ガールズちゃんねる

【実況・感想】金曜ロードSHOW! 火垂るの墓【高畑勲監督の追悼放送】

6583コメント2018/04/17(火) 14:05

  • 3001. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:03 

    節子の死因は栄養失調じゃないよ

    軍需産業の出火によって出来た有害物質が空襲後の雨に混じっていて目に入ったからで、節子の死はおばさんに会う前から決まっていたらしい

    途中で目が痛いって言ってるし、海に行った理由はお風呂で節子の背中にあせも見つけたから療養として海の塩水に浸すため

    栄養失調なら節子より体が大きい清太の方が早く亡くなっている筈

    +211

    -15

  • 3002. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:03 

    そうか。いつも夏に放送してたもんね
    春に見るとまたなんとも言えない気持ち

    +90

    -1

  • 3003. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:03 

    観ると切ない気持ちになる…(T . T)

    +27

    -2

  • 3004. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:03 

    な~にが良く燃えるだよジジイ

    +133

    -7

  • 3005. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:05 

    この家焼けなくて、親も死ななかった娘さんたち。今後も苦労せず生きていくんだろうね。

    +149

    -5

  • 3006. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:07 

    この歌怖いわ―

    +14

    -4

  • 3007. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:09 

    >>2958空気よめないジジィ

    +3

    -8

  • 3008. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:10 

    ダメだ…もう

    +28

    -1

  • 3009. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:11 

    せっかく終戦を迎えられたのにせめて清太だけでも助かってほしかったです。
    でも、終戦を迎えても両親が亡くなって身よりもないと生きられなかった時代だったんだろうな。
    清太みたいな戦争孤児がたくさんいたんだよね。

    +146

    -3

  • 3010. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:11 

    このせつこの無邪気な回想シーンが悲しくて悲しくて

    +154

    -1

  • 3011. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:12 

    救われなくて悲しい

    +62

    -1

  • 3012. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:12 

    この曲がまた(涙)

    +53

    -1

  • 3013. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:13 

    幽霊になって遊ぶ節子

    +5

    -11

  • 3014. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:15 

    今年イチ泣いてる。もう絶対戦争はいけない。

    +100

    -2

  • 3015. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:15 

    戦争だめ

    +79

    -3

  • 3016. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:17 

    埴生の宿がまた哀愁のある感じで切なさを誘う

    +26

    -4

  • 3017. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:18 

    節子が只々かわいい

    +99

    -1

  • 3018. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:19 

    お金あっても大人がいないと
    だめなんだなぁ…

    +114

    -1

  • 3019. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:21 

    切ない

    +14

    -1

  • 3020. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:22 

    お父さんもお母さんも生きてたらあのお嬢さん達みたいだったんだろうな…。

    +168

    -1

  • 3021. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:22 

    節子…

    +14

    -2

  • 3022. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:24 

    せいただって生意気ざかりの子どもだから
    仕方ない

    +72

    -1

  • 3023. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:26 

    節子めちゃくちゃ可愛い

    +59

    -1

  • 3024. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:31 

    イメージビデオキタ――(゚∀゚)――!!

    +5

    -14

  • 3025. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:32 

    。゚(゚´Д`゚)゚。

    +6

    -1

  • 3026. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:32 

    全然泣けない…
    心が死んでるのかな…

    +69

    -20

  • 3027. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:34 

    団子食った(笑)

    +27

    -2

  • 3028. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:34 

    節子かわいいT_T

    +22

    -1

  • 3029. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:38 

    元気な頃の節子やめて泣く

    +89

    -2

  • 3030. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:40 

    あー
    西宮のお嬢様たち!
    裕福な上流階級のお嬢様たち。田舎に疎開していて帰ってきたのですね。
    本来なら母親さえ生きていたら、清太も節子もこのお嬢様たちの仲間だったのにね。

    +206

    -1

  • 3031. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:40 

    今本当に平和ボケしてるなって思う

    +101

    -1

  • 3032. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:40 

    氷をお屋敷に持って行った時裕福だった昔を思い出したんだろうな。金持ちお嬢様方との格差が辛い…穴は向かいにあったのね。

    +104

    -1

  • 3033. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:41 

    本当に大人はバカだ

    +13

    -4

  • 3034. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:41 

    この節子かわいい
    【実況・感想】金曜ロードSHOW! 火垂るの墓【高畑勲監督の追悼放送】

    +185

    -1

  • 3035. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:44 

    これ春に母を亡くし、ツクツクボウシの鳴く晩夏に節子が亡くなったことになるね

    +99

    -1

  • 3036. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:46 

    お金あったのになんで

    +9

    -2

  • 3037. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:46 

    一緒に遊んであげたかった(´;Д;`)

    +58

    -2

  • 3038. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:47 

    おばちゃん長生きしそう

    +3

    -4

  • 3039. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:47 

    亡くなったのは黒い雨のせいじゃなかった?

    +68

    -3

  • 3040. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:48 

    節子 裸

    +1

    -6

  • 3041. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:51 

    もう少し戦争が早く終わってたら、失わなくて済んだ命が沢山あったんだろうな

    +30

    -2

  • 3042. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:51 

    節子ずっと一人で遊んでたんだろうな…

    +151

    -1

  • 3043. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:51 

    泥団子食べるなよ。

    +9

    -9

  • 3044. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:53 

    トピ画きたー

    +2

    -2

  • 3045. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:54 

    背中におぶってる人形…

    +15

    -2

  • 3046. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:54 

    >>2981
    戦争が終わったからでしょ

    +21

    -2

  • 3047. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:56 

    節子縫いもんできんのか

    +84

    -2

  • 3048. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:57 

    あらかわいい

    +9

    -1

  • 3049. 匿名 2018/04/13(金) 22:45:57 

    あかん、泣く

    +11

    -2

  • 3050. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:01 

    4歳児が裁縫!?

    +46

    -4

  • 3051. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:02 

    西原理恵子が娘の頭に洗面器被せて節子のマネさせたら
    戦場カメラマンの元旦那が泣きまくったエピソードほんま好き

    +15

    -41

  • 3052. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:06 

    >>2890
    小6息子がダメ人間

    +167

    -14

  • 3053. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:06 

    せつこ縫い物できるの!すごい

    +152

    -1

  • 3054. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:07 

    兄妹同じご飯なら体の大きい清太の方が栄養失調が先に起こるって論を見たことある
    量はどのくらい食べてるかわからないけど

    +91

    -1

  • 3055. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:08 

    観始めたことを後悔するぐらい悲しい

    +142

    -5

  • 3056. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:09 

    節子この歳でお裁縫できるんや。
    私30超えてるのにできへん。

    +219

    -5

  • 3057. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:10 

    >>3026
    同じく

    +10

    -3

  • 3058. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:11 

    はにゅうの宿

    +20

    -2

  • 3059. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:11 

    一人でお兄ちゃん待ってたんだね、いつも

    +242

    -1

  • 3060. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:12 

    生活にこんなに温度差あったんだね
    女の子達楽しそうだったのに驚いた

    +194

    -1

  • 3061. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:13 

    >>2931
    清太より私たちの方が何百倍も粗末な生きかたしてるよ、、
    ぼーっといきてんでしょ?

    +104

    -2

  • 3062. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:16 

    血の味がクセになる節子…

    +32

    -7

  • 3063. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:20 

    あの頃には戻れない 心に想い出がよみがえるだけ・・・

    +21

    -2

  • 3064. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:21 

    節子
    針仕事できたんか

    +95

    -1

  • 3065. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:22 

    >>2987
    病気になってたじゃん

    +4

    -3

  • 3066. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:23 

    今も昔もコミニュケーション能力が生死を分けるんやな。

    +132

    -3

  • 3067. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:25 

    1人で遊んでたのね

    +102

    -1

  • 3068. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:29 

    今後の日本がこうならない保証はどこにもないよ

    +135

    -1

  • 3069. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:29 

    妹と被って見えてしまってもう涙がとまらなくなってる。

    +53

    -2

  • 3070. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:31 

    せっちゃん…
    がるちゃん民みんな見てるよ
    1人じゃないよぉ…涙

    +143

    -7

  • 3071. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:31 

    ちくちくお針子さんまでして
    悲しいね
    最後の最後まで清太大好きだったんだね

    +148

    -1

  • 3072. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:31 

    泣きすぎて頭痛い

    +61

    -2

  • 3073. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:32 

    せっちゃんだけでなく、こんな無垢な子どもらがたくさん死んだり辛い目にあったなんて戦争あかんよほんま…

    +163

    -3

  • 3074. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:34 

    だめだ…
    泣かないつもりだったのに

    +44

    -1

  • 3075. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:40 

    無音になるのが切ない

    +43

    -1

  • 3076. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:40 

    小さい女の子の仕草がものすごくリアルだから余計に泣けるんだよ
    残酷すぎる

    +193

    -1

  • 3077. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:44 

    4歳の子が裁縫出来るなんて
    いや、せざるを得ない時代だったなんて

    色々考えさせられるな

    +174

    -4

  • 3078. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:51 

    四歳で縫い物って、凄すぎる

    +103

    -2

  • 3079. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:52 

    >>2992
    清太たち一家は親戚づきあいしてなかったのかな。何でまたあのおばさんの家だったんだろう。

    +10

    -2

  • 3080. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:55 

    無理だ。

    +15

    -2

  • 3081. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:57 

    節子を火葬するシーンは辛すぎ

    +150

    -2

  • 3082. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:58 

    この音楽だめ(T_T)

    +76

    -1

  • 3083. 匿名 2018/04/13(金) 22:46:59 

    良くがんばりました。(´;ω;`)

    +80

    -6

  • 3084. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:00 

    アメリカを恨んだって仕方がない。
    戦争を二度と繰り返さないことが亡くなった方たちの供養になるんだと思う

    +150

    -2

  • 3085. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:02 

    自分の生活がぬるすぎて、申し訳なくて見てられんw

    +92

    -1

  • 3086. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:05 

    週末なのにもう日曜の夜の気分になってもうた

    +46

    -1

  • 3087. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:10 

    うわーっせっちゃん

    +16

    -2

  • 3088. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:14 

    せつこーーー(T_T)
    お母ちゃんとお父ちゃんが待ってるからねー(T_T)

    +117

    -3

  • 3089. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:17 

    この曲辛い…

    +30

    -1

  • 3090. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:17 

    >>2771
    孤児院を作って出来るだけの対策はしたよ?
    スペイン風邪や東京大震災の孤児は補助金目的の酷い私設孤児院に引き取られ
    奴隷にされた

    +13

    -1

  • 3091. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:19 

    節子こうやって1人で過ごしてたんだね(泣)

    +149

    -1

  • 3092. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:20 

    >>2890

    まだ子供だからね。
    歳を重ねれば戦争の恐ろしさも親を亡くす悲しみも分かるようになるんじゃない?
    親が死んでも悲しむ暇もなく妹の世話をして、ただ金と食べ物が尽きて死んでいくのを待つのがどれほどの恐怖かってことも。

    +82

    -5

  • 3093. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:28 

    >>2890
    子供なんか産んだ事もないデブスが何妄想してんのwwwww

    +32

    -15

  • 3094. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:29 

    永遠に勝てないじゃんけんで泣ける

    +73

    -1

  • 3095. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:31 

    みんなだって放置子がいてもシカトしてるじゃん
    放置子は迷惑なんでしょ
    親切になんかしないでしょ
    泣く資格ない

    +14

    -44

  • 3096. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:31 

    節子の顔が綺麗になってる!!!

    +16

    -3

  • 3097. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:35 

    火葬

    +10

    -1

  • 3098. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:40 

    >>3052
    いや、その息子なかなかしっかりしてると思う!

    +10

    -26

  • 3099. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:41 

    妹を自分の手で葬るって辛すぎるよ

    +134

    -2

  • 3100. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:43 

    美味しいもの2人に食べさせてあげたかった

    +53

    -6

  • 3101. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:44 

    見たいけど怖くて見れないって言ってた親友。
    見たけどやはり怖くなってダメだったみたい…
    戦争系は人によって反応が違うけど親友は相当怖かったみたい。
    それだけ上手く作られててリアルって事だよね。

    +106

    -10

  • 3102. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:45 

    もっとやりようがあったはず。でも清太を責められない。

    +168

    -5

  • 3103. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:48 

    お母さんの指輪は?

    +33

    -4

  • 3104. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:49 

    >>2831

    結果論だよ
    もうすぐ戦争が終わるってわかってたら、せいたも耐えられただろうけど

    +69

    -2

  • 3105. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:51 

    お兄ちゃん頑張ったね

    +158

    -3

  • 3106. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:52 

    え?野焼き?寺は?

    +7

    -30

  • 3107. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:52 

    どんな気持ちだったかな、せいた

    +33

    -1

  • 3108. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:55 

    辛すぎて最後まで見れません。胸が締め付けられて呼吸も苦しくて。
    あー涙が止まらない。旦那帰ってきたらビビるだろうな。

    +93

    -9

  • 3109. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:55 

    自分の手で燃やすんだ…これ辛すぎ

    +183

    -4

  • 3110. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:58 

    泣けるーって簡単に言えないくらい
    重たい作品すぎて

    +145

    -1

  • 3111. 匿名 2018/04/13(金) 22:47:59 

    せいた今の幼稚な大人よりよほど大人な気がするがなあ

    +203

    -6

  • 3112. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:01 

    戦争は何もかも壊す

    +116

    -2

  • 3113. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:02 

    せつこ焼いてしまった後の最後空見上げる時のオルゴール音?がめっちゃすきなんだけど分かってくれる人いますか?なんだか不思議な音がする
    あれ聞きたさにいつも見る

    +62

    -5

  • 3114. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:02 

    さっきから満州の話とセイタを比べてる人はなんなの?比べる事じゃないでしょう。
    セイタだって子供なんだから何が正しいのか、正解なんて分かるはずもないよ。みんなが言ってる事だって結果論であってさ。

    +130

    -6

  • 3115. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:03 

    あの煌びやかな女の子たちを自分と重ねてしまった

    +49

    -2

  • 3116. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:04 

    節子が一人ぼっちで遊んで一人で帰りをひたすら待ってたと思うと胸が締め付けられる

    +270

    -2

  • 3117. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:05 

    もう目がパンパン。
    ずっと泣いてるわ…。

    +97

    -4

  • 3118. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:10 

    マッチも配給製だから配給無しで買ったこのマッチめっちゃ高い

    +101

    -1

  • 3119. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:10 

    あーもう辛い

    +19

    -1

  • 3120. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:17 

    一人だったら見れてなかった
    みんながいてよかった

    +78

    -4

  • 3121. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:17 

    小学校の時以来、子ども生まれてから始めて見たけど、泣いた…
    どんどん痩せていく節子をなんともしてあげられないお兄さんの気持ちが辛いよ…

    兄最低とか言われるけど、世間のこと何も知らなくていきなり妹と2人で放り出されて、親も死んだなんて、相当なしんどさだよ。
    こういう兄弟や家庭があったかと思うと、ほんとに戦争は繰り返してはいけないと思う。
    北朝鮮なんてリアルでこんな人たちがたくさんいるかと思うと…

    +207

    -4

  • 3122. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:19 

    清太さん、あなたはやっぱり間違ってた。
    おばさんの家を出てはいけなかった。

    +31

    -39

  • 3123. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:19 

    >>3107
    せいせいした(^^)

    +0

    -45

  • 3124. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:21 

    >>3060
    清太だってこのレベルの生活できたよ
    本当はね

    +76

    -2

  • 3125. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:23 

    寺に頼めよ。。
    お経のひとつもあげてやらないで一人で火葬って
    どうなん。

    +6

    -54

  • 3126. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:30 

    命より大事な妹を自分で火葬するなんて...
    辛すぎる

    +188

    -4

  • 3127. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:31 

    14歳の少年が色々背負ってたんだね。
    もっと色んな大人に歩み寄ればって言うけど、その頃ってそんな器用で素直な子ばかりとも思えない。

    +148

    -4

  • 3128. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:32 

    涙止まらない。。。

    +26

    -2

  • 3129. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:32 

    戦争さえなければせっちゃんも、蓄音機やわ!のお姉さんらみたいに素敵に成長していたかと思うと…

    +143

    -2

  • 3130. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:35 

    節子の運命やったんやな

    +14

    -5

  • 3131. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:37 

    お兄ちゃん本当に立派。辛いだろうに。もう絶対戦争は駄目だよ。世界中のみんなにこの作品を見てほしい。

    +143

    -4

  • 3132. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:39 

    >>2939
    エネルギーの使う量が違うから、その分食べないといけないから先に栄養失調になるのは清太だよ

    +25

    -2

  • 3133. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:43 

    ムスカ…
    【実況・感想】金曜ロードSHOW! 火垂るの墓【高畑勲監督の追悼放送】

    +73

    -67

  • 3134. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:44 

    妹の死体を一人で燃やすとか辛すぎ...戦争が悪い。なんで戦争なんか始めたんだよばか

    +184

    -3

  • 3135. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:45 

    何度も観てるのに辛すぎて泣いてしまう

    +95

    -1

  • 3136. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:52 

    逢えたね

    +29

    -1

  • 3137. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:52 

    どんなに辛くてもおばさんとこに頭下げてでも戻ってれば、二人とも生きてられたのに

    +6

    -25

  • 3138. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:52 

    辛い

    +13

    -1

  • 3139. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:56 

    清太にとっては節子が全て

    +134

    -2

  • 3140. 匿名 2018/04/13(金) 22:48:58 

    もうちょっと早く栄養あるものが手に入ってたら、、
    この子にとっては1週間でも命取りか

    切ないなあ

    +56

    -4

  • 3141. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:01 

    泣きすぎて嗚咽が

    +24

    -2

  • 3142. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:05 

    自分の家族が荼毘にふされたときの事、思い出す
    絶望しかなかった

    +50

    -2

  • 3143. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:08 

    あっさりとした清太の表情が何とも言えない
    実感湧いてしまったら精神的に崩れそうだもんね

    +83

    -1

  • 3144. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:09 

    節子はおばさんの家にいるべきだったね

    +57

    -7

  • 3145. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:09 

    悲しいから観てないけどここのコメで泣いてる(;o;)

    +28

    -1

  • 3146. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:10 

    お金あるなら、どっかの農家の物置小屋でも借りて、畑仕事とか、隣組合とやらの仕事したら良かったのに

    +33

    -13

  • 3147. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:11 

    胸が痛い…。辛い…

    +17

    -2

  • 3148. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:11 

    娘抱きしめてくるわ。

    +16

    -27

  • 3149. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:12 

    最後のこのシーン、清太がじっとこっちを見てるようにみえる。
    画面の向こう側の現代の視聴者に言いたいことがあるみたいに

    +156

    -2

  • 3150. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:16 

    ここダメだ泣く

    +25

    -3

  • 3151. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:17 

    お金なんか紙くずだし
    粉の時代は農家に土下座をして家宝と交換して米を分けてもらってた
    田舎に骨董品があるのはそのせい

    +154

    -1

  • 3152. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:17 

    また悲しげなメロディ

    +56

    -1

  • 3153. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:17 

    でもまた一緒になれてよかったね

    +119

    -1

  • 3154. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:18 

    冒頭でたくさんの子ども達が死んでいったけど
    周りの大人が仕事を教えてあげてたら違ったのかな

    清太みたいに働く気力がないとかもあっただろうけど働く能力を教えててあげたら

    +36

    -10

  • 3155. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:19 

    子供の時、清太が食べてるの節子の骨だと思ってたわ...

    +88

    -10

  • 3156. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:19 

    幼少期はあまりわかってない感じで見てたけど、大人になって見るとつらいね。悲しすぎる。
    タイムスリップできるなら、今、家の冷蔵庫の中の物全て持って、節子と清太に渡したい。

    +173

    -10

  • 3157. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:20 

    節子が亡くなったから
    せいた生きる希望がなくなって
    つらい。

    +190

    -2

  • 3158. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:21 

    あの上流世界のお嬢様方みて
    宮崎監督はたぶんあっち側の人をとる人だって思った。
    いい悪いじゃなくて

    こんなリアリティのある繊細な話は
    高畑監督だからこそ名作になったんだろうね

    +234

    -3

  • 3159. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:25 

    清太を責めるな!
    全ては戦争が悪いんだ!

    +241

    -5

  • 3160. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:29 

    清太さんも妹亡くして生きる気力無くしちゃったよね

    +162

    -2

  • 3161. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:31 

    2人ともうちで美味しいもん腹いっぱい食べさせてあげたい…

    +138

    -1

  • 3162. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:31 

    >>3095
    私は子供叩きしたことないわよ。
    一緒にしないでよ〜

    +7

    -5

  • 3163. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:31 

    胸が締め付けられる。

    +75

    -1

  • 3164. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:34 

    この時代に、子供二人で生き抜くには余りにも……。
    目を背けたくなるような内容だけれど、現実から目をそらしてはいけないね。
    この作品は、本当に素晴らしい。改めて、戦争なんて二度と起きて欲しくないと強く思う。

    +179

    -1

  • 3165. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:37 

    この音楽好きだけど、サントラにはいってない

    +19

    -1

  • 3166. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:37 

    あれ?こんな高層ビル建ってる日本の描写あったんだ

    +128

    -3

  • 3167. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:38 

    >>3133
    ちょっと和んだ

    +11

    -9

  • 3168. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:39 

    戦争の時代、生きてないのに
    これ見ると切なすぎて眠れなくなりそうだから
    今日見てません。
    ごめんなさい。
    見たことあるし、見たいけど、心の準備が必要です。

    自分の兄やお母さんを考えながら見てしまいます。

    +44

    -4

  • 3169. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:40 

    結局泣けずに終わってしまった

    +12

    -24

  • 3170. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:40 

    つらいよ

    +18

    -1

  • 3171. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:41 

    こんなシーンあったっけ

    +88

    -1

  • 3172. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:42 

    >>3026
    私も泣けない。同じく心が死んでいる

    +27

    -11

  • 3173. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:43 

    こんなかわいい子を守る為なら、
    おばさんにゴマをすることなんて
    なんてことなかったはずだよ?!

    +12

    -27

  • 3174. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:44 

    一瞬せいたがこっちを見るんだよね

    +101

    -3

  • 3175. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:46 

    >>3132
    免疫の問題もあるんじゃない?

    +11

    -2

  • 3176. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:47 

    実際 どろぼーしてまで生き抜いた孤児もいるんだよね
    この人たちも、餓死して死んだ子も同じ戦争の犠牲者なんだよ。

    +172

    -2

  • 3177. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:47 

    清太が一瞬カメラ目線になって今の神戸を見てるこのシーンつらい

    +163

    -2

  • 3178. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:51 

    この音楽聴くと夏って感じがする

    +20

    -2

  • 3179. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:54 

    清太は生きる気力を無くしてしまったんだろうね

    +94

    -2

  • 3180. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:54 

    現代の街映るの知らんかった

    +105

    -2

  • 3181. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:54 

    過去と未来は継ってるんだね

    +65

    -1

  • 3182. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:56 

    ダメだ最後のシーンで涙出た

    +44

    -1

  • 3183. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:56 

    最後カットされた?

    +111

    -1

  • 3184. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:57 

    現代の神戸を見下ろして
    清太と節子は何を思うんだろう…

    +64

    -1

  • 3185. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:58 

    せいたが死ぬシーンは流さないんだね…

    +154

    -14

  • 3186. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:58 

    え、エンドロール流すの?!金曜ロードショーが!?

    +104

    -1

  • 3187. 匿名 2018/04/13(金) 22:49:59 

    >>2777
    早く寝かせてあげて
    5歳の子こんな時間まで起きて
    テレビ観てるんですか?

    +4

    -23

  • 3188. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:00 

    セイタには生きて欲しかった

    +25

    -3

  • 3189. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:00 

    ノーカットやった!?

    +7

    -19

  • 3190. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:01 

    二人はまだ成仏できてなくてこの世をさ迷ってるんだよね
    この神戸の夜景でいつも凄く切なくなる

    +129

    -2

  • 3191. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:02 

    てことは、最初に駅員さんが投げたドロップの缶の中には節子の骨が入ってたってこと?

    +211

    -2

  • 3192. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:03 

    終わった

    +4

    -1

  • 3193. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:03 

    せっちゃん、おやすみなさい。

    +86

    -1

  • 3194. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:03 

    辛かった

    +11

    -2

  • 3195. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:04 

    >>3125
    寺に頼むと食糧買う為の金もなくなる

    +23

    -3

  • 3196. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:05 

    節子が愛おしい。
    こんな妹おったら可愛いやろな。

    +80

    -2

  • 3197. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:06 

    最後、清太は日本の現代を見て何を思ったんだろ

    +118

    -3

  • 3198. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:07 

    あれ?最後せいたさん倒れちゃうよね?

    +94

    -5

  • 3199. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:09 

    あれ?カットされてる?

    +73

    -4

  • 3200. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:09 

    >>3095
    生きてピンピンしてる親が放牧してるガキと
    戦争で死んだ親を想いながら日々を生きる子供を同列で語る程のおつむの弱さにヒビるわ

    +73

    -6

  • 3201. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:10 

    節子が亡くなったとこからしか見てないけど、
    泣ける。
    このアニメはいつ見ても辛い。

    +92

    -2

  • 3202. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:10 

    清太も死んだって事?

    +92

    -1

  • 3203. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:11 

    救いが全くなくて辛い

    +129

    -3

  • 3204. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:11 

    オチないんかい!

    +8

    -48

  • 3205. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:13 

    4歳の娘と重なって号泣

    +102

    -14

  • 3206. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:14 

    >>3133
    まさか出てきてちょっと和んだ
    ラピュタ偉大やわ

    +27

    -6

  • 3207. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:15 

    節子清太、あべのハルカスも見えますか・・・

    +31

    -6

  • 3208. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:16 

    4歳と14歳で、生きようと思った・・

    +157

    -3

  • 3209. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:18 

    戦争何てなければこんな辛い想いする子供達はいなかったのに。これからの未来には訪れませんように。

    +177

    -4

  • 3210. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:25 

    3歳の長男も悲しくて泣いてる

    +31

    -28

  • 3211. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:25 

    高層ビルが立ち並ぶ現代の街を見て清太は何を思うのだろう?

    +183

    -2

  • 3212. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:25 

    これで終わりなんだ

    +34

    -1

  • 3213. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:27 

    何回見ても泣いてしまう。

    +50

    -2

  • 3214. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:27 

    エンドロールまであるの珍しくない?

    +148

    -2

  • 3215. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:29 

    お兄ちゃんと節子の幽霊がまだいるとしたら現代の様子を見てどう思うんだろうね…

    +113

    -1

  • 3216. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:29 

    最後の終わり方変わった?

    +109

    -6

  • 3217. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:29 

    お盆に観たらまた違うんだろね

    +26

    -1

  • 3218. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:30 

    神戸の灯りが…………
    たくさんの犠牲の上での
    この繁栄…………
    忘れてはならないと思います。

    +246

    -1

  • 3219. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:31 

    あれ?最後駅のホームじゃなかったっけ?

    +221

    -7

  • 3220. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:31 

    カットされてる・・

    +102

    -5

  • 3221. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:33 

    今の時代をニートで生きる若者に見せたい。

    働かざるものは食うべからず。

    +19

    -18

  • 3222. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:34 

    お母さんなくして、
    お父さんも戦死して、
    唯一の心の砦だった妹も死んで、

    無事終戦むかえたけど生きる意味が分からなかっただろうな。

    戦争を生き抜いた人が「自分だけ生き残ってしまった」と罪の意識にかられてるのをよく聞く。

    +171

    -3

  • 3223. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:36 

    このビルのシーンあった?

    +79

    -3

  • 3224. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:36 

    もっと親戚の名前と住所を教えておけば…

    +24

    -1

  • 3225. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:36 

    泣きすぎて明日の自分の顔が怖い

    +47

    -2

  • 3226. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:37 

    あの二人は今でも神戸の街を見てるんだろうか。

    +88

    -1

  • 3227. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:39 

    日本人は良い作品を作るなー

    +91

    -2

  • 3228. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:41 

    エンドロールが流れてる!

    +44

    -1

  • 3229. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:41 

    ありきたりなんだけど、平和にすごせる何気無い毎日は本当に幸せなことなんだな。改めてもっとまわりの人や物に対して感謝しよう。

    +89

    -1

  • 3230. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:44 

    >>3185
    冒頭でなかった?

    +89

    -1

  • 3231. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:48 

    >>2904

    お金なんてあっても役に立たない時代
    せめて着物があればぶつぶつ交換できた

    +48

    -1

  • 3232. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:49 

    >>3124
    母親が生きてたらそうなんだろうね。
    家が焼けてもお金があれば貸家に住めるし頼れる
    人も父親のツテで色々あったはず。

    +62

    -2

  • 3233. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:51 

    節子の栄養失調は、空襲後の黒い雨に含まれた物質に身体が汚染されて、弱って進みが早かった、みたいな説があるよね?
    清太も浴びたるけど、節子のほうが小さいから回りが早い。

    +91

    -5

  • 3234. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:52 

    せいたが死ぬシーン無かったっけ

    +85

    -4

  • 3235. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:53 

    何か1つ違えば生きていた人もいっぱいいたんだろうな
    戦火で亡くなった人ばかりじゃないんだなぁ

    +39

    -1

  • 3236. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:53 

    >>1736
    祖父は戦時中セイタと同じ14歳でしたが、地域の消防団に入り、死体の処理、運搬などしていたみたいです。
    あと少しで学徒動員に引っかかるところだったと言っていました。
    悲しい時代ですよね。

    +117

    -2

  • 3237. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:54 

    こういう子供が、きっと沢山いた
    そんな時代の先にいる私達は何を考え何を思い、この先生きて行くのか。

    +60

    -5

  • 3238. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:55 

    いろんな意見がでて当たり前
    みんな真剣に考えてる

    +81

    -1

  • 3239. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:55 

    数十年前、高校の現国の教科書ではじめてこの作品を読んだ。読み終わった後教室が静まり返った。衝撃とみんな泣くのを我慢してんやと思う。地元やから尚更衝撃的やったのを思い出す。

    +72

    -1

  • 3240. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:56 

    こういう終わり方でしたっけ!?
    現代の日本がうつるとこ、
    切ないですね。

    +109

    -2

  • 3241. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:56 

    >>3113
    ラピュタの飛行石みたいな音

    +17

    -2

  • 3242. 匿名 2018/04/13(金) 22:50:57 

    今回のラストはあの残酷シーンじゃなかったね。

    +62

    -4

  • 3243. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:02 

    黒電話にこの映画見せても何も感じないのかね。
    辛いわ。

    +107

    -5

  • 3244. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:05 

    生きて欲しかった

    +53

    -2

  • 3245. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:06 

    飽食と自由を貪る現代社会への警鐘か。

    +27

    -1

  • 3246. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:07 

    エンディングちがう?

    +57

    -3

  • 3247. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:08 

    ホントは最後こんな終わり方じゃないよね?

    清太が死んで終わるよね?

    +135

    -8

  • 3248. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:09 

    >>2890
    小6の子供に何が分かるっていうの

    +61

    -4

  • 3249. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:10 

    こんな終わり方だっけ?

    +28

    -4

  • 3250. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:10 

    あの丘の上に住んでるキラキラな女の子たちと節子達の生活が、世界の縮図って感じがしちゃった
    恵まれた環境にいる自分と重ねてしまって考えさせられた

    +85

    -1

  • 3251. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:11 

    このような素晴らしい作品を
    作ってくださった監督が亡くなられたのは、
    とても残念だと改めて感じさせられた映画でした。
    後世に残していかなければいけませんね

    +219

    -3

  • 3252. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:11 

    前回も最後の駅のホームのシーン
    カットされてた。

    +153

    -9

  • 3253. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:11 

    梅干しとかバターとか清太持ってきたけど、それおばさんどうしたんだろう?
    着物を売ってお米に変えたけど、清太さんの分って分けてたよね
    食べたいならそこから出してって言ってたし、まあお世話になるから当たり前かな
    当時はお金がいくらあっても、食品がない時代…。
    今がどれだけ幸せ幸せなのか考えさせられる

    +121

    -5

  • 3254. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:11 

    押し付けがましくなく戦争の悲惨さを淡々と伝える映画ってなかなか少ないかも。
    だいたい説教臭さがでるから。

    +111

    -2

  • 3255. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:12 

    父母とは一緒になれないの?どうして兄妹だけこの世に残ってるんだろう

    +12

    -7

  • 3256. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:15 

    専門学生と高2の息子の落ち込み具合。凹んでる。

    +147

    -9

  • 3257. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:17 

    >>3140
    みんな栄養の話してるけど節子の死因は栄養失調ではないんだよ
    仮に食べ物が手に入ってたとしても・・・

    +56

    -5

  • 3258. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:19 

    ぜーんぜん泣けないです。
    非情だと我ながら思う。子供の時から子供の節子が嫌いだったなー。そして大人になった今も。
    大変な時代だったんだね。としか、、。

    +7

    -118

  • 3259. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:22 

    春向きじゃない作品

    +7

    -24

  • 3260. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:23 

    >>3210

    こんな時間まで起きてテレビ見てんの!

    +13

    -20

  • 3261. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:24 

    高畑監督、ありがとうございました!

    +175

    -3

  • 3262. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:26 

    前、実写やったよね

    +29

    -2

  • 3263. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:27 

    え?こんな終わりだっけ?お兄ちゃん亡くなる感じしなかった。

    +96

    -3

  • 3264. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:27 

    とりあえずジブリはエンディングやるが、悲しすぎるエンディングテーマ

    +29

    -1

  • 3265. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:29 

    めちゃめちゃ泣いた。
    感動の涙っていうよりももっと複雑で、悔し涙に近いような。
    最初の叔母さんも節子も清太も誰も悪くないんだよな。必死に生きてたんだな。

    +174

    -4

  • 3266. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:29 

    少年法ができたのって戦後に食べ物盗んだりした子たちのためにできた物なんだよね

    +128

    -5

  • 3267. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:31 

    >>3210
    3歳がまだ起きてるの?

    +35

    -15

  • 3268. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:33 

    最後清太がカメラ目線になるところさ、何か問いかけられてるような気持ちになる

    +122

    -2

  • 3269. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:34 

    清太もおばさんも誰も悪くない、全部戦争のせい

    +136

    -2

  • 3270. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:35 

    最後これで終わりだったっけ!?

    +54

    -1

  • 3271. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:36 

    >>3230最後もまたそのシーンに戻るんだよ

    +45

    -1

  • 3272. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:36 

    う〜ん、これはやっぱり8月15日に見たいよね、

    +119

    -5

  • 3273. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:37 

    >>3179
    あの世で家族に会いたいんだよ。

    +17

    -3

  • 3274. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:37 

    昔は、ただ単にかわいそうで泣いてたけど、大人になった今清太にイラついてしょうがないわ。
    節子を殺したのは清太だよ!

    +8

    -87

  • 3275. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:39 

    おかしいと思われるかもだけど、ほたるの墓は必ず見てしまう。
    だからセリフもほとんど覚えてるし、毎回泣き所も同じなんだけど見てしまう。
    鬱になるとかをとっくに通り越して、何というか人を惹き付ける凄い作品だと思う。

    +123

    -3

  • 3276. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:40 

    駅かどこかで死んじゃったんじゃなかった?
    辛くて所々しか見れなかったー。

    +77

    -2

  • 3277. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:43 

    >>3214
    そのコメントでふと思い出した。
    もうこの作品作った人も亡くなったんだね

    伝える人がどんどんいなくなっていく

    +52

    -2

  • 3278. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:44 

    昔見た時はラストシーン、清太さんが駅で亡くなるとこだった気がするけどこんなんだったっけ?

    +109

    -3

  • 3279. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:44 

    幸せな時代に生まれてよかったよね。食べ物を捨てるぐらい余ってる。もっとしっかり生きよう。

    +48

    -1

  • 3280. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:46 

    身近な人の死を体験した人なら泣かずにはいられない。泣けない人はまだ幸せだからだろうな。

    +37

    -4

  • 3281. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:47 

    なぜカット?

    +45

    -2

  • 3282. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:51 

    高畑監督ありがとうございました

    +41

    -3

  • 3283. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:52 

    これ夏休みの平和集会でみせるべき

    +5

    -5

  • 3284. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:52 

    高畑勲監督のご冥福をお祈りします
    【実況・感想】金曜ロードSHOW! 火垂るの墓【高畑勲監督の追悼放送】

    +217

    -1

  • 3285. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:52 

    サツキと節子って生まれ年そんなに変わらないんだよね

    考えさせられるわ

    +142

    -2

  • 3286. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:54 

    撮影のとこに大地丙太郎ってでてる・・・

    +4

    -2

  • 3287. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:54 

    どんな作品よりも
    強烈な反戦映画だと思う

    +70

    -2

  • 3288. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:56 

    この作品は日本だけじゃなくアメリカ、ソ連他いろいろな国に見てほしいね。

    +74

    -2

  • 3289. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:56 

    清太の声優さん

    「もっと口がうまければ、楽に生きていけたんやないかと思いますね」「(生活が)大変になっていくんやから、もっと素直にあやまったりできたら、うまいこと生きられたのに、と思います」と語っており、『金曜ロードショー』ではじめて放送された際には「自分は清太のような生き方はしたくないと思いますね」と述べている。

    +161

    -4

  • 3290. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:57 

    はぁー辛い

    トトロ見よう

    +18

    -1

  • 3291. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:57 

    あれ?
    最後って駅で亡くなるシーンじゃなかった?
    記憶違い?

    +56

    -4

  • 3292. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:58 

    >>3253
    全部ババアと娘と下宿人で美味しく頂きました。

    +11

    -6

  • 3293. 匿名 2018/04/13(金) 22:51:59 

    駅のシーンこれから?

    +3

    -6

  • 3294. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:01 

    忘れちゃいけないのは、
    今現在も、
    戦争はなくなっていないという事実。

    状況は違えど、理不尽な理由で
    世界中で今も、急に、
    命が毎日消えている事実。

    シリアの今の状況だって、
    少し前のチベットだって、
    ポソも。

    戦争はなくなっていないんだよ、
    過去の遺物じゃないんだよ。

    無くさなきゃいけない!

    +116

    -4

  • 3295. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:01 

    火葬のシーン辛すぎる。
    清田が今の日本を見たらどう思うだろ。
    この辛い戦争があって、今の時代があるんだから。

    +90

    -3

  • 3296. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:01 

    清太は冒頭で死んでるでしょ。
    今までのは清太の回想シーンだよ。全面的に。

    +178

    -2

  • 3297. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:01 

    庵野秀明って

    +3

    -4

  • 3298. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:01 

    >>3231
    着物も正絹の一張羅みたいなのじゃないとダメみたいだね。
    ペラッペラの着物は門前払いされてたし。

    +24

    -2

  • 3299. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:02 

    おもひでぽろぽろも、ぽんぽこもやってほしい

    +61

    -3

  • 3300. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:04 

    清太は最後丘の上から現代を見て何を思うのか……
    平和ボケした日本人…
    今、覇権国家として台頭しようとしている隣の国に注意しましょう!

    +71

    -4

  • 3301. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:04 

    エンドロール流れるの めずらしくない⁈

    +76

    -2

  • 3302. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:04 

    焼け野原歩きながら倒れなかったっけ?

    +11

    -4

  • 3303. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:06 

    セイタって今でいうと官僚の息子レベルの生活してて、親が死んで生活苦しい庶民の家に転がり込んで、14とはいえ親が偉かったからなんも手伝わないで、あの態度?

    +28

    -36

  • 3304. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:07 

    なんか カットシーン多かったような……

    ちゃんと見せてほしかった

    +131

    -3

  • 3305. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:12 

    …酷い

    +9

    -2

  • 3306. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:12 

    清太って自殺だったの?

    +2

    -54

  • 3307. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:13 

    一番最初に駅のシーンあったでしょ

    +120

    -4

  • 3308. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:14 

    ダメ、もう涙止まらない。
    喉の辺りが苦しくて息出来ない。
    こんなに悲しい気持ちになるってわかってたから絶対に2回は見ないと思ってたけど、今夜見た。
    高畑監督、ありがとうございました。

    +141

    -4

  • 3309. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:15 

    戦争の実態を語れる人がいなくなった時に、また戦争は起こる

    +100

    -5

  • 3310. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:15 

    おばちゃんは性格悪すぎ。関西弁だから余計に拍車をかけてる。
    プラス清太がお坊ちゃん育ちだったことが悔やまれる。
    ごめんなさいを言えない。媚びることを知らない。
    それさえ分かっていれば二人とも生き延びることは出来たのに。
    14歳なんてまだまだ子供なのは分かっているけどそれでもごめんなさいくらいは言えるよ…

    +159

    -17

  • 3311. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:17 

    >>3191だからオープニングでそこから節子が出てきた

    +55

    -4

  • 3312. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:20 

    駅のシーンって冒頭になかったっけ?

    +83

    -1

  • 3313. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:22 

    西宮駅で亡くなってるシーンが最後だと思ってた、最初?

    +135

    -2

  • 3314. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:23 

    >>3214
    この映画トトロと同時上映で短いからかな?

    +5

    -1

  • 3315. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:25 

    >>3113
    わかる
    あのとき出てくる風景もすき

    +6

    -1

  • 3316. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:25 

    >>3001
    清太は空襲泥棒してる時にちょくちゃくご飯食べてたからなぁ…

    +87

    -1

  • 3317. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:27 

    ダメだ全く泣かなかった。

    +12

    -38

  • 3318. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:29 

    >>3210
    まだ起きてるの?早く寝かせなよ!

    +12

    -9

  • 3319. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:30 

    悪童日記が火垂るの墓と対比的で面白い

    +2

    -3

  • 3320. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:31 

    あれ?駅のシーンカットなんだ
    あれはカットしなくて良いのでは

    +40

    -8

  • 3321. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:33 


    パクさんキタ――(゚∀゚)――!!

    +1

    -7

  • 3322. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:34 

    高畑監督ありがとうございました。

    +79

    -1

  • 3323. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:36 

    嗚咽しながら大泣き。

    +66

    -4

  • 3324. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:36 

    何回見てもないてしまう毎回

    +48

    -1

  • 3325. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:36 

    涙がとまらない。
    キャッチコピーの「4歳と14歳で生きようと思った。」
    が観終わって改めて響く。
    今の神戸を眺めるシーンにも胸を締め付けられた。
    戦争はいけない。苦しく辛い気持ちになるけど、いろんな人に観て欲しい作品。
    追悼放送、火垂るの墓で良かったと私はおもいます。

    +210

    -5

  • 3326. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:37 

    会社で嫌なことあったんだけど…
    なんかこれ見たらもうそういう次元じゃないな
    こんなことが本当にあったなんて、今も世界中であるなんて残酷だよね…

    +157

    -3

  • 3327. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:37 

    この子たちはこの子らで精一杯生きたんだよ。
    原作者も妹を見殺しにしたから懺悔のつもりでこの話を描いたのでしょう。
    ソ連のシベリア抑留まで持ち出して責めるのは、戦争さえ体験したことないのに、それこそあなたに何がわかるのかって話だと思うけど

    +117

    -6

  • 3328. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:41 

    私はせいたが亡くなるシーンが1番トラウマ

    +73

    -2

  • 3329. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:43 

    見れば見るほどまた違った見方が出来る作品って素晴らしいよね。

    +28

    -1

  • 3330. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:44 

    本当に素晴らしい作品。

    ずっと残ってほしい、残していきたい

    +88

    -3

  • 3331. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:46 

    駅のホームのシーンなかったね

    +7

    -18

  • 3332. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:47 

    高畑さんの写真でも号泣してしまった

    +53

    -2

  • 3333. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:48 

    これはカットして放送するべきではないな。
    しっかり全部流すべき。

    +166

    -4

  • 3334. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:51 

    >>3322
    どういたしまして

    +4

    -6

  • 3335. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:51 

    始めてみて泣いた
    自分のお母ちゃんが包帯ぐるぐる巻き悲しいし涙出てくる
    節子ちゃん悲しい
    お兄ちゃん、妹のためにすごい思った

    +83

    -3

  • 3336. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:52 

    毎回嫌な思いになるけど、それでも頑張って生きないとと考えさせられます<(_ _)>

    人間ってきついですね…はぁ

    +20

    -1

  • 3337. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:54 

    高畑監督本当にお疲れさまです。
    ゆっくり休んで下さい

    +70

    -3

  • 3338. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:54 

    金正恩にもみてほしい
    自分の愚かさをわかってほしい

    +128

    -3

  • 3339. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:54 

    >>3202
    死んだよ。
    7000円あっても短期間で半分以上使っていたし節子死ぬ前の食糧や炭だのマッチだのでまた大金使ったから残り大してなかったし。

    +62

    -2

  • 3340. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:59 

    コナンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

    +3

    -21

  • 3341. 匿名 2018/04/13(金) 22:52:59 

    犠牲になるのは
    いつも弱い立場のものばかり

    そんなこと分かりきってるのに、
    なぜ戦争を続けるんだろう

    +109

    -3

  • 3342. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:00 

    こんな話だったっけ、、
    子供の時意味がわからず流し見した事があって、大人になって初めて見た。

    清太さん、最後は駅かどこかの構内で座り込んで亡くなるんじゃなかったっけ。

    +58

    -4

  • 3343. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:00 

    最後、駅だったよね?
    たくさん、ホームレスみたいな人がいて、その中に清太さんもいて、痩せ細って虚ろな目をしてて。
    駅員さんが、この子ももうダメだなみたい会話してたよね。

    あのビル群を眺めてるシーンは前からあった。

    +86

    -27

  • 3344. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:01 


    見ると夜眠れなくなるから観ません。
    戦争は悲しすぎる。

    +5

    -3

  • 3345. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:02 

    一中の帽子や ってシーンなかったよね!?

    +4

    -2

  • 3346. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:03 

    これはエンドロールがないと急に切り替えできないよなあ

    +70

    -2

  • 3347. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:04 

    最後のシーンは、何気なく生きているこの時代がとても平和なことで当たり前じゃないってことを思い知らせてくれる。

    +103

    -2

  • 3348. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:04 

    セイタも節子守るために必死やったのに、ああすれば…こうしとけば…って書いてる人いっぱいいて悲しくなった。節子亡くなったのは悲しいけど、それはセイタのせいじゃない!!不器用ながら必死に節子を守ったセイタの健気な気持ちに寄り添ってほしい。セイタ批判は辛い。

    +207

    -6

  • 3349. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:05 

    >>3098
    たしかに!
    現代の教育を受けてれば確かにその考えになると思う
    でも時代が違うからね
    想像力は足りないな。

    +12

    -3

  • 3350. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:06 

    コナンかぁ。平和だなぁ。

    +30

    -3

  • 3351. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:14 


    最後のシーンも泣ける。

    自分達が過ごした戦時中と
    現代を見て二人はどう思っただろう。

    この平和な、
    電気がきらびやかに点いて
    なに不自由ない時代。

    考えさせられるわ…

    +232

    -3

  • 3352. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:19 

    >>3222
    うちのお母さんのおじいちゃんは兄が死んでなんでお前が生き残ったんだって言われたらしい。それで自分責めたりしたんだろうなって思うと辛い

    +86

    -1

  • 3353. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:20 

    辛いけど名作。

    +136

    -3

  • 3354. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:22 

    >>2890
    軽薄な息子さんだね…

    +117

    -4

  • 3355. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:22 

    >>3266
    それが本当なら、むしろ捕まって刑務所で3食食べたほうがよっぽど恵まれた生活できることになるね

    +58

    -2

  • 3356. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:25 

    これをトトロと同時上映して当時の子どもが何も知らずに見た作品なんだよね。
    いまならクレーム殺到しそう。

    こういう映画も作れなくなったし、何でもすぐクレーム
    クレーム来たらすぐ撤回の現代の状況もなんだかなー。

    +206

    -5

  • 3357. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:26 

    節子と一緒にいてあげるためと清太は言うだろうけど
    清太が節子と一緒に居たいだけのような気がしてきた。
    節子を拠り所にしてたというか。

    +161

    -4

  • 3358. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:27 

    震災にあってから、こういう映画を見ても涙が出なくなった。これはなにも虚飾されていない、ありのままの映画だと思う。私はそれを事実として淡々と受け止める。昔より今の方がずっと理解できる。一つの歴史として忘れてはいけないことだと思う。

    +124

    -5

  • 3359. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:29 

    >>3183
    最後のシーンって?

    +5

    -2

  • 3360. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:29 

    この時代人が亡くなるのはそんなに珍しい事では無かったんだろうな。
    戦争で何万人何十万人と亡くなってるんだもんね。
    町中で火葬とかも普通だったのかも。

    +77

    -1

  • 3361. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:31 

    時代背景がどうであれ、戦争とは本当に憎いものですね。

    +58

    -3

  • 3362. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:39 

    ただただ心が重いだけで泣かなかった
    こんな時代はもう来て欲しくないと同時に、絶対戦争はあり得ないと思ってしまう自分がいる

    +27

    -5

  • 3363. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:42 

    高畑監督のご冥福をお祈りします

    +116

    -2

  • 3364. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:42 

    >>3314
    トトロはこの後ですか

    +2

    -7

  • 3365. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:45 

    次週のコナンが2017年邦画No. 1ヒットと知って、日本映画はどんだけ瀕死なんだと思った。

    +130

    -6

  • 3366. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:47 

    もうちょっとおばさんが優しければこうはならなかった気がする

    +35

    -18

  • 3367. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:49 

    最後って駅でせいたが亡くなるんじゃなかった?

    +87

    -19

  • 3368. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:50 

    節子を燃やす時にはもう、清太に泣く気力すら残ってないのがリアルだった。

    +253

    -2

  • 3369. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:53 

    この時代があったから今があるのだとは思っても
    本当に悲しい…
    娘が節子と同じ年頃だからヤバい泣ける

    +66

    -6

  • 3370. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:56 

    あの世で、家族みんなで幸せに過ごせるといいね

    +162

    -2

  • 3371. 匿名 2018/04/13(金) 22:53:56 

    スイカじゃなくてドロップなめながらねむらせて
    あげて欲しかった
    そして明日子どもをムダに甘やかせてしまう予感がする

    +8

    -67

  • 3372. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:02 

    おばさんちさえ出なければ、生きてたと思うんだけど

    +80

    -8

  • 3373. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:03  ID:X5LsCDNwjL 

    平成に生きている私たちに、こんなにも響く作品を作っていただいてありがとうございました。

    +129

    -2

  • 3374. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:04 

    私の祖父母は、戦争で両親や兄弟を亡くしてるけど全く話しを聞かずに死んじゃった。
    一切思い出したくなかったのかな。

    +69

    -2

  • 3375. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:09 

    >>3333
    いやDVD買えよ

    +5

    -21

  • 3376. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:09 

    清太ひとりだったら、なんとか生きていけそうだけど、やっぱり節子の死で抜け殻みたいになってしまったんだろうね。

    +152

    -2

  • 3377. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:10 

    子どもの頃はおばちゃんが意地悪で嫌いだったけど
    自分の子どもたちを優先してしまう気持ちも
    大人になった今ならわかるかも。
    酷いと思うけどね。

    おばちゃんもかんたも悪くない。
    悪いのは戦争

    +132

    -14

  • 3378. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:10 

    >>3172
    がるちゃんやりながら観てたから泣けないんだと思うよ
    どっかで冷静になってしまう
    私も泣けてない

    +15

    -3

  • 3379. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:10 

    カットしてねーよ

    +9

    -25

  • 3380. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:13 

    あれ駅のシーンなかった?カットされたん?

    +22

    -18

  • 3381. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:13 

    清太さんと節子が海で遊んでるシーン、
    トトロのかんたとおばぁちゃんいるよね?

    +51

    -6

  • 3382. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:14 

    >>3303
    戦時中のお偉いさんなんだから今の官僚どころじゃないのでは?

    +8

    -5

  • 3383. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:15 

    清田と節子の2人だけの生活期間はどのくらいなのだろう?どのくらいであんな危機的状況に…

    +25

    -2

  • 3384. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:17 

    なんていうかこの映画のリアルな所は誰も幸せに終わってない所だよね
    結局困難を乗り越え幸せになりましたじゃなしに、リアルを追求してこんな終末になりましたってところに現実味を感じる

    +117

    -2

  • 3385. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:21 

    清太が駅の柱にもたれて死ぬシーンって冒頭だっけ?見逃したかな

    +91

    -4

  • 3386. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:26 

    最後まだあったよね?

    確か阪急電車に乗った節子と清太の幽霊がニコニコしながら神戸の街並みを眺めるシーン。

    +29

    -13

  • 3387. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:31 

    >>1511
    今の小学生って、戦争のことそんなに知らないんだ。。教えちゃダメなの?
    今の子はトラウマになっちゃうのかな。

    私の時なんて、2年生で火垂るの墓を学校で見て、母親のシーンとか怖かったけど、戦争は怖いって思ったわ。。

    +98

    -2

  • 3388. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:32 

    駅でせいたが亡くなるシーンは冒頭だよ
    終わり方はこれで合ってる!勘違いしてる人多いけど。

    +183

    -2

  • 3389. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:35 

    せいたが節子の骨舐めてるシーンて最初?

    +3

    -15

  • 3390. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:36 

    これあかんわ、生きているだけで感謝する、デブでもブスでもいいわ(泣)

    +65

    -3

  • 3391. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:37 

    >>3133
    ムスカのテレビ韓国製やん!
    ココはパナソニックやろ!
    清太と節子が暮らした横穴の池は松下幸之助氏の自宅の横なんだから。
    ついでに、終戦後に自宅に帰る三姉妹は松下家の三姉妹と思われる。

    +67

    -4

  • 3392. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:38 

    最後駅のホームで死人とかけが人の中で死ぬよね?何であそこカットするんだろ

    +6

    -21

  • 3393. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:40 

    >>3267うち2歳まだ起きてる

    +5

    -23

  • 3394. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:42 

    すっごくブルーな気持ちになった

    +2

    -3

  • 3395. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:42 

    >>3285
    トトロのサツキ?
    田舎だから空襲なかったのかな?
    てか、あのインドアお父さんと病弱なお母さんが戦争生き抜いたとか、ビックリだわ…

    +59

    -6

  • 3396. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:51 

    ガル民号泣の中…どうしよう、一個も涙出ない
    昔から、悲しくて可哀想なお話だけど清太に感情移入できない

    +17

    -24

  • 3397. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:52 

    高畑監督も今頃清太と節子と一緒に東京のネオンを見降ろしているのかな。
    心よりご冥福をお祈り致します。

    近頃のわけのわからないアニメよりよっぽど見るべき名作。
    このような作品はもう二度と生まれないんだろうな。

    +174

    -4

  • 3398. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:54 

    >>3372
    それじゃ物語にならない

    +4

    -1

  • 3399. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:57 

    ムスビはクソ

    +1

    -10

  • 3400. 匿名 2018/04/13(金) 22:54:59 

    私もトラウマみたいになってて、この映画観れない…。
    母も観れないって。
    ドロップの缶に水入れて「甘い」だっけ?観てられない。
    あの飴の缶を見る度にこの映画思い出す。

    +11

    -8

  • 3401. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:01 

    確か駅で座ってる清太を可哀想に思ったおばさんがおにぎりを置いてあげるんじゃなかったっけ?

    +108

    -2

  • 3402. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:02 

    あ~見てしまったからまた3日は引きずるな…

    +79

    -3

  • 3403. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:05 

    〉3377
    カンタじゃなく、セイタでした

    +3

    -2

  • 3404. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:07 

    あーめっちゃ泣いてもた
    どうしよ。明日朝早くから集まりあるのに
    目がパンパンに腫れるー!!!

    +52

    -2

  • 3405. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:08 

    清太の駅のシーンは?

    +11

    -11

  • 3406. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:08 

    >>3001
    そうなんだ…やぶ医者…
    あの時代の医学ではわからなかったのかな

    +11

    -7

  • 3407. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:08 

    駅のシーン冒頭にあったじゃん
    見てないの?

    +83

    -3

  • 3408. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:10 

    >3342
    清太の最期は冒頭に出てくるんだよね。
    本編は回想シーン。

    +121

    -1

  • 3409. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:12 

    鈴木京香きれいだな。でもいきているだけで感謝です。

    +5

    -1

  • 3410. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:14 

    >>3303
    まあ、悪い言い方したらそうだね。
    お坊ちゃんだから、学校行って勉学に励んで家の手伝いなんかしてこなかったんじゃないかな?

    +33

    -2

  • 3411. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:15 

    いや、最初に清太さんが死ぬシーンから、幽霊の2人が登場するんだよ!!!!
    こら!みんな最初から見てなかったな!!!

    +193

    -3

  • 3412. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:26 

    最高の作品だけど見たあと私の心が「無」になる。もう戦争が起きない事を願うばかり。

    +26

    -4

  • 3413. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:27 

    最後の20分しか観てないけど泣き疲れた。
    こんな時代の日本から100年も経ってないことを胸に刻まなきゃと思うし嫌いじゃない、むしろ好きなんだけど、何度観ても「いい」と思えない。

    +82

    -3

  • 3414. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:27 

    >>2890みたいに子どもの言うことをなんか天使の御言葉みたいに思うバカ親ってモンペだよね

    +46

    -6

  • 3415. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:32 

    >>3191
    そうだよ。オープニングで、転がったサクマドロップの缶から、節子の魂が出て来るでしょ。

    +85

    -3

  • 3416. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:33 

    おばさんは京都人か?死ぬほど意地悪な湧き出るイヤミが(笑)
    あれに耐えられないおぼっちゃま、現代人ならいいけど戦争中は命にかかわるわ

    +11

    -17

  • 3417. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:33 

    何回見ても切ない作品だと思います。戦争なんて何も誰もいい思いをしないと思うのにシリアの現状を見ると悲しくなります。高畑監督このような作品を残してくれてありがとうございます。ゆっくり休んでください。

    +26

    -2

  • 3418. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:34 

    全ては戦争なんかのせい

    +58

    -3

  • 3419. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:35 

    全部見たと思ってたけど最後の方は記憶になかったな、あんな終わり方だったんだね。何とも言えない気持ちだわ

    +9

    -2

  • 3420. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:37 

    ノーカットですよね。
    エンドロールが流れるのは初めてみたな、私は。
    ラストの高畑監督の名前を観たとき、グッと来ました。

    +149

    -2

  • 3421. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:38 

    >>3381
    そーなんだー
    気づかなかった

    +1

    -2

  • 3422. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:40 

    >>3317
    いやいや、泣くために見る映画じゃないから。
    全部みてそんな感想しか言えないの?

    他に何も感じなかった?

    +78

    -3

  • 3423. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:40 

    88歳のおじいちゃんと見た
    食べるものなくて畑で盗んで警察に連れてかれる人、そのまま逃げ切った人いたらしい
    食べ物って本当に大事なんだと再確認
    神様からの贈り物なんだなって

    +164

    -3

  • 3424. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:40 

    >>3396
    大丈夫それが普通

    +7

    -13

  • 3425. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:43 

    今日は複雑な気持ちになってしまって穏やかには眠れないな

    +7

    -1

  • 3426. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:43 

    >>3387うちは広島住みだから学校で勉強するよ
    そんな小学生ばかりじゃないよ
    三年なら理解できそうだけど、

    +8

    -3

  • 3427. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:50 

    ほんの少しでも優しい大人が手を差し伸べてくれればこの二人は助かっていたのに......

    +20

    -13

  • 3428. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:00 

    マイナス食らうだろうけどもし私がセイタだったらミイラになってでもおぶって一緒に居たい。
    絶対自分の手で火葬なんて出来ない。

    +148

    -9

  • 3429. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:01 

    せいたさんはあの時代の14歳にしては考え方とか甘ちゃんだったんじゃないの?

    +14

    -38

  • 3430. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:04 

    戦争で犠牲になるのって、実際子供達だよね

    +75

    -3

  • 3431. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:07 

    「お星さまのレール」
    「うしろのしょうめんだぁれ」
    「ちぃちゃんのかげおくり」

    この辺りもゴールデンでやったらどうか。
    戦争がどういうものかを教えるために。

    +127

    -2

  • 3432. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:07 

    >>3365
    映画は洋画の方が瀕死だよ

    +3

    -2

  • 3433. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:07 

    >>3240平和ボケしてる今を見てるんだね。

    +15

    -1

  • 3434. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:08 

    >>3371
    ドロップなんてどこにも売ってなかったんだよ!
    そんな読解力で子育て大丈夫なの?

    +99

    -11

  • 3435. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:09 

    テーマ曲に不協和音気味なメロディーが、警報を感じさせるような、少し不安になるような感じがする

    +25

    -2

  • 3436. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:11 

    あーこの春休みダラダラしてるだけで何もしてこなかった恵まれている環境なのに…

    +14

    -2

  • 3437. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:12 

    >>3256
    そんな大きな息子さん二人とこのような作品を一緒に見れる家庭って素敵ですね。

    +27

    -3

  • 3438. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:12 

    お母さんとお父さんにも会えますように

    +98

    -1

  • 3439. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:15 

    >>3289
    続き
    また、節子については自身の弟につい冷たくしてしまうことを引き合いに
    「これだけ優しくなれない気がしますね」

    +15

    -1

  • 3440. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:15 

    本当に悲しいけど
    戦争の過酷さを考えさせられる作品でした

    +35

    -1

  • 3441. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:17 

    早く死にたい

    +7

    -21

  • 3442. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:21 

    気持ちが落ちてしまった
    命の重み

    +32

    -1

  • 3443. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:21 

    せいたが駅で死ぬシーンは最初だよ。
    僕は死んだ
    から始まる。

    死んだせいたを知ったか知らずかおにぎり置いてくおばさんいたよね。

    +151

    -1

  • 3444. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:23 

    >>3279
    今日からは残飯出さないように、ちゃんと残さず食べるって決めた。
    ありがたいって気持ちを忘れちゃいけないことを、この映画見るまで忘れてた。

    +69

    -4

  • 3445. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:23 

    7000円で今の価値で一千万の価値があるのに何で餓死w

    +2

    -55

  • 3446. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:26 

    >>3357
    今の時代とはまた違うんだと思う。

    一日一緒にいないだけで、それが本当に永遠の別れになることが日常茶飯事な時代なわけだから。

    しかもお母さんとのことも経験してしまったわけだし、あんな過酷な時代、依存し合わずに生きることは難しかったと思う。今の人間関係よりずっと濃く深いものだったんじゃないかな。

    だから尚更、亡くした時辛かっただろうな。

    +67

    -1

  • 3447. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:27 

    金曜の晩に見る映画じゃないわ

    +4

    -6

  • 3448. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:32 

    >>3334
    (  Д ) ⊙ ⊙

    +75

    -1

  • 3449. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:36 

    昔はひたすら悲しくて泣いてたけど見る回数を重ねるたびに色んな感情が出てきて胸が締め付けられて泣いてしまうようになった
    年を重ねたせいかな…

    +41

    -1

  • 3450. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:39 

    私の祖母の家は山にある農家だったので空襲が来たらみんなで山に避難してたらしい
    食べ物を交換してもらいに街から人が来てて
    そのときに祖父と出会ったんだって

    +10

    -1

  • 3451. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:42 

    >>3218昔からの疑問だった。何で現代のビルが、沢山並んでるんだろうって。 そっか成仏してなくて今の現代をみていたんだね それにしても 最初から強烈 僕は死んだからスタート

    +134

    -5

  • 3452. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:44 

    石井光太さんの「浮浪児」という戦争孤児の本を読みました。空襲で親を亡くした5歳の男の子が、空腹のあまり、犬のふんを食べて泡ふいて亡くなったり、「おっかあ、まってくれ!」と泣きながら寝言をいい、凍えしんだ話など、本当にかわいそうでした。

    +133

    -1

  • 3453. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:46 

    >>3328
    冒頭のね。
    そこから涙止まらないよ。

    +41

    -3

  • 3454. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:47 

    >>2890
    本当に息子さんが?
    なんかガル民のきつい意見を抽出したみたいな…
    小6でそれって結構ひねてない?

    +145

    -6

  • 3455. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:47 

    14歳
    あの戦後を生き抜くには
    過酷だよなぁ

    +114

    -2

  • 3456. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:48 

    泣きすぎて頭痛い。本当に悲しい話。
    戦争と周りの大人が二人を殺したんだなって思う。
    節子の純粋さが清太の救いだったのかな
    ただただ悲しい

    +135

    -3

  • 3457. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:52 

    >>2783
    元々少年法って生きるために盗みを働く恵まれない青少年のために作られたものって聞くしね
    今は野菜泥棒じゃなくリンチ殺人や強姦などの凶悪犯罪にも適用されるから時代にそぐわなくなってきてる。もはや悪用ともいえる

    +201

    -2

  • 3458. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:54 

    >>2890
    自分の意見を息子が言ったことにするの流行ってるの?
    まず、小6が喋る内容じゃないしバレバレだよ。ほんとに息子がいて、そんな事言ってるなら尚更ヤバイと思うよ。

    +136

    -8

  • 3459. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:55 

    もしかしたら、寺で燃やすと
    また母の時みたいにいろんな人と一緒に火葬で
    遺灰がちゃんと節子のだけじゃないってなるのが嫌で、自分で燃やしたんじゃないかなぁ

    +131

    -3

  • 3460. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:58 

    夕飯の食器洗いながら、手を泡だらけにしながら
    ボロ泣き。
    (´;Д;`)

    +46

    -5

  • 3461. 匿名 2018/04/13(金) 22:56:59 

    >>3429
    それ、戦争知らない世代〜今の中2に言える?

    +51

    -5

  • 3462. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:05 

    子供の頃に観て怖い思い出、悲しい気持ちになるのを思い出したくなくて観なかったけど…。とても考えさせられる映画で観て良かった。

    +28

    -1

  • 3463. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:07 

    映画館でトトロの後これ流れたんだよね?
    ぐったりしそう

    +121

    -1

  • 3464. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:09 

    >>3185
    映画の冒頭シーンに清太が「今日僕は死んだ」というセリフがあってガード下に座り込んだまま亡くなった場面があったよね。

    +102

    -2

  • 3465. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:16 

    最後に三宮で清太が亡くなるシーンは何故カットされたのかな。
    中途半端でダメだ。流すならちゃんとしないと高畠さんの追悼にならない。

    +33

    -40

  • 3466. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:16 

    最後のシーン自分の記憶と違う

    +62

    -10

  • 3467. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:18 

    いや、ノーカットでは最初と最後にも駅のシーンあったはず

    +144

    -7

  • 3468. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:21 

    追悼の放送ならカットするべきじゃない

    +126

    -6

  • 3469. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:22 

    あー気持ちが沈んでたまらん。

    +17

    -2

  • 3470. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:25 

    最後のシーンは現代への風刺なの?

    +49

    -3

  • 3471. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:27 

    >>3447
    平日ならもっと翌日の仕事中にふと思い出して
    ブルーになりそうなので、金曜日が丁度いい

    +15

    -1

  • 3472. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:30 

    少年法って本来はこういう可哀想な子供達を救う為にできた法律なんだってね
    ただのゴミ屑犯罪者が少年法で守られてんのが腹が立つ

    +181

    -2

  • 3473. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:34 

    >>3445
    7000円で1千万はないよ。それはいくらなんでもない。一軒家が5万円ぐらいだったから。

    +26

    -4

  • 3474. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:37 

    純粋すぎる兄妹の哀しい結末だね。困った時は人の繋がりが大切だと気づかされる作品

    +22

    -3

  • 3475. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:37 

    >>3274
    私は逆だな。
    自分が子供の頃に蛍の墓見た感想は、暗くてなんか怖い映画ってイメージだった。
    でも大人になって自分が子供産まれてから見たら、節子も清太も可哀想で見てられない。お兄ちゃんだってまだ子供なのに、あんな辛い思いして生きるのに必死だったんだなって。
    むしろ清太を不憫に思えてくるようになったよ。
    大人になると見かたが変わるね。

    +134

    -2

  • 3476. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:43 

    生活力のない子どもが残されてしまうと本当に悲惨だね

    +76

    -1

  • 3477. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:44 

    最初見てなかったから今初めの方見てる〜

    +3

    -3

  • 3478. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:47 

    >>3416
    おばさんも自分と家族が生きることに精一杯だっただけ、と思ってる。

    +54

    -2

  • 3479. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:47 

    >>3198
    それは冒頭のシーン
    清太が駅校舎でなくなって、駅員に持ってたドロップ缶を捨てられた時に節子のお骨が地面にこぼれて節子の霊が浮き上がる
    で、霊になった清太と節子が自分達の辛かった時を追体験するんだよ

    +98

    -6

  • 3480. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:47 

    政治や国際情勢とかで、何となく戦争の道スジをつけてるんじゃないかって思う今日この頃。
    庶民なんか捨て石みたいだから、あんなになったら嫌だなぁ! 止める手立てってないものか。
    マスコミはいつまでもアレだしさ。

    +10

    -4

  • 3481. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:51 

    冒頭で
    駅で清太が行き倒れて死ぬ
    駅員にあーあまたか的なこと言われて節子の骨が入ったサクマドロップの缶を投げ捨てられる
    そこから幽霊の節子と清太が現れて物語が始まるんだよね?

    +125

    -4

  • 3482. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:52 

    >>3395
    あのお父さんは嫌なことは無視!って感じがする
    インドアポジティブお父さん

    +6

    -2

  • 3483. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:52 

    >>2884
    はだしのゲンくらいならねー
    どんな事しても生き抜いたとずっと思ってる。

    +19

    -1

  • 3484. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:54 

    最初の缶捨てたシーンから泣けた。今年30歳になるこの歳で観れた良かった。こんな感情になるアニメ映画は無いと思う。私は子供いないけど節子を姪っ子と重ねてみてしまった。これが戦争のリアルなんだよね。この作品を作っていただき有難うございますと言いたい。

    +97

    -3

  • 3485. 匿名 2018/04/13(金) 22:57:58 

    このエンディングって都市伝説になりつつあった幻のエンディングじゃないですか?
    昔見たことある人はこのエンディングの記憶が有るのになぜかdvdでもテレビ放送でも流れないで
    そんなエンディングなんて無かったんじゃないのか?って噂ネットで見たこと有ります。
    長文すみません。

    +14

    -9

  • 3486. 匿名 2018/04/13(金) 22:58:01 

    大切な、最後のシーンがはぶかれてる

    +17

    -15

  • 3487. 匿名 2018/04/13(金) 22:58:08 

    >>3395
    サツキのお父さんインテリだから技術や情報将校として安全な後方に配属されたんじゃないかな

    +7

    -3

  • 3488. 匿名 2018/04/13(金) 22:58:08 

    清太と自分の生き方がダブってしょうがない
    器用に生きれないで悪い方に悪い方に行く

    +11

    -4

  • 3489. 匿名 2018/04/13(金) 22:58:14 

    >>3367

    清太が駅で亡くなるのは最初のシーンだよ。
    「最後カットされた」って言う人結構いるけど、火垂るの墓のラストは今回のであってるよ。
    多分、途中から観始めた人が、勘違いしてるだけだと思う。

    +118

    -5

  • 3490. 匿名 2018/04/13(金) 22:58:21 

    節子の回想シーンで流れてた 埴生の宿(はにゅうのやど)の英語歌詞

    Home! Sweet Home!

    Mid pleasures and palaces though we may roam,
    Be it ever so humble, there's no place like home.
    A charm from the skies seems to hallow us there,
    Which, seek thro' the world, is ne'er met with elsewhere.

    Home, home, sweet, sweet home,
    There's no place like home,
    There's no place like home.

    An exile from home splendour dazzles in vain
    Oh, give me my lowly thatch'd cottage again!
    The birds singing gaily that came at my call
    Give me them with the peace of mind dearer than all.

    Home, home, sweet, sweet home,
    There's no place like home,
    There's no place like home.


    愛しいわが家 わが家に勝る場所はない

    せつない・・・・

    +67

    -3

  • 3491. 匿名 2018/04/13(金) 22:58:27 

    ラストの、清太の幽霊が現代の平和の日本を見ている姿に、いつも申し訳ないなぁといういたたまれない気持ちになるの、私。
    清太、怒ってる気がするの。

    +85

    -11

  • 3492. 匿名 2018/04/13(金) 22:58:30 

    毎回、二度と見ないって思う。
    見るんだけど。

    辛い

    +38

    -2

  • 3493. 匿名 2018/04/13(金) 22:58:30 

    最後清太は節子の骨舐めてなかった?

    +1

    -26

  • 3494. 匿名 2018/04/13(金) 22:58:32 

    思い出しました。
    私は祖父が兵隊だった頃に撮られた写真で祖父が銃を持って立っている写真を見た事がありますがあれだけでもトラウマになるレベル。
    身内が銃を持っていたなんてもう恐怖でしかありません。
    しかしそうせざるを得なかったのが戦争でそれを写真として撮るのが美徳だった時代だったんだと思います。

    +29

    -10

  • 3495. 匿名 2018/04/13(金) 22:58:35 

    病気でもさ、薬なんかないから病名なんか言えないんだよ。だからみんな栄養失調。

    +71

    -2

  • 3496. 匿名 2018/04/13(金) 22:58:37 

    ラストシーン、終わってないんだな
    戦争があった事実は消えない、そして終わらないんだね
    二人はさ迷うんだね、人が、人として行き続ける限り終らない
    それが戦争なんだ、二人の魂がいつか、眠れる日を祈ってる

    +58

    -2

  • 3497. 匿名 2018/04/13(金) 22:58:39 

    >>3345
    それ実写版のほうじゃ?

    +2

    -3

  • 3498. 匿名 2018/04/13(金) 22:58:47 

    久々に最後まで見たけど
    精神的に疲れた、、、
    悲しいとか切ないとかじゃ
    片付かないような心境になる
    今日なんか夢見悪そう、、、

    +19

    -2

  • 3499. 匿名 2018/04/13(金) 22:58:47 

    せっちゃんが可愛かった
    お兄ちゃんって言っているの悲しかった
    燃やされてくところ切なかった

    +36

    -1

  • 3500. 匿名 2018/04/13(金) 22:58:51 

    節子のドロップ缶持ってる
    売ってるの見て思わず買ってしまった
    買わずにいられなかった

    +9

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。