ガールズちゃんねる

やたらため息をつく人

105コメント2018/04/12(木) 21:54

  • 1. 匿名 2018/04/11(水) 21:47:48 

    私の兄はやたらため息をつきます。
    2、3回ならいいのですが何か悩みを聞いて欲しい
    のかずっとため息をついていて正直イライラします
    みなさんはやたらため息をつく人は周りに
    いますか?
    やたらため息をつく人

    +72

    -2

  • 2. 匿名 2018/04/11(水) 21:48:20 

    私です!

    +92

    -15

  • 3. 匿名 2018/04/11(水) 21:48:26 

    あ、それ、私だ。つい、やっちゃうんだよね。

    +61

    -16

  • 4. 匿名 2018/04/11(水) 21:48:37 

    職場にいる。やたらするから
    注意した

    +101

    -10

  • 5. 匿名 2018/04/11(水) 21:48:55 

    ごめん、やっちゃう

    +36

    -14

  • 6. 匿名 2018/04/11(水) 21:48:58 

    ごめんね〜疲れてるとつい…

    +44

    -11

  • 7. 匿名 2018/04/11(水) 21:49:10 

    ごめん我が子にイライラしてため息ばっかりだったわ…

    +21

    -12

  • 8. 匿名 2018/04/11(水) 21:49:14 

    私(笑)悩み事があると出ちゃうよねー

    +19

    -7

  • 9. 匿名 2018/04/11(水) 21:49:15 

    やたらため息をつく人

    +37

    -25

  • 10. 匿名 2018/04/11(水) 21:49:40 

    私。
    癖になってる。一人の時もはぁ~あと言ってしまう。

    +54

    -7

  • 11. 匿名 2018/04/11(水) 21:51:10 

    私もそうだ。
    だって毎日うんざりする事ばっかりなんだよ。

    +63

    -10

  • 12. 匿名 2018/04/11(水) 21:51:35 

    旦那。
    イヤイヤ期の子どもにイラつくのか、ため息ばっかでかったるいアピールがすごい。

    +29

    -2

  • 13. 匿名 2018/04/11(水) 21:51:41 

    母がそう
    癖になってて自覚なし
    きくの嫌だけど言えない

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2018/04/11(水) 21:51:43 

    家にいる間中、ため息をする父親がいます

    ごはんを食べてる時も
    お風呂からあがっても
    ずっと

    しかも、ため息の後はクソ!と連発します
    これが毎日です、頭がおかしくなります

    +86

    -1

  • 15. 匿名 2018/04/11(水) 21:51:44 

    ため息をつくと体の中の毒素がちょっと出ていった感じがする

    +39

    -12

  • 16. 匿名 2018/04/11(水) 21:52:08 

    ため息をつくと、幸せが逃げるって言うよね

    +48

    -10

  • 17. 匿名 2018/04/11(水) 21:52:22 

    職場の人でいるよ。感じ悪いよね…

    +90

    -12

  • 18. 匿名 2018/04/11(水) 21:52:24 

    いる。ネガテイブ思考の人に多いよね。顔も幸せそうではない。

    +25

    -5

  • 19. 匿名 2018/04/11(水) 21:52:42 

    いるいる!!
    こっちまで暗くなるから、やめてほしい!!

    +77

    -7

  • 20. 匿名 2018/04/11(水) 21:53:32 

    ふぅ〜〜っ、ならしちゃう。
    自分の中で切り替える為に深呼吸して、ふう〜って。
    目障り耳障りだったのかな。。

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2018/04/11(水) 21:54:09 

    うちの上司だ。
    めちゃウザいよ…(^o^)

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2018/04/11(水) 21:54:44 

    人生虚しいんだよ、ほっといてやんなよ

    +12

    -11

  • 23. 匿名 2018/04/11(水) 21:55:04 

    職場にいる
    大丈夫?疲れてますね
    って言うと話し出すわけでもなくまたため息ついてるからするーしてる

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2018/04/11(水) 21:55:07 

    けど、ため息って身体にはいいんだよね、欠伸も

    +35

    -7

  • 25. 匿名 2018/04/11(水) 21:55:13 

    私です。「はぁ」じゃなくて「ふぅ」にしろって言われた。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2018/04/11(水) 21:55:17 

    ため息くらいさせてよ
    別に意味は無いわ。息吐いてるだけ

    +33

    -24

  • 27. 匿名 2018/04/11(水) 21:55:22 

    旦那。
    疲れてるアピールなのかうるさい。
    こっちも洗濯して、仕事して、夕飯作って、洗い物して疲れてるわ!
    ため息する暇あるなら手伝え!

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2018/04/11(水) 21:55:51 

    ネットから抜粋ですが…
    リラックスが必要な危険状態になったときに、本能的に身体が動いて、ため息の形で深呼吸をするのです。ですから、ため息は、精神の過剰緊張に対する防衛反応と言えます。だぞうですよ。

    +26

    -5

  • 29. 匿名 2018/04/11(水) 21:56:12 

    ため息つく奴は自己中

    +33

    -11

  • 30. 匿名 2018/04/11(水) 21:56:18 

    ため息ってする方は無意識でも、聞いてる方はすごいストレスだよね。
    するなら1人でしてほしいわ。

    +96

    -7

  • 31. 匿名 2018/04/11(水) 21:56:59 

    人がいる時は避けるけど
    身体にはいいんだって〜
    やたらため息をつく人

    +13

    -6

  • 32. 匿名 2018/04/11(水) 21:57:02 

    職場でパワハラ気質の人がやたらため息つく時、威圧感がある

    +22

    -2

  • 33. 匿名 2018/04/11(水) 21:57:06 

    旦那がそう。自分の思い通りにならないとすぐため息。正直萎える

    +29

    -2

  • 34. 匿名 2018/04/11(水) 21:57:12 

    職場で近くに来てはため息ついて「どうしたんですか?」待ちの人、面倒くさい

    +18

    -5

  • 35. 匿名 2018/04/11(水) 21:57:14 

    いちいち幸せ逃げるよって言ってくる奴が苦手

    +19

    -14

  • 36. 匿名 2018/04/11(水) 21:57:46 

    ため息つきたいならついた方がストレス軽減されて健康的だよ
    貧乏ゆすりもした方が血行が良くなるからいいんだって

    過度な我慢は本当に体によくない

    +6

    -16

  • 37. 匿名 2018/04/11(水) 21:58:25 

    昨日レジに並んでたらスーツの人が真後ろでずっとため息ついてた。
    臭ってきそうで嫌だったわ。
    黙って並んでおけないものかね

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2018/04/11(水) 21:58:37 

    >>34
    そういう人には絶対に話しかけたくないね(笑)

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2018/04/11(水) 21:59:36 

    疲れた時はため息出ちゃうけど、しょっちゅうため息は聞いてるほうはストレス溜まるよね。
    ため息つくなら ゆっくり深呼吸して落ち着く事。

    ため息ばかりつくと運が逃げるって聞いてからはため息はなるべくしないようにしてる。

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2018/04/11(水) 22:01:16 

    ため息ついた人が悪いもの吐き、その悪いものが入った空気を吸うようで正直嫌だ

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2018/04/11(水) 22:01:27 

    会社にいるわ。
    しかもそのため息がめちゃくちゃ臭い。

    +12

    -3

  • 42. 匿名 2018/04/11(水) 22:02:32 

    職場の仕事できない上司がめっちゃします。
    場の雰囲気が悪くなりますし、イライラアピール、俺忙しいアピールをするのが見ていてダサいですね。

    +20

    -3

  • 43. 匿名 2018/04/11(水) 22:03:54 

    職場に常に溜め息ついてる男がいて不快すぎる
    仕事しないのに何に疲れてるのか本当に嫌

    +28

    -2

  • 44. 匿名 2018/04/11(水) 22:05:43 

    ため息はストレス発散の意味があるらしい。それを聞いてから、更にため息の数は増えたよ。
    何か安心するんだよね。

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2018/04/11(水) 22:06:27 

    職場でやられると不快
    そんなに嫌なら辞めてほしい

    +28

    -3

  • 46. 匿名 2018/04/11(水) 22:08:12 

    私だわ とかのんきに言ってないでため息やめてほしい。ため息つかないって礼儀みたいなものだと思う。

    +25

    -7

  • 47. 匿名 2018/04/11(水) 22:09:05 

    誰かに聞いて欲しいなら自分から動きなさい
    って誰かがいると独り言言う後輩とため息つく部下に言ったことある

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2018/04/11(水) 22:09:22 

    ため息ついた本人がストレス発散になっても、まわりのストレスかなり増えるわ。
    迷惑だからやめてよ。

    +21

    -3

  • 49. 匿名 2018/04/11(水) 22:09:57 

    大きく息を吐き出したい時もあるんだよ。
    そもそもなんでため息ってマイナスイメージなの?

    +6

    -6

  • 50. 匿名 2018/04/11(水) 22:10:28 

    私もよくため息ついてる。
    でも緊張を解したり良い作用もあるんだよ。
    幸せが逃げて行くとか言わないで〜と思ってる。

    +7

    -4

  • 51. 匿名 2018/04/11(水) 22:11:02 

    旦那!本当に不愉快。
    空気悪くなる

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2018/04/11(水) 22:11:19 

    腹式呼吸になるからいいんだよね

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2018/04/11(水) 22:12:14 

    ため息くらいつかせてよ!
    そんな事一々気にしてる人も偶にはため息ついてリラックスしなよ!

    +6

    -12

  • 54. 匿名 2018/04/11(水) 22:12:38 

    ため息つくことを悪いと思っていない人が結構いることに驚いてる。
    まわりの人かなり不快にさせてるよ。

    +24

    -3

  • 55. 匿名 2018/04/11(水) 22:13:00 

    夫がため息ふえたな、と思ってたらうつ病でした。毎日ずっと聞いてた私までおかしくなりました。ただの癖という方は周りにストレス与えてること自覚してるのでしょうか?

    +9

    -3

  • 56. 匿名 2018/04/11(水) 22:14:44 

    ため息のデメリットって、聞いてる人が嫌になるってくらいで、本人にはいいことなんだよね。
    そう思うと、不愉快は感じなくなったかな。

    +7

    -9

  • 57. 匿名 2018/04/11(水) 22:15:59 

    職場にいます。
    こちらが仕事をしていると隣に来て、ため息をつきながら「仕事がないから暇だね…もう私辞めてもいいですか?帰ってもいいですか?」と何度も言ってきます。最初は対応していましたが、最近は面倒になってしまいました。

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2018/04/11(水) 22:17:42 

    私もため息が癖になってる。上司に注意されたのをきっかけになるべくしないようにしてるけど、完全には治らないよね。
    なるべくハァ~じゃなくて、んん~って伸びをしてるような声にしてる。小声だけど。

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2018/04/11(水) 22:17:57 

    隣の席のおじさんがよくため息してる。
    立った時にため息ついてその息が私の頭にかかった日にはめっちゃキレそうになる!!!
    こっちが不幸になりそうだからマジでやめてほしい。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2018/04/11(水) 22:19:23 

    重いもの持ち上げて、運び終わった後とかため気付いちゃうな。
    腰が痛いから、腰を摩りながら

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/11(水) 22:19:51 

    ため息つく方は全く気付いてないんだね。
    相当周りに迷惑かけてるよ。こっちがストレス溜まるもん。

    +18

    -3

  • 62. 匿名 2018/04/11(水) 22:22:09 

    義母がため息ばっかり
    一緒にいる時にため息されると私が何か悪い事したか気になってしまいます
    くせみたいですが気になるからやめて欲しいです

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/04/11(水) 22:27:01 

    ため息っていうか、頻繁にフーン!って勢いで鼻息荒げる人がいるけど、ほんとに不快だからやめてほしい。
    あれってイライラしてるときにでるものだと思うけど、イライラを撒き散らさないでほしい。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/11(水) 22:35:57 

    うちの旦那もだ。帰ってきて玄関入ってきた瞬間にはぁ~って言うのがすっごい嫌だけど、本人まったく自覚ないらしい…。仕事で疲れてるのわかるから注意もできず私だけがイライラする

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/04/11(水) 22:40:00 

    職場にいるわー
    通りすがる時にため息ついてく人。流石に毎回となると嫌がらせにしか思えない

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/11(水) 22:43:15 

    こういう奴は仕事できないのに多い無駄に疲れてる馬鹿

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2018/04/11(水) 22:43:39 

    職場にいた!
    若い女の子!
    理由を聞いたら、意味はなくクセだって言うから、まわりのモチベーションが下がるからやめるように注意した。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2018/04/11(水) 22:49:48 

    最近仕事中にため息ついてしまう。
    1日が本当に長い。
    休みはあっという間。
    口癖は死にたい死にたい死にたい死にたい

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2018/04/11(水) 22:50:59 

    文字では表せないけど、聞いてて不快になるため息と不快にならないため息がある。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/04/11(水) 22:52:01 

    うちの自己愛性人格障害であろう父親は毎日ため息ついてる
    不満だらけなんだろうな

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/11(水) 22:53:37 

    たまにならいいけど、常にやってる人いるよね
    鼻息をフーとつく感じなら気にならないけど、ハァーって口に出して言ってるのは嫌な感じだわ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/11(水) 22:56:05 

    私の友達!
    後ろの席なんだけど、新しいクラス馴染めないからってわざわざ聞こえるように授業中ため息何回もしてる
    もう尋常じゃないくらいしてる
    イライラする席替えしたい

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/11(水) 22:57:11 

    ため息っていうか深呼吸じゃないの
    気持ち切り替えたり緊張を落ち着かせるために

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2018/04/11(水) 22:58:58 

    私の職場にもいる
    多分わざと
    うぜー

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/04/11(水) 23:03:20 

    あ、私だ。
    鼻呼吸できなくて気がつくと口呼吸になってるから、酸素不足でため息ついてるみたい。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/11(水) 23:10:25 

    うちの会社の上司。そういう奴は大概仕事が出来ない。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/04/11(水) 23:18:30 

    >>36
    それを聞く周りはストレスたまるんですけど

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2018/04/11(水) 23:25:18 

    パートのおばさんがやる
    モラハラ旦那に疲れてるらしいけど
    臭いからやめて

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/04/11(水) 23:26:22 

    ため息を何度も聞かされたら
    私もわざと ため息を何度もついてる。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2018/04/11(水) 23:29:13 

    わたしです…職場でよくため息ついちゃいます。ため息つくとちょっとだけ気持ちが落ち着くので…

    +3

    -6

  • 81. 匿名 2018/04/11(水) 23:31:14 

    クセになってるんだよね
    本当に無意識なんだけど、職場の人に「ため息多いけどどうした?」って聞かれて申し訳ない気持ちになった。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2018/04/11(水) 23:42:06 

    >>1お兄さんは聞いて欲しいんだね。

    私は今の夫の転勤先に住むようになって、やたらため息ついてます。
    接客業なのにお話出来ない人が多くてイライラ。
    右に曲がる車、きもち右に行けば左は流れる。
    なのにでーんと真ん中に止まるから渋滞。
    車の運転、下手過ぎてため息をつく毎日です。
    あー引越したい。
    あとジロジロ見るの辞めてー。
    あんたのが変とため息。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2018/04/11(水) 23:45:34 

    >>81
    うるさい!って直球じゃなくて良かったね。その人優しい人だよ。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2018/04/11(水) 23:46:57 

    >>76
    本当にそうかも。
    私の職場のおじさんも仕事出来ないわ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/04/11(水) 23:56:11 

    義母がそうです。
    仕事から帰ってくるなりため息と疲れた〜の連発
    独り言も多めで気になります。
    無意識みたいですが本当にやめてほしいけど言えません。
    仕事で疲れてるのはこっちも一緒なのに自分だけ疲れてるみたいで不快です。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/12(木) 00:02:00 

    ため息つくのがクセになってる人いるよね。
    横でやられるとこっちがウンザリする!

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2018/04/12(木) 01:10:12 

    ため息をつくことで、こちらに
    どうしたの?と聞かせたいんだと思う
    そう言うタイプのため息の人もいる。


    自分が愚痴を言うキッカケの合図にため息を使ってる。ズルいやり方だけど本人もたぶんそれに気付いてない。ウンザリだよね

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2018/04/12(木) 01:13:23 

    ぜんそくはため息とおもわれるかも
    息がすいきれずうすらくるしい

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2018/04/12(木) 01:21:10 

    心臓や肺が弱かったり自律神経が乱れててもため息は出やすくなる。
    必ずしもかまってちゃんばかりじゃないよ。

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2018/04/12(木) 02:14:37 

    >>68
    死んじゃいたいくらいしんどいんだもん!思いっきりため息だしていいよ!私もよく湯船でため息吐きまくってる。それで少しでもストレス発散になるなら安いもんだ。でも人前ですると不快に思う方もいるから会社のトイレとかでこっそりするといいのかな?
    少しでも気持ちが楽になるといいね。

    +1

    -4

  • 91. 匿名 2018/04/12(木) 02:28:04 

    1人のときならまだしも他人の前でするのは考えられない…普通に失礼過ぎるわ。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/12(木) 02:39:54 

    独り言と一緒で、周りに迷惑だよね。
    構って欲しいにせよクセにせよ、甘えが強くて自己中なんだと思う。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2018/04/12(木) 02:54:55 

    ため息したきゃ、トイレとか誰もいないとこでやれば良いのに。
    迷惑・失礼度は、オナラ並みだもの。

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2018/04/12(木) 03:05:28 

    一人の時に家でふ〜と息をはくことはある
    はぁ〜とかはないな

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/04/12(木) 06:10:33 

    世知辛い世の中

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/04/12(木) 06:13:15 

    仕事がひと段落するとつい出ちゃうんだけど、
    それを聞いた同僚が、ため息つくと幸せが逃げちゃうぞ。ってあんたの尻拭いして疲れてるから出るんだって事に気付いて欲しい。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2018/04/12(木) 08:13:35 

    旦那がくせになってる。仕事がしんどいのわかってるけど、家に帰ってきた途端にため息。リビング入ってため息。作り置きしてる夕食見てため息。私(の家事)に対してため息つかれてるみたいで本当にムカつく

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2018/04/12(木) 09:33:17 

    先日、電車に乗った時にたまたま隣に居合わせた男に2、3分に一回の割合で ため息をつかれました。初めは我慢してたけど途中からイライラしてきて何度もにらみつけてやったけど全く効き目なしでそのまま40分位ため息を聞かされました。場所を変われば良かったのですが、あいにく満員で身動きがとれず、電車を降りた時には私の方のが憂鬱になりました。本当に今でも思い出すとイライラします。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/12(木) 10:27:31 

    友達がため息ばかりついてる。
    重度の貧血があり、肩凝りと背中凝りがひどいみたいで
    体がしんどいんだとは思うけど
    だからといって何か対策してるわけでもなく
    遊んでてもため息ばかりだから、嫌になってきた。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/12(木) 11:44:21 

    「大丈夫ですか?」って言ってもらえるまでずーっとため息と独り言言ってる人ってどういうつもりなんだろうね。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/04/12(木) 12:08:44 

    ため息じゃなくて深呼吸すると良いよ
    ちょっとは気分が晴れるからね

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/04/12(木) 14:45:35 

    他人がため息してても全然気にならない。
    むしろ、疲れてるんだな、仕事に来て頑張ってるんだなって思う程度。
    医学的にため息を我慢する方が人体の毒になるし病気の元になるのを知ってからそこまで気にしなくなった。

    うちの父親が家でしょっちゅうため息ついてて嫌に感じた子ども時代もあったけど稼ぐって大変なことだと知った今はため息ついてる人を見ても頑張ってるんだな、と思うだけ。

    幸せ逃げるとか、呆れてため息ってパターンもあるけど、体の毒素抜くための深呼吸的な感じでしてるため息くらい全然許せる

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2018/04/12(木) 16:55:06 

    ため息の別形態で。
    咳払いの一歩手前な感じで、イライラしながら喉を「スゥーーー」と鳴らす人ほんと嫌い。
    やるのは大体おっさん。女子供に対してが多い。
    そんなに息が苦しいなら、喉仏に竹串でもぶっ刺したらいいじゃん。空気の通りが良くなるよ?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/04/12(木) 17:34:57 

    ちょっと前まですごい溜息ばっかりだったんだけど、自分でも気づかない程の軽度の喘息が起きていた。
    苦しいと気づいて病院で予防薬と発作止めをもらったら溜息が激減。
    酸欠だった模様。
    主さんのお兄さんも喘息とは言わないけど、鼻が詰まってるとか何らかの理由で酸欠なのかもよ。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/12(木) 21:54:47 

    息子がよくやる、本当にイライラする。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード