ガールズちゃんねる

ヤマダ電機が23歳の契約社員をいきなり管理職にして休み無しで1か月間に残業106時間働かせ過労自殺させる

278コメント2014/07/07(月) 01:21

  • 1. 匿名 2014/07/04(金) 07:09:41 

    労基署の調査復命書によれば、清司さんの死亡前1か月の残業時間は106時間21分にのぼる。とくに忙しくなった開店直前は連日午前0時過ぎまで仕事が終わらず、残業時間は1週間で47時間30分に達し、赴任後は休みを取れなかったという。
    ヤマダ電機23歳フロア長が新店オープン2日前に過労自殺 契約社員からいきなり管理職に登用後1か月で:MyNewsJapan
    ヤマダ電機23歳フロア長が新店オープン2日前に過労自殺 契約社員からいきなり管理職に登用後1か月で:MyNewsJapanwww.mynewsjapan.com

    家電量販トップのヤマダ電機「テックランド柏崎店」(新潟県柏崎市)は2007年9月、開店準備の最終段階を迎えていたが、開店を2日後に控えた19日午前2時ごろ、新任フロア長だった清司さん(23歳、姓は匿名)が、社宅で首を吊って過労自殺した。清司さんは、04年末にヤマダ電機に契約社員として中途入社し、死亡する約1か月前、正社員登用と同時に管理職になったばかり。専門学校卒業後、初めての正社員であり、正社員経験のない若者を管理職に就ける人事は一般にはありえない。労災認定した労基署の調査によると、死亡数日前には、自分が何をすればいいか分からず、フロア長の役割を果たすことができなくなったという。23歳の..

    +27

    -337

  • 2. 匿名 2014/07/04(金) 07:13:17 

    ヤマダデンキもブラックで有名だよね・・

    +1045

    -5

  • 3. 匿名 2014/07/04(金) 07:13:23 

    ひどい

    +621

    -2

  • 4. 匿名 2014/07/04(金) 07:13:39 

    山田不買

    +570

    -14

  • 5. 匿名 2014/07/04(金) 07:14:43 

    死ぬくらいなら他にも選択肢が…って思ってしまうけど
    本人は病んでしまって自殺以外考えられなくなってしまうんだろうね

    +954

    -5

  • 6. 匿名 2014/07/04(金) 07:15:07 

    YAMADAで働いてたからわかるけど、ちょーブラックだよ。
    休みの日に出勤させて制服だとばれるから私服で仕事させてたし。

    +1057

    -12

  • 7. 匿名 2014/07/04(金) 07:15:23 

    悲しいね。せっかく契約社員から社員になれても死んでしまったら意味ないよ、、

    +750

    -12

  • 8. 匿名 2014/07/04(金) 07:15:42 

    ワタミ並みのブラック企業

    +605

    -7

  • 9. 匿名 2014/07/04(金) 07:15:59 

    どんだけ人が足りないんだよ

    亡くなった方が可哀想すぎる

    ヤマダ電機にはもう行かないわ

    +866

    -10

  • 10. 匿名 2014/07/04(金) 07:16:04 

    ネット社会ナメんなよ!不買運動してつぶしてやる。

    +688

    -30

  • 11. 匿名 2014/07/04(金) 07:16:05 

    昔、販売応援のバイトで少しヤマダのフロアで働いたことあるけど
    なんとなくブラックさを感じたわ

    +466

    -10

  • 12. 匿名 2014/07/04(金) 07:17:10 

    ◇同僚と「すき屋」で大盛り完食するが…2時間後に自殺

    直前まではモリモリ食べれる元気はあったんだね

    +422

    -84

  • 13. 匿名 2014/07/04(金) 07:17:25 

    ヒドイ。責任感強い人ほど追い込まれちゃうね。ヒドイ、ヒドイ。

    +547

    -6

  • 14. 匿名 2014/07/04(金) 07:17:26 

    私の親戚もヤマダ電機で働いていましたが、残業残業でキツくて辞めましたよ。ブラック企業だと言っていました。

    +524

    -4

  • 15. 匿名 2014/07/04(金) 07:17:36 

    YAMADAに勤めたばかりに…。
    23歳で自殺なんてかわいそすぎる。

    +631

    -1

  • 16. 匿名 2014/07/04(金) 07:17:53 

    『ヤマーダ電気ッ♪』とか軽快にリズム取ってる場合じゃない。

    彼を自殺に追い込むまでに、危険信号出てたはずだよね。
    そもそも、いきなり管理職を任せるって時点でブラックよりも酷い。
    難題とか過酷とか激務って話じゃなくて、絶対に有り得ない事。
    『自分が何をしていいのか分からない』って状況は当然。
    凄まじいストレスだった筈だし、同僚にも大きな問題があるよ。
    彼を見ていて、普通じゃない状況って事は理解出来ていたと思う。

    +531

    -5

  • 17. 匿名 2014/07/04(金) 07:18:33 

    YAMADAで買い物してたからショック

    +234

    -10

  • 18. 匿名 2014/07/04(金) 07:19:01 

    今年9月から行われている取締役本部長主催のテレビ会議には、全国の店長が出席し、前年比の売り上げを落とした店長が、1時間近くつるし上げにあうという。

    そうしたノルマ達成の厳しいプレッシャーにさらされたことが原因なのか、福島県にオープンしたテックランド船引店の店長は、営業不振に苦しんだ揚げ句に架空売上を計上するなどして、今年7月には自殺にまで追い込まれたという。
    ほかにも、2007年にテックランド柏崎店に勤務していた男性社員が、長時間労働の末にうつ病を発症し自殺。
    今月11日に遺族が損害賠償を求め提訴したと報じられている。

    店長に課せられるノルマはどれほどなのか。
    記事では「近所のケーズデンキの売り上げをすべて奪ったとしても達成できない数字が課せられている」という現役店長の証言がある。
    さらには、今年から店長には点数が付けられ、2半期連続で点数が悪いと降格処分になるともいう。
    こうした背景から店長の長時間労働が常態化。文春が入手した内部資料によれば「今年の9月7日以降の4週間で残業時間が40時間を超えた者が、全国607店舗で1819人にものぼった」とのこと。

    さらに、厚労省が定めた月80時間の過労死ラインを超えた者が46人もいるというのだ。
    その上、店長の給与は平均で月40万円程度でボーナスはなく、残業時間を考えると決して高くはない。

    +346

    -9

  • 19. 匿名 2014/07/04(金) 07:19:35 

    ◇契約社員として中途入社
    ◇正社員登用、同時に管理職へ「大丈夫なのか?」不安も
    ◇管理職就任で長時間残業はじまる 会社は時間管理せず
    ◇「最近熱があって下がらない」開店作業3日目に
    ◇メール送信の記録途切れる 9月11日深夜を最後に
    ◇何をすればいいのか分からない!精神障害発症

    明らかに本人のキャパシティを超えてるよね
    会社にも責任がある

    +371

    -3

  • 20. 匿名 2014/07/04(金) 07:20:33 

    ヤマダブラックだしあまり接客が好きじゃないからほとんど行かない

    +330

    -2

  • 21. 匿名 2014/07/04(金) 07:21:18 

    正社員にする代わりに死ぬまで働けってか?

    もし、清司さんと同じような方がいたら今すぐ辞めてください。こんなブラック企業の為に大切な命を捨てることありません。

    +454

    -2

  • 22. 匿名 2014/07/04(金) 07:21:19 

    ヤマダ電機ってブラック企業なんだ‥。
    初めて知った!!もう行かないことにしよorz
    ガルちゃんやっぱ勉強になる!!

    +459

    -21

  • 23. 匿名 2014/07/04(金) 07:21:27 

    電気屋がこんなにたくさんあるのに、そこまで働かせる意味が分からない

    日本企業のダメなところだね

    +223

    -4

  • 24. 匿名 2014/07/04(金) 07:21:49 

    電気屋って従業員ばっかのイメージあるんだけど、あんなに必要?
    ヤマダ電機が23歳の契約社員をいきなり管理職にして休み無しで1か月間に残業106時間働かせ過労自殺させる

    +330

    -16

  • 25. 匿名 2014/07/04(金) 07:21:58 

    いきなり管理職って超出世にも聞こえるけど
    ちゃんとした指導がなければ、本人何していいかわからない状況に置かれてパニくるしただのイジメだよ

    +364

    -4

  • 26. 匿名 2014/07/04(金) 07:22:43 

    最後の晩餐が、安さが売りの牛丼。悲しいな。
    ご馳走だったらいいのかってもんでもないけど。

    +360

    -0

  • 27. 匿名 2014/07/04(金) 07:23:05 

    ヤマダ電機で10年社員で働いていましたが
    サービス残業はもちろん、休日出勤もあり、
    妊娠したら嫌な顔。産休をとりたいと伝えても、
    休まれても人数は1人と計算されるから
    売場が1人減って困るのだけど。
    と言われたり。
    有休なんて家族が死なない限り使えない。
    やめて正解でした。

    +522

    -7

  • 28. 匿名 2014/07/04(金) 07:23:36 

    正社員として採用されたが、研修が宗教みたいで怖くて、すぐ辞めた。
    辞めようとしてた子たくさんいたけど、泣いても帰らせてもらえてなかった。
    研修場所も駅まで5000円くらいかかるから、無理矢理にげるにもお金なくて渋々研修うけてる子たくさんいた。

    +248

    -5

  • 29. 匿名 2014/07/04(金) 07:23:38 

    中国に調子に乗って進出して派手に失敗したツケを日本のヤマダの社員が払わされてんだろ

    +196

    -7

  • 30. 匿名 2014/07/04(金) 07:23:45 

    ブラックて言われている大手の会社では
    社員は宝物じゃなく使い捨て

    +259

    -2

  • 31. 匿名 2014/07/04(金) 07:25:17 

    本当にお気の毒に、、、
    ただ、死を選んでしまったことで、周囲の方達は彼の異変やSOSに気付けなかったことを一生後悔され続けると思う
    残された人間への負担を考えると、もっと自身で会社側と戦って欲しかった

    +102

    -22

  • 32. 匿名 2014/07/04(金) 07:26:11 

    死ぬ前に食べたのがブラックっぽいすき家ってのがまた…

    +224

    -9

  • 33. 匿名 2014/07/04(金) 07:26:40 

    ゼミでこーいうブラック企業について専門にしているのでほっとけない。

    「若手が活躍できる会社です!」
    これが一番ヤバいんだよ…(-_-;)

    何の経験もない若造が管理職になれる時点でおかしいと思わない?
    人手が足りない、をキレイに言い換えただけの話だからね。

    あと、皆さんにはブラック企業から身を守る為に是非労働基準法の基本的な所は抑えておいて欲しいです。
    例えフリーターだろうがバイトだろうがこの法律は適用されるんですよ。
    あと、何かあったらまずは労働基準監督署に駆け込んでくださいね。

    雇われてるからって何でもハイハイと言うこと聞いてりゃいいなんて有り得ない。

    +263

    -3

  • 34. 匿名 2014/07/04(金) 07:28:32 

    表に出てこないだけでブラックな会社なんていっぱいあるんだろうな
    「静脈に焼き鳥串を刺す」等…ローソン、加盟店元従業員が会社を提訴 凄惨な暴行・恐喝が発覚、本部は実態把握しつつ看過
    「静脈に焼き鳥串を刺す」等…ローソン、加盟店元従業員が会社を提訴 凄惨な暴行・恐喝が発覚、本部は実態把握しつつ看過girlschannel.net

    「静脈に焼き鳥串を刺す」等…ローソン、加盟店元従業員が会社を提訴 凄惨な暴行・恐喝が発覚、本部は実態把握しつつ看過 記事に書いてあった酷い暴行・恐喝の一部を要約。 勤務中や居酒屋でローソン加盟店のエースのB社長・C店長がアルバイトのA氏にした暴行で...

    +93

    -2

  • 35. 匿名 2014/07/04(金) 07:29:56 

    創価学会会社だからね、とっくに不買いしてるわ

    +218

    -15

  • 36. 匿名 2014/07/04(金) 07:30:10 

    今度からはケーズデンキで買い物するという人はプラスを押してください。
    ヤマダ電機が23歳の契約社員をいきなり管理職にして休み無しで1か月間に残業106時間働かせ過労自殺させる

    +734

    -54

  • 37. 匿名 2014/07/04(金) 07:30:51 

    絶対働きたくない
    ヤマダ電機、過酷ノルマや長時間残業で店長の自殺相次ぐ〜架空売り上げも発覚か - ライブドアニュース
    ヤマダ電機、過酷ノルマや長時間残業で店長の自殺相次ぐ〜架空売り上げも発覚か - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    本日(12月12日)発売の「週刊文春」(文藝春秋/12月19日号)が、家電量販店最大手のあの企業のブラック企業体質について報じている。その企業の名は、ヤマダ電機。家電量販店業界では、昨年、ヤマダ電機がベス

    +160

    -4

  • 38. 匿名 2014/07/04(金) 07:30:57 

    どんな気持ちですき家で食べてたのか…

    +135

    -2

  • 39. 匿名 2014/07/04(金) 07:31:24 

    ヤマダは接客がすごーく悪い‼︎
    接客マナーがなってないし、上から目線で凄く感じ悪いから絶対に行かない‼︎
    どんなに安くてもヤマダにだけは行かない‼︎

    +336

    -7

  • 40. 匿名 2014/07/04(金) 07:32:12 

    社員になれるよっていう言葉で釣って激務を押し付けるんですね

    +94

    -3

  • 41. 匿名 2014/07/04(金) 07:32:42 

    うわぁ‥
    ここのコメ見ても相当なブラックだと分かる
    大丈夫かねぇ、この企業

    +139

    -5

  • 42. 匿名 2014/07/04(金) 07:33:20 

    山田社長は草加信者。

    CM契約の、Qちゃん、エナリも
    俊輔も、草加繋がり。

    だから、不買にしてます。

    +289

    -12

  • 43. 匿名 2014/07/04(金) 07:34:21 

    求人で店長候補募集とかもかなりヤバイらしいね。店長にして過酷労働させられるみたい。

    +56

    -3

  • 44. 匿名 2014/07/04(金) 07:34:22 

    >正社員経験のない若者を管理職に就ける人事は一般にはありえない

    ですよね

    +164

    -4

  • 45. 匿名 2014/07/04(金) 07:36:43 

    ↓トピで正社員が良いってコメント多くてもちろんわかるんだけど、正社員なら何でもいいって訳でもないよね。
    契約社員の彼と結婚できますか?
    契約社員の彼と結婚できますか?girlschannel.net

    契約社員の彼と結婚できますか?私の彼は契約社員です。 交際して数年が経ち、結婚を考えていますが、契約社員ではいつ切られるのか不安で結婚も難しく感じます。(私は正社員で、結婚してからも働き続ける予定です。) 彼も正社員に転職活動中ですが、なかな...

    +102

    -7

  • 46. 匿名 2014/07/04(金) 07:36:45 

    電気屋ってかなり沢山増えてるけど、電化製品とか毎年毎年買い替えるモノでもないのに、あんなに従業員雇ってて採算あうのかと思う。
    店内もギラギラ照明で、節電なんて程遠いし。
    何か裏があるのかと勘ぐってしまうわ。

    +173

    -6

  • 47. 匿名 2014/07/04(金) 07:38:19 

    ただ世の中には似たような労働条件の人いっぱいいるんだよなあ
    なぜ死を選んでしまったのか…精神的にやられちゃったのかなあ

    +37

    -10

  • 48. 匿名 2014/07/04(金) 07:39:09 

    こんなにブラックで有名なのに今もつぶれないことが不思議

    +101

    -7

  • 49. 匿名 2014/07/04(金) 07:39:11 

    数年前に某携帯会社でヤマダ電機の携帯スタッフの管理をする仕事してました。各キャリアで全国で売り上げが最下位だった県の管理職が本社呼ばれ説教されます。私も行ったことありますが、完全にヤマダ天下で大嫌いになった。
    コンプライアンス違反だし、携帯スタッフは社員から口説かれて迷惑してた。
    早く潰れろ!

    +150

    -7

  • 50. 匿名 2014/07/04(金) 07:39:27 

    死ぬ位なら辞職するとか考えなかったのかな。
    辞める事すら許されなかったの?

    +26

    -24

  • 51. 匿名 2014/07/04(金) 07:40:48 

    双方の合意があれば、残業代をなくせるようになるらしいね。今は一応、何だかんだ条件つけてるけど、有名無実化するよねきっと。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2014/07/04(金) 07:46:06 

    YAMADAって学会の会社だから絶対行かない

    +93

    -5

  • 53. 匿名 2014/07/04(金) 07:47:20 

    責任感が強すぎる人だったのかな…

    ちなみに新宿店はみんな忙しそうでみんな感じ悪かった!
    みんな疲れてたのかな?
    でももう絶対行かない!

    +39

    -2

  • 54. 匿名 2014/07/04(金) 07:48:51 

    いつもこういう完全に労働基準法を無視しまくっている企業と
    従業員の過労死事件を見て思うんだけど、
    どうして日本は今だにこういうのが根強いんだろう??
    先進国では日本だけだよこういう国の取り締まりが甘い国。
    こういう事が他の先進国で起こったらまず営業停止だよ。
    それに誰かが自殺してからでは遅い。なぜその周りの人は気づいてあげて
    声をもっとあげないのか???不思議・・・。

    +105

    -1

  • 55. 匿名 2014/07/04(金) 07:50:52 

    毎日4〜5時間の残業ってことかな
    耐えられないわ。

    +33

    -4

  • 56. 匿名 2014/07/04(金) 07:51:57 

    身内が働いてる

    上昇思考のある人は向かない職場だと思う
    上に行くほど色んなものが削られるから

    だからそこそこのお給料でずっと平社員でいるのが長続きの方法かと

    でも本当はそんな会社だめだよね

    +78

    -2

  • 57. 匿名 2014/07/04(金) 07:57:39 


    店内、もんのすごーくウルサイ。

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2014/07/04(金) 07:58:11 

    +71

    -4

  • 59. 匿名 2014/07/04(金) 07:59:38 

    YAMADAのライバル店で勤務していましたがあそこは本当に酷い。

    YAMADAで家電を買ったお客様が、まだ保証期間内なのにうちの店に修理依頼に来た。

    何と最初にYAMADAに行ったら、受付が面倒だったのか『YAMADAよりも○○店で修理した方が早いから他店で受付して下さい』と言われてうちの店に来たらしい。
    その商品の修理は、YAMADAもうちもメーカーにお願いするだけだから修理日数なんて同じなのに。

    売るだけ売って、金にならない面倒なアフターケアは他所に回すって最低だよ。

    +161

    -5

  • 60. 匿名 2014/07/04(金) 08:00:28 

    他の電気屋は大丈夫か?

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2014/07/04(金) 08:00:54 

    えなりとキューちゃん吊るし上げるといいかも
    イベントごとに追い込む

    +22

    -9

  • 62. 匿名 2014/07/04(金) 08:04:36 

    わたしの前の会社も同じでした。
    みんな体壊して辞めていくブラック企業。

    派遣や、契約社員の残業は会社からの強制で3~8時間。

    断るにも、毎日 その理由を管理職に話して認めてもらわないといけないから
    それが苦しくて辞めるひとも。

    がん治療しながら働いてるひとに
    『あなたはなんで1時間しか残業しないんですか?』って、
    病気を知ってても聞いてくる上司もいる。

    +91

    -0

  • 63. 匿名 2014/07/04(金) 08:05:54 

    まだ23なら、いくらでも転職できただろうに

    +67

    -0

  • 64. 匿名 2014/07/04(金) 08:06:08 

    うちのお父さんが仕事関係で
    電気屋くわしいけど
    山田はヤ○ザ系だからダメ!って言ってた( ゚Д゚)
    でも近くにあるから
    ついつい行っちゃうんだよなぁ‥

    +65

    -13

  • 65. 匿名 2014/07/04(金) 08:07:13 

    8年ぐらい前の話だけど、中学校の夏休み職業体験がヤマダ電機だった。
    朝行くと、いきなりちらし何百枚も渡されて、店の前でくばってこいって。
    炎天下の中、1日ちらし配りした笑(帽子持参とか言われてない)

    職業体験だから仕事とは別次元の話かもしれないけど、ブラック臭はんぱないね笑

    +117

    -3

  • 66. 匿名 2014/07/04(金) 08:07:30 

    もうYAMADAでは買わない

    Amazonの方が安いし、送料無料多いし

    +85

    -9

  • 67. 匿名 2014/07/04(金) 08:08:29 

    元彼がヤマダ電機務めだったのでブラックなのは隣で見てて分かりました。

    労働時間ではありませんが、よく店内にある型の古い物のワゴン(よくiPhoneケースなどが入ってます)…あれはもう10円、20円程の価値しかないものをぶち込んで売ってます。元彼は「ゴミ箱」と言ってました。
    そんな裏側をごまんと聞きましたので働くには絶対オススメ出来ません。
    因みに元彼は携帯販売の派遣と浮気し別れました(笑)

    +95

    -4

  • 68. 匿名 2014/07/04(金) 08:08:40 

    牛丼食べながら何を思ったかな…
    想像するだけで胸が痛い。どれだけつらかったか

    +92

    -0

  • 69. 匿名 2014/07/04(金) 08:09:14 

    元電気店勤務です。いまはネットで皆買っちゃうから店舗ではなかなか売れない 買うのは高齢者ばかり。
    当然赤字だからひたすら新店だしまくる。
    そしてリニューアルもよく行う。
    自転車操業です。

    +79

    -2

  • 70. 匿名 2014/07/04(金) 08:10:04 

    私はK’Sデンキ派です
    ヤマダは高いから行かない

    +49

    -11

  • 71. 匿名 2014/07/04(金) 08:11:12 


    私昔からヤマダ嫌いだけどふざけんな!って思うわ。亡くなった方にはお悔やみ申し上げます。

    +69

    -2

  • 72. 匿名 2014/07/04(金) 08:11:54 

    社長と本部の人間に全部やらせたら良いよ!

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2014/07/04(金) 08:13:47 

    最期の食事がすき家だなんて可哀相過ぎる
    ヤマダ電機が23歳の契約社員をいきなり管理職にして休み無しで1か月間に残業106時間働かせ過労自殺させる

    +62

    -0

  • 74. 匿名 2014/07/04(金) 08:16:06 

    いつ行っても態度悪いし、やる気ないの伝わってくるからもう行ってない。他の電気屋がサービス良くてびっくりする。

    +50

    -2

  • 75. 匿名 2014/07/04(金) 08:17:00 

    むかーし元彼がヤマダ電機で働いてた。
    よく店員がイヤホンみたいなのしてた(今もしてるのかな?)けど、あれで他の社員と連絡取り合ったり指示受けたりするらしいんだけど、指示っていうか罵倒らしい。ノルマも厳しくて達成できないと怒鳴られる。
    毎日イヤホン越しに嫌みや罵倒され続け結局元彼は鬱になって辞めました。

    +109

    -3

  • 76. 匿名 2014/07/04(金) 08:18:10 

    近所にヤマダ電機できるから利用しようと思ってたのに…
    気の毒ですね。

    +7

    -3

  • 77. 匿名 2014/07/04(金) 08:19:50 

    接客態度最悪でそれ以来行ってないし信用出来ない。
    早く潰れて欲しい

    +51

    -4

  • 78. 匿名 2014/07/04(金) 08:21:15 

    ずいぶん前の事件だけどなんで今ごろ

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2014/07/04(金) 08:23:28 

    ヤマダって学会とは知らなかった。もういきません!勉強になりました!!

    +84

    -5

  • 80. 匿名 2014/07/04(金) 08:25:19 

    近所にヤマダ電機あるわ~!
    そんなにブラックだったとは!
    確かに店員感じ悪かったな…
    「いらっしゃいませ」も言わないし。

    +35

    -2

  • 81. 匿名 2014/07/04(金) 08:29:24 

    じ、地元(゜ロ゜)!最近、ちょっとおかしすぎる新潟。この前も、火事で消防署に連絡してるのに隊員が飲酒したので無視して、野球してたとか。県議会議員が当選した翌日に交通事故起こしたとか。悲しくなってくる(TT)

    +8

    -9

  • 82. 匿名 2014/07/04(金) 08:30:09 

    えなりも学会員??驚いた・・
    ヤマダは店員は感じ悪いから買ってない

    +20

    -4

  • 83. 匿名 2014/07/04(金) 08:31:51 

    転職を繰り返してる人の方が逆にマトモなんじゃないかと最近になって感じる・・・

    +47

    -3

  • 84. 匿名 2014/07/04(金) 08:34:18 

    33
    学生さんかな?
    労基はアテはならないという部分も含めて研究していただきたいです。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2014/07/04(金) 08:36:10 

    うちなんて福島にいた時に一ヶ月の残業時間だけで220時間だった時があったよ(´д`|||)
    38時間労働はよくあったし、いつも帰ってたのは朝方の4時だったり。
    頭に来て辞めた

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2014/07/04(金) 08:37:37 

    インフルエンザでも働かされるから、冬は皆インフルエンザらしいよ。だからマスクしてるって。勤めてた友人から聞いて、それ以降行ってない。

    +61

    -3

  • 87. 匿名 2014/07/04(金) 08:40:37 

    創価企業クオリティ…。

    +41

    -3

  • 88. 匿名 2014/07/04(金) 08:45:33 

    学会信者で成り立ってるような会社だからね
    入信しなかったらいたぶられたりするんじゃないの
    それに狂信者は無茶使っても素直に働くからそれが習慣になってるのかもね

    +31

    -5

  • 89. 匿名 2014/07/04(金) 08:46:24 

    もともとヤマダの接客でとても嫌な思いしたから、今回の件で二度と行かないと思った。

    +41

    -1

  • 90. 匿名 2014/07/04(金) 08:49:18 

    ヤマダは創価企業だからずっと不買している。
    ヤマダで買っても、池田○作の利益になっちゃいますよ!

    +56

    -4

  • 91. 匿名 2014/07/04(金) 08:51:26 

    10年以上前にコ○マ電機に就職したとき、ヤマダがすごい追い風で一気に抜かれたけど、こんな内情ならほんとにヤマダに入らなくて良かったなと思う。
    残業代も分刻みでくれたし、むちゃくちゃ働かされている人もいなかった。
    開店準備はたしかに大変だけど、自殺の心配をしなきゃいけない人は見なかったよ

    +77

    -3

  • 92. 匿名 2014/07/04(金) 08:54:01 

    家電量販店で働いてました、旦那も管理職で働いてます。
    パートで働いていた方が辞めて労働基準局に訴え調べに入られてから有給が取れるようになりました。
    しかし社員は朝8時から11時までは当たり前です、残業代つきません。
    それが当たり前になってます
    この方は23歳、若いのに…こんな会社辞めてしまえばよかったのに、将来がまだまだあったのに

    +45

    -2

  • 93. 匿名 2014/07/04(金) 08:58:32 

    若い命が…。やるせない。創価系には就職しちゃいかんね…。

    +34

    -3

  • 94. 匿名 2014/07/04(金) 08:59:26 

    辞めれば良いだけ。
    他の人の為に労働基準局に通報出来ればしてほしかった。

    +12

    -4

  • 95. 匿名 2014/07/04(金) 08:59:26 

    入店時のスロットが携帯登録なんちゃらに変わってから行かなくなったけど
    こんなにブラックだったとは。そういや、いらっしやいませとか、ありがと
    うございましたとか言われた覚えないな。

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2014/07/04(金) 09:04:00 

    なんとなくブラックだと思ってたけど、ここの具体的な身内が働いてた人のコメントを読んで確信に変わった(;゚Д゚)

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2014/07/04(金) 09:10:42 

    パソコンとかヤマダで買ってたわ
    もう二度と買わないぞ

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2014/07/04(金) 09:13:13 

    近いから家電一式揃えたけど、従業員の対応、愛想は悪いと思った。
    すぐにTVが壊れたので故障の問い合わせも
    自分でメーカーに電話してからにしてと言われた。
    こっちで直すわけじゃないですしー、保証対象じゃないかもしれないですしー、と。
    何の為に5年保証料金払ったんだか。
    メーカーは保証に入ってたら購入先に連絡して下さいって書いてあるのに。。。
    電気屋さんは売ったら終わり。ってもんなのかな。

    この記事も腹立たしいし、もう買うのやめよ。

    +41

    -1

  • 99. 匿名 2014/07/04(金) 09:13:34 

    今日ヤマダウェブコムで買った冷蔵庫がくる。対応が悪かったからら、二度と買うか!って思ってたところです。そんなにブラックだったとは…23歳ってこれからなのに!死ぬ選択より、出勤せず辞めて生きる選択をしてほしかった…そんな事も考えられないくらい、思い詰めてしまうのかな。

    +21

    -1

  • 100. 匿名 2014/07/04(金) 09:13:42 

    彼氏がヤマダの社員。
    今はそうでもないけど、新卒で岐阜の店舗に飛ばされてた時はひどかったらしい。
    「辞めるか、地元に戻るかどっちか選ばせて下さい」って言って地元に戻ってきたらしい。

    でも出世すると給料以上の責任や仕事を押し付けられるから出世はしたくないらしい。

    ヤマダの社員だからって創価学会に入信してるわけではないよ。
    彼氏自身も創価系列の企業だって最近まで知らなかったし、宗教関連大っ嫌いだから。

    +48

    -3

  • 101. 匿名 2014/07/04(金) 09:16:40 

    めっっちゃ近所!!!
    なんだかやるせない…
    お悔やみ申し上げます。

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2014/07/04(金) 09:17:43 

    真面目すぎるんだね。
    私なら「やってられるかー!!」って途中で給料捨ててでもバックレるわ。

    きっとこの人は責任感がある真面目な人だったんだよ。
    そんな貴重な人を自殺に追い込むなんて許せないね。

    +56

    -1

  • 103. 匿名 2014/07/04(金) 09:19:29 

    うちの旦那10年近く残業100時間超え。休みないときもある。メンタル強すぎなのかな。この人は一ヶ月で自殺しちゃったの??

    +8

    -36

  • 104. 匿名 2014/07/04(金) 09:22:06 

    ヤマダ電機の店員うるさいのでゆっくり買い物できない。
    この前パソコン売り場見てたら、主任っぽい人が若手店員に「契約取れないなら帰れよ!!もう残業代出てる時間だろ!!金がもったいないんだよ!!」みたいに怒鳴ってて気分悪くなった。

    +49

    -4

  • 105. 匿名 2014/07/04(金) 09:22:19 

    ヤマダが家の近くにあるけど、我が家は何年か前から家電品買うときは、ケーズに変えました。

    有料のアフターサービスに入っても電話繋がらないし、店舗に電話しても出ない。
    よく見てみると、店舗は当たり前のように従業員はみんな電話は無視。

    潰れないのが不思議なくらい客も減ってるけど。

    +50

    -3

  • 106. 匿名 2014/07/04(金) 09:22:38 

    開店までが大変だったんでしょ?開店してからは落ち着くかもしれないのに。もう少し様子見ることできないくらい一ヶ月で精神やられてたのかな?こんなこと言ってるとマイナスかな?(´-ω-`*)

    +4

    -32

  • 107. 匿名 2014/07/04(金) 09:24:54 

    ヤマダは嫌いです。道路向かいにK'sデンキがあるので、ヤマダで500lの冷蔵庫買おうかとを見てましたが、店員の態度悪いから「やっぱりケーズにします」と言いました。
    このトピ見て益々嫌いになりました。
    社員を大切に育てない企業はお客も大切にしないんですね。

    +68

    -5

  • 108. 匿名 2014/07/04(金) 09:26:49 

    ごめん残業時間そんなに多くはない?!って思ってしまった(;o;)もちろん労働基準違反してるけどね(;o;)休みがなかったのが辛かったのかな、、、だんな忙しいと150超すこと結構ある

    +11

    -25

  • 109. 匿名 2014/07/04(金) 09:27:23 

    YAMADA対応悪いからYAMADAで絶対買わない。

    +32

    -3

  • 110. 匿名 2014/07/04(金) 09:30:20 

    私の主人も公務員だけど、1ヶ月残業100時間超えているよ。人員削減しているせいもあるから10年ぐらい続いてて、顔色悪い時あるから心配です。やっぱり激務過ぎて鬱になってしまう人も周りにはいるみたい。

    +30

    -4

  • 111. 匿名 2014/07/04(金) 09:33:20 

    2007年の事件?
    なんで7年前のことが今あがってるの?

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2014/07/04(金) 09:34:03 

    私が務めている飲食店に、よくYAMADA電気の方が3人でみえます。
    ○○店接客 ○○○と名前が書いてあるので接客の方なんだなって思うけど、ほんっっっっとに無愛想すぎます!
    接客の仕事をしているなら、どうゆう態度をされたら相手に不快に思われるかわかるはずなのにあの態度!
    水を持って行ったら自分でこぼしたのに、水こぼれてるんだけど!って言われるし。
    お金も投げるように渡してくる。
    毎回毎回嫌になります。
    仕事ではどんな感じなんだろうと見に行ったら、やっぱり接客なのにあんな態度でした。
    え?わからないんですか?
    っておじいちゃんに言ってて、おじいちゃんが恐縮されていました。
    こんな店員がいるお店なんか嫌だ

    +70

    -2

  • 113. 匿名 2014/07/04(金) 09:36:12 

    さとり世代にこんなにやらせたらダメだよ!私アラフォーだけどざらに100時間あったけど、もう時代が違うんだから

    +2

    -26

  • 114. 匿名 2014/07/04(金) 09:40:35 

    113
    イエイエ。
    私もアラフォーですが、ブラック企業に新卒で入りましたが1年で限界でしたよ。
    ざらに残業100時間ありましたが。

    一概に世代で分けるのはどうなの?
    仕事の種類にもよりません?
    常に罵倒されながらだったりなら、かなりきついですよ。
    逃げ場がほんの少しあるかないかでも違うし。

    +43

    -0

  • 115. 匿名 2014/07/04(金) 09:40:59 

    残業時間多くなくない?とか、一月で持たなくなったの?とか書いてる人いるけど…
    本気?ヤマダの関係者??

    本当に追い込まれたら残業少なくても働く気力なんてなくなるし、先のことなんて見えなくなるよ。

    自殺するくらいなら辞める勇気を持てたら良かったのに…とは思うけど。

    +52

    -2

  • 116. 匿名 2014/07/04(金) 09:42:33 

    100時間超えて自殺かー。時間だけで言ったらそんな人ザラにいるけど、プラス仕事内容がきつかったのかな。こんなにやらせて怒鳴られたりしてたら病んでしまうかもね。

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2014/07/04(金) 09:42:35 

    ヤマダ電機のブラックぶりはかなり有名だよね。

    たしか、ヤマダ電機って朝鮮系企業…。

    ヤマダ電機は不買運動だ!
    こんなに多いの!【在日】韓国、朝鮮系企業リスト - NAVER まとめ
    こんなに多いの!【在日】韓国、朝鮮系企業リスト - NAVER まとめmatome.naver.jp

    日本にある韓国、朝鮮系の企業、関連企業をまとめてみました。テレビのCMが多いのが特徴ですね。意外な会社から在日がシェアしてる業種などたくさんあります。

    +34

    -7

  • 118. 匿名 2014/07/04(金) 09:43:45 

    今はネットで買えるし、社員にノルマかせるのは無謀だよ。
    お布施しろって言ってる宗教みたいだわ

    +15

    -2

  • 119. 匿名 2014/07/04(金) 09:44:50 

    罵倒されてたのか、、、

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2014/07/04(金) 09:46:54 

    さとり世代→特に上を目指さない。欲がない。普通に社員でいたいって人が多いみたいだよ。仕事よりプライベートが大切な世代だよ。こないだテレビでやってたー

    +6

    -4

  • 121. 匿名 2014/07/04(金) 09:48:33 

    これって、精神的に追い込んだ殺人だよ!

    +29

    -1

  • 122. 匿名 2014/07/04(金) 09:49:29 

    そういやあ、某携帯会社の総合窓口の電話受付の仕事してたんだけど、お客様様からクレーム入るのはヤマダ電機の中に入ってる店舗に関してが多かったなぁ〜。何でいつもいつもちゃんと出来ないの!?って思ってた。
    ヤマダ電機とは関係ないかもだけどね!

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2014/07/04(金) 09:56:22 

    そういえば!!

    ヤマダでビデオカメラ買った時に、液晶カメラに指紋いっぱい。それだけじゃなく、データに知らない子どものお遊戯会の映像が…

    これ、明らかに中古でしょ?!

    新品に交換してもらったけど、もし、指紋拭かれてデータも消されてたら、中古を新品として売られてたんだよね。最悪!あの時は、早く欲しくて交換してもらったけど、今だったら、もう交換もせず返金してもらって違う所で買うわ

    もうそれ以来、ヤマダは一切行ってない。

    +29

    -2

  • 124. 匿名 2014/07/04(金) 10:05:33 

    姉がバイトしてるけど…
    聖教新聞とってるらしい…。

    創価ってのは本当なんだねー!

    +24

    -4

  • 125. 匿名 2014/07/04(金) 10:05:50 

    安倍はこんな会社を作ろうとしている。

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2014/07/04(金) 10:07:31 

    昨日、新潟のヤマダ電機ハシゴしたばっかなんだけど、、

    怖ッ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2014/07/04(金) 10:12:47 

    自殺って、結局何が原因で死んだのか本人しか分からないよね

    他にも理由は色々あったんじゃないのって思う

    +5

    -23

  • 128. 匿名 2014/07/04(金) 10:16:49 

    そうかそうかー

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2014/07/04(金) 10:18:21 

    家電量販店の携帯販売してます。
    友人はYAMADAで携帯販売しててよく相談されるんですが、コンプライアンス違反しまくりです!

    そしてYAMADAは不倫が多い…。

    +20

    -3

  • 130. 匿名 2014/07/04(金) 10:27:06 

    アフターサービス最悪だし、配送関係もルーズだし、平日の開店時間を待って 店舗に電話かけたら でない。 やっと繋がったと思って詳細を話すと 保留にされ10分待たされたうえに、「今 ちょっと担当の者が不在でして」と店側から電話を切られた事がある
    二度と行かない と思った店
    経営者がそんなだから 従業員も非常識だね

    +15

    -1

  • 131. 匿名 2014/07/04(金) 10:28:02 

    正直、残業は店舗によると思うけど。
    旦那が社員だけど、普通に8時間勤務で帰ってくるよ。
    でも人がいない店舗に飛ばされた時は大変らしいね。
    お昼も食べる時間がなかったっていうぐらいだから。

    店員の対応が悪いってのもわかるけど、変な客も多いって言ってたから、
    あんまり言わないであげて下さい。

    +36

    -12

  • 132. 匿名 2014/07/04(金) 10:37:27 

    単に残業が多いから・開店準備が忙しかったから自殺に追い込まれたんじゃなく
    この人はいきなり管理職になっていきなりそれをやらされたから、キャパを超えてたんだよ
    やるならもっと順を追って責任と仕事を増やさないと

    +26

    -2

  • 133. 匿名 2014/07/04(金) 10:41:59 

    こういう真面目で勤勉な人を悪用する日本の会社って・・・。
    泣きたくなるわ。

    +23

    -1

  • 134. 匿名 2014/07/04(金) 10:57:11 

    ヤマダとコジマに派遣で入ってた友達がヤマダは伸びてるだけあって仕事も何もかも完璧って言ってた。派遣には見せない裏の部分があったのね。

    +4

    -7

  • 135. 匿名 2014/07/04(金) 11:01:37 

    知り合い二人ヤマダで働いてるわー。愚痴聞いたことないけど、そんなひどいの??そこの店舗だけ??確かに安くし過ぎると怒られるとは聞いた。普通に公休と有給使って休んでるなぁー

    +12

    -3

  • 136. 匿名 2014/07/04(金) 11:07:41 

    100時間でブラックならうちの会社、ブラック中のブラックだ(笑)まぁうちは給料稼ぐために好きでみんなやってる感じだけど(´д`)今残業させない会社増えてきてるからね。自らやるのとやらせれるのでは違うのかもね。うちはみんな100は残業やらないとやってられない!って人ばっかりだ(´д`)

    +2

    -12

  • 137. 匿名 2014/07/04(金) 11:09:16 

    むかーし携帯電話の派遣のバイトでヤマダに結構出入りしてましたが、確かにブラック臭プンプンです。
    まだ23歳だったのにブラック企業から逃げられなくて自殺してしまったなんて不憫です。
    どんなに会社から咎められても死んでしまう前に逃げるしかない!
    労働基準監督署のヤマダ絡みの相談件数ってどのくらいあるのか気になります。
    相談する時間もないくらい働かされてるから相談件数は少ないのかなぁ...?

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2014/07/04(金) 11:19:48 

    昔、PC初心者の友人がこちらで購入したんですが、
    PCの初期設定費用で松竹梅?のコースがあり最低でも2万弱〜ということで、
    お願いしたらしいんです。
    でも初期設定なんて指示通りに進めれば1時間もかからないし、
    そんな大金を取る作業じゃないですよね?
    スゴいぼったくり企業だなと、その時に思いました。
    2万円あったら外付けのHDDとかipodnanoとか買えますよね。

    なのに社員は飼い殺しとは恐ろしい企業…

    +10

    -4

  • 139. 匿名 2014/07/04(金) 11:25:07 

    ヤマダがまだ小さい会社だった時社長、娘がひき逃げで亡くなったんだよね。地元なんだけどさ。ふと思い出した。

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2014/07/04(金) 11:25:44 

    ブラック企業は本当にやばいよね。
    なんか辞めたくても辞められない雰囲気もあるし。
    私もかつて一ヶ月に残業170時間した時あったけど、今だからおかしかったと分かるけど、当時は何も考えられなかった。
    そうやって何も考えさせないのが会社のやり方なのかも…
    でもただただ毎日が憂鬱だったから、死にたくなる気持ちは分かる。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2014/07/04(金) 11:32:39 

    社宅暮らしなら実家に帰るのを躊躇したのかしら?
    若い命は大切なのにヤマダ電機許さん!
    叔母は草加だけど、ミドリで働いてた。信者もブラックを避けるんだね。

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2014/07/04(金) 11:36:24 

    ヤマダがブラックだからって、家電店は沢山あるのにケーズ推しはどうなの?

    +15

    -4

  • 143. 匿名 2014/07/04(金) 11:39:35 

    ヤマダはサイテー
    接客はなってないし、もう買ってない。
    2度買わない!

    +11

    -4

  • 144. 匿名 2014/07/04(金) 11:47:55 

    社宅暮らしなら実家に帰るのを躊躇したのかしら?
    若い命は大切なのにヤマダ電機許さん!
    叔母は草加だけど、ミドリで働いてた。信者もブラックを避けるんだね。

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2014/07/04(金) 12:00:06 

    さすが韓国企業!
    もう二度と買いません。

    +11

    -4

  • 146. 匿名 2014/07/04(金) 12:04:00 

    ブラックかどうか、売り場と店員さん見てたらなんとなくわかる気がする
    ヤマダは確かに微妙だな~と思ってた
    店員の質も決して高いわけじゃないし、店舗ばかり増やすからこうなるんだよ

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2014/07/04(金) 12:24:20 

    うちの主人が自分の会社の方が残業多いし、手当も出ないと嘆いていた。
    調査が入らないから公に出ないけどブラックな企業はたくさんあるはず…

    +8

    -2

  • 148. 匿名 2014/07/04(金) 12:36:08 

    管理職扱いにしたら残業代はなしでいいっていうのやめてほしい
    名だけの管理職。微々たる管理職手当(5千円とか)。
    これで時間外労働が150時間。

    これを労基はOKっていってるんだから

    +23

    -0

  • 149. 匿名 2014/07/04(金) 12:37:43 

    うちの職場も人補充しなからバイトやパートが都合よく働かされてるよ
    アベノミクスって一体なんなんだろうね

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2014/07/04(金) 12:45:15 

    149
    いやアベノミクスの前からだから。

    大切な命を…
    ご冥福をお祈りします。

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2014/07/04(金) 12:55:14 

    ケーズ電気で買います!って人多いけど、ケーズ電気そんなにいいの?
    やたら推されてない?

    +24

    -3

  • 152. 匿名 2014/07/04(金) 13:04:05 

    中国人の社長はそんなもん

    +2

    -5

  • 153. 匿名 2014/07/04(金) 13:04:36 

    労働基準監督署は これで終わり?世間に公表しただけ?
    結局、バックの信濃町ソウカ様が怖いんでしょ?
    それでも国家機関なの?
    労基の存在価値あるの?都道府県や自治体に分権しなさい!
    というか、旧労働省ってクズばっかよね?

    +7

    -3

  • 154. 匿名 2014/07/04(金) 13:16:39 

    ケーズ行くことにしよう

    近所のケーズの店員さん、すごく親切だよ

    +11

    -8

  • 155. 匿名 2014/07/04(金) 13:38:39 

    こんなブラック企業が多いから、ニートも増えるんだよ!

    +12

    -3

  • 156. 匿名 2014/07/04(金) 13:39:35 

    私だったら、ざけんな!!!って言うわ。
    そして即退職。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2014/07/04(金) 13:44:22 

    私の息子もあと何年かで社会人。
    給料安くてもいいから、あたたかい職場に入れたらいいなと思う。

    +7

    -2

  • 158. 匿名 2014/07/04(金) 13:57:37 


    親戚の叔父さんがヤマダの社長です。

    何か胸が本当に痛い。叔父さんと仲が良く、この事とかについて話せる間柄でないけど、
    言える状況があれば聞いてみます。

    親戚内ではヤマダの事は皆グレーにして話が全く出ません。

    +8

    -18

  • 159. 匿名 2014/07/04(金) 14:05:07 

    日本の企業はもう少し肩の力抜いた方が良い
    大した給与でもないのにプロ意識求めすぎ
    そりゃ働く気なくなるよ

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2014/07/04(金) 14:07:36 

    まじだ!
    YAMADAポイント貯めてるしソウカって知らなかったよぅ。
    今あるポイント使い切ってヨドバシかビッグに変えようかな。

    +9

    -6

  • 161. 匿名 2014/07/04(金) 14:15:22 

    158
    >まさかのヤマダ電機のご親戚登場ぉぉぉぉ?!
    ほんとに?あんた山田電気の間違いじゃないの?

    +26

    -2

  • 162. 匿名 2014/07/04(金) 14:31:09 

    さすが創価系企業

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2014/07/04(金) 14:39:23 

    139
    その事故担当は損保○○○○です。どちらもブラック。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2014/07/04(金) 14:52:37 

    ヤマダはどの店舗も一番最悪。

    外注で仕事受けて電気屋あちこち回って仕事したけど、ヤマダだけは異様だった。

    従業員がパードだろうが何だろうが全員陰湿。

    イベントで綺麗な女の子連れてった時なんか、女の子達に対する態度が従業員の皆さん冷たい冷たい。

    +9

    -5

  • 165. 匿名 2014/07/04(金) 14:52:59 

    恐ろしい会社だわ。

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2014/07/04(金) 15:05:50 

    YAMADAはもう行きません!
    皆行かなくなれば過労しなくて済むでしょ

    +9

    -6

  • 167. 匿名 2014/07/04(金) 15:45:07 

    何となくそんな会社だろうなーって思ってた。

    働いてる人、死んだ目してるし愛想悪いし。
    家族はみんな山田電機では買わないようにしてる。
    昔、嫌な目にあったから。
    ブラックは潰れろ。

    +9

    -5

  • 168. 匿名 2014/07/04(金) 16:07:10 

    他の方のコメでもありましたが、私もK'sデンキが好きです。親切だし丁寧だし。社員が勉強してるのか商品にも詳しいし、故障してもアフターサービスも徹底してるし。ヤマダとは大違い!

    +11

    -8

  • 169. 匿名 2014/07/04(金) 16:08:10 

    人殺し!!

    +5

    -2

  • 170. 匿名 2014/07/04(金) 16:08:37 

    近所にヤマダ電機あるけど、店員さんが皆表情暗い理由がわかった。態度最悪なんて思ってごめんなさい。そんなブラックだったら笑顔で接客する気力なんてないよ~_~;

    +11

    -3

  • 171. 匿名 2014/07/04(金) 16:32:59 

    創価企業だからね。
    対応も酷いし、周りはあそこでは
    皆買わないよ。

    +7

    -6

  • 172. 匿名 2014/07/04(金) 16:35:54 

    人に人権あるとは
    思ってない朝鮮人。

    +4

    -7

  • 173. 匿名 2014/07/04(金) 16:41:59 

    ヒドイ・・まだ23なのに。親御さんの気持ちを考えると心が痛いですね・・

    私の旦那も23歳ですが、週休1日、毎日4.5時間の残業しています。
    家族経営の会社(旦那の家族ではない)なので、親族は週休2日、1番に早く帰るそうです。

    若いから大丈夫!だと、言われるみたいですが、本当に心配だわ・・

    +5

    -2

  • 174. 匿名 2014/07/04(金) 16:46:59 

    知り合いで正社員で働いてた人がいたけど、最悪の環境だって!
    社員も気が強くて意地悪な人多いから毎日泣いて帰ってたらしい。休日もひたすら勉強…(^o^;)

    +4

    -4

  • 175. 匿名 2014/07/04(金) 16:47:39 

    めちゃ地元でビックリしました。お店ガラガラですよ。

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2014/07/04(金) 17:06:09 

    兄弟がヤマダで働いてました。
    ブラックすぎて1年たたずに辞めました。
    同期の女の子は研修中に吐いたっていってました。
    帰って来るのは毎日夜中。
    ノルマがあり、成績は全て貼り出され、晒され、みんなの前でお叱り。
    我慢強い弟の口から、毎日毎日辛いと言う言葉がでてくるのを聞いて、こちらまで辛かったです。

    +11

    -4

  • 177. 匿名 2014/07/04(金) 17:16:17 

    電器屋の残業って何?
    売り場ではみんな暇そうじゃない
    そんなにやることあんのかな
    異常なまでの残業時間ですね
    わざとかな
    サイテー

    +11

    -6

  • 178. 匿名 2014/07/04(金) 17:27:21 

    12
    死人に口無し
    勝手に決めつけるな

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2014/07/04(金) 17:45:40 

    な~んか好きな店だなあと思ったら、そういうことか。
    無理矢理アプリ、ダウンロードされて、しょっちゅうメール来ててうざかった。
    アンインストールして、メールも来れないようにしてやった。
    私の勘はすばらしい。

    +7

    -2

  • 180. 匿名 2014/07/04(金) 17:50:04 

    ヤマダ電気の従業員どこいるの?派遣しかいないイメージ。場所によるのかな、、

    +1

    -3

  • 181. 匿名 2014/07/04(金) 18:04:10 

    私も派遣ですがヤマダで働いてました‼︎
    もうヤマダ大嫌いになった。
    若い従業員は一生懸命働いているけど、役員がクズばっかり。
    お前らは雇われの身分なんだから口答えするなと恫喝されましたよ。
    飲み会に来ても自分の分しか払わず‥役員だったら普通多めに払うよね。
    女性差別もひどく、女性社員は家電販売させてもらえずレジばかり。もちろん出世なし。
    仲良くなった女性正社員の子が、家電が好きで家電量販店に就職したのに、これじゃスーパーに就職したのと変わらないとぼやいてました。
    いくら就職難でもヤマダで働かないで‼︎

    +13

    -4

  • 182. 匿名 2014/07/04(金) 18:06:38 

    179好きな店→好きじゃない店
    失礼しました

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2014/07/04(金) 18:08:54 

    ヤマダもだけどエディオンとかの電器屋は
    無線をみんなしないといけなくて
    イヤホンからは怒鳴る声しか聞こえなかった。
    サービス残業だらけだし、
    ノルマもすごくて自分たちで買ったりもしてるし
    九州のヤマダでスタッフが倒れたのに
    店長が世間体を気にして救急車を呼んでくれなかったこともあった。
    本当にブラック。

    +5

    -3

  • 184. 匿名 2014/07/04(金) 18:18:24 

    とにかくノルマが凄い。
    売上悪いと会議室に呼び出しされてオッサン3人で何時間も吊るし上げる。
    ゴミ箱蹴飛ばしたり怒鳴り散らして暴力団みたいだよ。
    怖くて泣いてもヘラヘラ笑いながら何時間もそれやって楽しむような奴ら。
    ウチの店舗でも自殺者出たし。
    遺書にはっきり仕事が理由でと書かれた。

    +12

    -5

  • 185. 匿名 2014/07/04(金) 18:26:30 

    三菱電機もだよ。

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2014/07/04(金) 18:28:53 

    対応の悪い店員はもちろん悪いけど、
    会社の本質がよくないのに社員までいっしょくたにするのは可哀想と思う。
    悪いのは社員じゃなく、会社でしょ。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2014/07/04(金) 18:41:23 

    某量販店で働いています。
    残業代も分刻みで支払われますし、残業も月50時間以上の場合は幹部に申請が必要ですが、それはなかなか承諾されないですね。
    人間関係もとても良いところです。

    同じ量販店でもこんなに違うんですね…。

    ヤマダから流れてくるお客様は最近特に多いです。値段だけ出せばいいって感じで、接客、商品知識、アフターケアが悪いってお客様からよく聞きます。

    +7

    -4

  • 188. 匿名 2014/07/04(金) 18:56:43 

    元社員です。契約社員から正社員になる場合は試験を受けて管理職になるしか道がないんです。
    自分も早出残業続きで身体こわして辞めたから、追い込まれる気持ちがすごくわかります。

    +14

    -2

  • 189. 匿名 2014/07/04(金) 19:01:40 

    家電量販店って体育会系だからね
    裏でパワハラとかありそう

    +6

    -3

  • 190. 匿名 2014/07/04(金) 19:14:59 

    酷いブラックぶりですね…

    確か先日も、ヤマダイーブックで購入した書籍が読めなくなって返金もしない。って発表して、ネットで総スカン食らって 撤回してたよね(笑)


    皆でヤマダ電機不買運動しましょう!!

    +10

    -7

  • 191. 匿名 2014/07/04(金) 19:18:21 

    職種は違いますが、彼氏が同じ時間以上残業していてもう1ヶ月ほど休みがありません。本人は元気そうですが、この記事を見てとても心配になってきました。。どうしよう。。

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2014/07/04(金) 19:28:37 

    残業100時間ちょっとって普通じゃん。。。

    +5

    -8

  • 193. 匿名 2014/07/04(金) 19:30:06 

    私はオタク系で電化製品を買うんだけどYAMADAだけでは一度も買った事ない。
    創価で有名だし他店に店員スパイを配置して競合するやり方が気持ち悪い。
    しかもそれをテレビで宣伝してたのもむり!ってなった。

    +5

    -5

  • 194. 匿名 2014/07/04(金) 19:45:16 

    ◇同僚と「すき屋」で大盛り完食するが…2時間後に自殺

    仲が良かった同僚なら
    この人は自分を責めるだろうね‥。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2014/07/04(金) 19:49:53 

    ヤマダ→草加
    宝島雑誌→在日出版社
    花王→在日企業
    ライオン→反日企業

    このサイトで覚えました。

    皆で不買すれば潰せます。
    お金遣わないことにしました。

    +10

    -8

  • 196. 匿名 2014/07/04(金) 19:51:30 

    身も心もボロボロだったんだね。
    ボロボロすぎて正常な判断ができなくなってしまった…まだ、こんなに若い子が…
    ヤマダ電気は人殺しですよ!
    親御さんの気持ち考えると涙がでる。

    +7

    -2

  • 197. 匿名 2014/07/04(金) 19:56:31 



    ケーズのが全然いいよ

    +5

    -7

  • 198. 匿名 2014/07/04(金) 20:01:40 

    ケーズデンキとか初めてきいた!

    +2

    -3

  • 199. 匿名 2014/07/04(金) 20:02:10 

    この事件にサイコパスが関与している

    +0

    -3

  • 200. 匿名 2014/07/04(金) 20:03:21 

    社員以外にも、ヘルパーとかたくさんいるのに残業とか、売り上げ伸ばせとか、ブラックすぎる。

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2014/07/04(金) 20:04:12 

    皆さんケーズで買いましょう。

    +7

    -10

  • 202. 匿名 2014/07/04(金) 20:06:35 

    ヤマダはいい噂全く聞かないよね
    私もここで買い物したことない
    地元だったらコジマだし、仕事帰りならヨドバシってなる

    +9

    -8

  • 203. 匿名 2014/07/04(金) 20:07:26 

    23歳って大卒だとまだ右も左もわからない時期じゃん…
    高卒入社でもやっと仕事の全体像が見えてくる頃でしょ。

    仮にも大企業がいくら優秀でも23歳にそこまでの激務追わせるのはおかしい。

    +6

    -2

  • 204. 匿名 2014/07/04(金) 20:09:40 

    日本ってブラック企業に、クレーマーばっかりだよね。

    サービス残業で体疲れて、過剰な接客、サービス要求する客に神経すり減らして。

    +15

    -1

  • 205. 匿名 2014/07/04(金) 20:11:34 

    愛知のYAMADA…。
    男性のおっさん社員が、店内の通路でズボンに手を突っ込んでケツかいてて
    もう、この店で買わない。行かないと決めました

    +6

    -2

  • 206. 匿名 2014/07/04(金) 20:13:08 

    ヤマダ電機だけでなく全てに言えるけど、増税で客足落ち込む→なのにノルマ変わらず→ノルマ達成できない→集客や増税を言い訳にするな!

    +8

    -2

  • 207. 匿名 2014/07/04(金) 20:21:31 

    うちの近くのヤマダの店員は良い人だけど、こんな目に遭ってると思うと心配だ。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2014/07/04(金) 20:25:30 

    毎日14時間勤務は当たり前、週休2日ってなってるけど月に1~2日休みがあったらすごくいい方で、休日出勤は普通、遅い日は1日15~17時間勤務、タイムカードは会社に言われてるからと決まった時間に切るようアラーム設定してカードを切る。これはブラックなんですかね?
    いじめや暴力、パワハラ等はないですが…

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2014/07/04(金) 20:27:40 

    夫が同業者です。店舗の管理職。

    休みは貰えてるしボーナスもあるけど、管理職なので残業代は出ません。
    公休消化が精一杯で、有休なんてとったことない。
    仕事の日は開店から閉店まで働いてます。
    携帯持たされているんですが、休日は何かしら電話がかかってくる。クレーム処理やバイトの欠勤、売上の動向など内容は日々違いますが。

    新店の立ち上げの時は半年間休みがありませんでした。
    夫は仕事が好きで、そんな生活を当たり前の様に送っています。
    でも、頑張りの割りに給料安いと感じるし、ブラックだなぁ…と思います。
    自分も他業種ですが接客員だったので仕事に入れ込む夫の気持ちは分かるから、家では家事は一切させずに休んでもらってます。

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2014/07/04(金) 20:35:01 

    契約社員、派遣社員は雑に扱われてるよね。

    +5

    -0

  • 211. w 2014/07/04(金) 20:41:11 

    九州はベストが多いみたいですが,ベスト電気の評判とかはどうなんですか?やっぱりブラックなんですかね?

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2014/07/04(金) 20:41:52 

    209です。長文で申し訳ありませんでしたが、補足させてください。

    新店立ち上げの際、半年間休みが無かったのはアルバイトさんや社員さんに優先的に休みをとってもらっていたためです。
    自分が休んでもシフトを回せる、という状態になるまで半年かかったようです。


    販売業って多かれ少なかれブラックな所があるかと思いますが、中間管理職を犠牲にして成り立ってますよね…

    +11

    -1

  • 213. 匿名 2014/07/04(金) 20:41:54 

    安いのには理由がある。人件費かなり削ってるんだろうね…いい加減な接客だし、安けりゃいいのか?!

    +5

    -3

  • 214. 匿名 2014/07/04(金) 20:42:47 

    転職回数が多かったり、勤続日が少ないと転職に不利になるのが原因だと思う。

    石の上にも3年、早く辞めると履歴書に傷が付くとか。
    人事からは元の会社がブラックだとは考えずに一方的にこっちの忍耐力不足として見られるし。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2014/07/04(金) 20:44:50 

    ヤマダ電機、いつもガラガラで行ってないけど、もう行かない!

    +6

    -5

  • 216. 匿名 2014/07/04(金) 20:46:24 

    サービス残業、みなし残業が当たり前になってる日本って…

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2014/07/04(金) 20:55:06 

    死ぬという選択肢の前に、
    辞めるという選択肢は無かったのかな?

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2014/07/04(金) 21:03:12 

    うちの会社月の残業時間女性で100時間だから男は200時間超えてる…YAMADAよりやばいのね
    でも23ってかわいそう やめることもできなかったんだね…

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2014/07/04(金) 21:03:24 

    YAMADAのやり方は本当に汚ない!!

    自分の所で在庫切れしている商品に激安価格のプライスを付けて予約は拒否。

    で、その値段を見た客が在庫のある別の店に行き、YAMADAより断然高いから同じ値段で売って欲しいと要求する。

    でもその価格で売ると大赤字になるから他店は断る。

    で、この店は高い!YAMADAは安い!と客の洗脳に成功!みたいな感じ。
    よくまあこんな嫌がらせを思いつくわ。

    +12

    -7

  • 220. 匿名 2014/07/04(金) 21:07:23 

    ヤマダ電機は店員やる気ないし、雰囲気悪いから見るだけで買う気はしません。
    ブラックだったんですね

    +9

    -6

  • 221. 匿名 2014/07/04(金) 21:42:29 

    ヤマダでバイトしてたけど、働いてた店舗は社員の残業接客対応の遅れ以外でなかったよ。むしろ残業しないように言われてた。だから店舗によるんだろうね。
    ヤマダに勤めてるからといって創価の学会員なわけない。しかし聖教新聞は確かに他のいろんな新聞会社に混じって休憩室に置いてあったわ〜皆特に気にもとめてなかったよ。社長が創価だからだろうっていう暗黙の了解w

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2014/07/04(金) 21:49:59 

    接客してて売れないと無線で副店長がブチ切れ。てめーふざけんなよは当たり前。無線で鬱になり辞めてしまった女の子もいました。防犯カメラを管理職が見てて、早く接客つけーとか。社員がパワハラ受けていて本部に報告したらその人、他店に飛ばされました。ヒドイ電気屋ですね。
    私は元派遣で働いてました。

    +9

    -4

  • 223. 匿名 2014/07/04(金) 21:55:17 

    ヤマダ電機の方が安いっていうけど私は断然ジョーシン派!
    ヤマダは店員感じ悪いから絶対行かない。
    みんな行かないでヤマダ潰して嫌々働いてる従業員を解放してあげよう!

    +9

    -9

  • 224. 匿名 2014/07/04(金) 21:56:50 

    もういいかげんこんな事件は見たくない
    日本にはちゃんと労働基準法というのがあるはず!
    こんな事になった企業には営業休止命令を出して
    監督官が立ち入りで行政指導に入るとか逮捕とかしないかな
    本当はそういのをする「労働Gメン」っていうのがあるって書いてあった
    おかしい所はバシバシ逮捕してくれないかな

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2014/07/04(金) 22:00:50 

    ヤマダ潰して従業員解放?
    はぁ?
    従業員の人たちだって生活かかって働いてる訳だし、みんながみんな新しい職場探せる保証も
    ないのに適当なこと言ったらいかん。

    +12

    -3

  • 226. 匿名 2014/07/04(金) 22:01:35 

    掃除機を週末に買いに行こうと思ったけどヤマダで買うの辞めようと!

    +6

    -5

  • 227. 匿名 2014/07/04(金) 22:06:04 

    えー(´・Д・)」
    最寄り駅にヤマダあるから結構買ってたorz

    +3

    -3

  • 228. 匿名 2014/07/04(金) 22:06:11 

    何も手をつけないとブラックはのさばるよ
    見せしめに数社つるしあげても
    改善させていかないといけない世の中なんだと思わせないと
    今は何をしても上の人間ものんきに人事だし

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2014/07/04(金) 22:16:41 

    前に浄水器買っだけど調べたのに合わなかったから返品で現金返品して欲しかったのに、店員に違うのありますよとか上から目線うざかったし、それ以来行ってない

    +2

    -5

  • 230. 匿名 2014/07/04(金) 22:21:27 

    16
    あの、やまーだでんきっ♪って歌うのはさまーずがCM起用されてた時に三村がアドリブかなんかで歌ってそのままCMで使われて、さまーずがCM下ろされても勝手にあのリズムを使われてるんだよね、
    三村がテレビかなんかでかるーく愚痴ってた。

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2014/07/04(金) 22:34:33 

    225
    従業員を人質にとって
    正当だと言っちゃうような企業なの?

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2014/07/04(金) 22:36:26 

    ヤマダではないですが、うちの夫も先月から管理職登用されました。

    もちろん残業代はでず、今までの仕事に加えて管理職の研修も増えました。
    残業は40時間は越えています。

    給料は10万くらい下がってるのに、管理職という名前にまんざらでもなさそうです。
    本人のやる気が続けてくれると良いのですが、心配です。

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2014/07/04(金) 22:39:38 

    がんばろうという人をさらに追い詰めるんじゃなくて
    体は大丈夫かとか気遣う雇用側でいて欲しい
    昔はモラル的にそうだったらしいけど

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2014/07/04(金) 23:01:13 

    昔、ヤマダで働いてたけど、パワハラ酷いから、辞めました。
    辞めて正解でした。
    辞める前迄は、鬱になりかけてました。
    日本は、こうゆう企業が多いから、自殺率が高いだよ!

    +11

    -3

  • 235. 通りすがり 2014/07/04(金) 23:08:46 

    若いのに、なんでブラック企業の犠牲になって死ななきゃいけないの?
    ヤマダ電機は、お店に行っても店員の人数多いし、わからないこと聞いても「あちらの売り場で聞いてください」とか言われるし、いい印象がありません。

    あと、私はブラック企業で働いていたから追い詰められた感がなく体調は狂っていくのは理解できます。
    労働時間が長すぎて、外部の友人と連絡が取りづらくなってしまうのです。おかしい!と言える社風が、ブラック企業にはありません。
    私は、眠れなくて乗り物よいみたいな目眩とか仕事に集中出来なくなって、自分でメンタルクリニックに駆け込んで環境が異常だと気がつきました。
    生きているから、できることは多い。
    会社は、ブラック企業だけじゃない。

    +6

    -2

  • 236. 匿名 2014/07/04(金) 23:27:38 

    っていうか、なんでこういう企業が普通に営業を許されているのかが、理解できない。

    居酒屋とかも同様。

    それから同僚をパワハラで自殺に追い込んだ警官が逮捕されないのもなぜ?

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2014/07/04(金) 23:30:36 

    自殺とはあんまり関係ないかもしれないけどこの前ヤマダ電機に行った時クーラー見てて店員さん呼んだら今手が空いてないと言われそこまで客もいなかったし店員もあまってる様に感じた。
    とにかくヤマダ電機は接客の質が悪いと思った。
    もう行くことはないと思います。

    +5

    -6

  • 238. 匿名 2014/07/04(金) 23:31:21 

    235さん
    売り場ごとに担当が決まってるのは、電気屋だけじゃないと思うけど。
    無知と言うか、感覚がスーパー並みなのかな?

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2014/07/04(金) 23:52:37 

    54
    激務にみんなが慣れてしまっているからだよ。

    私が働いてたアパレルも1、2年働けば店長へ。
    店舗をぼんぼん作るから店長クラスの人手が足りなくなる。
    ちなみに私は店長で入って半年で店長に育てて次の店へ。。
    勤務時間はお店の営業時間プラス書類にVMD(今は専門職いるけど当時は店長がやってた)
    10時出社の終電近くまで働いたなあ(遠い目)
    3年やったら辛くて上司へ相談、心療内科紹介された。
    で、行ってみたら「辛いのは辞めなければ取り除けない」と言われ
    激務な分、当時お給料は良かったけど辞めてみたらスッキリした。
    帯状疱疹も治った。
    まあ、中には上手い事他人に押し付ける人もいたけど
    大体はがんばる事が美徳とされるからがんばっちゃうんだよ。

    そしてそれは有名企業で一般的。
    某広告代理店で自殺者多いのは有名。

    日本の企業はほぼブラックだよ。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2014/07/04(金) 23:56:13 

    派遣だけじゃなく契約社員も使い捨てかよ

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2014/07/05(土) 00:06:19 

    学生の時キャンペーンのバイトでヤマダ電機に派遣されたとき、帰り際に店舗のマネージャーの方に
    お疲れさまです、お先に失礼しますと言ったけど
    無言でちらっとこっち見ただけ。
    普通あいさつくらいするだろ!
    前もこのお店にキャンペーンで来た同僚が、「いつもだよ」と言ってた。
    接客業なのにあいさつも出来ないの?
    あり得ないと思ったからそれからヤマダ電機で何か買うのやめた。

    +6

    -3

  • 242. 匿名 2014/07/05(土) 00:12:06 

    たった一回の人生でたった一つの命だから大事にすべき

    と教えてくれる上司や同僚のいる会社じゃなかったら、辞めていい!
    みんなで見捨てて潰れてしまえばいい。
    そんなところで働く人がいちゃだめだ。
    働く人がいるから経営陣がつけあがるんだ。

    私は給料はいまいちの小さな会社にいるけれど、それでいい。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2014/07/05(土) 00:13:10 

    ここの近所にお住まいの方は、ヤマダ電機よりも日本人が経営しているケーズに行ってくださいね!
    あとビックカメラも反日ですよ!

    +4

    -4

  • 244. 匿名 2014/07/05(土) 00:37:58 

    今夜がヤマダ。。。

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2014/07/05(土) 00:42:18 

    2007年のことを今頃になって取り上げるなんて、どんな裏事情があるんだろう…

    +3

    -2

  • 246. 匿名 2014/07/05(土) 00:50:49 

    身内が社員だけど確かに毎日毎日残業は当たり前。
    本人は仕事楽しんでるみたいだからいいかもしれないけど、
    いまは平社員だけど管理職候補だから
    この記事読んで心配になってきた

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2014/07/05(土) 00:50:57 

    ブラック企業か〜…。本当に怖いですね(;_;)
    うちの会社は、
    残業は基本ゼロに抑えろ。(タイムカード押してから残業しろよ)
    タイムカード押し忘れて残業した時は、残業なんかなかったことに修正されてしまう。
    やむを得ない理由がある時だけ残業の申請しろ。(そうじゃない分は全て残業はなかったことにするからな)

    といった感じです。契約で、時給換算なもので。そう言うくせに、深夜の残業は当たり前。全くないことなんて滅多にない!どこの会社もそんなものかと思ってたけど…友達の話とか聞いてると、自分の会社の待遇がいかに悪いか良くわかったΣ(゚д゚lll)
    自殺するしか逃れる方法がなかった、と言うくらい追い込まれていたのでしょうね…。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2014/07/05(土) 00:51:53 

    月80時間や100時間働くなんて普通だけど…それで自殺までするなんて仕事なめてる。

    +2

    -6

  • 249. 匿名 2014/07/05(土) 00:53:09 

    33
    あと、何かあったらまずは労働基準監督署に駆け込んでくださいね。

    ゼミで学んでるのは分かるけど、学生さんは現実を知らない…労働基準監督署ってハッキリ言って何もしてくれないよ…私の昔の同僚が何度も相談に行ったけど、のらりくらりとかわされたし、旦那が独身の時に働いてた会社で給料未払いのまま辞めさせられた時も「取り戻すのは時間もお金もかかりますよー?」「たった16万でしょ?諦めて次探した方がよっぽど良いですよー」って、結局泣き寝入り…

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2014/07/05(土) 01:00:04 

    こういう記事見ると、非常識なほど働かせる会社ももちろんおかしいけど、主婦、学生、以外の健康なニート働けよ。
    ニートがいるせいで人手不足。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2014/07/05(土) 01:07:39 

    労働基準局は細かい証拠がないと動いてくれないし、人が倒れたり死んだりしてから動く!
    それじゃ遅い!

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2014/07/05(土) 01:28:15 

    12
    > 直前まではモリモリ食べれる元気はあったんだね

    そのくらい「元気」な人が、見えないところで自殺念慮を持ってる場合が、とても危ない。
    誰が見ても「元気がない」ような人は、決行する気力もない。
    そういうところから立ち直って「元気」になった人に死なれた経験あります。
    周りに環境的にやばそうな人がいたら、「元気な様子」に釣られず、気遣ってください。
    難しいことだけど・・・

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2014/07/05(土) 01:35:45 

    人の命を何だと思ってるんだ!( *`ω´)

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2014/07/05(土) 01:49:28 

    YAMADAとエディオンが苦手。ケーズは普通だけど、この2つに比べればいい方だと思う。

    +2

    -3

  • 255. 匿名 2014/07/05(土) 02:00:47 

    「なぜ2007年のことが今頃?」なんて言ってる人がかなりいるけど、記事をちゃんと読もうね。
    読んでも分かりづらいけれど、
    この方が亡くなったのが2007年、労基署が「労災認定」したのが2011年6月で、
    ご遺族による「賠償請求」が2013年12月。
    ヤマダ電機に賠償請求 長時間労働で自殺と遺族 - MSN産経ニュース
    ヤマダ電機に賠償請求 長時間労働で自殺と遺族 - MSN産経ニュースsankei.jp.msn.com

    家電量販店大手「ヤマダ電機」(群馬県高崎市)の正社員だった新潟県柏崎市の男性=当時(23)=が2007年、長時間労働で鬱病を発症したことが原因で自殺したとして、… ※2013年12月12日付け、産経


    その賠償請求で、こんなことが明らかになりましたっていう記事じゃないのかな。

    登録してないから全文が読めなくて、細かいことはわからないけど
    記事の読める部分の下のほうに
    「遺族は昨年12月、会社に安全配慮義務違反があったとして、
    損害賠償など計約1億2100万円の支払いを求めてヤマダ電機を提訴。
    現在、前橋地裁高崎支部で審理が進んでいる」
    って書いてあるよ。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2014/07/05(土) 02:11:07 

    自分も残業150時間くらい仕事してる〜
    今も仕事してる。
    こんな仕事ばかりの人生で、いいのか?ってたまに思います…

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2014/07/05(土) 02:29:21 

    うちの会社も似たようなもんだな

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2014/07/05(土) 02:44:04 

    働いてました。
    うちの店舗ではサービス残業とかは一切なかったです!とゆうか、させられそうになるとサービス残業しろってことですか?と聞き返してつけさせました(笑)
    ちなみに会長の子供のひき逃げ事件では、たしか5億ぐらい賠償請求してましたよ。
    なら殺された親の気持ちわかるだろ?お前も払えよ!と言いたいです…。

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2014/07/05(土) 02:51:21 

    職業柄YAMADA,Joshin,エディオン,K'sに出入りしてたけどYAMADAが1番まともだった印象がある
    サービス残業やノルマもないし(店舗によるのかも)だからやる気が無い様に見えるんだと思う。
    給料が歩合やノルマがあるところは店員の売りたい物ばかり勧められるから、私はYAMADA行ってる

    +1

    -6

  • 260. 匿名 2014/07/05(土) 03:06:33 

    残業時間ふつうじゃん、って言ってる人…。
    それプラス罵倒、ノルマ、段階踏まない昇進があるんですよ。あなたも、そういう環境で、残業してるんですか?!
    いらつくわ

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2014/07/05(土) 03:16:39 

    近所のヤマダ、仕事で毎日2時間置きに通るんだが
    駅もかなり離れてるから徒歩で来る人はまず居ないが
    駐車場には常に車が2台あるかないか
    オープンして1年?とかだと思うんだけど…。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2014/07/05(土) 03:20:31 

    ビック、ヨドバシのが、さらにブラックです!

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2014/07/05(土) 04:11:45 

    店のポイントスロットやってから、携帯に異常なほどの広告メールが来る。嫌がらせにしかなってないよな…

    最近、アルバイト情報サイトにヤマダ電機の求人あったんだけど、口コミの☆がすごく少なくて、みな口々にブラック過ぎるって書いてあったけど本当なんだね。柏崎近いから身近に感じた、ショック。

    +5

    -2

  • 264. 匿名 2014/07/05(土) 04:17:43 

    こんなことしてたらもう伸びないよ

    ちなみに旧前橋本社前に、ヤマダが取り付けさせた信号かあり、そこで、ヤマダ社長の娘が事故で亡くなってたような気がする

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2014/07/05(土) 04:42:19 

    二度とヤマダ電機には行かない

    +5

    -2

  • 266. 匿名 2014/07/05(土) 04:51:31 

    ヤマダに関わらずこういうの放置したら駄目だよ。
    だって次の自殺者はあなたの彼、旦那だったり
    大切な友人だったりする可能性はあるのだから。

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2014/07/05(土) 05:30:59 

    これから日本は人口がどんどん減っていくし、税金で苦しむ低所得者は益々増えていく
    こうなると、新築住宅着工数は将来必ず減って行くから、家電の一式新規購入は減り、故障した場合の買い換え需要しか見込めなくなってくる
    家電製品の卸業者、小売には益々厳しい時代がやってくるよ
    家電量販店も潰れるか、こういう社員に過剰なノルマを増やす会社が増えてくるだろうね

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2014/07/05(土) 05:43:03 

    なんで日本って、残業当たり前、残業代出ない、が当たり前の国なんだろう

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2014/07/05(土) 06:07:13 

    今回は動いたけど、いつも労基が動くとは 限らない。
    相談したのに、無視又は相談しても担当者に逃げたりされる人もいる。
    ブラック企業で働いていて相談される方は、一応それを頭の隅に入れて相談した方が良いと思います。
    タイムカードや自分で手帳などに終わった時間書くのも証拠になりますよ!

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2014/07/05(土) 06:11:38 

    自殺する男も自業自得だろ?
    男のくせに、そのくらいで自殺するなんて、精神が弱すぎるんだよ。

    インドの女性なんて、毎日レイプされて足を切り落とされたり、
    生きたまま火をつけられて殺されたりしてるんだよ
    20分に一人の女性が痛いだけのセックスを強要させられて、
    悪魔のようなキチガイ的手法で惨殺される恐怖におびえながら、生きてるんだよ
    少しは見習え!

    +2

    -12

  • 271. 匿名 2014/07/05(土) 06:30:35 

    268
    厚労省が黙認ということになりますね。
    大企業ならメンタル面の健康管理を含め
    残業時間の管理もある程度はしっかり
    していますがそれはほんの一握りでしょう。

    家電についてですが、私は大きな物は街の
    自営業者から買います。アフターケアが良くて
    ちょっとした故障はその場で安く直してくれますよ。

    大手家電販売店は安さが売りだけど、
    全て縦割り。修理はすべてメーカーへ
    出すから保障期限後は修理代が高くつく
    のではないですかね。多分店の方針は、
    修理より新品買わせろだと思います。

    快く修理を受けて信頼関係を築きながら
    長い目で商売していく良心的な自営業者。
    感覚的に古いかも知れませんが、このような
    スタンスで生き残る個人店舗が存在するのも
    事実です。


    +4

    -1

  • 272. 匿名 2014/07/05(土) 06:46:48 

    もともと男児の出生率多いし、
    毎日、女性が殺されてるのみてると、
    男も自殺や死刑で死んでくれないと、人口が釣りあわなくて、
    彼女ができない男が増えると、レイプ殺人が増えるから危険でしょ?
    ちょうどよかったんじゃないのかな(笑)

    +1

    -8

  • 273. 匿名 2014/07/05(土) 06:50:36 

    仕事辞めればいいだけの話
    男なんだから、いつでも転職できるじゃん

    +5

    -7

  • 274. 匿名 2014/07/05(土) 06:53:24 

    大体、残業自体おかしいわ!決められた時間に集中して効率よく仕事して、休むことが必要だと思う。長くやれば、いいもんじゃないでしょ。

    +1

    -4

  • 275. 匿名 2014/07/05(土) 07:20:41 

    昔家電リサイクル法だとか言って古い家電を有料で引き取って、海外に転売してたよね。
    あのニュース見てからヤマダ電機では絶対買わない事にした。

    +4

    -2

  • 276. 匿名 2014/07/05(土) 08:21:26 

    私の知り合いはヤマダ電機で働いてうつ病になりました。

    +5

    -2

  • 277. 匿名 2014/07/05(土) 16:37:49 

    幸い地元にはヤマダ電機が無い。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2014/07/07(月) 01:21:33 

    自分ヤマダで働いていたけど、全然ブラックじゃなかったよ??
    ヤマダ全体じゃなくて、そこのヤマダがわるいだけでしょ?
    従業員の態度の悪さはその人間が悪いだけでヤマダは関係ない。

    過去の話を出していちいち誹謗中傷するのは、韓国と同じだよ。

    ガルちゃん民はもっと大人になったら?
    口汚くてみっともない。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。