-
1. 匿名 2018/04/13(金) 15:15:35
私はエレベーターとエスカレーターがどっちがどっちかわかりません。
別件で知能テストを受けても異常なしの範囲だったので特に何かあるわけではないのですが…
既に他界した父も一度名前を間違えて覚えたらなかなか修正できず、私もその性質はあります。
他の方にとって簡単でも、自分ではなかなか覚えらないものってありますか??
また、改善できたりするのでしょうか(・・;)+70
-10
-
2. 匿名 2018/04/13(金) 15:16:07
ヤバイね+20
-27
-
3. 匿名 2018/04/13(金) 15:16:32
+8
-0
-
4. 匿名 2018/04/13(金) 15:16:42
餃子の皮に餡を包むのがいつまで経っても上手にできません+29
-8
-
5. 匿名 2018/04/13(金) 15:16:45
人の名前と顔!
30過ぎたらダメんなってきた…+141
-1
-
6. 匿名 2018/04/13(金) 15:16:56
右と左を急に言われると
どっちか分からなくなる+85
-18
-
7. 匿名 2018/04/13(金) 15:17:04
人の名前を覚えるのが苦手+106
-2
-
8. 匿名 2018/04/13(金) 15:17:04
片仮名読めない間違う人一定数いるよね+28
-2
-
9. 匿名 2018/04/13(金) 15:17:11
料理。調味料の分量とか分からない。+18
-5
-
10. 匿名 2018/04/13(金) 15:17:29
りんごやしゃがいものかわむき
ピーラーないと出来ない+9
-14
-
11. 匿名 2018/04/13(金) 15:17:47
ライブの曲順
みんななんであんなに覚えてるの?+76
-3
-
12. 匿名 2018/04/13(金) 15:17:49
神社の詣で方
毎年初詣に行くのに毎回忘れる…+42
-2
-
13. 匿名 2018/04/13(金) 15:17:54
芸能人の顔と名前が一致しない
髪型変えるともうダメだ+12
-3
-
14. 匿名 2018/04/13(金) 15:18:17
東西。
少し考えないとわからない。+73
-4
-
15. 匿名 2018/04/13(金) 15:18:21
私は興味ないと全然覚えられないよー。アラフォーにはり、最近じゃ興味あっても覚えられない。+7
-0
-
16. 匿名 2018/04/13(金) 15:18:26
ヘレンかクラウディア
冷静になればわかるんだけど+5
-8
-
17. 匿名 2018/04/13(金) 15:18:35
数学の公式
+11
-2
-
18. 匿名 2018/04/13(金) 15:19:19
>>8
レソタルビデオ
になってる看板はそういうことだったんですね。+3
-4
-
19. 匿名 2018/04/13(金) 15:19:24
両親兄弟の生年月日
いつまで経っても覚えられない+9
-10
-
20. 匿名 2018/04/13(金) 15:19:51
おなざり?
おざなり?
なおざり?
どうしても私の脳とは相性が悪いみたい+35
-2
-
21. 匿名 2018/04/13(金) 15:19:57
あーある
とある一つの事が全然覚えられなくて病気かと疑う
他は何も問題ないのに+4
-0
-
22. 匿名 2018/04/13(金) 15:20:19
魚、花の名前が覚えられない。
反対に数字は強い。
+5
-3
-
23. 匿名 2018/04/13(金) 15:20:36
レフトとライト
どっちが右でどっちが左かわからなくなる
+19
-10
-
24. 匿名 2018/04/13(金) 15:20:41
エクセル
wordなら使えるんだけど。+7
-12
-
25. 匿名 2018/04/13(金) 15:20:54
子どもの同級生のお母さんの顔と名前が覚えられない
毎日会う職場の人とか先生はさすがにわかる。でも年に数回、授業参観や懇談会でしか会わない人はわからない
子どもも見る度成長してるし。お母さんも髪型や服装、メイクが変わってたらわからない+50
-0
-
26. 匿名 2018/04/13(金) 15:21:17
お釣りが5円とかキリのいい金額になるお金の出し方。
6円だったら11円払うやつ。
+53
-7
-
27. 匿名 2018/04/13(金) 15:21:20
>>11
こっそりメモしてるんだと思ってた+8
-0
-
28. 匿名 2018/04/13(金) 15:21:40
「承ります」がうまく言えない+10
-3
-
29. 匿名 2018/04/13(金) 15:21:47
ジムでやるZUMBAとかジャズダンス、エアロビクスの振り付け系が覚えられない
慣れかもしれないけど付いてくのがやっとで必死過ぎて楽しくない
ホントは楽しみたい+30
-1
-
30. 匿名 2018/04/13(金) 15:23:07
人の顔、名前が一致しない。
子供の幼稚園や小学校のお友達やそのお母さん、もう誰が誰だか。+35
-0
-
31. 匿名 2018/04/13(金) 15:23:31
私も人の顔と名前。
仕事でいろんな人と知り合うんだけど、私の担当業務ではそこまで深く関わらないので、名刺貰っても挨拶しても忘れてしまう…。1年後にまた接することになっても、よく覚えてない。
しかも興味もないからさ、だめだよね。。+8
-0
-
32. 匿名 2018/04/13(金) 15:23:36
今の歳まで知らなかったこと全般。
新しいことは全く入らず、古いものは消えていく。+3
-0
-
33. 匿名 2018/04/13(金) 15:25:51
エスカレーターとエレベーターは容易に区別がつくけど、
エレベーターの「開」と「閉」のボタンがどっちなのか分からなくなることがある。
三角形で表示されているあれです。+80
-3
-
34. 匿名 2018/04/13(金) 15:26:16
>>26
3割引はわかるのかい?+5
-0
-
35. 匿名 2018/04/13(金) 15:26:28
常連のお客様の顔と名前が一致しないどころか
顔さえ一部のお客様しか覚えられない。
+8
-0
-
36. 匿名 2018/04/13(金) 15:26:46
実は九九の七の段と八の段は未だにあやふやなアラサーです。+10
-2
-
37. 匿名 2018/04/13(金) 15:27:24
ダンス。運動音痴だから。体育でやるからいやだ+11
-2
-
38. 匿名 2018/04/13(金) 15:27:30
地図の読み方、暗算
親切に教えてくれる人のもとで学びたい+6
-2
-
39. 匿名 2018/04/13(金) 15:27:40
好きなアーティストの新曲の歌詞
車で曲かけて口ずさむけど覚えたフリして間違うとひとりでも何か恥ずかしい
若い時のは今でも覚えてるのにな+3
-0
-
40. 匿名 2018/04/13(金) 15:28:20
二桁の足し算引き算の暗算さえダメだわ。
パッとでてこない。
+38
-2
-
41. 匿名 2018/04/13(金) 15:29:05
カタカナが壊滅的にダメです!
世界史は中国以外爆死しました+7
-2
-
42. 匿名 2018/04/13(金) 15:29:17
>>12
二礼二拍手、お願いして一礼
ペコペコ、パンパン、ナムナム、ペコリって覚えたらいいよ+26
-0
-
43. 匿名 2018/04/13(金) 15:29:21
ママ友はたくさんいるけど、子供が誰なのか全然分からない+7
-0
-
44. 匿名 2018/04/13(金) 15:30:01
私もエスカレーターとエレベーター、パッとわからない。
エスカレートする方、徐々に上がって行く方がエスカレーターだから、えーとこれは?
って、一旦考えないとすぐ出てきません。+6
-1
-
45. 匿名 2018/04/13(金) 15:30:51
>>43
その子どもの兄弟が何年生で男の子でとか全くわからない+3
-0
-
46. 匿名 2018/04/13(金) 15:32:01
>>42
>>12さんじゃないけど、そうする!ありがとう+9
-1
-
47. 匿名 2018/04/13(金) 15:32:47
英語の1月から12月まで
ジュニアリー
フェバリー
マーチ
エイプリー
メイ
ジューン
ジュラーイ
オーガスト
デッセンバー
オクトーバー
ダッセンバー
12月?
・・・違うのね絶対。+13
-11
-
48. 匿名 2018/04/13(金) 15:33:06
>>41
逆に中国は苦手だった!ついでに地理も+0
-0
-
49. 匿名 2018/04/13(金) 15:33:37
おさ わ がせ?
おさ が わせ?
ふざけて使っているうちに、本当にわからなくなった。
「騒ぐ」だから「お騒がせ」だなと一旦頭の中で確認しています。+4
-2
-
50. 匿名 2018/04/13(金) 15:33:47
電話対応
5w1hで伝言できない時がある。
こんな人いないですよね。+5
-0
-
51. 匿名 2018/04/13(金) 15:33:49
都道府県が九州と北海道あたりしか
覚えられなく特に中部、近畿、四国…
わからなーい!+8
-0
-
52. 匿名 2018/04/13(金) 15:33:49
>>47
ざんね〜ん!!+8
-2
-
53. 匿名 2018/04/13(金) 15:35:25
最近暗算の練習はしてます。
地図の読み方も練習しなくては(`・ω・´)+0
-0
-
54. 匿名 2018/04/13(金) 15:36:44
とっさの右左+7
-0
-
55. 匿名 2018/04/13(金) 15:37:04
>>47
オクトーバー
ダッセンバー 12月のこと?
12月?
11月が抜けてると思われ、幼少の頃、11月に何か嫌なことでもあったとか?+7
-0
-
56. 匿名 2018/04/13(金) 15:37:09
日曜日サンデー
月曜日マンデー
火曜日チューズデー
水曜日ウェー??
木曜日
金曜日フライデー
土曜日
しか思い出せない。
+5
-6
-
57. 匿名 2018/04/13(金) 15:37:56
クラスにいる村松だか松村さん
あれ、どっちだったっけ?
って、覚えられずに3年過ぎた+3
-1
-
58. 匿名 2018/04/13(金) 15:37:59
カフェオレとカフェラテの違い。何度聞いても忘れる+9
-1
-
59. 匿名 2018/04/13(金) 15:39:54
今が何世紀か。
いつも21世紀か22世紀かで迷う。
本当に世紀って分かりにくい。
19世紀って聞くと1900年〜みたいな感じするのに実際は1801年〜1900年のことなんだよね。+7
-1
-
60. 匿名 2018/04/13(金) 15:40:35
>>36
わかります!
3×8はわかるけど、8×3は「ん?」ってなる。
+8
-3
-
61. 匿名 2018/04/13(金) 15:41:17
数字が大の苦手です
暗算できません!+14
-0
-
62. 匿名 2018/04/13(金) 15:41:22
>>56
水曜日がパリピのようになってるw
ウエ~イ+8
-0
-
63. 匿名 2018/04/13(金) 15:41:24
>>55
いやいやセプテンバー(9月)ないよ
+8
-0
-
64. 匿名 2018/04/13(金) 15:42:16
人の名前と顏
児童館行っても誰だっけ?ってなる+4
-0
-
65. 匿名 2018/04/13(金) 15:42:17
本人は困ってることかもしれないのに、マイナスつける人って意地悪だな+9
-4
-
66. 匿名 2018/04/13(金) 15:42:28
人の名前と顔覚えない人って人を見下してんじゃないか?と思ってたけど、ただの老化らしいね。+1
-0
-
67. 匿名 2018/04/13(金) 15:42:41
>>47びっくりした!カタカナで書くなら私はあなたと3つしか合致しないよ。それとちらほら間違ってる。+4
-1
-
68. 匿名 2018/04/13(金) 15:44:28
こざとへん、りっしんべん、あたりがあやふや+1
-1
-
69. 匿名 2018/04/13(金) 15:45:12
>>1 わからなくなったら、ガールが付くのがエレベーターと思い出せばいいよ+7
-0
-
70. 匿名 2018/04/13(金) 15:45:17
村に引越してきて、一丁目 二丁目みたいに 細かく30地区くらいに地元民しか分からない 地図にない名前がついついて、覚えられない
覚えられない=話についていけず、余所者
名前ではなく やごう っていう家ごとの名前みたいなので呼び合うけど、いちいち覚えられない
これも覚えられないと、話についていけず、余所者
余所者と地元民を区別するための内輪ノリみたい+2
-0
-
71. 匿名 2018/04/13(金) 15:46:28
政治家の名前とか全然覚えられない。
芸能人はすぐ覚えられるのに!きっと興味ないからなんだろうけど‥。
子供の頃は、大人になったら政治とか自然とわかるって思ってたんだけど、もう30過ぎた。。+3
-0
-
72. 匿名 2018/04/13(金) 15:46:29
池沼やん+0
-2
-
73. 匿名 2018/04/13(金) 15:47:12
方向音痴
朝どうしても起きれない
(早く寝たとしても意味なし)
人に見られながらの作業
例えばレジでの店員としての予定外のお金のやり取りを何かミスしてしまう
計算 などなどです!
+4
-0
-
74. 匿名 2018/04/13(金) 15:48:19
>>47
ダッセンバー…+4
-0
-
75. 匿名 2018/04/13(金) 15:53:17
素麺と冷麦の違い。+0
-1
-
76. 匿名 2018/04/13(金) 15:54:59
ウインナー・ソーセージとフランクフルト・ソーセージの違い。+2
-0
-
77. 匿名 2018/04/13(金) 15:55:47
>>69さん
わかりやすい回答ありがとうございます!
その覚え方で生活してみます!
主です。
色々自分の中で難しいことありますよね。
トピ採用ありがとうございます。
自分の中で難しいことなので、きっと周りの人は簡単なのかもしれませんが、苦手分野や咄嗟に出にくいことはあると思うので、優しく見てほしいです^^+5
-0
-
78. 匿名 2018/04/13(金) 15:59:20
勉強に関して分からないならまだいいけど、
仕事で必要となるスキルが出来ないときついよね。+3
-0
-
79. 匿名 2018/04/13(金) 16:01:33
忖度って言葉を使いこなせない
昔からある言葉なのに最近よく聞くからマスターしたい+3
-2
-
80. 匿名 2018/04/13(金) 16:06:54
>>1
わかる!私も。
迷ったら、「エレベーターガール」を思い出す。
デパートとか、エレベーターガールいるとこあるでしょ。
エスカレーターガールはいない。+5
-0
-
81. 匿名 2018/04/13(金) 16:14:14
右と左
教習所通ってる時「次は右」とか言われると
2分の1の確率なのに間違えてた
あとは東西南北は未だにわからない+3
-0
-
82. 匿名 2018/04/13(金) 16:17:21
>>16
マイナス多そうけど、吹いたわw+3
-2
-
83. 匿名 2018/04/13(金) 16:17:42
>>47
ダッセンバーに吹き出したwww
デズニーランドというおばあちゃんみたいですねwww+9
-1
-
84. 匿名 2018/04/13(金) 16:25:08
左右と東西+3
-0
-
85. 匿名 2018/04/13(金) 16:29:00
>>56
月曜日
月曜日だけど肩もんで。もんで、もんで、マンデー
火曜日
月曜日頑張ったからチューして。
チューズデー
水曜日
水は涙の事だよ。う〜ぇん。
ウェンズデー
木曜日
木って字、傘さしてる様に見えるから
傘をさす。サースデイ
金曜日
金曜の夕飯は金目鯛のフライだよ。
フライデー
土曜日
やっと一週間が去った。
去った!!サタデー
日曜日
晴れるといいね。
サンデー
+10
-0
-
86. 匿名 2018/04/13(金) 16:32:39
ぬ、む、を入力するとき、なにぬ、まみむと考えてることがある。+1
-0
-
87. 匿名 2018/04/13(金) 16:34:07
>>42
鈴を鳴らすタイミングはどこか教えて!+0
-0
-
88. 匿名 2018/04/13(金) 16:36:58
>>1
私もエレベーターとエスカレーターは一瞬「どっち?」となります
エレベーターガール(階を案内してくれる人)は存在するけど
エスカレーターガールはいないよね?
その違いで覚えてます+2
-0
-
89. 匿名 2018/04/13(金) 16:38:12
あ、ごめんなさい
>>80さんと完全にかぶりましたね
自分が書いたのかと思ってちょっとびっくりしました+2
-0
-
90. 匿名 2018/04/13(金) 16:39:15
他のトピでも書いたことあるけど野球のルール
テレビで甲子園見ながら人に解説してもらっても全く分からない。勧めてもらった野球漫画のおおきく振りかぶってもルールが難しすぎて理解できなかった。ホームラン打ったら点が入るのは分かるけど2点入る時とか3点入る時あるのは何故?
もう本気で分からない…+1
-0
-
91. 匿名 2018/04/13(金) 16:42:56
>>56
0655 ダジャレde一週間
って曲が覚えやすいと思う!+1
-0
-
92. 匿名 2018/04/13(金) 16:52:59
新入社員の頃、レジの閉め方が覚えられなくて
先輩たちから白い目で見られた・・・+4
-0
-
93. 匿名 2018/04/13(金) 17:00:32
誕生日
いまだに親の誕生日がパッと出てこない。+2
-0
-
94. 匿名 2018/04/13(金) 17:02:06
数字に関すること全般。
今日が何日なのか確認しては、すぐ忘れる。+0
-0
-
95. 匿名 2018/04/13(金) 17:16:09
車のナンバー
自分のも覚えてない
友達は他の人のナンバーまで覚えていて異次元だと思った+4
-0
-
96. 匿名 2018/04/13(金) 17:57:23
蝶結びがいくら教えて貰っても縦結びになる。+2
-0
-
97. 匿名 2018/04/13(金) 17:58:42
アルファベットの順番。
きらきら星のメロディーで歌っていかないとわからない。
+5
-0
-
98. 匿名 2018/04/13(金) 18:05:35
アルミ缶って言いたいのにスチール缶って言っちゃう時ある+0
-1
-
99. 匿名 2018/04/13(金) 18:34:03
きつねうどんとたぬきうどんが
どっちが油揚げで、どっちが揚げ玉が
覚えられない!+0
-0
-
100. 匿名 2018/04/13(金) 18:57:45
うちの母、「ちんすこう」のことを「ち○こすきぃ」って、何の教えてもこうなる(笑)+3
-0
-
101. 匿名 2018/04/13(金) 19:37:00
徳川一族てゆーの?
15代のあれ。本当覚えられなかったわ
どんどん増殖しやがって憎たらしい!と思ってた+3
-0
-
102. 匿名 2018/04/13(金) 19:43:12
本当に下ネタでごめんなさい!
○ェラ○オ
フィラリア
友人がご家族の前で堂々と言い間違えた!って話をして大爆笑したことがあるのですが、それ以来間違えてはならないと脳がインプットしすぎたのかそれ以降一瞬すごーく迷う笑
脳みそフル回転するくらい迷う笑+2
-1
-
103. 匿名 2018/04/13(金) 19:44:44
認知症のテストでよく出てくる、物の名前とか、どこにあったか?とか10コくらい一気に覚えて暗記するヤツ。
昔から不得意なんだけど、あれってみんな普通にできるんだよね?+3
-0
-
104. 匿名 2018/04/13(金) 19:59:23
干支+0
-0
-
105. 匿名 2018/04/13(金) 20:01:41
>>101
増殖はしてないでしょw過去の事なんだから
ただ老中とか一緒に覚えるの面倒だったよね+1
-0
-
106. 匿名 2018/04/13(金) 20:03:39
干支が全部言えない上に順序もわからない(結構ふつうですか?)+0
-0
-
107. 匿名 2018/04/13(金) 20:11:25
エレベーターとエスカレーターは子供の頃にややこしいな、と思って、
レーターの流れるような響きから斜め上に上がるイメージを持つようにした。だから今でも最後まで言わないと、どっちがどっちか分からなくなる。
あまり汎用性のない考え方です(-_-)+1
-0
-
108. 匿名 2018/04/13(金) 20:20:33
アルファベットのEとカタカナのヨがどっちだったかわからなくなる。
仕事で「虐待」って字をよく使うんだけど、今だに虐の字がわからなくなる。+5
-0
-
109. 匿名 2018/04/13(金) 20:22:11
スポレックというスポーツ。なんぼマンツーマンで教わっても上達出来ません。+0
-0
-
110. 匿名 2018/04/13(金) 20:33:31
荻と萩 どうしても覚えられない(*´・ω・)+4
-0
-
111. 匿名 2018/04/13(金) 21:18:01
親戚、いとこの違いが覚えられない
子供の時から覚えられなくて、親も教えるのをあきらめたほど馬鹿です
+0
-1
-
112. 匿名 2018/04/13(金) 21:34:16
スキップができない
テレビで川田さんのスキップ笑ってみてたけど
自分もやってみたらなんか変、できなかった
+2
-0
-
113. 匿名 2018/04/13(金) 21:52:20
キャベツとレタス
長年名前がごっちゃになってたんだけど、サニーレタスを思い浮かべてからだと間違えなくなった+1
-0
-
114. 匿名 2018/04/13(金) 22:28:35
>>23
人差し指と親指でLの文字作って、合ってる方がレフトだよ+3
-0
-
115. 匿名 2018/04/13(金) 22:44:24
>>110
私も分からなかったけどテレビでやってた
けものオギャー(くさかんむりの下がけもの、おぎ)
あきハギャー(くさかんむりの下が秋、はぎ)
で最近やっと覚えられましたw
わかりにくかったらゴメン+0
-0
-
116. 匿名 2018/04/14(土) 01:03:21
常連客のタバコ+1
-0
-
117. 匿名 2018/04/14(土) 01:58:51
暗算はもちろん、計算機使ってもよくわからない…。
みんなで食事してお会計をまとめて払う時、消費税とかパーセントとか、自分が払う金額の計算の仕方。+1
-0
-
118. 匿名 2018/04/14(土) 03:37:59
チキンときちんとが分からなくなる。
すごく真面目な話しの時に「ちきんと」って言ったことがあるから、もう使わないようにしてる笑 恥ずかしかったなー+2
-0
-
119. 匿名 2018/04/14(土) 08:11:34
人の顔と名前。
もう、出会う人が多いとどこの誰でなに繋がりかすら混乱します、いやしてます。
まだ自分の交友関係は覚えてますが、
子供ふたり分の交友関係、役員関係などで混乱。
先日下の子と歩いていたら
あらー!久しぶり!あの時の〇〇ちゃん?!うっそー!こんなに大きくなってぇ
軽く立ち話して別れたのですが、娘に あの人誰?って聞かれて…
自家用車まで戻ってから
「誰だろ…」って言ってドン引きされました。多分上の子の時お付き合いがあった方なのでしょうが。。
相手に失礼がないように 思い出せない場合は愛想よく受け答えつつ、質問内容からどなたか思い出すべく必死です。
子供の友達の顔も何かきっかけがないと覚えられない。今なんて特に進学して制服になったからますますわからない…校則に沿ってみんな似たり寄ったりだから。ゴメン。
+1
-0
-
120. 匿名 2018/04/14(土) 08:18:56
「め」と「ね」が覚えられない。
眼鏡のめ、 猫のね、
と言いながらじゃないと書けないし、スマホも打てない。+0
-0
-
121. 匿名 2018/04/14(土) 08:22:52
漢字がごちゃごちゃになる。
特に迷うのが「憩」の舌と息
「齢」の歯と令
どっちが右側か左側か書いてみないと分からない。+1
-0
-
122. 匿名 2018/04/14(土) 14:39:33
たまに紛らわしくなる気持ちわかる。
寿司屋のテーブルとカウンターもたまにどっちだっけってなる笑+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する