ!私の地元は畑や果樹園だらけだから、夏は野菜も果物もほとんど頂き物です。まさに田舎~!+45
-1
-
212. 匿名 2018/04/25(水) 19:58:31
長野県好きって言ってくれる人多くて嬉しい。
今は遠く離れたところに住んでますがこのトピみてほっこりしてます。
故郷っていいですね。恋しいな。
+44
-1
-
213. 匿名 2018/04/25(水) 19:59:35
>>210
松本弁の末尾は「ずら」だからw+23
-1
-
214. 匿名 2018/04/25(水) 20:03:53
いい所も悪い所もいろいろあるんだろうけど
そんなのもひっくるめて一度でいいから長野に住んでみたい+9
-0
-
215. 匿名 2018/04/25(水) 20:07:47
長野県の松本に一時期住んでたよー!
九州出身だったから、雪が積もってるの体験できて大はしゃぎしたなあ。
地元の人は松本は全然積もらないって言ってたんだけど、九州からしたら大雪レベルで笑ったよw
あと新鮮だったのは、日がくれるのが一時間早いこととか、空が凄く近くて月が大きく見えたこととか、一日の寒暖差が激しいこととか…。
-13℃あった日は冷気が肌に刺さるようで辛かったな!
そんななか素足を晒して歩いてる松本の女子高生は凄すぎるでしょ…+30
-0
-
216. 匿名 2018/04/25(水) 20:09:53
>>154
四柱神社かな?
ゲッターズ飯田さんが、
パワースポットって、
紹介したらしいですね+5
-0
-
217. 匿名 2018/04/25(水) 20:10:52
>>143
おった…
言うわ(笑)
方言なんだ(笑)+13
-0
-
218. 匿名 2018/04/25(水) 20:11:36
長野県民は優しい人が多い。+28
-1
-
219. 匿名 2018/04/25(水) 20:13:21
長野県に住みたい。。+22
-3
-
220. 匿名 2018/04/25(水) 20:17:10
ガルちゃんデビューしてこんな平和なトピは宮崎以外に見たことなかった
平和とはちょっと違うけど大阪の人のスルー力には感心したけど笑
もう一度軽井沢と上高地に行きたいです!+27
-1
-
221. 匿名 2018/04/25(水) 20:20:51
長野県出身の芸能人が少なくてちょっとさみしいw
東京へのアクセスも良くてすぐ帰ってこれる距離だし、競争が苦手な性格なのかな。+22
-0
-
222. 匿名 2018/04/25(水) 20:22:29
>>217
あと「前で」w+46
-0
-
223. 匿名 2018/04/25(水) 20:26:03
上田市が1番住みやすいと思う!
高速、新幹線、しなの鉄道、別所線、病院、買い物するところもあって、北に行くのも南に行くのも丁度いいかも〜+32
-0
-
224. 匿名 2018/04/25(水) 20:28:03
>>223
しかも積雪が少ない!+17
-0
-
225. 匿名 2018/04/25(水) 20:44:23
来月一人旅で長野にいく!
別所温泉、楽しみ!+27
-0
-
226. 匿名 2018/04/25(水) 20:45:47
子供が信州大学に入学したのを機に長野へ行くようになったのですが、
行きたい所、食べたい物が多すぎて4年でやり尽くせるか今から不安です
メーヤウのカレー、バイキングじゃない方のカレーが時々無性に食べたくなりますw
+39
-1
-
227. 匿名 2018/04/25(水) 20:53:23
くるみやまびこ という御菓子が本当に美味しいのでお土産におすすめです!!+35
-0
-
228. 匿名 2018/04/25(水) 20:59:51
長野大好き+18
-0
-
229. 匿名 2018/04/25(水) 21:00:03
>>186
私も千曲市出身!
中学までの通学路は信号機がなかった。
それくらい田舎です。
◯の里、も◯出身です。笑+13
-0
-
230. 匿名 2018/04/25(水) 21:00:25
ずくだせテレビと夕方ゲットをはしごする(^^)+18
-0
-
231. 匿名 2018/04/25(水) 21:01:55
>>93
松本のマサムラのお菓子ですね。
ベビーシュー美味しいですよ。+12
-0
-
232. 匿名 2018/04/25(水) 21:08:04
基本人が冷たい
よそ者が嫌い。←やはり田舎なので頭が硬い方が多い。
長野出身で転勤で現在神奈川に居ますが、もう住みたいとは思わないてすね。+9
-22
-
233. 匿名 2018/04/25(水) 21:10:07
>>221
オリラジの藤森が諏訪出身って意外だった。
鉄拳と、もう中学生も長野県人なのよね。+46
-0
-
234. 匿名 2018/04/25(水) 21:13:21
女優の秋本奈緒美さんとか。+11
-0
-
235. 匿名 2018/04/25(水) 21:13:40
>>226
信大進学、おめでとうございます
松本ぜひ楽しんでもらえたらいいなー
レトロ喫茶店、翁堂、アベ、まるもとか
洋食の盛よしハンバーグなど是非‼️
+28
-0
-
236. 匿名 2018/04/25(水) 21:20:15
>>235
翁堂、男装の麗人・川島芳子も通った店らしいですね。+6
-0
-
237. 匿名 2018/04/25(水) 21:21:20
家庭の煮物には「ビタミンちくわ」が入ってる。+41
-0
-
238. 匿名 2018/04/25(水) 21:22:10
>>15
長野県南信在住です。
おやき、私はナスが好きですが、この前西友(セイユウ)で「えのき」のおやきを初めて買ったら、とても美味しかった!
えのきの下の方、全部くっついてるとこを使っています。
以前、ホタテに歯ごたえが似てるとテレビで言ってて、食感はまさにホタテ。
味付けは、味噌ベースに大葉が何とも言えないアクセント!
とても美味しいので今度あったら…送ってあげる(笑)
見つけたら食べて味噌!+12
-0
-
239. 匿名 2018/04/25(水) 21:25:36
>>24
駒ヶ根なら、国道沿いの、お蕎麦屋さん、稲垣イナガキがお薦めです!
茶そばとソースカツ丼のセット美味しいですよ!+10
-0
-
240. 匿名 2018/04/25(水) 21:28:35
>>29
そのど田舎の伊那市民です。
戻ってくるの待ってまーす!
+9
-0
-
241. 匿名 2018/04/25(水) 21:29:44
伊那市出身者数名発見!嬉しい!!私も伊那出身です。
東京出てきてこっちの人と結婚したから帰るのは年に1、2回だけど、やっぱり伊那が好きです。
食後の挨拶は、家のなかでは今でも「いただきました」って言うようにしてます。
長野が好きだ!!伊那好きだーーー!!+26
-0
-
242. 匿名 2018/04/25(水) 21:31:07
>>226
メーヤウのカレーって毎回同じ辛さ頼んでても、日によって辛さが増してたりするよね。
メーヤウでバイトしてた信大の先輩に聞いたことがあるんだけど、鍋の中身が少なくなってくると辛さが凝縮されるらしいよw+11
-0
-
243. 匿名 2018/04/25(水) 21:31:22
>>128
落雁?
らくがん?+9
-0
-
244. 匿名 2018/04/25(水) 21:32:39
最近長野への旅行にハマってます!
去年は諏訪、野辺山、小布施にそれぞれ旅行にいき、今年の夏は上高地に行く予定です。
上高地で1泊して、その後どこかでもう1泊したいのですが、おすすめの場所はありますか?
今は乗鞍が気になっています。+14
-0
-
245. 匿名 2018/04/25(水) 21:37:31
飯田市においでなんしょ!
今花桃が綺麗だに!
こんな方言があるけど、通じとる??+34
-0
-
246. 匿名 2018/04/25(水) 21:41:07
>>143
これ方言だったの!?初めて知ったww
長野県民です+8
-0
-
247. 匿名 2018/04/25(水) 21:41:26
長野県民の人と二人と付き合う手前くらいになったことあるけど
いいところは人がよくて真面目で優しいところ
悪いところは受け身でどんくさくてつまらないところ
旦那さんにはいいのかもしれないけど彼氏にするには面白味がなくてお断りした+4
-4
-
248. 匿名 2018/04/25(水) 21:41:48
善光寺の参道にある藤屋御本陣の姉妹店?の平五郎という洋菓子屋のパンケーキがおすすめです!
あと、八幡屋礒五郎の本店の奥にある横町カフェのジェラート。+11
-0
-
249. 匿名 2018/04/25(水) 21:41:58
>>186です!
>>229さん、もしかして杏の里ですか?
私もなんですが!
同郷、でしょうかね\(^o^)/+4
-0
-
250. 匿名 2018/04/25(水) 21:43:01
善光寺周辺にある、そばクレープ美味しいよー!+10
-0
-
251. 匿名 2018/04/25(水) 21:43:25
東京に住んでから、長野の方言に気付いたり興味出てきました!!
好きなのは「はーるかぶりだに」。
通じるかなぁ??
久しぶりだね、長いこと会ってなかったね(+元気だった?)、みたいな意味。
はるかぶり→遥かぶり、なんてなんだか趣がありますよね?+30
-2
-
252. 匿名 2018/04/25(水) 21:45:45
>>114
伊那市、石川イシカワのチーズクッキーは有名ですね。
ボロポロ崩れやすいお菓子ですが、小袋だけだったのがここ2年前からか受け皿が付きました。
冷やすとチーズが硬くなって美味しいです。
+12
-0
-
253. 匿名 2018/04/25(水) 21:46:20
長野の人って、神奈川の人と相性がいいと聞いた事がある。
私も学生時代は神奈川出身の友達が多くて、旦那は長野に転勤で来た神奈川出身の人。+21
-2
-
254. 匿名 2018/04/25(水) 21:48:04
>>251
東信地区出身の方ですか?
私の地元でも言いますww
「はーるかぶりだんな!」
の方が言うかな。
+6
-0
-
255. 匿名 2018/04/25(水) 21:48:14
祖母が長野出身で子供の頃は鮭の切り身が腐らないように物凄く塩辛くて、そのままでは食べれないので家の前の川で泳がせて塩抜きしていたと。+3
-0
-
256. 匿名 2018/04/25(水) 21:51:14
関東大震災の時、長野から東京の空は赤く見えたって聞いた。
長野の話じゃないか……
+0
-3
-
257. 匿名 2018/04/25(水) 21:53:25
大学進学で県外で一人暮らしを始めた時、色んなスーパーを探し回っても「ビタミンちくわ」が見つけられなくてすごく困った。
2年後に、同じく県外の大学に進学した弟が
「ビタミンちくわがない!」
とパニックを起こしていて笑ったwww
+34
-0
-
258. 匿名 2018/04/25(水) 21:53:37
>>107
>>61
わさびソフトは、ツーンとせず子供も食べれると思います。
大人はもう少しパンチが欲しいですね。
生わさびも売っていますよ。
生わさびは辛くないんです。生わさびを買ったときは、ステーキや焼肉焼いてわさびおろして食べます!
+9
-1
-
259. 匿名 2018/04/25(水) 21:53:39
スーパーツルヤが神って笑った。確かに他のスーパーガラガラなのにツルヤだけ異常に混んでる+38
-1
-
260. 匿名 2018/04/25(水) 21:54:57
>>123
笑笑笑
わかいいですね!
私と親戚なろか?+3
-0
-
261. 匿名 2018/04/25(水) 21:57:45
>>130
かんてんぱぱの地下水美味しいですよ。
ペットボトル持っていって、汲んで来てね。
無料で汲めます。+7
-0
-
262. 匿名 2018/04/25(水) 22:04:48
不二家はいらので、シャトレーゼの店舗数増えてもいいと思う。
材料は長野県産のもの使ってるし工場は隣の山梨のあるのに!+14
-0
-
263. 匿名 2018/04/25(水) 22:04:51
普段は蕎麦が好きじゃないけど、長野県に行くと美味しくて食べちゃう♪+10
-2
-
264. 匿名 2018/04/25(水) 22:05:22
おばあちゃん家が阿智村の方にあって、年1~2回遊びに行くけど空気も水も綺麗だし本当に良い所!癒される。+17
-0
-
265. 匿名 2018/04/25(水) 22:08:22
正直、飯田は何もないよね。
飯田にもあるにはあるけど、花桃や温泉は近くの阿智村だし、りんご狩りも近くの松川町だし、イチゴ狩りも近くの喬木村だし。
船下りはあるけど、りんご並木も観光地?って感じだし、他県から来た観光バスを見ると気の毒になる。+15
-2
-
266. 匿名 2018/04/25(水) 22:12:07
松本出身です!松本駅付近に実家がありますが、そこそこ店もあるし暮らしやすいと思います(^^)少し車を走らせれば安曇野もあるし最高ですよ♪安曇野大好きだから帰ると必ず行きます( ´艸`)
安曇野にある、くるまやの蕎麦とモツ煮は絶品!あと、松本一本ネギを使った餃子おすすめです(^^)JAに売ってるらしい☆+13
-2
-
267. 匿名 2018/04/25(水) 22:14:34
>>265 飯田はお菓子の城で買い物するの好き。+4
-1
-
268. 匿名 2018/04/25(水) 22:15:05
>>257
分かるー!(笑)私も県外に進学したんですが、スーパーで竹輪を買おうとしてビタちくを探したけど無くてびっくり!
なんで?なんで?て思った(笑)+11
-0
-
269. 匿名 2018/04/25(水) 22:18:21
あんじゃあないに+4
-1
-
270. 匿名 2018/04/25(水) 22:19:20
長野県は、47都道府県で三本指に入るくらいガイドブックの種類が多いんですよ!(他は京都府など)
それだけ観光名所が多いということです!+24
-2
-
271. 匿名 2018/04/25(水) 22:19:55
飯田出身です。本当に何もない田舎だけど、地味に食べ物が美味しいのだと飯田を出てからわかりました。
上田の友だちが飯田に行くと言うので千秋庵のそばと吉丸屋の餅菓子を勧めたら本当に立ち寄ってくれて、感動した!と言ってくれたのが嬉しかったですね。周りにご主人の転勤で飯田にいた方も数人いて、和菓子がとにかく美味しいと言ってましたね。
ドライブがてら行ったのは伊那のウエストビレッジ。ここもまた行きたいな。+14
-3
-
272. 匿名 2018/04/25(水) 22:19:59
まりたい。起きるの面倒。+3
-1
-
273. 匿名 2018/04/25(水) 22:21:34
>>271
『飯田はお菓子の里』と言いますよね。
お菓子美味しい。+6
-0
-
274. 匿名 2018/04/25(水) 22:22:46
長野県出身です。数十年前によく叔母が買ってくれて食べていたクッキーがあって、杏のクッキーだったんですが、その当時「金賞」みたいなシールが貼ってあった記憶があります。多分屋代、千曲、戸倉あたりのお店だったと思うのですが、分かる方いますか?+5
-0
-
275. 匿名 2018/04/25(水) 22:28:22
上田のうさぎや「くるみもち」美味しいよ♪+7
-0
-
276. 匿名 2018/04/25(水) 22:32:45
らんごくにしとるけど、寄ってってくんな+3
-1
-
277. 匿名 2018/04/25(水) 22:33:43
私は東京出身ですが、両親が長野県北部出身なので毎年お盆とお正月は祖父母の所へ行っていました。
おばあちゃんの作る丸なすとみそのおやきが大好きだった!
数年前に亡くなってしまったのでもう食べられないのが残念です。+14
-0
-
278. 匿名 2018/04/25(水) 22:35:23
長野 大好きです
東京に住んでるけど 年10回くらいかな
趣味がスキーだから 志賀高原や八方尾根
冬以外もいいですよね
6月初旬の奥志賀高原は早春の新緑が眩しいし
秋の紅葉シーズンの白馬は本当に素敵です
白馬で出会ったオーブスという会社の化粧品を使っています
美容液がただの水みたいだけど 保湿力がすごい
雄大な北アルプスの恵みですね
6月に奥志賀高原に行く予定です
朝早く鶯やかっこうの鳴き声で目覚めるのが楽しみです
+10
-1
-
279. 匿名 2018/04/25(水) 22:35:34
下伊那出身です。
今は仕事で離れているけど帰るたび思うことは、実家のお風呂に入ると髪がサラサラになる。
わたしだけ?笑 水が綺麗なのかなと思ったり。+9
-0
-
280. 匿名 2018/04/25(水) 22:40:06
りんごの蜂蜜がすっごく美味しい!
道の駅 北信州やまのうち に今年も買いに行きます+5
-0
-
281. 匿名 2018/04/25(水) 22:40:56
>>153
同じ富士見町で在住です♪
寒いけど、そんな日の朝は
接地逆転層という山と雲の
不思議で綺麗な景色が
見られますよね。
富士山も見られるスポットが
いくつかありますが、
どこもとても綺麗ですよ!+7
-1
-
282. 匿名 2018/04/25(水) 22:42:01
長野のばあちゃんがイナゴを田んぼから採ってきて甘辛い佃煮にして大量に送ってくれた。
大好き過ぎるから、高校の時弁当に入れてもらったら、同級生から悲鳴が。
東京の人はこういうの食べないんだってその時初めて知ったw+31
-0
-
283. 匿名 2018/04/25(水) 22:46:08
長野に住んでる友達と富士登山に行った時、周りの人がどんどん高山病になって酸素缶吸ってる中、離れた場所で一人タバコを気持ち良さそうに吸ってるから
「全然平気なの?」
って聞いたら
「なんともない!うち標高900mのとこにあるから」
って言ってた。+28
-0
-
284. 匿名 2018/04/25(水) 22:47:24
ちくわ♪ちくわ♪ビタミンちくわ♪+23
-0
-
285. 匿名 2018/04/25(水) 22:50:54 ID:n8dhY2RUuT
長野大好き!義実家が長野市で年に一度は行きます。海(潮)の香りがしない空気が最高においしい!温泉もあり、スキー場も近いし、蕎麦もいいけど果物が豊富!八幡屋磯五郎、かんてんぱぱも好き。何気に都心まで移動時間かからないし、バスだと料金もめっちゃ安い。気候も良く住みやすい場所です。本音を言えば今住んでる県から長野に引っ越したい。+20
-2
-
286. 匿名 2018/04/25(水) 22:51:34
福島住みなんだけど、母の実家が須坂市で小さい頃は年末年始に須坂の祖母の家に帰省するのが楽しみだったな…。長野市や松本市に比べてマイナーかもしれませんが。
おやきも小布施の栗菓子も、勿論美味しいんだけど、我が家の長野土産の定番は何故か【おむすびころりん野沢菜茶漬】私が幼稚園の時から食べてるから30年以上販売されてるロングセラー商品かもしれません。
+21
-0
-
287. 匿名 2018/04/25(水) 22:53:04
>>257
私も、愛知で初めての一人暮らしした時ビタちく探したなぁ…
あとポッポ牛乳…+12
-0
-
288. 匿名 2018/04/25(水) 22:53:14
諏訪です。県外から嫁いで来たんですが、諏訪湖の花火や辰野町のほたる祭り毎年見に行ってます。
どっちも凄く綺麗ですよ〜+18
-0
-
289. 匿名 2018/04/25(水) 22:56:09
銀座のジビエ専門の高いレストランに連れていってもらったんだけど、近所(佐久)の居酒屋で食べる鹿肉の方がずっと安くて美味しくて驚いた事がある+16
-0
-
290. 匿名 2018/04/25(水) 22:58:59
軽井沢住みです。
冬は寒いですがほんとにいい所です。
ゴールデンウィーク軽井沢旅行ご予定の方かいらっしゃいましたら大渋滞になりますので、ゆっくりとプランたててお気を付けていらして下さい!
+14
-0
-
291. 匿名 2018/04/25(水) 22:59:46
長野市内で10年過ごしました。
春になると、杏の花が咲きみだれ、本当に美しかった。桜よりも色も香りも濃くて、大好きだった。
びんずる祭りもよく行きました。
おやきもお蕎麦も美味しかった。
また戻りたいなー。
+17
-0
-
292. 匿名 2018/04/25(水) 23:02:07
とんでもないうまさだぜ!+58
-0
-
293. 匿名 2018/04/25(水) 23:08:02
>>93
これ、美味しいんだけど、意外と高いんだよね。。
+4
-0
-
294. 匿名 2018/04/25(水) 23:10:36
>>279
分かります!
私は松本出身なんですが、たまーーーに帰ると、お肌と髪の毛の調子がすこぶる良くなります!+5
-0
-
295. 匿名 2018/04/25(水) 23:13:39
北志賀に住んでました!
竜王スキー場が、雲海が見られるって最近話題になってて嬉しい。ふもとのそば清のお蕎麦食べたーい。
ビタミンちくわ、ビタちくって言ってた!
色々思い出すなー。+6
-0
-
296. 匿名 2018/04/25(水) 23:14:12
来月善光寺と軽井沢行きます!とても楽しみ。美味しいお蕎麦食べたいです+15
-0
-
297. 匿名 2018/04/25(水) 23:14:18
小平奈緒選手+22
-0
-
298. 匿名 2018/04/25(水) 23:16:08
去年飲んだ三ツ矢サイダー・シナノスイートが美味しかった
今年も是非売ってほしい!+11
-0
-
299. 匿名 2018/04/25(水) 23:29:02
まーず、ありゃオゾくてゴタだわ‼️
身近な年寄り、ゆってない?+8
-0
-
300. 匿名 2018/04/25(水) 23:31:00
今日、湯田中温泉から帰ってきました!
温泉良かったです。
安曇野のいわさきちひろ美術館へ寄ったりしました。+5
-0
-
301. 匿名 2018/04/25(水) 23:32:41
長野県出身です!今は関東住みです。
今や人気でどこにでも売ってるけど、ずっと善光寺の七味使ってます!
御開帳の時善光寺行ったので御開帳バージョンの缶です!気に入ってます!+11
-0
-
302. 匿名 2018/04/25(水) 23:34:33
長野県CM大賞てのがあるんどけど、今年の飯田市のCM可愛くて好き。+12
-2
-
303. 匿名 2018/04/25(水) 23:34:35
松本出身です!
結婚して県外にきて早14年、実家に戻ると昨日まで住んでいたような気持ちになるほど、今でも心は長野県人です。
ところで少しトピずれですが子供の中学進学を機に松本に戻ろうか迷っていますが、松本秀峰ってどんな評判ですか?
+4
-4
-
304. 匿名 2018/04/25(水) 23:38:50
暑いのが苦手なのでむしろ冬が好きです。
長野でも寒い地域に住んでます。
でも雪には慣れてないのでたまの雪かきが辛い。+6
-0
-
305. 匿名 2018/04/25(水) 23:41:15
朝は山の匂いを嗅ぎながらランニング、車で通勤、お弁当にはいつもツルヤのお惣菜と長野県コシヒカリ、夜は暗い道を帰り、録画のYOUがターゲット見てワイン。休日はツルヤで買い物して綿半でペットショップ覗いて癒される...。
大学出て就職で長野県へ...
ついに長野の方と結婚して、長野で生涯を終えるのかなぁ...実家は名古屋ですが、名古屋の家族全員長野県が大好きになりました(﹡ˆᴗˆ﹡)+25
-0
-
306. 匿名 2018/04/25(水) 23:43:03
味噌を忘れないで❗️長野県が生産量第1位なんだから❗️
マルコメは置いといて、小さな味噌蔵もあってそれぞれ趣がありますよ。
特に須坂は5つの蔵がそれぞれ頑張ってます。+31
-0
-
307. 匿名 2018/04/25(水) 23:51:03
空気綺麗で行きたいけど
愛知からでも遠いっ+5
-0
-
308. 匿名 2018/04/25(水) 23:51:10
須坂市民です。
北信地方なんですが、南信地方は上越より遠いから同じ県と思えない笑+8
-0
-
309. 匿名 2018/04/25(水) 23:56:50
>>249
そうです、杏の里です!
まさかがるちゃんで森っこと遭遇するなんてー笑
感動です(ノ´∀`*)+13
-0
-
310. 匿名 2018/04/26(木) 00:03:58
佐久へ引っ越すことになりそうです…。
田舎??知識がなくて不安です+6
-1
-
311. 匿名 2018/04/26(木) 00:04:09
>>130
かんてんぱぱをオヤツにして育ってきたから嬉しい!是非工場見学来てください!ゼリーの試食も沢山あるよ笑
ビタミンちくわもだけど、ホモソーセージが今住んでるところに売ってないんだわ、普通の魚肉ソーセージじゃ満足できないよ…南信出身だけ?+19
-2
-
312. 匿名 2018/04/26(木) 00:07:54
天皇陛下御用達の「長芋カステラ」ホンットに美味しい!産まれて初めて食べた時の衝撃は半端なかった!しっとりして香り高く、長いも感がないのですごく食べちゃう!+6
-0
-
313. 匿名 2018/04/26(木) 00:11:11
名古屋出身ですが、名古屋の人が「尾張は〜」と言うよりも長野の人が「信州は〜」というのがかっこいいと思っています\( ˆoˆ )/笑+14
-1
-
314. 匿名 2018/04/26(木) 00:24:57
>>310
あー、佐久にはほんとになんにも無いなー。
景色はいいけど。
イオンがあるくらい。
あ、でも小さな美味しいお店はちょこちょこある。+13
-0
-
315. 匿名 2018/04/26(木) 00:25:28
>>56
毎年一度はパワーをもらいに上高地へ行きます。
大正池→河童橋→明神池で、2時間強位です。
綺麗な景色、澄んだ空気、爽やかな川のせせらぎ。
本当に癒されます。
5月に行かれるんですね。
良い季節ですねー。
+7
-0
-
316. 匿名 2018/04/26(木) 00:29:00
>>314
長野市、松本、軽井沢も微妙に遠いみたいだし
悲しい(笑)+4
-4
-
317. 匿名 2018/04/26(木) 00:49:36
私も長野県出身です。
好きって言ってもらえるのはなんか嬉しいなぁ。
長野駅前にディッピンドッツのお店があったのに最近見かけなくて寂しいなー+4
-1
-
318. 匿名 2018/04/26(木) 00:53:44
ツルヤもいいけど、いちやまマートもオススメですよ。
独自の無添加ブランドがあってどれも良い品です。
本部は山梨県だけど、諏訪地方にもあります。+5
-1
-
319. 匿名 2018/04/26(木) 00:56:04
お蕎麦屋さんは沢山あるけど、戸隠蕎麦と高遠蕎麦が特に好き!
丸政の駅蕎麦も美味しいので是非!+5
-0
-
320. 匿名 2018/04/26(木) 00:58:55
>>292
ちょっwww
今夜のおかずは信州ポーク♪+24
-0
-
321. 匿名 2018/04/26(木) 01:04:30
orange撮影地 制服同じの着てました+5
-0
-
322. 匿名 2018/04/26(木) 01:13:05
>>310
長野に対して「田舎?」との質問は愚問。
佐久は発展してきてますが田舎です。
どこからお引っ越しかわかりませんが最初はびっくりすると思います。
松本、長野は遠いですが軽井沢はすぐです。
佐久は寒いですよ。嫌だ嫌だと思って引っ越してきたらますます嫌なところが目につくと思います。浅間山は佐久から見るのが一番だし、地酒も豊富でおいしいです。どうか佐久のよいところも見つけてもらえますように。佐久市民+27
-0
-
323. 匿名 2018/04/26(木) 01:13:16
長野市出身で主人の仕事の関係で坂城町に住んでいます。
坂城は田舎で閉鎖的なところもあるけれど、刀や薔薇が有名です。
長野好きな方や在住の方がこんなにガルちゃんにいるなんて嬉しい〜!
明日はまだ、木曜…ずくだしていきましょー!+25
-0
-
324. 匿名 2018/04/26(木) 01:23:08
>>316
軽井沢は近いよ。
美味しいパン屋もあるよ。+7
-0
-
325. 匿名 2018/04/26(木) 01:28:23
佐久に越して来たら信濃毎日 新聞をとって、木曜日の付録の週間さくだいらをチェックだ!+4
-0
-
326. 匿名 2018/04/26(木) 01:34:40
長野県民ではないですが親が蓼科に別荘を買ったのでたまに行きます!
親は実家より蓼科の方が気に入ってるみたいで、蓼科にばかりいるので蓼科が実家みたいになってます(笑)+18
-0
-
327. 匿名 2018/04/26(木) 01:40:04
長野県好きだけど、、
くせ者の移住者が多いです。
移住して来てアレコレ難癖つけて役所にクレームばっかり付けてる人とか。
あと、ど田舎でお洒落で高いパン屋さん開いている移住者がすごく多いですよね?+23
-0
-
328. 匿名 2018/04/26(木) 02:07:33
松本駅着いて、駅にある立ち食い蕎麦の小木曾製粉の蕎麦で、もう十分美味しい。
東京の有名蕎麦店よりうまかった。+14
-0
-
329. 匿名 2018/04/26(木) 02:09:22
ラーメン屋がクオリティ高いし軒数多いよね。
地元チェーン店のラーメン屋うまし。+3
-1
-
330. 匿名 2018/04/26(木) 02:09:26
>>310
私も佐久市民だけど佐久って言っても広いからなあ
元々佐久市だった地域か、吸収合併で佐久市になった地域かでだいぶ違う
私は吸収合併地域なんだけど本当に田舎
地酒おいしいし地域ごとの伝統行事とか面白くて楽しいけどね
佐久平駅周辺に住めるんだったらそれなりに利便性高いよ
お買い物だったらイオンモールと佐久平駅周辺、
あとは佐久インターがあるよ
ショッピングセンター 佐久インターウェーブ- ショッピング専門店街 長野 佐久www.saku-interwave.jp長野県佐久市大型ショッピングセンター。店舗、テナントのご紹介敷地の広さを利用した各種イベントのご案内。よりお得なショッピングを楽しむための情報がいっぱい、子供向け、ファミリー向けイベントも充実した佐久インターウェーブへ、是非お立ち寄りください。
映画見たり遊んだりするんだったらアムビレッジとか
アムアムビレッジ | アメニティーズグループwww.amenities.co.jp総合アミューズメント施設「アムアムビレッジ」のページです。佐久アムシネマ、アムボイス、アムワールド、アムハウス、よろこびの街100万ドルの各施設をご紹介します。
でもまとまった買い物は週末に東御や上田や小諸に出ちゃうわ
+5
-0
-
331. 匿名 2018/04/26(木) 02:14:55
+20
-0
-
332. 匿名 2018/04/26(木) 02:19:58
ここまでアルクマの話題なし!?+22
-0
-
333. 匿名 2018/04/26(木) 02:21:32
寝れなくてガルちゃん覗きにきたら
長野トピ嬉しい!!!
+11
-0
-
334. 匿名 2018/04/26(木) 02:21:35
千葉県民だが長野県ほんと大好き
何度行っても飽きない+13
-0
-
335. 匿名 2018/04/26(木) 02:26:07
東京とかで箱に入れて売られてるリンゴとかブドウは毎年大量にタダでもらってる、と言うか食べきれないからって無理矢理持ってくる。傷物だけど。
フキノトウとかタラの芽は庭に生えてる。
+10
-0
-
336. 匿名 2018/04/26(木) 02:28:21
松本城近くにあるチーズケーキ専門店めちゃくちゃ美味しくてビックリした。東京でも色々食べたけど、人生の中で1番美味しいチーズケーキだった。+12
-0
-
337. 匿名 2018/04/26(木) 02:32:27
スーパーで売ってる古城蕎麦やめられない。
お店のレベルのお蕎麦が自宅ですぐ食べれるから大好き。+7
-0
-
338. 匿名 2018/04/26(木) 02:33:37
熊が街中にたまに迷い込むニュースが必ず毎年ある。+7
-0
-
339. 匿名 2018/04/26(木) 02:35:20
松本城で無許可でドローン飛ばす奴は捕まえてほしい。
危ない+7
-0
-
340. 匿名 2018/04/26(木) 02:35:57
晴れの日がすごく多い。+12
-1
-
341. 匿名 2018/04/26(木) 02:40:59
学部の豊富な偏差値の高い大学を地元に作らないから、頭の良い子供達が県外にどんどん出て行ってるのが現状。
+17
-0
-
342. 匿名 2018/04/26(木) 03:36:50
長野県をよく思ってくださる方達が沢山いて嬉しい!生まれは駒ヶ根、今は嫁に来て飯田。長野県はやまばかりです。ですが旅行で他県を楽しんで長野県に帰ってくると山が近くにあってとても落ち着きます。+16
-0
-
343. 匿名 2018/04/26(木) 03:38:53
>>309
森っ子じゃないけど同じ中学の地区出身です(о´∀`о)
今は東京住みだけれど、ちょうど今実家に帰省中です!
+4
-1
-
344. 匿名 2018/04/26(木) 03:44:21
長野は昔何度か行った事があり、今でも行きたい場所のひとつです
乗鞍や上高地・霧ヶ峰が特に好きで、乗鞍岳から見た雲海が今も忘れられない
河童橋(ライブカメラ)をユーチューブで視てます
今年こそは是非行きたい+4
-1
-
345. 匿名 2018/04/26(木) 04:50:26
長野は昔何度か行った事があり、今でも行きたい場所のひとつです
乗鞍や上高地・霧ヶ峰が特に好きで、乗鞍岳から見た雲海が今も忘れられない
河童橋(ライブカメラ)をユーチューブで視てます
今年こそは是非行きたい+8
-0
-
346. 匿名 2018/04/26(木) 05:15:00
>>310
佐久の高校通ってたけど、冬は寒い。ほんっとにさむい。あと浅間山がきれい+5
-0
-
347. 匿名 2018/04/26(木) 05:31:46
御柱…
無くなれば良いのにって思わない??+2
-13
-
348. 匿名 2018/04/26(木) 05:31:57
郷土愛が強すぎてプライド高すぎる人が一部いるのが残念。
旧態依然としたやり方を好むが格好だけはつけようとするので、中身が伴っていない。
教育県をうたう割には教育水準が低い。
若い人の県外流出を食い止めるのではなく、一度県外を見た上で、再度長野に戻ってきたくなるような県作りをして欲しい。
あと、女性が結婚後も実家近くから離れない人が多い。なにかにつけて実家帰りすぎ。
+16
-4
-
349. 匿名 2018/04/26(木) 05:36:06
水道代、めっちゃ高くない?
転勤族だけど、最初の検針のときに水漏れしてるのかと思った!+16
-0
-
350. 匿名 2018/04/26(木) 06:13:25
そろそろ今年も阿寺渓谷行こう思います。ついでに赤沢自然休養林も!+17
-0
-
351. 匿名 2018/04/26(木) 06:51:05
神奈川在住です。
主人が単身赴任で上田に2年間赴任
していたので7回位は訪れています。
上田は新幹線も停まるし、映画館も
ショッピングセンターもをあって便利。
そして、あちこちに立ち寄り湯があって、
しかも安い。
毎日違う立ち寄り湯を廻るのが楽しみ
でした。
長野に流れるマッタリした雰囲気が
大好き。あとやっぱりお蕎麦は美味しい。
+13
-1
-
352. 匿名 2018/04/26(木) 07:53:07
>>184
29日の上田また賑わいますね
楽しみにしてます
+3
-0
-
353. 匿名 2018/04/26(木) 08:07:41
>>332
私もアルクマ好き!
なのにゆるキャラコンテストではいつも下位。
かわいいのに。+11
-0
-
354. 匿名 2018/04/26(木) 09:02:53
>>297 相澤病院!+5
-0
-
355. 匿名 2018/04/26(木) 09:46:05
松本山雅+7
-0
-
356. 匿名 2018/04/26(木) 10:58:05
佐久のこと書いてくれた方ありがとう。
色々覚悟をしておこうと思います!寒さとか。
地酒オススメみたいだけど酒飲めない…残念過ぎる。+5
-1
-
357. 匿名 2018/04/26(木) 12:05:48
>>205さん
ほんとですか!!
すれ違うかもしれませんね(*´∀`)
でも5月3日、今のところ雨の予報ですね。
天気ずれてくれーー!!!と祈ってます(・_・、)+4
-0
-
358. 匿名 2018/04/26(木) 14:32:32
八十二銀行!+14
-0
-
359. 匿名 2018/04/26(木) 15:14:03
>>356
>>330です、そっかお酒だめなのか
あるのが当たり前すぎて書き忘れたけど、佐久は気軽に入れる温泉多いよ~佐久の日帰り温泉、スーパー銭湯、旅館おすすめ15選|@nifty温泉onsen.nifty.comお得な割引クーポンや宿泊プランを多数掲載!佐久の日帰り温泉、スーパー銭湯、旅館、ホテル、スパを探すなら@nifty温泉。混浴、露天風呂などの特徴から、あなたにピッタリの温泉が見つかります。
+5
-1
-
360. 匿名 2018/04/26(木) 16:51:52
>>359
温泉大好き!嬉しい!!
そしてこうやって詳しく教えてくれる人がいるなんてやっぱり長野はいい人が多そうだね(^^)ありがとう!+5
-2
-
361. 匿名 2018/04/26(木) 19:48:16
住みやすいです
+6
-0
-
362. 匿名 2018/04/26(木) 22:28:10
渋温泉の春蘭の宿さかえや、おすすめです。
馬刺がとにかく美味しいですよ!
味噌プリンが大好きです。+5
-0
-
363. 匿名 2018/04/26(木) 22:35:43
下諏訪の御柱
新鶴の塩羊羹
大社せんべい+3
-1
-
364. 匿名 2018/04/26(木) 23:25:14
九州から長野市に引っ越して5日目です!
ツルヤの品揃えと人のあたたかさに感激してます。
めちゃくちゃ不安だったけど毎日楽しい!+15
-0
-
365. 匿名 2018/04/27(金) 18:10:31
信大生は半分が県外出身者。
+1
-0
-
366. 匿名 2018/04/27(金) 21:26:30
星野リゾート、ハルニレテラスで今年も開催するかな?+1
-0
-
367. 匿名 2018/05/07(月) 17:44:12
私は八王子の人間です
中央道、圏央道(関越・上信越)ですぐ長野県に行けるから年に一回は行くよ
小布施の栗が好きでよく行く!栗ソフトは日本一の美味しさだと思っている
善光寺の近くの温泉が良かった(深くて足ツボがある所)
渋温泉の旅館で食べたお米がとても美味しかった(天皇への献上米らしい)
高遠の桜も綺麗だった、近くの温泉も良かった(ポカポカになった)
分杭峠の近くまで行った、どうせなら行けば良かったな
霧に包まれた軽井沢は幻想的だったよ
サービスエリアで売っているリンゴクッキー(500円ほど)は上司が好きなのでまとめ買いする
長々と書きましたが長野県が好きです
長野県なら嫁ぎたいな!中央道で帰れる距離だから(o^^o)
+4
-0
-
368. 匿名 2018/05/24(木) 20:53:41
冬の天気はいつもどんよりしている。
陰気で閉鎖的な人が多いのも頷ける。
やたらディズニー好きが多い。
都会コンプレックスも多い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する