-
5501. 匿名 2018/04/16(月) 14:46:34
うちの子、体が小さくて入学したばかりのときはランドセルだけで精一杯でサブバックの荷物を持つことができなかった。
上の子が小5だったから朝は上の子に頼んで帰りは私が迎えに行っていた。
よそのお子さんにお願いするなんて発想すらなかった。
人に迷惑をかけられないというのも、もちろんなんだけど、何より本人が不安になってたからお母さんとお兄ちゃんが助けてあげるから大丈夫だよと安心させてあげたかった。
ミライ君は感情がないのかな?
あるならとてもかわいそうなんだけど。+59
-1
-
5502. 匿名 2018/04/16(月) 14:49:15
>>5491
トピずれの意見があるので一度だけ返信させてください
私に愚痴を言ってきたのは姉です
毎日姉から、母の悪口を聞こえるように言ってやってる!ざまあババア!と
メールや電話がかかってきてたんですよ…
+10
-11
-
5503. 匿名 2018/04/16(月) 14:49:17
>>5499
髪型について叩いてる訳じゃないよ。ミライくんの髪型さっぱりすっきりかっこ良くすればいいのにって思ったんだよ。これから夏になるんだし、女の子だったら結わいたりできるけどミライくんは男の子。わんぱくざかりであせもできて痒くなって酷くなるかもでしょ、だから配なの。+36
-0
-
5504. 匿名 2018/04/16(月) 14:50:23
>>5502
相談トピでコメントしなよ。+23
-1
-
5505. 匿名 2018/04/16(月) 14:57:03
>>5501
それ思った、順応性が高いのか、感情がないか
親の姿が見えなくて違う環境に置かれたら不安がるよね
しかも小学校と学童で移動も有り、長時間だし+23
-1
-
5506. 匿名 2018/04/16(月) 15:01:01
ブログを読んで、バタバタしてるなら、
雑巾 → 100均でいい
体操服入れ等の袋 → 既製品でいい
と思った。
これらに手をかけられるのに、算数セットの記名は面倒なんだね。
+60
-0
-
5507. 匿名 2018/04/16(月) 15:03:22
藤沢市立浜見小学校は奥山佳恵のせいで普通学級に障害児が溢れることになるね。
みらい君という前列が出来ちゃったから、どんな子も普通学級に受け入れなきゃだね。
他の障害児のことも先生が毎朝お迎えに行ってあげなきゃだし、ランドセルや筆箱を開けてあげなきゃだし、ランドセルの中に上履き入れてあげなきゃね。
奥山の子だけ特別扱いしちゃいけないからね。
せっかく同じ学校内に特別支援学級があるし、すぐご近所に特別支援学校もあって、障害に合った支援や教育が受けられる環境で地域とも交流あったのにね。+60
-2
-
5508. 匿名 2018/04/16(月) 15:05:00
>>5490
アメブロのブログでのコメント、おそらく9割批判コメントだよ。良いコメントだけのせてたったの3~10コメントでしょ。本当に呆れる。+42
-0
-
5509. 匿名 2018/04/16(月) 15:06:56
>>5506
発達障害の症状もろに出てる証拠。簡単なことができない、柔軟性がない、何でも難しく考える、片付けできない、だからね。+27
-1
-
5510. 匿名 2018/04/16(月) 15:11:52
>>5502
奥山さん並みに空気読めない人だね…
注意されてることの意味がわからない
同族嫌悪なんじゃない?
該当トピへどうぞ+19
-0
-
5511. 匿名 2018/04/16(月) 15:12:59
ダウン症って先天的に筋力が弱いんだよね。
だからみんな肩が丸くてお腹が出た同じ体型になってしまう。
奥山の息子も筋力弱いはずだし、何より身体の発育も遅くてすごく小柄な体型だからフツーの安いランドセルなんて重いわ背骨に圧がかかるわで相当しんどいと思うよ。
今からでも本体が軽くて奥山息子でも簡単に開け閉めできるカバンなりリュックなりに変えてあげなよって思う。+42
-0
-
5512. 匿名 2018/04/16(月) 15:16:21
「大人の押し付けではなく、子供たちに色んな人がいると知ってほしい」
っておかしいよね?
自分の子に知ってほしい、じゃなくて他人の子にだもんね。
他の子の為にみらいちゃんを普通級に入れるんですよ〜って意味になるよね?
なんで上からなの?+61
-0
-
5513. 匿名 2018/04/16(月) 15:19:36
>>5443
対策っていうのはどういったことをしてるんでしょうか?
うちは来年入学の子がいるのですが、幼稚園と小学校では先生の対応がだいぶ違うようなので想像がつかなくて、、
お子さんはお世話係に対してどう感じてるのでしょうか?
お子さんが嫌がってることを先生に伝えにくいとしても親からなら言えないですか?
対策や掛け合っているということは少なくとも何かしら不満や不安を伝えてるのかとは思いますが、先生はどういう対応をしているのでしょうか。
担任の対応が不満なら、学校に意見することはできないのですか?
気になってしまって。+15
-2
-
5514. 匿名 2018/04/16(月) 15:28:10
そもそも小学校でオムツしててランドセル開けられない知的障害が重いダウン症の子なんて、普通学級に入れちゃダメだと思うわ。
一般的な理屈どころか、言葉も覚束ない子なんでしょう?
同じクラスになっただけで奥山佳恵から色んな配慮求められてるし、先生の目も他の子には行き届かなくなるだろうし、どう考えても落ち着いた授業が1年間は受けられないことが確定するじゃない。
算数ブロックも鍵盤ハーモニカも絵の具も使うのか?って親が言うくらいなら、普段の授業でお勉強させる気ないんでしょう?
可哀想だけど他の子にとったらいい迷惑だと思うよ。
奥山佳恵のところの子以外だってピカピカの一年生なのに、本当に可哀想。+54
-0
-
5515. 匿名 2018/04/16(月) 15:29:39
まだ続いていたんだね
あんまり可愛い可愛い~ってアイドル扱いしない方がいいよ、後で傷つくのはみらい君だよ
だんだん太ってくるし顔も特徴的になってくるんだよ
ちやほやしすぎるとこの子の為にならないのよ、普通におじさんになるんだから
私もお酒好きだから分かるけど、奥山さんアル中気味だと思うよ
飲んでばかりいないで、おうちでトレーニングしてあげて欲しいな。学校では療育してないんでしょ
アルコールは生活の質が落ちるよ、お子さんが寝てからにしないと
あとお兄ちゃんの事は書かない方が良い、いじめに繋がるかも知れない。危機感持って欲しいわ+62
-0
-
5516. 匿名 2018/04/16(月) 15:33:34
療育園とかから引き続き来てくださいとか言われないのかな?
卒業したからまた一から発達センターとか探すの?
無知で申し訳ない
学童じゃなくて放課後は発達センターとかじゃないのかってコメントあったから
送り迎えとかめんどくさいから?
そもそも療育とかする気がないのか?
せっかく療育園に通ってたんならゆっくりでも成長できただろうにね+40
-0
-
5517. 匿名 2018/04/16(月) 15:39:31
まさに私がカサンドラ症候群です
離婚した義父が義兄が我が家に住む事になり
(家は義母にあげた)
反対してもお前は血も涙もないと言われるばかり
三人に囲まれて家族なんだから面倒見るのが当然だと説得され
疲弊して同居をokしたら義父義弟も働かず家事もしない
それでいて文句ばかり、夫に訴えても何も言えない
夫も頷くしかできなくなっているカサンドラ症候群でした
夫には気の毒でしたが結局離婚しました…
奥山佳恵の旦那さんも「嫌なら嫌と言えばいい」というレベルではなく
もうカサンドラなんじゃないかな+46
-1
-
5518. 匿名 2018/04/16(月) 15:43:03
>>5516
障害を心のどこかで認めたくなくて療育を嫌がる親はいるよ
ダウン児では聞いた事なかったけど…
うちの学校にも通級があるから、
発達障害児持ちの親御さんでゴネた例を数例知ってる+21
-0
-
5519. 匿名 2018/04/16(月) 15:46:27
他人に「配慮!配慮!」「うちの子との育ち合い!!」って一方的に他人の善意を搾取して自分は楽しようとしてる奥山佳恵がムカつく
自分ちの子供の世話なら製造者責任で自分がやるか正当な報酬払いなよ
他人の迷惑と困惑の上でヘラヘラとベリーダンスしながら酒飲んで遊んでるだけの奥山佳恵は支持しない+35
-0
-
5520. 匿名 2018/04/16(月) 15:51:02
普通学級にいるからには、ある一定のレベルのことはできないと困る
+35
-0
-
5521. 匿名 2018/04/16(月) 16:11:50
放課後デイに通うわけでもなく、家で一生懸命に療育してる感じもないんだけど、奥山佳恵は息子のことどうしたいんだろう。
このまま大きくなって、特徴的なダウン症の顔立ちで太った体の息子が、10歳になっても中学生になってもトイレに行けなくて、いまだに同級生にハグ求めたり女の子見ると投げキッスしたりするようにしたいのかな?
いじめの対象どころか、歩く事件だと思うけど。
知的障害の程度が重くても、支援学校で身の回りのことができるようにしたり、コミュニケーションの方法を学ぶことで社会に出て働けるようになる人はいるのに。
奥山佳恵はそういう努力を怠っているようにしか見えない。
いつまでも息子は幼児でいてくれるわけじゃないのに。+52
-0
-
5522. 匿名 2018/04/16(月) 16:14:04
奥山は自分が可愛いだけで、ダウン症の息子を可愛いと思ってないんじゃない?
きっと、頑張ってるアタシ!を演出するアクセサリーの一つに過ぎないんだよ+34
-0
-
5523. 匿名 2018/04/16(月) 16:19:22
>>5521
そのうちでぶんでぶんになってものすごい力になって奥山ひとりじゃ無理になってくる可能性大。ミライくん今のところわがまま通せるみたいだし泣けばものくれるって感じするから大変になるよ。躾も人任せでしっかり叱ってないみたいだし。今はチビだけど成長続けて大きくなってついに暴力的になりそうで心配。人様に迷惑かけたり危害加えたければいいけど。
+33
-0
-
5524. 匿名 2018/04/16(月) 16:22:50
育ち合いとか言うけど、他の健常なお子さんに何かメリットはあるの?
奥山さんの子供が通ってる小学校って、支援学級があるから色んな人がいることは奥山さんのお子さんがいなくても学べることじゃない?+39
-0
-
5525. 匿名 2018/04/16(月) 16:27:24
ミライ君本人はもちろん、ミライ君に関わる周りの方々が大変な思いをして
毎日ストレスを感じているのに、奥山佳恵は何もしないで
ウハウハするのが本当腹が立つ。
母親失格だよこの人+29
-0
-
5526. 匿名 2018/04/16(月) 16:33:27
テレビでらいちゃんにご飯食べさせてたとき、普段からやり慣れてる感じしなかった
たまたまテレビ来たからやっただけで、普段はお兄ちゃんとパパなんだろーなって
花見の写真も奥山だけ酒飲んで、お兄ちゃんがライちゃんに食べさせてるように見えたし
とにかく世話が嫌なんだろうね
普通の世話もできないのに、ダウンの子じゃ普通以上に気を使わないといけないし
洗濯物もたためない母親が、毎食きちんきちんとライちゃんにごはん食べさせるなんて苦痛なんだと思うよ+40
-1
-
5527. 匿名 2018/04/16(月) 16:34:16
ゴリ押しで普通級と学童に行かせようとしといて、いちいち役所や周りに簡単に助けてもらおうとするのやめて欲しい。
そもそも奥山佳恵のところのダウン症児は特別支援学校の判定だったんでしよ?
こうなるってことは、そもそもダウン症児に適切な進学先・環境じゃなかったんでしょうよ。+32
-0
-
5528. 匿名 2018/04/16(月) 16:39:19
奥山さん、療育、そして家での訓練は続けて下さい。お昼も学校に許可を頂いてみらい君が食べらる様なフィンガーフード弁当、唐揚げ、野菜ステイック、サンドイッチ、おにぎり等にしてあげて下さい。子供に手がかかるから冷凍でも誰も文句は言いません。自分できちんと通学できる様にお母さんが何十回も付き添ってあげて下さい。健常児だって越境通学の子供はお母さんが一緒に練習、距離を伸ばします。
みらい君の自尊心のためです。自分で出来ると言う感覚は健常/障害、どの様な子供にとって最大の自信になります。健常児だって遅れをとっている子は親と闇練をします。みらい君が他人に頼る事だけを覚え、いつまでも自分で食べられない、トイレにも行けない、体操服も持てないのは自立と言いません。周りがどんどん自立して行く中、自分が出来ない事を突きつけられる事実を考えた事がありますか?もし無ければそれこそ母親として自分の子供の可能性を信じていないと思います。
みらい君は人のお世話になる必要があるのは皆理解できます。周囲が仕方ねーなちっ、って支援をする、言われたからやる、が貴方の目指している社会ですか?自然と大丈夫?何かお手伝いできますか?ってみらい君が聞かれるのが貴方の理想でしょ?これができる世の中だったら聖人制度はありません。だけれども、たすけが必要な方にそれなりの感謝の気持ちがあれば、世の中をちょっとずつ変えて行く事は可能です。そう言われるために自分やみらい君がどうすべきか、お考え頂けますか?
障害は優越権ではありません。障害があると言う事は親が時間や体力、気力を使い、最大の支援者として人一倍努力しなければならない、と言う事だと思います。乙武さんでかなり障害者に対してのイメージにダメージがなされたか、一度じっくりお考え願えますか?
+47
-1
-
5529. 匿名 2018/04/16(月) 16:39:22
藤沢市教育委員会さん
来年度、近隣の市いや全国から普通学級に入りたい親子が
わんさか押し寄せても、拒否らないでね
皆オールOKですよね。
拒否ったらそれは、差別と言うものですよ
それにしても、周りの子供、保護者の方々はお気の毒すぎるわ+49
-0
-
5530. 匿名 2018/04/16(月) 16:44:30
>>5526
その優しいお兄ちゃんに高校卒業したら家を出て欲しいらしい
パパは出張や帰りが遅くてお兄ちゃんいなくなったら誰がお世話するんだろう
その頃にはある程度のことができる様になってるといいけど家でのトレーニングしてなさそうだし+43
-0
-
5531. 匿名 2018/04/16(月) 16:52:29
>>5513
横ですけど、しつこいですねー
そんなに気になるなら自分でトピ立てて
いろんな意見を聞いた方がいいんじゃないですか
トピずれのコメント失礼しました+2
-12
-
5532. 匿名 2018/04/16(月) 16:55:19
>>5530
事件性をうずうずと感じてしまう。ミライくんを部屋に閉じ込めて飲みに行きそう。奥山のことだからそうなる可能性大だよね…おそらく。やっぱり根っからのネグレクト。+23
-0
-
5533. 匿名 2018/04/16(月) 16:56:26
大きなお兄ちゃんいるって知らなかった
きょうだい児っていうんだっけ?+12
-1
-
5534. 匿名 2018/04/16(月) 16:58:23
>>5529
前例を作ってしまった罪は大きいね
間違えでしたって言って欲しい
+31
-1
-
5535. 匿名 2018/04/16(月) 17:03:30
奥山ブログ見てるとしょっちゅう子連れで宴会行ってるって+41
-0
-
5536. 匿名 2018/04/16(月) 17:05:24
>>5461
酒場に連れ歩いてる件で通報できそう。
子ども、それも身体の小さな障碍児だし。+35
-0
-
5537. 匿名 2018/04/16(月) 17:09:11
>>5531
や、このトピってこういうことを話したり自分の学校ではこうですよみたいなことを話して参考にしてるトピなんじゃないの???全然トピずれじゃないと思うけど…
これでトピずれなら、自分が子供のころお世話係させられてて〜っていうのも自分語りになるってこと?+21
-3
-
5538. 匿名 2018/04/16(月) 17:14:44
奥山「合理的配慮は自分の思い通りになる魔法の言葉♪ミャハ☆」
とか思ってそう
学校に託児すんなや+31
-0
-
5539. 匿名 2018/04/16(月) 17:19:32
>>5536
親が一緒だと、通報してもダメかな。
酒を飲ませたらアウトだけど
酒場に母親と一緒にいるだけでは。
時間によって地域の条例によっては
保護者と一緒でもこの時間は子供は店にいるなと
追い出す事はあるけど。+23
-1
-
5540. 匿名 2018/04/16(月) 17:20:54
なんだろうか、奥山の顔を見てると卑しさが出てる感が満点だよ。+25
-0
-
5541. 匿名 2018/04/16(月) 17:26:45
支援学校や通ってる小学校の支援級の見学に行って「あーマジこんな子達と一緒になんて嫌だわ」って思ったんだろうね
きっとそれが本心 きれいごと言ってるけど
それこそ差別+45
-0
-
5542. 匿名 2018/04/16(月) 17:28:36
ママ友作りたいみたいに書いてたけど
健常児のママ友から得られる情報って限られない?
+41
-0
-
5543. 匿名 2018/04/16(月) 17:32:26
>>5542
この人の子供だったら依存できそうとか?+16
-0
-
5544. 匿名 2018/04/16(月) 17:33:07
>>5540
トピ画の笑顔がね‥
そういうの出ちゃってるのかな
苦手+27
-0
-
5545. 匿名 2018/04/16(月) 17:35:20
まだ小学生になったばかりの子ども連れて呑んだくれてる芸能人なんて、健常とかダウン関係なく叩かれるよ。
そんな人に教育なんて語って欲しくないし、携わって欲しくもない。+45
-0
-
5546. 匿名 2018/04/16(月) 17:36:46
>>5545
そういう人と仲いい先生方もなんか嫌だよね+33
-0
-
5547. 匿名 2018/04/16(月) 17:37:27
このトピまだ動いてたんだ+2
-0
-
5548. 匿名 2018/04/16(月) 17:39:51
>>5547
まだっていうけど1週間もたってないよ+18
-0
-
5549. 匿名 2018/04/16(月) 17:39:53
>>5542
そもそもママ友ってちゃんと行事やPTAとか学校に関わらないと出来ないと思うんだけどね
送り迎えすらしないのに、どうやって出会うつもりなんだろう?
授業参観に出てもおしゃべりばかりしてる保護者のタイプかな+38
-0
-
5550. 匿名 2018/04/16(月) 17:41:23
>>5542
奥山とママ友⁈ご冗談でしょ?
それはママ友=親子共々お世話係に任命するってことですか?飲み友と遊ぶために必要だからですか?+17
-1
-
5551. 匿名 2018/04/16(月) 17:41:30
>>5548
あっ、ごめん
随分コメント多いなって思って
普段過疎ってるトピばかり見てるからかもw
+8
-0
-
5552. 匿名 2018/04/16(月) 17:46:31
>>5542
ロックオンされたら怖いわー
ひたすらライちゃんの話をされそう+21
-1
-
5553. 匿名 2018/04/16(月) 17:47:21
週の何日かは移動手段が出来たみたいだね+14
-0
-
5554. 匿名 2018/04/16(月) 17:49:35
>>5515
他人にも自分の家族にも配慮がなさ過ぎなんだよね
自分に都合のいい配慮は求めるくせに+29
-0
-
5555. 匿名 2018/04/16(月) 17:58:23
本当にキツイな
同じクラスの人、大変だろうな
学校名まで知られちゃってるんだね+45
-1
-
5556. 匿名 2018/04/16(月) 17:59:06
旦那さんは多分男としてあの多勢に無勢の説得会が開かれて勝算が無いと分かった時点で将来に向けての貯蓄に気持ちが切り替わったと思うよ。
支援級/支援学校に行っていればみらい君が自立して行く手段/コネはいくらでも出来たけど嫁が頑なに畳み込んで来た時点で自分の子育ての目標は変わった。長男の大学進学だって控えているし。
旦那は多分あの瞬間に今までの経済的目標から倍くらいかかる稼ぎを要求されたんだから必死になって働かざるを得ない状況に追いやられたよね。
本当に他人の懐事情を下衆して申し訳ないけど旦那どうしてるの?ってコメを見たのでちょっと旦那の立場を憶測して見た。
+35
-2
-
5557. 匿名 2018/04/16(月) 18:04:47
>>5547
支援学校と普通学級の違い、
障害のある子を育ててる方の意見、
デイサービス、ファミサポ、シルバー人材、
インクルーシブ教育は専門家のサポートがいる、
障害のある子に合理的配慮されたランドセル、
食事介助の危険性とか
奥山さんのブログより
障害児に関連する情報多いので
動いてていいのでは。+39
-0
-
5558. 匿名 2018/04/16(月) 18:17:59
>>5557
私も同意。ここで今まで知らなかった事やお世話係の方の苦悩など知ったし色々勉強になったから、こういうトピは有り難い。
奥山さんの奇行も色々知ったしね。+41
-1
-
5559. 匿名 2018/04/16(月) 18:24:28
普通学級にも障害児の親にも嫌われたね
ママ友なんて無理ですよ+29
-0
-
5560. 匿名 2018/04/16(月) 18:28:01
通わせてる小学校の支援級の親御さんも複雑な心境よね…+39
-0
-
5561. 匿名 2018/04/16(月) 18:33:46
小学校に入学したのに保温効果のある水筒用意してないのにビックリした。これからどんどん暑くなるのに+33
-0
-
5562. 匿名 2018/04/16(月) 18:33:55
ほんと呆れるよね、この人のやってる事すべて。洗濯物畳まずそのまま放置で本を読み、子どものケアに充てる大事な休日に飲みにつれていく。
土日連れ回されて全然休めてないんじゃない?みらいくん。
てか移動手段ってなに?どれ位歩けるの?+41
-0
-
5563. 匿名 2018/04/16(月) 18:55:57
浜見小学校って聞いたことあると思ったら
祖母の家の近くの小学校でした
辻堂は海も近くて、横浜にも電車ですぐ
とてもいい所なんですよ
子供の頃、夏休みの度にひと月遊びに行っていた場所が
こんな形で名が知られるなんて悲しいです+31
-2
-
5564. 匿名 2018/04/16(月) 19:02:23
みなさまこんにちはー! (・∀・)ノ
いつも御覧いただいてありがとう!
サワヤカに晴れた月曜日の朝です。
けれど学校に向かって歩き出したとたん
「おもーい」とランドセルに心がくじけそーになるライちゃん。
「ライちゃん! 今日の学童のお弁当はシャケとウィンナーと卵焼きと・・
ハンバーグだよ!!(冷凍の)」と言ったら
「イェーーーイ!」テンション急上昇。
食いしん坊な子で、よかった!
昨日は家族でお出かけー♪
お友達で車イスで呼吸器ユーザーで、酒飲みの
エビちゃんちに♪(≧∇≦)
↑表札がエビ! ニクい!
高校生が越後桜を持って♪
お招きありがとうー!
飲もうーーーゼー! (≧∇≦)
空良と美良生のダブル入学を
お祝いしてくれる会を開いてくれたの♪
なんとその席には、以前番組でごいっしょさせていただいた
NHKアナウンサー 内多さんもっっっ!
内多さん、2年前に転職をされていて、今は
「医療的ケアの必要な子ども専用の短期入所事業」の
お仕事をなさっているのだそう!! なんて尊い! (iДi)
以前、取材で出会ったことが御縁となったのだそう。
「採算が取れない、心意気でやっている事業だよ」と
エビちゃん。子どもたちのために・・胸が熱くなる。
「もみじの家」っていうんだって! 寄付も募集中!
そんな御縁でエビちゃんと繋がっていて、再会できたー!
内多さんに我が子をダッコしてもらえる日がやってくるとは!
律儀な内多さん、共演させていただいた時の写真を持参してくれたのですが
私、コンガリ日焼けして肩とか出しちゃってる。(若い! 自主規制でお見せしません笑)
空良が「月日の経過を感じる・・」とつぶやいたので
殴られるのはグーかパーか、それともチョキか?と
つめよってやったハハでした。
テーブルにはすごいのあった!
ちらし寿司ケーキ!!
エビちゃんのアイデアなんですってー!
「らいちゃん そらくん おめでとう」
すごいーーー! 時間かかったろうに!
特に難しいと思われる
「め」は内多さんが、
「お」はエビちゃんが!
それぞれみんなで作ってくれたんですってー!
ありがとう、ありがとう! 心を込めて共同作業。
ケーキ入刀!
はじめましての呼吸器ユーザーユキちゃんからも!
ライちゃんや空良、
そしてナント私にまでっ
「ビール好きって聞いていたので」
名前入りのビールをいただいちゃった!!
私、どこにも入学していないのにありがとう!!
やったー! ライちゃんには水筒が!
保温の、持っていなかったー。ありがとう! 重宝!
空良には、ネーム入りのかっこいいペンが!
ちらし寿司ケーキもネーム入りの上等ペンも
両方、親が作ったり買ったりしないやつーーー!
↑ウチだけ? 笑
それを見ていた内多さんは
子どもたちに高田馬場産のアトムまんじゅうをくれました!
ご自身で買ってきたものじゃないのに。笑
ユキちゃん、愛のこもった贈り物をありがとう!
気の利いたプレゼントに、持ち込み手料理は
キヌアのサラダ。なんて高い女子力!! ((( ロ)~゚ ゚
「キヌアってなに? キアヌならマトリックスよ!」
とか言っている私とは大違いだ。憧れの女子力。
エビちゃんもお料理上手。キッチンにて
腕前を発揮する武将。
私のリクエストで
揚げ出し豆腐を作ってくれましたー♪
教えて、と言っていたのに飲んでたら完成してた。笑
しまったー! ありがとう! そしてめちゃウマー!
みんななんてデキる女子たち。
ダンナさまが待っているから、と帰っていくユキちゃん。
また会おうね! ありがとう! 惜しみながら握手。
入れ替わりでやってきたのは・・
大きなカラダの、小田さん!
ペラペラしゃべって、オモシロイの小田さんってー ( ´艸`)
イジっていい♪と肌で感じたパンジーは出会って早々に
ミニ小田さんを製作。笑
ライちゃんも調子にのって
エビちゃんの息の根を
いかんいかん、止めたらいかん!
昨日も、いっぱい飲んで食べて笑ったなァー!
呼吸器とか車イスとか、私たちにはなんにも見えない。
エビちゃんだしユキちゃんだし、オモシロ小田さんだし。
みんなごちゃまぜで酒飲んで。生きているってしあわせね!
ごちそうやプレゼントをありがとう!
お忙しいなか集まってくれて感謝!
そんな気持ちでいっぱい。なのに
+2
-18
-
5565. 匿名 2018/04/16(月) 19:06:57
>>5564
張ってくれていつもありがとう(*^_^*)+48
-0
-
5566. 匿名 2018/04/16(月) 19:08:19
みなさまこんにちはー! (・∀・)ノ
いつも御覧いただいてありがとう!
サワヤカに晴れた月曜日の朝です。
けれど学校に向かって歩き出したとたん
「おもーい」とランドセルに心がくじけそーになるライちゃん。
「ライちゃん! 今日の学童のお弁当はシャケとウィンナーと卵焼きと・・
ハンバーグだよ!!(冷凍の)」と言ったら
「イェーーーイ!」テンション急上昇。
食いしん坊な子で、よかった!
昨日は家族でお出かけー♪
お友達で車イスで呼吸器ユーザーで、酒飲みの
エビちゃんちに♪(≧∇≦)
↑表札がエビ! ニクい!
高校生が越後桜を持って♪
お招きありがとうー!
飲もうーーーゼー! (≧∇≦)
空良と美良生のダブル入学を
お祝いしてくれる会を開いてくれたの♪
なんとその席には、以前番組でごいっしょさせていただいた
NHKアナウンサー 内多さんもっっっ!
内多さん、2年前に転職をされていて、今は
「医療的ケアの必要な子ども専用の短期入所事業」の
お仕事をなさっているのだそう!! なんて尊い! (iДi)
以前、取材で出会ったことが御縁となったのだそう。
「採算が取れない、心意気でやっている事業だよ」と
エビちゃん。子どもたちのために・・胸が熱くなる。
「もみじの家」っていうんだって! 寄付も募集中!
そんな御縁でエビちゃんと繋がっていて、再会できたー!
内多さんに我が子をダッコしてもらえる日がやってくるとは!
律儀な内多さん、共演させていただいた時の写真を持参してくれたのですが
私、コンガリ日焼けして肩とか出しちゃってる。(若い! 自主規制でお見せしません笑)
空良が「月日の経過を感じる・・」とつぶやいたので
殴られるのはグーかパーか、それともチョキか?と
つめよってやったハハでした。+0
-18
-
5567. 匿名 2018/04/16(月) 19:08:51
テーブルにはすごいのあった!
ちらし寿司ケーキ!!
エビちゃんのアイデアなんですってー!
「らいちゃん そらくん おめでとう」
すごいーーー! 時間かかったろうに!
特に難しいと思われる
「め」は内多さんが、
「お」はエビちゃんが!
それぞれみんなで作ってくれたんですってー!
ありがとう、ありがとう! 心を込めて共同作業。
ケーキ入刀!
はじめましての呼吸器ユーザーユキちゃんからも!
ライちゃんや空良、
そしてナント私にまでっ
「ビール好きって聞いていたので」
名前入りのビールをいただいちゃった!!
私、どこにも入学していないのにありがとう!!
やったー! ライちゃんには水筒が!
保温の、持っていなかったー。ありがとう! 重宝!
空良には、ネーム入りのかっこいいペンが!
ちらし寿司ケーキもネーム入りの上等ペンも
両方、親が作ったり買ったりしないやつーーー!
↑ウチだけ? 笑
それを見ていた内多さんは
子どもたちに高田馬場産のアトムまんじゅうをくれました!
ご自身で買ってきたものじゃないのに。笑
ユキちゃん、愛のこもった贈り物をありがとう!
気の利いたプレゼントに、持ち込み手料理は
キヌアのサラダ。なんて高い女子力!! ((( ロ)~゚ ゚
「キヌアってなに? キアヌならマトリックスよ!」
とか言っている私とは大違いだ。憧れの女子力。
エビちゃんもお料理上手。キッチンにて
腕前を発揮する武将。
私のリクエストで
揚げ出し豆腐を作ってくれましたー♪
教えて、と言っていたのに飲んでたら完成してた。笑
しまったー! ありがとう! そしてめちゃウマー!
みんななんてデキる女子たち。
ダンナさまが待っているから、と帰っていくユキちゃん。
また会おうね! ありがとう! 惜しみながら握手。
入れ替わりでやってきたのは・・
大きなカラダの、小田さん!
ペラペラしゃべって、オモシロイの小田さんってー ( ´艸`)
イジっていい♪と肌で感じたパンジーは出会って早々に
ミニ小田さんを製作。笑
ライちゃんも調子にのって
エビちゃんの息の根を
いかんいかん、止めたらいかん!
昨日も、いっぱい飲んで食べて笑ったなァー!
呼吸器とか車イスとか、私たちにはなんにも見えない。
エビちゃんだしユキちゃんだし、オモシロ小田さんだし。
みんなごちゃまぜで酒飲んで。生きているってしあわせね!
ごちそうやプレゼントをありがとう!
お忙しいなか集まってくれて感謝!
そんな気持ちでいっぱい。なのに
帰る小田さんを
追い出すようなライちゃん。笑
・・違うよね。おっ、
お手伝いよね! (^▽^;)
みんなありがとうー!
これからも生きてこー!+2
-9
-
5568. 匿名 2018/04/16(月) 19:08:58
前から思ってたけど、ダラダラ長い文章だね。+59
-0
-
5569. 匿名 2018/04/16(月) 19:11:55
>ライちゃんも調子にのって
エビちゃんの息の根を
いかんいかん、止めたらいかん
冗談のつもりなんだろうが、不謹慎すぎる。+58
-0
-
5570. 匿名 2018/04/16(月) 19:13:45
読むだけで生気が吸い取れるような
ポジティブの押しつけを感じる
無駄にテンションの高い文章ですね…
これが、同年代の女性とは恥ずかしい…
いつも貼ってくださる方、ありがとうございます。+54
-0
-
5571. 匿名 2018/04/16(月) 19:28:58
いつもブログ貼っていただきありがとうございます。
このエビちゃんって方、ミライくんが普通学級に行くかどうかのVTRの中で奥山に説得されてた方な気がする・・。+41
-0
-
5572. 匿名 2018/04/16(月) 19:32:56
しかしブログの文。。
底抜けの馬鹿だな+34
-0
-
5573. 匿名 2018/04/16(月) 19:35:06
奥山さん、顔は小さく見えるけど、体ブヨってない?w+22
-1
-
5574. 匿名 2018/04/16(月) 19:35:06
>呼吸器とか車椅子とか、私たちにはなんにも見えない
障害に偏見無いアピ。
普通学級の健常の子供に執着する人が言っても
説得力無い。
+57
-0
-
5575. 匿名 2018/04/16(月) 19:37:02
呼吸器の方々は「バ○バ○の会」とは無関係?
+0
-0
-
5576. 匿名 2018/04/16(月) 19:38:00
私、お酒大好きだからあまり気にならなかったけどこの更新見てこの人アルコール依存性では?と思った。公にこんな事書くなんて、酒癖の悪い親父以下だよ。+28
-0
-
5577. 匿名 2018/04/16(月) 19:39:19
貼ってくださる方ありがとう
ほんと疲れる文面だわ
つい先日NHKで内多さんの特集してた
毎日療育に一生懸命なお母さん達に接している内多さんは、ガハガハ笑いながら他人に頼りまくりで雑な子育てしてる奥山見てどう思ったかな
もともと福祉に関心のあったNHKのアナウンサー時代に障碍児の子育てをしているお母さん達にインタビューして、自宅で子供の病気のケアをしながら生活してるお母さんが、毎日死んでしまいたいと思う時があると聞いて、凄く衝撃を受けたそう
福祉の道に誘われて、そういう人達を助けたいと躊躇なくアナを辞めたんだって
もみじの家は経営も大変なんだけど、専門家とお母さんが一緒に療育に励んでて、そんなお母さん達の笑顔を見るのが何よりの励みになるんだって+37
-0
-
5578. 匿名 2018/04/16(月) 19:41:05
>>5571
そうです!
>>5566にある写真の方!+6
-0
-
5579. 匿名 2018/04/16(月) 19:45:50
飲んでばっかり!算数セットに名前書いたの?
やっぱりここ見ているのかな?朝は送ってますアピール+28
-0
-
5580. 匿名 2018/04/16(月) 19:46:48
>>5577
ありがとう。貴方コメ読んでいなければ内多さんも色眼鏡で見ていた。
奥山さん、もう他人を無理くり巻き込むのやめなよ。+44
-0
-
5581. 匿名 2018/04/16(月) 19:49:48
小学校始まって1週間、せっかくの土日休みにライちゃん2日とも飲みに連れてってるの!?
慣れないことだらけでライちゃん疲れてるだろうに、ゆっくりさせようという気持ちはないの?
+40
-0
-
5582. 匿名 2018/04/16(月) 19:51:38
いつもブログを貼ってくださる方、ありがとうございます
お祝いしてもらったみたいだけど、佳恵は何を持って行ったのかしら?まさか手ぶらで行って飲み食いしてるの??
お祝いの品ももらったみたいだけど、佳恵はお世話になってる方のお子さんにそういったプレゼントしたりしてるのかな?
この人っていつでもしてもらって当たり前で腹が立つ!+31
-1
-
5583. 匿名 2018/04/16(月) 19:52:00
授業中よく眠れるように土日も疲れさせてるのか+29
-0
-
5584. 匿名 2018/04/16(月) 19:55:43
>>5579
朝送ってる?
私は読み取れなかった
玄関先でおもーいって歩き出したライちゃんを見送ってるのかと思った
実際どうなんだろうね+32
-0
-
5585. 匿名 2018/04/16(月) 20:02:07
この人が寄付の募集をすると逆効果。
立派な取り組みをされていても、奥山が絡んでると
避けられる。+42
-0
-
5586. 匿名 2018/04/16(月) 20:13:26
洗濯物畳んだかな?+15
-1
-
5587. 匿名 2018/04/16(月) 20:17:21
>>5582
お土産はお酒だよ。長男に持たせてた。
ほんとこの母親毎日飲んでるね。私こんな酒呑みの母親嫌だな。
長男も良く母親に着いて行くよね。もう高校生なのに。+55
-0
-
5588. 匿名 2018/04/16(月) 20:18:22
また呑んでたんだ。なんか気持ち悪い人たち+28
-0
-
5589. 匿名 2018/04/16(月) 20:19:53
学童に弁当?
あまり聞いたことないけど、夜遅くまで預けてるってこと?
晩御飯も一緒に食べてあげなくて、土、日曜日は外食?
さすがに呆れる+22
-5
-
5590. 匿名 2018/04/16(月) 20:23:26
純粋な疑問だけど、呼吸器付けてるような方でもアルコールって大丈夫なの?
「飲もうーーーゼー!」とか…40過ぎの人が書く文章とはとても思えない。+39
-0
-
5591. 匿名 2018/04/16(月) 20:24:39
色どりなど皆無な弁当…+11
-2
-
5592. 匿名 2018/04/16(月) 20:25:17
呼吸器つけているのに酒を飲むんだね
すごいね+22
-0
-
5593. 匿名 2018/04/16(月) 20:25:21
2017年1月1日にも、えびさん宅で飲んでるのね。
自分の家に大勢いる友人を招いたりしないのかな?+21
-0
-
5594. 匿名 2018/04/16(月) 20:26:53
>>5589
私も学童にお弁当?って思った
夏はずっと学校のロッカーに入れておいて夕方学童で食べるの?
食中毒が心配なルールだね
それに夕飯食べるほど遅くまで預けるの、+16
-1
-
5595. 匿名 2018/04/16(月) 20:27:22
車椅子とか呼吸器とか私たちにはなんにも見えない←これって何アピール??物理的に存在してるのに見えないって見ないようにしてるだけじゃなくて?車椅子とか呼吸器とか私たちは確かに障害と言われるものを持っているけど、それでもこうやって楽しい時間を共有しています!とかなら分かるけど、ただ障害を否定したいだけにしか思えない。+34
-0
-
5596. 匿名 2018/04/16(月) 20:28:38
>>5589
まだ給食始まってないのかもしれない?+34
-0
-
5597. 匿名 2018/04/16(月) 20:28:42
>>5589
学童のお弁当は昼食じゃないのかな
小学校の一年は入学直後でまた給食が始まっていないのかも
違ってたらごめん+40
-0
-
5598. 匿名 2018/04/16(月) 20:29:45
呼吸器付けて酒呑んでなにが楽しいんだろね
まあ自由ですが
+9
-0
-
5599. 匿名 2018/04/16(月) 20:32:58
揚げ出し豆腐作った事ないのかな佳恵+7
-0
-
5600. 匿名 2018/04/16(月) 20:36:02
保温効果って保温専用?今から暑くなるのに何故?
保冷保温機能のあるやつならわかるけど…+5
-4
-
5601. 匿名 2018/04/16(月) 20:36:37
揚げだし豆腐は私も作ったことないよ
彼女を擁護するわけではないけど
彼女の見た目や料理を叩くのは違うと思う
関係ないところを叩くのはやめようよ+27
-3
-
5602. 匿名 2018/04/16(月) 20:37:28
>>5589
うちの子の小学校だと、1年生の最初の数日間は慣らし給食で量が少ないの。
だから、学童の子は昼食用のお弁当持参だよ。
ただ、今日も慣らし給食だったけどそこそこの量が出たみたいでした。
ミライ君の学校も、1年生はまだ給食が始まっていないか、うちみたいに牛乳とパンだけみたいな慣らしなのかもね。+18
-0
-
5603. 匿名 2018/04/16(月) 20:49:33
ほんといっつも飲んでるね〜。
しかも毎回子連れで。+34
-0
-
5604. 匿名 2018/04/16(月) 20:52:46
学校の給食ない日の昼食は学童でお弁当を持参して食べるらしいよ
うちは預けてないけど友達が言ってた
横浜市です
健常児でもしんどいスケジュールだね
学校、学童、週末おでかけ+43
-2
-
5605. 匿名 2018/04/16(月) 20:53:06
>>5600
保冷専用と保温保冷用がある
+6
-1
-
5606. 匿名 2018/04/16(月) 20:53:08
いま、胃腸風邪や体調不良起こす人多いし花粉症でアレルギーのある人もいるし
みらいくんってあまり丈夫なタイプに見えないけど、大丈夫?
飲み会って昼ではなさそうだけど、さすがに遅くまではやらないはずと思うけど…
気をつけないとGW辺りでどっと体調崩す気がする。+38
-0
-
5607. 匿名 2018/04/16(月) 20:59:00
>>5601
見た目はともかく料理は関係大いにあるでしょ
通常でも育ち盛りのお子さんのいる家庭なら毎日の料理に気遣いするのに、外食外食居酒屋外食でたまに自宅で作ったかと思えば食えるのか!?のような汚い料理
長男が高校生ってことは少なくとも15年くらいは家事やってるんだよね
貰ったプリントも失くすような汚い棚、栄養も彩りもへったくれもない料理、棚の整理は人頼み、たまの週末は外出で飲み会ばかり
本当に料理は関係ないと思う?+35
-6
-
5608. 匿名 2018/04/16(月) 21:04:18
ブログ貼り付けありがとうございます!
40代半ばの女性の文章とは思えない
読む側の事も考えて推敲するなんて考えはさらさらないのね
+34
-1
-
5609. 匿名 2018/04/16(月) 21:15:20
入学したばかりの時期って病気しやすいのに休みの日に連れまわして大丈夫なの?
学校で具合悪くなって早退しなきゃならない時に奥山さんお迎えいけるの?
ミライ君が熱で学校休む日は看病できるの?
そういう時は旦那さんがなんとか都合付けるのかしら+23
-0
-
5610. 匿名 2018/04/16(月) 21:16:58
>>5589です
うちの学区は入学してからすぐに給食が普通に始まったので弁当?と思ってしまいました。
教えて頂いた方ありがとうございます。
いや、奥山佳恵のブログよりこちらの方が勉強になります。
+19
-0
-
5611. 匿名 2018/04/16(月) 21:19:34
奥山さん並みにメンタル強くなりたい+8
-2
-
5612. 匿名 2018/04/16(月) 21:23:28
>>5607
5061です
料理をしている感じがしないことは私も問題あると思います
揚げだし豆腐作ったことないの
そう書いてあったのでそこは関係ないんじゃないか…
そう感じて書き込みしました
誤解を与える書き方をしてすみません+24
-0
-
5613. 匿名 2018/04/16(月) 21:29:00
前もそうだったけど、タンパク質と炭水化物だけのお弁当が気になる
家では野菜を食べてるとも思えないし、みらい君は太りやすそうだからこのままで大丈夫なのか心配
+21
-0
-
5614. 匿名 2018/04/16(月) 21:29:46
>>5608
ものすごーく読みにくいし
言葉のセレクトがおかしかったりはするんだけど
何故か誤字脱字はないよねw
だからやっぱり一応アップ前に事務所がチェックしてるのかな?と思った+10
-2
-
5615. 匿名 2018/04/16(月) 21:31:43
孫がこんな風に育てられていることをご主人のご両親はどう思ってるんだろう
お姑さんの立場から何か言うことはできないのかな
もし自分の孫だとしたら黙っていられない+30
-0
-
5616. 匿名 2018/04/16(月) 21:34:19
>>5613
野菜が嫌いで嫌いなものがあると手がつけられないくらい泣きわめくから入れないんじゃない?
ハンバーグに野菜刻んで入れれば結構ごまかせるけど冷凍食品使ってるみたいだしねぇ+30
-1
-
5617. 匿名 2018/04/16(月) 21:34:37
>>5574
呼吸器や車椅子がマイナスなものって思考だからこんな表現になるのよ。
偏見なかったらいちいち書かないし、おもいつきもしないよ。
あって当たり前の光景なんだもの。
+45
-0
-
5618. 匿名 2018/04/16(月) 21:38:27
って言うか奥山、これだけ鼻息荒くして障害児の人権を〜とか騒いでるのにもみじの家知らなかったの?+23
-1
-
5619. 匿名 2018/04/16(月) 21:38:34
>>5564
散々『呼吸器ユーザー』言うといて『呼吸器も車椅子も見えない』って都合いいなぁオイ!(笑)
この人、疲れる。
プラス思考なのは良い事だけど、『良い事』しか書かないから読んでいて苦しい、嘘臭い笑顔と気持ち悪さに溺れそうになる。+60
-1
-
5620. 匿名 2018/04/16(月) 21:54:54
>>5601
何で?料理だってきちんと習えばそれなりになるよ。この前のカレーうどんだって塊が入ってて汁がこぼれた状態でブログにアップしたんだよ。何年主婦してんだよって話なんだよ。
見た目についても、自分中心だから派手さに磨きかかってミライくんや兄ちゃんのこと少しでも考えたら落ち着こうとか思う訳でしょ。
奥山さん見てると改善する要素がいっぱいあって突っ込みどころ満載なんだよ。
奥山さんがひとつでも改善すればこんなに炎上しなかったと思う。+21
-2
-
5621. 匿名 2018/04/16(月) 21:56:02
純粋に好意で奥山と仲良くしても、
ブログのネタ(飯の種)にされるのがオチ。+25
-0
-
5622. 匿名 2018/04/16(月) 22:00:47
>>5619
これはひどいですよね
らいちゃんも調子にのって
えびちゃんの息の根を
って、、、これは言っていい冗談とは思えないんだけど+45
-0
-
5623. 匿名 2018/04/16(月) 22:02:59
この飲み会の主催者さんは
どうして内多さんと奥山さんを引き合せようと思ったんだろ、、、
なんか嫌な感じがする+29
-1
-
5624. 匿名 2018/04/16(月) 22:09:46
昨日深夜に人相的に不倫しそうとか書いてた人もいたよね。
前トピにはなかったこと。
奥山佳恵の粗探しをして
中傷することが目的化している人がいるのは少し気になるかな。+22
-4
-
5625. 匿名 2018/04/16(月) 22:13:44
>>5623
どっちかというと
内多さんを教えて
母親が協力して育てるという事を
遠回しに伝えたかったような
あくまでも私の勝手な感想ですけど。
奥山さんは学校から学童までライちゃん預けて
朝から夕方まで障害児の母だけど自由だからね。+16
-1
-
5626. 匿名 2018/04/16(月) 22:15:03
散々、普通級にごり押ししといて呼吸器や車椅子が見えないとわざわざ言うのって。一番差別してるのは奥山じゃないの。今までの言動や行動見てほんとはどんな目で見てるのかと鳥肌立つよ。
結局、表面でもごり押しの力になってくれる人が障碍者の人達しかいなかったから媚びるのに必死なんだろうけど、媚び方も独特な無神経さで気味が悪い。本当に残念な人なんだね。+34
-0
-
5627. 匿名 2018/04/16(月) 22:15:53
>>5624
ちゃんと文章見て言ってる?毎回子連れで宴会開いているんですよ。しかも、お酒もバンバン飲んでるの。ミライくんいるのにバンバンよ。そう思われても仕方ないと思うよ。子育て放棄して酔えば歌えや遊び呆けてミライくんや兄ちゃんのこと少しも考えてない。+11
-6
-
5628. 匿名 2018/04/16(月) 22:22:04
「もみじの家」、一時も目を離せない重症のお子さんを預かる施設なんだね。
24時間介護が必要なお子さんを育ててる親御さんもいるのに、奥山の能天気さ。+37
-0
-
5629. 匿名 2018/04/16(月) 22:22:08
>>5627
そういうことを言っているのではありません。
人相や見た目(太っている)とかを叩くのは
中傷だしおかしいと言っているんです。
少し落ち着いて、
あなたも文章を読んでください。+29
-1
-
5630. 匿名 2018/04/16(月) 22:32:42
奥山って前から誰々さんと飲み会でーす!って相手の名前出してるの?
ネットで叩かれてからなら、私にはこういう味方がいるのよフフンッて思ってるっぽい
まあどっちにしてもバカな行為だけど
フォローが大事な子のやらなければいけないこと放り出して、飲み会でリア充アピって、なんか哀れで泣けてくるわ+27
-1
-
5631. 匿名 2018/04/16(月) 22:40:12
>>5611
友達無くすよ…+19
-0
-
5632. 匿名 2018/04/16(月) 22:55:17
>>5573
ベリーダンスの衣装の画像見たけど年齢の割にスッキリしてた
ガルちゃんでは好感度が低い人の容姿が叩かれる傾向が強いよね
芸能人としては目立って整った容姿とは思わないけど、
高校生のお子さんがいるお母さんとしては十分きれいな方だと思う+12
-3
-
5633. 匿名 2018/04/16(月) 23:02:15
>>5625
車椅子の人の母親が、学校に置き去りにした事だけに食いついて
奥山さんは学校に丸投げする事しか考えられなくなってる。+30
-1
-
5634. 匿名 2018/04/16(月) 23:05:56
2017-09-26 18:08:08
ランラン活動
読者になる
みなさまコンニチハー! (・∀・)ノ
いつも御覧いただいてありがとう!
たのしい、嬉しいあたたかなコメントを
いつも、本当ーーーにありがとう!!
感謝ーーー!!
昨日は、寝起き5分後出発で
ドタバタと子どもたちを連れて、実家へ♪
空良が土曜日の文化祭で振替休日で
(↑この文化祭での様子、また書くね!)
ライちゃんの幼稚園をお休みし・・
母といっしょに、念願の!
ライちゃんのランドセルを買いに行ったよ!
ラン活したよーーー!!
にしたって デカい。笑
色はキャメル♪って
キメてたのー♪
今にも後ろに
ひっくり返りそう・・・! 笑
母も私も「デカすぎるー!」と
クスクス笑いが止まりませんでしたが
本人はいたってたのしそーにうれしそーに
「コレにするー!」
お試し2つ目で早々に決定。
母と子どもたちとでお買い物前に立ち寄った
マックにいた時間の方が、長かったわ!
後ろから見ると、相変わらずのランドセルの大きさ。
教科書なんて入れたら、どうなるんだろー!
通学路でもし、ミライが
カメみたいになっていたらそっと起こしてやってね。+2
-29
-
5635. 匿名 2018/04/16(月) 23:10:53
ラン活したなら子供に合うものを買ってあげなよ
体格に合わなすぎるよ‥+48
-1
-
5636. 匿名 2018/04/16(月) 23:11:13
飲み仲間に、ダウン症の人たちはいないの?身体じゃなくて知的障害を持ってる人たちは?
すっごい狭い人たちや知識だけで、さもなにもかも分かってるような口聞かないでよ!+33
-1
-
5637. 匿名 2018/04/16(月) 23:17:15
支援学校ならリュックだけど
9月にランドセル買ってるなら
9月の時点で普通学級まっしぐら。
インクルーシブ団体がくっついてる割りに
合理的配慮ができる商品は使わないとか
何か全部無茶苦茶だわ。+40
-1
-
5638. 匿名 2018/04/16(月) 23:19:40 ID:DW9yZS44yf
>>5622
言っていいことと悪いことの判断がつかないのでは?
それか、こういう物言いが誰に対しても平等に接していることになる!って思っているか+10
-0
-
5639. 匿名 2018/04/16(月) 23:20:36
障がい者用のランドセルを買って秋から毎日練習すれば
みらいくんも自分で開けられたかもしれなかったのにね
+42
-0
-
5640. 匿名 2018/04/16(月) 23:29:41
少し調べたら、えびちゃんさんは賢くて自分で道を切り開いておられる。
たいへん聡明な方だと思います。
奥山さん、ダウン症児とその親御さん、
または知的障碍者とは交流してないの?+21
-0
-
5641. 匿名 2018/04/16(月) 23:31:14
奥山が寄付をっていったら怪しくて誰もしないよ
弱者ぶって人を利用することしか考えてない
こんな人がテレビに出て障害者がって語るの腹が立つ+23
-1
-
5642. 匿名 2018/04/16(月) 23:36:13
>>5636
自分が弱者の立場に立って利用できる人と付き合いたいからね
ターゲットは健常家庭
+11
-1
-
5643. 匿名 2018/04/16(月) 23:37:33
>>5634
色はキャメルに決めてたのーって
みらいくんに選ばせてあげなかったの???
なんかもう、、、+34
-0
-
5644. 匿名 2018/04/16(月) 23:40:18
>>5637
あー、そっか
ギリギリまで悩んだとかじゃないんだね
なのに学童の移動手段は考えてなかったのね???
なんか色々と規格外過ぎてわかんないわ+29
-0
-
5645. 匿名 2018/04/16(月) 23:40:54
>>5643
私もそこ読んでびっくりした!
それすらも親の好み?+31
-0
-
5646. 匿名 2018/04/16(月) 23:51:48
奥山さん朝小学校まで送っていったの?
ブログで送ってるの初めてだよね
小学校の先生のお迎え断ったのかな?
学童の移動は堂々と事業所をただで使ってるのに
+19
-2
-
5647. 匿名 2018/04/16(月) 23:52:28
>>5640
これは思った。海老原さん、聡明な方見たいね。後、彼女をお手本にみらいちゃんの人生を設計しれも初期設定が違う条件だから無理がある。
彼女が後ろを振り向かないと言うのと奥山さんが言うのとでは意味合いが違ってくる。+12
-1
-
5648. 匿名 2018/04/16(月) 23:55:30
奥山さんの容姿叩きトピに変えて
呆れさせて
無茶苦茶インクルーシブ教育から目をそらせたいのかな。
奥山さんの言動行動に不安があるので
容姿マジどうでもいいです。
インクルーシブ教育怖い。
障害児は何もできなくていいの。
周りの皆がやってくれるのが普通だよって
怖いよ。+38
-0
-
5649. 匿名 2018/04/16(月) 23:55:43
可哀想に…こんな身体に合わないランドセルで。転んでたら起こしてやってって…頭打ったりとか、怪我したらとか考えもしないのね。+25
-0
-
5650. 匿名 2018/04/17(火) 00:00:18
>>5647
海老原さんはご本人がしっかり者で聡明、逞しくもあるから。
ミライ君は同じようには育たない。
奥山さん分かって無さそう。+5
-5
-
5651. 匿名 2018/04/17(火) 00:07:12
ダウン症や知的障害の家族とはお付き合いないのかな?
障害は障害でも知的障害と身体障害では療育の方向性も全然違って来るでしょ。
知的障害の無い身体障害者の話しを聞いてもミライ君の為になるとは思えないけどな。
結局この人にとって必要なのは飲める相手だろ。+52
-2
-
5652. 匿名 2018/04/17(火) 00:08:02
みらい君ってハンバーグとか料理のメニュー理解できるの
オムツしてるし、上履きも履けないのに+29
-4
-
5653. 匿名 2018/04/17(火) 00:35:18
2006年12月24日からブログスタートしたんだね。数日後の大晦日、過去はどうなんだろうと思わずみたらあんまり変わってないみたい。+26
-1
-
5654. 匿名 2018/04/17(火) 00:50:45
>>5634
通学路で亀になってたら助けてやって、って
この時点で登校一人で行かせる気満々だね
付き添う気ゼロ
そして重くて亀になってしまう我が子を思うと、私なら心が潰れそうでなんとかしなきゃやっぱりバスの支援校かなって思うけど、奥山さんって気にしてない
重くって辛くってそこにうずくまってしまったときのライちゃんの気持ち考えられないの?
やっぱり人の気持ちに寄り添えない人なんだ+59
-1
-
5655. 匿名 2018/04/17(火) 00:53:45
>>5650
海老原さん本当に聡明でしっかり者なの?
悪いけど奥山さんと付き合ってる時点で胡散臭く見えちゃう。本当にしっかりしてる人ならもっとミライ君の事を考えた助言出来るんじゃない?
赤の他人のガル民の方がミライ君の事を考えたマトモな事言ってるよ。+62
-3
-
5656. 匿名 2018/04/17(火) 00:53:59
芸能人の奥山さんはいくら寄付したんですか+19
-2
-
5657. 匿名 2018/04/17(火) 00:57:48
>>5655
元NHKって聞いただけで寄付してもどこの国に
お金が行くかあやしいって思っちゃう
+24
-2
-
5658. 匿名 2018/04/17(火) 00:59:41
>>5655
助言は多分してるんじゃないかな
きっと奥山さんの耳に念仏なのよ+19
-2
-
5659. 匿名 2018/04/17(火) 01:08:39
ミライちゃんの障害どういうレベルなんだろう
トイレも一人で出来ない、一人で食事もできない、上履きも履けない
でもお弁当のメニューは理解できる????+28
-1
-
5660. 匿名 2018/04/17(火) 01:12:38
海老原さんてライちゃんを普通級に行かせる為に、奥山夫を取り囲んで説得した一味だよね?
自分も母親に校門で置いて行かれたって
なんでその人が賢い扱いされてんの?
賢かったら自分と違って知能に問題のあるライちゃんを普通級に行かせる説得に参加しないでしょ
むしろ考え直すように説得する
違う人だったらごめん+62
-0
-
5661. 匿名 2018/04/17(火) 01:27:39
私が気にいらないのは、この人が他人の無償の善意を当たり前のように思っていること。もしも、この人が、お子さんのために毎日一所懸命頑張っている姿を見たら、何の疑問もなく手を差し伸べてくれる人はいくらでもいたんではないか。有名人であることを利用して、利用され、それに振り回される周りの方が本当に気の毒だ。+57
-2
-
5662. 匿名 2018/04/17(火) 01:35:54
>>5660
本人もしくは関係者の自画自賛だったらどうしよう、、+23
-0
-
5663. 匿名 2018/04/17(火) 06:25:16
旦那が出てこないって言われたら
身体障害者の方々との飲み会で
急に出てきたから一応連日の
出来事なんかは知ってるんだろうね+10
-2
-
5664. 匿名 2018/04/17(火) 06:26:44
>やったー! ライちゃんには水筒が!
保温の、持っていなかったー。ありがとう! 重宝!
アカチャンホンポで水筒を買ったんじゃなかったの?
それとも保温効果がある水筒を買ってなかっただけ?
オムツ忘れた事に気付いて、配ってたサンプル貰って一安心して 水筒買い忘れたの?+20
-2
-
5665. 匿名 2018/04/17(火) 06:52:00
保冷保温の水筒は重いし、ひとりで開けにくいよ。
小さな子供にはプラステックのほうがあってるよ。+29
-0
-
5666. 匿名 2018/04/17(火) 06:59:31
みらい君、疲れやすいし多分車でお出かけだよね。
旦那さん、運転手で呑めなかったのかな、、+11
-2
-
5667. 匿名 2018/04/17(火) 07:01:25
>>5665
うちの子供達も保温保冷じゃないし、周りもそんなに使っていない。
お茶入れっぱなしと別次元の話だと思った。
擁護するとかでは無くてなんか重箱の隅をつき始めてない?+10
-5
-
5668. 匿名 2018/04/17(火) 07:06:57
奥山さんは、飲み会に、食事介助が必要なダウン症の成人男性が来てたら、
食事介助してあげるんだろうか?
「ごちゃまぜ」って、そういうことだよね?+40
-0
-
5669. 匿名 2018/04/17(火) 07:07:56
一年生では確か、ひらがなやカタカナ習うけど、
ほとんどの子がすでに出来るよね。書くのは鏡文字書いたりもするけど、
持ち物の記名や、持ち物の連絡帳は子供自身で出来る。
らいちゃんは家で文字のお稽古してるのかな+28
-0
-
5670. 匿名 2018/04/17(火) 07:11:47
>>5665
大丈夫。困っていたら周りの子が助けてくれるから。育ち合いしてくれるから!+9
-1
-
5671. 匿名 2018/04/17(火) 07:17:14
>>5669
もじの前に、いろいろな概念わかってるのかな。
小さな数の概念も難しい気がする。
支援級でゆっくり教えてあげてほしいな。+29
-0
-
5672. 匿名 2018/04/17(火) 07:30:24
>>5634
こうして見るとミライくんって本当に小さいね
2〜3歳の子が小学生のお兄ちゃんのランドセル借りたよ〜ってシチュエーションなら微笑ましいけど、これを毎日背負って学校に行くって考えたらちょっと酷だわ…
これだけ身体小さいと普通のリュックでも教科書や筆記用具入れて背負ったらかなり負担がかかるんじゃない?
とりあえずランドセルは記念として買っておいてもう少し大きくなって身体付きがしっかりしてきてから使わせるんじゃダメだったのかな+38
-0
-
5673. 匿名 2018/04/17(火) 08:08:15
>>5668
「酒飲んでるうちに周りの誰かがやってくれた スゴーイ!」で終わる+30
-0
-
5674. 匿名 2018/04/17(火) 08:33:14
このトピのおかげで障害児用ランドセルがあることを知りました。勉強になります。
ライちゃんには、母親の色の好みを優先するのではなく、本人にとって扱いやすくて軽い障害児用を使わせてあげた方が良かったのでは。
それこそ合理的配慮なんじゃないかな。+39
-0
-
5675. 匿名 2018/04/17(火) 08:36:36
支援学校にしとけは重いランドセルしょわなくて良かったのにね かわいそう子供+26
-0
-
5676. 匿名 2018/04/17(火) 08:46:50
支援学校行かせたら バス停まで親が送り迎えだし
支援級にしても低学年までは親が送り迎えの所あるみたいだから そんな事したくないやー!!って思ったんだね
で普通学級を選んだ+31
-1
-
5677. 匿名 2018/04/17(火) 08:57:24
ランドセル重すぎデカすぎて亀が仰向けみたいになってたら起こしてねって…相変わらずバカ母炸裂してますな、そんな風に転けたら後頭部打つかもと何故心配せずにまた他人に頼ってんの?それともそういう事故心のどこかで狙ってるの?そら障がい児用ランドセルなんぞ調べもしないで自分好みのどんなにギリギリ期日でも手軽に買えるランドセルでご満悦ですわな、障がい有ろうが無かろうがいつ何時急に子供って体調崩したりするか分からないのに酒浸りのどんちゃん騒ぎ、普通学級行き出したばかりで健常児でも休ませてあげるべき休日でも大人の事情に振り回されて子供は自発的にセーブ出来ない事くらい分からないのか?ライちゃんの寿命縮めたいんだろうか?成人式のハイタッチでウェーイなんてこの人が母では無理ですな。+31
-0
-
5678. 匿名 2018/04/17(火) 08:59:33
母親がまず我が子に合理的配慮をしてないもんね。
他人任せだからモヤモヤする。
母親も障害者って事?なら納得出来るけど。
+33
-0
-
5679. 匿名 2018/04/17(火) 09:01:45
支援学校が遠くてバス停までも遠くて親が送迎できないから地域の支援学級に通ってるって人はいるけど、今の小学校のすぐそばなのね…。
支援学校から地域の支援学級や普通級に交流希望して何度か親子で参加させてもらったことあります。
もし、何日かしてみらいくんには普通級大変って言うのなら希望出せば支援学級はもちろん支援学校も喜んで見学させてくれると思う。
でも、肝心のお母さんが育てあいとこだわって普通級にというのなら周りの先生は強く口出しできないだろうね。+25
-0
-
5680. 匿名 2018/04/17(火) 09:06:01
>>5634
もしかして、ポスターの『みらいポケット』のキャッチに釣られてランドセル選んだんじゃ…
これこそライちゃんのための!とかなんとかのたまって…
だいたい、普通級に行くからって、ランドセルは必携じゃないでしょ?小樽市なんかは軽量リュックみたいなのを採用してるし。
みらい君が使えない(練習もさせない)代物ばかり買い与えて、ちんぷんかんぷんの授業に放り込んで、何の為に周りに不便を強いてるんだろう?
周りの苦労が報われないよね。+35
-2
-
5681. 匿名 2018/04/17(火) 09:12:46
ランドセルは去年の9月に買ってるね。ずっとビニール被せたまま収納されてた。入学まで半年以上もあったのに練習もせずに。
あんな大きなランドセル背負わせて足に負担じゃないかなって心配にならなかったのかな?
この人いつも「大丈夫か?」「使うか?」「開けられるか?」って言ってるけど、我が子の出来る事出来ない事が分からないのかな。
入学前に時間はいっぱいあったんだから色んな練習出来たのに。花見だ飲み会だって酒飲んでる場合じゃなかったんだよ。+48
-0
-
5682. 匿名 2018/04/17(火) 09:13:37
>>5680
坂が多く、雪も良く降る小樽の子どもたちのための、「ナップランド」って通学バッグがあるらしいね。
京都の方では「ランリュック」という、やはり軽量の通学バッグが。
ランドセルそのものも多様化しているし、6年間毎日背負う本人のことを考えて選んでほしかったね……。
そうか、「みらいポケット」だからライちゃんの為のランドセルって思ったか……。その可能性高そうですね……。+35
-0
-
5683. 匿名 2018/04/17(火) 09:18:08
ミライくん、本当に可哀想。早く担任なり、校長がやっぱり無理です!って判断してあげなよ。このままじゃミライくんは何も得ないままただただ学校に行ってるだけになる。+42
-0
-
5684. 匿名 2018/04/17(火) 09:18:43
>>5634
このランドセル、すこしかわった形をしているのね。
普通のものよりもあけにくそうだけど、薄そうだから背負いやすいのかな。
せっかく芸能人だし、いろいろな人とつながっているなら、
一般の人には思いつかない、子供に対しての母の配慮、工夫をもっと紹介してくれたらよいのに。+24
-2
-
5685. 匿名 2018/04/17(火) 09:19:12
合理的配慮って例えば
眼が悪いからメガネをかけるとか、指の欠損があって鉛筆は使えないけどタブレットなら板書できるとか、そういう事を回りがゴチャゴチャ言わないで配慮してあげてね、って事だと思ってたけど違うのね
うちの子のために回りの健常者の子が奴隷になって然るべきって事だったのね+38
-0
-
5686. 匿名 2018/04/17(火) 09:22:19
住んでた自治体は市役所の一角が支援学校生徒のための待合室になってたよ
なんでかっていうと
支援学校行かせたら バス停まで親が送り迎えは大変
雨の日はどうするんですか!親だって忙しいんです!大変何です!
もっと障害児の子育てを理解してください支援してください!!
この声が通ったからです
役所の駐車場は利用者は有料なんだけど、送迎の保護者たちは無料
なのでいつも満車になってます+36
-0
-
5687. 匿名 2018/04/17(火) 09:25:28
何でも自分!自分!だね。子供の意志や適切なんて最初から無視じゃん。普通級からランドセルから育児丸投げまで。自分さえグータラ出来て酒飲めて楽しければあとは知らねなんだ。ここまで酷いとは呆れた。健常の親でもこんな人いないよ。ほんと虫唾が走るんだけど。+30
-0
-
5688. 匿名 2018/04/17(火) 09:31:16
>>5672
骨がまだ柔らかいうちに重いランドセルで過度な負担を掛け続けると背骨が曲がる→内臓を圧迫→体に異変が起こる、がとても心配。
ましてや筋力が弱かったり心臓に穴があいているともなれば間接的に奥山さんは愛息子の寿命を縮めることに日々励んでいる、というおそろしい事実。
聞く耳を持たなくても主治医や学校の先生から「上記の理由により軽いリュックで登校させてください。」と《カバン指定》しないと他の児童まで巻き込まれてしまうよ。転んだら起こしてね、とかただの責任放棄でしょ。親の責務を果たしてからものを言ってくれ。+46
-0
-
5689. 匿名 2018/04/17(火) 09:48:14
>>5682
うちの子低身長で小柄だから、一時期「ナップランド」を使ってましたよ。
子どもの負担が少ないよう、なるべく軽量のランドセルを買って使わせていたけど
それでも教科書が入ると本当に重たくなって大変で、学校に行くのを嫌がるようになったから。
ホルモン注射でやっと身長が標準内に入ったけど、それでもまだ一番前。
毎日登下校だけで、クタクタになってたよ。
小学校生活って、親が思っている以上にハード。
みんな少しずつ身体も大きくなって体力もついてきて、慣れていくもんだろうけど
みらいくんは身体もずいぶん小さいし、負担が大き過ぎるんじゃ無いかなあ。
+32
-1
-
5690. 匿名 2018/04/17(火) 09:55:07
小学校生活で課外授業・体育祭イベントごとにこの人は暴れるんだろう
絶対弱者のカードをかざして健常者たちを意のままにすることで
わが子が障害児だという現実への憂さ晴らしをする
付き合わされる教師・同級生と保護者が病みそう+24
-1
-
5691. 匿名 2018/04/17(火) 09:57:17
みんなの指摘が入ってからブログ更新で陳腐な後づけサクサク言い訳を書くのはマネージャーか誰かからの指示?
マイナスすら自分ででは無く事務所の人にポチポチさせてるんじゃない?
根底にある自分だけがかわいい精神がダダ漏れで見苦しいけどそれを逆手にとってブログ炎上商法とは恐れ入りました!
今日も呑むんでしょうね…それすらもみんなが私を責めるから呑まずにいられない!って他人のせいにしないで下さいね+28
-0
-
5692. 匿名 2018/04/17(火) 10:03:34
>>5691
そういえばここの人、写真の件で電話したんだっけ事務所に
あの写真どうなったんだろ+7
-0
-
5693. 匿名 2018/04/17(火) 10:05:21
>>5574
療育園も支援型幼稚園に見えたんだよね+24
-0
-
5694. 匿名 2018/04/17(火) 10:07:29
>>5671
その前に、小学校の意味も分かってるのかどうか…
とにかく会話がほぼ単語だし、奥山本人も不明瞭な言葉を発して〜って言ってるし、意思疎通も難しいよ。+30
-0
-
5695. 匿名 2018/04/17(火) 10:09:50
まだ小学校に通い始めたばかりの子供。色々様子や学校の用意など見てあげないと。というか心配するけど。多少は。お酒飲むのはダメじゃないけど学校の用意とかさ酔っぱらう前に出来てる?連日の飲み会とかアルコール依存はあると思う。奥山さんのお子さんや家族内でどのようにだらしなく暮らされても自由だけどブログで自分で話しちゃっても自由だけど子育てや家事ちょっと優先順位違い過ぎる。文章も躁状態のような感じで書きまくるこんな生活している人が少なくともインクルーシブ教育推進会議参加とか講演会するような人材とは言いがたい。+27
-0
-
5696. 匿名 2018/04/17(火) 10:15:37
>>5695
これね、私も思った。奥山さん,躁状態入ってるよね?このテンションの高さ異常だしまとまりがない。酔っ払って書いているのとも違いそう。+20
-0
-
5697. 匿名 2018/04/17(火) 10:26:03
エブリィの特集観たけど、本当に旦那さん最初は結構キッパリ支援級の方がミライくんの個性が伸ばせる。通常級に行かせることに疑問があるって行ってるのに、奥山さんとその周りに言いくるめられちゃった感じだね。
奥山さんは旦那さんの意見聞く気はなくて、最初から通常級に入れたくて仕方なかったんだね。
大人になったら奥山さんの言う、ごちゃまぜの世界に行かなくちゃいけないんだから、今からそれを見据えてしっかり準備するべきでは?
+31
-0
-
5698. 匿名 2018/04/17(火) 10:27:04
奥山の発達障害説、ここでは周知の事実だけど、実は双極性障害(躁鬱病)も患ってる?
発達と躁鬱のダブルとか深刻だね。+18
-1
-
5699. 匿名 2018/04/17(火) 10:34:40
ランドセルが重くてみらい君が途中で止まったら
上級生が荷物持ってくれると
集団登校の登校班にロックオンしてるかな。
学童移動に上級生使う気だったらしいから
集団登校あるなら狙える。
車椅子の母親の学校置き去り真似するなら
校門まで連れてくのも真似しようよ。+19
-1
-
5700. 匿名 2018/04/17(火) 10:53:54
集団登校廃止してる地域に住んでる
過去に上級生に食ってかかる親がいて問題になったんだって
不審者が出た連絡があるとPTA役員が回り持ちで見回り当番したり
親が自主的に子供に付き添って登校してる+16
-1
-
5701. 匿名 2018/04/17(火) 11:01:52
ただでさえ筋力が弱い障害のダウン症なのに、あの小柄さでランドセル背負わせるなんて酷い。
重くてよろけたり、背骨圧迫することは健常の子供でも危険はあるのに。
もっと危険性の高いダウン症の子のことを、何も考えていないのは虐待だよ。
普通級に入れるときは「ものすっごく悩みましたー!」とか書いてたけど、9月に普通のランドセル買ってる時点で悩んでないよね。+37
-0
-
5702. 匿名 2018/04/17(火) 11:11:25
結局、自分の子どもの将来なんて考えてないんでしょ。
ダウン症で支援学校だと送り迎えとかで手がかかるから普通学級に、家にいられると自分の時間がなくなるから学童に押し込んだんでしょ。
トイレトレーニングもランドセルの開け閉めも飲み会の時間が減るからサボったんでしょうよ。
最近のダウン症は長生きで、自分が死んでも息子は生きなきゃだけど、 そんな子どもの将来は眼中に無いとしか思えない。+34
-1
-
5703. 匿名 2018/04/17(火) 11:14:17
ブログの文章本当におかしいよね
明るいというのとはまた違う
テレビで密着見た時はブログみたいに押しの強い感じばかりじゃなくて、暗い表情もしてたから、あそこまでおかしなエキセントリックな人に見えなかった
長男くんが僕たちのいない昼間一人でライちゃんのお世話してくれてありがとうなんて手紙書いてたのがちょっと気になってたんだけど、家ではライちゃんを受け入れられなくて泣いて騒いだりしてるのかな
考えすぎかもしれないけど+27
-2
-
5704. 匿名 2018/04/17(火) 11:14:46
息子さん、重くて体に合わないサイズのランドセルしょって、わけもわからない授業を毎日受けて、クラスでは赤ちゃん扱いで、毎日違う人と学童に行って疲れないのかな?+35
-1
-
5705. 匿名 2018/04/17(火) 11:19:52
雨の日だと傘さして背中にランドセル
補助教材を持てば片手で傘を持つしかない
地面にはいつくばってるカメを見ても
助けてあげる余裕なんてないよ
自分が濡れてでもカメを助けて荷物を持ってあげたりできない
奧山はせめて雨の日くらいは送迎してあげてほしい+33
-0
-
5706. 匿名 2018/04/17(火) 11:34:38
ウチの近くの小学校のダウンの子は皆支援級だし、親が迎えに来てるよ。
長文炎上ブログ書くヒマがあるなら自分がまず動くべきでしょうに。+39
-0
-
5707. 匿名 2018/04/17(火) 11:38:22
私が小三の時に知的障害の重そうなダウン症の子が同じクラスだったけど、ずっとお母さんが学校に送り迎えして、授業中も廊下にお母さんが待機して、給食食べさせるのもお母さんがやってたよ。
授業中は常に幼稚園児向けのひらがなドリル。
遠足も一応みんなの班にはいたけど、お母さんついてきてて、疲れてついてこれなくなったらお母さんと行動。
その子は他害は無いし叫んで暴れることもなかったけど、ひたすらトロくて、言葉も単語しかでない子だし、独特なダウン症の顔立ちでよだれたらしてたから不気味に思ってた。
同級生と同じ遊びができるわけもなく、何で同じクラスにいるのか意味がわからなかった。
いじめはなかったし、お世話係もいなかったからラッキーだったけど、友達もいないし、特別支援学校は近くにあるのに何でうちの学校に無理して通ってたのか本当に不思議。
その子は四年生で特別支援学校に移ったらしいけど、地元に引き続き暮らしてる。
私も成人後に実家に帰った時とかそのダウン症の子割と見かけるけど、誰も声なんてかけてないよ。
成人式で同級生とハイタッチなんてするわけないじゃん。
奥山さんは夢見すぎ。
親が一生懸命に付き添って監視して、迷惑を最小限にしたところで、異質なものに対しての子どもの反応はこんなもんなのに、学校に丸投げじゃ絶対にいじめられて無視されるよ。+63
-0
-
5708. 匿名 2018/04/17(火) 11:50:42
衝動的・無計画・長期的に物事を見ることができない・そのときだけよければそれでOKの母親が普通でないことはわかった。支援者、なるものもいる、と。でもこの異常さは続いている。なぜ?
かんぺきに食い物にされてるから。所属事務所や支援団体が奥山親子をカネのなる木だと思ってる。奥山さん、考える力に乏しいから。いいカモ。真剣に動かないと奥山家と学校、地域の人たちは一蓮托生だね。
+21
-0
-
5709. 匿名 2018/04/17(火) 11:53:11
>>5707
うん。申し訳ないけれど、実際は支援学校の子達の方がうんとしっかりしてる。特性を生かした就職先の手配もしてくれるしね。
普通学校の気分を味わうんじゃなくて、本気で親が自立させようと思っているかどうかだよ。+41
-1
-
5710. 匿名 2018/04/17(火) 11:54:29
普通学級や療育に関係ない学童にこだわるなら、障害者手帳を返納しろよって思う。
支援学校が超遠くて近くに支援学級もないならまだしも、同じ学校に支援学級あるし、支援学校もすぐ近くなんでしょ?
一方的に助けと配慮を強要され、先生や学童支援員さんがダウン症児に独り占めされてしまう健常者に対して、逆差別だと思う。+33
-0
-
5711. 匿名 2018/04/17(火) 11:55:31
マイナス覚悟で書きます
呼吸器つけてる子供って子供から見たら怖いです
まだ分別もついてない幼児からしたら異形なんです
父が入院した時に子供を連れて付き添いをしたことありますが
呼吸器をつけた父を見て子供は怖がり泣きました
可愛がってもらって大好きなおじいちゃんなのに
呼吸器をつけた顔は子供には別の何かに見えたのでしょう
管のたくさんついた手を伸ばし父が頭を撫でようとしたら避けました
子供は残酷であり正直なんです
怖い思いをさせ続けて見慣れさせておくのも教育でしょうが
泣きじゃくる子供を見て私は連れて行かないことにしました
中学生くらいなら呼吸器をつけた人を見ても労われるでしょうが
幼児には無理です。
+27
-4
-
5712. 匿名 2018/04/17(火) 12:04:41
色々乗り越えた支援学校の子同士でハイタッチはあると思う。難しい勉強と厳しい部活を両立した子同士もハイタッチはあると思う。
難しい勉強や厳しい部活をしている最中にお世話を要求された子とお世話してもらって当たり前と思う子の間でハイタッチは夢見過ぎです。+57
-0
-
5713. 匿名 2018/04/17(火) 12:06:24
うちの子の同級生にも日本語全く分からない子がいる。分からないからずっと机に突っ伏してるらしい。うちの子が、その子のお世話をしてあげたら先生にものすごく褒められたと大喜び。
知らず知らずのうちにお世話係にされるのかとやきもきしながらも、手伝ってあげて嬉しそうな子をみたら褒めてあげるしかなかった。
うちの場合は言語が分からないだけで、障害があるのか分からないけど、毎回毎回頼られたらどうしようと今からヒヤヒヤしてる。。。+28
-0
-
5714. 匿名 2018/04/17(火) 12:09:00
>>5665
保冷保湿の水筒はサー○スは開けやすいがタイ○ーは難しい
製品に対しての評価ではなく、あくまで障害児が使用するならね!
うちは水筒色々試したよ、障害のある自分の子が人の手を借りずに出来るのは?と
それすらしない奥山に腹が立つ
ちなみにうちは支援校です+44
-0
-
5715. 匿名 2018/04/17(火) 12:20:00
ネットで何かの番組のみたけどみらいくんが生まれた時の奥山さんは自分にハンディのある子供が育てられるか?色々怖かったりとそれは普通の母親の感想だと思う。でもそこから腹くくるのが障害児の母の大半。旦那さんがみらいくんは不幸を与える子供じゃないとかしっかり話されて初めての沐浴も旦那さん。(ここも母親として気張れって思ったけど)みらいくんの進路についてもみらいくんに必要なことをって支援の教育を考えてたし旦那さんはずっと一貫しているんだよね。カミングアウトして注目されて持ち上げられて奥山さんは勘違いしてしまったのね。+36
-1
-
5716. 匿名 2018/04/17(火) 12:20:23
>>5714
経験者だけあって、説得力あります!
うちの近所では、支援学校にやらせているママは人格者が多くて、ねじ込んでるママは半分以上がクレーマー‥
いや、不満あるならそういう学校の方が、と常々思います。+30
-0
-
5717. 匿名 2018/04/17(火) 12:25:36
支援校に行かずに普通級を選んだ場合、療育って親が動かない限り、ストップするんですかね?
親の選択次第で、子供の療育を受ける権利が奪われる事があっては駄目だなと。+33
-0
-
5718. 匿名 2018/04/17(火) 12:28:14
ふと思ったのは、支援級や学校を避けるのは
ダウン症同士の差が見えるのが怖いからでは
ないかな。それなりの療育受けて、差が
ついたら、もっと惨めになりそう。普通級なら
ビリで当然だから気楽。+38
-1
-
5719. 匿名 2018/04/17(火) 12:28:18
ライちゃん学童まで行かせるのは疲れさせるのが目的?
少しでも遅く帰って来たら自分が休めるし、帰って早い時間に寝たりしたら自分が楽だからとか?+31
-1
-
5720. 匿名 2018/04/17(火) 12:48:38
>>5717
本当にそれ!
親の自己中な考えでその子に相応しい教育が受けられないのは、義務教育の根本を揺るがしてると思う。
普通学級で受け入れたなら、きちんと療育するべきだし出来ないなら受け入れるべきじゃない。
教育委員会はきちんと支援の内容とか説明したのかな?普通学級でどれだけの対応するのか知りたい。+21
-0
-
5721. 匿名 2018/04/17(火) 13:21:01
>>5717
療育は未就学児は結構ありますが、卒業と同時に終了というところが多いです。
熱心な親は民間やディサービスで療育できる場所を必死に探します。
1時間で授業料が5000円~1万円越えもあります。
それでも人気があるところは取り合いです。
奥山さん、学童では療育は無理ですよ~と言いたい。
+27
-0
-
5722. 匿名 2018/04/17(火) 13:22:50
>>5714
あくまで保温冷温機能とプラスティックの話としてしました。
サー〇スのほうは二段階ロックになっているからプラスティックのほうがあけやすいのはたしか。
その分壊れるし、こぼしやすいからどっちがいいのかはその子次第だけど。
あくまで奧山さんは子供に持たせる前提のようなので、
軽さ的には保冷機能がないほうが負担が少ないかなと思ってコメントしました。
実際はどうかはしらないけど、奧山さんはブログを見る限り学用品は何を選ぶにしろ、
もっと熟考したほうが良いんじゃないかって思ってしまう。
私も>>5714さんと同じで水筒はもちろん、えんぴつ、上履きなどありとあらゆる持ち物一つ一つ
使いやすく、誤って人を傷つけないようなものを選んできたので。+22
-0
-
5723. 匿名 2018/04/17(火) 13:25:44
>>5717
自治体によって体制が異なるから、藤沢市の場合はどうか知らないんだけど。
うちの自治体の場合、未就学児と小学生以上の福祉は管轄が異なります。
うちの子が月1で通っていた公立の療育センターは、未就学児のみ対象なので小学校に入学したらおしまい。小3まで年1回アフターケアは有り。
小学校は、教育センターの管轄になって、学校で普通級+通級、支援級、特別支援校……になります。
あとは民間の小学生以上向けの療育です。いわゆる放課後等デイサービス。
通所費用の一部を公費で負担してくれる施設は多いです。これに行かせるかどうかは、親次第。
だから、普通級に入って通級を利用しない。放課後等デイサービスもいかない。
そうなると全く療育無しになっちゃいます。
行政側から、「療育しろ」とは言われないです。
あくまでも、私の住んでる自治体の場合ね。+18
-0
-
5724. 匿名 2018/04/17(火) 13:36:24
>>5692
本人に伝えますみたいな返答が事務所からあったらしい。
このトピたった時点では、まだ消されてないって。ブログ見に行きたくないんだけど、まだ消してない気がする。+14
-0
-
5725. 匿名 2018/04/17(火) 13:37:56
5723です。
放課後等デイサービスの費用を一部公費負担にしてもらうためには、通所受給者証というものが必要で、役所の窓口に申請します。
以前、奥山さんが役所に「返信用切手付きの封筒くれたらいいのに~」とか無茶な愚痴言ってたのは、この受給者証発行の手続きの件だったと思います。
放課後等デイサービスは利用せず、普通の学童に行っちゃったから、結局受給者証の継続手続きしていないんだろーな。+19
-1
-
5726. 匿名 2018/04/17(火) 13:38:01
その子の知的、情緒的レベルに応じた教育を専門的に勉強した教師が個別に施してくれるって、理想的な合理的配慮じゃないのかなー
普通級で合理的配慮の名の下にそれらを求めるのかしら+24
-0
-
5727. 匿名 2018/04/17(火) 13:44:57
ライちゃんの育ちで壁にぶち当たったら周りの人のせいにするのかな?
『あのとき教えてくれなかったから~・助言してくれなかったせいで~』とか言い出しそうだよね(笑)
まぁ、親なんだし自分で悩めばいいと思う。
他人に頼って丸投げはやめて、自分で調べて資料集めて目で見て、家族で考えるべきだと思う。
+24
-0
-
5728. 匿名 2018/04/17(火) 13:52:08
うちの娘、講音障害で低学年まで療育に通っていたのだけど。
療育の先生って「家でもこういう取り組みしてください、次に来るまでにこれを頑張ってください」って細かく指導してくれる。人に丸投げなんてとんでもない。親も一緒にトレーニングの日々でした。通うのも遠いし、仕事しながら大変で、もう療育やめたいって何度も思いました。けど娘が頑張ったからか目に見える成果が得られて、今は本当にありがたかったと思っています。
奥山さんとこは療育園に通わせてたんですよね?もしかして専門の先生から、親も色々指導されるのが嫌だったんじゃ。支援校に行っても多分色々「家ではこういう働きかけをしてください」とか先生に言われますよね?
そんな事うざい!私は自由!とか思っていそう。
療育園に後ろ足で砂かけてたとこ見るに、療育園や支援学校の先生に良い感情持ってなさそう。自分が正しいと思っているようだから。
+52
-0
-
5729. 匿名 2018/04/17(火) 13:57:44
5717です。
教えて下さった方、ありがとうございます。
自治体によって、若干の違いがあるものの、基本的には未就学児までなんですね。
親の考えに最終的にはまかせるという今の方針は、色々と難しいですね。
子供が安心できて、居心地がいい場所へ行ける事が一番だなと思います。+10
-0
-
5730. 匿名 2018/04/17(火) 14:03:38
今月号のひよこクラブに彼女のインタビューが載っていました。
息子の障がいを受け入れられなかった、でもお兄ちゃんのおかげで人としてのライくんに向き合うことができた…春から小学生!友達100人!みたいな記事でした。
あの記事だけみたらまさかオムツもはずせない発語もない子が普通級にねじ込まれたとは思えない内容でした。
この人は学校でライくんに何を学ばせたいんだろう?いまは企業の障がい者雇用枠が義務化されてるしいまからできることを伸ばした方がライくんのためになるんじゃないのかなぁ。+40
-0
-
5731. 匿名 2018/04/17(火) 14:09:25
>>5698
躁鬱あり得ますね。あのブログのテンション見ると。おまけにアルコール依存気味?
お兄さんが小さい頃、育児ノイローゼだったんでしょ?+17
-2
-
5732. 匿名 2018/04/17(火) 14:16:51
ここ読んでると本当に勉強になります。
水筒はうちの小学校はできれば保冷機能つきって言われたよ。強制ではないけど。幼稚園の時は特に指定は無かった。どちらでも自分で開けられるものってのが前提ですが。
友人の子の幼稚園は午後3時になったら水筒の中身は全部捨てるんだって。水筒の中で雑菌が増えないようにってことらしい。だから延長保育の子は3時以降は園がお茶を用意してくれるって聞いて、場所によって違うんだなと。
というか、奥山さんはちゃんと水筒毎日洗ってるんだろうか…。お茶を入れ替えないとかいう話だったけど。茶しぶ付いててもこの人漂白とかしないよね、多分。
+20
-0
-
5733. 匿名 2018/04/17(火) 14:17:40
>>5728
うちの子も構音障害で通ってた
言語聴覚士ってほんとすごいよね
ちょっとしたおしゃべりからここが苦手とかすぐ見つけて
その子にあった訓練法を教えてくれるし
プロに見てもらったほうが伸びると思うんだけどなー+27
-0
-
5734. 匿名 2018/04/17(火) 14:28:20
>>5698
夫が自閉症スペクトラムで鬱病持ちです。
奥山さんには夫と同じ匂いがします。
奥山さんのご主人のご苦労がしのばれます。+21
-0
-
5735. 匿名 2018/04/17(火) 14:30:54
>>5728
なるほど、ありそう。
我が子は就学まで療育に通ってた。
そう言えば親もそれなりに大変だった。
奥山さんはそれに耐えられないのかもしれないね。+22
-0
-
5736. 匿名 2018/04/17(火) 14:55:15
グレーで普通級に入学した子どもいるけど、通級の先生から指導を受けて、1月から学校に行く練習や校内見学を繰り返して、入学式の練習、挨拶の仕方、職員室への入り方などとにかく忙しい。入学してからも朝の準備、帰ってきてからの教科書やランドセルのしまいかたとかイラストにして一人で出来るように毎日教えてる。今朝は自分で全部ランドセルを背負うまで出来て家族で頑張ってるよ。出かけたり酒飲む暇なんてないんだけど…
一体奥山さんは親として何をしてるの?!+33
-0
-
5737. 匿名 2018/04/17(火) 15:07:37
>>5736
ベリーダンス、宴会、酒飲み、二度寝、習い事増やすとか…そんな感じする。何もしてないパターンじゃない?
+20
-1
-
5738. 匿名 2018/04/17(火) 15:10:25
水筒って、昔からある蓋コップのは雑菌が繁殖しにくいけど、直飲み型は用心しないとね。
どちらにしても、お茶は変えるのが常識だし、中の汚れ(茶渋など)も漂白するよね。+16
-1
-
5739. 匿名 2018/04/17(火) 15:10:57
ミライ君がダウン症だってカミングアウトしたときのブログ見てきたけど、奥山さんももう一度あのときの気持ちを思い出すように自分のブログを見直したほうが良いと思う。
こんな傲慢な人だとは思わなかった。+22
-0
-
5740. 匿名 2018/04/17(火) 15:11:53
健常だろうと障害あろうと子どもは産んだら育てるんだよ。うちは健常と言われる部類だろうけど、運動苦手だし、自転車もまだ乗れない。だから一緒に練習する。それが普通だと思ってるけど、奥山さん見てると自転車乗れないのも乗れるのもごちゃまぜ!
乗れる子が乗れない子を支えてあげればいい!
みたいなむちゃくちゃな事を言ってるって気が付かないかな。+29
-0
-
5741. 匿名 2018/04/17(火) 15:17:43
ブログ貼ってくれてる人ありがとう
奥山のブログにPV付けたくないからw
で、奥山は週5日まるごと学童にやるほどゲー脳人wの仕事してるんですか?+23
-0
-
5742. 匿名 2018/04/17(火) 15:28:30
健常者は重い知的障害のダウン症児のため無料介護人ではない
奥山が勘違いしてるなら今すぐ一般学級から出ていってもらいたい+24
-2
-
5743. 匿名 2018/04/17(火) 15:32:45
今はライちゃん可愛いか知らないけど、毛も生えれば声変わりもすれば、いろんな欲も出てくるわけ。
その時に、療育のプロの元にいるか、親がよそに丸投げでお客様席で至れりつくせりか、同じな訳がないよね。+28
-0
-
5744. 匿名 2018/04/17(火) 15:37:42
普通の公立に行かせたら無料の介護人がいっぱいで安心?
普通の学校の先生も生徒も、ど素人です。
プロでも介助で事故起こしたら保護者に訴えられるのに、素人が無料で介助なんて、責任持てない。+26
-0
-
5745. 匿名 2018/04/17(火) 15:42:43
親戚の子がダウン症で今小4の女の子なんだけど、人なつこいと言えば聞こえはいいけど、初対面の大人にでも二の腕にしがみついて顔をペタッと寄せてくるから、やられた方は正直言ってうっ‥て感じだったよ。
2歳や3歳の子じゃないからやっぱり違和感あるし。
同じ小学生にそれやったら、神経質な女の子だったら咄嗟に突き飛ばしちゃうかもよ。
そこでみらいくんが転んで怪我したら相手の子に文句言うんだろうか。可哀想だよ、相手が。
気持ち悪がられるみらいくんも不幸だわ。+30
-1
-
5746. 匿名 2018/04/17(火) 15:45:40
みらい君は
専門家ではない素人に介護を頼む、
成長に合わせない環境と身の回りの物、
学校から学童まで長時間他人の中、
休日は飲み会につれ回して休ませない、
お母さんがリスク一杯な環境作りに余念が無いので
無事に成長できるのだろうか。+27
-0
-
5747. 匿名 2018/04/17(火) 16:12:14
10年後、どうなってるかね。
オクヤマさんは完全にアルコール依存症になっていそう。+18
-1
-
5748. 匿名 2018/04/17(火) 16:12:43
海老原さんって方のFBみてきた。
奥山と同じ思想みたいだよ。+8
-0
-
5749. 匿名 2018/04/17(火) 16:22:58
海老原さんって方のFBみてきた。
奥山と同じ思想みたいだよ。+5
-0
-
5750. 匿名 2018/04/17(火) 16:32:14
小学校入学目前なのにオムツしてて、細かく刻んだご飯を親にスプーンで食べさせてもらってて、言葉もはっきりしなくて、はらぺこアオムシの絵本に喜んで「ア゛オ゛ム゛シ゛ー!ア゛オ゛ム゛シ゛ー!」って言ってる子を一般学級に入れたの!?
その上学童まで!?
2歳児レベルの体格の障害者なのに学童への移動手段を確保してなかったの!?
親はバカすぎるでしょ。
+23
-1
-
5751. 匿名 2018/04/17(火) 16:41:59
小学1年生はまだ幼児だけど
これから学年が進んでいくと
健常児たちはどんどん体格も発達していって
習い事もどんどん上達していって
将来の指針を親子揃って具体的に決めていく
いくら健常児の中に置いたところで
健常児と同じにはならず、差は開く一方なのを見せつけられ
学校や保護者を攻撃しまくる未来が見える
ってかそういう未来しか見えない+29
-1
-
5752. 匿名 2018/04/17(火) 16:48:24
奥山さんは上のお子さんが健常だから、余計にライちゃんが負担に感じるかもね。
世話して無さそうでも。+6
-4
-
5753. 匿名 2018/04/17(火) 16:48:24
普通の友達を作りたいとか、色んな健常者にお願いをしやすくなるように普通級に行かせたい的なことを奥山佳江は言っていたけれど、言葉もろくに話せない知的障害者がちゃんとお願いできないでしょう。
みらい君は「バス」という単語だって、家族じゃないと何言ってるかわかんないくらいグニャグニャの発音だったよ。
「いただきます」「ごちそうさま」もお察しの発音だと思う。
二語文で話せるのかな?
テレビ出たときの動画(入学半年前くらい?)だと全く無理そうだったよ。
体操着に着替えるのを手伝って、ランドセル開けるのを手伝って、とかも言えないよね?
まずはゆっくりでも言葉とかルールを覚えるように、療育してあげたら良いのに。
このままだと、みんなが国語の授業中に、飽きて鍵盤ハモニカ持ち出したりしちゃうんじゃない?
いじめられるかは分からないけれど、健常者の同級生もみらい君とコミュニケーション取れなくて困ると思う。+32
-0
-
5754. 匿名 2018/04/17(火) 16:53:17
みなさまこんにちは! (・∀・)ノ
いつも御覧いただいてありがとう!
昨日は、ワラもつかんでいないのに
わらしべ長者な1日でした。みんなのおかげで!
ブログで、「鍵盤ハーモニカ買わなくちゃー」とポツリと書いたら
それを見てくれたお友達が「もらえそうなお友達に聞いてみよう」と!
昨年、小学校を卒業した同級生に声をかけてくれて
該当者があっという間に見つかり!
ハーモニカを受け取りがてら
みんなでランチまで食べれた!
↑お友達が作ってくれたお豆腐サラダ。
大根やキュウリが「細すぎる!」から写真を撮った。笑
私は、といえば、愛するゴーヤで
ゴーヤチャンプルとゴーヤツナサラダを作って持って行ったんだけれど
それはそれで、味もクックパッド様のおかげでまあまあなんとかなったんだけれど
タッパーにビニール袋で持参したのにバッグの中に液体がダダ漏れててさ!
私の私物なんていいけれどお友達から借りてたマンガにも染みちゃってさ!
お友達んちに着いてそうそう、ギャーギャー騒ぎよ。そんななか初めましてよ。
外までギャーギャーが聞こえたらしいわよ、
こんな佳恵なんですが今後ともよろしくね!
「手に入れたからには、すぐ吹きたかろう」と
鍵盤ハーモニカを譲ってくれたお友達がなんと!「吹き口」を買ってプレゼントしてくれました!
「美良生くん、入学おめでとう」
どこまで幸せ者なんだ! と思う!
本当にありがとう!
するとまた別のお友達から
「キンメ入手! 刺身と煮付けにしたよ。」
なんと! ありがたい夕ご飯をゲット!
「光の速さで取りに行くー!」
受け取りに行ったら、
また別のお友達から
「駅前の串揚げ屋が今日から半額。来れる?」
なんと! 行くよ行くよ! すぐ行くよー!
で、
こーなった。笑
始まったばかりの一週間。
今朝、まだ酔っぱらいながら
お弁当と朝ごはんをかろうじて作れた自分に拍手。
たくさんの人に支えられて生きています!
みんなみんな本当にありがとう!
ライちゃん、知ってるかい?
お友達は財産だよ!
ぜひ100人作って!
そして早くオトナになって
ママと飲もう!+4
-27
-
5755. 匿名 2018/04/17(火) 16:57:30
筋萎縮症のおばさん(海老ちゃん)の普通学級に通って大学まで行った話を聞いたとき、「大学もですかー!」って夫婦揃って目をキラキラさせてたけど、知的障害のあるダウン症のお子さんはいくら普通学級に通っても大学に行けるようになるとは思えない。
普通学級でも問題無いくらい知的障害の軽いダウン症の人なら普通科高校に行ったりするけど、奥山さんのところは知的発達が遅れ過ぎて無理でしょうに。
普通学級に我が子が通って、なんとなく健常者と同レベルに育たないかなって奥山さんが妄想したいのはわかるけど、年々どころか半年くらいで健常者とダウン症の子でさらに大きな差が開くだけだと思うわ。
普通の小学1年生の成長って本当に早いよ。+33
-0
-
5756. 匿名 2018/04/17(火) 16:58:37
鍵盤ハーモニカぐらい買ってあげればいいのに
というか、お兄ちゃんのお下がりはないの?+60
-0
-
5757. 匿名 2018/04/17(火) 17:00:31
どうせうちの子は鍵盤ハーモニカを楽譜通りに吹けないよって思ってるからかも知れないけど、鍵盤ハーモニカくらい買ってあげなよ。
クラスの子の鍵盤ハーモニカはみんなお揃いなのに。+44
-0
-
5758. 匿名 2018/04/17(火) 17:02:52
海老サンは知的障碍は無いし、座位が可能だから(寝たきりでは無い)通学できたんでしょうね。+45
-0
-
5759. 匿名 2018/04/17(火) 17:04:40
また外食におかずのタカリかい
鍵盤ハーモニカって必要なのかしら、チラッチラッ…
で、こっちも貰ってシメシメなのねー
この人って何かしてもらったりした時にお礼とかしてるのかな
普通は何か別の機会にでもちょっとした菓子折りでも渡すんだろうけど、どうも読んでるとそういう事してなさそうに感じるのだけど
昨日って月曜日のこと?
週末に飲んだくれてたくせに週の初めからまた飲んでるの?
アル中か+52
-0
-
5760. 匿名 2018/04/17(火) 17:06:48
鍵盤ハーモニカ、兄姉のお下がり使う子普通にいるよね。
地域によっては幼稚園時代から使ってるよ。+40
-0
-
5761. 匿名 2018/04/17(火) 17:07:25
いつも思うのは、ブログにのせるみらい君の写真ってダウンぽくない写りだよね。。
+32
-4
-
5762. 匿名 2018/04/17(火) 17:11:35
>>5761
髪で9割隠してると毎回思う。
さっぱりすればいいのに+35
-0
-
5763. 匿名 2018/04/17(火) 17:13:19
食べ物の汁のついた漫画、買って返したりしなさそう。ギャーギャー騒いで拭いて終わりみたいな。ていうか、カバンに作った料理を入れる?普通別の紙袋とかに入れてかない?漫画だって折れたり傷むから別の袋に入れるよね。自分のカバンに人から借りた本剥き出しで入れるのが、ガサツ過ぎる。+54
-0
-
5764. 匿名 2018/04/17(火) 17:17:31
友達から借りたマンガと惣菜をカバンに突っ込んで汁もれしてギャーギャー騒ぐって‥
惣菜と同じカバンに入れるなら友達から借りたマンガをビニール袋て包むとかするよ普通。
44歳でこれじゃあ、本人も発達の検査必要だわ。+47
-2
-
5765. 匿名 2018/04/17(火) 17:18:57
特別支援学校では鍵盤ハーモニカと楽譜に色シール貼って先生が音楽聴かせて楽譜の色シール見せながら指差しして鍵盤ハーモニカ教えてます。
うまく言えないけど…。
保育園とかもそうなのかな?
もらった!嬉しい!ラッキー
でも、弾くのだろうか?で終わらせず教えてあげてほしい。+30
-1
-
5766. 匿名 2018/04/17(火) 17:20:06
ダウン症の子って、悪気なく無邪気にボディタッチしちゃう時があるみたい。支援学校の先生がビシーッと指導してた。特に高学年で、異性に対するときは厳しくね。
普通クラスだと先生はさすがにそこまで言うかどうか。親御さんが躾なきゃならないだろうけど、仲良くしたいみたい~なんてとんちんかんな事言う人多いから。奥山さん、そこらへんはきっちり頼むわ。+38
-0
-
5767. 匿名 2018/04/17(火) 17:26:40
>>5730
話せない子と長きに渡って友達関係を築くのって、すごい難しいよ。
子供同士の遊びのルールも成長と共に高度になっていくし。
子供はまだ社会常識や社会基準を身に付けてない分、偏見はないけど自分の仲間として認めるかどうかは大人より容赦のない線引きするから。
可哀想だけど、オムツから排便臭とかしたら一気に距離おかれる。
+28
-0
-
5768. 匿名 2018/04/17(火) 17:36:37
金目の煮付けとお刺身貰ったのに、串揚げ&飲みに行ったってことですかね?
あまりに気になったので、ブログ見てみたら、25%のお酒片手にお寿司食べてた。
夕飯あるなら断ろうよ。
頻繁に飲みの席にみらい君を連れて行って、大人がいつまでも赤ちゃん扱いしてたら、いつまでたっても成長しないよ。+48
-0
-
5769. 匿名 2018/04/17(火) 17:39:16
うちの娘が去年小学校に入学したとき、同級生にダウン症の女の子がいた。
療育園に通ってたとかで保護者の間ではその子の情報がなくて、入学式の日にそんな子が居るって知って本当にびっくりした。
オムツはさすがにしてなかったっぽいけど、授業参観とかではいつも奇声を発していたし、言葉もはっきりしなかった。
3才児くらいの小さい体格でランドセル無理だから、リュックしょってたよ。
親がとにかくあり得なかった。
加配の先生がついて、いつもその子とマンツーマンでお絵かきとかしてたみたいだけど、授業中はしょっちゅう立ち歩きしようとして健常者の授業の邪魔。
時々噛まれたり、持ち物にキズつけられる子が出たけど、親もほとんど謝罪に来なかったらしい。
登校中の同級生を捕まえてダウン症の子の送り迎えさせようとして、その同級生の保護者とトラブルになってた。
運動会も合唱祭も「うちの子にもできるよう配慮して!もっと簡単なものにしてくれないと困る!」って怒鳴りこんできて、他の保護者と言い争いになってた。
そりゃ、健常者の親も我が子の成長を見たいんだから、幼稚園より程度が低いことを押し付けられたら反発もする。
いくら小学一年生と言えど、出来ることのレベルが大幅に違う子は混ぜてはダメだよ。
親も一方的に配慮を強要するばかりでは、周囲の理解は絶対に得られない。
保護者のLINEグループはいつもダウン症の子の親への愚痴で溢れていました。
そのダウン症の子は、二年生から転校してくれました。
転校するまで、本当に何回も何回も臨時保護者会でダウン症の子の問題を親に突きつけて、本当に疲れたよ。
せっかく自分の子どもの小学校デビューの年だったのに、気が休まらなかった。+51
-0
-
5770. 匿名 2018/04/17(火) 17:42:39
とりあえず疑問なのは鍵盤ハーモニカはお兄ちゃんの時は買わなかったのかなぁ。
お古が嫌だということではなさそうだし。
お兄ちゃんの鍵盤ハーモニカ、処分した?それとも記憶にないのかなぁ。
+30
-0
-
5771. 匿名 2018/04/17(火) 17:43:47
ブログに載せてるみらい君の写真はダウン症ぽくないけど
テレビや>>5750の動画見るとモロにダウン症だよ
しかもうちの2歳児より話せない+31
-3
-
5772. 匿名 2018/04/17(火) 17:48:46
>>5770
奥山家の奥底は眠ってしまって見つからないんじゃないかな?
どんどん荷物の地層ができてしまって+25
-1
-
5773. 匿名 2018/04/17(火) 17:52:53
なんだろう、奥山さんも周囲のひとなんか親切のベクトル違うんだよねー
奥山って友達いるの?とかみんなに嫌われてるって言うネットへの当てつけで、私こんなに人気者ー!ってアピールなんだけど
奥山の友達も自分が汚れない良い人ぶれることばっかり
そんなに友達アピールするなら、本当に差し出さなきゃいけないのは金目鯛じゃなくてお前の子供だから
それは嫌なんでしょ+36
-1
-
5774. 匿名 2018/04/17(火) 17:53:29
>>5762
試しに奥山さんのブログにミライくんの髪型さっぱりした方が良いとコメントしてきたけど…どうせ承認されないな…+22
-0
-
5775. 匿名 2018/04/17(火) 17:53:33
>>5765
うちの子の幼稚園もそうだった。
年長になると一年生の準備を教えてくれるよね。
字の読み書き、時計を読む練習、鍵盤ハーモニカ、食事を時間内にとか。
それでも一年生として学校に送り出すのはすごく心配だった。
それ以前にとっくにみんなが購入して、記名して学校に持たせているものを何故に今バタバタ手にいれてるんだろう?
奥山「鍵盤ハーモニカ?どうせ出来ないから買わなくて良いや~お金のムダムダ」→学校「何故購入していないのですか?」→奥山「え?要るの?ヤッバー☆」って感じだろうか…
+32
-0
-
5776. 匿名 2018/04/17(火) 17:56:59
奥山さんの友人ってブログに顔出しするのに抵抗がないんだね
普通の感覚の持ち主だったら、世間で注目されてることが分かってるブログに出たいとは思わないんじゃないかな
芸能人と友達だってことが嬉しいのかな+41
-0
-
5777. 匿名 2018/04/17(火) 17:57:23
>>5771
ホントにそう。
奥山さんのブログだけ見てたから、こんなに見た目でダウンって分からない軽度の子もいるんだなーなんて無知だから思ってた。
でも実際、テレビで映ってるとこみると普通に私が知ってるダウンの子達と同じで、それが悪いとかじゃなくて
奥山さんがブログでそれを覆い隠してることに疑問を感じた。
我が子の写りがいい写真を選んで載せてるんじゃなく、例えばブレブレの写真でも、ダウンっぽく映ってないのを選んで載せてるんだなって。
本当にこの人がまずライちゃんの障害受け入れられてない。なのに周りには受け入れろと押し付けて、おかしいよ。まずは親である自分が我が子をちゃんと見ればわかるでしょ!+37
-0
-
5778. 匿名 2018/04/17(火) 17:57:42
>>5774
さっきみにいったけど承認されてなかった。批判的なコメントは受け付けないんだね。+34
-0
-
5779. 匿名 2018/04/17(火) 17:58:31
>>5769
奥山を見てるようだよ。大変でしたね…
ただでさえ親も子も生活が変わってキツい一年、でも物凄く成長する大切な一年でもあるんだよね。+30
-0
-
5780. 匿名 2018/04/17(火) 18:00:04
>>5754
朝から酔っ払ったままとか母親やる気あんの?!信じられない!芸能人とか関係なく頭おかしいわ+37
-0
-
5781. 匿名 2018/04/17(火) 18:01:05
マイナス覚悟で書きますが、
ここまで来るとバチが当たれば良いのにとか
思ってしまう悪い性格でごめんなさい。
1回どん底に落とされないとわからない人なんじゃないかなと思って。+28
-3
-
5782. 匿名 2018/04/17(火) 18:01:45
奥山さんの周りにいる人は、奥山さんの行動を認めてるんだと思う。だって、仲良くしたらblogに顔出るもの。普通に私は嫌だ。
そして同じ年頃のお子さま持ちなら焼き鳥やとか平日晩御飯に誘わない。
子供がみらいくんと同級生でお世話係とかなっても、子供が何か言ってくるまで放置するけれど(嫌だと言えることも子供が成長する過程で大事だと思うから。子供が言ってこなくても情報は集めるけど)
ただ、同じクラスになっても絶対奥山さんとは連絡先交換したりしない。+34
-0
-
5783. 匿名 2018/04/17(火) 18:02:34
>>5778
その程度で弾かれちゃうんだ
運営にとっては機嫌損ねてブログ更新してもらえなくなるのは困るもんね
+24
-0
-
5784. 匿名 2018/04/17(火) 18:10:54
小さいしかも障害のある子の母親を平日に飲みに誘う方も、行く方もおかしいと思う。年に一度の忘年会とかクリスマスパーティーとかならいいけど、連日だし。次の日朝から学校なんだし、入学したてなんだから家で落ち着いて過ごして早寝させないと体力持たないよ。ダウン症で体力無い上に学童まで行ってるんだし。ほんと何考えてんだか。お兄ちゃん帰ってきてまともなご飯あるんだろうか。+45
-1
-
5785. 匿名 2018/04/17(火) 18:18:01
こんなに平日も遊んでるのに学童にいれる必要ある?!
ブログ更新も夕方だし。まさかまさか、ブログ更新がお仕事じゃないよね?。+55
-0
-
5786. 匿名 2018/04/17(火) 18:19:12
お友達も今回の件に対してなんにも言わないのかな
なんか言葉悪いんだけど周りにYESマンしかいないのかな+29
-0
-
5787. 匿名 2018/04/17(火) 18:20:23
今どき幼稚園でひらがなや数字の読み書き当たり前だし、保育園だって熱心なところは漢字や英語の授業あるくらいだからねえ
小学校入学の準備をしていなければ健常者だって遅れる子もいるのに、2歳児くらいの知能と体格で言葉もあんまり……な子を普通学級に入れるなんて、無茶するなー
奥山さんのところは加配の先生着かないんだよね?
そんな子が毎日同じ教室にいたら他の子がちゃんと勉強できるか心配だね+15
-1
-
5788. 匿名 2018/04/17(火) 18:22:53
>>5750
話題には何度も登っていたけど、はじめてこの動画をちゃんと全部見ました。
お喋りもできる筋萎縮性の方の話を参考にしてどうするの?って感じたし
支援級の方がいいんじゃないかと言っている旦那が喋っているところに
周りがどんどん意見を被せてくる。宗教に勧誘してる集団みたいです。
みらいくんも写真ではダウン症っぽく見えないけど
動画だとダウン症そのものの顔つきや動きで
少し前の動画とはいえ、あの状態で普通級によく行かせようと思ったなって思いました。+40
-0
-
5789. 匿名 2018/04/17(火) 18:24:27
みらいくんはもちろん 高校生のお兄ちゃんだって、まだまだ見守らなければいけないお年頃だと思います。
うちにも、奥山さんの所と同じ この4月に高校に入学した息子がいますが、慣れない環境やお友だち、中学より時間がかかる登校、難しい勉強…とで毎日ヘトヘトです。 母としては、話を聞いたり 好きな食べ物を用意したりするしかできず、まだまだ心配は多いです。
高校生だから、障害は持っていないから大丈夫ってことはないと思います。
お兄ちゃんも、みらいくんもたくさんの愛情を持って接してあげて欲しいです。
長々とすみませんでした(><)
+29
-0
-
5790. 匿名 2018/04/17(火) 18:25:15
すごく不思議なんだけれど、焼き鳥行ったの今日?学童は?+19
-0
-
5791. 匿名 2018/04/17(火) 18:25:44
また飲んでるの?この人!
飲みに行く時間あったら、算数ブロックに記名できるよね?洗濯物たためるよね?みらいくんに色んな事教えられるよね?
+30
-0
-
5792. 匿名 2018/04/17(火) 18:26:37
>>5762
ダウン症はおでこが広いという身体的特徴があるから、それを隠してるのかもね+10
-1
-
5793. 匿名 2018/04/17(火) 18:28:44
友達は財産だけどさ
洗濯物を畳んでないような状態の人を飲みに誘う人が財産なのかって考えると疑問だよ
この人の周りは
なんとかなるさー気質の脳天気な人ばかりなのかね
+28
-0
-
5794. 匿名 2018/04/17(火) 18:29:03
>>5774
あの髪、ダラーンとしてて目に入っちゃうよね。
切らないなら結わいたらいいのに。+20
-0
-
5795. 匿名 2018/04/17(火) 18:31:21
>>5781 罰と言うか、女優()のアル中転落ブログだと思って見てる。
お子さんのことは置いといて。+15
-1
-
5796. 匿名 2018/04/17(火) 18:35:51
飲みに行く時間はあるのに学童の送り迎えはできないんだね。
気分転換は必要だけどやるべきことができる範囲でするもんじゃないの?
別に一人でやれって言ってるわけじゃなくて旦那さんだっているんだよね?
世の母親は家のこと、子どものこと、仕事のことやった上で自分の時間を捻出してると思うんだけど。
これじゃあ学童の送迎もだけど本当に必要としてる人がサービス受けれないんじゃないの。 変なの。+34
-0
-
5797. 匿名 2018/04/17(火) 18:37:33
みらいくんはもちろん 高校生のお兄ちゃんだって、まだまだ見守らなければいけないお年頃だと思います。
うちにも、奥山さんの所と同じ この4月に高校に入学した息子がいますが、慣れない環境やお友だち、中学より時間がかかる登校、難しい勉強…とで毎日ヘトヘトです。 母としては、話を聞いたり 好きな食べ物を用意したりするしかできず、まだまだ心配は多いです。
高校生だから、障害は持っていないから大丈夫ってことはないと思います。
お兄ちゃんも、みらいくんもたくさんの愛情を持って接してあげて欲しいです。
長々とすみませんでした(><)
+9
-1
-
5798. 匿名 2018/04/17(火) 18:40:26
>>5797
なぜ二回も同じコメントを書くのですか+2
-16
-
5799. 匿名 2018/04/17(火) 18:45:37
お兄ちゃんは飲みに行って放ったらかしにしても成長したかもしれない。でも次男はそうじゃないじゃん。ハンデがあるからできなくてしょうがない、当然と思ってるのかなこの人。
そして周りにみんな違ってそれでいいって言う大義名分でありのまたを受け入れろ、助け合えってか…
できないこともあるだろうけど、できるように練習したり躾けることが親でしょう。ハンデがあっても【普通】社会で少しでも順応できるような
然るべき努力もせずに普通学級に行けたこの状況は満足してるの彼女だけでしょう。
わけもわからず普通学級に入れられて生活する術も、勉強も身に付かないって子どもにほんとひどいことしてると思うわ。
この人子どものために時間割いたら負けだと思ってんのかな…+22
-0
-
5800. 匿名 2018/04/17(火) 18:47:05
うちの息子が通う小学校の、支援学級のお母さんと奥山佳恵のところの話になったよ。
都内なんだけど、その支援学級は、コミュニケーションが取れて、トイレや食事の身辺自立ができていることが条件で、登下校や校外学習、プールの授業は親が付き添うことが条件なんだって。
その人は知的障害のあるお子さんを放課後デイサービスに行かせて、漢字の読み書きの練習させているそう。
うちの自治体は支援学校は知的障害の程度が重くないと、なかなか判定が出ないらしい。
他人が口を挟むことじゃないけれどと断った上で、支援学校の判定出てるのに普通級に入れるなんて、勿体ないと言ってた。+32
-0
-
5801. 匿名 2018/04/17(火) 19:01:13
今日のブログ、お友達、別のお友達、また別のお友達って…理解してくれる友達や支援者が沢山いて、連日会って酒飲んでるのは解ったよ。ミライ君の普通学級と学童での毎日の様子はどうなんだろう。授業はちゃんと受けてるの?先生と電話や連絡帳でやりとりはしてるのかな。ごちゃまぜとみんなちがってみんないいの言い訳は解ったので、逃げてばかりいないで現実に目を向けて、授業の前にまずはミライ君の日常生活のトレーニングから療育始めた方がいいと思う。+39
-0
-
5802. 匿名 2018/04/17(火) 19:05:49
>>5760
そうだよね
お兄ちゃんの鍵盤ハーモニカはどこにいったの?
まさか買ってない?+23
-0
-
5803. 匿名 2018/04/17(火) 19:07:46
ブログ見た感じではやはり朝一緒に学校行ってないよね
もし、先生がお迎えしてたら同じ学校の子はクレームつけて良いと思う。+37
-1
-
5804. 匿名 2018/04/17(火) 19:15:02
動画の旦那さんの意見は、本当に真っ当でちゃんとミライ君の将来を考えてると思った
ついていけなくなって、学校がつまらなくなったら健常とか関係なく誰だって嫌になる
でも奥山さんの中ではあの話し合いの時点でもう普通級って決めてたんだろうね
旦那さんの意見なんてハナから聞く気なんてなかったんだろうと今になって思う+50
-0
-
5805. 匿名 2018/04/17(火) 19:17:14
お友達たくさんいますアピールが凄い…
みんなに囲まれて助けられて幸せな毎日!って言いたくて仕方ないんだね+49
-0
-
5806. 匿名 2018/04/17(火) 19:21:59
旦那さんブログに全然でてこないね+33
-0
-
5807. 匿名 2018/04/17(火) 19:24:46
人様から借りた本を汁でベトベトに汚して笑い話にするとは酷い…
ちゃんと弁償したの?+40
-1
-
5808. 匿名 2018/04/17(火) 19:26:26
やっぱりこの人、アル中?
発達もやっぱりあるよね。なんか気の毒になってきたわ+38
-1
-
5809. 匿名 2018/04/17(火) 19:30:20
キンメの刺し身と煮付けはどうした?
せっかく頂いたのに串揚げ半額に釣られて行ってお寿司食べてるってどういう事?
キンメの刺し身と煮付けくれたお友達の気持ちは考えないの?この人子供連れ回して酒ばっか飲んでほんと駄目だね…+49
-0
-
5810. 匿名 2018/04/17(火) 19:31:42
>>5801
あれだけ飲んで食べてたら食費が10万超えしそうだけど
芸能人だから経費で落としてそう
学齢の子供がいるのに節約するつもりはない
けど役所の返信封筒に切手がないとクレーム言うのがいじましくて嫌だ+45
-1
-
5811. 匿名 2018/04/17(火) 19:34:42
鍵盤ハーモニカくれた人にお礼はしたのだろうか
してなさそうだねこの調子じゃ
この人って貰ってラッキーばっかりだね
コジキか+49
-1
-
5812. 匿名 2018/04/17(火) 19:38:37
ここじゃない某掲示板で乙武スレを除いたら
配慮を常に要求して当然だと思ってる障害児親と
一方的に要求されるだけの健常児親のバトルになってて
障害児の子育てがいかに辛く大変かを力説して
だから健常児は配慮してを譲らない人に
住人が「あなたは子供に感謝をちゃんと教えてるのか」と聞いたら
「何万回感謝したら気が済むのよ」とキレて
理解がない・見下してる・バカにしてるの罵詈雑言並べた
ネットで読むだけでも疲れたから、現実社会だとマジでメンタル病みそうだった+37
-0
-
5813. 匿名 2018/04/17(火) 19:39:14
ミライくんが気になって気になって仕方ない。奥山の子育てがあやふやでネグレクトでブログ内容も空元気振り撒いてさも幸せアピール…この先、暗雲なのは間違いないが…ミライくんの未来は確実に明るい感じには見えない…+37
-0
-
5814. 匿名 2018/04/17(火) 19:39:28
ホンネはすごくすごくしんどいのかな?
沢山の人に囲まれてお酒飲んでいないとやっていけないのかな。
なんだか最近のブログに闇を感じた+36
-1
-
5815. 匿名 2018/04/17(火) 19:42:48
飲んべえって、いつもいつも酒のこと考えてるよね。意地汚くて嫌い。+29
-0
-
5816. 匿名 2018/04/17(火) 19:43:13
>>5814
本当はミライくんを認めてないんだよ。認めてたら普通級って発想はまずない。+38
-0
-
5817. 匿名 2018/04/17(火) 19:43:26
ダウン症の人に酒飲ませちゃだめでしょ。薬とか飲んでるだろうしー+2
-11
-
5818. 匿名 2018/04/17(火) 19:45:09
しょっちゅう飲みに誘ってる友達、
ここ見てたら良いけど。
あなた達、奥山におごらせてる?って
思われてもしかたないよ。
それか、あわよくば自分の好きな芸能人と繋がれるかもと利用してるとか。
それぐらい非常識だよ。
入学間もない障害児を平日の夜に連れ回すって。+61
-0
-
5819. 匿名 2018/04/17(火) 19:48:05
現実逃避+15
-0
-
5820. 匿名 2018/04/17(火) 19:49:24
>>5818
もしかしたら旦那さん月の半分以上地方行っていて留守だから寂しいんじゃない?それで料理作るのめんどくさくせーから誘いをすぐのるってやつだよ。その友達が誘いやめたって奥山さんがグイグイ誘いまくりするんじゃない?+27
-0
-
5821. 匿名 2018/04/17(火) 19:50:13
よくもまぁ毎日毎日飲み歩いてるブログばかり上げられるね。しかも子連れで。
それでも母親なの?
家の事や子供達の事、ちゃんとやってるの?
内容もミライ君やお兄ちゃんの話より、自分のおバカなエピソードが中心…。
「アタシ友達多いでしょー!」
「お酒最高ー!楽しいーヽ(°▽° )/ ウェ-イ!!」
みたいな内容ばかりで辟易する。+43
-1
-
5822. 匿名 2018/04/17(火) 19:51:43
障害児親が配慮を求めた段階でインクルーシブ教育は成り立たない。
配慮は障害者が自分や家族がどうしても出来ない事を受け入れてから初めて成り立つ。じゃないと何をどうやって配慮すれば良いかわからない。
障害者親は感謝しなくて良いと思っているけど違う。健常者同士だって、夫婦間だって感謝の気持ちを表現しないと関係が破綻してしまう。
どれだけ言えば良いのは愚問で分かりやすい例を挙げればヒルトン夫人はヒルトンホテルに泊まるときでさえサービススタッフにお礼を言い忘れると追っかけてもお礼を言うと逸話がある程潤滑剤何だよ。
+27
-3
-
5823. 匿名 2018/04/17(火) 19:53:04
高校生の子と偏食激しいダウンの小学生がいるなら
料理を工夫して作ってあげてよ
闘病中の子供抱えてるママのブログでも見て参考すればいいのに
+31
-0
-
5824. 匿名 2018/04/17(火) 19:57:12
この人が言った串揚げ屋さん(辻堂駅前のすがの)禁煙じゃないっぽい
酒席って喫煙者も多いし、そんな場所に子供を連れていくことも問題だと思う+36
-0
-
5825. 匿名 2018/04/17(火) 19:57:25
幼稚園でも生活リズムの指導があるけど
この人聞いてないんだろうな+31
-0
-
5826. 匿名 2018/04/17(火) 19:57:37
>>5767正直仕事だから同じ話を聞いてウンウンと言ってあげてるけど、友達だったら、ウザ〜ってなる。+23
-0
-
5827. 匿名 2018/04/17(火) 19:58:11
>>5808
アル中かもね
前日の酒が朝まで抜けずに酔っ払った状態で弁当作りってだけでもちょっとなと思うのに、その日夜また飲んでるからね+39
-0
-
5828. 匿名 2018/04/17(火) 20:00:02
最初はバカだなぁ、叩かれるような事ばかりしてブログにもしょーもない事ばかり書いて
くらいに思っていましたが、ここまで酷いとさすがにちょっとシャレにならないと感じる+48
-0
-
5829. 匿名 2018/04/17(火) 20:00:35
>>5823
料理も全く作る気ないみたいですよ。おにぎり、カレーうどん、何でもてきとう手抜きすぎるのによくそらくんは反抗せずに育ったなと思う。ミライくんは奥山の手抜き料理しかみたことないからごちそうでても無関心そう。ちゃんとミライくんに食べさせてるのはそらくんだと思う。奥山さんはミライくんに無関心。+30
-0
-
5830. 匿名 2018/04/17(火) 20:06:46
毎日酒飲んでる人に(私はアル中だと思ってる)嫌な思いばかりさせられ尻拭いばかりしてきたけど
奥山佳恵の行動はその人とすごく似てるんだよね。
朝までお酒が残ってるのも普通じゃないのに、その夜もまた飲む。
入学直後の子供を持つ母親を飲みの席に誘うような友達もある意味同類なんだろうな。
人に尻拭いさせても何も思わない。または繰り返す。
絶対にかかわり合いたくない人種だわ。
+36
-0
-
5831. 匿名 2018/04/17(火) 20:08:23
商店街とかでお惣菜買ってもいいし、一週間にカレーが何日か続いたっていいのに、家できちんと落ち着いて食事をさせる事も療育につながると思うよ。
飲み会の席で、大人の間をうろうろしながら、なんとなく食事って良くないよ。
+57
-0
-
5832. 匿名 2018/04/17(火) 20:08:50
酒飲むなとは言わないけど、よくこんな入学早々のデリケートな時期にガンガン子連れで飲みに出かけられるねー
現実逃避みたい。
酒飲んだり人に会ってないとダメだとなにか強迫観念があるの?
この人の一連の行動は我が子が成長するのを望んでないように見えるよね。適切な教育や環境を与えずにいつまでも小さいままでいろと暗に強要してる感じ。障害を受け入れられないままなのかも。
悪いけど虐待と言われても仕方ないと思う。
+43
-0
-
5833. 匿名 2018/04/17(火) 20:10:56
奥山の身近な人、誰か言ってあげて欲しい。
身内でビシッと言える立場の人いないのかな?
この辺りで誰かが諭してあげないと、この先本当にヤバイと思う。
奥山自身は自業自得だけど、旦那さんと子ども達が気の毒過ぎて泣けてくる。+40
-0
-
5834. 匿名 2018/04/17(火) 20:12:12
行くよ行くよすぐ行くよーってさ
お酒やタダで何か貰う時フットワーク軽いけど
この人さ歩きで酒場に駆けつけたんだよね?
まさかと思うが帰り自転車乗ったら飲酒運転だよ
+37
-0
-
5835. 匿名 2018/04/17(火) 20:15:52
子連れで二日酔いになるまで飲む??信じられない!+40
-0
-
5836. 匿名 2018/04/17(火) 20:18:23
>>5824
私もいつもそれに気になっていたんだよね
お酒飲むと煙草吸う人多いし、みらいくんは体も丈夫ではないよね
そんな席に子供を連れていくって虐待に近いと思うよ+38
-0
-
5837. 匿名 2018/04/17(火) 20:20:07
奥山と同じ学校、クラスの保護者がここ見てるかどうかは分からないけど、他にもヤフコメとかでも結構叩かれコメントもあるし、1人や2人はそういう世間の反応のことを知ってる保護者もいるはずですよね?たぶん。
ブログだって見てる保護者もいると思います。
噂ってのはすぐに広まるから怖いよ。
おそらくそう遠からずここのコメントのような意見が学校中に広まるのでは?+36
-0
-
5838. 匿名 2018/04/17(火) 20:20:16
旦那さんが出張の時に飲んでるのか、いてもこんな感じなのか。
どちらにしろ、もう旦那さんがストップかけないと駄目だよ。療育以前の問題になってる。
次の日まで酔いが残るほど子連れで飲んでるなんて、帰宅途中で何かあったらどうするの?
+42
-0
-
5839. 匿名 2018/04/17(火) 20:22:43
奥山さんって本当に他の障害者の方々やご家族に失礼な女性だと思う。
うちも下が障害認定は受けていないけど顕著に発達が遅い。私費払って療育とか兎に角学校に追いついて行くために私も仕事をやめてトレーニングをしている。
うちの場合は10歳を目処に見直すって言われているけれども療育の成果と年齢で徐々に解決しつつある。同時にこの精神状態が一生続く親御さん方の心労が測りしれないし、覚悟を決めた姿勢に感服する。
そんな中、一緒に療育を受けていた親御さん方から息子の努力の成果が出てきて良かったね!と心から喜んでいただけた。本当にこの人達、人としてどんだけデキてるの?しか考えられなかった。
こう言う方々もいらっしゃるので本当に奥山さんには言動を慎んで欲しい。全く代表になる資格ありません。
+33
-2
-
5840. 匿名 2018/04/17(火) 20:24:39
>>5829
わたしも、ライちゃんの主なお世話はソラくんだと思ってる
自分の仕事だと思ってるから、ぼくたちが学校行ってる間ライちゃんのお世話一人でさせちゃってごめんね、って台詞が出るんだよ
僕の仕事なのにさせてごめんねって
だからどこにでも付いていくんじゃないかな?
もしライちゃんの世話をすることが家族としての存在意義だと思ってしまってるなら可哀想、絶対6歳の時のことトラウマになってるはず
棄てられたとすら思ったと思うよ+37
-0
-
5841. 匿名 2018/04/17(火) 20:26:13
>>5834
自転車じゃないかな?
きっと、子供を後ろに乗っけて。
この人の家から、この店まではそこそこ距離あるし。
ほんとに、みらいくん可哀想。
自分の身体の疲れとか、ちゃんと表現できてるのかな…。
小学1年生なんて、8時に寝かさなきゃすぐ体調壊しちゃうよ。
同じ子供を持つ親として、彼女の行動は虐待レベルだと思う。+44
-1
-
5842. 匿名 2018/04/17(火) 20:28:19
もしかして回りがこうして連れ出さないと暴れるからじゃない?+7
-0
-
5843. 匿名 2018/04/17(火) 20:29:10
>>5681
「お前、『次男:ランドセル』と同じ比較サイズ(重さ、大きさ)の物背中にしょって歩いてみろよ」って言いたい
「おもーい!誰か持ってー!」ってすぐ他人にヘルプ出すだろ?次男はそれが出来ないんだよ!+32
-0
-
5844. 匿名 2018/04/17(火) 20:29:27
>>5841
バスか自転車だね
この人、自転車は飲酒運転って知らなそう+24
-0
-
5845. 匿名 2018/04/17(火) 20:31:13
>>5840
飲み屋や焼き鳥屋で奥山さんがガハハと思うがままに飲んで食ってしてる時隣で静かにライちゃんの口にご飯入れて口元拭いてあげてママが満足いくまで時間が終わるのをずっと座ってるソラくんが目に浮かびました
そんなおばさんおじさんばっかりの会合に高校生が行って楽しいわけないし
いつ終わるのかなーでもママ楽しそうだしな、みたいな
ソラくんいるときは一切ライちゃんの世なそうだよねー+32
-0
-
5846. 匿名 2018/04/17(火) 20:33:53
>>5843
それ、いいね!
比率で大きさと重さ出して、ライちゃんの筋力も計算して登校の距離も算出して、20kmぐらいになるんじゃない?それ歩いてもらおうよ
それをお前は息子に強いてるんだよって。+15
-0
-
5847. 匿名 2018/04/17(火) 20:35:21
お兄ちゃんが自立という名目で一人暮らしして、そのうちに「18歳になったから、らいちゃんも自立してね」って、お兄ちゃんと二人暮しさせそうで心配。
それを望むなら、きちんと療育してあげてよと思う。+34
-1
-
5848. 匿名 2018/04/17(火) 20:38:20
どうしてもミライくんの障害に向き合いたくないんだろうね
ダウン症は出産してすぐに診断されるよね
他の発達障害みたいに、育てているうちに気付くものじゃない
療育園にも通って、もう小1なのに、まだ自分の子が出来ないことも把握しないで覚悟も出来てないんだ
辛いだろうけど、支えてくれる人は一般のお母さんより沢山いたはず
それなのに耳に心地よいことを言ってくれる人しか周囲に残せなかったんだね
ライちゃんの未来を心配してる人沢山いるけど、これは無理じゃないかな+32
-1
-
5849. 匿名 2018/04/17(火) 20:39:32
ランドセルの件、亀になったら誰か起こしてだよ。ぜ~んぶ人任せ
ミライくん心いつもポッカリしてて愛情薄だからそのうち癇癪酷くなるよ。+27
-0
-
5850. 匿名 2018/04/17(火) 20:40:06
二日酔いのまま、テキトーに朝ごはんとお弁当作って、子供達家だしたら、また二度寝でしょ?
なんのための学童なの?
なんでこんな生活しながら学童の送迎について困ったって言うの?
堂々とブログに書けるの?
頭おかしいの?
+45
-0
-
5851. 匿名 2018/04/17(火) 20:42:45
なんで奥山さんはミライくんができないこと放置するんだろ?暇たくさんあるんだから一緒にトレーニングしろよと思う+42
-0
-
5852. 匿名 2018/04/17(火) 20:43:43
学校行って学童行って親の飲みに付き合う。
ハードすぎない、子どもにはさ。
学校なんだと思ってるのかな。
昼間の託児所と勘違いしてない?+52
-1
-
5853. 匿名 2018/04/17(火) 20:45:52
>>5844
自転車での飲酒運転で捕まっちゃえばいいんだよ!
警察官にこんな小さい子を乗せてお母さんなにしてるんですか!って説教されたらいい
でもどうせブログには飲酒運転で捕まった!
おまわりさんおこでしたwww
と反省の色無しで軽いタッチの文章を載せるのが目に浮かぶ様だわ+32
-1
-
5854. 匿名 2018/04/17(火) 20:47:19
動画でもご飯や歯磨きとかのお世話全部旦那さんがしてたような
映ってないところでしてるのかは知らないけど「トイレは?」とかの声かけくらいしか見えなかった
でも「あわよくば普通級」に1番驚かされたそれくらいびっくり+42
-1
-
5855. 匿名 2018/04/17(火) 20:50:19
>>5853
誰か辻○駅前の交番のお巡りさんに通報しといてーww
+24
-1
-
5856. 匿名 2018/04/17(火) 20:57:43
「奥山さんモンペだってネットで言われてる」と
奥山さんに伝えたお友達は
>>5688 の話も伝えてくれ。+26
-0
-
5857. 匿名 2018/04/17(火) 20:59:14
>>5852
いや、託児所にしか見えてないよ。+24
-0
-
5858. 匿名 2018/04/17(火) 21:02:04
自分の飲み食いや酒代、しょっちゅう変なピアスや服や買ってるのに
地方ロケ行ってもソラくんやミライくんへのお土産1400円とかでも渋って買わないんだよね。
本当どうかしてると思う。+49
-0
-
5859. 匿名 2018/04/17(火) 21:04:01
>>5850
本当にそう思う。こんなに赤裸々にアップしてもう常軌を逸しているとしか思えない。
そりゃ親だって人間だから息が抜けちゃう時があるわさ。でもこの人がブログアップしている事って仲間内でネタとして言う事であって胸を張って言う事では決してない。
どんちゃん騒ぎの為に学童預けてる事公言するって無神経通り越してどんだけナメてるの?って話になるよね。+33
-0
-
5860. 匿名 2018/04/17(火) 21:04:19
>>5852
なるほどねー!!
昼間の託児所!!
すっごい納得した
支援校だと親も療養頑張らないといけないもんね
そんなことしてたら夜な夜飲みあるけないし自由に出歩けない
なんか色々繋がってきたー+42
-1
-
5861. 匿名 2018/04/17(火) 21:06:38
>>5754
コピペありがとうございます。
友達100人じゃなくて
奴隷100人。
ライちゃん中心の学校と言うなら。+23
-1
-
5862. 匿名 2018/04/17(火) 21:13:08
>>5746
ほんとこれ。1年生は今の時期お家でゆっくりと過ごさせて下さいって学年だよりにも書いてあったよ。
息子さんの好きな手料理を作って、一緒にランドセルを開けて、学校の準備をして、安心して早く寝かせてあげたらいいのに。
この時期の平日に外食を誘う友人もどうかしてるわ。+46
-0
-
5863. 匿名 2018/04/17(火) 21:13:46
ミライくんてダウン症ぽくない顔だなーとずっと思ってたんだけど、そもそもダウン症みたいな顔ってどんなのか知らなかった。
調べてみようか。
とググったら、ミライくんみたいな顔がたくさん出ててきてビックリした!
ミライくんはヤバイくらいダウン症特有の顔してるよ。+24
-8
-
5864. 匿名 2018/04/17(火) 21:16:51
奥山もその愉快な仲間たちも
いい歳してパリピぶっててはずかしい
もうおっさんおばさんなんだから家で腰を据えて生活の基盤を作りなよ
そいでたまに出歩くのが常識ある普通の大人だよ
奥山さん普通大好きなんでしょ?+39
-0
-
5865. 匿名 2018/04/17(火) 21:21:18
>>5861
奴隷100人www
1年生になったら♪
奴隷が100人できるかなっ♪
100人にさせるのさ♪
ライちゃんのお世話丸投げさ♪
ゴックン ゴックン 酒飲める♪
しょうもなくてごめんなさい+20
-3
-
5866. 匿名 2018/04/17(火) 21:22:12
お兄ちゃんにいつか好きな人ができて、
その人との将来を考えるようになったら
両親と弟との関係で悩むね。
きょうだい児が必ず通る道だけど、
ここの家はまた特別しんどそう。
奥山、あんたの家は普通じゃないよ。+39
-0
-
5867. 匿名 2018/04/17(火) 21:23:45
>>5776
私だったらいい歳して頭にグラサン 笑
乗せたとこ全世界に発信されたら恥ずかしくて家から出られないわ+25
-0
-
5868. 匿名 2018/04/17(火) 21:27:04
普通主婦してるとさ、突然夜誘われるともう夕飯作りかけで
「ごめーん今日はもうごはんあるから出れないー」ってならない?
たまになら次の日の夕飯にスライドさせるけど
家族団欒の時間優先させて出かけるの断ることとかあるのかね?この人は+44
-0
-
5869. 匿名 2018/04/17(火) 21:28:38
普通普通と主張するくせに、自分が一番普通じゃないという現実。+33
-1
-
5870. 匿名 2018/04/17(火) 21:30:35
44歳にもなって頭のおかしなオバさん+25
-1
-
5871. 匿名 2018/04/17(火) 21:32:00
うちは夫が月の半分は出張だし、子供も中学生だけと、居ない時に「飲みに行こうよ!」と誘ってくる友達はいはいし、むしろ夫が出張中ならたとえ日曜日でも、子供がいるから無理だねとなるよ。
独身の友達もそう。
「子供も連れてきなよ。」なんて言われた事もないわ。彼女やその友達は「食事」という認識で、飲み物がお酒なだけという感覚なのかとさえ思う。
+36
-0
-
5872. 匿名 2018/04/17(火) 21:32:34
>>5834
そうそう、しょっちゅう二日酔いだけど、旦那さんがメイクアップアーティストで家を開ける時も多いだろうし、そしたら何かあった時子供たちと家を守るのは奥山さんしかいないんだよ?
それどう思ってるんだろ
家事になったら?地震がきたら?ライちゃんが高熱出したら???
もっと親としての自覚を持って欲しい
いまこの家にいる大人は私だけだ!って+25
-0
-
5873. 匿名 2018/04/17(火) 21:32:49
>>5814
多分そうだと思います。
自閉症スペクトラムで鬱持ちの夫も毎晩かなり飲みます。
奥山さんと違って家で静かに飲んでいるので他人に迷惑はかけませんが、家族としてはかなり心配です。
奥山さんは叩かれても仕方ない行動をとっています。
でもその根本には彼女自身の生きづらさがあります。
周りの誰かがそこを手助けしてあげられないのでしょうか。
このトピで何度か書いていますがお子さんだけでなく、
彼女自身に専門家の支援が必要だと思います。+32
-1
-
5874. 匿名 2018/04/17(火) 21:33:19
外食なんて油ものや濃い味のものが多いのに・・・+8
-0
-
5875. 匿名 2018/04/17(火) 21:34:18
>>5866
母親がアルコール依存症じゃ厳しいよね。+25
-0
-
5876. 匿名 2018/04/17(火) 21:36:13
>>5872
それはダウンの親がだからじゃないね
全部の親に言えること
だから障害児の親としてだけじゃなく
こどもを持つ親としての心構えが足りない
+25
-0
-
5877. 匿名 2018/04/17(火) 21:40:43
>>5810
外食行ってブログにあげて稼いでるんだから、
その行為そのものは全く感心できないけど、
経費として計上すること自体は別に問題ないと思う
何でも叩きすぎるのはよくないよ+5
-13
-
5878. 匿名 2018/04/17(火) 21:42:39
母親失格という言葉がしっくりくる人ランキング、ここ最近では奥山がダントツの1位だわ。+24
-0
-
5879. 匿名 2018/04/17(火) 21:42:47
あの動画観るまで旦那何してんだろ?なんで何も言わないの?と思ってたけど、あんな風に丸め込まれたらそりゃ心折れるわって思った。しかも説得してるのが障害重い人と、学校の先生でしょ?やり口汚いよ、奥山さん。
夫婦で話し合うべき課題なのに、いい事しか言わない人達に2時間も説得されてさ。
旦那には同情するよ、こんな奥さんで。+49
-0
-
5880. 匿名 2018/04/17(火) 21:43:51
>>5877
経費で落としてズルイとは読み取れないけど?+5
-1
-
5881. 匿名 2018/04/17(火) 21:48:17
あ, 神奈川県の広報大使に任命されてるとか?
おばさんになってもリア充ライフ満喫できまああす、とかこれだけ福祉に融通利きまああすとか?+8
-0
-
5882. 匿名 2018/04/17(火) 21:49:05
>>5805
ミライ君からは、本来、支援学校なら出来ていたかもしれない友達を奪ってるくせにね。+31
-0
-
5883. 匿名 2018/04/17(火) 21:51:27
連日お酒飲まなきゃやってられないほどツライのかな?
そんなに「ダウン症児の母親」の立場が嫌なの?+23
-0
-
5884. 匿名 2018/04/17(火) 21:53:29
>>5877
例えば自動車を買ったとすると、税務申告の際に仕事で使う割合は何%ですか?と聞かれるんだよ
で、仕事で使うのが50%なら経費として50%認めてもらえるけど残りの50%は認められないんだ
それを100%で経費扱いにするってのは脱税になるのよ
あんた経営者じゃないからわからないんだろうけどまあ無理も無いか
経費で落とすってことはそういうことなんだよわかった?
ひょっとしてサラリーマンのスーツは経費で落ちると思ってる?+5
-4
-
5885. 匿名 2018/04/17(火) 21:56:38
障碍児には税金よこせ
自分は脱税
あつかましいな+16
-1
-
5886. 匿名 2018/04/17(火) 21:58:44
>>5880
5877だけど、別にずるいとかそういう話じゃない
勝手な推測で筋違いの非難をするのは止めた方がいいということ
昨夜も奥山さんの見た目を叩くコメントがあったけど、
そのコメントに対してここは奥山さん叩きのトピじゃないという指摘があった
私もその意見に全く同感だわ
+5
-4
-
5887. 匿名 2018/04/17(火) 22:01:24
>>5878
去年松居一代トピとか、山尾議員トピで「クソ女オブザイヤー」って言ってる人がいて笑ったんだけど、今年のクソ女オブザイヤーは今んとここの人だわ。酷い。+38
-1
-
5888. 匿名 2018/04/17(火) 22:03:32
YouTube観ました
身体障害者の意見聞いてどーすんの?
知的障害者で普通学級行った人の意見聞かないと何も意味ないです
イライラします 旦那かわいそう
+49
-1
-
5889. 匿名 2018/04/17(火) 22:04:36
ここまで痛い人だとは。
ご自分の脳内では、ザツだけどそれはご愛嬌!微笑ましいでしょ!曲がった事が大嫌いなんです!ピュアでしょ!的なんだろうけど。子供さんの事を考えたらピクリとも微笑めません。違和感ありまくり。
+27
-0
-
5890. 匿名 2018/04/17(火) 22:05:48
ほんとクソだわ+15
-1
-
5891. 匿名 2018/04/17(火) 22:06:56
>>5889
曲がった事が嫌いだったら小学校1年生を月曜日から酒場につれ行くな。だよね。+33
-0
-
5892. 匿名 2018/04/17(火) 22:14:23
>>5879
支援学校行くか普通級に行くか、子どもの結構な問題を夫婦でじっくり話し合わずに、旦那の頭押さえつけてゴリ押ししたようなもんだからね。
夫婦としてはかなり終わってるよ。
あの場に参加した先生方も、こんな夫婦の大事な決断に幅をきかせるべきではなかった。ちょっと一言言わせて下さい、後はご両親で納得行くまで話し合って下さいってのが常識でしょ。家族でもないのにおかしいよ。旦那さんはプライドずたずたにされたと思うし、旦那さんのご両親もあんなん見たら内心穏やかではないと思う。+44
-0
-
5893. 匿名 2018/04/17(火) 22:16:29
>>5886
奥山の常日頃の行動見てるとズルくて卑しくて人にたかってるって事実は叩いてもおkってとこまで読んだw+8
-1
-
5894. 匿名 2018/04/17(火) 22:16:56
学童は、昼間にお母さんが遊ぶために子供を預ける場所ではないはずです。
母親が家にいるなら、家に帰らせればいいじゃない。
どうして学童に通わせるって発想になったのだろう。
+30
-0
-
5895. 匿名 2018/04/17(火) 22:17:06
>>5800
そうだよね。支援校希望しても支援級、
支援級希望しても普通級になってしまって困ってる保護者さんはいるよね。ネットでも見るわ。
自治体のキャパや基準の問題で。
あと、漫画で「はざまの子供」だったかな?
I.Qが支援級に行けるほど低くはないのだけど、
普通級の授業にはついていけない低さのはざまのレベルなんだって。
授業についていけないことで、お子さんはすごく悩んで苦しんでた。+28
-2
-
5896. 匿名 2018/04/17(火) 22:17:22
>>5892
挙句その場を撮影されてるっていうのがね…
「今、ここで決めることじゃない」って
結論持ち帰ればよかったのにね+41
-0
-
5897. 匿名 2018/04/17(火) 22:18:42
気楽に頼める人が自立出来てるって語ってる人がいましたが
単語しか話せないんでは自立もクソもないよな
旦那も「まだそのレベルじゃねーんだよ…これから先もそのベルに達するかさえわからんのに
こいつら現状わからんのに言いたいこと言いやがって」な感じに見えました
+34
-0
-
5898. 匿名 2018/04/17(火) 22:23:13
>>5896
2時間も周りからいろいろ言われちゃって、何も考えられなくなった感じがしたよ。
ご主人が暗い顔してる横で
「最初から分かってたことだよねー」って、ガハハハ笑ってる奥山さんが信じられなかった。
あのときも酔ってたと思う。+34
-0
-
5899. 匿名 2018/04/17(火) 22:23:47
旦那、凄くできた大人だな+10
-2
-
5900. 匿名 2018/04/17(火) 22:25:22
友達100人できるかなっ♪って、らいちゃんに健常児の友達100人ってこと?それは無理だよ。
だいたい奥山さんは成人のダウン症のお友達100人とは言わない、10人もいないでしょ?+28
-0
-
5901. 匿名 2018/04/17(火) 22:27:21
「あわよくば」ってすごく気になる+29
-1
-
5902. 匿名 2018/04/17(火) 22:28:41
奥山を見ていて正直なところ私の抱いたのは奥山の子供だから母親の奥山が何をしようが知ったこっちゃないし、このミライって子もちっとも可愛いとか思わない。
所詮はアカの他人の子だものどっちでもいい、好きにしろと。
でも周りの他人様に迷惑掛け捲って自我を押し通し、あげく無理強いはするけど感謝しないってどう考えてもクズだね。こんな人と関わり持つ事がなくてよかったよ。+54
-0
-
5903. 匿名 2018/04/17(火) 22:30:51
>>5852
仕事→残業→会社の付き合いの飲み
まるで社会人だね、まだたったの6歳なのに+49
-1
-
5904. 匿名 2018/04/17(火) 22:31:48
私の友人が就学前だけど自閉症の子がいる。
友人は「子どもは社会からの預かりもの、手助けしてもらって育てるからには、少しでも社会の役にたてる子に育てる義務がある」って言ってた。
奥山さん、多くの障碍のある子どものお母さんはとっくに覚悟を決めて、腰を据えて努力してますよ。
彼女らの足を引っ張るような言動は止めて欲しい。+54
-1
-
5905. 匿名 2018/04/17(火) 22:32:04
ブログをじっくり読んできた。
読んだ感想としては、ガル民が考えるのとは全く異次元で生きてる人だということ。
彼女はお兄ちゃんの保育園小学校の保護者や、マンション住民とのコミュニティが強固で、それに助けられて生きてる。発達障害で失敗だらけの育児を、色々なサポートでカバーしてもらっで生きてる。
ライちゃんも、そうした大人達やその子ども達の中で常に守られてる、ある意味特別な存在。
支援学級や支援学校だと、周りはみんな障害者だから特別でいられない。健常者の中で育てたいのは、自分同様にライちゃんにもサポートしてくれる人脈を増やしたいからだと思う。
さあ高谷小学校の保護者達は、どうでるかね?
奥山のパワーに巻き込まれ、サポートをする側に回る人がいなきゃいいけど。+41
-1
-
5906. 匿名 2018/04/17(火) 22:32:08
しっかし知的障碍やダウン症の人やその関係者の影は全く感じられないブログだね
奥山さんに「みらい君は知的障碍児ですか?」って直球で聞いてみたい+33
-0
-
5907. 匿名 2018/04/17(火) 22:33:54
旦那な稲葉さんも、長男も発達障害だと思う。
あの一家は全員障害者だよ。
だから家庭が上手くいってるのかも。+14
-9
-
5908. 匿名 2018/04/17(火) 22:33:56
>>5754
特に生活が苦しいわけでもないでしょうに、何で
他人が使った鍵盤ハーモニカ使わせるんだ・・あれって口に加えて息を吹き込んで、あんまり清潔さを感じないんだけど。
みらいくんは使えないかもだから形だけあれば良いでしょって感じかな。
だけどランドセルは自分の好みで買ったりして自己顕示欲の塊だね。
新一年生なんだし、新品揃えてあげなよ。
ホントに相手の気持ちを考えることができないひとだね。
因みに汁漏れしそうな料理とまんがをビニール1枚で分けただけで一緒の袋に入れることもフツーに生活してればないよね。
しかも借り物なら別の紙袋とかにいれるとか配慮するでしょ。それで家の中まで聞こえるほど騒いだの?
やっぱり奥山さん、あなた何から何まで変・・
+50
-0
-
5909. 匿名 2018/04/17(火) 22:34:27
旦那さんが凄くできた大人だとは思わない。
奥山の暴走を止めないんだから
一緒に虐待してるのと同じ。
言いくるめられて思考停止したとか
諦めたとか、あんたの子でもあるんだよ!って言いたい。
ってか、毒親に校門に置き去りにされた身障者の家に一緒に行って楽しんでるじゃん。
旦那も馬鹿なんだよ。+47
-3
-
5910. 匿名 2018/04/17(火) 22:36:55
>>5896
もうドキュメンタリーでも何でもないよね。
旦那さん以外は脚本あらかじめもらってるドラマ
ドラマと言うより茶番か
旦那さん…舐められてるんだね+31
-0
-
5911. 匿名 2018/04/17(火) 22:37:03
小さな子供の前で、親がお酒飲んでる様子を見せ続けていると、脳に悪い影響を与えて後に鬱を患う可能性があるって聞いたことあるけど…影響も何も、子供の前で平気で大酒かっくらう毒親がまともな子育て出来るわけないんだよね。+26
-0
-
5912. 匿名 2018/04/17(火) 22:37:12
奥山佳恵って凄いわ。
タレントでありながら、スッピン、裸足、服もしまむら。年間の化粧品や美容関係費用が3万だと。
普通の主婦よりズボラ。+28
-5
-
5913. 匿名 2018/04/17(火) 22:38:41
この人上の子の時に育児ノイローゼの治療はちゃんと受けたの?
もし治療を受けてないままみらいくんを出産したらダウン症だった・・・ってことなら今の状態も納得できる
あの的外れで空元気なブログも、まともに家事ができないことも、自分にとって都合のいい意見しか受け入れないところもね
一度家族全員でカウンセリングを受けるなり心療内科や精神科に相談に行くなりした方がいいと思う+37
-0
-
5914. 匿名 2018/04/17(火) 22:40:02
>>5906
「ライちゃんはゆっくりお勉強する 個 性 (←ここ強調)を持った子です!」
って笑顔で言いそう+26
-0
-
5915. 匿名 2018/04/17(火) 22:41:07
>>5862
え?
この人、新一年生ねライちゃん連れて平日夜に外食&飲み行ってるんですか?
我が家も今年、新一年いますが、もう疲れきって21時前には愚図りますよ。布団入ったらすぐ寝ちゃいます。
21時過ぎてしまう事がありますが、もっと早く寝かせたいと思ってるけど。
+36
-0
-
5916. 匿名 2018/04/17(火) 22:41:44
もう本当、異次元の人だよ。
長男の高校受験本番の日に、幕張のイベント食べ放題に友人と遊びに出かけちゃう人だから。
その友人も同様に高校受験生の親なんだよ。
類は友を呼ぶ世界で生きてるのよ。+54
-0
-
5917. 匿名 2018/04/17(火) 22:41:57
旦那のヘアメイクって仕事柄、元々の夫婦関係が旦那より腐っても芸能人の奥山の方が立場が上なのかもと思った。そうやってずっと甘やかされてYESマンしかそばに置かなかった結果に見える。
まあ旦那も同類なんだろうね。
+32
-0
-
5918. 匿名 2018/04/17(火) 22:42:18
>>5912
芸能人だと、洋服やら美容関係の費用はわりと簡単に
経費で落とせるんだけどね。
むかーし、下着の領収書を「衣装代」で切ったことがあるわw
もう、私は芸能人じゃない!活動家!って思ってるのかもね+27
-0
-
5919. 匿名 2018/04/17(火) 22:42:45
>>5915
昼だろうが夕方だろうが飲む人だから、真夜中まで飲んでる訳じゃ無いと思う。+7
-0
-
5920. 匿名 2018/04/17(火) 22:43:23
小1で連日酒飲み会の母親に
同行している子っているの?
まだ入学して間もないよね。
高1の長男の方もケアしてあげて欲しい。
高校の役員まで引き受けて
身の回りを首が廻らなくなるほど
忙しくさせるのが好きなんだね。
躁状態でガソリンがお酒何だろうな。
+36
-0
-
5921. 匿名 2018/04/17(火) 22:44:16
方向性が独特なだけで暴走族とかのDQNと一緒だ<奥山+13
-1
-
5922. 匿名 2018/04/17(火) 22:46:29
私とライちゃんの周りには、たくさんプレゼントや
色々なお下がりをくれるお友達が沢山いるのよ。
困った時は助けてくれる仲間が沢山いるの。
人望があるでしょ?自慢しかしないよね。
+35
-1
-
5923. 匿名 2018/04/17(火) 22:46:51
しかし、障害関係なく幼児の母親で、あれだけフットワーク軽くあらゆる誘いに応えて飲み会に出歩くって凄いと思う。
奥山の誕生会も5回くらいやってるし。+39
-0
-
5924. 匿名 2018/04/17(火) 22:48:04
旦那が出張のときは熱出されたら車運転するかもしれないからお酒飲まない
夜は子供ふたり音読聞いてやって宿題みてサインしてピアノ聞いてあげて
お風呂あがったら足のストレッチ(外反母趾気味なので)して歯磨きして爪や耳垢チェック
これだけで2時間かかる
9時に寝るなら7時にスタートだから毎晩バタバタ
普通のルーティーンこなすだけで疲れちゃって子供寝た後家事して一息つけるのが11時ころ
奥山さんって毎晩遊び歩いて、そりゃ奥山さんは朝子供を送り出したらまたグースカピーだから良いけど
子供たちは昼間も頑張ってるからね
夜英気を養わないでいつゆっくりするの?夜出歩いてたら全然休まらないよ
+36
-0
-
5925. 匿名 2018/04/17(火) 22:50:06
>>5923
ただのパリピじゃん。
そういやこの人、芸能人の友達っているの?
+22
-0
-
5926. 匿名 2018/04/17(火) 22:50:48
旦那も奥山の同類だと思うよ
子どもの一生に関わる進学と教育の問題を、子どもと同じ障害でさえない赤の他人に、たった二時間説得されただけで丸め込まれるんだもの
普通学級に行かせるなら行かせるで、トイレや食事や言葉といった生きる力を伸ばすように、プロに療育指導受けられるデイサービスなり家なりで努力すればいいものを、学童に放り込むんでしょ
妻が子ども連れて休日も平日も連日飲み歩いてるの放置してて、悪い意味でお似合い夫婦だと思うよ+35
-0
-
5927. 匿名 2018/04/17(火) 22:52:33
地域の小学校って、同じ幼稚園や保育園からそのまま通う仲間がいるから、子供も親も固まってるよ。
療育園の仲間は、みんな支援学校や支援学級に進学だから、ライちゃんも奥山もぼっちだろうな。+28
-0
-
5928. 匿名 2018/04/17(火) 22:53:18
>>5925
それが、なななななんと!オセロ松島だってw
そっくりじゃんw
やっぱ類友なんだな
人の気持ちを思いやれない
相方がカサンドラになるとこまでそっくり+30
-1
-
5929. 匿名 2018/04/17(火) 23:00:58
うちはもうすぐ6歳の自閉症児だけど、夕飯食べたら関わり遊び。その後は1時間くらい(療育的な)学習。
お風呂入って絵本を読んでリンパマッサージをして寝かしつけ。これを2歳からずっとやってて毎日ヘトヘトだよ。
でも、療育意識してる人はこんなの普通だと思うよ。
+50
-0
-
5930. 匿名 2018/04/17(火) 23:06:17
>>5905
こんな名前の小学校だったっけ?+16
-0
-
5931. 匿名 2018/04/17(火) 23:06:35
頼めば何でもやってくれるのが友達だったら
みらい君の友達は一人もいないよ。
みらい君は何もできなくていいのなら。+18
-0
-
5932. 匿名 2018/04/17(火) 23:06:51
>>5905
その隣の小学校だけどね。
しかも微妙に学校名間違ってるし笑+20
-0
-
5933. 匿名 2018/04/17(火) 23:07:22
>>5929
そういうのが嫌で逃げたんだろうね
だってちゃんと療育の指導受けてやってたら飲み歩けないもん
普通級にねじ込んでみんなに丸投げすれば夜も自由
5929さんエライね!見てる人は見てるよ!
+32
-1
-
5934. 匿名 2018/04/17(火) 23:09:51
>>5927
奥山さんは上の子のときのつながりの友達がいるみたい
でもみらいくんは友達いないと思う+20
-1
-
5935. 匿名 2018/04/17(火) 23:09:51
前にブログにライ君が何が出来て何が出来ないか担任の先生と話す、みたいなことを書いていたけど、そこお話は終わったのかな?
出来ないことリストの方が圧倒的ボリュームっぽいんだけど。
そんな話を聞かなきゃいけない、先生も大変だね+27
-0
-
5936. 匿名 2018/04/17(火) 23:13:07
>>5932
だよね
あんまり学校名とか出さない方がいいと思うんだけど、
違う学校だったら尚更ダメだよね+33
-0
-
5937. 匿名 2018/04/17(火) 23:13:56
奥山は、ライちゃんを療育して独り立ちさせようって考えていないと思う。あれだけ毎日毎日、家族以外の友人知人と付き合ってリア充生活だから、ダウン症の息子にも「人脈で生きて欲しい」って思ってるんだよ。自分で箸を使えるように育てるんじゃなくて、顔を広くして箸で口に入れてくれ世話してくれる友人を増やした方が生きるの楽って、経験からわかってるんだよ。+44
-0
-
5938. 匿名 2018/04/17(火) 23:15:57
教育委員会に3回も行ったのに全く意味ないよね
時間の無駄だったね
職員も暇じゃねーぞ
少しは人の意見も聞かないと+31
-0
-
5939. 匿名 2018/04/17(火) 23:17:23
ミライ君に出来る事あるの?+22
-1
-
5940. 匿名 2018/04/17(火) 23:20:19
>>5933
ありがとう(T-T)
(かなりゆっくり成長だけど)我が子の成長が私のご褒美になってます。
+44
-0
-
5941. 匿名 2018/04/17(火) 23:20:31
投げキッスぐらいしか…+10
-0
-
5942. 匿名 2018/04/17(火) 23:20:41
未だに箸を使えないから、チャーハンを手づかみで食べてたよ。知的障害でも療育すれば箸やスプーンは使えると思うけど。+28
-0
-
5943. 匿名 2018/04/17(火) 23:23:05
普通学級にいれるための奥山さんとりまきによる説得動画見たら、たまたま自分の子供と同じ障害の親子の動画も見て当たり前に自分も感じた思い、辛さ、泣いちゃう場面も一緒に泣いた。普通にきちんとした親子ばかりだし色々思いだし共感した。これが普通の親だなって。奥山さんが改めておかしいと感じたし、動画にたいするコメもこのトピで批判されてるのと同じ。自分は自分できちんとした親御さん達と同じくやれること頑張る。奥山さんがどうなろうと知ったこっちゃない
同じクラスでもないし。+16
-0
-
5944. 匿名 2018/04/17(火) 23:23:15
>>5939
給食の時に「いただきます ご馳走さまでした」を言う号令係らしいよ。+18
-0
-
5945. 匿名 2018/04/17(火) 23:24:16
>>5939
「いただきます」「ごちそうさま」は言える、らしい。
でも発音が不明瞭みたい。
給食のいただきますの号令係になったみたいだけど、
悪ガキにその喋り方、真似されてからかわれないといいけどね
些細なことからイジメって始まるよー+30
-2
-
5946. 匿名 2018/04/17(火) 23:25:01
奥山さんが障害っぽくても、カウンセリングとはか一切NGだろうな。
「障害児を明るく元気に育ててる良いママ売り」なんだから。+21
-0
-
5947. 匿名 2018/04/17(火) 23:25:20
あの長男もかなり変わってるよね?
精神年齢が小学校高学年くらいな感じ。+25
-2
-
5948. 匿名 2018/04/17(火) 23:25:45
>>5937
自分で人脈が築ければ、ね
奥山さんは芸能人になれたくらいだから求心力のある人だと思う
同じことがみらいくんにもできるとでも思ってるのだろうか
今のままでは奥山さんがいなくなったら
蜘蛛の子を散らすようにみらいくんの周りの人はいなくなるよ+21
-0
-
5949. 匿名 2018/04/17(火) 23:29:11
奥山佳恵って、両親忙しいからおばあちゃんに育てられたみたいね。まだご存命で91歳。
なんか奥山みたいな雑な発達障害だけど、おばあちゃんだから否定されずに育ったんだなぁと思った。
かなり変わってるけど、自己肯定感すごく高そう。+26
-0
-
5950. 匿名 2018/04/17(火) 23:29:23
>>5947
あんな子どもじみた母親だから、普通に反抗期できないのかもよ。+12
-0
-
5951. 匿名 2018/04/17(火) 23:31:14
>>5948
居なくなったらって…w
まだ40代だろうからあと40年くらいは生きてるでしょ笑
+2
-9
-
5952. 匿名 2018/04/17(火) 23:31:40
>>5945
そんな事が彼女の耳に入ったら大変だね。
同じクラスにママ友のお子さんもいるし。
普通とか分け隔て無くと言うのに、ブログで相手の子を糾弾しそう。
1年生ならまだまだ思った事を口にしちゃう年齢。
先生のサポートで本人同士で解決する事も学びなんだけど、コミュニケーションが難しいみらい君だと、すぐに「いじめ」となるのかな。+34
-0
-
5953. 匿名 2018/04/17(火) 23:31:51
神奈川県がインクルーシブ教育を進めるので
広告塔は芸能人ですでにインクルーシブ教育実践中の奥山さんになるだろう。
取り巻きも充実してきてるし。
他人事と言っても、自分の子供の学校にまで
インクルーシブ教育が来て
「支援学校は止めて、他の子の成長のために普通学校に入ってください」
「育ち合いだから、面倒みてあげて」と
子供に言われる日も言わせる日も来るかもしれないよ。+12
-3
-
5954. 匿名 2018/04/17(火) 23:32:06
心疾患のあるダウン症児で小学校に学童、連日飲み会参加って負担が凄すぎるよ。本当に可哀想。早く死んじゃうよ。
それに知的障害やダウン症の方々との触れ合いや飲み会は一切なくて、健常者か身体障害者しか出てこないのも変だってわからないんだね。+60
-0
-
5955. 匿名 2018/04/17(火) 23:34:57
>>5951
ダウン症の方の寿命は50歳くらいだったかな?
奥山さんが生きているうちは楽しく暮らせるかもね。+20
-0
-
5956. 匿名 2018/04/17(火) 23:35:31
なんかやっぱり>>5940さんみたいな親御さんを見ると手を差し伸べたくなるし
そんな頑張らなくて良いんだよ、たまには息抜きも大事だよとかいう言葉もかけたいし
何かトラブルあっても話し合って解決したいって思うよ
奥山さんって5940さんみたいな努力はせずに、その先にある結果だけ
えー?ワタシもワタシもーって欲しがるんだよね
奥山さんには息抜きしすぎじゃない?って言葉をかけてあげたいわ+43
-0
-
5957. 匿名 2018/04/17(火) 23:35:54
普通学級にねじ込んだのは、インクルーシブ教育推進派の神奈川県の教員らと飲み仲間になってるから小学校や教育委員会にゴリ推しし易かったんだね。
色々な無理難題を、幅広い人脈をフル活用して押し通す。営業マンみたいだわ。+35
-0
-
5958. 匿名 2018/04/17(火) 23:38:44
>>5954
でも同じ小学校の普通級に通わせてる先輩ママと、居酒屋でばったり会ったと書いてたから、結構ダウン症児が普通級にいるんだと驚いたわ。+9
-0
-
5959. 匿名 2018/04/17(火) 23:40:49
たしか安くなってるのは串揚げだっけ?
はじめ持ち帰りにしてもらって
家で頂いたお魚と一緒に食べるんだろと思ったら
その店でまた飲むんかーい!てなったわ
平日の障がい児新一年生かかえてる主婦に
急な飲みの誘いかける友人も大概だな
いつもの事なんでしょうね、だらしない
飲み屋に子連れは基本アウトって感覚は皆無か?
煙草の副流煙浴びまくりでライちゃん可哀想+46
-0
-
5960. 匿名 2018/04/17(火) 23:41:11
>>5928
うわあ…そうなんだ。
松嶋って確か親がやっかいな人権団体の代表みたいな話なかったっけ?絶対表向きには叩かれないんだよね。奥山の周りもなんだか香ばしいし、怖いものなんてないってか?+23
-3
-
5961. 匿名 2018/04/17(火) 23:43:44
>>5929
えらい!子供さんは幸せだなあ。奥山さんも5929さんのようなお母さんだったら、らいちゃんももっと色んな事が出来ていたんじゃないの?
5929さんが頑張っている時間に酔っ払って、翌日には二日酔いだもの。異次元で生きてるって言葉があまりにもしっくりくる。+31
-1
-
5962. 匿名 2018/04/17(火) 23:44:25
どう考えてもらいちゃんの寿命縮めにかかってない?怖いわこの人。+30
-1
-
5963. 匿名 2018/04/17(火) 23:44:50
>>5952
自分が小学生の時のこと、思い出した。
同じクラスの知的障がいの子の喋り方を
真似してからかった男の子グループがいて。
勿論、それを聞きつけた親御さんが乗り込んできて大騒ぎ。
学級会が開かれ、クラス全員怒られた。
で、そのあとどうなったかというと…
誰も、障がい児に近づかない、話さない。
いないもの、見えないものとして扱った。
休み時間、その子が近寄ってくると距離を取る、はっきり言うと逃げる。
、、、そんなもんだよ、、子供って。+60
-0
-
5964. 匿名 2018/04/17(火) 23:49:21
お兄ちゃん放ったらかし?高1の男子は食べ盛り伸び盛りのなのにかわいそうだよ!映画とか花見ならライちゃんの面倒みさせる為に声かけるくせにさ+41
-2
-
5965. 匿名 2018/04/17(火) 23:50:56
うちの上司、奥山と同年代で飲ん兵衛だけど(奥山ほどではないが)、去年ついに健康診断で引っ掛かったよ。今お酒を減らし、食事や生活習慣を改善してる。同級生にも大きな病気する人が出てきたって言ってた。
憎まれっ子世に憚るで奥山はピンピンしてるだろうけど、普通のアラフォーアラフィフはそろそろ病気に対する危機感持っておかしくないよ。子持ちなら尚更。この人からはそういうの感じないんだよなー。+19
-0
-
5966. 匿名 2018/04/17(火) 23:52:17
奥山の周りにいる人の中にも、純粋に仲良しで一緒にいる仲間と、芸能人である奥山の知名度を利用したいが為に付き合ってる風な人らもいるね。
奥山のブログや番組で宣伝してもらえるから、利用価値があるって。+23
-0
-
5967. 匿名 2018/04/17(火) 23:55:30
ブログで書かれるから、ライちゃんをいじめる子なんていないんじゃないかなあ。保護者もみんな警戒してるでしょ。ブログに書かれたら、療育園の園長みたいに反論出来ずに悪者だもん。+36
-0
-
5968. 匿名 2018/04/17(火) 23:58:26
奥山程度の芸能人が1番利用しやすいんだろうね
ちょっとだけ知名度ある
実生活で御涙頂戴も出来る
どうしようもないお馬鹿である
宗教や政治の団体がほっとけないよー♪だな+26
-1
-
5969. 匿名 2018/04/17(火) 23:59:47
>>5967
いじめないけど関わらないよ
らいちゃん自然ぼっちだよ+39
-0
-
5970. 匿名 2018/04/18(水) 00:01:44
連日、学校が始まったばかりの幼い障碍児を連れ回して、数日後に「らいちゃん、お熱が出て今日は学校をお休み〜」とかの展開にならない限り反省とかまずしない。+26
-1
-
5971. 匿名 2018/04/18(水) 00:02:27
確か横浜市の人だったと思うんだけど、成人した就労訓練中のダウン症の男性を育ててるお母さんが講演のなかで「成人式で息子と同じ中学校だった健常者のお友達が、何人もハイタッチしてくれた」って話をしていた記憶がある。
同じ神奈川県だし、奥山さんもこの人の講演を聴いたりして、「成人式でハイタッチ」という夢を見てしまっているのかも。
でも奥山さんと大きく違うのは、その講演者の息子さんは小学校と中学校は特別支援学級ということ。
そして通っていた中学校が、支援学級と普通学級の交流がとても盛んで、主要科目の授業は別れていたものの給食や体育を一緒に過ごしたり、学級新聞とかの掲示物を支援学級の人と一緒に作ったんだって。
その方は支援学級と普通学級という無理のない距離感で、適切な場面での交流があったから、健常者のお友達ができたんじゃないかなって思う。+54
-0
-
5972. 匿名 2018/04/18(水) 00:03:08
言葉や暴力のイジメはないかもね
相互コミュニケーションなしの空気扱いされるかもだけど
発声に問題があって聞き取りづらけれは、何言ってるかわからないだろうし
「あー、なんかモゴモゴ言ってるな」で流して終わりでしょう。
何言ってるかわからない子の、喋ってる内容を一生懸命聞き取って解読するほど、余裕ないよ、子供には
+36
-0
-
5973. 匿名 2018/04/18(水) 00:04:25
身の回りのサポートしてくれる健常児をお友だちとして増やすってなんか凄いな。
今日は何何もらったー!これ買わなきゃなーって言ったら貰えたー!ってのが理想??なんだか卑しい人生だね。
確かに人脈広い人って凄いと思うし、コミュニケーション能力低い私からすればたくさん友だちとか知り合いいるの羨ましいけど、自分が負うべき負担を友だちに丸投げするのは間違ってると思う。
これもライちゃんの為だからー!ライちゃんご周りのサポートメンバーを自分で増やす為だから!なの?私には育児放棄にしか見えないよ。+30
-1
-
5974. 匿名 2018/04/18(水) 00:06:22
>>5971
なんでハイタッチに執着してるの?どこからハイタッチって出てきたの?って思ったら、それか…
結果しか見ない、過程を考えられないんだね+54
-0
-
5975. 匿名 2018/04/18(水) 00:07:09
>>5825
小学校でもあるよね。休養を取らせてとか、朝ごはんはしっかり食べさせてとか。
加えてうちは子供が外出してはいけない時間とか、親が一緒でも出入りしてはいけない場所(パチ屋とかゲーセンとか)毎年プリントでお知らせ来るよ。
奥山はそういうのもらっても見ないと思うけど。+39
-1
-
5976. 匿名 2018/04/18(水) 00:09:44
>>5945
ダウン症って筋肉の発達が弱くて、声帯をコントロールする機能が弱いし、舌を上手く動かすのが苦手な人が多い
なので、きっと特徴のある「いただきます」や「ごちそうさま」になるはず
周りの子が「障害があるから仕方ないね」って理解できればいいけど、まだ小学1年生だからね
からかう子が出てきても仕方ないと思う+33
-1
-
5977. 匿名 2018/04/18(水) 00:11:19
>>5970
それで反省すりゃまだかわいいけど…どうだろう。自分のせいで子供か具合悪くなった、とは思い至らない人なんじゃ…+28
-0
-
5978. 匿名 2018/04/18(水) 00:16:08
>>5970
仮に具合が悪くなったとしても、慣れない学校生活に疲れちゃったみたいとか言って、
自分が連日負担をかけたせいとは思わないから反省なんてしないよ+42
-0
-
5979. 匿名 2018/04/18(水) 00:20:50
>>5955
50歳になって守る人がいなくなって何もできない中年男性とか悲惨すぎる
そのときにはお兄ちゃんが犠牲になりそう
お父さんは奥山さんに逆らえないのだったら、
せめてお兄ちゃんに金銭的な負担がいかないようにしてあげて欲しい+36
-0
-
5980. 匿名 2018/04/18(水) 00:21:02
ダウン症児の親の中には、健常児と一緒に行動することでよい刺激を受け、それが子供の成長にも繋がることを期待するらしいね
普通の子の中で生活することで得られる刺激は大きくて、普通の子を真似て何かできるようになると良いなって思うみたい
でも一緒に楽しくやれているねというのは、幼稚園や保育園までが限度なんじゃないかな
ダウン症の人で周りに白い目で見られながら無理して普通学級の三年生までいたら、円形脱毛症やチックが出てしまって養護学校に転校した人を知ってる
意外と現実はシビア+38
-1
-
5981. 匿名 2018/04/18(水) 00:21:36
>>5971
成人式ハイタッチだけチョイスw
酒飲み怠け者なのに一丁前に夢みるなよ+44
-2
-
5982. 匿名 2018/04/18(水) 00:21:56
>>5976
「みらいくんはみんなと違うおしゃべりのしかたをするんだよ」って先生が言っても、
子供は「じゃあなんでそういうクラスに行かないの?」って思うよね
だって同じ学校に支援級があるんだもん。
お勉強もしないし、そっちいけばいいのに!って思ったり口にしたりするよ。そりゃ…
そういう矛盾への対処法を小1から学べって…無理!+37
-1
-
5983. 匿名 2018/04/18(水) 00:26:05
支援級じゃだめな理由が分からない。普通級との交流だってあるでしょ?音楽とか、図工とか科目決めて普通級に通級させて、他は療育に充てるんじゃだめだったの?訳わからない授業を45分も座ってられないでしょ。貴重な45分をランドセルの開け方とか、筆箱の開け方とか体操服の着方とかに使えばいいのに。勿体無い。+42
-0
-
5984. 匿名 2018/04/18(水) 00:26:49
でもさ、ライちゃんは学校で意地悪されてもうまく伝えられないけど
一人密偵が潜んでるよね、同じクラスに
ママ友の子どもだっけ?
その子自体には絶対お世話係やらせないくせに綺麗ごと好きそうなママだから
ちょっとからかえばいじめ酷い!って筒抜けかもよ
+38
-1
-
5985. 匿名 2018/04/18(水) 00:30:10
>>5970
熱の原因=連日の連れ回しと奥山が思うかな?
多分結び付けないから反省などない(u_u)
それが奥山+27
-1
-
5986. 匿名 2018/04/18(水) 00:30:18
私もそうなんだけど、この一連の騒動を通じて、
奥山家の家庭の事情とか1日の出来事とかにずいぶん詳しくなった人がたくさんいると思う。
多分、リアルなママ友の家庭のことよりも詳しいかもしれないくらい。
これって異常な事態だよね。
奥山さんはこうやって世間に広く知られることで、
みらいくんの世界も広がると思ってるのかもしれない。
でも実際にはそのお陰でむしろ警戒される存在になってる。
今更かもだけどブログ止めた方がいいんじゃない?
+34
-1
-
5987. 匿名 2018/04/18(水) 00:33:55
何にもできないから、担任以外の補助の先生がライちゃんにベッタリとお世話係で張り付いてそう。+24
-1
-
5988. 匿名 2018/04/18(水) 00:34:36
>>5984
その密偵がいじめられたりして
チクリは基本嫌われる+30
-2
-
5989. 匿名 2018/04/18(水) 00:39:34
>>5987
そしたら奥山さんが殴り込むと思うわ
だって「健常児の依存先を確保する」のが目的で普通級入れたのに
先生に何もかもやられたんじゃ依存先増えないもん
同い年の奴隷が欲しいわけだから
友達のやらせてください!なんのために普通級入れたと思ってるの?ってさ+21
-3
-
5990. 匿名 2018/04/18(水) 00:48:50
>>5863
だから何?
奥山さんの考え方や言動がどうかってみんな話してるだけであってみらいくんの顔がどうなんて関係なくない?それわざわざコメントする?
ダウン症の人に失礼。気悪い。+25
-1
-
5991. 匿名 2018/04/18(水) 01:08:37
>>5883
ダウン症の親が辛いというよりは育児が辛いんだと思う
上の子のときも育児ノイローゼになったらしい
親になってはいけない人なんだよ+41
-1
-
5992. 匿名 2018/04/18(水) 01:24:48
酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞー
飲める飲める飲めるぞー酒が飲めるぞー
奥山のテーマソング+24
-2
-
5993. 匿名 2018/04/18(水) 01:30:51
>>5991
40代の二児の母親とは思えないくらい幼稚なところがよく目立つから、特別な配慮が必要な障碍児の育児はかなり困難に感じてるのは伝わる。
「私は他の人みたいに人が疲れてるのか元気なのか判別がつかないの。だから、生涯子供は産まない決心をした。」という人がおられたけど、とても冷静だった。+29
-2
-
5994. 匿名 2018/04/18(水) 04:28:02
この時期、新一年生の親も大変。
明日の教科書などの準備してランドセル入れるのを子供と一緒にする。
毎日、ハンカチ、給食マスクとランチマット、ハンカチとかも変えるよね。子供とひとつひとつ確認しながら準備しないのかしら?
うちの子すら、まだまだ付いてないと全部1人で準備できないのに。+22
-0
-
5995. 匿名 2018/04/18(水) 04:54:06
みらいくん、オムツなんだね。
トレーニングパンツとかパッドではないんだ?
体育の授業で着替えたりでみんなに見られてからかわれないと良いけど…
保育園の年長さんくらいでもお漏らしあってもオムツを履いて通園する子って少なかったきがするけど、今の子はどうなんだろう?
せめてパッドにして放課の時間は毎回トイレに行くとか交換するとかした方がよいんでは?
普通級の友達にオムツでプールの授業も受けるけどよろしくね…とはダメだと思う。
+24
-0
-
5996. 匿名 2018/04/18(水) 05:57:33
>>5995
さすがにオムツでプールはナシだよね。
水遊びパンツでも…ねぇ。
オムツしてなかったとして、学校のプールで足が着くのかな?
プールに沈めて使う、踏み台を用意しておかないと溺れてしまうと思う。
ライ君専用ゾーンを作っちゃうのかな…
もしくは、プールの隅っこで浮輪でプカプカさせておくの?
学校側がプールに入れないと判断したら、ビニールプールでも用意するの?
学校の備品に無いなら購入?
これも合理的配慮??
水の事故は危険だし、ライ君用に先生が一人付いて対応する気がした。
ただの特別扱いだよね。+33
-1
-
5997. 匿名 2018/04/18(水) 06:33:21
この人、同じダウン症児との交流が全く無いよね。
普通は同じ障害の同年齢の子や少し上の子の成長が気になるものだし、育児の参考にしたいと思うはず。
先輩の親さん方の体験談も本当に勉強になる。
実際に私がそうだったから。
親の会に入ってる様子も見受けられないし。
あくまでも健常児との交流にこだわっている。
そんな様子から、やっぱりダウン症のわが子を認めたくないんだなぁ…と感じる。
奥山さんには、身勝手な理想(成人式でハイタッチ)よりもっと現実を見据えて、ミライ君の為に必要な働きかけをしてあげて欲しい。+35
-0
-
5998. 匿名 2018/04/18(水) 06:52:13
我が子のクラスで、一年生の途中から支援級に行くことが増え始めて、
二年生から完全に支援クラスにうつった子が二人いたわ。
三年生でも一人いた。
体育や図工や運動会は一緒にしてるけどね。
四月最初の参観日ですぐに、授業についていけないのが一目瞭然だった。
先生の指示通りにできない。喋らずにいられない。
一年生にはクラス全員のサポートとして、担任の他にスクールサポートの先生がつくけど
その二人の専属になってた。
でも、休み時間は一緒にサッカーしたりしてる
+17
-0
-
5999. 匿名 2018/04/18(水) 06:59:09
うちもダウン症ではないけど知的障害児です。
兄がいます。小学生の頃、低学年の時は友達も仲間に入れてくれたしあまりいじめられることはなかった。
でも、三年生くらいからやっぱり距離おかれるというのか?関わりを持ちたくなさそうな雰囲気になってきたし障害児の弟の方も避けるのか近づけなくなりました。
知的障害あっても友達付き合いで嫌がられてるとかはなんとなくわかるもんですよ。
みらいくんもお友達もまだ一年生で仲良くできる時だから慎重に友達付き合いや関わりを持たせてあげてほしい。
奥山さんは苦手だけど子供に罪はないと思う。+24
-0
-
6000. 匿名 2018/04/18(水) 07:41:27
ダウン症のお子さん発音不明瞭な事が多いね。口腔内や舌の発達が未熟だったりで。うちもダウン症ではないけど言語療法に長らく通い、家でも本を読んだり、指導されてる早口言葉みたいな発音に必要な文章を練習したり。いただきます。ごちそうさまでした。ってさ行とた行が多い。実際に気をつけて話してみると舌をうまく使わないと言えない。さ行た行は難しい。言語自体の理解も合わせて教えたりしないとおしゃべりじょうずにならないよ。奥山さん夜お酒のみ歩いてないでその時間を早くお風呂入って絵本でも読み聞かせのためでも使ったらいいんじゃない?いくら育児に向いてない私もそれくらいはするよ。寝かしてから
ゆっくり好きなことしたらいい。
みらいくんにとっては奥山さんがどのような人でもお母さんだし好きなんだよ。とばっちりでみらいくんが責められるような言動は慎んであげてよ
+22
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国立成育医療研究センターの医療型短期入所施設“もみじの家”オフィシャルWebサイト。重い病気を持つ子どもと家族ひとり一人が その人らしく生きる社会をつくります。