ガールズちゃんねる

<政策提言>「ミネラルウオーター税」山梨県議会が検討委

84コメント2018/04/21(土) 13:53

  • 1. 匿名 2018/04/20(金) 15:18:22 


    <政策提言>「ミネラルウオーター税」山梨県議会が検討委(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    <政策提言>「ミネラルウオーター税」山梨県議会が検討委(毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    山梨県議会は19日、県内で水を採取しているミネラルウオーター業者に課す「ミネラルウオーター税」の導入に向け、知事へ政策提言するための委員会を設置した。県のミネラルウオーター生産額は日本一で、自主財源を確保する狙いがある。年度内にも具体案をまとめる方針。


    県内で17年に生産されたミネラルウオーターは143万キロリットル。都道府県別のシェア率は4割以上に達している。

    +8

    -74

  • 2. 匿名 2018/04/20(金) 15:20:20 

    業者に?
    てことは間接的に値上げ?

    +124

    -1

  • 3. 匿名 2018/04/20(金) 15:20:34 

    何でお水にまで税金取るの??

    +229

    -7

  • 4. 匿名 2018/04/20(金) 15:20:53 

    なんでもかんでも税金かけやがって!
    本当に国民に優しくない国!

    +249

    -8

  • 5. 匿名 2018/04/20(金) 15:21:04 

    麻生が水道局の民営化(アメリカへの売国)をしようとしてるのと何か関係あるのかな

    +73

    -8

  • 6. 匿名 2018/04/20(金) 15:21:15 

    アホと違うか!!
    そんなんなら水道水飲むわ!!

    +141

    -2

  • 7. 匿名 2018/04/20(金) 15:21:43 

    いくらなんでも酷いよー

    +86

    -2

  • 8. 匿名 2018/04/20(金) 15:22:07 

    業者にだからね

    +15

    -7

  • 9. 匿名 2018/04/20(金) 15:22:58 

    金の巻き上げ方が、ヤ―公みたい。

    +108

    -3

  • 10. 匿名 2018/04/20(金) 15:23:10 

    飲んでないのでお好きなように
    貧乏人がミネラルウォーターなぞ買う余裕はありませんぬ
    必要性もないし

    +36

    -12

  • 11. 匿名 2018/04/20(金) 15:24:41 

    他にすべきことがあるだろう
    安易に増税しすぎ

    +93

    -4

  • 12. 匿名 2018/04/20(金) 15:24:45 

    業者にだよ

    +28

    -8

  • 13. 匿名 2018/04/20(金) 15:25:18 

    山梨でミネラルウォーター飲む人少ないんじゃないかな。なんとなく。

    +75

    -3

  • 14. 匿名 2018/04/20(金) 15:25:27 

    これ業者に課税するって言ってるんでしょ。商品自体ももしかしたら値上げするのかもしれないけど。

    +72

    -2

  • 15. 匿名 2018/04/20(金) 15:25:42 

    水道水しか使わないからいいや

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2018/04/20(金) 15:25:43 

    生きていくために必要なものの税金上げず、タバコとかで上げて。

    +38

    -12

  • 17. 匿名 2018/04/20(金) 15:25:49 

    税、税、なんでも税〜。お給料増えずに税上がる〜。
    業者に対して税課すってことは消費者に売る時値上げするかもしれないよね。やだやだ。

    +81

    -4

  • 18. 匿名 2018/04/20(金) 15:25:56 

    大嫌いな言葉だけどもうさすがに言ってやりたい
    「日本死ね!」

    +25

    -25

  • 19. 匿名 2018/04/20(金) 15:26:41 

    業者に課税だよね?

    +12

    -3

  • 20. 匿名 2018/04/20(金) 15:26:50 

    >>4
    国じゃなくて県だから。
    それほど山梨県の税政やばいのかな・・

    +28

    -3

  • 21. 匿名 2018/04/20(金) 15:26:59 

    お茶ならいいの?

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2018/04/20(金) 15:27:15 

    業者にかけたら商品も値上がりしちゃうんじゃない?

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2018/04/20(金) 15:27:22 

    その前に水源の土地買いまくってるあの国の人間を何とかしないと、
    日本人本当に水飲めなくなる時代がくるかもよ。

    これだけ外国人増えたら政治家だって日本人割合が少なくなる日も近いかもしれないし。

    +103

    -2

  • 24. 匿名 2018/04/20(金) 15:27:37 

    >>18
    それでも死んだら困る

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2018/04/20(金) 15:27:42 

    体に悪い清涼飲料水に税金かけなよね

    水は体に必須なんだから
    ミネラルウォーターは贅沢品って意見もあるだろうけど、水飲み場や給水器の数が減ってるんだから、ミネラルウォーターくらい安価で買えないと夏は具合悪くなる人続出だよ

    ペットボトル水に関しては1コンビニや自販機に必ず100円のを置くって指導する位でもまだ足りないよ
    日本の夏はもう東南アジア並だ

    +24

    -2

  • 26. 匿名 2018/04/20(金) 15:27:46 

    山梨県民も今月から水道料金・下水道使用料が
    値上げになりましたよ。
    <政策提言>「ミネラルウオーター税」山梨県議会が検討委

    +37

    -1

  • 27. 匿名 2018/04/20(金) 15:27:47 

    なんか早くも頭悪い左派のさばってない?

    +5

    -6

  • 28. 匿名 2018/04/20(金) 15:28:14 

    山梨県内で水を採取してる業者に課税しようかって話だよね。
    まずはきちんと記事読もうよ。

    +35

    -7

  • 29. 匿名 2018/04/20(金) 15:28:34 

    ピンチ!
    サントリーのウォーターサーバー使ってるけど、山梨の水だ!値上げしないでー(T_T)
    業者に課税で値上げするかも。やめて。

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2018/04/20(金) 15:29:01 

    それより中国人か何かがやたらとその土地買い占めてる問題なかったっけ
    昔何かのトピで、日本の水なのに何で中国人に金払わないといけないの!ってみんなでキレてた気がする

    +69

    -2

  • 31. 匿名 2018/04/20(金) 15:29:34 

    そのうち 呼吸してるだけでも 住民税以外に取られそうだな。例えば体重×◯◯円とか。

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2018/04/20(金) 15:29:57 

    スマホ税とかも出来そうだ

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2018/04/20(金) 15:31:11 

    外国人の生活保護を先になんとかしてー

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2018/04/20(金) 15:31:32 

    水なのに!って気持ちもわかるし、権の税金できれいな水を維持してるのにそれを他県の業者にどんどん持ってかれる悲しさもわかる。
    きれいな水を維持するのもただじゃないからね~

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2018/04/20(金) 15:31:41 

    >>22
    値上がりするからはわかんないよ。
    課税前の値段を下げて課税額を付加するのか、課税されるのが従価税か従量税かにもよる。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2018/04/20(金) 15:32:24 

    山梨は水道水美味しいもんね

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2018/04/20(金) 15:33:42 

    ここで嘆いてる人は山梨産のお水を飲んでるのかな?

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2018/04/20(金) 15:33:52 

    そのうち醤油税とか言い出すぞ、
    味噌税もくるかな

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2018/04/20(金) 15:34:58 

    >>31ヤバイ、私w
    痩せなきゃw

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2018/04/20(金) 15:35:29 

    そりゃない税

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2018/04/20(金) 15:35:58 

    企業に補助金わたしたりしているのになんだかコレで取るのっておかしな行為だな。
    与えまくっている補助金見直せばいいのに…

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/20(金) 15:36:20 

    デブの税肉

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2018/04/20(金) 15:37:23 

    酷い話だな
    水だよ

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2018/04/20(金) 15:38:19 

    >>28
    もちろん商品に転嫁されます

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2018/04/20(金) 15:39:21 

    みんなちゃんと記事読もう

    +5

    -5

  • 46. 匿名 2018/04/20(金) 15:39:59 

    ミネラルウォーター飲んでる人は値上げだとキツいね
    都会だと田舎みたいにスーパー行ったらボトル買えばタダでくめる水ってないの?

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2018/04/20(金) 15:40:09 

    どこからでも取れそうな所から税金巻き上げようとする
    山梨県えげつないな
    業者に課税したらそのうち消費者にも影響出るでしょ
    コスト下げるために管理に回すお金を少なくしたら
    商品の安全性に問題が発生するかも知れない

    山梨県が水に課税すると 業者は長野県に逃げるだけじゃないの?
    山梨は南アルプスの天然水
    長野は北アルプスの天然水

    消費者からすればどっちでもいいんじゃないの?

    適正価格で安全で美味しいミネラルウォーターが飲みたいわ

    ちなみに私は長野県の安曇野のミネラルウォーターのファンです

    +6

    -8

  • 48. 匿名 2018/04/20(金) 15:40:13 

    税金取られないのって空気だけ?

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2018/04/20(金) 15:40:44 

    >>13飲みませんね。富士山の雪解け水が水道ひねれば出てくるし、タダだし。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2018/04/20(金) 15:41:02 

    じゃーさー
    スーパーの入り口にある ちょっと高いけど容器だけ買って 無料のウォーターサーバーあるのね。
    あれも5円とか取られるのかな…

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/04/20(金) 15:41:08 

    >>48
    それもそのうち…

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/04/20(金) 15:41:54 

    実家が山梨ですが水は買いません。
    蛇口ひねれば美味しい水が出てきます。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/20(金) 15:42:55 

    >>33
    そうだよ! 
    本来支給する必要のない外国人への生活保護をやめればいい話
    日本全国で外国人への生活保護と余計な保険治療やめればいい話だよ

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2018/04/20(金) 15:43:15 

    値上げされたら困るな

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/20(金) 15:43:26 

    よく湧水が有名な所で 水を汲みに行ってるよね。
    あれはどうなるのかな?県外からも一杯来てる。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/04/20(金) 15:48:38 

    とりあえず九州住みで、ミネラルウオーター系はほとんど九州内の水だから大丈夫だけど、他の県も後に続いたらいやだな・・。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/04/20(金) 15:48:39 

    議会中に寝てる議員にポイントをつけれるサイトを作って夏と冬ボーナス時期に集計してワースト3までの議員のボーナスカットで支払われるはずだったお金を国の借金返済に当てたらいいと思うんだけど

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2018/04/20(金) 15:52:16 

    >>23
    そんな事言うならあなたが買い取ってよ
    ここの人達って口ばっかりで行動には全く起こさないよね

    +4

    -6

  • 59. 匿名 2018/04/20(金) 15:52:54 

    業者にって言ったって、結局は商品自体も値上がりするんだろうから消費者の私達にだって影響あるでしょ。
    ほんと何でも税金かけやがって

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2018/04/20(金) 15:54:05 

    すごい勢いで水源の水汲みだしてる業者には課税より規制を

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/20(金) 15:55:51 

    水関係の利権は採取も排水もかなりガチガチに縛られているからいずれこうなるのも分かる気がする

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/20(金) 16:01:41 

    山梨だけど水美味しいからミネラルウォーター買ったことないんだけど笑

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2018/04/20(金) 16:02:34 

    飲料水ミネラルウォーター勢だからこれは困るな。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/20(金) 16:08:32 

    ゼイゼイうるさいなぁ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/04/20(金) 16:21:26 

    何のんきな事言ってんのよ!

    業者に税金課すって事は間違いなくその商品が値上げされるに決まってんじゃないの!!

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2018/04/20(金) 16:23:07 

    業社に課税だよ。
    山梨の資源採取して儲け出してるんだから、別に税金取ってもよいと思う。
    資源保護を行わないと水が枯渇するって問題になってるんだよ。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2018/04/20(金) 16:25:53 

    税金より採取の規制した方が良いのでは?
    大切な資源だよ。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/04/20(金) 16:34:46 

    税金を徴収する事ばかりでなく抑制する事は考えないの?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/04/20(金) 16:38:40 

    山梨だけど
    水買わないなぁ。
    水道水美味しいよね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2018/04/20(金) 17:03:09 

    水って当たり前のようにあるけど、貴重だし、その税金を水資源確保や開発に当ててくれるならいいけどね。

    たまに、水源地を外国人が購入とか聞くし。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/20(金) 17:04:46 

    税金払えばそれでOK!
    って考えも嫌い。

    何年後、何十年後先のことまで考えての制作にしないと。目先のお金ばっかり。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/20(金) 17:12:07 

    山梨のメーカーの水も山梨が採水地の水も買わないから今回はいいけど他県でもやると嫌だな。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/20(金) 17:12:58 

    山梨だけど、浄水場通ってる以上日本なら水道水はどこも変わらないと思うんだよね
    たぶん他の県とかのと一緒に出されてどっちかとか言われても分かる人少ないと思う
    ミネラルウォーターはまた別だけどさ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/04/20(金) 17:13:37 

    >>67
    どこの県だか忘れたけど湧水で洗車する人までいるって話だからね。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2018/04/20(金) 17:16:27 

    >>58
    個人ができるはずもないことをやれと言って論破したつもりになるのは痛いよ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/20(金) 17:25:36 

    本当に美味しい水は買った水より登山したとき発見した湧水だよ。あれならコップ一杯100円以上の価値がある。それを求めてわざわざ車にポリタンクいくつも用意して行く方もいるしね。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/04/20(金) 17:36:30 

    >>40
    不覚にも(笑)

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/20(金) 19:02:34 

    まず、公務員をゼロベースで。

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2018/04/20(金) 19:21:18 

    >>44私もそれ思った。業者って言っても巡って
    そんなん消費者に来るに決まってるやん。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2018/04/20(金) 20:13:12 

    空気税とかゆくゆくは検討されそうね。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2018/04/20(金) 20:39:13 

    山梨とか長野って、脱原発派が多く集まるんだよねー。
    それで自然な暮らしをとかオシャレに語る左翼の街なんだよ。

    だから税金上げようとすりゃー共産党が中心になってバカみたいに反対してくれるよwww

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2018/04/20(金) 20:41:13 

    公務員のこと目の敵にする人って必ずいるけど、彼らがどれだけ私たちの暮らしに貢献してるか分かってないんだろうね。

    めちゃくちゃ知識豊富だよ、あの人たち。
    お金にめっちゃ厳しいしね。
    一般企業の方がルーズよ。当たり前だけど。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/04/20(金) 20:43:07 

    水の利権は超重要

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/04/21(土) 13:53:51 

    今まで業者はミネラルウォーターをタダで取り放題だったということなの?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。