-
1. 匿名 2018/04/16(月) 10:50:12
例えば、水曜日は仕事や予定がなくずっと寝ていられるということを前提として、今日の夜最低何時間の睡眠をとれば火曜日支障なく1日過ごせますか?(昼寝時間無し)
昨日なかなか寝付けず四時半頃寝ました。朝、7時に起きましたが睡魔と頭痛と倦怠感がものすごく辛くて起き上がることが出来ず二度寝しました。もし今日仕事だったら1日乗り切れる自信がありません。
私はいつもは8時間ほど寝てますが、最低5時間はないと動けないと思います。
+16
-10
-
2. 匿名 2018/04/16(月) 10:51:19
+36
-0
-
3. 匿名 2018/04/16(月) 10:51:50
五時間は寝たい。+82
-1
-
4. 匿名 2018/04/16(月) 10:51:55
8時間は寝たい、脳が休まった気がしない。+121
-0
-
5. 匿名 2018/04/16(月) 10:51:56
4、5時間+11
-2
-
6. 匿名 2018/04/16(月) 10:52:12
最低7時間は寝たいけど、仕事とか用事あるし2時間だとしても起きるよ+55
-0
-
7. 匿名 2018/04/16(月) 10:52:18
1日くらい寝なくても動けるし、前日の疲労の程度で変わってくる+6
-9
-
8. 匿名 2018/04/16(月) 10:52:20
40代ですが9時間です。
+46
-3
-
9. 匿名 2018/04/16(月) 10:52:21
6時間。+34
-1
-
10. 匿名 2018/04/16(月) 10:52:23
例えば水曜日のくだりいる?w
話ごちゃごちゃしてくる。
6時間は寝たいですね。+76
-2
-
11. 匿名 2018/04/16(月) 10:52:34
9時間くらい寝ています。
本当はもっと減らしたいのですが、疲れて疲れて…。+49
-0
-
12. 匿名 2018/04/16(月) 10:52:50
4時間。
3時間くらいで仕事行ったらたち仕事で動きまわるのもあり、ふらっときた。+10
-2
-
13. 匿名 2018/04/16(月) 10:53:00
明後日確実にたくさん寝られるなら3時間くらい寝れば平気。
20代の時は一睡もしないで仕事行ったりしてたけど30代になったら無理になっちゃったよ。
普段は6〜7時間しっかり寝てる。+11
-0
-
14. 匿名 2018/04/16(月) 10:53:04
最悪二時間ならいける
ただ手元に常にブラックコーヒーやカフェイン入りのビタミン剤必須+3
-0
-
15. 匿名 2018/04/16(月) 10:53:06
+0
-2
-
16. 匿名 2018/04/16(月) 10:53:13
2時間は寝たい。+11
-0
-
17. 匿名 2018/04/16(月) 10:53:15
6時間切ると身体がだるいし能率悪いし機嫌が悪くなる
+45
-0
-
18. 匿名 2018/04/16(月) 10:53:52
量より質だと思う。
その質の良い睡眠が難しい+17
-1
-
19. 匿名 2018/04/16(月) 10:54:23
休憩時間に仮眠挟んだら割といける+1
-0
-
20. 匿名 2018/04/16(月) 10:54:44
最低ラインは8時間。
本当は毎日10時間は寝たい。
会社に9時間も拘束されているので10時間寝るのは不可能。+35
-3
-
21. 匿名 2018/04/16(月) 10:55:59
2時間とかでも働けるよ+4
-2
-
22. 匿名 2018/04/16(月) 10:57:14
明日自由に寝れるなら今日オールで動ける。+4
-0
-
23. 匿名 2018/04/16(月) 10:57:24
二時間くらいしか寝れなかったときは午前中はキツイけど、お昼休憩で15分くらい寝ちゃえば割と午後は大丈夫。+8
-0
-
24. 匿名 2018/04/16(月) 10:57:47
7時間くらいがちょうどいいかな。
寝すぎるのも逆にだるかったりする。+7
-0
-
25. 匿名 2018/04/16(月) 10:58:44
睡眠不足だなと感じるのは6時間。
普段は7時間前後寝てます。
でも次の日ゆっくりねれるなら、頑張れば少なくてもなんとか動けるかな。+13
-0
-
26. 匿名 2018/04/16(月) 10:58:54
9時間+11
-1
-
27. 匿名 2018/04/16(月) 11:00:01
3時間あれば支障は無い。
理想は7時間。+5
-0
-
28. 匿名 2018/04/16(月) 11:01:28
最低6時間は寝たい。8時間以上寝るとスッキリ起きれる。+20
-0
-
29. 匿名 2018/04/16(月) 11:02:03
10時に寝て6時半に起きてます。でも眠い。子供の頃から朝弱いです。+5
-0
-
30. 匿名 2018/04/16(月) 11:03:29
40代になって本当に体力なくなってきたと実感する。
若い頃は前日オールしても仕事行けてたなんて信じられない。
寝てられるなら10時間くらい寝てたいな。+18
-0
-
31. 匿名 2018/04/16(月) 11:10:49
私の場合、実際の能率はどうだかわかんないけど、
徹夜した日って案外ハイになって平気だったりする。
その日の夜はめちゃくちゃ眠いけど。
+6
-1
-
32. 匿名 2018/04/16(月) 11:11:59
壮絶悲しいけど3時間寝れば、充分。
4時間たつと、一気に睡眠の質が下がり、ものすごく眠があさくて、明晰夢だか金縛りか分からない状態になる。
起きたくても起きれない状況を繰り返すなんてよくあるけど、寝るが好き過ぎて悲しい+3
-1
-
33. 匿名 2018/04/16(月) 11:12:32
6時間は必要。
午前はいけるけど午後になると数字が細かくて入力ミスしてしまう。+9
-0
-
34. 匿名 2018/04/16(月) 11:21:30
最低5時間。本当は7、8時間寝たい。+6
-0
-
35. 匿名 2018/04/16(月) 11:28:40
23時に寝て5時半起きが理想。6時間半。でもだらだらして寝るのが0時過ぎてしまうことが多い。+2
-1
-
36. 匿名 2018/04/16(月) 11:30:20
40代だけど、5時間寝ればなんとかなる+6
-2
-
37. 匿名 2018/04/16(月) 11:31:18
>>18
どういう状況で難しいのだろう??+0
-0
-
38. 匿名 2018/04/16(月) 11:41:43
工場勤務の時は寝なくても平気だったけどサービス業に転職してから7時間は寝ないと頭も体も鈍くなる。顔にも疲れが出るから睡眠時間だけは確保してる。+3
-0
-
39. 匿名 2018/04/16(月) 11:41:59
7時間は寝たい
出来れば8時間寝たい位だ
人間は生まれ持った睡眠時間がそれぞれ違って
短時間でも平気なショートスリーパーと
長く寝ないと駄目なロングスリーパーというのがいるらしい+7
-0
-
40. 匿名 2018/04/16(月) 11:42:00
年取れば 睡眠時間は短くて
いいって言われるけど、
私、若い頃より長く寝ないと
次の日 眠くてたまらない。
8~9時間位、平気で寝れる。+9
-0
-
41. 匿名 2018/04/16(月) 11:43:11
7~8寝ないと昼食後に眠くなって辛い。+7
-0
-
42. 匿名 2018/04/16(月) 11:45:17
睡眠時間は 短くても長くても
寿命が縮むよって学者は
言うけどさ、だからって
ぴったり七時間を気にして
睡眠計算するより、眠たく
なったら寝まーす、の方が
私的には健康保てるな!+8
-0
-
43. 匿名 2018/04/16(月) 11:48:12
5時間
4時間のときは吐きそうになった+4
-0
-
44. 匿名 2018/04/16(月) 11:52:23
やっぱ眠りは至福だよね
寝落ちが1番気持ちいいから
毎晩寝落ちするようにしてる
ガルとかやってたら必ず気絶するから
+4
-0
-
45. 匿名 2018/04/16(月) 11:52:43
2時間寝ればいける。ただし20代のとき。
いまは無理かも。+0
-0
-
46. 匿名 2018/04/16(月) 12:02:01
30代までは3時間寝ればなんとかなってたけど
今は最低5時間は寝ないときつい…+1
-0
-
47. 匿名 2018/04/16(月) 12:04:41
8時間は寝ないと、ウツになる。
いま四時半起きだから、家族のなかで一番早寝してる。
夫は寝なくても大丈夫な人だから、理解が得られず辛い。。+6
-0
-
48. 匿名 2018/04/16(月) 12:07:19
介護職してるんだけど月の夜勤が多いからか寝ても寝てもきつい
元々体力ないし、結構限界+2
-0
-
49. 匿名 2018/04/16(月) 12:07:31
最低4時間、理想は8時間かな+3
-0
-
50. 匿名 2018/04/16(月) 12:21:20
最低6時間
最高のパフォーマンスするには9時間+5
-0
-
51. 匿名 2018/04/16(月) 13:02:41
若い時は8時間寝たら、疲れはするけどその日の夜までバッチリ仕事できた。
出産してアラフォーになってから、体力の減りがやたらと早くなって、しっかり寝ても昼過ぎにはバッテリーが切れる。地味に辛い。+5
-0
-
52. 匿名 2018/04/16(月) 13:11:25
若い頃は6時間でいけた。0時就寝、6時起き。
40過ぎた頃から6時間じゃ明らかに足りない。
起きてすぐに伸びをしながら「良く寝たー!」じゃなくて「疲れたー!」って起きる。+3
-0
-
53. 匿名 2018/04/16(月) 13:21:04
6時間くらい。
休みの日は目覚ましかけなければ12時間とか余裕で寝てるけど。なので普段は睡眠不足なんだよね。+1
-0
-
54. 匿名 2018/04/16(月) 13:45:06
3時間眠れたらなんとかやれる(熟睡できたら)
普段はだいたい6時間+2
-0
-
55. 匿名 2018/04/16(月) 14:05:36
4時間寝ればいける+1
-0
-
56. 匿名 2018/04/16(月) 14:45:26
六時間
三時間のときは次の日キツかった+1
-0
-
57. 匿名 2018/04/16(月) 14:59:00
9時間かな。
そして働くのは週2日までがいい。+3
-0
-
58. 匿名 2018/04/16(月) 15:37:41
40歳を過ぎて寝たいのに眠れない。朝早くに目が覚めてしまうのはまだましで、最悪夜中にも何度か目が覚めてしまう。年寄りが早起きなのは寝たくても目が覚めちゃうんだと分かりました。+0
-0
-
59. 匿名 2018/04/16(月) 15:50:32
かなり忙しい職場だった時は、夜、身体が興奮していて逆に寝付けなくて。二時間くらい寝たか寝なかったんだかよく分からない浅い睡眠でしたが、
翌日、体調不良もなく働けました。
かといって絶対に7時間は寝た方が本調子なので、異動した今はもうそんなんやりたくない。
+2
-0
-
60. 匿名 2018/04/16(月) 17:41:33
水曜寝倒せるなら2時間寝れば余裕。+0
-0
-
61. 匿名 2018/04/16(月) 17:45:20
普段から睡眠4.5時間のショートスリーパーの40代です。たまーに週末寝溜めするくらい。
水曜休みなら、今夜から火曜夜中まで一睡もしなくて全く大丈夫。計算ミスも運転ミスもしない。
+0
-0
-
62. 匿名 2018/04/16(月) 18:12:00
0時~6時の6時間
1時~6時の5時間の場合、頭寝てる
でも、なぜか7時って時間が起きづらい時間
体内時計的な+0
-0
-
63. 匿名 2018/04/18(水) 02:24:39
2時間
仕事続きの日でも2〜4時間しか寝ないから毎日眠いけど、遅番で8時間以上寝てから働くとさらにだるいから仕事の日は寝過ぎない方がいいよなと思ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する