-
1. 匿名 2018/04/23(月) 15:25:44
ゲストは牛肉、お麩、白ネギ、うどん、豆腐、春菊、エノキ、玉子、玉ネギ、糸こん、白菜の中から「別になくてもいい」と思うものを選ぶ。
私も豆腐に1票+10
-111
-
2. 匿名 2018/04/23(月) 15:26:10
肉だけあればいい+16
-47
-
3. 匿名 2018/04/23(月) 15:26:24
玉ねぎいれるの!?+359
-19
-
4. 匿名 2018/04/23(月) 15:26:34
春菊+69
-53
-
5. 匿名 2018/04/23(月) 15:26:34
肉だけでいいんだよ+20
-32
-
6. 匿名 2018/04/23(月) 15:26:50
白ネギかぶりは頂けないね+19
-12
-
7. 匿名 2018/04/23(月) 15:26:53
肉以外いらない+5
-29
-
8. 匿名 2018/04/23(月) 15:26:55
玉ねぎって入れるの?
ネギしかいれたことない+301
-21
-
9. 匿名 2018/04/23(月) 15:26:55
玉ねぎいれるの?!
うちはネギだけだよー+234
-21
-
10. 匿名 2018/04/23(月) 15:27:02
うどん+7
-23
-
11. 匿名 2018/04/23(月) 15:27:07
そもそも、すき焼きが美味しくない+9
-49
-
12. 匿名 2018/04/23(月) 15:27:07
ねぎじゃなくて玉ねぎ入れる地方あるのかな?+133
-4
-
13. 匿名 2018/04/23(月) 15:27:20
肉追加で+3
-3
-
14. 匿名 2018/04/23(月) 15:27:24
玉ねぎ入れたら牛丼みたいじゃん+161
-14
-
15. 匿名 2018/04/23(月) 15:27:31
糸コンニャクいらない。
焼き豆腐はほしい。お麩も好き。+12
-41
-
16. 匿名 2018/04/23(月) 15:27:35
春菊いらない。ニオイがムリ。+46
-49
-
17. 匿名 2018/04/23(月) 15:27:38
要らないものはないです!
全部要る!+85
-6
-
18. 匿名 2018/04/23(月) 15:27:48
玉葱入れます!+40
-33
-
19. 匿名 2018/04/23(月) 15:28:01
玉ネギ入れます。関西人。+53
-42
-
20. 匿名 2018/04/23(月) 15:28:01
糸こんにゃくマジいらね+0
-50
-
21. 匿名 2018/04/23(月) 15:28:04
焼き豆腐のしみたのおいしいけどな。+208
-4
-
22. 匿名 2018/04/23(月) 15:28:15
玉葱入れたことないや
豆腐を外す選択肢はない+158
-4
-
23. 匿名 2018/04/23(月) 15:28:23
てかすき焼き食べなさ過ぎて味忘れたわww+6
-2
-
24. 匿名 2018/04/23(月) 15:28:25
春菊がはいってるからこそすき焼きって感じだけどね。+74
-23
-
25. 匿名 2018/04/23(月) 15:28:27
京都とかうどんいれるんだっけ?+4
-2
-
26. 匿名 2018/04/23(月) 15:28:34
すき焼きの具でいらないもの「豆腐。味染みに時間がかかりすぎる」「玉ネギ。白ネギと被っている」
↑
『じゃあ、食うな!』
グツグツグツグツ…(º言º)←鍋+61
-4
-
27. 匿名 2018/04/23(月) 15:28:50
椎茸いらない
香りや味が他のに移る。+10
-33
-
28. 匿名 2018/04/23(月) 15:28:53
なんでや!豆腐いるやろ!+163
-5
-
29. 匿名 2018/04/23(月) 15:28:58
玉ねぎはいらない
糸こんじゃなくてしらたきがいい+46
-11
-
30. 匿名 2018/04/23(月) 15:29:04
すき焼きにお麩なんていれないんだけど笑+34
-39
-
31. 匿名 2018/04/23(月) 15:29:14
エノキいらない。消化わるいし。+2
-29
-
32. 匿名 2018/04/23(月) 15:29:15
お麩?いらね+28
-33
-
33. 匿名 2018/04/23(月) 15:29:24
食べる割合肉9割ネギ1割。
他の具材はゴミ。+1
-31
-
34. 匿名 2018/04/23(月) 15:29:28
すき焼きを国産牛で食べたのいつだろうか…+11
-6
-
35. 匿名 2018/04/23(月) 15:29:41
玉ネギは肉じゃがにしか入れない
初めて聞いた!+28
-14
-
36. 匿名 2018/04/23(月) 15:29:41
汁だけでいい+0
-8
-
37. 匿名 2018/04/23(月) 15:30:20
お麩いれるとトロトロでめっちゃ美味しいのに最近気付いた+48
-6
-
38. 匿名 2018/04/23(月) 15:30:30
麩入れたら味染みて美味しいよ+54
-5
-
39. 匿名 2018/04/23(月) 15:30:37
豆腐はそれ自体に味が無いからいらない
染み込んだ汁の味を楽しみたいなら汁を飲めばいい+3
-19
-
40. 匿名 2018/04/23(月) 15:30:40
生卵がいらない+18
-25
-
41. 匿名 2018/04/23(月) 15:30:52
すき焼きのお肉よりお豆腐美味しいって思うようになったわ〜。+23
-2
-
42. 匿名 2018/04/23(月) 15:31:38
お麩 初めて聞いた
味しみそうだね+43
-1
-
43. 匿名 2018/04/23(月) 15:31:50
すき焼きって味濃いめだから、豆腐入っててほしい+77
-1
-
44. 匿名 2018/04/23(月) 15:32:07
春菊とかパクチーとか香り高めの食材はご遠慮+28
-4
-
45. 匿名 2018/04/23(月) 15:32:41
次の日にすき焼き丼のお弁当にするのも美味しいよね(๑˃̵ᴗ˂̵)+9
-0
-
46. 匿名 2018/04/23(月) 15:32:42
>>25
京都出身ですが、すき焼きのシメはうどんですね
ちなみに玉ねぎも入れます
女将さんが1枚ずつ仕上げてくれる老舗のお店でも玉ねぎ入ってるよ+30
-6
-
47. 匿名 2018/04/23(月) 15:32:59
お豆腐、熱っついよね!でも好き。+16
-0
-
48. 匿名 2018/04/23(月) 15:33:38
生卵のないすき焼きは美味しさ半減するなぁ+31
-5
-
49. 匿名 2018/04/23(月) 15:33:54
お肉とネギだけでいいや+3
-3
-
50. 匿名 2018/04/23(月) 15:34:07
関西は玉ネギもお麩もスタンダードだよ
お麩なんてめちゃくちゃ美味しいよ!+28
-3
-
51. 匿名 2018/04/23(月) 15:34:13
椎茸自体は好きなんだけど、すき焼きにするとなぜか酸っぱく感じる。+1
-8
-
52. 匿名 2018/04/23(月) 15:34:48
ちょっともうすき焼き食べたくなってきちゃったやないの+21
-0
-
53. 匿名 2018/04/23(月) 15:35:09
関東ですが、玉ねぎは入れません。
まぁ入っていても美味しいとは思うけど。
+4
-2
-
54. 匿名 2018/04/23(月) 15:35:55
玉ネギだと甘みが出るんだと思う+14
-0
-
55. 匿名 2018/04/23(月) 15:38:17
むしろ肉よりお麩が好きです♡+6
-5
-
56. 匿名 2018/04/23(月) 15:38:21
あえて一つ選ぶなら春菊かな〜+8
-1
-
57. 匿名 2018/04/23(月) 15:38:44
すき焼きって割下を使う関東と使わない関西の違いだけかと思ってたけど、具も違うんだね
私は関西人だからネギも玉ねぎも麩も椎茸も全部入っててほしい
なんならすき焼きの具にいらないものなんてないと思ってるw+11
-0
-
58. 匿名 2018/04/23(月) 15:39:38
「すき焼き」名のごとく好きなの入れればいいじゃんww
いらないと思うものは人それぞれある。
その家庭の味が出せればそれで良し。+7
-0
-
59. 匿名 2018/04/23(月) 15:42:24
煮るタイプのすき焼きと焼くタイプのすき焼きがあるよね
焼くタイプの方が美味しいと思う+13
-0
-
60. 匿名 2018/04/23(月) 15:42:29
>>16食感も苦手+0
-2
-
61. 匿名 2018/04/23(月) 15:43:06
好きな物入れて食べればいいじゃないか。
+3
-0
-
62. 匿名 2018/04/23(月) 15:43:18
関東よりの東海地方ですが玉ねぎ入れるの初めて聞きました。
なんならお麩もいれたことない。
+7
-2
-
63. 匿名 2018/04/23(月) 15:43:49
私も春菊苦手だからいれないで作っちゃう+7
-2
-
64. 匿名 2018/04/23(月) 15:45:44
えー豆腐も味が染みて美味しいのに!
普段はあまり豆腐好きじゃないけどすき焼きの焼き豆腐は大好き!+9
-1
-
65. 匿名 2018/04/23(月) 15:49:20
地域差のことなのに批判的に言われて悲しい。玉ねぎもお麩も美味しいのに。
日本中みんな同じもの入れてないもので要る要らないは判断できないね。元々その人にとって入ってないものは要らないんだし。+17
-3
-
66. 匿名 2018/04/23(月) 15:49:52
東北。
車麩は入れる。
玉ねぎは聞いたことない。
何かを外す選択はないなー。
どの具も良い仕事してくれてるじゃん。+7
-1
-
67. 匿名 2018/04/23(月) 15:51:27
>>37
おいしそうだけど味しみすぎてしょっぱ過ぎたりしないの?+3
-2
-
68. 匿名 2018/04/23(月) 15:51:48
焼き豆腐は絶対要る!!
エノキは要らない春菊はあまり食べない
玉ねぎ入れた事ない生卵甘くなるから使わない
お麩は美味しそう〜+8
-1
-
69. 匿名 2018/04/23(月) 15:51:59
お麩さんは子供達取り合いになります
味が染みて本当に美味しいですよ^_^+10
-5
-
70. 匿名 2018/04/23(月) 15:54:51
関西だけど玉ねぎは入れないなー。
甘くて美味しいと思うけど白ネギがあるしいらないかなー。+6
-6
-
71. 匿名 2018/04/23(月) 15:56:27
>>29
糸こんとしらたきって同じものじゃないの?
関西は糸こん、関東はしらたきって呼び名が変わるだけ+18
-2
-
72. 匿名 2018/04/23(月) 15:56:47
えー、焼き豆腐買い忘れるとがっかりするくらい好き+16
-1
-
73. 匿名 2018/04/23(月) 15:58:58
前のすき焼きトピで豚肉や鶏肉を入れるってきいてびっくりした関東住みです。+1
-0
-
74. 匿名 2018/04/23(月) 16:01:05
今度お麩入れてみよう
美味しそう+10
-1
-
75. 匿名 2018/04/23(月) 16:06:05
>>58
すき焼きの語源は好き焼きじゃなくて、鋤焼きだったと思う。+10
-0
-
76. 匿名 2018/04/23(月) 16:06:56
新玉ねぎを入れて食べるとトロトロになって美味しいです! 関西人です+10
-2
-
77. 匿名 2018/04/23(月) 16:07:06
トマト入れたら美味しいって見たことあるけど本当かな?+2
-4
-
78. 匿名 2018/04/23(月) 16:07:44
我が家の実家は春菊が無くて水菜入れます。それが普通なのかと思ってた!
三重です+2
-3
-
79. 匿名 2018/04/23(月) 16:09:18
>>78
私も春菊の香りが苦手なので水菜入れてます+1
-5
-
80. 匿名 2018/04/23(月) 16:10:51
>>73
すき焼き味の鶏肉も美味しそうだね。
+7
-0
-
81. 匿名 2018/04/23(月) 16:11:31
たまねぎ入れたら牛丼になる
家の場合+4
-1
-
82. 匿名 2018/04/23(月) 16:11:40
春菊は他のものに味がうつるからいらない。+2
-3
-
83. 匿名 2018/04/23(月) 16:12:14
>>80
鳥すきって料理あるよー
近くの鶏料理やさんであるし、家でもする 大阪+10
-0
-
84. 匿名 2018/04/23(月) 16:13:32
>>71
うちのは黒いつぶつぶが入ったやつ
しらたきはそういうのある? 白いイメージ
+3
-1
-
85. 匿名 2018/04/23(月) 16:15:19
肉とネギ類いらない+1
-3
-
86. 匿名 2018/04/23(月) 16:25:50
>>42
しみすぎておつゆ持っていかれるから
入れるタイミング気を付けてね
いったん水につけて、水しぼってからいれてね
お麩も玉ねぎ(繊維に垂直方向に切る)も焼き豆腐もはずせないな+9
-0
-
87. 匿名 2018/04/23(月) 16:30:08
そういえば我が家ですき焼きってしたことないかも。
つまりうちの子供達はすき焼きを食べたことがない。
そうだ。すき焼きをしよう。+7
-1
-
88. 匿名 2018/04/23(月) 16:31:54
焼き豆腐だと割りと短時間で味が染み込むと思います。豆腐はほっこりするから入れます(^^)v+8
-0
-
89. 匿名 2018/04/23(月) 16:34:31
え、玉ねぎ入れるよ!
甘くなっておいしいよ!+7
-4
-
90. 匿名 2018/04/23(月) 16:34:59
玉ねぎいるでしょ
すき焼き弁当にも玉ねぎ絶対入ってんじゃん+5
-6
-
91. 匿名 2018/04/23(月) 16:38:01
>>87
子どもにすき焼き、最初のお肉が肝心だからね
いきなり和牛霜降りとか食べさせたら、あとあと大変だからね
うちの子はもういい歳だけど、今だに、
お正月のいいお肉のすき焼きを楽しみに生きてます
玉ねぎよく煮ると、子どもちゃんも好きになるかも+4
-1
-
92. 匿名 2018/04/23(月) 16:38:33
邪道かもしれないけどささがきゴボウ入れると美味しいよ+7
-0
-
93. 匿名 2018/04/23(月) 16:39:13
お肉以外も絶対入れたい。お肉だけは嫌だ。
お肉が自分の旨さを皆んなに分け合って皆んなお肉の気分になって美味しくなって幸せになる。+6
-0
-
94. 匿名 2018/04/23(月) 16:42:44
関東です。関西風にちゃんと焼くのが好きだけど玉ねぎも入れます。
関西風だと卵液が汚れなくて良いね。
醤油だれが少ないので 〆のうどんは入れません。+2
-4
-
95. 匿名 2018/04/23(月) 16:49:12
生卵が苦手なので、卵いりません
当然、味が濃いから、ビールかご飯が進んでしまいます
これは困ったもんだ+1
-4
-
96. 匿名 2018/04/23(月) 16:50:01
玉ねぎとお麩は入れたことない。地域的なものかな。ちなみに愛知県西部です。
春菊は嫌いなので入れません。
白菜、えのき、椎茸、白ネギ、焼き豆腐、糸こんにゃく、肉!以上。+2
-3
-
97. 匿名 2018/04/23(月) 16:52:01
>>85
肉が要らなかったらそれはすき焼きなのか?+0
-2
-
98. 匿名 2018/04/23(月) 16:53:26
そもそも玉ねぎもお麩も入れないなぁ+5
-2
-
99. 匿名 2018/04/23(月) 16:57:55
生卵。気持ち悪い。+1
-5
-
100. 匿名 2018/04/23(月) 17:05:12
個人的には春菊が苦手だからいらないかな。
玉ねぎ親が入れたりしてた。普通に美味しかったけど。
あと、ごぼうも案外美味しい。+3
-2
-
101. 匿名 2018/04/23(月) 17:22:38
>>97
ベジタリアンだが味付けは好き。
ついでに五葷類もいらないので。+1
-0
-
102. 匿名 2018/04/23(月) 17:48:32
香川では大根入れるんだけど、やっぱり普通は入れないのかな?
味が染みて美味しいよ。+5
-2
-
103. 匿名 2018/04/23(月) 17:49:56
えのきはあってもなくてもどっちでもいい
歯の間に挟まるから+1
-2
-
104. 匿名 2018/04/23(月) 17:52:39
ちょっとトピズレだけど関東にはすき焼き麩って売ってないの?
関西のスーパーだとおつゆ麩、すき焼き麩、もち麩、花麩、車麩って数種類の麩が並んでるんだけど…+7
-1
-
105. 匿名 2018/04/23(月) 18:30:40
そもそも、玉ねぎは入れたことがないな。
すき焼きの具なんて、地方や各家庭によって違うだろうし。
焼き豆腐は入れたいな。すき焼きは割下が煮詰まってくると、甘ったるくてくどくなってくるから、ちょっと箸休め的な薄味のもの食べたくなる。+2
-0
-
106. 匿名 2018/04/23(月) 18:32:49
すき焼き食べたいな~。
でも、うちにはそもそもすき焼き鍋が無くて…。
そんなにしょっちゅう食べるものじゃないから買わないんだけど、フライパンで代用してる方とかいらっしゃいます?+0
-0
-
107. 匿名 2018/04/23(月) 19:40:09
>>102
義父が香川、義母が徳島
大根入りのすき焼き出てビックリしたよ。
「大根はめや」ってお義父さんが言って二度ビックリ。ごぼうも入ってたなぁ。
それぞれの家庭の味があって楽しいね。+2
-0
-
108. 匿名 2018/04/23(月) 20:43:02
>>104
見た事ないけど家は油麩入れてるよ
+0
-0
-
109. 匿名 2018/04/23(月) 21:03:19
玉ねぎ入れた事ない。春菊は嫌いだから入れない。+0
-1
-
110. 匿名 2018/04/23(月) 22:13:03
>>65
実際に入れてる人が好みで「いらない」って言ってるんじゃないの?
入れない人は入れる事じたい知らないんだから「いらない」とも思わないよ。
ここ見ても、入れない人は「知らない」って言ってるし。+1
-0
-
111. 匿名 2018/04/23(月) 22:19:39
札幌ですが、玉ねぎ入れます!!
輪切りみたいな感じで。。食感がいいんですよねーー!!
+0
-0
-
112. 匿名 2018/04/23(月) 23:02:05
>>30
肉より麸の方が美味しい、というのが通だと思います。+3
-0
-
113. 匿名 2018/04/23(月) 23:04:05
>>92
邪道ではない。必需品です。+0
-0
-
114. 匿名 2018/04/24(火) 01:41:44
叩かれそうだけどアブラ敷くために使う牛脂を翌日くらいに探し出して食べるのが好きです…
脂身うまい…+0
-0
-
115. 匿名 2018/04/24(火) 09:00:05
お麩と玉ねぎ+0
-0
-
116. 匿名 2018/04/24(火) 11:30:04
豆腐は絶対に必要です!!!+0
-0
-
117. 匿名 2018/04/24(火) 11:44:45
お麩かな
味噌汁に入ってる方が好き+0
-0
-
118. 匿名 2018/04/24(火) 13:17:27
食べたいのだけ食べるから何入ってても良い。
春菊は食べないけど、別に臭いから入れるな!とか言わないよ。
ただ鍋する時に勝手に色んな物取り皿に入れないで欲しい。
ちなみにすき焼きはうどん入れてほしいなぁ。+0
-0
-
119. 匿名 2018/04/24(火) 14:15:57
牛肉と牛蒡、最高の相思相愛コンビだ+0
-0
-
120. 匿名 2018/04/24(火) 15:04:55
お肉としらたきは何が何でも入れたい!
タマネギはいらないかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
あの甘辛い味付けが昔は苦手だったのに、最近は月イチで食べたくなるすき焼き。贅沢な気分になるし、白いご飯が進むのがまた良い。いつも用意する具材は牛肉、糸こんにゃく、焼き豆腐、春菊、玉ネギ、お麩、白菜あたりで、それらを溶いた玉子につけて頂く。それぞれの具材の個性が楽しい。 この日本人の昔からのご馳走・すき焼きについて4月13日の「快傑えみちゃんねる」(関西テレビ)で話題になっていたのは「すき焼きの具でいらないと思うものは何か?」というもの。