-
1. 匿名 2018/04/23(月) 22:03:43
高校生です。
私はいつも母に冷たく当たったり、弟を贔屓するななどと言ってしまいます。(母は弟を贔屓してないと言っていますが、恥ずかしながらに私は時折弟を贔屓してると思うので……)
良いのか悪いかは別とし、母はそんな私の言葉に、直接怒ったことは一度もありません。
いつも、「はいはい」で終わり、それから少し機嫌が悪くなるだけで、私に直接何か言ってくることはありません。
母親的に、言われたくない言葉とかはありますか?この言葉は悲しい、ムカつく、嬉しいなど教えてください。+36
-4
-
2. 匿名 2018/04/23(月) 22:04:37
産まなきゃ良かったのに+124
-3
-
3. 匿名 2018/04/23(月) 22:04:49
お母さんと産まれなきゃ良かった。+59
-3
-
4. 匿名 2018/04/23(月) 22:05:07
いやよ〜
いやいや+3
-14
-
5. 匿名 2018/04/23(月) 22:05:12
死にたい+90
-2
-
6. 匿名 2018/04/23(月) 22:05:13
参観日来ないで+84
-0
-
7. 匿名 2018/04/23(月) 22:05:40
◯◯君の所はお休みに海外行ったんだってー
行きたーい‼︎+21
-0
-
8. 匿名 2018/04/23(月) 22:05:50
平等に可愛がりたくても子どもが愛情を受け取ってくれないと難しいですよ。
お母様、淋しい思いをしているかも。
あんまり冷たく当たらないであげて。
私は触るなと言われたとき悲しかったなぁ…+94
-16
-
9. 匿名 2018/04/23(月) 22:06:07
お母さんみたいな大人にはなりたくない。+107
-3
-
10. 匿名 2018/04/23(月) 22:06:08
産んでくれなんて頼んでない
とか言われたらショックだな〜+106
-1
-
11. 匿名 2018/04/23(月) 22:06:24
ない。何言われてもこれが反抗期ね〜難しいお年頃〜で片付ける。
もちろんイラっとしないわけじゃない。
どちらかというと自分に言い聞かせてるのもある。
でも、どんだけ子憎たらしくても我が子は愛しい。+16
-2
-
12. 匿名 2018/04/23(月) 22:06:25
○○ちゃんの家に産まれたかった
お金持ちとか外国の家とか抽象的ではなく具体的に言われるとショックです+91
-1
-
13. 匿名 2018/04/23(月) 22:06:27
自分を卑下するような言葉を聞くと悲しい+23
-3
-
14. 匿名 2018/04/23(月) 22:06:40
なんで働きたくないからってお父さんに寄生してるの?+9
-16
-
15. 匿名 2018/04/23(月) 22:07:05
聴いてどうするの?わざと言ってお母さんにダメージ与えたいの?+11
-12
-
16. 匿名 2018/04/23(月) 22:07:21
「高卒のくせに」
大学受験を控えている高2の娘に言われました( ̄▽ ̄;)
ぐうの音も出ない……+87
-1
-
17. 匿名 2018/04/23(月) 22:07:55
そんなアンケートを取る時点でお母さんへの思いやりが十分あると思うんだけど。
+23
-1
-
18. 匿名 2018/04/23(月) 22:08:45
なんで作ったの?+2
-2
-
19. 匿名 2018/04/23(月) 22:08:47
>>15
そうだとしたら、匿名掲示板でこんなこと書き込んで。。。
娘に何言われるよりも、こんな陰湿に育ったことが何よりショックだわ+8
-5
-
20. 匿名 2018/04/23(月) 22:09:02
主さんが求めてる答えと違うかもしれないけど、中2の息子は些細な事でもいつも「ありがとう」と言ってくれます。
親はそのつもりなくても、子供からしたら兄弟間でのそういう感覚ありますよね。+9
-5
-
21. 匿名 2018/04/23(月) 22:10:00
「社会に出ないでずっと家にいて、色々な人と関わってないから視野が狭いし、子離れできないんだよ」
実際に言われました。+103
-2
-
22. 匿名 2018/04/23(月) 22:10:08
たるみとシワやばいね
実際に言われた・・・
子供は正直だから・・・(笑)+9
-0
-
23. 匿名 2018/04/23(月) 22:10:17
産まれてこなければ良かった
死ぬほど辛くなると思う。+41
-0
-
24. 匿名 2018/04/23(月) 22:10:24
子供から何言われても特に気にならない。家族内での反抗だからね。ただ、もし犯罪とか暴力とか、人様の迷惑になる事をやらかしたら悲しくなるかな。育て方悪かったのかな?って+6
-1
-
25. 匿名 2018/04/23(月) 22:10:50
ママはどうして太ってるの?+4
-0
-
26. 匿名 2018/04/23(月) 22:10:58
お母さんがガルちゃん見てるかもよ+0
-0
-
27. 匿名 2018/04/23(月) 22:11:12
+53
-1
-
28. 匿名 2018/04/23(月) 22:11:21
「先生が、いいかげん給食費払ってだって…。」+1
-12
-
29. 匿名 2018/04/23(月) 22:11:21
うるさいクソババア
悲しい…+15
-0
-
30. 匿名 2018/04/23(月) 22:12:03
主がお母さんを好きな気持ちは文章で伝わったw
可愛いね。お母さんもきっとそんなあなたが可愛いって思ってるよ。
勿論嫌な事言われたらそりゃ悲しくなるけど、子供が傷ついたり悲しそうにしてるのが親は一番辛いんだよ。高校生なら友達と楽しそうにしてくれてたらそれだけでホッとする。+46
-3
-
31. 匿名 2018/04/23(月) 22:13:34
自分と話すだけでニコニコなって「大好き」っていっぱい言ってくれる子に柔らかい態度になってしまう。全員心から愛してるんだけど、例えば風邪ひかないようにと心配して掛けた言葉に「うるさいなー」って態度を取りがちな子にいつもいつもは優しくできない。+9
-5
-
32. 匿名 2018/04/23(月) 22:13:36
>>27
辛いわ+3
-2
-
33. 匿名 2018/04/23(月) 22:14:39
>>8
子供側が悪いように言うのはおかしいよ。子供への忖度だよね?
子供が愛情を受け取らないんじゃなくて受け取れない状況下にあるのでは?+27
-1
-
34. 匿名 2018/04/23(月) 22:15:32
あーあ、整形したいわ
+3
-0
-
35. 匿名 2018/04/23(月) 22:15:47
お母さんみたいになりたくない!
言われました。怒って言ったのではなく、就職のことを話していた時に、大学卒業し、すぐ結婚して、働いてていなかった私に言った言葉です。
娘は、学校の先生を目指し国立大学で、日々教師になる勉強をしています。研修、子供向けボランティア、実習など決まった授業以外も頑張っています。
卒業し、キチンと働きたいそうで、何か、働かず結婚した自分に負い目に感じます。結婚した時はなかったのですが。
+35
-6
-
36. 匿名 2018/04/23(月) 22:17:46
すごい迷惑かけてた時期
産んでくれなんて頼んでない!
って実際言ったことある
おもっきりビンタされてボコボコにされたけど
絶対言ってはダメだし
自分が親になった今、絶対言われたくないな
未だに、あの時酷い事言ってしまったなって後悔がある+13
-10
-
37. 匿名 2018/04/23(月) 22:20:31
母親の男児贔屓は確実にあるから流すしかないよ
婿姑問題より嫁姑問題のが多いの見ればわかるでしょ+9
-6
-
38. 匿名 2018/04/23(月) 22:21:02
ババアとかうるせーとかまだ単純でかわいらしいよ
女の子は口が達者だから冷静にグサッとくる事言う子もいると思う
もう10年も前の話だけど私は高校生の時親にむかって、結局いくら良い学校行ってもお父さんみたいな年収の人としか結婚出来なかったくせに偉そうに勉強しろだの言わないでって言って今だに反省してる
一生懸命育ててくれた両親にむかってなんて事言ったんだろう。本当にアホだった
子供だからって何言っても許されるわけじゃないよね。親だって人間+66
-3
-
39. 匿名 2018/04/23(月) 22:23:03
ついさっき、言われた。
少しは痩せなよ!って言ったら
お母さんもじゃんって。+5
-5
-
40. 匿名 2018/04/23(月) 22:24:45
>>35
私も息子、娘に同じように言われました。
お母さんには専業主婦として自分を育ててくれて感謝してるけど、毎日家事子育てだけじゃなく社会に出て働いてるお母さんも周りに沢山いるから、そうなりたいと。
娘は警察官として働きながら子育てし、息子も小学校教諭として働く方と結婚しました。
なんの取り柄もない自分がたまに情けなくなる。+19
-4
-
41. 匿名 2018/04/23(月) 22:26:16
おばあちゃんのほうがいい
ご飯もおいしいし、家にいてくれるし
はい・すませんとしか言えない・・+20
-1
-
42. 匿名 2018/04/23(月) 22:27:56
+17
-1
-
43. 匿名 2018/04/23(月) 22:28:59
この家にはお兄ちゃんさえいれば良いんでしょ?
子供の頃、兄を贔屓していると感じ寂しくて言ってしまいました。実際兄の方が成績が良かったのもあったので。母に泣きながら叩かれました。
「お腹痛めて産んだ子にどっちが可愛いなんてない。そう感じさせてごめんね」って。
+13
-4
-
44. 匿名 2018/04/23(月) 22:30:34
反抗期は別として、それを過ぎても酷いことを言うようなら、自分のしてきたことや、掛けてきた言葉が返ってきただけだと思う。
子は親を写す鏡とはよく言ったものだ。+21
-0
-
45. 匿名 2018/04/23(月) 22:31:20
イジメしてる+2
-0
-
46. 匿名 2018/04/23(月) 22:31:46
息子からの「お母さんみたいな人とは結婚したくない」+8
-0
-
47. 匿名 2018/04/23(月) 22:31:54
親子でも、あまり酷いことを言われると愛情が薄れていく、どうでもよくなる、どうぞお好きな人生を自由に生きていってください。くれぐれも体にだけは気をつけて。遠くから思っています 母より
こんな感じになる、想像しただけで。+14
-10
-
48. 匿名 2018/04/23(月) 22:32:23
生まれて来なきゃ良かったなんて言われてボコボコに出来るならまだいいよ
私言われたらマジで3日寝込むわww
…真剣に言って私自身母親亡くして既に8年経つけど、あの時こんなこと言わなければって後悔はずっと消えません。
そんな事を考えず今の自分の生活を振り返りご飯を一日三食食べて学校に通わせてくれているならまず「ありがとう」を言うべきだと思います。
私と同じ道を辿らないで。+5
-2
-
49. 匿名 2018/04/23(月) 22:35:44
>>47
だから子供にも愛されないんだよ+12
-12
-
50. 匿名 2018/04/23(月) 22:36:41
今まで出てきたの大体言ったことあるな。
ちょっと反省。+8
-1
-
51. 匿名 2018/04/23(月) 22:36:44
子供に傷つく言葉言われたからってボコボコにとか、叩くとか...逆に図星つかれて感情的になった母親ように見えるからやめたほうがいいよ。+15
-2
-
52. 匿名 2018/04/23(月) 22:38:59
>>21
それはキツい、お子さん何歳ですか?
誰のお陰で大きくなったと思ってる!って気持ちとグサッと心に突き刺さる痛い言葉ですね。+3
-4
-
53. 匿名 2018/04/23(月) 22:40:29
中学生の時、反抗期&進路のことで母とケンカして、どうしたら母を傷つけられるかって考えて、専業主婦で狭い世界にいる(ように思われた)母に、咄嗟に「つまんない人生送ってるね!」って言った。でも基本的には母のことずっと好きだったし、普段は優しい母だったのでそう言ってしまったこと、ずっと後悔してた。
しかし自分もアラフォー専業主婦の今、母の性格を考えても、たいして傷ついてなかったと思われる…。て言うか多分、忘れてる。+1
-9
-
54. 匿名 2018/04/23(月) 22:41:54
言葉にする前に一旦間をおこう。これ言ったら傷付くかなって考えよう。思春期だから難しいかもしれないけど。お母さんだって一人の人間だし傷付くしイライラだってするよ。
+8
-0
-
55. 匿名 2018/04/23(月) 22:42:13
1日何してるの?+7
-1
-
56. 匿名 2018/04/23(月) 22:43:55
別に自分が何言われようが構わないけど、よそで人の嫌がる事とか言ってねぇだろうな!?って
そっちのほうが気になる。+4
-0
-
57. 匿名 2018/04/23(月) 22:44:09
>>16
その娘は今のところは中学しか卒業してないんだけどね
今のところはね+5
-0
-
58. 匿名 2018/04/23(月) 22:46:22
主のお母さん優しいいい人だね
母親も人間だから嫌な事言われればイライラするし
同性同士の言葉は結構きついから多分かなり傷ついてるだろう
うちはまだ子ども小さいからわからないけど
イヤイヤとかイライラさせられるけど
ママ大好きで全てがチャラになるくらい親は子どもが大好きなのよ
主も感謝の気持ちを伝えてみては?
ささいな事でもありがとうって言われて嫌な親はいないよ
+4
-1
-
59. 匿名 2018/04/23(月) 22:47:30
>>35
憎たらしい
天狗の鼻をへし折ってやればいい
+2
-8
-
60. 匿名 2018/04/23(月) 22:48:01
ママは毎日ゴロゴロしてるだけでいいよね。
って小学生の息子に言われた
私自身親がいなくて寂しい子供時代だったからできるだけ家にいてお帰りって言ってあげたかっただけなんだけど、共働きが当たり前になった現代、私はただのぐーたらしたダメ母親としか思われてなかったみたい
本気でわんわん泣いた+26
-1
-
61. 匿名 2018/04/23(月) 22:50:45
どうして働かないの?毎日何してるの?
+7
-0
-
62. 匿名 2018/04/23(月) 23:05:09
>>60
えー!
私は共働き家庭でずっと寂しい思いしてたから専業主婦のお母さんが羨ましかったよ
+11
-3
-
63. 匿名 2018/04/23(月) 23:21:22
>>40
でも、その子の夢を叶えさせてあげられる環境とお金を出したのはあなたの応援があっての事だからそう思わなくてもいいと思ってしまった+4
-1
-
64. 匿名 2018/04/24(火) 00:16:26
化粧したら別人だね!
実際言われてます…
+2
-0
-
65. 匿名 2018/04/24(火) 03:26:12
>>1
ゴミみてぇーな奴だなお前?
何考えてんだ?
クソみてぇーなガキだなこいつ+0
-4
-
66. 匿名 2018/04/24(火) 03:28:06
親も子供を選べないからねお母さんも大変だ+2
-1
-
67. 匿名 2018/04/24(火) 06:50:01
デブ+0
-0
-
68. 匿名 2018/04/24(火) 08:26:18
高校生にもなれば、言われたくない言葉くらいわかりそうなもんだと思う
+1
-0
-
69. 匿名 2018/04/24(火) 09:46:53
>>35さん
お子さんをこうして立派に育てたのに、外で働かなかったご自分に引け目を感じることなんかないですよ!
娘さんは目標に向かって一所懸命で、まだ周りが見えておらず仕方ない面もあるかとは思いますが、教師を目指すなら、いろいろな価値観やいろいろな選択に敬意を払える人であってほしいと思います。
私は20年弱教師をして、子育てとの両立のきつさに近年辞めた者です。部外者が偉そうに言うのも申し訳ないな、娘さんのひたむきさもわかるしな、とも思いましたが、
娘さんが多様性を受容できる教師になってくれたら、育ててくれた人を尊敬し大切に思える度量のある教師になってくれたら、と願わずにはおれず、筆を執ってしまいました。
トピずれすみません。
トピ内容に戻すと、主さんは、みなさんも書いておられるように本当はお母さんを思いやっている優しい方ですね。まあ、親として言われたくない言葉はあるけれど、繋がりは言葉じゃないから、仮にしまった!ってことを言っちゃっても、繋がり合おうという気持ちがあればきっと大丈夫ですよ!
+2
-0
-
70. 匿名 2018/04/24(火) 10:48:03
69です。連投すみません。
35さんの娘さんに偉そうなことを言ってしまいましたが、よく内省してみたら、自分も若い頃は内心、専業主婦の母のようにはなりたくないとどこかで見下していました。出会った子どもたちをみな大切にし、それぞれの良さを伸ばそうとするこの仕事は、無意識にも人を差別したり格付けしたりしてしまう自分の中の醜さを乗り越えていく試練でもあったかも。
トピの趣旨からずれていますが、あとから気づいて急いで追記しました。失礼しました。+1
-1
-
71. 匿名 2018/04/24(火) 13:57:50
>>8
なんでも子供のせいにする親とか子供かわいそうだね
+1
-0
-
72. 匿名 2018/04/24(火) 14:09:47
>>47
こういう人は子供産まない方がいいね
私も親の立場だけど子供から何か言われたら>>43さんのお母さんと同じ感じだわ
こんな風に思わせてたんだって気持ちの方が大きい+2
-1
-
73. 匿名 2018/05/07(月) 11:47:11
私大学受験の時に金銭的なことから国公立しか受けられなくて親にめちゃくちゃ当たったのまだ覚えてる
今思えば国公立だけでも受けさせてもらえるだけありがたいのにね
あーごめんなさい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する