-
1. 匿名 2018/04/13(金) 14:36:24
入園して初めて上履きを持って帰ってきました。まだそこまで汚れてはいませんでしたが、上履きはどんな洗剤や方法で洗っていますか?乾かす時のコツなどもあれば教えてください。
せっかくなので上履きだけではなく色々な物の洗濯方法を情報交換しましょう!!+17
-7
-
2. 匿名 2018/04/13(金) 14:37:21
ウタマロ+61
-8
-
3. 匿名 2018/04/13(金) 14:37:34
ウタマロ石鹸+43
-6
-
4. 匿名 2018/04/13(金) 14:37:45
たらい+8
-1
-
5. 匿名 2018/04/13(金) 14:37:49
んな、コツなんかあるか?
上靴ぐらいタワシで洗いなよ。
靴洗った事ないの?
ちなみに私はウタマロ石鹸で洗う。+83
-22
-
6. 匿名 2018/04/13(金) 14:37:58
うたまろ石鹸+18
-3
-
7. 匿名 2018/04/13(金) 14:38:22
UTAMARO SOPE+14
-8
-
8. 匿名 2018/04/13(金) 14:38:29
重曹+衣料用漂白剤+水に一晩浸け置きしてから洗うとより白くなる〜!+11
-3
-
9. 匿名 2018/04/13(金) 14:38:30
+21
-9
-
10. 匿名 2018/04/13(金) 14:38:36
ウタマロトピになってる+49
-1
-
11. 匿名 2018/04/13(金) 14:38:39
ウタマロと靴用ブラシ
靴用ブラシは電動もあるみたいだよ。+15
-3
-
12. 匿名 2018/04/13(金) 14:38:47
たまに靴を洗濯機で洗う人いるよね?
あれってどうなの…+89
-5
-
13. 匿名 2018/04/13(金) 14:38:47
ウタマロ石鹸と歯ブラシでゴシゴシ+12
-2
-
14. 匿名 2018/04/13(金) 14:38:54
車のセルフ洗車場で、洗車のついでに上履きとか靴も洗う。
高圧の水ですぐ綺麗になる。+13
-18
-
15. 匿名 2018/04/13(金) 14:38:57
粉の洗濯洗剤を柄付きのたわしにちょっと付けてゴシゴシやって、ぬるま湯で洗い、ベランダで陰干し+29
-0
-
16. 匿名 2018/04/13(金) 14:39:15
いつもウタマロ石鹸だよ+9
-3
-
17. 匿名 2018/04/13(金) 14:39:26
ウタマロのステマトピですm(_ _)m+19
-10
-
18. 匿名 2018/04/13(金) 14:39:29
子供の頃は自分でタライで靴用ブラシで洗ってた。
ネットに入れて洗濯機で脱水
外に干してたよ+31
-2
-
19. 匿名 2018/04/13(金) 14:39:34
主、ウタマロ石鹸買いに行きなよ。+24
-3
-
20. 匿名 2018/04/13(金) 14:40:02
首の根元とか袖と同じくウタマロ石鹸使ってる
ひとつで済むから楽だよ+10
-1
-
21. 匿名 2018/04/13(金) 14:40:16
+6
-1
-
22. 匿名 2018/04/13(金) 14:40:18
みんな揃ってウタマロなの?
そんな魔法の石鹸かなんかなの?+63
-3
-
23. 匿名 2018/04/13(金) 14:40:35
私もウタマロだわ+15
-2
-
24. 匿名 2018/04/13(金) 14:40:36
雨の日とかは靴の中に新聞紙詰めて乾かす+23
-1
-
25. 匿名 2018/04/13(金) 14:40:43
>色々な物の洗濯方法を情報交換しましょう
どなたか情報をください。
うちは洗濯機にお任せしてたら大抵の汚れは落ちるので情報お待ちしてます。+6
-7
-
26. 匿名 2018/04/13(金) 14:41:04
コスパ良いし汚れも落ちるからウタマロ石鹸使ってる+5
-2
-
27. 匿名 2018/04/13(金) 14:41:27
初めの方にウタマロって投稿してるのはたぶん同じ人だな+5
-17
-
28. 匿名 2018/04/13(金) 14:41:36
靴用のコインランドリーも今あるよね+57
-1
-
29. 匿名 2018/04/13(金) 14:41:53
ウタマロ石鹸は長く使えるし頑固な汚れも落ちるから1個買っておくといいよ+33
-3
-
30. 匿名 2018/04/13(金) 14:42:11
適当に手洗いでもしとけ+5
-4
-
31. 匿名 2018/04/13(金) 14:42:25
+26
-5
-
32. 匿名 2018/04/13(金) 14:42:32
旦那の歯ブラシで・・・+5
-14
-
33. 匿名 2018/04/13(金) 14:43:20
これ使ってみたい+17
-10
-
34. 匿名 2018/04/13(金) 14:44:01
>>5
いや、まぁ言ってることはそこまで間違ってないけど、言い方キツすぎない?
+43
-3
-
35. 匿名 2018/04/13(金) 14:45:09
川で+7
-5
-
36. 匿名 2018/04/13(金) 14:45:30
>>14
新しい!水圧すげー+33
-3
-
37. 匿名 2018/04/13(金) 14:46:24
ウタマロの液体使ってる。
無いときはキッチン用のジフ。
+7
-1
-
38. 匿名 2018/04/13(金) 14:46:45
葬式の香典返しでもらった白い石鹸を直でゴシゴシ+3
-1
-
39. 匿名 2018/04/13(金) 14:47:08
ウタマロのステマw
ステマするほどマイナーなものでも無いし高価な物でもないじゃんw+12
-10
-
40. 匿名 2018/04/13(金) 14:48:51
みんなウタマロは頑固汚れ専用に使ってる?それとも普段からウタマロ?+8
-2
-
41. 匿名 2018/04/13(金) 14:49:39
語る程のことじゃない気がするわ笑
子供が初めて持ち帰った上履きなんです!って、
脳内花畑なのか?って思った。意地悪でゴメンね。+13
-8
-
42. 匿名 2018/04/13(金) 14:49:46
イカうたまろ禁止
飽きたわ+10
-8
-
43. 匿名 2018/04/13(金) 14:49:53
ウタマロ。
やったことないんだけど、洗った上履きを使い古しのタオルとかにくるんでネットに入れて脱水するとその後干す時間短くても乾きが早いって聞いたけどやってる人いるかな?
うっかり洗い忘れて翌日必要とか天気悪い日にいいらしいけど試す勇気まだない。+9
-3
-
44. 匿名 2018/04/13(金) 14:50:48
たかが子供の上履きくらいで...
もしかして、自分の上履き洗った事ないの?
残念なお母さんだね、可哀想に+15
-29
-
45. 匿名 2018/04/13(金) 14:52:10
>>36
洗車場行く前に、粉のワイドハイター溶かした液につけておいて、水圧でシャーっとしておしまい。
ネタじゃなく、本当にラクだよ。+15
-5
-
46. 匿名 2018/04/13(金) 14:52:31
私はこれで洗ってる+38
-4
-
47. 匿名 2018/04/13(金) 14:52:31
主は結婚するまで家の事をみんな親任せにしていたの?
上履きに限らずスニーカーとか洗った経験ない?+15
-12
-
48. 匿名 2018/04/13(金) 14:54:50
>>12
洗濯機の機能として靴も洗えますよという宣伝文句があったとしても心理的にはイヤかな。
その靴を履いてトイレに入ったりもしているわけだし。+10
-6
-
49. 匿名 2018/04/13(金) 14:54:54
上履きとは違うかもしれないけど、スニーカー洗って乾かしたら、変なシミになってる時無い?
以前何かで、洗剤が残ってて紫外線に当たると、そうなる事があるって聞いた。
なのでよーくすすぐ様にしたんだけど、やっぱりダメで、最近靴用のドライヤーで乾かして見た所、変色しなくなりました‼+9
-1
-
50. 匿名 2018/04/13(金) 14:56:46
主です。
ありがとうございます。ウタマロは持っているのでそれで洗ってみます。
一部の方に不快な思いをさせてしまったようですね。申し訳ありません。+22
-3
-
51. 匿名 2018/04/13(金) 14:57:48
上履きであーだこーだ言ってるようじゃ
これから主さん大変だね
色々あるけどまぁ頑張って+2
-16
-
52. 匿名 2018/04/13(金) 14:58:09
靴ってどこで洗ってる?
うちはお風呂場なんだけど
戸建なら外で洗えるけどアパートなんで。+17
-2
-
53. 匿名 2018/04/13(金) 14:58:17
私のオススメは夫に上履きを洗ってもらう事です
自分で洗うよりピカピカになりました+6
-2
-
54. 匿名 2018/04/13(金) 14:59:47
>>52
ベランダじゃないかな普通は+1
-17
-
55. 匿名 2018/04/13(金) 15:00:12
オキシクリーンも良いけど、お湯でやらないとなんだよね。
上履きだと、ゴム伸びそうで怖い。+3
-1
-
56. 匿名 2018/04/13(金) 15:00:26
>>49
陰干しして、乾いてから天日干しなら変色しないかも。
濡れた状態で紫外線が、ナイロンとかの繊維変色の原因だと思う。+4
-3
-
57. 匿名 2018/04/13(金) 15:00:59
>>48
でも洗濯機でおパンティーも洗ってるのよね?+5
-4
-
58. 匿名 2018/04/13(金) 15:01:04
ウタマロが人気なようですが、私のオススメは、綾小路です。面白いほど汚れが落ちます。+3
-3
-
59. 匿名 2018/04/13(金) 15:01:13
地域性の問題かもしれないけど、体育館でしか上履きはかない学校だったから、そんな頑張って洗う必要ない+0
-2
-
60. 匿名 2018/04/13(金) 15:01:37
西は上靴、東は上履き。ほんと?+2
-3
-
61. 匿名 2018/04/13(金) 15:01:53
>>54
うちはベランダ狭いから階下に水飛ぶかもって不安があるからお風呂で洗うよ
ベランダまでバケツの水運ぶのも手間だし+8
-1
-
62. 匿名 2018/04/13(金) 15:02:03
>>14
水圧で靴ふっとんでいかないの?+10
-1
-
63. 匿名 2018/04/13(金) 15:02:54
上靴は、バケツに酸素系漂白剤+洗濯洗剤少し+熱いお湯を入れて夜お風呂に入るまで漬け込み。
お風呂場で100均の靴ブラシを使ってゴシゴシ洗って、ベランダで干しています。(小学生は自分で洗わせる)
悪天候の時は室内でサーキュレーターで風を当てて乾かしています。+7
-2
-
64. 匿名 2018/04/13(金) 15:03:57
>>60
埼玉だけど、上履き派です(笑)+5
-3
-
65. 匿名 2018/04/13(金) 15:04:00
乾かす時、アイリスオーヤマの靴の乾燥機、最近買いました。
すごく快適。
靴の乾燥機はいろんなメーカーから出ています。そんなにお高いものじゃないです。
洗った靴なら、2~3時間はかかるかな。
でも、うちは今まで一晩干しておいても中の乾き具合が微妙ってことがあったから劇的に早くなりました。
雨で湿っぽくなったズックとか、1時間もかけておけばカラカラ。
脱臭機能がついた乾燥機がいいと思う。+9
-1
-
66. 匿名 2018/04/13(金) 15:04:50
>>62
想像してフフッとなった+6
-1
-
67. 匿名 2018/04/13(金) 15:05:44
>>56
詳しくありがとう!+2
-0
-
68. 匿名 2018/04/13(金) 15:05:53
ウタマロは蛍光増白剤入ってるから使わない。
別に強いこだわりがあるわけじゃないけど、なんとなく。+14
-3
-
69. 匿名 2018/04/13(金) 15:06:06
ゴシゴシこすると傷むよね?
それが嫌だからつけおきしてネットに入れて洗濯機で洗う+3
-1
-
70. 匿名 2018/04/13(金) 15:06:57
なんか意地悪な物言いの人いるね
主さんドンマイ
こないだテレビで
白い靴干してるうちに奥の汚れが染みだして
乾いたら先の方とか黄色いシミになったりするのには
脱水機かけたら防止できるって言ってて
私も靴洗うったらそのシミが気になってるので
今度試してみようと思ってます。
洗濯機は定期的に洗濯槽クリーナーで掃除してるから靴洗うのもそんなに気にならないかな、私は。
+19
-4
-
71. 匿名 2018/04/13(金) 15:09:53
>>54
私が住んでいるマンションのベランダの柵がこんな感じなので風呂場で洗ってます。
階下や隣の人のベランダに万が一水が流れたら苦情が来るでしょう。
(画像は拾いもの)+11
-0
-
72. 匿名 2018/04/13(金) 15:10:18
>>12
脱水のみ ネットに入れて利用してます。+7
-0
-
73. 匿名 2018/04/13(金) 15:13:33
>>62
夫が軽く手で支えて、私がシャーっと靴に当ててる。
水を当て続けずに、シャっシャっシャって小刻みにすると、意外と飛ばないし大変じゃないよ。+4
-0
-
74. 匿名 2018/04/13(金) 15:13:47
>>68
体に悪いの??+2
-0
-
75. 匿名 2018/04/13(金) 15:14:55
>>68
私も蛍光増白剤がイヤで使ってないです。
汚れが落ちてるんじゃなくて白く見えるだけだよ、と聞いて。
ミヨシの頑固汚れ用を使ってます。
ダイソーで買いました。
ブラシを100均のものから200円程度の日本製に変えたら劇的に汚れが落ちるようになりました!+10
-1
-
76. 匿名 2018/04/13(金) 15:18:14
洗ったあと、上靴の裏と裏を合わせてタオルで包んで輪ゴムでとめて、洗濯機の脱水に1分かけて干す!
そうすると乾くの早いです。+6
-0
-
77. 匿名 2018/04/13(金) 15:18:59
>>51
意地悪ばあさん+2
-0
-
78. 匿名 2018/04/13(金) 15:24:13
>>50
ウタマロ持ってるんかーい!+6
-0
-
79. 匿名 2018/04/13(金) 15:27:50
悩まずに洗濯洗剤に靴用ブラシで洗ってだけどな〜。
天気の悪い時にはブラウン管テレビの上で乾かしてた。
+0
-1
-
80. 匿名 2018/04/13(金) 15:32:30
ウタマロ
体操服が汚れたときウタマロでゴシゴシしたらすぐ取れたから初めて使ったときはほんとに感動しました!
+7
-0
-
81. 匿名 2018/04/13(金) 15:46:45
私はブルーキーネット派。
持ちやすいのと、保管しやすい+8
-1
-
82. 匿名 2018/04/13(金) 15:49:16
ガルちゃん民こわいですね。意地悪おばさんばっかり。
+17
-1
-
83. 匿名 2018/04/13(金) 15:52:49
主さーん!私も同じこと思ってたよー
ウタマロで擦りながら、もっと楽な良い方法があるんじゃないか?って。
画期的な何かを期待してトピを開いたけど、30年前となんら変わってないんだね、+11
-1
-
84. 匿名 2018/04/13(金) 15:58:06
ウタマロ、ウタマロ
ウタマロ書けばプラス、ウタマロ書けばとりあえず安心
同調圧力こわい+5
-5
-
85. 匿名 2018/04/13(金) 15:58:26
まだ幼稚園だから洗濯機で洗ってるよ。
そんなに汚れないし、毎週末洗濯機。
それでトイレ行くのに?って言われても、汚れたパンツも外遊びした体操服も洗濯機で洗うから一緒じゃない?
小学生になってタワシで洗う大きさと汚れ具合になったら、タワシでこするかもね。+4
-5
-
86. 匿名 2018/04/13(金) 15:59:02
私はウタマロを無印の石鹸ケースにいれてます+4
-2
-
87. 匿名 2018/04/13(金) 15:59:58
なにこのウタマロステマトピ
べつにウタマロじゃなくても、他の石鹸でもこすれば落ちるよ。
ウタマロじゃなきゃいけないの?+7
-1
-
88. 匿名 2018/04/13(金) 16:00:57
上履きはお湯にオキシクリーンを溶かして数時間つけ置き→洗剤つけたブラシでこすってる+3
-0
-
89. 匿名 2018/04/13(金) 16:07:26
そういや小学生のとき同級生が、うわばき洗うの忘れてて日曜の夜に急いで洗ったけど朝乾いてなくて電子レンジでチンしたらしく、ちょっと焦げてるうわばき履いてたの思い出したww+20
-0
-
90. 匿名 2018/04/13(金) 16:12:43
>>89
ツワモノw
そこはせめてドライヤーでしょうwww
電子レンジ壊れなかったのかな?+19
-0
-
91. 匿名 2018/04/13(金) 16:17:34
>>90
どうなんだろうwwその子ホットカーペットでうつ伏せに寝てて自分の眉毛も焦がしてたことある子だからかなりのツワモノww
あっ、思いっきりトピズレしてる!ごめんねみんな!!+9
-0
-
92. 匿名 2018/04/13(金) 16:29:32
私はオキシクリーンでつけおき
オキシクリーンってアメリカ製と韓国?中国?製があるからアメリカ製のやつで!!
コストコのはアメリカ製でドラッグストアとかだと韓国か中国製のやつですのでお気を付けて+8
-0
-
93. 匿名 2018/04/13(金) 16:33:02
色落ちや生地が痛まない様に全てネットに入れてる。洗濯機に水が少し入った時点で少しの洗濯物と洗剤、そしてお湯を入れて最初の回転で泡を充分にたててから全部の洗濯物を入れてます。
洗剤を減らしても泡立ちが良い。+2
-3
-
94. 匿名 2018/04/13(金) 16:55:29
>>46
ずっとコレ使ってたけどなくなるの早くて余ってる粉洗剤で一晩つけ置きしてから洗ったら普通に綺麗になったからそれからは粉洗剤で洗ってる。
コスパ良いよ。+2
-0
-
95. 匿名 2018/04/13(金) 18:06:04
>>12
手洗いした後、脱水だけ洗濯機でやってるよ。乾くの早い。+4
-0
-
96. 匿名 2018/04/13(金) 19:15:23
ウタマロも良いけどお湯+粉石鹸最強。+2
-0
-
97. 匿名 2018/04/13(金) 19:20:45
>>89
思わず声出して笑っちゃった!
すごいね、その子!+3
-1
-
98. 匿名 2018/04/13(金) 19:24:19
大抵、お風呂場でお湯に洗濯洗剤溶かしてしばらく漬ける→お風呂を上がる頃にタワシでゴシゴシ→出来るだけ絞る→そのままベランダへ。
って感じです。
小学校に入ると、学期終了にしか持ち帰らないので、洗う間も無くサイズアウトや穴開きで買い直すことも多かったです。特に男の子。+0
-0
-
99. 匿名 2018/04/13(金) 19:40:59
>>52
家もお風呂場ですよ、マンションでベランダに水栓ないですし。
でも外に水栓あってもお水よりお湯の方が汚れ落ちもいいから、結局はお風呂場で洗ってたと思う。
洗ったら靴に新聞紙詰めてベランダに放置してある程度乾かして、あとは布団乾燥機の靴用ノズル使って一気に乾かしてます。+4
-0
-
100. 匿名 2018/04/13(金) 20:19:52
>>49
この前、テレビであさイチ?だったかな靴の洗いかたやってたけど、シミは汚れが浮き出てなるらしいです。
濡れたまま干すとシミになるので脱水できる靴は洗濯機で脱水して水分を飛ばして干すといいそうですよ。+0
-0
-
101. 匿名 2018/04/13(金) 21:00:10
いまコインランドリーで、靴専用あるよ。
スニーカーとか丸洗いしてる+4
-0
-
102. 匿名 2018/04/13(金) 21:42:47
ウタマロは蛍光増白剤が入ってるから青ざらしの方が好き
+3
-0
-
103. 匿名 2018/04/13(金) 21:56:09
>>102
私もウタマロより青ざらしが好きです!洗ってる時の泡の感触もさらっとしていて汚れも良く落ちます。蛍光剤の有無は気にしていませんが、とにかく青ざらしの使用感が好きです。+2
-0
-
104. 匿名 2018/04/13(金) 22:55:01
ブルースティック一択。一本百円くらいと安いのに軽く擦るだけで本当に真っ白。蛍光増白剤無配合なのに凄いです。横須賀刑務所で作ってます。キャピックで検索すると出てきます+4
-0
-
105. 匿名 2018/04/14(土) 04:24:03
スエードの手袋の とくに各指先の内側。
どうやって洗っていますか?
オススメの方法と洗剤を教えてください。+0
-0
-
106. 匿名 2018/04/14(土) 05:24:59
幼稚園の内履きだし洗濯機です。ブラジャー用の洗濯ネットに入れて。型崩れもなくキレイになりますよ。外履きは手洗いですが。+0
-0
-
107. 匿名 2018/04/14(土) 09:48:59
独身なので上履きネタはないけど…
UGGは公式で専用の洗剤が売っているのでホームクリーニング出来ますよ+0
-0
-
108. 匿名 2018/04/14(土) 21:18:03
上靴のゴム部分の頑固な汚れは、ウタマロで取れにくいので、歯磨き粉使ってます。
綺麗に落ちますよ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する