-
1. 匿名 2018/04/15(日) 21:33:36
みなさん今までに何回転職してますか?
また業界と転職した理由はなんですか?
主は24歳で3回ほど転職しました。
営業職→体育会系過ぎる社風が合わず転職
→サービス業→忙しすぎてみんなピリピリ裏では悪口ストレスで体調崩し転職→現在サービス業です。
大学卒業してから転職回数が多くて周りからは続かないやつと言われます。
みなさんどうですか?+44
-5
-
2. 匿名 2018/04/15(日) 21:34:42
1回だよ+15
-5
-
3. 匿名 2018/04/15(日) 21:35:09
5回。34歳です。
正社員→アルバイト→今、正社員。+64
-1
-
4. 匿名 2018/04/15(日) 21:35:20
0回
今の大手より更にいいとこに行ける気がしない+42
-6
-
5. 匿名 2018/04/15(日) 21:35:43
2回
福祉→30歳目前に電気機器組み立て製造
父の家業を継ぐことになって+36
-2
-
6. 匿名 2018/04/15(日) 21:35:47
7,8回+130
-3
-
7. 匿名 2018/04/15(日) 21:35:49
美容師→化粧品販売→美容師+11
-2
-
8. 匿名 2018/04/15(日) 21:35:57
1回+7
-2
-
9. 匿名 2018/04/15(日) 21:36:00
調剤薬局→調剤薬局→総合病院→(結婚)→非常勤職員→パート事務(今ここ)+25
-1
-
10. 匿名 2018/04/15(日) 21:36:19
1回目5年で転職
2回目2年で転職
3回目2年で転職
その後は転職無し
全て同業+56
-1
-
11. 匿名 2018/04/15(日) 21:36:31
3回+2
-1
-
12. 匿名 2018/04/15(日) 21:36:51
2回です。1社目半年、2社目1年半、3社目丸8年になります。
もう転職はしないかな。
しっくりくる会社ってあるもんです。+82
-1
-
13. 匿名 2018/04/15(日) 21:36:55
0回!+15
-1
-
14. 匿名 2018/04/15(日) 21:37:03
一回
接客業→公的機関+3
-3
-
15. 匿名 2018/04/15(日) 21:37:05
年齢にもよるよね。
転職3回(35歳)と転職3回(25歳)では印象違う+100
-1
-
16. 匿名 2018/04/15(日) 21:37:34
いま4回目の転職活動中。
今月で29歳です。
いい加減落ち着きたい。+45
-3
-
17. 匿名 2018/04/15(日) 21:37:59
高校卒業してから約10年ですが、パートとか合わせると10回はしています。
今正社員ですが、辞めようか悩んでる。
給料も仕事内容も嫌じゃないけど、人間関係が嫌すぎて吐きそう+120
-2
-
18. 匿名 2018/04/15(日) 21:38:12
一回です
二十歳から同じ場所でずっと働いてます、今30歳です(*^_^*)
歯医者の受付なので、まったりゆったりです♪先生方も優しいので他なんて考えられません。+33
-3
-
19. 匿名 2018/04/15(日) 21:38:19
>>14
シフトが辛くなってきたので、安定した職業に就きたいと思ったから+3
-0
-
20. 匿名 2018/04/15(日) 21:39:37
一回。
事務職で残業なし、ボーナスも良かったけど、雰囲気が合わなかったので、
思い切って念願の職人業に転職しました。
残業ほぼ無しで好きなこと出来るので幸せです。+27
-0
-
21. 匿名 2018/04/15(日) 21:39:49
3回です。
2回はアパレルで、年齢と経験に合わせてブランドをランクアップしました。
3回目は全く別の業種に転職しました。+7
-0
-
22. 匿名 2018/04/15(日) 21:40:06
2回、現在25歳
販売のバイト→市役所の非常勤職員→正社員で営業+10
-0
-
23. 匿名 2018/04/15(日) 21:40:22
サービス業→妊娠で退職
医療事務→引越しで転職
現在研究員、時短勤務
ひとそれぞれだから気にしなくていいとおもうよ。
永久就職の時代はとっくに終わってる。
働くだけで満点!+91
-4
-
24. 匿名 2018/04/15(日) 21:40:47
運もあって新卒ボーナスで分不相応な大手に入れたから
絶対定年までしがみついてやる+7
-0
-
25. 匿名 2018/04/15(日) 21:40:51
新卒で3年間販売職→
海外で2年間地域開発→
日本で1年間営業職(ここが人間関係、仕事共に最悪)→
1年間ニート後、現在公務員(行政事務)
やっと落ち着けた。。。
+26
-1
-
26. 匿名 2018/04/15(日) 21:41:02
30歳までに2回以上転職してる人見ると
続かない人なんだなぁと思う
+6
-61
-
27. 匿名 2018/04/15(日) 21:41:47
今年27歳
何回も転職したいと思っていたけど高卒からなんだかんだしないで続けてる+8
-1
-
28. 匿名 2018/04/15(日) 21:42:49
これ思い出した
+48
-2
-
29. 匿名 2018/04/15(日) 21:43:50
38歳、4回です。
業績不振→ブラック→ブラック→上司と合わず
5回目考え中です。+37
-0
-
30. 匿名 2018/04/15(日) 21:44:54
>>18
人も仕事も条件も、すべて合ってて長く楽しく働けるの、いいなぁ〜って思う。+49
-0
-
31. 匿名 2018/04/15(日) 21:45:00
>>26
頭カッチカチだね+16
-3
-
32. 匿名 2018/04/15(日) 21:45:12
アラフォー既婚子持ち、転職回数7回(派遣含む)。
今は派遣で事務職、女性しかいない職場で人間関係悪いし仕事は単調でつまらないし田舎だから外ランチできるような場所もなくてほんと毎日辞めたくてたまらない。特に日曜のこの時間帯は会社行きたくない病発動中。
仕事長続きする人すごい。コツを知りたい。ほんと尊敬する。+74
-1
-
33. 匿名 2018/04/15(日) 21:45:49
施設閉鎖とかも入れたら10は越えてる+13
-2
-
34. 匿名 2018/04/15(日) 21:46:09
6回。
35歳。
今正社員だけど、そこの面接では飽き性であることを見抜かれた。
大企業だから社内業務のローテーションできるということで採用してくれた。
ただ私の場合、転職先でちゃんと別のスキル身につけて進化し続けたからそこも評価してくれたと思ってる。+51
-1
-
35. 匿名 2018/04/15(日) 21:47:03
35歳です。2回転職して今3社目。
4年、1年、8年で、今のところが一番長いです。ようやく自分に合った会社に巡り会えて本当に良かった。2社目はとんでもないブラックだった…
+35
-0
-
36. 匿名 2018/04/15(日) 21:47:08
新卒で職場に恵まれて、そのまま努力が報われて、転職を考えることなく来た人は>>26みたいな考えの人が主流なんだろうね・・・
+53
-0
-
37. 匿名 2018/04/15(日) 21:47:15
33歳で3回。今4社目だけどこのまま定年まで働こうと思ってる。+7
-1
-
38. 匿名 2018/04/15(日) 21:47:27
27で2回。来年また転職予定。
今の会社ではスキルアップが望めないようなので。+7
-0
-
39. 匿名 2018/04/15(日) 21:47:28
>>26
何で、何回転職しましたか?のトピにわざわざそんな嫌味を言いに来るの?ホント不愉快+45
-5
-
40. 匿名 2018/04/15(日) 21:49:16
仕事続かなくたって、辞める権利も有るんだし 働けるのにズルして 生活保護受けてる人より よっぽどいいと思う。+92
-0
-
41. 匿名 2018/04/15(日) 21:51:41
今良いところに務めてたら問題なし!+16
-0
-
42. 匿名 2018/04/15(日) 21:51:50
会社によっては中途採用者を人間関係が複雑な部署に回すこともあるから、本人に忍耐が足りないだけの問題ではないことってあると思う+52
-2
-
43. 匿名 2018/04/15(日) 21:51:56
5回。
新卒でサービス業に就いてすごく後悔したけど、サービス業から土日休みの仕事に移るのは大変。
20代後半事務職未経験で転職できたのは週休1日で薄給の零細企業。
そこで5年我慢して、そこそこの会社に転職しました。+14
-0
-
44. 匿名 2018/04/15(日) 21:52:21
>>26
こういう風に視野が狭くなるから、転職も経験しといて損はないよね+43
-1
-
45. 匿名 2018/04/15(日) 21:52:39
勝手な想像だけど同期も給料も休日が多いけどおばさん少ない場所だと長く働けると思う。ビジネス街ってそういう所多いからそんな場所へ運良く入れた人は転職回数少ないんだろうな。いいなー学校で教えてほしかった。+9
-0
-
46. 匿名 2018/04/15(日) 21:53:22
長続きしなくても、引きこもったり誰かに迷惑かけたりせずに働き続けるのなら問題ないと思う。
転職回数が多いとダメ人間みたいな風潮は好きじゃない。+106
-0
-
47. 匿名 2018/04/15(日) 21:55:07
28歳(六年目)0回
ブラックだけどなかなか抜けられず
焦って転職活動してます+7
-1
-
48. 匿名 2018/04/15(日) 21:57:57
30歳。
保育士→保育士→受付嬢→受付嬢→受付嬢→保育士→支援員→工場→販売員→短期アルバイト数ヵ所→事務。
数日で辞めたところもいくつかありますが、ざっとこんな感じです。
去年発達障がいの診断がおり手帳を取得、今は障がい者枠で働いていて、やっとこ長く働けそうです。+57
-0
-
49. 匿名 2018/04/15(日) 21:58:08
>>47
焦ってハズレをつかまないように、よく考えてね。+4
-0
-
50. 匿名 2018/04/15(日) 22:00:14
転職回数が多いって有能な人であるパターンも結構ある。
+18
-2
-
51. 匿名 2018/04/15(日) 22:01:35
29歳で1回。2回目は上手くいかず無職期間更新しております。
資格取ったしと思ったけど、実務経験が無いからとお断りされる。
新卒って肩書きは良いよなぁ。早く働きたい。+8
-0
-
52. 匿名 2018/04/15(日) 22:01:47
>>49
ありがとう!!+2
-1
-
53. 匿名 2018/04/15(日) 22:02:32
20回くらい。クズ過ぎて終わってるけどようやく今の場所で5年目。+47
-3
-
54. 匿名 2018/04/15(日) 22:02:50
25歳です
0回でもう辞めたいです
皆さんどうやって転職活動しましたか?+2
-1
-
55. 匿名 2018/04/15(日) 22:03:27
11回+9
-1
-
56. 匿名 2018/04/15(日) 22:03:39
>>54
職業訓練でスキルみにつけてそこからの紹介+2
-1
-
57. 匿名 2018/04/15(日) 22:03:58
スキルアップで転職!というよりも
ブラックとか人間関係で転職してるっぽいね+19
-1
-
58. 匿名 2018/04/15(日) 22:04:53
モデル→掃除→事務→フロント→大工→受付嬢→コンビニ→軽作業+7
-2
-
59. 匿名 2018/04/15(日) 22:05:52
24歳で3回は多すぎるかも…
青い鳥症候群のように思われちゃうね。
35歳で転職は1回も無いよ。
主は既に辞めグセついてるんじゃない?
どこ行っても仕事は大変だよ。+9
-45
-
60. 匿名 2018/04/15(日) 22:06:49
どちらを選びますか?
大手企業で派遣社員 → ➕
零細企業で正社員 → ➖+42
-14
-
61. 匿名 2018/04/15(日) 22:09:13
>>59
こういうやつって40歳以上でいじめするタイプのお局ババアなんだろうな+39
-1
-
62. 匿名 2018/04/15(日) 22:10:07
7、8回はあると思う。今まで人間関係最悪な所ばかりで
仕事運ないんだなと諦めてました。
今の仕事は8ヶ月目です。パートだけど、出来るなら今の職場に働けるだけ働きたい。+30
-0
-
63. 匿名 2018/04/15(日) 22:10:34
0回。
就職してずっと同じとこだけど、子供が3人になりいよいよ子育てと仕事の両立が出来なくなってきたから初転職予定。
15年近く一つの業界にいて歳食うと、他業種行くの勇気いる…+14
-1
-
64. 匿名 2018/04/15(日) 22:13:16
>>53
5年続いたならクズじゃない+28
-0
-
65. 匿名 2018/04/15(日) 22:14:15
事務仕事ができず数回転職あるけど後は労働条件や衛生面、人間関係悪い事での退職ばかり。ブラックな場所付近は何処も似たような感じなので比較的評判の良い場所で就職活動した方がいいと学んだ。工場や軽作業、本当待遇悪すぎ・・・。+6
-0
-
66. 匿名 2018/04/15(日) 22:14:22
40才で15社目。何年も同じ会社にいることがどうしてもできなくて、病気だと思って諦めた。本当は長く勤めたいんだけど。+48
-0
-
67. 匿名 2018/04/15(日) 22:14:51
転職活動期間はどれくらいですか?
また、転職活動中は、今のお仕事を続けながら転職活動をするものですか?
それともお仕事を辞めてアルバイトや派遣で働きながら転職活動をするものですか?
学生で右も左もわからないのでみなさんの経験を参考にさせてください。+9
-0
-
68. 匿名 2018/04/15(日) 22:16:01
>>54
25なら第二新卒向けの就職サイトやエージェントも使っては
ただ自分の希望や意志をしっかり持ってね+6
-0
-
69. 匿名 2018/04/15(日) 22:16:43
離婚してから働き始めて、4回。これで最後にしたいと思ったけど、5年目の今もう一度転職しようと考えてる。+11
-0
-
70. 匿名 2018/04/15(日) 22:17:16
>>67
学生なら新卒で堅実な所を狙うのが一番だよ。新卒は最大のチャンスだからね。+17
-0
-
71. 匿名 2018/04/15(日) 22:17:24
取り敢えず履歴書アップデートして転職サイトに登録を!+3
-0
-
72. 匿名 2018/04/15(日) 22:17:47
>>67
転職活動トピで聞いてごらん+3
-0
-
73. 匿名 2018/04/15(日) 22:18:35
>>60
私、零細企業でなんでもやらされるのが嫌。
トイレ掃除とか、なんなら社長と一緒に外回り営業とかほんとめんどくさい。やりたくない。
契約以外の仕事しなくて済む派遣のほうが気楽だわ。+10
-0
-
74. 匿名 2018/04/15(日) 22:19:13
2回。同じ業界同じ職種です。
そろそろ次に変わろうか思案中。+4
-0
-
75. 匿名 2018/04/15(日) 22:19:55
45歳数えきれないくらい…
一日しか行かなかった会社を含めたら
20社近くあるかも
大手から中小企業までいろいろです
新卒で入った会社が今で言う
パワハラモラハラが酷いところで8ヶ月で辞めてしまいました
人間不振になりそれがトラウマなのかもしれません
今まで運良く全て正社員として採用されましたが
長くても5年位しか続きません
今の会社も3ヶ月目ですがもう辞めたいです
人間関係が上手く行かないと本当に嫌になってしまうんです
+41
-0
-
76. 匿名 2018/04/15(日) 22:21:45
>>60
零細企業の社風や人間関係によるかも
数ヶ月勤めて無理だったら派遣にするかな
+5
-0
-
77. 匿名 2018/04/15(日) 22:22:16
専門卒31歳で5回です。
フリーター歴を含み
ホテルフロント
販売
販売
ホテルフロント
事務
ホテルフロント
事務
何のキャリアも積めずこの年になってしまったので、今の会社も辛いけど頑張らないとと思ってます+10
-0
-
78. 匿名 2018/04/15(日) 22:28:02
>>39
世の中の意見です
別に攻めてないしどうぞ好きなだけ転職して下さい+2
-13
-
79. 匿名 2018/04/15(日) 22:28:58
販売員→工作教室企画運営→幼稚園教諭→障害児福祉施設の児童指導員→保育士→放課後等デイサービスの児童発達支援管理責任者。現在34才。転職回数6回目。今は働いていてやりがいあり、楽しい。今までの経験が全て役立っていると感じる。
それにしても、今まで色々働いてきて、女の園は全てブラックだった。女の園→販売員と幼稚園、保育所、児童福祉施設はかなり精神的に鍛えられました。今はもう何も怖くないくらい。+12
-0
-
80. 匿名 2018/04/15(日) 22:31:45
転職を繰り返さないためには、就職先を見極める必要があるけど、それも難しいよね+11
-0
-
81. 匿名 2018/04/15(日) 22:33:02
2回。30歳です。
今のところもずーっといられないのでいつかまた転職します。その間無職にもなりバイトや単発でいろいろ仕事した時期あったからそれ入れたらもっとたくさんです。
履歴書切ないけど無駄な経験はなかった!+8
-0
-
82. 匿名 2018/04/15(日) 22:34:33
短期のバイトや派遣を含めると13だった。
20代の頃は仕事が嫌で半年とかで辞めてた+7
-0
-
83. 匿名 2018/04/15(日) 22:40:42
転職回数が多いことは日本では誇れることではないけど
ここに書いているみんながそれぞれがんばって生きているのは伝わってくる+50
-0
-
84. 匿名 2018/04/15(日) 22:42:20
5回目です。
販売→営業→販売→販売→介護
営業は1年で辞めました。やっぱ商品棚作ったり新商品やお客様と関わるのが楽しくて。
でも、販売も続けると店長→エリア担当と店から外れるので同じ場所で同じお客様と長くかかわる仕事をしてみようと軽い気持ちで介護の世界へ…(^q^)(^q^)
しんどくてもう辞めたい…+9
-0
-
85. 匿名 2018/04/15(日) 22:42:25
40代事務職で転職7〜8回。理由は嫌になったりブラックだったり色々。1月に会社都合で退職したけど人事労務の経験を買われてすぐ転職出来た。いい加減最後にしたい。+16
-0
-
86. 匿名 2018/04/15(日) 22:44:14
バイトを入れると6社かな
従業員5,6人から数万人規模の大企業までいろいろ
+5
-1
-
87. 匿名 2018/04/15(日) 22:47:45
>>78
横だけど、世の中の意見ではなく
あなた個人の意見ですよ。
狭い自分の考えがすべてと思わないほうがいい。
狭量な人間は嫌われる。+17
-0
-
88. 匿名 2018/04/15(日) 22:48:06
>>78
「世の中」ではく、
「あなた」の意見でしょ?
世を代表したつもりになるのはおかしいですよ。
+15
-0
-
89. 匿名 2018/04/15(日) 22:51:46
>>88
採用業務もしてました
転職回数多いと会社に問題があるんじゃなくてその人に問題があると疑われます
世の中の意見を気にせず転職繰り返して下さい+0
-19
-
90. 匿名 2018/04/15(日) 22:52:28
1社目1年、2社目3年、3社目8年、4社目3年、
その後独立開業
全て同業専門職です
転職の理由は人間関係や会社の方針の不満
結果的には転職の度にスキルアップしていって、今は個人でストレスフリーで収入も会社員時代の倍以上になった
ちなみに昔の同僚やクライアントや業者さんとも今もつきあいがある
色々辛いこともあったけど頑張った!+7
-0
-
91. 匿名 2018/04/15(日) 22:58:37
28歳、看護師、4回です。大学病院3年→デイサービス派遣半年→外科病院1年→回復期リハ3年目
今の病院は年休120日、有給100%消化、定時上がりなので長く続きそうです。人間関係は良くないですが…。
医療業界は割と履歴書に書ききれないくらい転職してる人多いです。+22
-0
-
92. 匿名 2018/04/15(日) 22:59:16
新卒入社で今年5年目。転職0回。心身共にしんどくて辛い時は沢山あったのに、何故か辞めたいと思わない。辞めたいと思ってないうちは転職せえへん方が良いんやろうか。+15
-2
-
93. 匿名 2018/04/15(日) 23:01:43
1社目→新卒で入った会社。1ヶ月でまさかの倒産。
2社目→サービス業。丸2年働き人間関係悪くて退職。
3社目→やっと出会った理想の職場。サービス業。5年働いたけど倒産を機に退職。
4社目→サービス業。今月入社したばかり。3社目が良すぎて比べてしまい今が辛すぎる…+7
-0
-
94. 匿名 2018/04/15(日) 23:11:46
高校卒業してアルバイト
20で婦人服販売。店舗が撤退して一年足らずで退職。
洋菓子店の社員、そのあと土日休みたいから事務職。会社が人員削減で退職。次の派遣事務は派遣いじめで干されて退職。
次の個人経営の会社は結婚で引っ越すまでずっと働いた。今でも年賀状やりとりしてる。
自分なりに理由はあるんだけど、悩みは転職の時の履歴書。
パートも含めたらどんどん増える。
どこまでちゃんと書きますか?
全部書いても読む方もうざいかもしれないし+5
-0
-
95. 匿名 2018/04/15(日) 23:12:09
転職回数少ない方が良い、って風潮も、
あと10年もしたらかなり薄まると思うよ。+18
-0
-
96. 匿名 2018/04/15(日) 23:16:20
>>95
うーん、そういう話は私(アラフォー)が小学生の頃から言われてたんだよね。でもイマイチ価値観の大変革起きない。農耕民族の国民性かなぁ。+1
-1
-
97. 匿名 2018/04/15(日) 23:19:24
うちの姉28歳だけど30回くらい転職してるよ
今ようやく落ち着いて二年くらい同じところに勤めてるけど毎日楽しそうだよ
ブラックだと思ったら1日で辞めたりしてた
ある意味で行動力はあるのかもしれない+31
-0
-
98. 匿名 2018/04/15(日) 23:34:29
五回(うち異動一回)
アラフォー、職種と業務内容はほぼ同じ。
大体四、五年年働いたら転職したくなるかな、それくらいで達成感が出てしまい、半年から一年休んでまた再開する。三、四年働けば、職種的に転職回数多くても経験を買われる。人間関係が原因はほとんどない。+5
-0
-
99. 匿名 2018/04/15(日) 23:48:41
26歳
短期の派遣も合わせると10回くらい
3回なんて可愛いもんよ+6
-0
-
100. 匿名 2018/04/15(日) 23:59:42
44歳 独身
3社勤めてやめ、3回目の転職活動中
新卒1社目は異動先上司のいじめが酷くて2年もたず、
2社目、2人目の上司の陰険で無責任な毒上司に耐えられず退職
3社目もけっこうブラックだったけどいい上司だったので耐えられた
けど社長が変わったらブラック度が増し過ぎて上司倒れて休職、自分も過労でぶっ倒れて退職
+8
-0
-
101. 匿名 2018/04/16(月) 00:00:11
>>87
じゃあ転職繰り返す男性と結婚したいと思いますか?
+1
-10
-
102. 匿名 2018/04/16(月) 00:25:33
>>101
ここ女性の集まる場所だからね。
男性にたいして甘いわけでないけど男性のが学歴なくても稼げたりするし女性と同じ労働環境じゃないよ。
男性のが転職してほしくはないけど男性のが続けやすい環境にはあるとは思う+12
-0
-
103. 匿名 2018/04/16(月) 00:29:00
>>60
一般的には大手派遣がいいんだろな。
プラスいっぱいだし。
私は派遣差別にあって、家族経営の会社に転職して、たまたまあったからマイナスしたけど。
普通なら大手がいいんだろな。
決して給料よくなかったさは+6
-1
-
104. 匿名 2018/04/16(月) 00:32:25
転職するのって気力と勇気がいるから凄いなーと思う。必ずしも今よりいい環境にいけるとは限らないし。
てなわけで11年働いて0回+4
-4
-
105. 匿名 2018/04/16(月) 00:34:49
33歳
2回です
旅行業界で7年 美容業界で2年です
結婚して今はパート
でも今は、、
離婚したくて3回目を検討中!!
自分ひとりの収入で食べていけるようになったら 離婚したい
でも できそうな仕事がなかなか見つからない、、アラサーでPCもできないなんて致命的よね、、(そういう仕事をした事がない)
+3
-0
-
106. 匿名 2018/04/16(月) 00:42:01
理想的な職場が見つかるまで何十回でも転職すればいいよ+23
-1
-
107. 匿名 2018/04/16(月) 00:44:07
2回
8年→半年→5年目
いや~、2社目は大企業の子会社だったのに本当に酷かった、辞めてよかった+1
-0
-
108. 匿名 2018/04/16(月) 00:57:00
誰の人生でもない自分の人生なんだから
スキルアップのための転職もありだし
嫌な会社にしがみつく事もないかなーと
+18
-0
-
109. 匿名 2018/04/16(月) 01:04:29
7回のデザイナー+1
-0
-
110. 匿名 2018/04/16(月) 01:52:24
新卒からお局にいじめられてすぐに退社。次は会社が出来たてで仕事がめちゃくちゃで退社。次は事務を始めたらそこではおっさんからパワハラで仕事もらえず、
その後、ここで落ち着こうと思えた場所では監視カメラと盗聴器が仕込まれていて
今は脱税まみれのマルサがきそうな会社で経理ですが、長く続けられないと思ってます。
いつも続かない自分を責めてましたが、変な会社に引き寄せられてる気がしてます(・・;)
友人からは辞め癖のあるトンチンカンと思われてて、キャリアに自信がありません。+10
-0
-
111. 匿名 2018/04/16(月) 02:02:04
40才。13回位。+2
-2
-
112. 匿名 2018/04/16(月) 02:17:56
>>89
私も横で(笑)
あなたみたいなタイプがずっと辞めずにいてくれるんですよね!
そのせいで、仕事出来るけど気が弱い(優しい)タイプは辞めていくのを今までたくさん見てきました。採用担当になったこともあるあなた、そういう方って、傲慢になるか謙虚になるかどちらかになるんですよね。あなたはとても乏しい人生経験の中でとても出来た方なんですね。だから相手の立場が想像出来ない。羨ましいです。私には出来ないから。
ずっとその素晴らしい価値観を捨てず、世間代表を気取って、世間からズレていってください。+35
-0
-
113. 匿名 2018/04/16(月) 02:28:19
35歳で20社くらい。派遣も正社員もあります。
大手広告代理店や通信、ITなど。
飽き性なので、飽きたら移動します。+9
-0
-
114. 匿名 2018/04/16(月) 02:30:27
新卒正社員→学習塾の事務採用のはずが営業やらされ2ヶ月でやめる。
すぐに、非常勤の専門職公務員→5年半勤務。
正規採用は狭き門。経験いかして大手新聞社で契約社員として5年半勤務。
契約とはいえ、給料もいいし待遇もいい。滅私奉公の貧乏公務員時代を悔やむ。
さらに経験いかして大手企業で契約5年。契約満了で正規採用2年目。
就職氷河期経験者だけど、腐らずなんとかなった。
あとは結婚だけ。+4
-0
-
115. 匿名 2018/04/16(月) 02:31:16
>>110
分かります。
私も同じ感じですが、企業研究しないで、すぐ応募してませんか?
給料払われない、上司から強姦未遂、事務派遣なのにいきなり飛び込み営業行かされそうになる、、、
こんなんばかりです。
+4
-0
-
116. 匿名 2018/04/16(月) 02:34:48
>>105
大手の派遣会社に登録してみては?
ワードエクセルがeランで学べる。
とにかく学ぶ姿勢を履歴に残しておけば、いいとこ紹介してもらえる。+5
-0
-
117. 匿名 2018/04/16(月) 03:47:44
全部バイトとかだけど、うち40回ぐらいしてる。
しかも二年働いた事ない。すぐ辞める+7
-0
-
118. 匿名 2018/04/16(月) 04:16:13
ネイリスト三年間→美容部員三年間→アパレル→薬局。妊娠で一年でやめる→ホームセンター三年間
転職多いけど、頑張って働いてはいます、はい。+5
-0
-
119. 匿名 2018/04/16(月) 04:20:45
バイトなら良いと思うけど、正社員で転職多いと採用難しくない?よっぽど戦力ないと無理そう+2
-1
-
120. 匿名 2018/04/16(月) 05:16:27
1回。
販売1年半
事務12年
いま転職活動中!
みんな、色んな理由や事情で転職してるんだね!
全然選考進まなくてちょっとへこんでたけど、がんばる気持ちが持ち直した!
ありがとう~(^-^)+7
-0
-
121. 匿名 2018/04/16(月) 05:21:48
>>66
私もです。同じくらい転職回数あります。
+4
-0
-
122. 匿名 2018/04/16(月) 05:47:42
新卒で1年半。社会保険も無く、ブラックで体調不良になり退職→半年間。これまたブラック→非正規で短期バイトやりながらたまに単発アルバイト→結婚してパート3ヶ所(転勤族の為、長くて1年半。間も空いてる)
今は実家に帰って別居中。本当は正社員希望だけど厳しいのはわかってる。短期バイトの期間からは履歴書には書けなくて空白期間が長すぎる。+2
-0
-
123. 匿名 2018/04/16(月) 06:26:26
4回+0
-0
-
124. 匿名 2018/04/16(月) 06:31:27
履歴書の職歴多くて気まずい+7
-0
-
125. 匿名 2018/04/16(月) 07:01:04
私は辞めるの前提で仕事探すから、正社員は手続き面倒だから選ばない。+6
-0
-
126. 匿名 2018/04/16(月) 07:25:33
7社。
卒業前に学生のころ3ヶ月、、、なんか勝手に保険証つくられた、まだアルバイトでよかったのに、、、+0
-0
-
127. 匿名 2018/04/16(月) 07:58:56
>>102.
話の趣旨が違うんですけど?
転職を繰り返す男性と結婚したいと思いますか?
って女性に対するしつもんでしょ?w
女性が集まるところだから聞いてるんですけどw
男性が働きやすいとか稼げるとかなんの話?w
話の答えになってないんですけど
+3
-5
-
128. 匿名 2018/04/16(月) 08:48:54
最初の職場で5年、今の職場9年、最近転職を考えてる35歳です。+1
-0
-
129. 匿名 2018/04/16(月) 11:07:01
2回
一番最初に勤めたソフトウェア会社は、パワハラと過度な残業で体壊して1年で辞めた
2番目の建設会社は18年勤めて、結婚に伴う引っ越しで退職
今の職場は7年目
給料安いけど働きやすい環境なのでまだしばらく働きます+1
-0
-
130. 匿名 2018/04/16(月) 11:09:40
次で履歴書上は
8社目になります。(まだ決まってないけど)
契約社員か正社員にこだわってたけど、
私には派遣社員という働き方のほうが合ってるんじゃないかと思い始めて、今のとこ3ヶ月で辞めようと思います。+4
-0
-
131. 匿名 2018/04/16(月) 12:41:35
>>78
ロイヤルウィーって言うんですよ。そう言うの。+0
-0
-
132. 匿名 2018/04/16(月) 13:59:07
24歳で4社働きました。
今は育児中で主婦ですが、いつも求人見てます。+3
-1
-
133. 匿名 2018/04/16(月) 19:24:27
45才のおばちゃんですが20回数近い。
一番続いたところは10年。コミュ障だから一人行動の仕事は10年続けられた。
あとは人間関係が上手くいかなかったり、お局にロックオンされていびられたり、ブラックからブラックへの負のループの転職、など。
転職多すぎて情けないわ。+10
-0
-
134. 匿名 2018/04/16(月) 20:51:07
1社目、正社員だった飲食店をブラック企業のワープワで2年勤めた後に退社してから、
2社目
・スーパー
・アルバイト
・3社目の業界に興味を持ち半年で辞める
3社目
・サービス業
・アルバイト採用の退社時は正社員
・正社員登用後、ブラック同族企業の過酷さを嫌という程経験し4年半で辞める
5社目
・某有名チェーン店
・アルバイト
・6社目の仕事を始めた後も辞めずにダブルワークをしていたものの、6社目で副業不可の準社員登用時に辞めた
↓
今、6社目で正社員として勤務中。
+0
-0
-
135. 匿名 2018/04/16(月) 21:17:05
アラフォーで転職は2回。
新卒後は公的機関。残業がものすごく多く、親も頼れなかったので結婚・出産を経て3年で退職。
2ヶ所目は金融関係。契約社員で小さい子持ちにはありがたい勤務時間だったけど、男女差別がひどく(当人たちは無意識なだけにタチが悪い)、正社員登用の話になった時にずっとここで働くより資格をとった方がいいと思い、5年目の契約期間を更新せず円満退職。
3ヶ所目は失業保険受給期間中に一応就職活動してたら、1ヶ所目とは別の公的機関の採用試験案内があり、受験して運良く採用。現在7年目。実は今の職場の仕事が元々志望が高かったし、家からも近いので定年までここで仕事する予定。
今のところ予定はないけど、私より転職回数が多い旦那と離婚になっても、ほぼ確実に親権はとれるはず(笑)+2
-0
-
136. 匿名 2018/04/16(月) 23:01:10
今雇用形態様々だけど6社目
すぐには辞めれないけど、また転職予定…+5
-0
-
137. 匿名 2018/04/16(月) 23:41:37
今5社目一番居心地がいいけど非正規だからな…というジレンマ。+2
-0
-
138. 匿名 2018/04/16(月) 23:43:53
すぐに仕事決まるトピ主がすごい。
+4
-0
-
139. 匿名 2018/04/21(土) 23:25:10
4回くらい。生活環境や引っ越し等で転職。なにか?+2
-0
-
140. 匿名 2018/04/22(日) 00:40:54
業界にもよるよなーって思う
プログラマーとか最近じゃ転職して給料上げるって言うのが普通みたいで、
逆に転職一回もしてない人は「転職もできないような技術レベルが低い人」って思われるみたい
色々だよね。事務とかだと評価低くなるんだろうなあ+2
-0
-
141. 匿名 2018/04/27(金) 22:18:11
転職2回してて、今年3回目の転職予定です。
人間関係築けないわ仕事貰えないわで限界でした。
+2
-0
-
142. 匿名 2018/05/01(火) 01:22:43
39歳で6社目。
右上がりで給料伸びて800万。転職でグッとあげれる機会なのでまだまだチャンスあれば転職考え頑張る‼️+1
-0
-
143. 匿名 2018/05/01(火) 09:12:12
>>142
すごい!800万…羨ましい。
今月から3社目に入社だから頑張って3年くらいでまた年収アップ転職したいです。+1
-0
-
144. 匿名 2018/05/02(水) 12:13:19
6回+0
-0
-
145. 匿名 2018/05/02(水) 12:13:40
行動力ある人が多いよね+0
-0
-
146. 匿名 2018/05/02(水) 12:15:36
辞めてよかったと思うなら判断は正しい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する