-
1. 匿名 2018/04/17(火) 13:03:17
私は節約が必要になった時、基礎化粧品のレベル(値段)を下げますが食費だけは絶対に下げません。
友達は、食費は大いに削るけどシャンプー類(サロンのいいものを使用してるみたいです)は絶対に変えないと言っていました。
人それぞれこだわりが違って面白いなぁと感じました。皆さんはどうですか??+269
-4
-
2. 匿名 2018/04/17(火) 13:03:56
お菓子
アイス
ジュース
酒かな+201
-2
-
3. 匿名 2018/04/17(火) 13:03:57
服、靴、鞄+279
-14
-
4. 匿名 2018/04/17(火) 13:04:30
>>3
どっち?あげるの?さげるの?+185
-4
-
5. 匿名 2018/04/17(火) 13:04:44
私も
食べ物だけは維持して、その他は全て下げる+198
-7
-
6. 匿名 2018/04/17(火) 13:05:34
住居費は下げない。
治安悪いとこは住めない。+310
-1
-
7. 匿名 2018/04/17(火) 13:05:57
娯楽を減らす+337
-1
-
8. 匿名 2018/04/17(火) 13:06:03
基本なにも買わない。
必要なものだけ買う。+401
-5
-
9. 匿名 2018/04/17(火) 13:06:08
下げるものは衣料品、服飾品、生活雑貨など。
変えないものは、食べ物です。+260
-3
-
10. 匿名 2018/04/17(火) 13:06:23
私のおやつを削減+177
-6
-
11. 匿名 2018/04/17(火) 13:06:52
下げる→日用品
それ意外は下げない+29
-6
-
12. 匿名 2018/04/17(火) 13:07:08
外食の回数を減らす。
コンビニに行かない様にする。
+354
-5
-
13. 匿名 2018/04/17(火) 13:07:19
チューハイ+12
-3
-
14. 匿名 2018/04/17(火) 13:07:21
パチンコで一攫千金+4
-25
-
15. 匿名 2018/04/17(火) 13:07:42
医療費は削れない…
+173
-1
-
16. 匿名 2018/04/17(火) 13:08:07
お酒の質を下げる
つまみにスナック菓子とか買っていたのをやめる
ストレス発散に行っていたひとカラをやめてお風呂でシャワーしてるときに歌う
鶏むね肉メインのおかずに変える+137
-6
-
17. 匿名 2018/04/17(火) 13:08:20
服は買わない
お酒も控える
お菓子も控える
外食をしない+183
-5
-
18. 匿名 2018/04/17(火) 13:08:25
主さんのお友達と一緒でまずは食費を削ります。
ヘアケア・スキンケア系は一切変えません。+134
-10
-
19. 匿名 2018/04/17(火) 13:08:28
トイレットペーパーかな。
鼻炎なんで、ティッシュは柔らかいやつがいい。+50
-3
-
20. 匿名 2018/04/17(火) 13:08:28
服を買うのを我慢する+241
-2
-
21. 匿名 2018/04/17(火) 13:08:33
調味料とか安いの買っちゃうなー+19
-8
-
22. 匿名 2018/04/17(火) 13:08:36
交際費を削ります
休みは引きこもりです
+191
-2
-
23. 匿名 2018/04/17(火) 13:08:50
洋服買わなくなる
外食しなくなる
コンビニ行かなくなる
食費は育ち盛りがいるから切り詰められない+159
-3
-
24. 匿名 2018/04/17(火) 13:09:11
外食減らす、ヘアカラーやめる、ネイルやめる、
服は伊勢丹からルミネに、マンション家賃12万から10万のとこに引っ越し
↑
転職したとき給料下がって私がやったこと。+121
-2
-
25. 匿名 2018/04/17(火) 13:09:59
外食。
コーヒーも家で飲む。
+106
-2
-
26. 匿名 2018/04/17(火) 13:10:36
パンは下げますが米は下げません+57
-2
-
27. 匿名 2018/04/17(火) 13:11:00
家賃だけはどうしても下げられない。
私は狭いところに引っ越すのは無理でした。+25
-5
-
28. 匿名 2018/04/17(火) 13:12:00
食費は変えない
食べ物さえ満足いく物を食べてると、他をキリつめててもあまり節約してる気持ちにならない+128
-2
-
29. 匿名 2018/04/17(火) 13:13:05
>>3
脚長く見せようと必死にお腹突き出してる+14
-4
-
30. 匿名 2018/04/17(火) 13:13:55
下げる
トイレットペーパー
交際費
変えない
米!
美味しくないご飯を何日も食べてると
本当に元気が出ない+111
-3
-
31. 匿名 2018/04/17(火) 13:15:04
飲み物買わないでタンブラーに淹れて持ってく+120
-1
-
32. 匿名 2018/04/17(火) 13:15:40
自分のものは下げる
猫のものは下げない+105
-3
-
33. 匿名 2018/04/17(火) 13:16:11
私は食費を抑える。一番手っ取り早いし普段買ってる惣菜をやめて自分で作った方が量も多くできるから。+46
-2
-
34. 匿名 2018/04/17(火) 13:16:47
食費、光熱費は真っ先に節約する。+35
-3
-
35. 匿名 2018/04/17(火) 13:16:59
基礎化粧品を中レベルに
服はプチプラに
でも美味しいものは食べたい+68
-1
-
36. 匿名 2018/04/17(火) 13:17:50
外食と、買い置きやめた。+57
-2
-
37. 匿名 2018/04/17(火) 13:17:57
シャンプーを下げると髪がぼさぼさになって毎日気分が塞ぐから、私もシャンプーは下げられない
代わりにメイク用品の質を下げた
+67
-2
-
38. 匿名 2018/04/17(火) 13:18:42
毎日、節約生活だからピンと来なかった。
外食は極力控える。が、家の食事はこれ以上下げれないわ。+81
-3
-
39. 匿名 2018/04/17(火) 13:19:20
敏感肌ファンケルからミノンに変えたけど、頭皮のかぶれがあるから、シャンプーコンディショナーはキュレルのまま。
化粧は元々アイメイク無しだったけど、ファンデーションも固形のパウダーから粉のパウダーに。
服は元々ブランド着ないけど、最近はしまむら、ユニクロが増えた(..)
食べ物はなるべく質を落としたくないけど時々安いスーパーで買う。ただし野菜は国産。
お出掛け減ったけど、年に何度かは泊まりや遠出。+23
-1
-
40. 匿名 2018/04/17(火) 13:19:21
食費だけは削らず他の物全て削ります。+16
-3
-
41. 匿名 2018/04/17(火) 13:20:06
洋服とかインテリアとかケチったら結局長持ちしないから安物買うくらいなら何も買わない方が良いと私の中では決めた。余裕のある時に良い物を買う。+172
-1
-
42. 匿名 2018/04/17(火) 13:21:13
外食を減らす。
髪が痛んでないのでシャンプーの質を下げる。
柔軟剤を使用しない。
変えれない物はサプリメントと基礎化粧品。
+15
-2
-
43. 匿名 2018/04/17(火) 13:21:38
毎日会社にお弁当持参する。
外食やめたら4万浮いた。+119
-2
-
44. 匿名 2018/04/17(火) 13:21:43
おかずが節約料理になる。外食しない。自分用のお菓子や服を買わない。
日用品や自分の化粧品などは元々安いので下げられない。泣+35
-2
-
45. 匿名 2018/04/17(火) 13:23:09
洋服はプチプラにするけど、バッグは下げない
生活面だとお菓子を控える、肉は胸肉多めになるw
日用品も最安値のものに下げる
お米とシャンプーは某メーカーじゃないと湿疹が出来るから変えない+36
-1
-
46. 匿名 2018/04/17(火) 13:23:32
ボディーソープとボディークリームとシャンプーは高くても変えない
肌に毎日使うものだしケチって痛めたくない
あとは特になし
+23
-1
-
47. 匿名 2018/04/17(火) 13:24:05
食費だけは絶対に削らない。
市販の安いものは添加物だらけだし、今のお年寄りと違って私達世代は子供の頃から添加物に囲まれてるから、将来病気になる確率はかなり高いだろうし…
+44
-4
-
48. 匿名 2018/04/17(火) 13:24:09
トピずれだけど友達少ないから交際費がかからない。うちの姉はアラサーでここ数年毎月かってぐらい結婚式お呼ばれされててご祝儀、着てく服、セット代だけで100万いきそーって嘆いてた。
友達多すぎるのもお金かかるんだなって思いました。
+140
-2
-
49. 匿名 2018/04/17(火) 13:25:14
>>7
そういやカラオケとか全然行かなくなったな+20
-0
-
50. 匿名 2018/04/17(火) 13:25:46
出かけない。ポチらない。これ最強!
独身の頃にお金ないときは図書館に行ってました(^_^;)+77
-1
-
51. 匿名 2018/04/17(火) 13:27:06
洋服はペラペラの買うぐらいなら私は買わないかな。だからお金あるときにいいもので長く着れるようなシンプルなものを先を見通して買います。+52
-3
-
52. 匿名 2018/04/17(火) 13:27:47
本は、むやみに買わなくなった。欲しいなとおもったら、まず図書館に行って、欲しい本をよんでみる。何回も読みたいと思えば、本屋さんに買いに行く事にしている。節約しないのは、化粧品、など、自分への投資、+42
-0
-
53. 匿名 2018/04/17(火) 13:28:01
携帯の料金プラン見直し、ペットボトル買わずお茶持参、スタバやめる、外食回数減らす、でもたまにはご褒美で家族で食事(食べ放題)子供がサッカー部だからスパイクや靴下などよく買うから身の回りから少しづつ削る。子供に貧しい思いだけはさせられない+45
-0
-
54. 匿名 2018/04/17(火) 13:30:19
教育費は下げない
塾通いも私立も習い事も+8
-4
-
55. 匿名 2018/04/17(火) 13:30:29
>>3
この女誰ww+8
-1
-
56. 匿名 2018/04/17(火) 13:32:57
食費と外食費は削れない
服と美容院代と酒代は節約します
+8
-0
-
57. 匿名 2018/04/17(火) 13:33:01
30過ぎて毎月美容院で染めてたヘアカラー辞めた。
カラー剤の原価なんて500円もかかってないらしいよ…
ネイルはセルフジェル。
基礎化粧品は活性酸素を抑制してノーベル賞取ってる成分入りジェル(デパコスやドクターズより安いのに効果凄い!)、シャンプーはサロン専用、質のいいものを使う。
腸内環境を整える高機能ヨーグルトやミネラル、ビタミン多めの食事にはお金かけます。
+33
-4
-
58. 匿名 2018/04/17(火) 13:33:40
>>48
お姉さん、参加するのもちょっと選べばいいのにね。
側から聞いてたらアホみたいだよ。+50
-3
-
59. 匿名 2018/04/17(火) 13:34:03
>>53
子供に貧しい思いをさせないって本当に偉い
+17
-1
-
60. 匿名 2018/04/17(火) 13:35:29
>>55
ネイリストでママモデルの星玲奈さんです(^^)+9
-25
-
61. 匿名 2018/04/17(火) 13:37:05
食事はバランスが大事だから食費は削れない。外食やコンビニ買いはしない。
化粧品はプチプラに、本は図書館、外出は水筒持参。
削るのは食費以外だな。+43
-1
-
62. 匿名 2018/04/17(火) 13:41:25
食費、医療費は現状維持。
洗剤、化粧品など日用品のランクを下げて、服は最低限しか買わない。穴が空いたら縫う+26
-0
-
63. 匿名 2018/04/17(火) 13:41:50
年齢にもよらない
私は若い頃は洋服や化粧品を削れなかったけど、食費は削れた。
今はアラフォーだから見た目は削れるけど、食費は絶対に削れない。
家族の健康が一番大事。
+38
-1
-
64. 匿名 2018/04/17(火) 13:42:06
生活に余裕がない時は余計な物は買わない!
例えば、家に洗剤のストックが有る!ギリ給料までもつかな?って個数だと広告の品で発見しても買わない。
後は、肉でも大量に買えばキロ単価が安くなるからレパートーリー考えまくる+42
-1
-
65. 匿名 2018/04/17(火) 13:44:46
ドバッと消費してしまう外食と衣服装飾類購入は止める。なくても困らないから。
食費は安売りやポイントがたくさん付く日に行く。育ち盛りの子供がいるので減らすことはしない。+32
-0
-
66. 匿名 2018/04/17(火) 13:44:48
外食、カフェ通い、ネイルサロン、お酒、自分の習い事を辞めたり減らす。
子供の教育費は削らない。+14
-1
-
67. 匿名 2018/04/17(火) 13:45:19
シャンプーとタバコは大事。+6
-5
-
68. 匿名 2018/04/17(火) 13:46:12
残り13日、
お米が2キロ
所持金1200円
即席味噌汁が20食分です
生きていけますか?+88
-2
-
69. 匿名 2018/04/17(火) 13:47:41
食費は元からギリギリでやってるから下げられない
洋服、小物、ガソリン、外食は意識して減らしてる
+8
-0
-
70. 匿名 2018/04/17(火) 13:50:20
仕事をやめて、収入がなくなって、化粧品を安いのにかえましたが、高いのには(そう言っても普通ぐらいの値段)理由があるのですね。顔につけても、肌は違和感あり。高いけれど、元に戻しました。+24
-1
-
71. 匿名 2018/04/17(火) 13:51:41
>>68
ひとりぐらしならいける
1合ってだいたいお茶碗軽く3膳〜4膳分…1日分3食いける
2キロはだいたい13合…13日いける
味噌汁は半分づつにする回があったとしても、なんとかなる!
あとはふりかけなんかで凌ぐ+24
-6
-
72. 匿名 2018/04/17(火) 13:56:51
>>71さん
ありがとうございます
とても不安だったので、少し勇気が持てました
あと13日がんばります+45
-0
-
73. 匿名 2018/04/17(火) 13:57:59
>>71
1合がお茶碗3、4膳分?
お茶碗2膳くらいじゃない?
うちの茶碗がでかいだけ?+61
-0
-
74. 匿名 2018/04/17(火) 14:03:06
一部レベルを下げました
お米、卵、豆腐、バナナ、コーヒー、ティッシュ、シャンプー類
本を定価で買わなくなった
その他は変わらないけど、ものを買う時かなり吟味するので
なかなか買わない
+18
-1
-
75. 匿名 2018/04/17(火) 14:11:34
晩酌と遠出のドライブを控えます
+7
-0
-
76. 匿名 2018/04/17(火) 14:14:31
食費は削りません。
お弁当や飲み物は必ず持参。
外食をしない。
美容院行く回数を減らす。
服は最低限しか買わない。+21
-0
-
77. 匿名 2018/04/17(火) 14:17:41
>>60
最近この人の画像貼りまくってるね。+3
-3
-
78. 匿名 2018/04/17(火) 14:21:05
外出を控える
外に出るとなにかしら出費がでてしまうので+34
-0
-
79. 匿名 2018/04/17(火) 14:21:30
>>51
いい服ってどの位の値段でどのくらいの年数着ますか?
私はプチプラのを1年10万いかない位、毎年買い足してるんですが、これだと高いの買った方が得?
ちなみに、靴、バッグも込みです。+6
-3
-
80. 匿名 2018/04/17(火) 14:21:45
果物は高いからあまり買わなくなった。+34
-0
-
81. 匿名 2018/04/17(火) 14:31:03
果物を日常的に食べてる人って余裕のあるひとっぽいよね。子供いない人で+51
-0
-
82. 匿名 2018/04/17(火) 14:33:26
まつえく+2
-0
-
83. 匿名 2018/04/17(火) 14:35:09
>>33
超わかる。
ご飯だけはゆずれない。+5
-0
-
84. 匿名 2018/04/17(火) 14:36:21
これ以上下がらないってくらい、ギリギリでいつも生きてます!+10
-0
-
85. 匿名 2018/04/17(火) 14:38:00
まさに今、実践中
自分の化粧品を減らす
服は新しく買わない
市販のお菓子を買わない
外食を減らす
お金がかかる場所へ遊びに行かない
夕飯から品数を減らすが量は減らさない
外出時は水筒持参
+33
-1
-
86. 匿名 2018/04/17(火) 14:45:21
貯金額を減らす+0
-1
-
87. 匿名 2018/04/17(火) 14:53:28
旦那、子供に使っても自分には最低限
ついに基礎化粧品をちふれにしてしまった+28
-1
-
88. 匿名 2018/04/17(火) 14:54:07
トイレットペーパーの質下げる人多くて驚いた。裕福ではないけどトイレットペーパーだけはふわふわの使いたいよ〜+12
-8
-
89. 匿名 2018/04/17(火) 14:55:39
食材はランク下げても調味料は変えない。+9
-0
-
90. 匿名 2018/04/17(火) 15:08:53
お互い正社員の友達夫婦は昼も夜も外食中心で月の食費10万。時短パートの私は月の食費3万。
パートのほうが貯金できてた。+34
-0
-
91. 匿名 2018/04/17(火) 15:12:35
下げるもの
洋服
美容室
美容代もろもろ
下げないもの
ペット代
食費
トイレットペーパー
書籍代
電気・ガス代
+6
-4
-
92. 匿名 2018/04/17(火) 15:30:45
まずは無駄の洗い出し、見直し、掃除。
携帯はプラン細かくチェックして携帯会社に相談に行く。
+11
-0
-
93. 匿名 2018/04/17(火) 15:31:37
私も食べ物はケチらないなぁ
化粧品をクリームを一万円以上の普段は使ってるけど3千円くらいの安いのに一ヶ月だけ変えたりしてる。+6
-0
-
94. 匿名 2018/04/17(火) 15:34:37
節約というか、新聞の契約が切れていたけど
お金ももったいないしそのままにしておいた。
家族には不評だったけど、
テレビ番組の情報はテレビの機能でわかるし、
ニュースはネットでもあるし、不便はなかった。
古新聞を片づける手間も省け、
一年間すごく楽だったよー。+18
-2
-
95. 匿名 2018/04/17(火) 15:50:40
洋服はずっと買ってない。
ペット用品はすぐ買ってしまう。+7
-0
-
96. 匿名 2018/04/17(火) 15:54:54
ジュース
お菓子
食材
酒
控えてるけど
化粧品関係、シャンプーはこだわりのもの+4
-0
-
97. 匿名 2018/04/17(火) 16:03:24
今月本当にヤバい
遠出しない
↓
デパート行かない
↓
夕飯丼ぶりと味噌汁のみ
↓
柔軟剤なくなったから洗剤のみ
一応、食べ物は国産を買うようにしています
+34
-0
-
98. 匿名 2018/04/17(火) 16:13:57
自分は少し具合悪い位じゃ病院行かないけど、ペットの様子が少しでもおかしかったらすぐ病院連れてく!!
ペットにかかるお金は気にしません。+11
-1
-
99. 匿名 2018/04/17(火) 16:17:35
食費下げない人結構多いですね。
年齢や家族構成にもよると思いますが、
意外でした。+8
-0
-
100. 匿名 2018/04/17(火) 16:20:25
コーヒー豆、紅茶の茶葉はスーパーで安いのを買う。
オリーブオイルはちょっと高めのを買う。+5
-0
-
101. 匿名 2018/04/17(火) 17:02:32
必然的に家で過ごす時間が増えるから基礎化粧品や食べ物は下げません。
外食、レジャー、美容室、この辺りは削ります。
+16
-0
-
102. 匿名 2018/04/17(火) 17:11:24
服買わない、カットとカラーをカットのみにする(回数も減らす)
食材はちょっと安めのを選ぶ、無駄も極力省く。
医療費とキャットフードの質は維持する。+10
-0
-
103. 匿名 2018/04/17(火) 17:12:14
基礎化粧品はセザンヌ化粧品、カウブランド
ファンデはニキビ肌なのでクリアラスト
色物はデパコス使ってる。
お金もそうだけど外資だと肌が荒れる事があるから基礎はシンプルなほうが良かった。+15
-0
-
104. 匿名 2018/04/17(火) 17:18:56
カレーはビーフでなく、チキンにする。パンはスーパーで食パンを買う。ケーキとか買わない。普段から高い化粧品使ってないし、服もユニクロ程度。レベルを下げる程のものを使ってないです。+30
-0
-
105. 匿名 2018/04/17(火) 17:22:05
自分で染めるヘアトリートメントを使ってるよ。
髪がツヤツヤだし、美容師が染めるのをすすめてこない。
+5
-0
-
106. 匿名 2018/04/17(火) 17:25:31
例え100円自販機でもペットボトルは買わない
職場のポットを活用、ティーパックは毎日バリエーションを変えて楽しむ
人目につくコートと靴は良いものを買う
インナーはプチプラ
なかなか節約は難しい+27
-0
-
107. 匿名 2018/04/17(火) 17:31:35
水は中硬水のミネラルウォーターをまとめ買い。500ml×36本とか。
空のペットボトルは再利用してお風呂の残り湯を入れる、100円ショップで買った洗濯用の網にペットボトルを何個か入れてお風呂に沈めてお湯の節約。トイレもUBだから流したりする。+4
-0
-
108. 匿名 2018/04/17(火) 17:39:48
電気代の節約かなやっぱり
休みの日はイオンとかひとりでうろうろ…
疲れたらマグボトル片手にベンチでスマホ、夏と冬は特に節約+7
-0
-
109. 匿名 2018/04/17(火) 17:43:55
職場へは毎日お弁当を持って行く。飲み物も味噌汁をスープマグに入れて行く。お茶も水筒持参する。ペットボトルは買わない。ペットボトル飲料買わないだけでもゴミの量も違うし。
化粧は薄くしてファンデーションとグロスだけ。元々化粧品やシャンプー、トリートメントにお金かけてない。
旅行、外食をやめる。
仕事のブラウスとパンツ、靴は職場だと私服着用だからケチれない。洗剤や柔軟剤もケチれない。そこは削らない。高級なのではないけど、あんまり安いのも質が悪いから、そこそこの値段のを買ってます。+21
-0
-
110. 匿名 2018/04/17(火) 17:50:30
私はセルフカットしてる。慣れたら簡単だった。
ショートカットは無理だけど。
+11
-0
-
111. 匿名 2018/04/17(火) 17:54:41
生活水準が上の友達だと合わせるのが大変だから、会うのはちょっと控え目にしてたりするな。見える所は節約しないけど、それ以外は削ってる。
+12
-0
-
112. 匿名 2018/04/17(火) 18:08:40
サーモスのマグボトルに抹茶ミルクとかインドのチャイとか入れてる。
スタバにないからw気づいたら節約になってた。
あとはチャーハンとか丼物とかご飯が多目のメニューで節約。
味噌チャーハン美味しい(^q^)+12
-0
-
113. 匿名 2018/04/17(火) 18:11:23
私も主さんと同じ。
食費を削るとかえって体調や肌に良くないので
栄養をとってプチプラの化粧品で済ましてる。+16
-0
-
114. 匿名 2018/04/17(火) 18:14:48
しまむら、あとタートルネックとかは無印良品。
ダイソー、セリアとかも豆に見に行く。
ダイソーのクレンジングウォーターが良くてこっちに変えた。
ファンデもアナスイみたいて可愛いからミラーとして使ってる。+10
-0
-
115. 匿名 2018/04/17(火) 18:22:00
>>73
えっ…
3膳は余裕…+7
-7
-
116. 匿名 2018/04/17(火) 18:33:54
日用品やお米はそのまま。
服はプチプラにしてクリーニング無しに。
コンビニやスーパーも買うものリストを作って必要なものだけ買う。+10
-1
-
117. 匿名 2018/04/17(火) 18:44:14
3歳児と夫婦の3人家族。土日にお金かかるところに出かけないのが1番だと思う。外食を減らす、ショッピングモール行かないようにするとお金使わない。
うちは3歳だから公園や年パス買ってる動物園とかで満足してる。あとは出かけるとき飲み物はいつも多めに持っていき、コンビニや自販機で買わないこと。
基礎化粧品や洋服とかはもともとそこまで高いものじゃないので、もう下げれない。
+18
-0
-
118. 匿名 2018/04/17(火) 18:55:00
調味料の質は下げられない。+2
-0
-
119. 匿名 2018/04/17(火) 18:59:05
外食控える
お酒飲まない
洋服買わない
食材のレベルは下げない
+9
-0
-
120. 匿名 2018/04/17(火) 18:59:51
ごみ袋が有料だから出来るだけ外で捨てる
+4
-14
-
121. 匿名 2018/04/17(火) 19:02:56
歯の定期検診
虫歯をほっとくと地味にお金がかかる
眼科も行ってる白内障や緑内障が怖いから。+13
-0
-
122. 匿名 2018/04/17(火) 19:57:13
週末イオン行かない。
+23
-0
-
123. 匿名 2018/04/17(火) 20:03:49
食費削りたいんだけどみんなみたいに上手にやりくりできなくて
食材余らせて腐らせたりする+13
-0
-
124. 匿名 2018/04/17(火) 20:25:04
普段からおにぎりを作って置いてる。
お腹がすいてると色々買ってしまうから。
お菓子とお酒を止めるだけで痩せるよ。
ダイソーとかセリアは侮れないよね。
セリアとかソープボトルがお洒落だから買ってる。
だから詰め替えだけ毎回買う。
+7
-0
-
125. 匿名 2018/04/17(火) 21:17:28
>>112
スタバ、チャイティーラテならあるよ(*^^*)
でもこだわりがある人ならマグボトルだよね。
節約というよりこだわりだけど私も色々楽しんでいます+6
-0
-
126. 匿名 2018/04/17(火) 21:26:48
削るなら外食、コンビニでの買い物を控える。というか元々月1回も行かない。コンビニも徒歩2分ほどのところにあるけど2、3ヶ月行かないことも…
削らないで現状維持したいのは子供の塾代と美容室のカットだけかな。ショートカットなので2ヶ月に1回はカットに行きたい。アラフォーだけど幸い白髪は目立つほどは無いので染めないし、パーマもあてないので。
でも、カットだけでも1回4,000円を2ヶ月に1回だと結構な出費だなと思うけど自分への出費でこれは譲れない!
あと、外食控えるけど夫と子供が白米が大好きなのでお米はケチらない。料理が好きではないけど毎日頑張ってます。+10
-0
-
127. 匿名 2018/04/17(火) 21:51:51
お弁当もものによってはお金がかかるから。
ほっともっとののり弁当より高くついた((T_T))
私も味噌チャーハン好きです。沢庵も刻んでいれます。
+1
-1
-
128. 匿名 2018/04/17(火) 22:08:02
>>123
自炊にかける手間や食材の管理、水道代ガス代、ゴミの始末を考えたら
私は自炊辞めちゃった。一人だし。+13
-0
-
129. 匿名 2018/04/17(火) 23:27:38
外食、惣菜買うのをやめて、ほぼ自炊にしたら食費が10万から2万に減りました。+7
-0
-
130. 匿名 2018/04/17(火) 23:39:51
落とせる
服(メルカリやusedのみに出来る)美容室、基礎化粧品やトリートメント、化粧品、交際費、旅行費、インテリアや雑貨
落とせない
シャンプーやクレンジング、食費、ジム代金、家賃インフラ、交通費、カフェ代、iPhone+5
-4
-
131. 匿名 2018/04/17(火) 23:42:01
>>128
外食は味濃い油多い炭水化物でカサ増しで、続くと体調悪くなる…
体調悪くならないのが羨ましいです。私、かなり太ります。
自炊なら八百屋で買った旬の安い野菜と鶏胸肉とかで美味しいおかず簡単にできるよう+7
-1
-
132. 匿名 2018/04/18(水) 00:10:44
化粧品代と服代は落とすけど、髪にかけるお金を落とせない
二か月に一回はストレートパーマをかけないと、根元がうねりすぎてすごいブスになる
服は古着でも、髪がツヤツヤしていればなんとかなる
+9
-0
-
133. 匿名 2018/04/18(水) 00:12:31
基本的な食費は下げないけど
毎回国産のお肉選んでたのを少しアメリカ産やカナダ産のお肉に変えたりもやしや豆腐なんかを増やしたりはするし、外食も安いお店選ぶ。
スキンケアは落とさない、美容院の頻度を伸ばしたりホットペッパーで安いとこやクーポン利用する!
交際費を週2から1に減らす!+3
-1
-
134. 匿名 2018/04/18(水) 00:22:43
子供いるから食費だけは下げない。
その代わり私の夕飯の量を少なくして旦那や子供に多く盛ってる。
なのに…痩せない…+7
-0
-
135. 匿名 2018/04/18(水) 01:05:50
自分の物は買わない
旦那と猫のご飯はランク絶対下げない
+3
-1
-
136. 匿名 2018/04/18(水) 01:08:31
うちは食費だなぁ。
余裕あるときは食べたい料理の材料
余裕のないときは、チラシチェックして特売品を沢山買ってからメニューを考える
別に急にもやしだらけとか、そんな事もなく毎日お肉や魚もあります。
自転車で行ける範囲内にスーパーが20店舗以上あるし、八百屋も肉屋もかなりあるので、
競り合ってどこで買っても安いけど
今週は水菜三袋98円、レタス一玉38円
ピーマン詰め放題100円(18個)
玉ねぎ詰め放題100円(10個)
とか、そんなレベルの八百屋が結構あるので、そういうのを買ってからレシピを考える+4
-0
-
137. 匿名 2018/04/18(水) 02:38:27
化粧品は下げれないので
ご馳走してくださる男性と外食にいき食費を浮かす
+9
-0
-
138. 匿名 2018/04/18(水) 07:01:25
落とすもの
野菜 コスパの悪いレンコン、ブロッコリーとか買わなくなった+0
-1
-
139. 匿名 2018/04/18(水) 07:02:23
落とせるもの
メルカリで本、メイクアップなどを探す、定価で買うのがもったいなくなった+2
-0
-
140. 匿名 2018/04/18(水) 07:03:13
落としたもの
ヘアカラーは美容院からセルフに変更+4
-0
-
141. 匿名 2018/04/18(水) 07:04:43
落とせない
基礎化粧品、質の良いマーガリン、肉+3
-0
-
142. 匿名 2018/04/18(水) 07:06:45
落とせない
電気、ガス代+4
-1
-
143. 匿名 2018/04/18(水) 11:03:36
家賃下げたくて引っ越しって、その時点で50万とかかかるとね、2万下げたところでだいぶ長くすまないと元取れない。敷金礼金と引っ越し代金高い。
結局仕事や旦那の都合で2年住まず、引っ越しで家賃の節約ってのも5万とか10万じゃないと。にしても引っ越しがきつい。+5
-0
-
144. 匿名 2018/04/18(水) 11:05:03
落とす。
服、化粧品、外食。美容院行かない。
落とさない。
光熱費。医療費。+3
-0
-
145. 匿名 2018/04/18(水) 12:16:30
節約中
ユニクロやしまむらにほとんど行かなくなった。行けば何かしら買ってしまうから。今は育休中だからあまり出かけないから服で節約。仕事復帰したら同じ服ばかり着られないから服代が結構かかる。今は2着をローテーション(笑)+10
-0
-
146. 匿名 2018/04/18(水) 12:17:07
お酒をやめて炭酸水買ってます!+4
-0
-
147. 匿名 2018/04/18(水) 12:18:54
ちょっと暖かくなってきたから光熱費が安くなるのが嬉しい。今の季節ならちょっと寒くても1枚多く着て頑張る。真冬は我慢しないでエアコンつけるけど。+5
-0
-
148. 匿名 2018/04/18(水) 12:20:19
>>140
セルフから染めないことにしました。白髪が出てくるまで地毛で頑張る!お金も労力も貯まるし、髪の毛も艶々になった。+4
-0
-
149. 匿名 2018/04/18(水) 13:04:01
・おやつ
あまいものを控えて買わないようにする
カフェに入りたくなったら家で紅茶を飲む
・服
1着1万円台からユニクロへ
・化粧品
デパコスをやめる
・食費
鶏肉メイン、もやしでかさまし
この辺りは減らせる!+4
-0
-
150. 匿名 2018/04/18(水) 13:05:20
シャンプーはコーセーのビオリスに変えたけど悪くはないかな…美容院のよりは劣るけど。白髪染めはポーラの自分で染めるトリートメントを使ってる、地肌に付くとアルカリのヘアカラーは良くないから。トイレットペーパーみたいな日用品は安いときにまとめ買いしてる。災害の時も考えて+3
-0
-
151. 匿名 2018/04/18(水) 13:13:14
私はAOKIとかでスーツを買って、カットソーなんかはアウトレットパークで買ってる。デパコスは店員さんと話すのが嫌なので買わなくなった。イプサの個人情報トラブルとかさ。kissとかいうファンデをサンドラックで見つけて以来愛用。+3
-0
-
152. 匿名 2018/04/18(水) 13:56:58
>>68えー大丈夫?お粥さんにしてもやしとか小麦粉料理で乗り切るしかないかな?
まさか毎月そんな感じじゃないですよね?((((;゚Д゚))))+1
-0
-
153. 匿名 2018/04/18(水) 16:09:43
下げる&やめる
外食、コンビニ通い、ネットポチ
軽く三万は浮く
下げない
食費、光熱費、美容院
面倒
+1
-1
-
154. 匿名 2018/04/18(水) 20:13:59
旅行行かない!
外食しない!
卵と牛乳のグレードは下げられない!
と言っても卵1パック250円程度ですが。+4
-0
-
155. 匿名 2018/04/18(水) 20:22:47
節約してるのはネイルとファンデーション
ネイルはセルフネイルです
ファンデーションは1300円が廃盤になり、上か下かで迷ったけど900円の方にしました。
お菓子はスーパー系ではなく、デパ地下で買うのが楽しみです。
それだけは譲れない!+3
-2
-
156. 匿名 2018/04/19(木) 00:15:09
タバコやめた
美容院やめてセルフカットとカラー
ネイルサロンやめた
コンサート行くのやめた
服は貰い物と古着屋で1000円以下
靴下下着は穴空いたら繕う
化粧品はセザンヌとかプチプラ
外食は年2回まで
旅行は行かない出掛けない
タンブラーに飲み物持参
コンビニでは買わない
スマホは格安スマホ
車やめて自転車にした
日用品はとにかく最安値
1人ならエアコンはなるべく使わない
電気は安い深夜に
家族の食費や身の回りのものはケチらない。でもお金無くてこれ以上削るところ無い。
つらい。
+6
-1
-
157. 匿名 2018/04/30(月) 23:56:14
節約しなくてはならなくなった時の私の実践した事は、交際費を大幅に削った。お菓子持ってやめました。
節約しなかったのは食費と生活用品。仕方ないけど、生活維持が体のためにも最優先。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する