-
1. 匿名 2018/04/20(金) 19:50:27
普通の毎日がなんて愛しいんだろうとつくづく思いました。
心から何でもないようなことが幸せだったと思う♪
こんな経験を語って毎日の幸せ噛みしめあいましょう+170
-4
-
2. 匿名 2018/04/20(金) 19:51:20
健康がいかに大事で、健康にいることの難しさを知りました+282
-0
-
3. 匿名 2018/04/20(金) 19:51:25
妊娠+0
-23
-
4. 匿名 2018/04/20(金) 19:51:35
家族の優しさ+110
-4
-
5. 匿名 2018/04/20(金) 19:51:41
健康が一番+204
-0
-
6. 匿名 2018/04/20(金) 19:51:44
腰は要+138
-0
-
7. 匿名 2018/04/20(金) 19:52:00
走って転んで膝に骨まで達する穴があいた
自分の肉の破片をひろって縫ってもらった
もう走るのはやめた+98
-6
-
8. 匿名 2018/04/20(金) 19:52:14
ギックリ腰でガラガラペッが出来なくなった。+50
-1
-
9. 匿名 2018/04/20(金) 19:53:09
寝られる、食べられる
この2つほんと大切だと思った。
鬱になってどちらもままなりません、、( ; ; )
+212
-4
-
10. 匿名 2018/04/20(金) 19:53:47
病気じゃないが虫歯
歯磨きの大切さ+163
-0
-
11. 匿名 2018/04/20(金) 19:54:01
+11
-14
-
12. 匿名 2018/04/20(金) 19:54:54
いつの間にか足が黒地になってる。どっかで
ぶつけた覚えないのに( ・᷄ὢ・᷅ )+5
-8
-
13. 匿名 2018/04/20(金) 19:55:08
気づいたことになるかわからないけど
生命保険に入ってて良かったと思いました
職場に来てた保険屋さんとなぜか意気投合し話すようになり、 入りはつもりなどさらさらなかったんですが その1年後に入りました
長くなるから病気のこととかは書かないけど、若いから、がんとか無縁って思う人いるかもしれないけど 若いからこそなる人はなります
検診も大事です。+122
-2
-
14. 匿名 2018/04/20(金) 19:55:09
足を骨折して入院。
退院しても数ヶ月は松葉杖でした。
あまり出歩かなかったけど、たまーに電車に乗らなきゃならないとき。
男子高校生と、サラリーマン、初老の男性など、よく席を譲ってくれました。
一度も譲られなかったのは中年の女の人と、女子高生です。
いろいろ統計できて面白かった。+119
-15
-
15. 匿名 2018/04/20(金) 19:55:29
事故で両足複雑骨折。しばらくトイレも自力で行けないし周りに迷惑かけて申し訳なかった+59
-3
-
16. 匿名 2018/04/20(金) 19:56:04
13です
誤字がありました。すみません+7
-2
-
17. 匿名 2018/04/20(金) 19:56:15
体育で首をむち打ちの様になってしまった時は歩くたびに痛く頭って重いんだなと思った。+24
-1
-
18. 匿名 2018/04/20(金) 19:56:26
うつ病って…
自分がうつ病になって
本当にあるんだって分かった+118
-0
-
19. 匿名 2018/04/20(金) 19:56:34
ネットとかで病名を使って人を貶してたり自虐してたりするのを見ると、自分とは違う病気でもすごく嫌な気分になる。
ケーキバイキング行った!糖尿になりそうwwとかそんな感じのやつ…人として本当に最低だと思う。+96
-6
-
20. 匿名 2018/04/20(金) 19:56:39
重い話注意
生まれつき病気だらけだからなあ
病院でも健康診断でもひっかからなかったせいか家族からは放置
重症になるにしたがって むしろ家族の冷たさを思い知りました
ま、そんなもんだろうとは思ったけど
もう30越えのオバサンだけど 今が人生で一番健康^^
実質若者時代が無かったのがちょっと残念かな
女性としての人生もない でも悪くないよ+73
-6
-
21. 匿名 2018/04/20(金) 19:57:01
医療保険入ってなくて保険に入ることの意味を知った+56
-4
-
22. 匿名 2018/04/20(金) 19:57:08
人生初の骨折した時にいろいろ気づいた。
駐車場やコンビニ入り口の歩道が地味に斜めになってるところ。
あれくらいの傾斜でも松葉杖だとものすごく歩きにくい+62
-1
-
23. 匿名 2018/04/20(金) 19:57:41
無理をしない事。
+58
-0
-
24. 匿名 2018/04/20(金) 19:58:31
病気の辛さは、実際に病気をした人か、病気の人を本気で面倒見た人にしかわからないんだなってこと。+164
-1
-
25. 匿名 2018/04/20(金) 19:58:54
バリバリ働きすぎて結局倒れたら今までの苦労も水の泡
しかもリスクの方が大きい
だから賢く生きないとなって思いました+105
-0
-
26. 匿名 2018/04/20(金) 19:59:13
毎月生理が来るということ
三食普通に食べられるということ
拒食症に罹ったときにこの二つのありがたさに気付いた+70
-0
-
27. 匿名 2018/04/20(金) 19:59:24
健康って一番安上がり。
だけど失うと一番高くつく。+149
-0
-
28. 匿名 2018/04/20(金) 19:59:25
この本読むと鬱になるよーとか、軽々しく病名を使う人は大嫌い。+62
-8
-
29. 匿名 2018/04/20(金) 20:00:03
某図書館の階段で2回も腰から落ちてしまい、
腰椎椎間板ヘルニアをやったこと
歩くにも腰にサポーターが必要
ヒールのある靴を履くと腰に響くので履けなくなった(号泣+20
-1
-
30. 匿名 2018/04/20(金) 20:00:31
ほんと健康って大事
弱ってたら体もそうだけどメンタルもくるもんね
家族全員健康で暮らせますように
+97
-3
-
31. 匿名 2018/04/20(金) 20:01:07
無理やりやせ我慢は
周りが迷惑する
+30
-0
-
32. 匿名 2018/04/20(金) 20:01:46
あまり使ってるという意識がない部分も
怪我をすると不便だと言うこと+64
-0
-
33. 匿名 2018/04/20(金) 20:03:04
大した病気じゃなかったから言えるんだけど、入院してて仕事もしなくて良いし日中ベッドでのんびり出来て、食事の時間に何もしなくてもご飯が出てきて、1日中何もしなくても良いのが快適すぎて退院したくないくらいだったなー。+10
-13
-
34. 匿名 2018/04/20(金) 20:03:17
小指1本も大事+67
-0
-
35. 匿名 2018/04/20(金) 20:04:15
片頭痛と鬱になったこと
「どんなに説明しても実際になってみないとわからないよね」と
医者に言われて納得した
これに罹ったら仕事、友人など失うモノが多過ぎる+77
-0
-
36. 匿名 2018/04/20(金) 20:04:23
>>18
分かります。
まさか自分が、って思いますよね、、
無縁だと思っていました。+27
-0
-
37. 匿名 2018/04/20(金) 20:04:34
>>33
相手にすると喜びそうだから放っておこうね。+5
-1
-
38. 匿名 2018/04/20(金) 20:05:31
病気になった時に自分にとって誰が大切かよくわかった。
というか自分のことを本当に大切に思ってくれてる人がわかった。
苦しんでいる人を追い込む元夫の人間性が見えた
+71
-0
-
39. 匿名 2018/04/20(金) 20:05:56
悪性リンパ腫で移植するってなった時に
子供の頃からめちゃくちゃ厳しくて、あまり心を
開けなかったお父さんがお医者さんに
「いくらお金はかかっても構いません。
この子を絶対に助けてください。」って言ってくれた。
術後から退院まで片道1時間かかる病院まで毎日来てくれた。
私は逆にね、病気になって良かったとすら思えたよ。
お父さんありがとう。+187
-0
-
40. 匿名 2018/04/20(金) 20:06:49
歯が大事!
なのは、百も承知だった。
が、転倒して前歯3本失くした。
奥歯も大事だけど見た目だけではなく、前歯もすごく大事なんだなって思い知った。
+74
-0
-
41. 匿名 2018/04/20(金) 20:07:07
食生活とか
歯磨きとか
運動とか
無理や我慢しないとか
自分を大切にすることの重要性
肉体の有能さ、ありがたさ
壊すまで放置して摩耗しちゃうと
回復にすごい時間もお金かかるから
ちょっとした不調の時点で
気づいて対処するのが
いちばん賢いと思う
+68
-2
-
42. 匿名 2018/04/20(金) 20:07:31
健康でいられることの有り難さ❗️+61
-0
-
43. 匿名 2018/04/20(金) 20:07:58
健康でいるのが当たり前だと思ってた
後はもう出てるけど 保険の大切さ
病気してお世話になった後も 気にかけてくださったり、誕生日の時は、はがきくれます。ネットの保険だったらこんなことないよなと思った。+27
-3
-
44. 匿名 2018/04/20(金) 20:08:44
>>13
私も若いうちに癌を患うとは思わず、癌の特約つけてなかったことが悔やまれる…。
お金出しても健康は手に入らないし。+29
-0
-
45. 匿名 2018/04/20(金) 20:09:19
仕事をするのは大変だけど、
働けるって幸せだと思った。+69
-0
-
46. 匿名 2018/04/20(金) 20:11:56
>>38さん
それすごくわかります!
私も寝たきり状態で大病したとき、
舅が、孫に向かって、アイツ(私)のせいで家の中グチャグチャだって
言ってた。って聞いて、怒りを通り越して笑っちゃいました。
本当人間性ってでますよねー。
+63
-3
-
47. 匿名 2018/04/20(金) 20:12:41
日頃あまり長生きしたくないと思っていたけど、手術したら思いの外まだ死にたくないと思ったこと。
+39
-2
-
48. 匿名 2018/04/20(金) 20:13:15
いつも会社休みたい休みたいって思うけど、いざ体調崩して休むとすごい違和感+45
-0
-
49. 匿名 2018/04/20(金) 20:14:16
めまい。
洗濯機の脱水の図のように、
高速回転で、立てない、背中も床から離せなくて、ただ吐いてた24時間。
1週間は目をつぶっても身体がスゴイ速さで回り続けてる感覚で眠れない。その後歩けたのは1ヶ月後、だんだん回転の速さがゆっくりになり、止まったのは約1年後。仕事も辞めました。
めまいは二度とごめん。
今はめまいが、一日にゆるいのが何回があるだけだけど、周囲から、何とも無いのに怠けてないで働きなよって言葉が辛かった。
職場にめまいで来なくなった人が居たとか身近で見た事がある人は理解してくれたのが有り難かった。
今でも運転しないの?とか聞かれるけど、
いつめまい来るか分からないから出来ないって言っても、ジェットコースターとか乗れないと言っても、怖がりなんだねって言われて終わり。
分からない人は仕方ないけど、自分はもし自分の理解を超えた苦しみを抱えている人は、受け入れたり耳を傾けたりしてあげたいと思ってる。+78
-1
-
50. 匿名 2018/04/20(金) 20:14:45
高校生です。女子サッカーを小さい頃から続けてきて、なでしこを目指していました。
でも数ヵ月前に利き脚の股関節と大腿部の骨頭に生まれつき欠陥があるとわかり、サッカーが出来ないだけではなく、脚を引きずるので杖をつかなければ歩けなくなりました。
物心ついた頃からサッカーだけに打ち込んできて、代表に入ってワールドカップをと必死に頑張って来たのでショックです。
親からの遺伝の可能性がある、あと逆子で未熟児で生まれたのも原因だそうです。
親を恨みたいけど、子供に本格的にサッカーをやらせるのは物凄くお金がかかるので、無駄になってしまったと思うと親を恨めません。
これから何を頑張ればいいかわからなくなりました。+48
-1
-
51. 匿名 2018/04/20(金) 20:15:28
一度、危うく死んだよな体で、与えられた命なので、毎日を自分のしたいように
必死に生きてゆこうと思う。+23
-2
-
52. 匿名 2018/04/20(金) 20:16:53
自律神経失調症。
気のせいではないと分かった。あと自分は意外とストレスに弱い。+32
-2
-
53. 匿名 2018/04/20(金) 20:18:05
>>28
こういう人ね
10. 匿名 2018/04/14(土) 00:07:53 [通報]
え?真剣に言ってる?
うつ病で、苦しんでる人が聞いたらどんな気持ちになるだろう
返信+16 -181
18. 匿名 2018/04/14(土) 00:09:59 [通報]
>>10
「言い回し」という概念を持ち合わせてなさそう
返信+150 -6+9
-2
-
54. 匿名 2018/04/20(金) 20:18:29
おしっこが普通に出来る事が幸せ!
膀胱炎で、強烈なおしっこの痛さ、
24時間の漏れそう!って感覚
でも、おしっこ出ない…
大袈裟じゃなくてトイレに30回ほど行かないといけなくなった
地味な病気だけど、繰り返すし
膀胱炎じゃない事はとっても幸せな事なんだと今も噛み締めてます!+53
-1
-
55. 匿名 2018/04/20(金) 20:19:34
自分の部屋で 自分の寝床で 寝られる
幸福‼️
有り難や あぁ 有り難や+50
-0
-
56. 匿名 2018/04/20(金) 20:23:32
いつまでもあると思うな親と金と健康+43
-0
-
57. 匿名 2018/04/20(金) 20:23:57
周りの人間性がわかったのもある。病気の人の気持ちが分かるようになった。
珍しい病気なので理解がされにくく同情もされない。
後は病気で弱るとモタモタするようになるので明らかに態度が横暴になる人が多いし、知らない人からも言われるようになり自信もなくなる。弱い者の気持ちがわかりました。
病気にならなかったら言えない人の気持ちもわからなかったと思います。病気になってしまうと容姿も変わるので自信もなくなり動きにくく不潔になってくのがわかった。人を呪う気持ちも知った+40
-1
-
58. 匿名 2018/04/20(金) 20:24:11
前出だけど、
やっぱり周りの人の本性が分かる。
1優しい声かけの人と
2何でガンになったの?とか無神経に追い込んで来る人と
3私のがあんたよりも病気持ち!って謎のマウントして来る人とか
4用済みみたいに見て来て冷たくなる人と+65
-2
-
59. 匿名 2018/04/20(金) 20:25:12
薬食同源ってこと
+4
-2
-
60. 匿名 2018/04/20(金) 20:25:16
まわりの人の対応…
心配してくれてる人とそうでない人
完全に分かれます!!!
人間性がわかります。。+43
-0
-
61. 匿名 2018/04/20(金) 20:25:27
難病なのであと何年生きられるか分からない。
あと5年かもしれないし30年とか生きられるかもしれないし。
病気と分かるまでは毎日ほんとにダラダラ生きてて、ニートだった時期もあった。1日中ネットして過ごしたり寝て過ごしたり。
今は毎日やれる事は全てやる勢いで生きてる。
明日死んでも後悔ないように。
行きたい所には可能な限りすぐに行って、仕事も全力でやって、欲しいもの全ては買えないけど出来るだけ買えるように頑張ってる。
1日1日が本当に大切。+59
-3
-
62. 匿名 2018/04/20(金) 20:28:30
>>57
同感です。
特に、人を待つのが嫌いな人ってのが分かるようになった。
目に見えない病気で普通の速度が難しいと友達にも言ってもも、先々行かれてはくるんと振り返えられ、じーっとこっち見て私を待っててくれてる。
歩調合わせてとは言わないけど、こういう待ち方されると、物凄く罪悪感来る。
友達なりの優しさであり、待っててくれてるに変わりないんだけど+8
-2
-
63. 匿名 2018/04/20(金) 20:31:44
健康。
心の健康。
まさか自分が鬱~拒食症~死ぬ直前で強制入院になるなんて思いもしなかった。
今は随分回復して働けることが嬉しくて仕方ない。
+17
-3
-
64. 匿名 2018/04/20(金) 20:35:22
>>1
わかる!
歯が痛いとかだけでも、風邪引いただけでも、何もなく普通にいられることの有り難みをヒシヒシと感じる。
普段はなかなか気付けないんだけどねー+16
-1
-
65. 匿名 2018/04/20(金) 20:36:13
心と体両方健康でないと
幸せではないという事。
心を病んで気付きました。+41
-0
-
66. 匿名 2018/04/20(金) 20:36:43
>>53
鬱病になるのではなく憂鬱になるって事では?+3
-0
-
67. 匿名 2018/04/20(金) 20:37:13
家族のありがたさ。
ひとりになったら術後だろうと自分で全てやらなくちゃならないんだなーって。
独身だからそんな将来想像すると不安になる…+19
-0
-
68. 匿名 2018/04/20(金) 20:37:14
>>1
主さん!
私も体調崩した時に「なんでもないようなことがー幸せだったとおもーう」の曲が必ず頭の中に流れます(笑)
健康に勝るものはないですね!+24
-0
-
69. 匿名 2018/04/20(金) 20:37:38
病気で20代前半で子宮全摘
生理はもちろん出産も不可能
生理が毎月あるって幸せなことだったんだなと。+35
-2
-
70. 匿名 2018/04/20(金) 20:38:02
普通の生活を普通に出きること。
起きる、食べられる、買い物に行ける、お風呂に入れる、眠れるって凄い事だと知った。+32
-0
-
71. 匿名 2018/04/20(金) 20:38:51
健康でいられることの有り難さ❗️+23
-1
-
72. 匿名 2018/04/20(金) 20:41:53
育児疲れで、突然意識消失した。
いまはこうして生きているけど、突然倒れてそのまま目が覚めないこともあるのかもと思うと、毎日大切に生きたいとおもう。卑怯なこととかしないで。+6
-5
-
73. 匿名 2018/04/20(金) 20:46:54
現在35歳。求職中だった31歳のときに検査入院しても原因がわからない高熱と、それに伴う体調不良が続き半年間自宅静養しました(;o;)
本当にツラいと話す気力も、スマホを持つ力さえもないこと、何気ない日常も健康あってこそだと痛感しました⭐今は非正規雇用ながら体調と相談しつつ生活できてますヽ(・∀・)ノ+14
-2
-
74. 匿名 2018/04/20(金) 20:49:05
咳喘息になりました。
肋骨折れそうです。
夜は咳で寝れません。朝は咳で起きます。
なのでここ数週間寝不足です。
体は元気なのに疲労感はんぱないです。
咳って体力使う(›´ω`‹ )
+29
-2
-
75. 匿名 2018/04/20(金) 20:49:46
ケガで前十字靭帯断裂し手術して先日まで入院していた。
手術自体はどうってことなかったのだが、
術後1週間シーネ固定されていた膝関節のリハビリと言ったら...
本当にケガなんてするもんじゃないね。
先生や看護師さんやPTさんの優しさに感謝...☆
あ、私も看護師だった・ω・
早く働けるようにリハ頑張らなくちゃ!+19
-4
-
76. 匿名 2018/04/20(金) 20:50:41
頭からシャワー浴びれる幸せ。事故で頭を縫ったから1ヶ月間ドライシャンプーのみだった。9月だったし、まだ中学生だったし、汗かく時期だったから辛かった。+22
-1
-
77. 匿名 2018/04/20(金) 20:55:49
健康第一+17
-1
-
78. 匿名 2018/04/20(金) 20:56:23
家族がいればこういうとき無条件で助けてもらえるけど、もしもっと歳とってから倒れたり事故にあった時ひとりで天涯孤独だったら?と思うとめっちゃ怖い
実務的にも、入院手続きとか洗濯とかどうしたらいいんだ?どうにかなるもんなのかな
+17
-0
-
79. 匿名 2018/04/20(金) 21:16:08
今年に入って早々、自転車VS車の事故に合いました。私は自転車でした。ホントに一瞬で気がついた時には地面に頭を強打して地面に転がっていました。幸い打撲だけで済みましたが、1週間くらい全身痛くて痛くて起き上がるのがやっと。
病院に運ばれて、私しか初療室にいなかったので電話してもいいと言ってくれたので家族に電話したのですが、家族に電話する時に涙が止まりませんでした。今こうして生きていること、朝起きること、働けること、ホントに何気ない毎日が素敵なことなんだと思いました。+17
-1
-
80. 匿名 2018/04/20(金) 21:16:23
2ヶ月半の手術入院の際
「お見舞い行くね」って言いまくってた人ほど
一度も来なかったっていうw
人と言うものが少しわかった時期でした+28
-0
-
81. 匿名 2018/04/20(金) 21:19:09
病気になったことを相談したり頼れる人が周りにいなかったことに気づいた。+12
-0
-
82. 匿名 2018/04/20(金) 21:22:00
乳癌になった。毎日ダラダラしてて反省したけど結局ダラダラしてる。お金ないし治療費にお金かかるし、絶望しかない。仕事辞めたい、もうどうにでもなれ、誰にも会いたくない。人の病気言いふらすなんて最低。+38
-1
-
83. 匿名 2018/04/20(金) 21:24:34
大抵の事はどうってことない事。
自分の人生だし、もうすこしずうずうしいくらい図太く生きようと思った。
健康なだけでただただ幸せ。欲張らなくなった。+9
-1
-
84. 匿名 2018/04/20(金) 21:26:57
大きい病気になると一緒にいる夫でさえ
しょせん他人って事
病気のしんどさや後遺症の情けなさ等は本人しかわからない
しょせん他人事+31
-2
-
85. 匿名 2018/04/20(金) 21:42:53
当たり前だと思ってた日常へのありがたみ。+25
-0
-
86. 匿名 2018/04/20(金) 21:43:40
病気になってふさぎ込むようになり、友達・知り合いと連絡を絶った。
まわりの人が幸せそうに見えて辛かったから。
私がみんなの前から姿を消そうと、誰も気付かないだろう。それでいい。と思ってたんだけど。
そんなに深い付き合いではなかった人が何人も心配をしてわざわざ連絡をくれた。
疎遠だった旧友も気にかけてくれて何度も連絡をくれた。
親友が他県から新幹線に乗ってわざわざ私の顔を見に来てくれた。
前の職場にいた新人くんが、今は上層部に出世してて病気持ちの私でも出来る仕事をあてがってくれた。
人の優しさに気付いたよ。
私にはもはや何もないと思ってたけど、まわりの人にこんなに恵まれていたとは。+33
-4
-
87. 匿名 2018/04/20(金) 21:44:37
>>1
主さん!
私も体調崩した時に「なんでもないようなことがー幸せだったとおもーう」の曲が必ず頭の中に流れます(笑)
健康に勝るものはないですね!+7
-2
-
88. 匿名 2018/04/20(金) 21:44:38
子供生まれて病気のオンパレードがスタートすると自分の父親か旦那が小児科医だったらいいのに。と思う(笑)母親は看護士か薬剤師。
+4
-8
-
89. 匿名 2018/04/20(金) 21:48:43
足の剥離骨折。ほんの小さいカケラが外れただけなのに、力が入らなかった。
出張先だったので松葉杖も借りられず、ギプスした足を引きずりながら新幹線に乗って帰る羽目になった。
出張中、電車で乗り合わせた人が席を譲ってくれたり、話しかけてくれたり、降りる駅や乗換を教えてくれたり、とても親切だった。
家族も同僚も、食堂のおばちゃんたちもみんな親切にしてくれて、自分がどれだけ恵まれているのかよく分かった。
もちろん不便だったし、痛みもまだ残っているけれど、良い経験になったと思ってる。+19
-0
-
90. 匿名 2018/04/20(金) 21:49:40
病気になってわかった事
自分が弱ってる時だからこそ、そばにいてくれる友達や自分を支えてくれる人がわかる。
元気になったらその人達をホントに大事にしようって思える。
自分もみんなに支えられたから、今度は自分と同じように辛い思いしてる誰かによりそってあげられる人になりたい。+20
-1
-
91. 匿名 2018/04/20(金) 21:59:20
健康は財産です+26
-1
-
92. 匿名 2018/04/20(金) 22:01:27
仕事を失い、友達も離れて、日常生活も困難になり生きて行く事が正解なのかも分からなくなった。病気って個人差もあるし医者だってお手上げ状態なのに何をしたらいいのやら+12
-1
-
93. 匿名 2018/04/20(金) 22:03:53
誰も助けてはくれない。ということ。自分が熱だろうが下痢だろうが、我が子はやはり母の私が世話をするしかないと痛感する。
結局友達も助けてくれないし、旦那は仕事、親は遠方だし、来てくれないし、ヘルパーさんも急な予約は受け付けないし。+13
-2
-
94. 匿名 2018/04/20(金) 22:12:04
自分が大病して、何年も普通に動けなかった時に、
世の中にはしんどい人や弱い人が居るってわかった。
いつの間にか、元気なのが当たり前と思ってた。
人に優しくしようと思った。+23
-0
-
95. 匿名 2018/04/20(金) 22:18:41
何をしても元の体には完全には戻らない。
医者や病院がなんとかしてくれるわけではない。
結局自分。
+24
-0
-
96. 匿名 2018/04/20(金) 22:30:26
>>82
体調はいかがですか?
私は乳ではありませんが、別のところに腫瘍がみつかり絶望の淵に立たされました。が、なんか投げやりになって、頭ではもっと健康的にならなきゃの思ってるのに、毎日ダラダラすごしてしまいました。
ダラダラしてるくせにさらにリラクゼーションのために岩盤浴や酵素風呂に頻繁に通っていたら半年で腫瘍が消えました。
体をあたためたのと、本当にとことん何も考えずダラダラしたのが良かったのかもしれません。
無理に前向きになるのも辛かったので、それを受け入れたのが大きいです。
病気は辛いと思いますが、無理せずゆっくり過ごして下さい。
トピずれで申し訳ありません。
とにかく、自分に正直であることの大切さを学びました。+15
-2
-
97. 匿名 2018/04/20(金) 22:34:56
保険は大事だということ。+9
-2
-
98. 匿名 2018/04/20(金) 22:40:20
脱臼した
痛くて死ぬかと思った
倒れたけどすぐ脱臼って
気づいてもらえないのが
辛い+5
-0
-
99. 匿名 2018/04/20(金) 22:48:05
通行人が救急車呼んでくれようと
したのに、友達が大丈夫です!と、
断って、ぜんぜん大丈夫じゃなかったから
友達のこと嫌いになった。
自力でなんとかなんとか
帰った
+32
-0
-
100. 匿名 2018/04/20(金) 22:54:40
手を捻挫して、1日湿布と包帯まくだけというごくごく軽症であっても、使いにくい手に難儀した。手なんて何も考えずに使ってたのに、親指と人指し指にいかに力が必要であったかを実感した。+7
-0
-
101. 匿名 2018/04/20(金) 22:58:20
長いです。
殆んど共感できる内容ばかりで勇気がもらえました。
ありがとうございます。
病気で何もかもなくしてしまうのを知らない人が多いです。
仕事もなくし貯金もなくなってしまいます。健康な体が手に入ればきっと、喜んで仕事をすることでしょう。夫も所詮他人とわかり周りの方も最初のうちは心配するような言葉を言ってくるのですが年月が経つと酷い言葉を言ってきます。
仕事は?何でしてないの?できるでしょ?は当たり前
病名さえ分かれば治療ができる治療さえすれば楽になれると思ってる時に嫌味を言われ精神的におちるの繰り返し。
どれだけ嫌味を言われたのかと思う。でもここを読んで私だけじゃないと思ったから希望が持てたので明日から頑張れます。
主さんもありがとう。
+11
-2
-
102. 匿名 2018/04/20(金) 22:58:30
難病になり、杖歩行から車椅子の生活になりました。
歩道の縁石が意外と高いこと
電車に乗るとき、ホームと電車の間が意外とあいていること
電車で席を譲ってもらっても、実は立ち座り動作が大変なので立っている方が楽なときもあること
信号のチカチカから赤へ変わるのは意外と早いこと
でも
困っていると嫌な顔せず助けてくれる人が意外と多いこと
人生終わったかなと思ったけど、日本は意外と捨てたもんじゃないです。
病気を抱える皆さん、一緒にがんばりましょうね。
+24
-1
-
103. 匿名 2018/04/20(金) 23:00:36
夏風邪こじらせて、ひどい気管支炎から次は結膜炎になり、息がゼーゼーしながら、目やにダラダラで、人にもうつるから家で隔離の日々を過ごしたことが。
肺炎じゃなくって気管支炎だからたいしたことないだろうって言われてひどいと思った。結膜炎うつしてやろかとマジデ思った中二の夏。+9
-1
-
104. 匿名 2018/04/20(金) 23:03:38
怪我をして、
友達の無神経なメールに
イラつきました!
怪我や病気をしているときは
何も聞かれたくない
と、気がついた。
+23
-1
-
105. 匿名 2018/04/20(金) 23:07:21
線維筋痛症のほか、いろいろもってます。
日常生活を送ることが、意外と大変なことに気づきました。
あと、優しい人と冷たい人がわかりました。
ラインやメールで連絡を受けましたが、文字からも性格がでるとわかりました。+9
-1
-
106. 匿名 2018/04/20(金) 23:08:52
健康で休むのと、動けなくなって休まざるをえないのは違うとわかった
入院したときに、ゆっくりできて良かったねと言われて何とも言えない気持ちになった+11
-0
-
107. 匿名 2018/04/20(金) 23:11:49
怪我をしたのに
友達のメールが
ひとごとだった。
マジで?そんな大変だったんだね。
って感じで、
マジで?に、モヤモヤした。
+10
-4
-
108. 匿名 2018/04/20(金) 23:16:08
ノロウイルス
上からも下からも同時に出る
トイレに入りながら洗面器持つ
それでも生きてるんだ
人間、簡単に死にはしない
死ねはしないと悟った
+14
-1
-
109. 匿名 2018/04/20(金) 23:18:44
花粉症。昔はマスクをしてると奇異な目で見られてたり、おおげさだとか言われて、毎年、自分がその時期はすごくダサい人に思われてる憂うつな気分だった。今はみんなマスクするようになったから、花粉症でも堂々としていられる。
ああ、今年も鼻をかみまくる季節、早くおわらないかな。気持ちよく空気を普通に吸えることはありがたいことだ。+7
-0
-
110. 匿名 2018/04/20(金) 23:18:45
赤子の手をひねってどうするの
+1
-6
-
111. 匿名 2018/04/20(金) 23:21:10
怪我や病気のときは
何も聞かず、無理しないでね。
の、一言が一番 優しいなと
感じました。+18
-0
-
112. 匿名 2018/04/20(金) 23:22:50
結婚前提で付き合ってる相手がいますが、今病気になって彼の心が分からず迷ってます。
楽しい事しか見ていなく、見たくない事は蓋をしてる様な気がする。
悪性腫瘍の可能性があると言われ今日精密検査してきました。結果良性でした。検査日知っている癖に結果はきいてこない。診断日から今日まで不安しかなかったけど何回も会ってる中その話はほぼ聞かない。興味ないのか?暗くなるのが嫌だから?
口では支える、結婚考えてると言ってるけど、気持ちに寄り添ってくれる事はない。
腫瘍は将来癌化する事もあるので良性でもゆくゆく手術にはなります。
私は家族はいません。こんな時彼氏には一番に甘えたいし聞いて欲しいのに寂しいばかりです。
別れたらまた孤独に戻るけど、二人でも孤独なら一人の方がいいのかな。+22
-3
-
113. 匿名 2018/04/20(金) 23:27:32
>>49
私メニエール病なのでその気持ちとてもよくわかります。
大回転のめまいの辛さはならないと説明しても理解してもらえないんですよね。
大回転はしなくとも頭を動かすとフラフラしたりは日常茶飯事。
私はめまいの予兆もわかってきてるし、使うルートも辛くなったら停まれる場所があるルート使って運転はしてるけど出来るなら運転はしない方がいいですよ。+13
-0
-
114. 匿名 2018/04/20(金) 23:30:01
お腹が冷えに敏感。また、外食の脂にすぐあたる。
足冷やすとお腹痛くするので、パンストなんて薄いもんはNG 。ゆえにサンダルもパンプスもヒールも冷えがお腹に弱くて履けないから、普通に女子なオシャレできません。
お腹痛くすると何か中断してトイレに走ってって、行儀が悪いといって嫌な顔される。
着てるものが変で行儀悪いと思われてるだろうけど、みんなみたいに、寒い冷房を気持ちいいといったり、裸足、ナマ足になれたり、外食どんなにしてもお腹痛くならない、そんな体になりたい、代わってほしい。+10
-1
-
115. 匿名 2018/04/20(金) 23:53:50
>>38
私もそれ切実に感じました。
私の場合は家族が追い込んできて本当にショックだった。
所詮家族も他人なんだなと、悲しさを通り越して心が冷めていくような感じになりました。
結局本当に本人にしか辛さや痛みは分からない=結局人間って孤独なんだなと痛感してしまった。
なんか暗いこと書いてすいません。+13
-2
-
116. 匿名 2018/04/21(土) 00:02:44
体調崩すと職場に迷惑を掛けてしまうので
体調管理も仕事のうちなんだな、とつくづく思った。
特に今の職場は上司や先輩がお母さんぐらい年齢が離れてて、良くしてもらってるので
心配掛けさせまいと、前より体調に気を配るようになりました。
その前のブラックで働いてる時は必ず年に3回は倒れて救急車だった。+8
-0
-
117. 匿名 2018/04/21(土) 00:04:33
ウチの親戚に
超絶性格悪くて、超ヒステリックなオバサンが居て
よく私の母もイジメ抜かれてたんだけど
そのオバサンが数年前に白血病になった
私の両親はそのオバサンとは親戚としての縁を切っていた為こちらから連絡も何もしなかったんだけど
亡くなる少し前に私の母に謝罪の電話をして来たらしい
「きっとこんな病気になったのは自分が貴女(母)に対しても他の人に対しても酷い事をして来たからかもしれない、こうなるまで自分が正しい事をしたと思いこんでて、酷く他人を傷つけてた事に気付かなかった。本当にすまない事をした」と、
病気って自分の人生を振り返って
色々気付かせてくれる事もあるんだなぁ〜と思った+15
-1
-
118. 匿名 2018/04/21(土) 00:20:17
体のどの部位も悪いところがなく動いているって素晴らしいことなんだと思った
+21
-0
-
119. 匿名 2018/04/21(土) 00:34:13
卵巣嚢腫が見つかって、幸い両性でしたが。検査結果が出るまでの不安な時に会った友達に、軽くあしらわれたのがショックでした。
病気は自分だけの問題なんだよね、って分かってたけど孤独でした。
逆に、他の病気だけど生まれつき持病のある人がすごく優しくしてくれて涙が出ました。
自分も健康だったときは、人の病気に無関心だったなって反省しました。
どんな病気も他人事じゃなく、自分もいつかなるかもしれないって思って人と接していきたいです。+14
-0
-
120. 匿名 2018/04/21(土) 00:39:27
青信号で横断歩道を渡っても
車にはねられる
20年の人生で2回やられました
+16
-0
-
121. 匿名 2018/04/21(土) 00:39:58
>>112
もしかしたら気にしてるけど、敢えて聞かないようにしてるかもしれないですよ。
私の彼氏は、ネットでいろいろと調べていました。
会っている時には病気の話はしないです。
人によると思いますが、そんな人もいるので書いてみました。+6
-2
-
122. 匿名 2018/04/21(土) 00:50:07
ご飯が美味しく食べられることが健康で幸せなんだと思った。+16
-0
-
123. 匿名 2018/04/21(土) 00:52:40
過去の自分がもう他人。気持ちもできてたことも。
まったく違う人生を出直さなきゃだめだと悟りました+14
-1
-
124. 匿名 2018/04/21(土) 02:52:36
病気(治療)になって、やっぱ世の中
お金なんだな~と思った。保険適用
では無い、先進医療→ 私には無理
健康体だった時は所詮、他人の病は
他人事だった。自分が大病して初め
て他人の病気でも、他人事では無い
とリアルに実感できるようになった+9
-1
-
125. 匿名 2018/04/21(土) 03:04:54
おじいちゃん、おばあちゃん
歳をとる事が当たり前で、自分が
老人になると思ってたけど、健康
じゃないと、そこまで生きれない
という事
私は、卵巣癌(ステージⅣ)再再発
治療中のアラフォーですが、治療
&薬(抗がん剤)の選択肢が少なく
なって来て、治療もそろそろ終盤
に入って来たかな?という感じな
ので、選択肢の道がドンドン狭ま
り不安や焦りが募るばかりです。+18
-1
-
126. 匿名 2018/04/21(土) 03:19:22
死にたくないってこと+5
-1
-
127. 匿名 2018/04/21(土) 03:45:46
>>82さん 今は自暴自棄の時なのかな?
(長文で、すみません)
私は30代で若かったし独身で今まで
入院や病気になった事が無かったの
で、生命保険に入ってませんでした
ですが、ある日体調不良で病院に行
った時に、進行癌(ステージⅣ)判明
わずかな貯金も手術・入院・外来治療
・家賃・生活費などで無くなり、病気
が原因で仕事も辞めざるおえなくな
り、いよいよ生活が厳しくて…
後ろめたかったけど、思い切って区
役所の生活支援課に相談に行きまし
た。先行きの不安でしょうが無かっ
た私ですが、相談にのって貰い色々
な制度など聞いて、安心して涙を流
した事を今でも覚えてます。事情も
あり今は生活保護に入らせて貰って
ます。(現在も再発治療中)
お金の心配なども有り先行きの心配
されてるんでしたら、後ろめたい気
持ち有るかと思いますが1度、勇気
を持って区役所の生活支援課に相談
に行かれる事をお薦めします。+12
-2
-
128. 匿名 2018/04/21(土) 07:30:03
去年、手の親指を骨折しました。
固定のためのピンも何本か突き出たままだったので、包帯を巻いて水にも一切触れられない状態が1ヶ月以上…。
ホント、親指の有難さを知りました。
人差し指〜小指のどれかがなくなっても結構普通に生活できるけど、親指が無くなるとなかなか難しいというのは本当だなと思った。+6
-0
-
129. 匿名 2018/04/21(土) 09:33:52
私が病気とかじゃないんだけど、去年癌で親友を亡くしました。本当に辛くて辛くて、命を大切にしようと思いました。これからの人生どんなに辛くても、頑張って生きていこうと思います。+7
-3
-
130. 匿名 2018/04/21(土) 09:50:49
他の方も書かれていたけど周囲の本性でした…
命に関わる大病だったのにもかかわらず、
友達だとおもっていた人達は誰も心配してくれず「そうなんだ」みたいな冷たい反応
病後は健康器具など売りつけようとしてくる輩が近づいてくるようになったので人間不信になり引きこもり
自分の身は自分で守ろう!とメンタル強くなりました+11
-2
-
131. 匿名 2018/04/21(土) 10:41:41
難聴になって色々不自由だったけど、一番ビックリしたのが揚げ物をしているときの音が聞こえなかった。
それまでは音でも揚げ上がりを判断してたことを知って驚きました。
+4
-0
-
132. 匿名 2018/04/21(土) 10:42:38
本当にそうですよね。周囲の人の反応が冷たい。ある程度年齢がいってるので周りは家族持ちだから他人のことなんか構っていられないって言うのが本音なんだろうなという態度と言動でした。
なので一人で頑張って頑張って生きてきた。
それから10年後、全然話も聞いてくれなかった友達が病気になって普段連絡もくれないのに食事に頻繁に誘われて複雑な気持ちだったけど、自分も辛い気持ち分かるから一生懸命何かしてあげなかきゃって思って寂しくならないようにメールも頻繁に送ったりしていた。
友達は、いざとなると家族は冷たいって言ってたけど、治ったらまた自分への連絡はなくなり、私は、またちょっとした病気になった。メールに書いても返信なしでした。
後でそんなことあったんだ~で終了でした。
そんなもんなんだな~って自分が都合よく使われていただけで自分を誰かが必要としている訳じゃないことわかった。
+7
-1
-
133. 匿名 2018/04/21(土) 11:50:26
難病と言うと更年期障害じゃなくて?と言われたのが先週です。病院で同じ病の患者さんは必ず付き添いが居ますが私は1人です。
体調が悪い時は孤独感と不安でいっぱいになるものですし
寝たきりだと筋肉が落ちてしまうので無理して外に出掛ける方も多いと思います。
不安だし…淋しい…誰かに会いたい…
その考えが良くなかったと思いました。
理解されないのであれば1人行動で良いと思ったし
人に対して期待をすることも無くなったので気が長くなりました。体が痛くても365日生活しないといけないし
ずっと痛そうな顔できる訳ないので病気になって生活をするのが大変だと気がついた。
トイレ、お風呂も大変だと気がつきました+1
-0
-
134. 匿名 2018/04/21(土) 15:04:42
まともに歩けなかったとき
エスカレーターがや速くて怖かった
イオンのは遅めなので安心して使えた+3
-1
-
135. 匿名 2018/04/21(土) 19:09:14
痔になって手術しました。痛みを感じずに普通にトイレで出せるようになり、お尻の健康の大事が分かりました。
恥ずかしいと思わずに、すぐに病院へ行くことも大事ですね。+3
-0
-
136. 匿名 2018/04/21(土) 20:14:19
皆さんに質問です。
楽しみを多少我慢してもお金は貯めとく方がいいですか?
それとも我慢せずお金を使って日々のストレス解消して楽しく生活した方がいいですか?+1
-0
-
137. 匿名 2018/04/21(土) 20:18:38
日本の保険制度の有り難さ。難病認定で病気の進行を遅らせるため高価な薬を支払える金額で飲んでます。
日本の保険制度にタダ乗りする外国人が許せなません+1
-0
-
138. 匿名 2018/04/22(日) 10:06:43
お金よりも何よりも健康な身体が大事なんだとわかりました。もう元に戻れないのだろうか。精神的にも肉体的にも参ってます。+2
-0
-
139. 匿名 2018/04/28(土) 15:52:29
>>136
ある程度使います(^^)/
お金を使って得た経験が自分の貴重な体験になるなら生き金だと思うのでどんどん使うべきだと思います。+0
-0
-
140. 匿名 2018/05/03(木) 18:57:14
3人いるうち、1人の子供が入院中。
入院してる子供は寂しくて泣くから私は病院に泊まり。
着替えを取りに戻った我が家は静かすぎ。
子供3人いてうるさいくらいなのが幸せだって改めて気づく。
溶連菌感染を見逃された結果、血尿止まらなくて救急から即入院の我が子。
早く元気になって+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する