-
1. 匿名 2018/04/18(水) 21:46:16 ID:Y5FD5ZMUQO
全世界の核シェルターの普及率は核シェルター協会によると、
スイス100%、イスラエル100%、ノルウェー98%、アメリカ82%、
ロシア78%、イギリス67%、シンガポール54%、日本0.02%らしいです。
日本はシンガポールよりも核対策に何もしていないんですよ。
最近米朝首脳会談で東アジア情勢は沈静化すると思いますが、
ハッキリ言って隣の独裁国家が核ミサイルを持っているのは
不安でたまりません。しかも政府は日本の女性は結婚して
子供を作ってくださいと言う。そこまで日本の人口を増やしたいのなら
日本で公共の核シェルターを作れと思いますが、皆さんはどうですか?+164
-3
-
2. 匿名 2018/04/18(水) 21:46:59
攻撃も出来ない防御も出来ないって平和ボケもいいところだよね+360
-1
-
3. 匿名 2018/04/18(水) 21:47:37
正直こんなの吹っ飛んじゃうと思うし、
これが役に立った世界で生きたくない
だから要らない+292
-9
-
4. 匿名 2018/04/18(水) 21:47:53
核シェルターって実際見たことがないから想像ができない+134
-1
-
5. 匿名 2018/04/18(水) 21:47:53
あってもいいかも
と思う最近+128
-0
-
6. 匿名 2018/04/18(水) 21:48:07
国土が狭すぎて難しい+150
-0
-
7. 匿名 2018/04/18(水) 21:48:07
必要な世界になって欲しくないけど隣国が何考えてるか分かんないし物騒だからね。。+36
-2
-
8. 匿名 2018/04/18(水) 21:48:07
今頼んでも
何年も待たないといけない
シェルター作ってるメーカー少ないから。
でもいつかは欲しい。+145
-0
-
9. 匿名 2018/04/18(水) 21:48:12
核シェルターって言うとあれだけど、全ての家に地下室を作るって法律作ればええのでは?+203
-10
-
10. 匿名 2018/04/18(水) 21:48:16
みんなが死んでるのに私の家族だけ生き残っても絶望しかない。ならみんなと一緒に死ぬよ。+296
-4
-
11. 匿名 2018/04/18(水) 21:48:40
>>4
韓国や台湾の地下鉄は
そういうときの避難場所として
つくられているらしいよ
だから日本の地下鉄より広い+97
-3
-
12. 匿名 2018/04/18(水) 21:48:54
こんなのより大江戸線のホームの方が断然安全じゃない?
深さ的に+146
-1
-
13. 匿名 2018/04/18(水) 21:48:54
高いお金払って、時間かけても、死ぬ時は死ぬ。+121
-1
-
14. 匿名 2018/04/18(水) 21:48:56
トイレむき出しだね+80
-2
-
15. 匿名 2018/04/18(水) 21:48:58
いらない
早く死にたい+31
-4
-
16. 匿名 2018/04/18(水) 21:49:00
生き残っても焼け野原。
大事な人がみんな死ぬなら私には意味ない世界。+202
-1
-
17. 匿名 2018/04/18(水) 21:49:36
Twitterで未来予知してる人の嫌な話を見てしまって、すごく気分が落ち込んでる。誰か大丈夫って言ってください。+21
-6
-
18. 匿名 2018/04/18(水) 21:50:21
>>14
一応カーテンついてる+56
-0
-
19. 匿名 2018/04/18(水) 21:50:32
公共のシェルターがあれば安心ですね。
出来れば個人宅でもあればいいけど高いんだろうな。
その中はどのくらいのあいだ生活できるんだろう。
電気とか水道とかはどうなるのかなとか考える。
女性は結婚して子供を作って~と言っても、
今後の生涯未婚率(男女ともに)上がるとは思えないです。+17
-0
-
20. 匿名 2018/04/18(水) 21:50:44
核シェルターで助かってもその後は?って思う…+194
-0
-
21. 匿名 2018/04/18(水) 21:50:52
スイスは一般家庭で
設置する義務があるんだっけ
(もしかしたら今は廃止された?)
危機感が違うね+99
-0
-
22. 匿名 2018/04/18(水) 21:50:54
自分は長生きしたくないから全く不要だけど、死にたくない人も大勢居るだろうから、必要でしょう。+43
-0
-
23. 匿名 2018/04/18(水) 21:51:00
そんな事してまで生きのこりたいの?
日本人は戦いも防御もしないから一人だけ生きのこるかもね+5
-16
-
24. 匿名 2018/04/18(水) 21:51:01
>>17
大丈夫かは分からないけど、とりあえず元気出して。+37
-0
-
25. 匿名 2018/04/18(水) 21:51:21
シェルターのいらない平和な世界になってほしい+92
-1
-
26. 匿名 2018/04/18(水) 21:51:37
>>6
シンガポール、イスラエルは日本より人口密度高いよ
国土面積だけで言っても、ノルウェー、シンガポール、イギリス、スイス、イスラエルは全て日本より国土狭いです+21
-2
-
27. 匿名 2018/04/18(水) 21:51:57
>>17
大丈夫!+31
-0
-
28. 匿名 2018/04/18(水) 21:52:22
生き埋めになりそう+89
-0
-
29. 匿名 2018/04/18(水) 21:52:45
>>21
国民皆兵だっけか。
何かあったらみんなが戦う。
すごい事だよね。怖い。+13
-0
-
30. 匿名 2018/04/18(水) 21:53:49
100%って、一家に一つはあるってこと?+42
-1
-
31. 匿名 2018/04/18(水) 21:53:50
平和ってのは
次の戦争の準備期間に過ぎないって
いうこの間よんだ漫画のセリフに
考えさせられる…+25
-0
-
32. 匿名 2018/04/18(水) 21:54:13
トピ画のイラスト、くつろいでるポーズしてるけど実際は絶望しかないよね(笑)+135
-0
-
33. 匿名 2018/04/18(水) 21:54:19
>>10
でも自分だけ助かれば唯一助かった日本人って事で世界でチヤホヤされるよ
+2
-12
-
34. 匿名 2018/04/18(水) 21:54:32
核シェルターだけ買っても、数時間持たないよ。
シェルター内に酸素を供給する機械が高い。+80
-0
-
35. 匿名 2018/04/18(水) 21:54:53
シェルターで助かっても、周りのみんなが死んでたら、この先地獄だよ。
食糧もない、お金もない、住む家もない、どうやって暮らすの?
難民になって近隣の国へ行くしかないんじゃない?
周りの国はクズだし、快く受け入れてくれないよ。
そこまでして生き残りたくない。+147
-3
-
36. 匿名 2018/04/18(水) 21:55:29
シェルター設置なんて決まったら、戦争をやりたい国にするのか!って左翼の人達が騒ぎ出すだろね+52
-1
-
37. 匿名 2018/04/18(水) 21:55:33
入り口も何ヶ所か用意しないと、完全に生き埋めになりそうで怖いな。+101
-0
-
38. 匿名 2018/04/18(水) 21:55:59
大屋政子ちゃん 自分のゴルフ場に核シェルター作ってたよ。+15
-0
-
39. 匿名 2018/04/18(水) 21:56:16
こういうのもビジネスだよね、保険みたいなw
不安を煽って煽って、買わせるスタイル+56
-1
-
40. 匿名 2018/04/18(水) 21:56:46
日本の場合 建築方とかグダグダ煩そうだよ。
それにとんでもない固定資産税を取られそう。
むしろ無理して設置するんだから固定資産税タダにして欲しいよ。
日本は長持ちする優良住宅建てても贅沢とみなされて税金高いでしょ?方針が粗末なんだよ。
+60
-0
-
41. 匿名 2018/04/18(水) 21:57:05
貧乏な庶民は死に絶え、高所得層がシェルター作って生き残るよ。
国は庶民を守る気なんかないよ。+30
-2
-
42. 匿名 2018/04/18(水) 21:57:12
映画 風が吹くときってあったね。
自宅で板とか使ってシェルターみたいの。
核って一体何のためにあるんだろうか…+35
-0
-
43. 匿名 2018/04/18(水) 21:57:38
核はもう生き残っても嫌だから諦めるけど、防空壕はあったほうがいいよね。公共の建物に地下室は基本的に作るとかさ。+53
-0
-
44. 匿名 2018/04/18(水) 21:57:55
生き残っても、いつになったらシェルターから出られるのか不安。
放射能なんて何年も消えないだろうから、結局生き埋め?+93
-0
-
45. 匿名 2018/04/18(水) 21:58:00
何日篭ってたらいいかわからないし、酸素は持つのか?、いざ使うときになってシェルターの不具合が見つかるのでは?と思う。
何年点検詐欺みたいなのも出てきそうだし、そこまでして生きたくない。
モスクワでシェルターにもなる地下鉄使ったけど、あそこで大勢で何日も過ごすのは精神的に耐えられるかなあ?+39
-0
-
46. 匿名 2018/04/18(水) 21:58:04
>>42
抑止力としてめっちゃ仕事してるね+6
-1
-
47. 匿名 2018/04/18(水) 21:58:13
こんな狭い所に家族全員ですし詰めになっていつ外に出られるか分からない状態でイライラしながら過ごすのは無理。ストレスでどうかしてしまいそう。+46
-1
-
48. 匿名 2018/04/18(水) 21:58:19
地震が多いから家の下に地下って大丈夫なのかな?
庭とかだとそれなりの広い土地を買わないといけないし+44
-0
-
49. 匿名 2018/04/18(水) 21:59:12
せめて公共施設や 自治会の集会所 商業施設位は進んで設置しても良いよね。+21
-0
-
50. 匿名 2018/04/18(水) 21:59:18
核シェルターって、あくまで核兵器が飛んできた時に有効なものなの?それとも地震や洪水、災害にも有効なの?+19
-1
-
51. 匿名 2018/04/18(水) 21:59:31
>>1
不安なら実費で作れば良いんじゃない?
核シェルター作ってもらったからって子供を産もうってなる?
税金の無駄でしょ。+5
-3
-
52. 匿名 2018/04/18(水) 22:00:42
一時しのぎの防空壕ならともかく、核シェルター内で何年もこもれないな。+28
-0
-
53. 匿名 2018/04/18(水) 22:01:40
>>20
そうなったら海外が確実に支援に動きますよ
世界中で核戦争が起きた場合は別だけど
日本だけが核で狙われたら震災の時みたいに確実に他国は支援に動きますよ+11
-5
-
54. 匿名 2018/04/18(水) 22:01:46
北斗の拳より
人数オーバーだったためトキ兄さんが犠牲になった
現実的には核シェルターで生き延びてもあんまり希望ない
+17
-0
-
55. 匿名 2018/04/18(水) 22:02:20
学校の校庭に作るってのはどう?
学校はどこの地域にでもある物だし+29
-0
-
56. 匿名 2018/04/18(水) 22:02:30
>>1
そりゃそうだよ
核の悲惨さだけ馬鹿の1つ覚えで伝えて具体的な対策を放棄した教育してる馬鹿国家だもの
二度と繰り返しません?
じゃあ核持って他国に撃たせないように防衛に力入れて、核シェルターも全世帯に配備くらい少しは考えろっての
それともこの二度と繰り返しませんという言葉は単なる米国の首輪なの?+17
-1
-
57. 匿名 2018/04/18(水) 22:03:15
>>50
自由に使ったら良いんじゃない?
普通洪水で地下には逃げないと思うけど。+7
-0
-
58. 匿名 2018/04/18(水) 22:03:20
地下にシェルター付けたら その方が基礎がしっかり出来て丈夫になったら一石二鳥だな。+21
-0
-
59. 匿名 2018/04/18(水) 22:05:26
>>1
地震や台風等自然災害の多い日本には適ししてないんじゃなかったかな?
+16
-0
-
60. 匿名 2018/04/18(水) 22:06:20
スイスは ワインの貯蔵庫にしたり普段から時々シェルターで過ごすってテレビでやってた。+34
-0
-
61. 匿名 2018/04/18(水) 22:07:03
スイスは国民皆兵制度だもんね。核シェルター羨ましいよ。
何十年も昔からあるスイス民間防衛に書かれている記述そのままの事態が起きている現代日本。+20
-0
-
62. 匿名 2018/04/18(水) 22:07:26
地下シェルターが核や爆弾攻撃と共に地震にも適用できたと仮定して、津波や倒壊にによる瓦礫に埋もれて出れなくなったら生き地獄だよなと思う。
+19
-0
-
63. 匿名 2018/04/18(水) 22:07:27
>>59
でも地下鉄があるって事は向いてない訳ではないと思うけど
それに地震の時は地下鉄のほうが安全って言われるし+7
-0
-
64. 匿名 2018/04/18(水) 22:07:44
>>55
災害時の避難場所だったりするからいいかもね。
地下鉄の無い県でも学校ならあるだろうし。
+9
-0
-
65. 匿名 2018/04/18(水) 22:08:47
日本は湿度が高いから地下なら大型の除湿機は必要だよな。
ただ、防音効果や断熱効果が高いらしい。
普段 楽器演奏や映画鑑賞には適してる。+22
-0
-
66. 匿名 2018/04/18(水) 22:09:19
北朝鮮の非核化ができても
その上にいる
中国やロシアは絶対 核手放さないだろうからね
ま、現状は
日本に友好的なインドに
核を中国に向けてもらうのが
現実的かな+21
-0
-
67. 匿名 2018/04/18(水) 22:09:46
シェルター、確かにあった方がいいけど、少子化はシェルターがないからってわけではないよね。+7
-0
-
68. 匿名 2018/04/18(水) 22:09:54
日本の場合、地震大国だから意味ないかもね。地震と共に崩れ去る。+13
-1
-
69. 匿名 2018/04/18(水) 22:10:11
>>12
確かに!ww+1
-0
-
70. 匿名 2018/04/18(水) 22:10:44
スイスの政府が出しているようなサバイバルブックみたら、戦争に対して具体的な対応のっていてびっくりした。弱者の救い方、救助班の結成の仕方、シェルターについてなど。最終的には、思想の自由だけは守り抜くべしとのことだった。捕虜になった場合というページだったかな。一読する価値はある。+40
-0
-
71. 匿名 2018/04/18(水) 22:11:31
>>61
何で誰も疑問に思わなかったんだろうね?
核を落とされてあんなに悲惨な目にあってそれを伝えてきたのに、何故この国はここまで丸腰なんだろうって
核シェルターすら全くない
そんなんで核で攻撃された後じゃ何かやるには遅いだろうに戦争放棄謳ってさ
馬鹿みたい+16
-0
-
72. 匿名 2018/04/18(水) 22:13:45
死んでいいとか言ってる人は
頼むから、生き残りたくて必死に考えてる人達の
邪魔はしないでくれよw+30
-3
-
73. 匿名 2018/04/18(水) 22:14:40
私の仕事関係の人が核シェルターの会社してるけど全然お客さん来ないみたい。シェルター代 土地 工事費用でできる人少ないよね+25
-0
-
74. 匿名 2018/04/18(水) 22:15:09
>>67
さんだよね そこまで壮大事を考えてる訳じゃないよね。単純に目先の暮らしを考えての少子化だよ。+1
-0
-
75. 匿名 2018/04/18(水) 22:15:35
唯一の被爆国なのに、『過ちはくりかえしませんから』だけで終わらせてるとこがすごいよね。
原発事故の可能性もゼロじゃないんだから、あっても困らないと思うけど…+43
-0
-
76. 匿名 2018/04/18(水) 22:16:13
家庭には置かなくても良いけど、地域の地区センターや市役所、小学校や保育園などには地下室完備して欲しいな。
いざとなったら未来ある子ども達は生き残って欲しい!!+21
-1
-
77. 匿名 2018/04/18(水) 22:17:15
>>71
海外じゃ核アレルギー(笑)の日本人ってことで馬鹿にされてるよね
本当に腹立たしいけど、平和ボケは事実だから言われてもしょうがないけど+15
-0
-
78. 匿名 2018/04/18(水) 22:18:33
最も裕福な人だけが所有しているゾンビ防御住宅
ってーのがあった・・・最も裕福な人だけが所有しているゾンビ防御住宅 : 世界の真実や報道されないニュースを探る 地球なんでも鑑定団check.weblog.toゾンビほどあり得ない映画の話だと思っていましたが実際に不動産リストを見てみるとゾンビの防御の為としか考えられない特別な目的の建物や隔離された場所や要塞のような場所がたくさんあることがわかりますRCで窓もドアも何もかもが開閉式密閉型の建物シェルター(地...
+9
-0
-
79. 匿名 2018/04/18(水) 22:18:43
日本は土地の種類によっては地下を作れる所と出来ない所があるよね。
地下じゃなくて普通に1階の和室がまんまシェルターに早変わりとか出来ないのかな?+7
-0
-
80. 匿名 2018/04/18(水) 22:20:49
>>75
宗教にしか思えないほどこの国の核に対する認識は具体性も具体策もない
原爆落とした米国に頼って思考停止してるし
もはや意味不明だわ
少しはスイスの防衛対策を見習ってほしいよ+5
-0
-
81. 匿名 2018/04/18(水) 22:21:03
>>72
別に、わざわざ言われなくても邪魔する気ないと思うよ・・・
生きたい人だけどうぞ、頑張って。+5
-0
-
82. 匿名 2018/04/18(水) 22:21:09
私は閉所恐怖症でパニック障害もあるので、こんなのに閉じ込められるなら死んでしまいたい…+7
-0
-
83. 匿名 2018/04/18(水) 22:24:38
うちの地域はそこら中で湧き水あるから地下にシェルターなんて作ったら水浸しになりそうだな。ちなみに地下鉄も通ってないし、今後も作れないらしい+5
-0
-
84. 匿名 2018/04/18(水) 22:26:53
シェルターじゃないけど大江戸線はそのために作られてんだけどね。+5
-1
-
85. 匿名 2018/04/18(水) 22:29:48
シェルター欲しいけど、高いし、置く場所が無い。
+1
-0
-
86. 匿名 2018/04/18(水) 22:36:13
>>1
シンガに15年前まで10年間程住んでいました。
核シェルターなんて誰の家にもなかったけど、話題にもなってなかったけど。最近はそんな感じなんですか??
というか私はシンガポールにもちろん思い入れもあるし大好きなんですが、トピ主の、シンガポールより、、というとこがひっかかる。
そんなに見下される国?そうじゃないと思うけど。+5
-4
-
87. 匿名 2018/04/18(水) 22:39:46
大都市に住まなければ狙われることもなさそうだけど+1
-2
-
88. 匿名 2018/04/18(水) 22:47:35
>>77
成人式のバカ騒ぎしてる恥ずかしい人達を見てるとほんとに平和ボケな国だなと思う
生活や平和に危機感が少しでもあったら、あんなにバカにはなれない+6
-0
-
89. 匿名 2018/04/18(水) 22:49:42
核シェルターに逃げても外が危険なら出れないし、食料もいつかは尽きるのでは?
+7
-0
-
90. 匿名 2018/04/18(水) 22:53:44
>>86
シンガポールにすべての家に核シェルター設置を義務づけたシェルター法が制定されたのは1997年。あなたがいた2003年頃まではまだまだ設置率低かったのかもね。
+7
-0
-
91. 匿名 2018/04/18(水) 22:54:52
そこまでして生き残りたくない。+4
-1
-
92. 匿名 2018/04/18(水) 23:04:25
>>1
核シェルターなんか持ってるよそんなないし
もしも今日本に核が落ちたら
若い女は子供を産めってムードになってレイプされまくるよね+0
-2
-
93. 匿名 2018/04/18(水) 23:19:38
スイスの各家庭の核シェルターは老朽化していて隙間から日差しが入ってくるし
ただの物置になってるところが多い、とスイス在住の人のブログで読んだけど本当かな+11
-0
-
94. 匿名 2018/04/18(水) 23:38:33
>>87
北のミサイル精度悪そうだから狙ってもどこに落下するか分からないよ。
ロシアンルーレットかっての。+1
-0
-
95. 匿名 2018/04/18(水) 23:42:57
>>53
甘くないよ。
放射能が怖いから近づかないと思うよ。
欧州は特にシビアだよ。
支援するにも時間がかかる。+9
-0
-
96. 匿名 2018/04/18(水) 23:44:47
真夏に爆弾落とされて、シェルター篭ったら熱中症で死ぬかも知れないよ。
エアコン完備なんてないだろうし。+7
-0
-
97. 匿名 2018/04/18(水) 23:53:31
>>95
世界は弱肉強食のルールだしね。国連は別に正義の味方じゃないし。
もし日本がやられてもスルーして見てるだけの国が多そう。
平和ボケお花畑脳の日本人が増えたんだろうな。+7
-1
-
98. 匿名 2018/04/19(木) 00:16:11
目指せ!核武装!!+1
-0
-
99. 匿名 2018/04/19(木) 00:44:37
もし核攻撃された後、
シェルター内の食料が無くなったらどうするんだろ?って結構疑問。
核なんか落とされたらしばらくは地上出れないんじゃないかな?と思ってる+5
-0
-
100. 匿名 2018/04/19(木) 01:19:21
…国って何なんだろう?本当にこんな人間第一の経済だけの世界は必要なんだろうか?+0
-0
-
101. 匿名 2018/04/19(木) 01:21:08
核兵器が実際に使用されたら生きていようが、その後も怯え続けるだけだろうし…現況では欲しくないなぁ。+2
-0
-
102. 匿名 2018/04/19(木) 01:23:00
死ぬ時は誰でも良いからギューって変な意味じゃなく抱きしめていて欲しい。
出来れば誰かを抱きしめてあげれるぐらいの人間になりたい。+4
-2
-
103. 匿名 2018/04/19(木) 02:32:50
家に作っても、外出してたら意味ないよね+20
-0
-
104. 匿名 2018/04/19(木) 02:44:02
奴さえいなくなれば8割りがた解決+5
-0
-
105. 匿名 2018/04/19(木) 04:32:54
核シェルターが必要な状況なら外にはいつ出られるんだろう?社会が動くとは思えないし、終わりなんじゃない?+7
-0
-
106. 匿名 2018/04/19(木) 05:21:10
ペットいるし 避難場所あっても犬ダメ猫ダメインコダメ人間優先になるから あきらめる+1
-2
-
107. 匿名 2018/04/19(木) 05:45:32
核フィルターにこもって餓死するより一瞬で溶けてなくなるほうが苦しまなくていい+2
-0
-
108. 匿名 2018/04/19(木) 05:46:01
シェルターの間違い+0
-0
-
109. 匿名 2018/04/19(木) 06:51:46
>>37これ本当に怖いよね〜!
閉じ込められて死ぬ恐怖とか考えたくもない。+3
-0
-
110. 匿名 2018/04/19(木) 07:40:55
生きてたら生きてたで
食べ物争奪戦のバトルロイヤルが待っていたら‥
そっちの方が面倒でござるな+9
-0
-
111. 匿名 2018/04/19(木) 07:52:06
放射能汚染なら、最低でも5年はシェルターにこもる準備が必要。
5年分の食料や水、新鮮な空気を供給する機械。
一般家庭では準備できなそうだよね。+9
-0
-
112. 匿名 2018/04/19(木) 08:26:03
生きるも地獄っていう事もあるし私はいらない。
+7
-0
-
113. 匿名 2018/04/19(木) 09:13:23
>>1
核シェルターがあったら、少子化は解消されるの??+3
-0
-
114. 匿名 2018/04/19(木) 09:42:21
もし自分が大金持ちなら核シェルター付きマイホーム作りたい!+1
-0
-
115. 匿名 2018/04/19(木) 09:51:12
シェルターで爆弾から守られても、外の放射線はしばらくあるよね…?
その後どうするのかな。
勉強不足…+6
-0
-
116. 匿名 2018/04/19(木) 09:58:01
核シェルターって何日持つの?核を落とされて人体に影響しないくらいまで待てるほど持たないでしょ。地震が多い日本で核シェルターを作ったところで入口が歪んだりしないのか不安だし。
戦争になったら自害すると思う、、、+6
-1
-
117. 匿名 2018/04/19(木) 10:01:16
簡易的だけど最低限の核シェルターを用意するだけで500万円。
もっとちゃんとした核シェルターを用意しないと安物買いの銭失いになるよ。安物でも高いけど+5
-0
-
118. 匿名 2018/04/19(木) 12:32:16
家のローンだけで精一杯で余裕ありません+2
-0
-
119. 匿名 2018/04/19(木) 13:11:55
核シェルターを設置するよりも迎撃システムを厚くする方がコスト(=税金)がうんと安く済んで、人命を守る効果も高いって聞いたことあります。
左翼は迎撃システムと聞いただけで反対するだろうけど、兵器はいたちごっこで開発されています。バンカーバスターみたいなもので攻撃されるようになったら、地下にいても意味なくて、シェルターの老朽化に対するコストだけがかかるようになるはずです。
我が家は危険地域と言われているところですが、仮に爆風を逃れることができたとしたら、放射性物質は目張りなどで防ぐことを想定しています。色々調べてみると、直撃ではなく放射性物質の降下であればそれでも効果的みたい。48時間ほど待ってから、避難することが勧められていたと思います。台風対策も兼ねて飛散防止フィルムは既に貼ってあります。+4
-0
-
120. 匿名 2018/04/19(木) 14:55:34
カラオケDAMが核攻撃サバイバーを配信 Yahoo!ニュースでツイッター炎上→goo.gl/Ekyr2x - YouTubewww.youtube.com【Yahoo!ニュース掲載でツイッター炎上中!?】あべりょう「この歌の内容マジなん?」のYahoo!ニュース記事→ https://goo.gl/146mpq ◆東京オリンピック規制委員会 あべりょう https://youtu.be/D56tfgcDBaI ◆核攻撃サバイバー【カラオケDAMで配信中!】あべりょ...
+0
-0
-
121. 匿名 2018/04/19(木) 16:19:52
自分達だけ生き残ってもしょうがなくない?
みんながいてこその世の中な気がするけど
自分だけ良ければ良いのではなくやっぱり世界平和が1番!+4
-0
-
122. 匿名 2018/04/19(木) 17:09:32
年齢とか貯金とかなんでもそうだけど、数値だけの比較データは鵜呑みにしないようにしてる。
無駄な買い物ばっかりしててもキリがないもの。
+3
-0
-
123. 匿名 2018/04/20(金) 00:02:37
生き残っても外は無法地帯とか怖すぎ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する