-
1. 匿名 2018/04/14(土) 16:26:10
おしゃれがめんどくさくて化粧品も服も何年も買ってないです
ついでに言うとメイクもめんどくさいので年中すっぴんです
知り合いに女捨ててるって言われたんですが、おしゃれってやっぱしないとダメですか?+143
-15
-
2. 匿名 2018/04/14(土) 16:26:44
それなりにね、+115
-0
-
3. 匿名 2018/04/14(土) 16:27:33
+20
-3
-
4. 匿名 2018/04/14(土) 16:28:19
お洒落は面倒だけど身だしなみには気を付けてる+162
-1
-
5. 匿名 2018/04/14(土) 16:28:25
すっぴんで、あるもの着てバイトいくよ+38
-11
-
6. 匿名 2018/04/14(土) 16:28:31
おしゃれというより身だしなみだと思うよ
おしゃれしなくても清潔感があるならいいと思う。+163
-0
-
7. 匿名 2018/04/14(土) 16:28:49
わかる。
仕事にはきちんとメイクしてそれなりの服着て行くけど面倒で仕方ない。
だから休日はよほどの予定がない限りおしゃれしない。
休日に会った親に若いからもっとおしゃれしなさいよと説教かまされる。+82
-2
-
8. 匿名 2018/04/14(土) 16:28:50
最低限の身だしなみってあるよね。
オンもオフもズボラだとちょっとは気にしたら?と思う。+69
-0
-
9. 匿名 2018/04/14(土) 16:30:18
流行りの服を着こなせないし似合わないし
何が自分に似合うのか分からないからめんどう+67
-1
-
10. 匿名 2018/04/14(土) 16:30:27
私はニキビ跡があるし顔が平たいから多少のメイクはするよ。
肌綺麗なら日焼けに気をつけるくらいでいいんじゃない?
+50
-0
-
11. 匿名 2018/04/14(土) 16:32:05
流行を追わなくなってからめっちゃ楽〜、お金掛からないしね!
ただしちゃんとしなきゃいけない時はちゃんとするよ、数ヶ月に1回あるかないかだけど。笑+44
-1
-
12. 匿名 2018/04/14(土) 16:32:08
別におしゃれはしなくてもさ、細身のパンツに明るいシャツとカーディガンとまとめ髪で清潔感あれば問題ない。薄汚れてる服とかぼさぼさの髪の毛は論外かな+82
-2
-
13. 匿名 2018/04/14(土) 16:32:20
わかります。
服に興味がないので…+40
-2
-
14. 匿名 2018/04/14(土) 16:33:05
顔がずば抜けて可愛い子がいるんだけど
いつもユニクロなの
なんで?って聞いたら
おしゃれハンターの目を逸らすためと言ってた
確かにうるさい人いるわ
あの子のあの服装なにあれ!?って一々文句言う人+92
-9
-
15. 匿名 2018/04/14(土) 16:33:18
清潔感あれば問題無い!
いかにもだらしな〜い、ヨレヨレ〜なのは無し。+25
-1
-
16. 匿名 2018/04/14(土) 16:33:26
私はおしゃれな自分でいることは大好きなんだけど、その為に似合うものを探したりするのが面倒なんだよね
しっくり来るアイテムは見つけ次第色ちがいで買ったりするよ
それを何も考えず日替わりで着る+75
-1
-
17. 匿名 2018/04/14(土) 16:33:52
TPO+6
-1
-
18. 匿名 2018/04/14(土) 16:34:35
個人の自由
私はお洒落したら気分上がる!
逆にダサいと出掛けるのも憂鬱+96
-1
-
19. 匿名 2018/04/14(土) 16:34:46
母親がずっとお洒落だから私も意識しなくても無意識におしゃれしちゃう。
家庭環境も大きいと思う。
+41
-1
-
20. 匿名 2018/04/14(土) 16:34:51
デパートの受付してる人ってメイクしてる人ばかりだけど面接でいわれてるんかな?+5
-19
-
21. 匿名 2018/04/14(土) 16:38:04
そのまま40代突入したおばさんですが、若いうちに頑張っておしゃれ楽しめばよかったと後悔してます。
シミ隠す為のメイク、白髪隠す為のカラーリング、中年太り隠す為の服…似合う物好きな物を身につけたかったです。+48
-1
-
22. 匿名 2018/04/14(土) 16:38:24
高校が私服校だったから当時スーパーラヴァーズとかHYSTERIC GLAMOURとか着てたんだけど(服代のためにバイトしてたようなもん)、
燃え尽き症候群みたいになって、20代からは服のサイズさえ把握しとけばいいやみたいになって今は出掛けようがどこ行こうが全身ユニクロorGU。
たまに旅行する時しかおしゃれしなくなった。+63
-1
-
23. 匿名 2018/04/14(土) 16:38:39
すっぴんでも肌がきれいで清潔感あるならいい。
何年も着てる服がよれよれになってなかったり、毛玉いっぱいついてなきゃいい。
けど、すっぴんでだらしなくよれよれの服を着てるなら、それは身だしなみができていない。
おしゃれじゃなくてもいいけど身だしなみは大事。
おしゃれと身だしなみをごっちゃにしちゃだめ。+45
-3
-
24. 匿名 2018/04/14(土) 16:39:24
お洒落が嫌いなら髪はサラサラにしておくといいかも。癖毛なら矯正。髪が清潔そうだと印象が全然違うよ。+57
-1
-
25. 匿名 2018/04/14(土) 16:39:37
おしゃれは面倒だけど、しっかりお化粧して、ヘアアレンジして、お気に入りの服を着ると外に出たくなって気分が上がるよ。+28
-0
-
26. 匿名 2018/04/14(土) 16:40:05
>>20
デパートの受付けどころか従業員全員身だしなみやメイクや髪色の規定があると思うよ。+55
-0
-
27. 匿名 2018/04/14(土) 16:40:13
>>20
接客業でメイクは身だしなみのうちで
当たり前かと+52
-0
-
28. 匿名 2018/04/14(土) 16:40:35
おしゃれはしないけど、清潔感だけは、気にしてる。+10
-0
-
29. 匿名 2018/04/14(土) 16:40:41
清潔に、他人様に不快じゃなければ良いと思う。
オシャレ好きでも風呂に入らない・掃除しない、臭う人よりかは。+23
-0
-
30. 匿名 2018/04/14(土) 16:42:17
私も妊娠、出産して体型変わって育児してたら、おしゃれがよくわからなくなっちゃった。
流行とかわからないし、なにも着たいものがなくて、ユニクロばかり着てた。つまらなかった。
でもミシンで入園準備品作ったついでに布買って自分の服作ったら納得できるものができた。自分で作る服これから着ようと思う。+34
-3
-
31. 匿名 2018/04/14(土) 16:42:29
着飾る必要はないけど、社会人なら最低限のメイクはマナーじゃないかな。
ズボラだから流行興味ないからオシャレしない・・・というのとまたベクトルが違う。+31
-2
-
32. 匿名 2018/04/14(土) 16:42:49
服はもう何年もおんなじやつ着てるな。
靴は年に1~2回買って、その分捨ててる。
バッグは雑誌付録のヤツ。
化粧品はドラストでセールの時にしか買わん。+23
-3
-
33. 匿名 2018/04/14(土) 16:42:56
社員食堂とかメイクいらなそう+13
-0
-
34. 匿名 2018/04/14(土) 16:48:23
私も面倒
たかがパートに行くのに毎日違う服来ていくのが面倒だから、制服のパンツに旦那のお下がりのパーカーで出勤してる
たぶん同僚には毎日同じ服と思われてるけどどうでもいい
でもメイクと髪のセットだけは一応キチンとしているつもり
主人が休みで出掛ける時は楽しいから張り切って服装もメイクも考えてるよ+41
-2
-
35. 匿名 2018/04/14(土) 16:48:29
若い頃はメイクとかファッションに興味あったけどだんだんどーでもよくなったよ
年とってもたまにおしゃれ頑張ってますって人もいるけどメイクとかファッションをいくら頑張ってもカバーしきれない衰えが
よけいにじみでてきて残念な感じになるし
興味あるうちはメイクもファッションも好きにすればいいけど誰もそんなに年とった人のこと見てないし大丈夫だと思うよ+21
-15
-
36. 匿名 2018/04/14(土) 16:51:21
本人がおしゃれじゃなくてもおしゃれっぽい物を身につけてればおしゃれに見えるよ。+9
-1
-
37. 匿名 2018/04/14(土) 16:52:41
アラフィフになると元の素材より、オシャレをしてきた人としてこなかった人の差の方が歴然だよ
+62
-1
-
38. 匿名 2018/04/14(土) 16:53:49
主さんが社会人なのが学生なのかわからないけども
めんどくさいめんどくさいってだらしない印象を受ける
そういう人ってたいてい体型もだらしないし、顔にも現われるんだよね
そこらへんのおばさんに身なりかまわな系がいるけれど、
見て見なよ人相ひどいから
金銭面の事情で流行のオシャレはできないけれど
最低限身だしなみを整えるとはわけがちがう
こういう人とは仕事も一緒にしたくないし
友達としても知り合いとしても近づきたくは無いなって思う+31
-4
-
39. 匿名 2018/04/14(土) 16:56:44
仕事柄ジャージなので、休みの日はお洒落を楽しんでる。
髪の毛いじってみたり、しっかりメイクしたり+18
-0
-
40. 匿名 2018/04/14(土) 17:01:54
>>1
オシャレしないで何不自由無く暮らせているなら別に気にしなくて良いんじゃないかな。
ただ、恋人がいる人や既婚の人は、それが原因で浮気とかされちやってもあまり文句は言えないかなとは思うけど。+21
-2
-
41. 匿名 2018/04/14(土) 17:03:51
キレイな服は管理が疲れる。洗濯もアイロンがけも嫌いじゃないけど「これを着たらネットに入れて手洗いして陰干ししてシワに気をつけて当て布しながらアイロンがけか…」と思うと服を着る前からしんどい。家で洗えないモノは「これを着たらクリーニング代がいるな…」と思ってツライ。
オシャレ好きは偉いなと思う。+37
-1
-
42. 匿名 2018/04/14(土) 17:07:52
中高年者なのにピアスじゃらじゃら
ネイルぎらぎらだと
こいつ、絶対前職は水か風俗で
男大好きだなって思って距離を置く+3
-11
-
43. 匿名 2018/04/14(土) 17:13:16
お洒落がめんどくさいと言うより
ただただしんどくて苦痛です。+19
-0
-
44. 匿名 2018/04/14(土) 17:13:42
服は好きだけどお洒落に着飾るのは面倒臭い&恥ずかしい
お洒落な服って着心地悪いから結局ニットにGパンみたい格好しちゃうよね〜
て、それにハットかぶるとかスカーフ巻くとかすればお洒落なんだけど恥ずかしくて出来ない+11
-0
-
45. 匿名 2018/04/14(土) 17:35:28
私も化粧すんの面倒くさいから休みの日や買い物いくときはすっぴんかな…
なにもかもが面倒くさい…w
+7
-1
-
46. 匿名 2018/04/14(土) 17:40:26
女ってだけでなんで化粧を強いられるんだろう。
面倒だし、化粧好きじゃないし。コスメとか無駄に高いだけだし。
お洒落も興味ないし、ラフに動き回りやすい服装ばかり着ている。
ワンピースとか着ないし。スカート嫌いなのでズボンばかり履いている。
歳重ねてずぼらに拍車がかかり、外出時はスッピンにマスクでごまかす頻度が増えてきた(笑)+23
-2
-
47. 匿名 2018/04/14(土) 17:57:58
>>46
まあ、本能からきてる行動だろうね。男性から目をつけてもらう為のアピール要素。そして近寄ってきた男の良し悪しを判断するのは女性。
可愛くみせる為のツールだね。+2
-0
-
48. 匿名 2018/04/14(土) 18:10:49
おしゃれなかっこしたら頭痛がしてくる笑
結婚式の出席が辛い…+3
-0
-
49. 匿名 2018/04/14(土) 18:14:58
私も主さんと一緒で面倒で、すっぴんで服もユニクロや無印の服を3セットくらいをローテーションです。洗濯やお風呂は、好きなので清潔にはしてますが、テンパで敏感肌だし、ヘアアイロンしたり合う化粧品探したりが面倒で、服も組み合わせとか流行りとか考えるのが面倒です。+13
-0
-
50. 匿名 2018/04/14(土) 18:21:10
大学にメイクってしていかないとダメかな?
勉強できればそれで良いと思ってるんだけど、しないと浮くし本当に面倒くさい+17
-1
-
51. 匿名 2018/04/14(土) 18:29:02
私もおしゃれはしない
そのかわり髪の毛とかお化粧とか頑張ってる
服だけは興味がないのか分からないけど、洋服屋はあまり行かないし、見ない笑笑
終わってるなー+9
-1
-
52. 匿名 2018/04/14(土) 18:41:03
ずっとスキニーとスニーカーばかり
スカートだと合う靴が変わるから面倒+3
-1
-
53. 匿名 2018/04/14(土) 18:41:39
楽したい女やだらしない体型の女が増えたせいか
最近のファッションは昔よりだいぶ楽になってるんだからこれ以上甘えんなw
最近のファッション()
ちょい昔のファッション
+4
-11
-
54. 匿名 2018/04/14(土) 18:41:41
まあ、パッと初対面で一番面積あるのが衣服なんで、気を使うとしたら服>ヘアスタイル>メイクだと思う。
+2
-2
-
55. 匿名 2018/04/14(土) 18:43:24
おしゃれをするもしないも自分の自由だからしなくても全く問題ないですよ。
ただ多少はおしゃれな方が人からは好かれやすい。
あと清潔にだけはしなくてはならないです。臭いのはとても迷惑です。+7
-1
-
56. 匿名 2018/04/14(土) 18:52:52
メイクはするけど、30代になってからアクセサリーをつけなくなった。基本邪魔だし、別に誰も見てないし、って..(笑)+27
-0
-
57. 匿名 2018/04/14(土) 18:57:00
毎日パンツルックだけど、一応スカート三種類くらい捨てずに取ってある
でも、今ぺたんこ靴とスニーカーの二種類しか持ってないから
(ぎっくり腰になったとき、ヒール全般処分した)
スカートはくとしたら靴まで買わなきゃいけないのが面倒くさい…
バッグも一種類しか持ってないし
たまにしかおしゃれしないのに、そのためにアイテム揃えなきゃなんないのがおっくう+5
-0
-
58. 匿名 2018/04/14(土) 19:00:07
寒い時期はマスクでスッピン隠せるから好き(笑)夏はマスク暑苦しいからメイクしなきゃでめんどくさい..+13
-0
-
59. 匿名 2018/04/14(土) 19:42:02
無難が一番だわって感じ。+6
-0
-
60. 匿名 2018/04/14(土) 19:43:23
>>38
38さんに同意。
女以前に人として最低。
+2
-1
-
61. 匿名 2018/04/14(土) 19:51:33
無難な格好とは+0
-0
-
62. 匿名 2018/04/14(土) 20:02:27
>>60
最低までは言わなくても…
+7
-2
-
63. 匿名 2018/04/14(土) 20:03:30
私なんて、20代はどこ行くにも高いヒールだったのに、30代でなんとクロックスに。さすがにこれは痛いからせめてぺたんこのパンプスにしようと思う..。+6
-0
-
64. 匿名 2018/04/14(土) 20:26:55
しなくていいけど。
女捨てたら女終わりよね+16
-1
-
65. 匿名 2018/04/14(土) 20:46:04
年々オシャレが面倒になってきて
仕事着は黒、白、グレー、ベージュのカットソー、ズボンばかりを着回してる
毎日髪巻いて、ネイルして、メイクして、女子アナみたいな格好で出勤してくる同僚を尊敬する+11
-1
-
66. 匿名 2018/04/14(土) 21:22:48
何かと億劫になるんだよね、現実が見えてきて。何もそんなにやらなくてもってなる。+15
-0
-
67. 匿名 2018/04/14(土) 21:24:46
たまにでも、ちょっとくらいしとかないと、結婚式参加でメイクやおしゃれしたつもりでもおかしい感じになってる人見たことあります。+6
-0
-
68. 匿名 2018/04/14(土) 21:39:35
すっぴん全裸でも完璧にキュートな動物が羨ましい…+20
-0
-
69. 匿名 2018/04/14(土) 21:50:10
メイクはおしゃれに入るの?
おしゃれしててもメイクほぼしてない人もいるけど。
メイクがバッチリでもスエットの人もいるし。
おしゃれって髪型、服装が細やかな人とかじゃないかなー。
そういう意味で私はおしゃれ面倒くさい。メイクと髪型はできても服装や小物をコーデするのほんと疲れる。+3
-2
-
70. 匿名 2018/04/14(土) 21:52:01
私もおしゃれめんどくさくなってきました。
前職はオシャレな同僚が多くみんな流行や季節感を意識して毎回新しい服を着ていたので、刺激されファッション誌をチェックし毎月のようにデパートに服を買いに行ってました。
心のどこかでそんな生活に疲れていたのか、仕事辞めてからは全くオシャレしなくなりました・・。
ファッション誌を眺めるのは好きなんですが・・
素敵なトップスを見つけてもこれに合うパンツ、スカート、バッグ・・・とか組み合わせを考えるのが面倒なんです。ショップをめぐる体力や気力もなくなりました。
オシャレって物凄い労力が必要ですね。
サラッと出来る人が羨ましい。私は努力が続かなかった。
+8
-0
-
71. 匿名 2018/04/14(土) 22:28:34
既婚者だったらいいとおもう。
べつに結婚してるんだし。
でもオシャレめんどくさい!
オシャレしたくない!て言ってる人が彼氏欲しいとか言うてるとはぁ?っておもう+5
-1
-
72. 匿名 2018/04/14(土) 22:29:21
メイクはマナーですね。
メイク嫌いとかすごいね。
わたしは少しでもかわいく化けれるなら
メイクに頼りたい+3
-2
-
73. 匿名 2018/04/14(土) 22:31:46
単体で可愛い服を見るのは好きだけど、どの季節にどの服と合わせればいいかって考えるのがめちゃくちゃめんどくさい!!+2
-0
-
74. 匿名 2018/04/14(土) 22:56:28
ほんと面倒くさい
制服がほしい
髪巻いたりマスカラつけたり、、
ほんとに面倒くさいときはすっぴんにマスク+5
-0
-
75. 匿名 2018/04/14(土) 23:15:12
スーパーか病院位しか出かけないから
パッと着れるいつもの服ばかりになる。
障害者になっちゃったから。杖ついて脚引きずって歩いてるのにお洒落してる余裕もお金もない。
悲しいなあ。+4
-0
-
76. 匿名 2018/04/14(土) 23:16:45
最初に背伸びする人がいたせいで背伸びしてる状態が当たり前になっちゃった現代社会
人類で最初に化粧した女を恨む
+4
-0
-
77. 匿名 2018/04/14(土) 23:23:44
職場にもそのタイプの人がいるけど、化粧しない、洋服興味ないってことをわざわざ公言してて面倒だった。一応「肌綺麗ですね」とか言うけど全然羨ましくないし、気にしないせいかどんどん太っていく。
個人的には、素材が良いならまだしも、そうでもないのに何もしない意味がわからない。
せめてマスクで隠すとか、恥じらいがあればいいけど、媚びてないですよとサバサバ系をアピールされることが一番やっかい。+2
-2
-
78. 匿名 2018/04/15(日) 00:19:05
ある程度の歳なら、身だしなみとして必要ですよね。+2
-1
-
79. 匿名 2018/04/15(日) 00:59:36
>>60
人として最低?w
どこがよwこういうマウンティング女がいるから更に面倒くさいんだよ+5
-1
-
80. 匿名 2018/04/15(日) 01:01:22
服より、髪型、顔しか見てなくない?
私だけかな?
服より、髪型やメイクの方が印象に残る+7
-1
-
81. 匿名 2018/04/15(日) 01:05:39
今ってさ、無難なファッションだらけで全然おしゃれしても楽しくないよね
もっといろんな個性的なファッションだらけだったらいいのに
誰が何着ようが勝手だしもっと色々自由な世の中になったらいいのにね+7
-0
-
82. 匿名 2018/04/15(日) 01:33:21
しないとダメってことはない
でもおしゃれしてない時としてる時は他人の態度や扱いが違う
+3
-0
-
83. 匿名 2018/04/15(日) 05:00:30
+0
-1
-
84. 匿名 2018/04/15(日) 09:32:26
ジーンズにTシャツ、寒ければパーカーやセーター着るだけ
ファッション色々考える時間が勿体無い+4
-0
-
85. 匿名 2018/04/15(日) 12:00:51
>>23
別に個人の自由だと思うけど。他人がとやかくいうことでもない。
+2
-0
-
86. 匿名 2018/04/15(日) 12:11:32
>>77
ほっとけ、あなたもその人を見過ぎ。
他人なんて何着てたか覚えてないけどね。ましてや化粧なんて余程近距離で話した時に目元が濃いなくらいしか分からん。+2
-0
-
87. 匿名 2018/04/15(日) 15:01:19
人間ってなんか着飾りすぎですよね笑+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する