-
5001. 匿名 2018/04/14(土) 18:21:58
移動支援のことも
何曜日は決まったとか、ブログに書く必要あるのかな…
関わる人達のプライバシーとかどう考えてるのか
奥山佳恵、かなりズレてるよね+78
-0
-
5002. 匿名 2018/04/14(土) 18:25:32
暫く学校生活をおくってみて、適切なアドバイスを学校と行政でして、みらい君にとって一番いい方向へ多少強引でも導いてあげて欲しい。
子供の中学には、養護学校が併設されていて、小学生から中学生までいます。
中学にもなると、自立に向けての練習が始まります。校内の清掃や自転車の整頓、リサイクル品の回収や仕分け、数カ月で随分成長されてます。
一人で担当箇所をこなせる生徒さんもいます。
みらい君にもこういう成長や可能性を伸ばす場所を与えてあげてほしい。+46
-0
-
5003. 匿名 2018/04/14(土) 18:30:39
あなたの周囲の人の本音を聴いて欲しい。
迷惑がってるのか、
不愉快に思っているのか
負担に思ってるのか
ひとりよがりに悦に入って、ひとりで暴走されても
困るんですけど。+49
-0
-
5004. 匿名 2018/04/14(土) 18:31:13
>>5000
ひよこクラブ5月号
(本来ならば息子の療育や様々な手続きで)大変なはずなのに(無理矢理普通クラスにねじ込んで早速お世話係をGETで)笑顔のママstory+63
-0
-
5005. 匿名 2018/04/14(土) 18:41:45
障害のある子と一緒に育つと
優しさが育つって
隣の席の男子はみらい君に会う前に
育ってて、他の子にまで優しさ分け与えるほど
成長済みじゃないの。
障害児が良い所取りしてるだけじゃん。+90
-0
-
5006. 匿名 2018/04/14(土) 18:49:21
障害持ってると、相手のことを考える余裕がなく、
自分のことしか考えられない人が驚くほど多い。
「もう2度と関わるか!」ってトラウマになってる人、多いよね。
私もだけど
でもよく考えると、仕方ないよね。
まずは、生きていかなければならないから。
そこを、健常者が大人になって
ぐっと我慢しなければならないのか?
・・悩むところです。
+49
-1
-
5007. 匿名 2018/04/14(土) 18:49:33
>>5005
隣の席の男の子のお母さんは、小さなお子さんが3人もいらっしゃるから、参観日とかの出席がなかなか難しいよね。
誰かクラスの知り合いママがいて、お子さんの様子とか伝わるといいなと思います。
お子さんが無意識に頑張りすぎてしまわないか気になります。
奥山さんは挨拶くらいしたんだろうか。+60
-0
-
5008. 匿名 2018/04/14(土) 18:55:54
隣の弟いる子に頼って、
「うちのライをお願いね」なんて
奥山が負担をかけるようなこと言ったら、許せない気持。
私が親だったら、冗談じゃない。
家で弟の世話してるんだから、
せめて学校では、みんなと対等に
のびのび遊んで欲しいわ!+87
-0
-
5009. 匿名 2018/04/14(土) 18:58:53
>>4991
ひよこクラブに批判が殺到の予感。
メディアもこういう特殊な事例を無責任に持ち上げないでほしい。+78
-1
-
5010. 匿名 2018/04/14(土) 19:04:17
>>5007
「これからもずーっとうちのミライをよろしくお願いします!」 が最初の挨拶となることでしょう。+48
-1
-
5011. 匿名 2018/04/14(土) 19:04:35
小さい頃、隣に小児麻痺の男性が住んでました。体が不自由で車椅子、聞き取りにくいですが、ゆっくりと会話はできていました。
30才くらいでしたが、絵を描いて一人で生活していました。今から考えると、とても自立していたんだなと思います。
買い物や食事の手助けはあったようですが、迷惑なんてかけられる事は一度もなく、描き上がった薔薇の絵を見せてもらうのが好きで、嬉しそうに見せてくれたのもいい思い出です。
当たり前ですが、障害者でも人それぞれですね。
+87
-0
-
5012. 匿名 2018/04/14(土) 19:07:50
障害児って誰にでも生まれる可能性あるし、まさかうちの子が…って感じでそれは受け入れるまで大変です。
でも、大抵の人はそれでも乗り越えます。
毎日が悩みと苦しみでいっぱいでも我が子と家族と幸せになれるように、
…で、そこで他人の幸せが抜けたんですね?
ダメじゃん。それは乗り越えて頑張ってます!ではなくて開き直って任せてます…だよ。
芸能人で物珍しいことは取り上げられてちやほやされて広まりやすいんだから、責任もって発言してください。
+45
-1
-
5013. 匿名 2018/04/14(土) 19:08:50
>>4978
昔、某m○x○yってコミュニティで知り合ったマイミク異性の方。
あるコンサートがあるので参加するとコミュ内でカキコミしてたら、個人的にメッセージがきた。
その内容は、「一緒に参加したいけど自分は身体に障害があり、下の世話が自立してないから手伝って欲しい」
って内容だったよ。
私当時、介護関係の仕事やってたからそれを知ってメッセージしてきたんだと思う。
申し訳ないけど、お金を払ってヘルパーさん雇うのを惜しんでるんだ。無償で顔も知らない人に下の世話まで頼むなんてと、図々しさを感じた。
楽しいコンサートに来てまで、無料で見ず知らずの他人の下の世話までしたくないですよ!
丁寧にお断りしたよ。
+90
-0
-
5014. 匿名 2018/04/14(土) 19:09:46
奥山さん、そろそろ周囲や世論の反応に注意を払って言動に気を付けないと。痛い障害児の親認定でもされたら腫れ物案件、タレント生命にも影響すると思うんですけど。+47
-0
-
5015. 匿名 2018/04/14(土) 19:20:14
友達が特別支援学校の先生をしています。
大変な仕事なんだけど、「子供は可愛いんだよー」と言い、出産後もフルタイムで働き続けています。
子供が巣立つ時は毎回、「誰?」っていうくらい泣き過ぎて目が腫れるほどです。
みらい君を友達の支援校に入れてあげたいくらい、今の状況はもどかしいですね。+73
-0
-
5016. 匿名 2018/04/14(土) 19:23:18
>>5006
ぐっと我慢する前に
「これをされると私は嫌だと思う」と
話し合いしようよ。
話しても分からなかったら逃げよう。+24
-0
-
5017. 匿名 2018/04/14(土) 19:24:39
>>4955
筋道をたてての分かりやすい解説と対応策、勉強になります。ありがとうございます。
せつないですね。奥山母もきづかないまま周りの人たちを傷つけ続けるなんて。
優しさってなんなのかなって考えてしまいます。
受け入れるのも我慢するのも優しさからなのに
度を越した要求をされ続ければいつかは周りが破綻しますよね。それが怒りや憎しみに変わったときにはもう手遅れ。誰一人幸せにならない。
奥山母に強い立場からアドバイスできる人はいないのだろうか。だとしたらどれだけ孤立した人なんだろうか。発達障害だとしたら少しでも早く専門の機関が救済して上げてほしい。+13
-2
-
5018. 匿名 2018/04/14(土) 19:28:46
自分が楽したいからって、
都合のいい理屈こねて
人を当てにして、人に負担と迷惑かけて
丸投げしてるんじゃないよ!
と、私の心の声が言っております。+34
-1
-
5019. 匿名 2018/04/14(土) 19:29:15
子供の将来を安定した生活できる人生にするか、波乱の人生にするかは親次第なのかもしれませんね。
奥山さんは後者の方でしょう。
母親の幸せと子供の幸せを同じに考えているのでしょう。
子供は母親の幸せ幸せのために生きているのではありません。
個人として生きているのです。
+22
-1
-
5020. 匿名 2018/04/14(土) 19:34:27
旦那さんを説得する動画を見たけれど、
説得してた団体全員が無責任過ぎると思った。自分達の真の目的の為に一応有名人の奥山を利用してるだけに見えた。
旦那さんが当たり前に勉強の事を心配してるのに、低学年は周りが助けるから!と言ってた教師とか。助けるって何を助けるの?子供はプロの指導者じゃないし介護者でもないし低学年以降は?
全然答えになってないよ。
他人に育児を丸投げする大義名分が欲しかった奥山と、活動を広めたい団体の利害が一致しただけじゃないのかね。
+74
-0
-
5021. 匿名 2018/04/14(土) 19:36:05
>>5016
そうですね。
やっぱり我慢はいけないよね。
「困ります」
「今、面倒見る余裕ないの」って
ちゃんと言うのが大切だわね。+22
-0
-
5022. 匿名 2018/04/14(土) 19:45:40
>>4905
>>4915
奥山さんの言動に不安や嫌悪感を抱く気持ちはわかるけど、なんか叩きが暴走してない?
小さな息子が女の子とキャッキャしてたらどんな親でもうれしいじゃん。
いくら奥山さんでも本気で「らいちゃんは可愛くてモテモテだから一生女の子に囲まれて世話してもらえるヨカッタ〜」なんて思ってるわけないじゃん。
心配ないくらい自立してくれたり女の子と対等に恋愛して結婚できるダウン症の人なんて少数でしょ?
らいちゃんモテモテ〜って笑って過ごす場面すら叩くの??ほんの冗談って、分からない?
きりなくない??
非常識な考えがあっても、健常者しか育ててない親には想像し得ないくらいの不安はあるに決まってる。まちがえた考えに暴走してしまう時期があっても当然だと思うけどね。
あまりにも見下した発言はちょっと目に余る。
自分の子が犠牲になりたくないなら学校に掛け合うなり意見するなりしたらいい話じゃない?
保護者に反対されてまでお世話係を押し付けるなんて学校側もしないでしょう。
本当に善意があってらいちゃんを助けてあげたい人だって現れるかもしれないんだから余計な心配しすぎじゃない?
+9
-61
-
5023. 匿名 2018/04/14(土) 19:47:42
授業中静かに出来るのかな
他の子の勉強のさまたげにならないか心配
親御さんが他のクラスとちゃんと比較して遅れがないように
気をつけた方がいいと思う
+35
-1
-
5024. 匿名 2018/04/14(土) 19:50:52
>>5001
連絡先の支援団体にプレッシャーをかけてるんじゃないかな?
「○曜日決まらない!お願い!お願い!」ってブログを通して無言の圧力をかけてるようにしか見えないよ。+50
-1
-
5025. 匿名 2018/04/14(土) 19:54:23
>>5022
同感です。+5
-13
-
5026. 匿名 2018/04/14(土) 19:58:29
>>5022
それが、本気で思ってるから怖いんだよ。
+29
-3
-
5027. 匿名 2018/04/14(土) 20:06:18
>>2367
うわ〜マジで自己中だね。
そんな馬鹿親にはじゃあ私の将来はどうなるんですか?自分の子供なんだから自分でどうにかして下さいよ、人をアテにしないでって言ってやりたいね。+33
-0
-
5028. 匿名 2018/04/14(土) 20:07:05
この方にとって、子どもの将来はどうでも良くて、身辺自立やお勉強は別に出来なくても周りを使えば良し!なんだろうな。
そして我が子が「可愛い〜!」ってチヤホヤしてもらえれば満足なんでしょ。
ほんと先を見据える行動出来ない人。犠牲になるのは子どもと周り。+44
-0
-
5029. 匿名 2018/04/14(土) 20:07:33
健常者も障碍者も敵にまわしてるよこの人は!
介護する側の健常者も自立や生きる事に一生懸命だけど差別的な経験もしている障碍者にとってこの人と一括りにされては大変不快です!
育ち合いなんて自分にとって都合のいい言葉の連呼虫唾が走るのでやめていただきたい。+51
-0
-
5030. 匿名 2018/04/14(土) 20:11:01
ブログに何でもかんでも書きすぎじゃない?先生の対応とかさ。来年、この辺りに居住者増えて、小学校大変なことにならないといいね。+55
-0
-
5031. 匿名 2018/04/14(土) 20:12:32
皆、もやもやしてるのは、
自分は学校にもついてこない、サポートする気もなく
全部、周囲の人に丸投げなのが理解できないんだよ。
猿だって、障害ある子が生まれて、
一人前に動けないと理解したら
手離さずに自分で育ててるそうだよ。+65
-1
-
5032. 匿名 2018/04/14(土) 20:13:32
>>5025
間違えてプラス押してしまったわ
ネグレクト親の都合いいどこでキャッキャやってるのって、完全に玩具だよね
上っ面で可愛がってるフリ
丸投げできる依存先探してる状態のキャッキャとか寒々しいとしか思わないわ+27
-1
-
5033. 匿名 2018/04/14(土) 20:15:26
蓋を開けてみれば、思ってた以上にひどい状態だった。
ブログ見ても全部が全部、奥山の独りよがりで
奥山から見た妄想話オンパレード。
実際に本人達がどう思ってるのかが全然分からないし。
楽しければいいって言うけど、何も意味がわからない授業を聞いていて息子は楽しそうにしてますか?
周りの子達、楽しそうにしてますか?
それすらも見に行って確認もしないんでしょ。
学童だって見に行った一瞬だけを切り取って全部が分かる訳ないのに。
困ったことがあっても、あなた その場にいないんだから何も分からないでしょ。
楽しければいいの、その楽しいですら成立してるか怪しいのに、ひたすら現実逃避だよね。+53
-1
-
5034. 匿名 2018/04/14(土) 20:16:14
子供のためになんとか普通級に馴染ませてあげたいという母性すら感じない。
+31
-1
-
5035. 匿名 2018/04/14(土) 20:16:33
>>5022
分かるけど
「あわよくば普通学級」
「育ち合ってる~」
「みんなで子育てできる」とか
ほほえましいを通り越しちゃつた存在に
なっちゃったのよ…+62
-0
-
5036. 匿名 2018/04/14(土) 20:19:42
>>5022 その不安があれば行動するでしょ、親ならば。それもせずに周囲に丸投げ。
自分は気に入らない事はブログまで使って園なり何なりを総攻撃してるんだから逆に言われても仕方ないよ。
+28
-1
-
5037. 匿名 2018/04/14(土) 20:20:20
通っている小学校の近くに、特別支援学校もあるのに公立小学校の普通学級に通う不思議。理解できない。+62
-0
-
5038. 匿名 2018/04/14(土) 20:22:00
仮に子が健常児だったとしても、この人の親としての考え方は共感出来ないし同じ学校にいたら避けるわ。+50
-0
-
5039. 匿名 2018/04/14(土) 20:28:24
奥山さんのお子さんが授業が理解出来ないのは構わないけど
他の子の邪魔をするなら毅然と学校や教育委員会に抗議した方がいい
今でさえ担任がお迎えに行って特別扱いしてる
+43
-0
-
5040. 匿名 2018/04/14(土) 20:31:36
助け合いだの育ち合いだの言ってるけど、学校にいる時間はほぼ座って授業を受けるということをこの人忘れてない?だから「算数セット使うのか」とか言っちゃう。バリバリ使うんだよ。
授業内容に興味を持てなければ学校は楽しくないよ。それは健常児も同じ。ミライくんが授業内容チンプンカンプンなら、「楽しけりゃそれでいい」も崩れる。+66
-0
-
5041. 匿名 2018/04/14(土) 20:34:25
>>5030
何でも書いてるように見えて都合の悪いところは誤魔化してる気がする
幼稚園(本当は療育園)
前日に電話が来た(内容については一切書かず)+51
-3
-
5042. 匿名 2018/04/14(土) 20:34:38
全くわからない授業中、この子、何してるだろう?
その前に、授業最初から最後まで座ってられる?
心配だわ。+45
-1
-
5043. 匿名 2018/04/14(土) 20:34:42
みんな違ってみんないい。
確かにそうだと思う
でも、育ち合うってなんなんだろう
誰も頼んでないのに
色んな人がいることをみらいくんと育ちあって学んでほしいなんて
とんだ欺瞞だし謙虚さの欠片もない
支援級でも育ちあえるんじゃないの
何より、彼の将来のために支援級で適切な教育を受けさせることが親の責任じゃないのかな
それに、ブログに書くことを
関わっている人に伝えているかさえ怪しくなってくる
+44
-0
-
5044. 匿名 2018/04/14(土) 20:36:38
みらいくんにとっては楽しければいいのが学校なのかもしれないけれど
小学校って勉学することが基本だよね+33
-1
-
5045. 匿名 2018/04/14(土) 20:39:25
奥山さんてエゴサーチしないんだろか?
見てたらあんなに無神経な事言えないよね。+42
-0
-
5046. 匿名 2018/04/14(土) 20:41:19
>>5042
あの事件も、学校が直前に、家族参加はダメって電話するわけないよね。
もっと前に、プリントか何かでお知らせ配ってるよ。
それを、事実確認して後日ブログで報告ってのも、全くないから。
切れたら、切れっぱなし。責めたら責めっぱなし。
+51
-0
-
5047. 匿名 2018/04/14(土) 20:42:07
何して貰った。
こう言われた。
こんな事があった。
家族に話すのとは意味が違うし、
書くことで離れていく人っていると思う
了解も得ないで勝手に集合写真アップするインスタ女子と同じ匂いがする
+34
-0
-
5048. 匿名 2018/04/14(土) 20:42:14
お母さん達が勉強に支障が無いように目を光らせていたら
お世話係なんてさせられないよ
強い親の子には押しつけてこない
憲法で教育を受ける権利は保証されている+37
-0
-
5049. 匿名 2018/04/14(土) 20:46:18
>>5022
色々叩きたいだけじゃないよ。
実際インクルーシブ教育してるとこに通学されてる方のコメみたかな?生活動作自立が条件で入学するまでに親が一生懸命教えてから。
また療育の専門の先生が担任とミーティングを重ねてお世話係の児童をそれぞれ場面場面で向いてそうな児童を選んだり、交代させたり。それも担任、療育の先生が、監視下のもとで。
障害児も自分でやれるとこまでやらせたり、その時の応援は健常児は自由。
そういう積極的な学校でさえ色々条件ある。今の現状で普通学級通わせたいなら転居するなりしないと叶わない。住んでる地域の教育委員会からも特殊学級提案されてるのに普通学級にこだわり
体制整わない普通の公立小学校に入れて変にご満悦。だからいい加減にしろって言われてしまうんだよ。みらいくんが色々出来ないなとお世話する
子供もいるでしょう。でも子供だけにやらせるとか療育の先生がいないところで変な無理強いしたら健常児はどうなるの?+46
-0
-
5050. 匿名 2018/04/14(土) 20:46:48
>>5022
「女子を手玉に取る」なんて表現、
せっかくかわいいって言ってくれた女の子達に失礼だとは思わない?+64
-0
-
5051. 匿名 2018/04/14(土) 20:52:49
卒園式の件は事前にプリント等でのお知らせが無いなんて事はないはずだから、あのグチャグチャで汚い棚にでも突っ込んでそのまま忘れてたんだろうなと想像してみる
そして、普段から何かと怪しい(?)ので園側が念のために前日に確認電話を入れてみた
…と私は思っている+79
-3
-
5052. 匿名 2018/04/14(土) 20:53:40
>>5022
前トピや他のお世話係経験者の話があるトピ見てみたら?
学校は巧妙にお世話係を押し付けて、真面目な子が追い詰められたってエピソードいっぱいあるよ。+59
-2
-
5053. 匿名 2018/04/14(土) 20:56:19
>>5022
わかった。学校に直接言うわ。ほんと迷惑だから。+60
-2
-
5054. 匿名 2018/04/14(土) 20:58:01
インクルーシブが〜と言ってる親の中に障害そのものや障害児の教育について専門的に学び、中に自ら入り実践しようとしてる人は殆どいないよね
何故自ら動こうとしないんだろう?
口先だけで人に丸投げして、理解得られると思ってるんだろうか?
必要になる人材の確保や開発、コスト面等の話は全く出て来ないし+32
-1
-
5055. 匿名 2018/04/14(土) 20:59:45
支援型幼稚園って何だろうと思ってたら療育園のことだったんですね
それすらも言いたくないんだ
あわよくば普通級という考えだもんな
何が何でも認めたくないって心の声が丸聞こえですよ奥山さん+74
-1
-
5056. 匿名 2018/04/14(土) 20:59:46
>>4978
困ってるひとっていう大野更紗さんが書いた本読んだ事ある?
あれも、見舞いに来てくれた人にここぞとばかりに色々頼んじゃってるんですよね。
大野更紗さん側からみたら、助けてあげたらいいのにって感想になるけど、その色々頼まれて離れて行った友達の気持ちすっごいよくわかるんだよね。難しいよね。+47
-1
-
5057. 匿名 2018/04/14(土) 21:12:28
これで奥山が小学校の出来事を何でもかんでもブログに書き続けたら、保護者からの苦情で電話鳴り止まず、懇談会は紛糾、小学校名もここで大方バレているから、障害児が普通級に入りまくり、健常児は入学前にこぞって引っ越してしまい、健常児が少数派に‥
というストーリーが見えてしまうわ。+58
-2
-
5058. 匿名 2018/04/14(土) 21:14:10
自分も自分の子供もいつ何があるかわからないし助け合いだと思うからそういう施設、人員には税金きちんと使って欲しい。
前の方で見たけど普通学校に比べて100倍くらいお金がかかるとか。
先人が苦労してやっと専門機関つくってくれたんだから利用しないと利用したい人が出てきた時に制度がなくなってるかもしれないじゃん+53
-0
-
5059. 匿名 2018/04/14(土) 21:19:05
この人は、度が過ぎただらしなさと図々しさだけでなく、変な小狡さがあると思うよ。自分に都合の悪い事は書かないブログ然り、不気味な育てあい然り。
だからモヤモヤが止まらない。+62
-1
-
5060. 匿名 2018/04/14(土) 21:30:03
>>4878さんが
実体験でお世話係にされたこと書いてくれてる
先生に狙われて利用されたんだね
わたしだったら小学校の時にこんな目に遭ったら
人間不信になるわ
+43
-0
-
5061. 匿名 2018/04/14(土) 21:36:51
前にもコメしたけど再度言うね。
子供は先天性異常で生まれたよ。その異常がある場合他にも異常があるかもしれない。だから受けられる検査は進められなくても検査してもらい、
専門のチーム医療している病院に受診してこれからを相談にいった。自分の認識では手術すればいいだけと思ってたら生活で色々手をかけ、病院内でも5、6箇所の受診が必要。手術後もしばらく自宅でのケア必要。通院するにしても大きな病院で
予約も一杯。ちょっとしたことなら対処してもらえるホームドクターを自分で探して自分の地域で数ヵ所確保。進学校に進学し、部活も成績残して
発達面では困らない。でもまだ彼には治療の選択肢があり親からすれば出来ることは全部してやりたい。また本人があえてこれからも手術を選択したので学校生活と部活と両立できるよう先生と話して本人からも自発的にやる。セルフケアもやらせる。見た目に関係することだから色々神経使う
大した障害でないように見えてもかなり手をかけるんです。奥山さんのお子さんはもっとたいへんなはず。なのに親が積極的に関わる、見守るなど
見えづらく外に対して批判がクローズアップされるようにブログなどで発信するのは理解できません。+44
-0
-
5062. 匿名 2018/04/14(土) 21:52:49
インクルーシブとか、きちんと勉強して実践しようってんじゃないでしょ。
たんに都合がいいから乗っかってるだけ。
呑み友達?のあの車椅子の人だって、この人が理解してやってるとは思ってないんじゃ?
親が自分の時間を確保したいならなおさら支援校一択だったと思うよ。
でも地域で育ち合い!ライ君はモテモテ、自分は腹踊りってしたかったんだろうね+44
-0
-
5063. 匿名 2018/04/14(土) 21:58:23
同じ学校の支援級にお子さんを通わせている方や
当事者であるお子さんはみらい君を見て
どう感じているんだろう?+41
-0
-
5064. 匿名 2018/04/14(土) 22:00:23
この方
抱きしめて とか
ハグ
って言葉、お好きだよね
でも小学生同士でそんなにハグってするもの?
妄想とかじゃないよね…
+74
-0
-
5065. 匿名 2018/04/14(土) 22:03:30
>>5056
大野さん友達がどんどん離れていって、その後凄く反省されてたね
友達の好意を間に受けてしまい友達を失くした、断る苦しさを与えてしまい友達にも申し訳ないことをしたって
どちらの立場も解るから切なかった
奥山さんみたいな人には永遠にわからない心情だろうけど+57
-1
-
5066. 匿名 2018/04/14(土) 22:05:43
「なんとか」「頑張って」普通級に
↑
まあ、気持ちはわかる
女の子と「なかよく」
↑
よかったね〜
なんだけど
「あわよくば」普通級に
女の子を「手玉に取って」
↑
はぁ? 何言ってるの?
となる。
ものには言い方ってものがある。
というか、手玉に取るって
表現が出てくるのが不思議。
悪い意味での語彙が豊富だね、この人。
+67
-0
-
5067. 匿名 2018/04/14(土) 22:13:51
>>5064
抱きしめてとか、ハグとか母親がやればいい
ヨダレベタベタつけられるの嫌だよ+46
-1
-
5068. 匿名 2018/04/14(土) 22:13:54
>>5066
私も思いました。「あわよくば」って言い方おかしくないか?って
「できるなら」とかじゃないかとおもうんだけどな
言葉選びがおかしいし会話する時でもそんな言い方してるんでしょうね
「手玉にとってさー」みたいな+62
-0
-
5069. 匿名 2018/04/14(土) 22:16:26
>>5068
役に立つ相手を探すことが目的だから本音が見えただけだと思う+26
-1
-
5070. 匿名 2018/04/14(土) 22:16:38
学童のお迎えの人が曜日ごとに変わるなんてミライ君は毎日混乱しないだろうか。その前に奥山さんは把握しきれるんだろうか。把握する気なんて更々無いのかな。+52
-1
-
5071. 匿名 2018/04/14(土) 22:17:49
>>5066
語彙が豊富と言うよりはバカだから言葉の使い方が分かってないんだろう
どっかで聞いたことのある言葉、聞きかじった言葉を使ってみてるだけで意味なんて考えてない
だからおかしな表現になるけど、それもバカだからどこが変なのか本人は分かってない
そもそも40も半ばになっていくらブログとはいえあの文章はないだろう
一般人であまり訪問者のないブログなら独り言ってことで済ませられるが、仮にもたとえ三流(四流、いや五流くらいか?)芸能人とはいえこんな風にニュースにも取り上げられることがあるのだからあのようなアホ丸出しの文章はいかがなものかと思うしね+50
-0
-
5072. 匿名 2018/04/14(土) 22:20:53
>>4878さんのお話読んで
もし、このクラスに自分の子供が通っていたら
ボイスレコーダーこっそり持たせたい気持ちになった
先生も信用できないわ
+40
-0
-
5073. 匿名 2018/04/14(土) 22:21:08
>>5065
一度読んでみたい!
教えてくれてありがとう。+10
-0
-
5074. 匿名 2018/04/14(土) 22:38:38
基本、奥山さんのママ友が同じクラスにいて
そのママ友の子が仲良くしてくれるから
他の子はその子のフォローでいいんじゃない+30
-0
-
5075. 匿名 2018/04/14(土) 22:41:18
>>5074
母親同士が仲良し
イコール
子供同士も仲良し、ではないからねぇ+32
-0
-
5076. 匿名 2018/04/14(土) 22:47:08
>>5064
赤ちゃんを抱っこしたがる子って一定数いるから、
そういう子から見てみらいくんは赤ちゃんと同じなんだと思う
それは明らかに対等に扱われていない証拠
親としてはむしろ心配すべきシーンだろうに+66
-0
-
5077. 匿名 2018/04/14(土) 22:49:45
>>5023 それによって先生がさらなる負担とストレスが掛かることも心配。+8
-0
-
5078. 匿名 2018/04/14(土) 22:53:46
>>5074
もしかしたらそのママ友も奥山さんが芸能人だから仲良くしてるだけで、
自分の子がお世話係になるのは全力で阻止するかもしれない
悪意ある見方でごめんなさい+46
-0
-
5079. 匿名 2018/04/14(土) 22:59:00
>>5076
抱きしめる、ハグする と
抱っこする だと
浮かぶイメージが全然違うね
みらいくん、赤ちゃん扱いで
対等に見られていないということか
おミソくんへの道、まっしぐらだ…
+26
-0
-
5080. 匿名 2018/04/14(土) 23:04:42
自分の娘があまり積極的に関わりたくない人の息子と遊んでいて、そのことを「うちの息子が女の子を手玉に取り」なんて言っていることを知ったら
あの子には近づかないように って
キツく娘に言い聞かせると思う
奥山次男くんと遊んであげた女の子たちの
親御さんの気持ちを思うと、言葉がない+65
-1
-
5081. 匿名 2018/04/14(土) 23:06:05
不快に思う方は無視してコメ飛ばして下さい。でもこれは本当にあった話です。
小4の夏休みを控えた梅雨時の頃、クラスのおませな男の子たちが障碍の子に「いいこと教えてやるよ」と言って彼のおちんちんをまさぐってワルとその取り巻き5人で面白がって射精させてしまうという事件が起こりました。それが後に学校じゅうのウワサとなって担任の知るところとなり大騒ぎになったのは言うまでもありません。が、障碍の子は射精=快感のとりこになっていつもおちんちんをいじる様になりました。夏休みが終わり、2学期が始まっても障碍の子は登校してきませんでした。こんな残酷なことが事実としてありました。彼がどこの学校へ行ったのか、どこかへ越していったのかそれすらもわかりません。3学期になると彼の存在は完全に忘れ去られていました。
いやな話だけど、昭和の時代にあった実話です。+68
-1
-
5082. 匿名 2018/04/14(土) 23:17:15
>>5068
本音がダダ漏れなんだよ〜バカだから〜+25
-0
-
5083. 匿名 2018/04/14(土) 23:17:48
わたしは、小学校のとき障害児のお世話係になり、それがきっかけで障害者福祉の道へ歩んだ者です。ここのトピ的には変人でしょうか
結構そういう人いると思うんだけどな
奥山さんのやり方、おかしいところはたくさんあるけど、子どもの時から障害者・高齢者などの社会的弱者に触れるのは悪いことじゃないと思います+15
-8
-
5084. 匿名 2018/04/14(土) 23:26:07
>>5083
その“おかしなやり方”が問題なのでは?
子供の頃から社会的弱者に触れることがよくないと言ってるひとなんてこのスレにはほとんどいないと思う
強引に相手の気持ちを考えずにズカズカ踏み込み
自分の意見を一方的に通そうとする
支援学校並みの待遇を普通級に求める
健常と障がいを都合よく使い分ける
そういうところが問題視されているのだと思うのですが+52
-0
-
5085. 匿名 2018/04/14(土) 23:27:12
3人兄弟のお兄ちゃんがミライちゃんの隣の席になったのは偶然ですか?
話がうますぎるように感じます
学校は家族構成も把握しているように感じます+59
-2
-
5086. 匿名 2018/04/14(土) 23:35:03
>>5083
もう関わりたくないとトラウマに感じている人が
複数いることも忘れないでください
自分が進んでやりたいと思ったことではないのに
押しつけられて我慢して悩んだ人も多いんです
+37
-0
-
5087. 匿名 2018/04/14(土) 23:37:13
本来クラスメイトってお兄ちゃんも弟もない対等な関係だよね
家でも学校でもしっかりしたお兄ちゃんを期待されるのって辛そう
ましてそれを小1の子に求めるなんてかわいそうすぎる+51
-0
-
5088. 匿名 2018/04/14(土) 23:38:09
>>5006
健常者と障がい者がこの社会で共存していくために
どちらかが相手の邪魔になったり不愉快な思いをしないように
障がい者支援施設があるんじゃないの?
そこで、社会的不利な障がい者はしっかり守られて、
身の回りのことや持っているスキルを、自分のペースで磨いて社会に出ていく。
それなに奥山さんのやってることといったら・・+36
-0
-
5089. 匿名 2018/04/14(土) 23:42:27
>>5081
あなたのコメを読んで思い出した。
私が小学生の時、掃除の時間は普通学級の子が支援級の教室の掃除のお手伝いに行ってた。
支援級には知的障害の男女がいて、普通学級の高学年の男子達がその子達に「キスしろキスしろ」と無理矢理キスさせたりしてて…。その支援級の男女は凄く悲しそうな顔をしていた。私も凄く嫌な気持ちになったけど、高学年の男子達が怖くて何も言えなかった。
今思えば、嫌だと拒否も出来ない程の障害があるのに嫌な思いをさせてまで支援級に入れるなんて、本当にその子達の為になっていたのか疑問に思う。
支援校に通っても嫌な思いをせずに済む訳じゃないだろうけど、普通学級の男子達に嫌がらせを受ける事はなかっただろうと思う。
子供って奥山さんが夢見る程優しくはない。
ズル賢くて自分より下だと認識した子を馬鹿にしたり、先生の目を盗んで虐めたりする。「育て合い」なんて夢みたいな事言ってないで、ミライ君の成長に合ったミライ君の居るべき場所に行かせてあげるのが一番の愛情なんだと早く理解して欲しい。
長文失礼しました。+57
-2
-
5090. 匿名 2018/04/14(土) 23:47:29
>>5083
私がお世話係りさせられた時の子は
いきなり噛みついてくる
目潰ししようとしてくる
いきなり叩いてくる
突然大声で吠えたり歌ったりする。
他の子が「こっち来ないで!」と怒鳴りつけたり
叩き返す男子には怖がって近寄らない。
一番体格が小さく気が弱かった私なら
反撃できないと、安定してベッタリ隣に居座るので
私の友人の隣が定位置になりました。
あなたはどんなお世話係りをされましたか。+34
-1
-
5091. 匿名 2018/04/14(土) 23:49:41
>>5090
変換で不要な文字が入ってしまいました。
私の友人の隣が定位置、ではなく
私の隣が定位置でした。+16
-0
-
5092. 匿名 2018/04/15(日) 00:02:26
>>5088
あ〜確かにそうかも。いろいろな訓練とか教育とか精神的サポートで逞しく成長させるみたいな。障害者は一般社会では差別区別なんてきっと当たり前にあるだろうし、そういう障害者としての悲哀も受け入れてこそ自らの障害を受け入れた事になるんだと思う。
うちには知的障害の子がいるけど、何があってもしょうがないって思うもん。物がなくなったり、ばい菌いじめうけたりするよ。大人になったって普通に暮らせるレベルになるのかどうかわかんないし。
でも周りから可哀想な子とは思われたくないし、誰かに世話になる生活なんて絶対に嫌って思う。+21
-0
-
5093. 匿名 2018/04/15(日) 00:02:57
>>5083
自分の経験思い出して腹立ててしまったけど
でも、そんなに迷惑をかけない障害児や
周りが配慮してくれたから
一緒に楽しく過ごせたというケースもありますね。
それか、エセとは違う
障害のある人と関わる事に抵抗の無い人や
楽しむ事ができる人。
あなたのような方がいるから
障害のある人を支える仕事が成りたっているんだよね。
ごめんなさい。
そして頭冷えました。ありがとう。
でも奥山さんのやり方は拒否する。+29
-1
-
5094. 匿名 2018/04/15(日) 00:10:23
>>5083
全ての障害児が問題児とは限らない
私にも障害がある友人がいて、おかげで学んだことはたくさんある
今は仕事で高齢者と関わる機会が多く、良い人の方が圧倒的に多い
だから5083さんの言うこともわかります
でも、問題行動のある障害者や高齢者に接した場合、
立場が対等でないと見なされるので、こちらが我慢せざるを得ない状況になる
それは看過できないと言われているだけで、
障害者や高齢者に接することそのものが否定されているわけではないと思います+27
-0
-
5095. 匿名 2018/04/15(日) 00:12:05
らいちゃんとお兄ちゃんは、可愛いのにね。
らいちゃんパッと見はダウンに見えないし、きちんと療育してあげたらいいのに…
普通学級に学童で6年間赤ちゃん扱いされて奥山さんは満足かもだけど、なんにもらいちゃんのためにはならない。
ブログも観覧数のわりにコメント少ないしどんだけ弾いてるのやら(^-^;+44
-3
-
5096. 匿名 2018/04/15(日) 00:16:55
>>5095
批判のコメは削除してるから少ないんだよ+22
-1
-
5097. 匿名 2018/04/15(日) 00:28:52
小学校に手伝い程度で関わってる者です。
ここは障害児に手厚いというナゾの触れ込みがあるようで、普通級にわんさか意思の疎通が出来ない子がいます。
そういう子達がまた公立中学に上がり、ストレスによる二次障害なのか、雄叫びを上げながら帰宅していきます。
ちゃんと、然るべき学校で支援を受けていれば本人も辛くないだろうに、と思います。+56
-1
-
5098. 匿名 2018/04/15(日) 00:40:23
>>5097
この学校の未来図だね
先生方来年はもっと大変になるよ+28
-0
-
5099. 匿名 2018/04/15(日) 00:41:40
>>5083
障害児や高齢者など社会的弱者に関わる機会は必要だよ。ただ皆向き不向きがあるわけだ。
知ることは学習として一時的な機会は必要だけど、クラスに常時いるんだしサポートする専門職員など大人がきちんと見ているなかでやるならいいと思うよ。自分の子供は同級生が支援学級にいてたまにクラスに来て行事には一緒に参加するお子さんのお世話を積極的にしていたけれど今進路選択するにあたり直接人に関わる仕事は無理だと話す。あなたのようにそれがいい体験になるばかりではないんだよね。皆色々だから。健常者児も
障害児もそれぞれ気持ちはある。その辺理解しようとせず自分の子供の障害受け入れてくればかり
言うから反発が出るんでしょうね。相互理解しようとする気持ちが見えないから。+23
-0
-
5100. 匿名 2018/04/15(日) 00:56:07
>>471
コイツを美人、可愛いと思った事は今まで一度もない。
なんなら一般人以下。
ドラマ主演してた時には驚いたよ。
女優なのかなんなのかカテゴリーすらわからなかったし。+18
-1
-
5101. 匿名 2018/04/15(日) 01:17:01
うちの子は上履きと体操服を持って帰ってこれないってどういうことなんだろう
週末には上履きと体操服を持って帰らなければいけないということが理解できないということなのか
サブバッグに体操服と上履きを入れて持つ体力がないということなのか
+71
-0
-
5102. 匿名 2018/04/15(日) 01:20:05
>>5097
中学行ったら普通クラスには入れない。公立だって皆進学のために勉強しなくてはならない。部活だって真剣に勝ちたい。そこには入れないし、
特別な学級に入っても皆が出席する式典も一応出るけど大体奇声あげたり動いたりで専属の先生が
外に連れてく。そういう環境より支援学校でその子にあったペースでこれから生活出来るように色々学ぶ方がストレス少ないんじゃないのかなあ+50
-0
-
5103. 匿名 2018/04/15(日) 01:24:09
>>5097
深夜に怖い話をw
ナゾのふれこみとか。
奥山さんの旦那を集団洗脳とか
怖い話が持チラチラしてる。+10
-1
-
5104. 匿名 2018/04/15(日) 02:00:12
>>5101
ランドセルや筆箱が開けられないくらいだから、
サブバッグに荷物を入れられないんじゃないかな
でもそのレベルだったら自力で体操服にも着替えられなそう
どうやって対処してるんだろう+63
-1
-
5105. 匿名 2018/04/15(日) 02:11:41
障害があってもその人が出来る仕事をしている。
私の職場の近くに障害者の支援施設がありよくお昼には自分達が作った野菜やパンや食材を販売に来る。ゆっくりだけど注文された品物を袋に入れて電卓使いお釣を渡す。挨拶もしっかりされてる。そのいつも来る障害者の方が休日にスーパーで何かイベントのお知らせしてる最中に私に気づいて挨拶して下さった。普通に立派だよ。色々支援の教育うけて社会人になる。障害のレベルもあるけど、わからない小学校での勉強よりみらい君に必要な教育が他にあるんじゃないか?+77
-1
-
5106. 匿名 2018/04/15(日) 02:22:17
子供にとって適切な対応をしてくれる学校があるのに無理矢理普通級に入れるなんて、言い方悪いかもしれないけど虐待レベルだと思う。
そりゃ伸びしろはあるだろうけど、普通級にいたら支援学校で得られたはずのものは得られないのではないかなぁ。
給食始まったらまた大変だろうね。そもそも普通の給食食べられるの?+53
-1
-
5107. 匿名 2018/04/15(日) 02:31:59
長男に18になったら自立して家を出て欲しいといってたよね
長男は18になったら、この家から逃げるべき!
じゃないとずーっとみらいちゃん係にされるよ
長男には長男の人生がある!
みらいくんがなにも出来ないまま大きくなるのは佳恵のせいだから、長男にはなんの罪もない
むしろ被害者
六歳の頃3ヶ月他人の家に預けられ、そのあと3ヶ月知人の家をたらい回しって、相当トラウマになってると思う
でも、負けずに頑張って!
佳恵はもうダメ!ぜったいに変わらないよ!
関わってはダメ!
せめて長男だけでも幸せになって!+64
-1
-
5108. 匿名 2018/04/15(日) 02:42:59
>>5105
障害者の尊厳ですよね。出来る事の精一杯をして社会で生きること。立派、その通りだと思います。普通に暮らす私たちと何ら遜色ない。日々一生懸命な姿は尊敬に値します。
それから比べると普通学級で赤ちゃん扱いチヤホヤ可愛がられる様子には愛玩動物が重なってしまう。
第1級障害に見舞われた父が障害者手帳の申請を勧められた時に、施しは受けない!って激怒したのですが、父は自分自身の尊厳を守りたかったんだと思います。人が生きていく上で大切な事なのだと今になって感じます。+45
-0
-
5109. 匿名 2018/04/15(日) 02:53:06
周囲の人を、嫌な気持にさせたり、不愉快にしたり、迷惑かけるのはよくないよ。
育ち合いも、共生も、へったくりもない。
自分が、ダウン症の子を、障害児として見られたくないばかりに、
普通級に無理やりねじこんで、人さまに余計な迷惑をかけるのはやめて欲しい。
誰も喜んでない。
ミライ君でさえ。
楽して喜んでるのは、あんただけ。+50
-1
-
5110. 匿名 2018/04/15(日) 02:57:43
受け入れる学校がおかしい。
入学許可する教育制度もおかしい。
奥山さんのライ君をきっかけに、制度見直しに取り組んで欲しい、
どこの国いったって、こんな無意味なことをする教育制度、絶対ないと思う。
勉強は絶対別だよ。休み時間やイベントで、皆で遊ぼうよ!+63
-1
-
5111. 匿名 2018/04/15(日) 03:26:25
>>5100
顔は好みの問題だから置いておいて、
スレンダー巨乳だったからグラビア人気はあった
当時は他にも相原勇とか早坂好恵とか
ガサツで元気なタレントが流行っていた
みんな同性受けはしないタイプよね
+44
-2
-
5112. 匿名 2018/04/15(日) 03:41:41
>>5108
>>5105です。障害者の方がたまにしか会わない自分によく気づいてわざわざ挨拶された行動が
きちんと親御さんも教育されてるんだろうなあと
普通に感心しただけなんです。
私の父も障害1級です。しかし手帳で使えるサービスは拒否。医療面ではサポートされないと生きて行けませんからそこは仕方ないけど、障害をカミングアウトするまでかなりごねてましたね。
父は成人ですから本人の意思で動いて構いませんが。+28
-1
-
5113. 匿名 2018/04/15(日) 07:02:13
同じクラスや学童の保護者の方はここ知ってるのかな?
学校の様子も、こんなダダ漏れでいいの?
奥山さんてガサツだから、ブログの写真も一般人の顔が出てるときがよくあるよ。
+46
-1
-
5114. 匿名 2018/04/15(日) 07:13:34
>>5112
番号の後にすぐレスつけてくる癖やめた方が良いよ。あちこちであなたのコメと思われるレスがあるのがわかるから。
+0
-23
-
5115. 匿名 2018/04/15(日) 07:29:26
>>5083です
皆さんの意見読みました。お世話係については、本当に苦労された方が多くて頭が下がります。トラウマになってしまうのも分かります。だって明らかに「違う」のですから。
私自身は当時知的重度の男の子の相手をしていました。なぜかすごく懐いてくれたから。パニックになって暴れたり逃げ出すのを必死で止めたり、それで先生から叱られたり、大変だった思い出しかないけど、その子が引っ越す時にすごく悲しくて。彼はこのあとどうやって生きていくのかな、と考えて、じゃぁ他の「違う」子達は?どうやって生きているのか?と、興味が湧いたのがきっかけで、障害者福祉への道に進みました。
障害は個性とか、私は好きではない言葉です。適材適所、住み分けは大事です。みらい君のこれからに、そしてこのトピにいる障害児を育てている頑張り屋のお母さん達に、光ありますように。
(奥山さん以外の)お母さん達、がんばりすぎないでね。+43
-2
-
5116. 匿名 2018/04/15(日) 07:36:33
みらい君のはち切れんばかりの笑顔がなくなってしまうのは嫌だなぁ。
学年が進むたびにその笑顔が消えないといいけどね。
+28
-1
-
5117. 匿名 2018/04/15(日) 08:00:07
明らかに普通級で学べる状態ではない子どもが普通級に通うことを認めた教育委員会に対しても疑問に思う。保護者の意向を大切にするというのは分かるけど、みらいくんの発達段階を考えたらとてもじゃないけど普通級にとは言えないと思う。専門家ならよけいに。
奥山さんのような保護者を説得し続けるのは大変だったのかもしれない。でも、そこは教育委員会が盾になって現場の先生方、同級生の子どもたちを守って欲しかった。
藤沢市では来年度、普通級で学べる状態ではないけどみらいくんよりも障害の程度が軽い子どもの保護者が普通級を希望してきたら認めなければならなくなりませんか?藤沢市なら障害児が普通級に通うことを認めてもらえると思って今回の奥山さんのような保護者が越してくる、他の地域でも藤沢市の事例を出して無理に普通級に入れようとする親が増えたりするといったことがおきる可能性だってある。
これほど障害の重い子どもが普通級に通うのを認めたことは、この先いろいろな問題を引き起こすと思う。+63
-1
-
5118. 匿名 2018/04/15(日) 08:22:54
昔からお世話係みたいなのはいたけど、普通級にいる障害児のお世話じゃなくてちょっと勉強ができない、ちょっとみんなよりテンポが遅れるっていう障害とも認められない子(ちびまる子ちゃんで言えば山田君みたいな)のお世話係(勉強を教える、一緒に行動して好き勝手な方向に行こうとしたらこっちだよ!って手をつなぐとか)だったんだけどな。
それでもいつもいつも先生から「あなたが世話をしてくれるから助かる」みたいに頼まれてなんで私だけに言うのだろうと思っていた。
今のお世話係はそんなレベルじゃないから嫌だろうね。+30
-1
-
5119. 匿名 2018/04/15(日) 08:49:58
ここの長男、前に何かの番組で密着してた時に中学生なのにまだ両親とみらいくんと4人で寝てるって言ってて驚いた記憶があるんだけど、もしかして6歳の頃のことがあったからなのかな
+29
-2
-
5120. 匿名 2018/04/15(日) 08:53:04
>>5116
ほんとだよね。
ミライ君の笑顔は本当に可愛いと思う純粋に。
だからその笑顔を守ってあげて欲しい。
守れるのは親しかいないのに、その親が他人任せなんだからなんとももどかしい。+20
-2
-
5121. 匿名 2018/04/15(日) 09:02:30
>>5119
確かにそれもあるかもしれないけど、それにしても少し幼い印象ですね。
お兄ちゃん、忘れ物や無くし物がかなりひどいのに奥山さんはまあ男子だから仕方ないか!で済ませてた。うちも同い年の息子がいるけど、中学生にもなればさすがに自己管理はきちんとするはずだよ。もう少し目を向けてあげた方がいいよ、冗談では済まされない事態にもなりうるから…って、そんなこと出来てりゃこんな叩かれないわな。+34
-1
-
5122. 匿名 2018/04/15(日) 09:15:39
とにかくつべこべ言わず自分の子供なんだから全力で自分で育ててよ。適切な教育を受けさせない自分が子供の人生潰してるのいい加減気づきなさいよ。なにが国や地域にバトンタッチだよ。育児放棄をどこまで美化するのか。
このまま暴走していずれ出馬するんじゃないのかと恐ろしい。
+39
-1
-
5123. 匿名 2018/04/15(日) 09:32:32
>>5117
うわっ、藤沢市の学校が荒れそう
学校が荒れると近隣の不動産価値下がるよ
お金がある人は出て行くし、奥山夫のお店に通う人も減るね
+25
-3
-
5124. 匿名 2018/04/15(日) 09:53:45
小山田圭吾のことや>>5081さんの書いてることってすごく不快だけど、これが真実だと思う
私は平成生まれで同級生に知的障害がある子が数人いたけど、みんないじめられたりからかわれてたりしてたもん
で、いじめられたりからかわれたりしてその子たちがパニックを起こすと周りは余計に盛り上がるの
教師の目がない時にやるから止める子なんて1人もいないし、やられてる本人は親や先生に上手く説明できないし
もしかしたら教師は気付いてたのかもしれないけど、何も言わないなら知らないのと一緒だよね
今思えば口出して問題が大きくなるのが面倒だったのかな
子供を守るって意味でも支援級・支援学校に行けるならそっちに行かせた方がいいと思うよ
運良くお世話係が捕まればいいけど、ここまで話が広がっちゃったら他のお母さんたちは警戒してるだろうしね
奥山さんは色々夢見過ぎ+30
-2
-
5125. 匿名 2018/04/15(日) 09:55:26
藤沢市教育委員会に抗議したいよ+28
-1
-
5126. 匿名 2018/04/15(日) 10:06:11
この週末にランドセルを開け閉めする/筆箱をあける/体操服、上履きをランドセルに仕舞う 練習をしてるのかな。
すぐにはできるようにならないだろから、「ランドセルに上履きと体操服を入れてください。ランドセルを閉めてください。お願いします」って周りの人に頼む訓練も。
まさか毎週末、自動的に体操服と上履きがランドセルに入ってくる!育て合うってこういうこと!とか思ってないよね。
どれだけ時間がかかってもいいから、練習しないと。その頑張ってる姿を見たら、お手伝いしよう!って子も出てくるんじゃないかな。言い方良くないけど、障がい者を助けようとする心って、そういう頑張りを見るから生まれるものだと思う。その頑張りを間近で見ることが出来て思いやりの心が生まれるから健常の子の教育にもいいはず!っていうのが奥山さんの論理でしょう?自分たちは何もしないで「やってください!やってくれた!なんでやってくれないの?」じゃ人は離れていくよ。+53
-0
-
5127. 匿名 2018/04/15(日) 10:07:28
入学式のブログで、同じクラスになった近所のお友達っていってるから、最終的にその奥山さんの友達の子供がお世話係になるんじゃない。
授業や休み時間や掃除だけでなく、テストや運動会の練習もあるし、みんな自分の事で手一杯になってくるよ。+27
-2
-
5128. 匿名 2018/04/15(日) 10:08:07
前任の校長がOKしたんだっけ?
自分だけ、え~格好しいで新任校に逃げたのか
押しつけられた教師達は、たまらないね
担任も面向き「大丈夫です」っで言うけど、これから学級運営大変よ
朝、お迎え係の新任の先生だって、若いのかな?
若い先生だったら、障碍児に向き合うのも良い経験になるとか言われ都合よく使われそう
普通学級の教師は大学時代、ほんのチョロっと障碍児教育のカリキュラムを勉強するだけ
やはり、支援学級の教師になる人は、知識や意欲が全く違います
ライ君が、少しでも自立出来るように、何故しないのかな
奥山は、結局自分が一番可愛いんだね+38
-0
-
5129. 匿名 2018/04/15(日) 10:11:24
ライちゃんが卒業した療育園
最後にクレームとか言われて腹がったったと思うけど
奥山みたいなモンペから解放されてバンザ~イって思ってそう+42
-1
-
5130. 匿名 2018/04/15(日) 10:12:31
>>5057
もう一層の事、障碍児が普通級に押し寄せて、千客万来。らいちゃんが特別でもなんでもない状況になっちゃえば?って思います。逃げ出せない健常の子ども達には申し訳ないけどさ。
インクルーシブだがなんだか知らないけど、支援学校と変わんなくなっても、奥山さんも文句は言えないよね?ニコニコして、おいでおいで〜(^^)って出来なきゃおかしいよね?
ま、普通の中で特別扱い。が崩れるから、発狂しそうだけどね!+33
-1
-
5131. 匿名 2018/04/15(日) 10:13:50
これで、藤沢市に新しい形の支援学級が出来た事が
全国に知れ渡ったね
来年度から、希望者がわんさか来そうね
でも、断れないね 前例作っちゃたし
断ったら、何で奥山だけって特別扱いだって言われるもん+37
-0
-
5132. 匿名 2018/04/15(日) 10:24:10
>>5131
確かに。なんか奥山のやったことは
新しい支援学級作ったみたいになってるね。これが増えてしまったらこれまでの支援クラスと支援学校の補助金が減って税金は浮くけど、せっかくここまで頑張ってきた先人に申し訳ないよね
ここまでハンディのある子たちが暮らしやすくなってるのすごいことなのに!!なんにもわかってないわ!奥山は。
昔の障害者の親からしたら申し分ない世の中じゃないのかね+31
-1
-
5133. 匿名 2018/04/15(日) 10:25:31
このトピにも小学校名出てたよ
これから大変だね+25
-0
-
5134. 匿名 2018/04/15(日) 10:25:57
何でそこまでこだわるんだろうね
誰にとっても苦痛を受けるだけのような気がするよ+21
-1
-
5135. 匿名 2018/04/15(日) 10:45:13
ミライ君はもちろん、ミライ君に関わる周りの方々が大変な思いをしてストレスを感じているのに、奥山佳恵だけがラクをして脳天気に浮かれてるってのが無性に腹が立つ。+23
-1
-
5136. 匿名 2018/04/15(日) 11:01:34
>>5087
そうだよね。
家でもお兄ちゃんだから、って言われたりして
学校でもお兄ちゃんしないといけないなんて大変だよね。
学校では友達と対等に楽しく過ごしたいだろうに。
奥山が「らいちゃんのこと、よろしくね」とかこの子に言ってない事を祈る。+24
-1
-
5137. 匿名 2018/04/15(日) 11:03:02
小学校から普通級にこだわらなくてもいいのに。
奥山は自立という言葉を履き違えてる。
周りに助けてもらう手段を得るのが自立じゃない。
出来ないながらも最大限自分が一つでも二つでもできる事が多くなるように、できる事が増えたらミライくんの自信にもつながる。一人では生きられないけど、自分のできる能力で社会に参加する事が出来るようにするのが自立だよ。親がいなくなっても生きていけるように、親の願いだよ。
そうしたいならば、普通級にこだわっていては、手厚い訓練は受けられないし、ミライくんの発達段階に合ってないよ。成長期だし、訓練次第で伸びる機能を少しでも伸ばしたいと思わないのかな。
このまま普通級にいても、出来ないことが増えていくばかりで自信をなくすし、人に頼ってばかりになってしまう。それを依存って言うんだよ。育ち合いなんかじゃない。
人間頼ってばかりで努力しないような人は、避けられてしまうよ。出来ない事が多いけど、努力している人には手を貸したくなるんだよ。
だけど、全員がそうじゃない。辛い事も沢山ある、それにも立ち向かっていく強さを身につけなければならない。
親の自己満足に付き合わさせる子供がなによりも不幸だよ。
+22
-1
-
5138. 匿名 2018/04/15(日) 11:08:00
もうさ、ごちゃまぜがモットーの学童立ち上げなよ
めんどくさいことはインクルーシブ教育推進派に任せて
費用は事務所に出してもらって
月金どころか月日、365日いつでも預かってくれるところ
藤沢は学童足りないみたいだし、必ずしもみんなが月金で働いているわけじゃないし、需要はあるんじゃない?
で、学校は支援級なり支援校に移ってもらう
そうすれば健常の子たちと触れ合う機会はできるし
地域貢献にもなるし
自分はその団体の広報になって主張を伝えればいいよ
今のままだと奥山の商品価値も下がるから事務所もお金出してくれるんじゃない?+23
-1
-
5139. 匿名 2018/04/15(日) 11:16:51
>>5085
さすがにそれは考えすぎ
入学当初は出席番号順での席だし新しく入ってくる1年生の性格まで先生は把握して席を決めるのは無理でしょ
家族構成は見るかもだけどその子の性格なんて分からない
1人っ子でも面倒見のいい優しい子もいるし下に兄弟が複数いても乱暴な子もいるし
まあ次に席替えしたらみらいくんの隣の席は間違いなく優しくてちょっとお節介なタイプだろうね
女の子っておままごとじゃないけどお節介してあげるの好きな子いるし
それもいいとこ二年生くらいまでだと思うけど+6
-10
-
5140. 匿名 2018/04/15(日) 11:24:12
みらいくんはいただきます、ごちそうさまは言えるんだね。
お願いします、ありがとうも言えるのかな?
助けてもらいたいときにお願いする、何かしてもらったらありがとうをいうのは健常の世界では当たり前のことだよ
それができない人からは周りの人がどんどん離れていく、それが健常の世界
普通級で健常児と対等な付き合いをしたいなら最低限の礼儀は教えないと+26
-3
-
5141. 匿名 2018/04/15(日) 11:28:27
みんな違ってみんな良いと言いながら、
療育園を頑なに支援型幼稚園と造語で呼び続けたことに本性が表れている
全然みんな違って良くないじゃん、療育園のことは省いて、普通クラスしか認めないって、一番混ぜこぜしてないのが奥山さんじゃん
それが腹が立つ
+46
-0
-
5142. 匿名 2018/04/15(日) 11:33:14
奥山ブログのコメント欄、ウケル!
『学童先が見つかったのも奥山の人徳』『ダウン症は神が2000人に1人造る純粋』とか頭おかしいコメントがたくさん(笑)
奥山を指示する人ってある意味すごいな~(笑)+54
-0
-
5143. 匿名 2018/04/15(日) 11:37:04
モンペって自分が思い込んだ計画通りになることで
脳内麻薬が出て満足にいたる精神状態にあるんだよね
だからいくら諭しても無駄だし、卒業まで次々と要求されるんだよ
あー周りの人かわいそう+24
-0
-
5144. 匿名 2018/04/15(日) 11:40:06
>>5111
がさつで元気な女性アイドルって、
くくり方がその通りで、ちょっと受けた。
ただただ元気で、明るく、笑顔いっぱいみたいなアイドル時代が
確かにありました。
奥山さんって、今もその時代を引きずってるけど
今は、頭の悪さと、がさつさばかりが鼻につく。
+36
-0
-
5145. 匿名 2018/04/15(日) 11:43:15
明らかに知的障害がある子供を
普通級に入れるなんて、大人たちはどうかしてる。
授業についていけない、そのムダな時間が
今のミライ君にとって、どれだけ貴重なものか。
子供はみるみる成長していく、その成長期に、なんてことしてくれるんだろう?+31
-1
-
5146. 匿名 2018/04/15(日) 11:44:11
学校によっては算数の授業が習熟度別のところもある
それは差別なの? 個人にとって一番ぴったりのレベルの学習をするということだよね。
みらいくんがやるべきなのは、ランドセルを閉めれるようになる、食事を1人で取れる、排泄を1人でできるようになること。
それは普通級でやることではない。
習熟度によってクラスを分けることは差別ではない。+28
-1
-
5147. 匿名 2018/04/15(日) 11:49:11
療育行ってたんだよね?
ごく普通の幼稚園じゃなかったんでしょ。
周りはみんな学校だけじゃなく放課後デイの情報交換とかするもんだと思うけど。
「学童いれるのー」で丸っきりスルーだったのかな。
放課後デイって自分の子が通うようになって初めて知ったけど知らなかっただけでほんとたくさんあるんだよ。
うちの子が通うデイは発達の子しかいないから、全てのデイが重度のお子さんを預かってくれるとは限らないけど、送迎あるなし、児童心理士常勤、土曜日も預かり可とかデイによって様々。
うちの子が通うデイは送迎はないもののバス停までは送ってくれて「今から帰ります」って電話もくれるよ。
握力が弱い子もいるから「箸の持ち方」「歯の磨き方」とか体幹トレーニングで少しでも体力付ける様にしてくれたり.....。
みらい君の為になる様な事もたくさんしてくれるから行かせてあげて欲しい。
+34
-0
-
5148. 匿名 2018/04/15(日) 11:52:25
>>5144
自分もガサツだしここで言うグータラだけど、さすがにカレーうどんの汁が横にこぼれてる状態でSNSのupはさすがにしないなw
独身の男性じゃあるまいし奥山さんの場合は度を超えてると言うか気にしなさすぎ
+31
-0
-
5149. 匿名 2018/04/15(日) 12:05:52
これからこのクラスだけ父兄が授業見学させてくださいって要望増えそうだね
奥山さんを除いて+27
-1
-
5150. 匿名 2018/04/15(日) 12:27:33
奥山さんはなんでもやりっ放し。
やり散かし、言い散らかし、子供作り散かし
後始末を、全て周囲の人間に押しつけて、
まるで、元気印の、がさつブルドーザーだわ。
+22
-1
-
5151. 匿名 2018/04/15(日) 12:35:05
人生散かし放題。
子育てぐらい、ああだこうだ屁理屈こねて放棄せず
責任もって最後までやってみろや。+26
-1
-
5152. 匿名 2018/04/15(日) 12:37:15
>>5148
この人はどこに心を置いて生きてるんだろう?
料理から何から、全ていい加減で適当で上の空。
もしかして、いつも酔っぱらったアル中?+28
-1
-
5153. 匿名 2018/04/15(日) 13:00:37
一事が万事というけれど、この人見てるとその通りだと思う。
+25
-0
-
5154. 匿名 2018/04/15(日) 13:36:19
母親が元気なのは良いけどガサツなのは嫌だな〜
この人自体に障害ありそうだし、もう外野が何言っても無駄な気がする。
身近な人はさぞかし迷惑だろうね。+20
-1
-
5155. 匿名 2018/04/15(日) 14:04:27
何で僕はみんなといっしょにできないの?ってみらいくんの自尊心は傷つかないのかな
それとも自尊心を持つほどに情緒が発達していないのかな+35
-1
-
5156. 匿名 2018/04/15(日) 14:15:20
>>5155
自尊心が芽生えてきたら鬱になるよね。
そうなったら奥山のせいだよ。
ほんと毒親過ぎる+24
-1
-
5157. 匿名 2018/04/15(日) 14:22:16
>>4997
支援が必要な子を普通学校に入れるための放送なの?
誰が何の目的で?
+15
-0
-
5158. 匿名 2018/04/15(日) 14:33:41
みなさまこんにちは! (・∀・)ノ
いつも御覧いただいてありがとう!!
新一年生ライフが始まり初めての週末で
上履きは洗いましたが、けどまあ
したことといえば、それくらい。
算数ブロックの記名もまだだ。
最近、映画を観るようになりまして。
たまたまですが、読書もはじめまして。
ずっと待っていた(去年から、125人待ちだった笑)
図書館にリクエストしていた本が私の番になったり!
やらなくちゃいけないことはたくさんある、この春。
上履き洗い以外のすべてを放棄して
たたまれ待ちの衣服の山のふもとで読書。
ナニこれ現実逃避? (ノ´▽`)ノ
ちなみに! 私が今ハマっている本は
アマゾンでラスイチ購入したもの。ちょーおもしろい!
どんなに落ちこんでいる人でも元気がもらえると思う。
ふとテーブルに置いたら、私よりはるかに本好きの空良の本もテーブルに。
並んだ二冊の、その個性の違いに
笑えました。さて、
どちらがどちらの本でしょう?
昨日はライちゃんリクエストで
ドラえもんの映画を観に行きましたー!
試しに空良に聞いてみた。
「いっしょにいく?」
高校生、ドラえもんを
お母さんと弟と観に行く?
そしたら答えは「YES!」
ええっ!
行くんかーーーい! と内心驚きましたが
いつまでも、いくつになってもドラえもんが純粋に好きで、
「観たい」と言ってくれる、そして言える空良ってステキ。
ただ、チケットの
「ドラえもん」「高校生」の
文字面だけがインパクトある。笑
ライちゃん、2時間の映画をちゃんと座って観れました!
おいしそうな場面にポツリと「おなかすいた」とか
1回だけ「おうちかえろ?」って言ってきたけど
場面が静かになると場内のあちこちからも
「おしまい?」とか「おうちかえろ?」の
子どもたちの声は聞こえてきた。笑
それよりなにより!
ライちゃんの向こう側に座った空良兄ちゃんが
登場するドラえもんのひみつ道具をいちいち小声で
「重力ペンキですね」とか言ってきてうるさい。笑
観終わったあと、星野源さんの「どどどどどどどどど ドーラえもん」を歌う
私とライちゃん。ライちゃん、恋ダンスのフリをつけるの。
ちゃんと、星野さんの歌声だってこと理解しているー♪
「名曲だね! 覚えたいね!」とキャッキャと盛り上がってたら
空良はひとりコーフンして、「映画の解説していいですか!!」
自分が知りうる限りの、ドラえもん豆知識を延々熱く語ってた。
うん・・・。楽しめたようでよかった!+4
-29
-
5159. 匿名 2018/04/15(日) 14:34:29
そのあとは!
私が「コレ必要ー!」と以前買った
学校内における「合理的配慮」について
全国の先生方から聞き取りをして集めた、具体的な実例案が
たくさん載っている本。その聞き取りに協力をした神奈川の
先生方のほぼ全員と飲み会を開いている仲でもある御縁で笑
その「本」を書かれたみなさまとの集いに参加できたのー!
「まだ、新1年生として始まったばかりなんですけど」
みんなの中に、いさせてもらっていますー!
これまでの経緯を話して、そして
応援してもらってきちゃった。
宴もたけなわ、後半になると
みんなにかわいがってもらい
ご飯も食べさせてもらったライちゃんを中心に
イーカンジに仕上がってきたオトナたちが集まって
記念写真♪
よっぱらインクルーシブ。( ´艸`)
みんないっしょが嬉しい人、集まれー!
さて、今日も子連れで宴会だ。笑
洗濯物はいつたたもう? (ノ´▽`)ノ+0
-55
-
5160. 匿名 2018/04/15(日) 14:37:23
>>5158
あー…
健常の子どもだってチラホラしゃべってるもん♪ライちゃんその中でなんておりこーなのぉぉぉぉー
ってか…
本読む前に記名してね
持たせるの明日でしょ?+51
-1
-
5161. 匿名 2018/04/15(日) 14:46:45
>>5158
余計な事ばっかり優先してないでやらなきゃいけない事を先にやれっての
この人っていっつも遊びが優先だよねー
ランドセルと筆箱開ける練習はしたんかいな
ああ、依存する事が前提だからやらなくっていいってか?+58
-1
-
5162. 匿名 2018/04/15(日) 14:49:01
よっぱらインクルーシブ教育でいいよもう…
講演会も小学校相手でも、もう全部
その名称でやりなよ。+47
-0
-
5163. 匿名 2018/04/15(日) 14:50:56
先生や学校に配慮求める前に遊ぶ暇あるなら先ずは名前書きやろうよ。
周りには配慮求めるのに自分の責任は後回しで毎度のギリギリ。放置したまま読書とか自分の為だけの時間費やすなよ。
少し同情心わいてたけど親がこれじゃ心配して損した。
+50
-1
-
5164. 匿名 2018/04/15(日) 14:52:39
>>5157
そんなの、上っ面だけで芸能人が障害児育ててるってだけで視聴する人もいるから飛びついただけだろ。ニュースなんで一部分しか切り取らないから、安っぽ〜い奥山支持者を増やすだけだよ。+23
-0
-
5165. 匿名 2018/04/15(日) 14:54:02
>>5161
この人に躾や教育なんて無理だろ。
楽しい、嬉しい、大好き!が1番の人だから。+30
-0
-
5166. 匿名 2018/04/15(日) 14:57:29
ブログのコピペしてくださる方、ありがとうございます。
大人がみらい君の面倒見てくれる酒の席には
必ず連れてく奥山さん。変わらないね。+63
-0
-
5167. 匿名 2018/04/15(日) 14:58:27
この飲み会、みらいくん以外の児童の参加はあったのだろうか
子供がいるとできない話もあっただろうに
どうせ意味がわかんないから居てもいいってこと?
そして写真に写っている集まりに参加してる先生方は奥山のゴリ押し無理強い型インクルーシブ教育に賛成していると認識していいんだよね?
勤務先のPTAから叩かれないといいね
+49
-0
-
5168. 匿名 2018/04/15(日) 14:59:24
インクルーシブ教育の印象は
奥山さんのお陰ですさまじく悪い。+63
-0
-
5169. 匿名 2018/04/15(日) 15:02:43
私が「コレ必要ー!」と以前買った
学校内における「合理的配慮」について
全国の先生方から聞き取りをして集めた、具体的な実例案が
たくさん載っている本。・・・・・
また自分の都合の良いように脳内変換して学校に無理難題をナチュラルに押し付けるつもりだな
そのための努力は惜しまないんだねw+59
-0
-
5170. 匿名 2018/04/15(日) 15:11:43
御覧いただいてありがとう
に毎回イライラするw+46
-1
-
5171. 匿名 2018/04/15(日) 15:12:21
この飲み会に参加した教育者さんたちは
奥山のやり方を諌めなかったの?
そっちにびっくり。
応援してる場合じゃないだろ…+56
-0
-
5172. 匿名 2018/04/15(日) 15:13:35
>>5157
すごく一方的な放送だと思う
支援学校がどういう目的でどういう教育をしているかなども
放送しないと意味がない
+29
-1
-
5173. 匿名 2018/04/15(日) 15:15:03
読書や映画や宴会よりも、まずは子供が困らないように学校で使う物に名前を書く仕事が最優先でしょう?
なんか深夜になってもやらなくて明日の朝、登校ギリギリになってパニくりながら名前書きしそうな予感がする。
+44
-0
-
5174. 匿名 2018/04/15(日) 15:16:10
>らいちゃんはかわいがってもらい
>食べさせてもらったらいちゃんを中心に
あくまで世界の中心はらいちゃんなんですね
それはよっぱらインクルーシブの仲間内だけに留めて
小学校と学童に持ち込まないでください+52
-0
-
5175. 匿名 2018/04/15(日) 15:16:38
>>5169
奥山が、その本を読んで下さい!と学校に置いていって
あとはみなさまでヨロシク!
で、忘れてくれたら問題無い。+15
-0
-
5176. 匿名 2018/04/15(日) 15:21:13
みんないっしよじゃないよ
同級生はいっしょの場所にいるだけでその立場は全然いっしょじゃない
みんないっしょなんてありえない
教室というガワだけ同じにしても意味がないということに気がつかせてあげてください、お仲間たち
+27
-0
-
5177. 匿名 2018/04/15(日) 15:22:26
そりゃあ飲み会程度なら可愛がってもらえるわな
だってみんな所詮は他人事だもん+52
-0
-
5178. 匿名 2018/04/15(日) 15:33:02
算数ブロックの記名もまだ
こんなこと書いてるから叩かれるんじゃん
のほほーんなあたし素敵♪とでもみんな思うとでも?
新学期は書類の記入や集金、提出物もたくさんあるけど遊んでて大丈夫?
算数ブロックの記名、細かくてたくさんあるけど酔っ払っててできるの?
どうせうちの子使わないし!とでも思ってるのだろうか
みらいくんのだけじゃなくお兄ちゃんのだってあるしせめてやる事やってから遊びなよ+40
-0
-
5179. 匿名 2018/04/15(日) 15:33:07
飲み会で色々みらい君の話を本人の前でしてるの?
みらい君、知らなくて良い事まで聞かされてそうだね。いくら知的障害があろうとも子供は敏感に話を察知できるよ。
今度からは連れて行かないで欲しい。夜だったらお兄ちゃんにお守りして貰えるでしょうが。
夜遅くまで自分の都合で振り回して生活のリズム付けてあげないとかわいそうだよ。
周りの参加者も先生だったら何で言わないのかな?
+39
-0
-
5180. 匿名 2018/04/15(日) 15:34:58
先生たちと飲み会をよくしてるみたいだけど、一保護者と先生って飲みに行こう!って話しになる?
ブログに顔写真まで載せられちゃって先生大丈夫なのかな。
小学生の親だけど想像つかない。この人には特殊なコネがあるんだね。+55
-0
-
5181. 匿名 2018/04/15(日) 15:36:06
うわー!
奥山佳恵あきれるー!いい加減にしろ‼+27
-0
-
5182. 匿名 2018/04/15(日) 15:39:27
この人は学校の提出物だけじゃないよ
今大騒ぎしている学校から学童への移動
いろいろな事業所利用するならたくさん書類書かなきゃいけない
さんざ無理言ってやってもらうんだからこれ以上迷惑かけないで
電話だけで済むと思ったら大間違い+41
-0
-
5183. 匿名 2018/04/15(日) 15:40:30
インクルーシブって、自分は遊んで他人に丸投げってこと?+40
-0
-
5184. 匿名 2018/04/15(日) 15:40:40
映画を観るようになりまして。
たまたまですが、読書もはじめまして。
ずっと待っていた(去年から、125人待ちだった笑)
図書館にリクエストしていた本が私の番になったり!
そして飲み会
自分のことばっかじゃん+49
-0
-
5185. 匿名 2018/04/15(日) 15:41:08
>>5180
小学校の先生じゃないと思うよ+18
-0
-
5186. 匿名 2018/04/15(日) 15:42:00
>>5179
その程度の先生、教育者だということでしょう
自分たちの理想にしか興味がない
実際の子供たちは置き去り
日本におけるインクルーシブ教育のイメージを
自ら貶めていることにさえ気がつかないおめでたい酔っ払い+41
-1
-
5187. 匿名 2018/04/15(日) 15:43:34
「合理的配慮」
配慮ばかりしてもらって人に丸投げする気満々?
家庭で出来るランドセルや筆箱の開け閉めは配慮に入りませんよ
みらいくんの為にも練習させてあげて
ブログ貼ってくれる方はいつも同じ方?
ありがとう+48
-0
-
5188. 匿名 2018/04/15(日) 15:47:45
ライちゃんの先生が読んだら唖然とするだろうね。
これ以上の合理的配慮をさせるつもり?+37
-0
-
5189. 匿名 2018/04/15(日) 15:48:33
>>5159 マジ○チの顔に見えるわ。大人達。+25
-2
-
5190. 匿名 2018/04/15(日) 15:48:52
入学式でもらった印刷物なんて読んでないで、ガチャガチャの好きクローゼットにぶち込んでほったらかしだよ。
で、算数セットの名前書きなんて自分でやらずに誰かに頼る気満々だよ。
本当にこの人、義務教育理解してるのかな。
教室で置き物状態になってぼんやり算数セットの使い方も分からずにいると思うよ。+29
-1
-
5191. 匿名 2018/04/15(日) 15:49:53
やるコトもやらないで遊び狂ってる親のために何で周りが配慮せにゃなアカンねん
てか配慮されまくってる時点ですでに『普通学級』じゃないやん
この子がされてる配慮ってのは支援級や支援学校で受けられることではないの?+39
-0
-
5192. 匿名 2018/04/15(日) 15:50:50
>>5166
旦那さんは何も言わないのかな?
おかしいよね?いつもいつも酒の席に子ども連れって。+48
-0
-
5193. 匿名 2018/04/15(日) 15:55:27
クラスメイトのできることが自分だけできなくて
どうして僕はできないの?僕はダメな子なの?ってみらいくんに聞かれたらどう答えるのかな
自分で努力することを教えているようには見えないから
「すぐにできなくてもいいから、もう少し練習してみようね」とは言えないだろうし
らいくんはそこにいるだけでいいんだよ、なにもしなくて!らいくんかわいいから、みんながお手伝いしてくれるよ!とでも言う気なのかね
…甘い
+27
-1
-
5194. 匿名 2018/04/15(日) 15:57:29
奥山!
他人の顔をブログに載せるな!
この調子じゃ、息子の隣の席の子の顔が無断で載せられるのも時間の問題だよ!+48
-1
-
5195. 匿名 2018/04/15(日) 15:58:05
これ、もう手遅れかもしれないけど、奥山に矯正が必要なのでは?
中年だから、厳しくやられたらいいよ。+19
-1
-
5196. 匿名 2018/04/15(日) 16:02:45
ブログ見る限り、ランドセルの開け閉めとかの練習はしてなさそう。
本人はまあ、どうしても飲みに行きたいみたいだからしょうがないけど、みらいくんを同行させなくてもいいでしょう…
お父さんなり、お兄さんなり、おじいちゃんおばあちゃんなりに預けて練習させればいいのに。
映画、読書は好きにすればいいけど、飲み会に同行させて遊んでもらって終わり!という週末の過ごし方はらいちゃんの現状からするといかがなものかと思う。+32
-0
-
5197. 匿名 2018/04/15(日) 16:03:48
神奈川県はインクルーシブ教育を推進して行こうとしているみたいね。
インクルーシブ教育の浸透はまだまだ難しい段階みたいだね。
広告塔にあの奥山さんを推したいのだろうか。
神奈川県が「インクルーシブ教育推進」に取り組み始めたことだけは評価しますが、全く何も得ることが無かったフォーラムでした/これからも諦めずに腐らずにみんなで一緒に改善していきましょう! | 横須賀市議会・無所属・藤野英明www.hide-fujino.com神奈川県が「インクルーシブ教育推進」に取り組み始めたことだけは評価しますが、全く何も得ることが無かったフォーラムでした/これからも諦めずに腐らずにみんなで一緒に改善していきましょう! | 横須賀市議会・無所属・藤野英明横須賀市議会・無所属・藤野英明「...
+16
-0
-
5198. 匿名 2018/04/15(日) 16:06:25
神奈川はパヨクだらけの人権後進県だから。
まともな日本人の人権が踏みにじられてます。+9
-0
-
5199. 匿名 2018/04/15(日) 16:12:49
インクルーシブ教育を推進するなら
公立小学校もどの学校に行くか自由選択させてほしい
申し訳ないけど私はインクルーシブ教育の学校に自分の子供を通わせたくない
軽度の知的障害持ちや身体障害の児童と同じ教室ならいいけれど、オムツ取れてないとか机に座ってられないとかいきなり叫ぶ子とか他害の子と同じ教室で学ばせたくない+38
-2
-
5200. 匿名 2018/04/15(日) 16:13:56
障害者家族にいろいろ手厚い所には殺到するよ
湘南海岸もあって子育てには最適だし+7
-0
-
5201. 匿名 2018/04/15(日) 16:13:59
>>5197
推進するのは良い事だけれどもちゃんと実践してきた教育者や実際に参加した親の意見を聴いて進めて欲しい。奥山さん自身は経験した事も無いから想像でしか物事を言っていない。
後、奥山さんは本当に誤解しているけれどもインクルーシブは素のままでは無くてある程度療育の成果が上がっている子じゃ無いと無理。色々制約があるんだよ。
インクルーシブインクルーシブ言う前に大前提として障害を持っているお子さんにとっては療育って命綱って言っても過言では無いと思うよ。健常児だって遅れをとったら補習や診断名が付か無いけれども発達の著しく遅い子は先生に療育的な別課題出されるよ。
神奈川県にはちゃんとした専門的な調査をして欲しい。
+52
-0
-
5202. 匿名 2018/04/15(日) 16:15:52
合理的配慮って障害者がどうしても出来ない事を健常者が無理のない範囲でお手伝いする事でしょ?
親はミライ君になーーーんにも教えないで他人に丸投げだから叩かれるんだよ。
なーーーんにもせずに読書!映画!飲み会!
頭おかしいんじゃない?+54
-1
-
5203. 匿名 2018/04/15(日) 16:17:57
うわもう、神奈川無理だわ。
先生もどうすんの?算数の授業、この問題分かる人!って聞いても、
普通学級にいる障害のある我が子が答えられないの知ってて聞くなんて差別だ、とかなるよ。
じきにね。
+39
-1
-
5204. 匿名 2018/04/15(日) 16:19:24
映画のくだりを読むと上の子は発達障害の特性がありそう
きっとこの子も適切な療育は受けてきてないよね
公立中学校に通っていたときは、いろんな子がいるから目立たなかった特性が
同じくらいの偏差値で区切られた高校に行くと目立つようになる
もし進学先が低偏差値の高校だったとしたら、かなりの確率でいじられる対象になる
多分、その状況でも親はあまり頼りにならないと思う
上の子が二次障害を発症しないで高校生活を乗り越えられるのだろうかと心配になる+30
-1
-
5205. 匿名 2018/04/15(日) 16:20:20
インクルーシブ教育に値する障害の程度ってものがあると思う。
普通級で学ぶにあたっての条件を明確に設け、その条件をクリアした子が学べるようにするならばいい。
どう考えても普通級は無理な子を親のエゴでねじ込めないようなシステムを作らないと、インクルーシブ教育なんて無理+26
-0
-
5206. 匿名 2018/04/15(日) 16:20:58
ところで映画で同じこと言ってた子達は何歳なんだろうね
せいぜい大きく見積もって幼稚園児だと思うよ
小1はいない
意地悪でごめんなさいね奥山さん
コネ自慢してないで、ライくんの為に色々な練習してあげなよ
誰も責任取ってくれない人達の中で心地良い言葉に浸ってないで、どうしたらライくんがうんち失敗しないかとか、ランドセル 筆箱をあけられるか、明日のこと考えた方がいいよ
投げキッスしてることに喜んでる場合じゃない
そんなのあと2.3年したら、本当に気持ち悪がられるから!
しょっちゅうおもらししてる様子なんか見られてたら、もっと早いかもね
底意地の悪い子達って珍しくなくそこらにいるからね
元お世話係より+56
-1
-
5207. 匿名 2018/04/15(日) 16:21:47
ランドセル、筆箱の開け閉め
入学前に毎日練習したけどできなかった。から手伝ってならわかるけど
この人なんにもさせてないよね
障がい者用のランドセルも買わないで
同級生に丸投げ
毎日酒飲んで遊ぶより
やる事がたくさんあると思うのだけどね
求めるばかりでは
あなた以上にらいちゃんが周りに嫌われますよ+45
-0
-
5208. 匿名 2018/04/15(日) 16:23:20
飲み会の席に子供を連れていくのは賛成できないわ+33
-1
-
5209. 匿名 2018/04/15(日) 16:25:44
>>5207
障碍者用のランドセルっていうのがあるんだね
最近は色んな子向けに色んな商品があるんだな~
なんで早くから予約してそれにしなかったんだろう
慌ててイオンで買って練習もしないとは、子育て放棄してると言われても仕方がないかも+39
-0
-
5210. 匿名 2018/04/15(日) 16:27:52
その飲み会の席にはらいちゃん以外に障害者らしき人が一人も参加してないのね。+40
-0
-
5211. 匿名 2018/04/15(日) 16:29:21
神奈川ってもともと発達障害に手厚いんだよね
発達障害に有名なクリニックも横浜にあるし、乳幼児検診も凄く精度がいいとか療育センターも発達の第一人者がいてレベルが高いとか
そういうの聞きつけて、発達障害児の親子が横浜市に押し寄せて困ってるって聞いた
ちょっと前の情報だから今は違うかもしれないけど、
もう対応しきれなくなって、県をあげて健常児を犠牲にしてごっちゃに教育しようってことかも+33
-0
-
5212. 匿名 2018/04/15(日) 16:35:25
ゆとり教育がなくなったから今度はこういう手を使って
日本の教育レベルを落とそうって策略
左翼ならやりそう+20
-2
-
5213. 匿名 2018/04/15(日) 16:39:49
>>5208
これマイナス付いてるけど
飲み会の席に子ども連れてく人なの?w+23
-0
-
5214. 匿名 2018/04/15(日) 16:40:26
先週はトルコ料理店で飲み。
今週はインクルーシブ集団で飲み。
来週はどこの飲み会にみらい君連れていくのかな。+40
-0
-
5215. 匿名 2018/04/15(日) 16:46:30
みらい君を土日は家でゆっくり休ませてあげようとはしない
インクルーシブ教育。+49
-0
-
5216. 匿名 2018/04/15(日) 16:47:01
>>5212
私もそれ思った!
実際、障害児をねじ込んだ小学校が障害児だらけになり、しまいには重度障害の子まで通い出したの。
どうなったと思う?
健常児の親御さんが嫌がって転出が続いて、支援クラスが多いくらいになって、いま廃校の危機よ。+43
-0
-
5217. 匿名 2018/04/15(日) 16:52:36
>>5158
今気がついたけどこれ本物なのね。がるちゃん民の何方かが奥山さんの週末を想像して書いた皮肉かと思って楽しく読んだけどアレって思って確かめに行ったら本当に更新してた。
もうこのお母さん色々な意味で異次元の生物ね。一緒のクラスの親御さん方がこの更新をご覧になられて折角の週末が穏やかでは無くなったのでは?
いつも息抜きしているのに何で敢えてまた息抜きが必要なのかしら?小難しい事考えている暇やブログをする暇があるのだったら先ずは月曜日に向けてみらいちゃんの体制、体調整えるのが一番なんじゃ無いのかしら?+41
-1
-
5218. 匿名 2018/04/15(日) 16:56:39
>その聞き取りに協力をした神奈川の
先生方のほぼ全員と飲み会を開いている仲でもある御縁で笑
その「本」を書かれたみなさまとの集いに参加できたのー!
後押ししてくれる後ろ楯の先生は沢山いるっていいたいのかね。脅してるのか。同じクラスの担任と子供達がかわいそうになる。
+40
-0
-
5219. 匿名 2018/04/15(日) 16:57:49
みらい君はどうせ授業は理解できないから居眠りしていた方が本人も周りも被害が少ない+30
-0
-
5220. 匿名 2018/04/15(日) 17:00:05
>>5159
こういう発信力があるバカとサヨクが手を組むと、ロクなことにならないんだけどなぁ…+30
-1
-
5221. 匿名 2018/04/15(日) 17:00:27
学校内における「合理的配慮」事例案の本って
発達障害の子向けとかじゃないの?よくわかんないけど+11
-0
-
5222. 匿名 2018/04/15(日) 17:02:43
今にビーチ前川と一緒に講演会開くかもね+8
-0
-
5223. 匿名 2018/04/15(日) 17:04:08
アホを野党が担ぎ上げる、なるほどこういうことね。
いつか政界に出て、普通級に障害児をねじ込む法律作っちゃいそう。
日本の公教育崩壊の始まり‥+20
-0
-
5224. 匿名 2018/04/15(日) 17:05:17
>>5211
私は逆の可能性もあると思った
奥山さんが押し付ける無理難題を一応受け入れて、敢えて破綻させて、
奥山息子さんを受け入れたものの上手くできませんでした
今後は安易な受け入れはできません
申し訳ありません
という発信をしやすくしてるのかもしれない+20
-1
-
5225. 匿名 2018/04/15(日) 17:12:08
この方、みらいくんを一般級にって署名集めたことあるんだよね
じゃあ、地域の人が障害者は支援級へ!って署名集めたらどうするのかな+37
-0
-
5226. 匿名 2018/04/15(日) 17:14:07
>>5218
その参加した先生のいる学校に行けばいいのにね
歓迎してくれるよ、きっと
+47
-0
-
5227. 匿名 2018/04/15(日) 17:14:45
「インクルーシブ」と銘売って、まずは障碍者から混ぜこんで、
最後に『グローバル化』と特定アジアを殖やすのがパヨクの目論み。
奥山みたいなノータリンが利用されてる。+21
-0
-
5228. 匿名 2018/04/15(日) 17:18:15
辻堂西海岸って格好いい住所だわ+4
-0
-
5229. 匿名 2018/04/15(日) 17:19:22
>>5225
それやると障害者差別だーって騒ぐ人たちの思うつぼ+9
-0
-
5230. 匿名 2018/04/15(日) 17:19:42
>>5218
焚きつけたなら責任とって!って思うよ…+18
-0
-
5231. 匿名 2018/04/15(日) 17:20:29
「合理的配慮事例案の本」こんなのあるんだね。
「この本の学校ではこういう配慮が出来ているのに、何で無理なんですか?おかしくないですか!」
となって、担任の先生が疲弊しそうで心配。
配慮はする方のやり方かと思ってたけど、「こんな配慮をして下さい」と要求する事もできるのか…+33
-0
-
5232. 匿名 2018/04/15(日) 17:24:10
文春とかスクープしてくれないかな
奥山佳恵「育ち合いして欲しいから普通級へ」裏で聞こえる保護者達の苦悩って感じで
「正直支援学校にいって然るべき療育を受けるべきだと思います」って声がたくさん寄せられるだろうけど
専門家の意見も載せて奥山さんに見てもらうのは無理かな
やっぱり後に変な団体がいるのかね+44
-0
-
5233. 匿名 2018/04/15(日) 17:31:07
まあ脅しだよね
私のバックにはこういう人達がいるんだよーと言いたいんでしょ
このトピに来てるかは解らないけど、よく思われてないことは知ってるね
もしかして事務所から諸々言われてるから考えろ、煽るようなことは書くなと釘さされてるのかもね
あと映画の間座れてたのもアピールじゃない?
授業は座れるのか言われてたから
残念w授業は子供の興味をひくエンタメ感溢れるドラえもんの映画じゃないし、倍の時間で毎日あるんだよね+42
-1
-
5234. 匿名 2018/04/15(日) 17:33:13
鍵盤ハーモニカとか算数セット使うかわからないけどとりあえず購入しとこう!
ってブログに書いてあってひっくり返りそうになったよ。
普通学級になんのために入れたんだよ。他の子はそれを使って勉強するんだってわかんないのかな!?
自分で使えないのわかってて普通学級にいさせるってその子に合った教育の機会を奪ってる自覚あるんじゃん!虐待だよ。
他の子も右も左も分からない1年生。
お世話してる暇ないんだけど!!+47
-0
-
5235. 匿名 2018/04/15(日) 17:38:15
>>5234
使えないならどうぞ支援級に!って 思いますよね
みらいくんが通常級で学ぶ意味って一体…+36
-0
-
5236. 匿名 2018/04/15(日) 17:43:08
>>5234
鍵盤ハーモニカ、普通の子でも苦手だったりするケースがあるのにね。
手に持って演奏するのも、ある程度は筋力要るし。+27
-0
-
5237. 匿名 2018/04/15(日) 17:44:25
>>5234
嫌味でも何でもなく、授業に参加しないのに何しにくるんだろうね
健常児が参加しなかったら叱られるのに、逆差別だわ+37
-1
-
5238. 匿名 2018/04/15(日) 17:45:23
大阪の大空小学校のドキュメンタリー映画を見て感動したみたいだけど、お子さんが通う学校を大空小学校のような学校にしたいと目論んでいるのか?
+15
-0
-
5239. 匿名 2018/04/15(日) 17:45:57
はなっから参加する気がないと堂々としてるのが凄い
さすが奥山様だわ+25
-0
-
5240. 匿名 2018/04/15(日) 17:51:23
>>5238
知らなかったので見てきた
一番最初に校長先生のこのお話が出てきたけど、お断りの方がもろ奥山なんですけどw
無理じゃん
>木村 ただし、「子どもを教育したる」「自分の子しか関心がない」という方はお断りです。自分の子どもを育てたかったら、まわりの子どもをまず育てる。目の前の子どもを見て、自分に何ができるのかを考える。そうしたあうんの呼吸が、大空にはありますね。
+23
-0
-
5241. 匿名 2018/04/15(日) 17:53:46
インクルーシブとか奥山に吹き込んだ人達、
しょうらい誰一人、ミライ君の面倒見ないよ。
+54
-0
-
5242. 匿名 2018/04/15(日) 17:55:36
使わないだろうけどって…
できないんだからもちろん成績だって△ばっかりだけど分かってんのかなこの人。
支援学校判定が普通学級にいるんだから評価も普通学級基準だし。
らいちゃんだけ別で成績つけたら逆差別だよね。
らいちゃんの良いところが評価されてない!!ってクレームする姿が目に浮かぶわ。+34
-0
-
5243. 匿名 2018/04/15(日) 17:56:12
この人って療育園の時も時間いっぱいいっぱい預けてたの?
場所によるだろうけど大体は18時くらいまでって感じなのかな
それで今度は学校の後に学童へ月~金のフルフルいっぱい預けるって、少しでも子供と一緒の時間を作ってあげようって気はさらさら無くて園や学校に躾も何も丸投げ?
だからいまだにオムツも取れないんじゃないの
普通クラスに強引にねじ込んだとしても、それならそれで学校で子供が少しでも困らないようにと家で色んな事を練習したり教えたりするのが普通だと思うんだけどな
なのに貴重な時間も飲んだり遊んだり学用品の名前付けもせずに自分の時間ばかり優先とは呆れるわ
+33
-0
-
5244. 匿名 2018/04/15(日) 17:58:49
昼間、寝てるか酒飲んでるかしてそうw
+22
-1
-
5245. 匿名 2018/04/15(日) 18:02:41
いちいち喧嘩ごしで負けず嫌い感だすよね。
こんなことしても、みらい君の敵を どんどん増やすだけって分からないのだろうか。
本当に理解してもらいたい気持ちが見えないんだけど。
楽して子育てを目指すのは勝手だが、誰も将来責任なんか取ってくれないよ。
それでもいいなら どうぞ、このまま子の首を絞め続けて敵をどんどん増やして下さいな。+21
-1
-
5246. 匿名 2018/04/15(日) 18:02:50
大空小学校…
その教育方針が知れ渡った今では
インクルーシブ教育でいいという親御さんしか
子供を通わせていないんじゃない?
それに大空小学校卒業した知的障がい児たちは中学校どうしてるの?
素晴らしい取り組みだとは思うけど、長期間で見た結果も出ていないし、諸手を上げて賛成!と素直に言える教育方針ではないと思う。+28
-0
-
5247. 匿名 2018/04/15(日) 18:04:14
>>5233 そうだよね。親や兄が隣にいてアニメ観れたから だから授業も座れますってならんわな。+29
-0
-
5248. 匿名 2018/04/15(日) 18:04:50
>>5235
支援級の子だって鍵盤ハーモニカ弾けるしね。
てか音楽は交流で普通学級で受けてる子がほとんどだし。
鍵盤ハーモニカよりもやることありすぎでしょ。
トイトレとか、支援学校で生活支援からまずやるべき。
自宅でなんにもフォローしてないんだから尚更支援学校がいいのに。+35
-0
-
5249. 匿名 2018/04/15(日) 18:07:25
>>5240
奥山さん
まわりの子供をまず育てるんですよ!+20
-0
-
5250. 匿名 2018/04/15(日) 18:17:17
>>5241
真面目にインクルーシブとか語ってるんだろうけど
奥山さんとつるんでる時点で色眼鏡で見てしまう自分がいる+16
-0
-
5251. 匿名 2018/04/15(日) 18:22:17
>>5249
奥山に育てられたくないわ。
教えて貰うことなんて何一つない!+25
-1
-
5252. 匿名 2018/04/15(日) 18:23:18
ご飯とかちゃんと作ってるの?
栄養バランスとか考えてるの?
お茶も毎日変えないんじゃなかった?
知れば知るほど不気味さすら感じる
校区外に逃げた人正解だね
でもみんながみんなそんなこと出来ないし
こんな怖いモンペ今まで見た事ない+44
-2
-
5253. 匿名 2018/04/15(日) 18:25:37
入学式以来、旦那が出てこないけど出張中で帰宅してないの?あのブログは見てる?奥さん、何にもしないで丸投げ丸投げで暴走してるけど、ほったらかしなの?公立の普通級に知的障害のダウン症を突っ込んでるんだから、父親も母親も祖父母も一丸となって、周りに迷惑かけないようにちょっとは協力してみたらどうかしら?+57
-1
-
5254. 匿名 2018/04/15(日) 18:27:18
写真見て思ったけど、インクルーシブの人達は、俺様の考えを芸能人が認めて教えを乞いに来てるぜというミーハー心なだけでやってるっぽい
元グラビアやってた芸能人と一緒に酒飲んで、なんならタダでお酌もしてもらえるなんてサイコー!みたいな
こんだけ酒に付き合う保護者なんてそうそういないし楽しいんでしょ
奥山も営業慣れしてるしね+39
-1
-
5255. 匿名 2018/04/15(日) 18:33:57
インクルーシブ教育も合理的配慮も本当は素晴らしい事なのかも知れない。でも奥山さんに語られたくない。
一気に胡散臭くなる。
必死に取り組んでる障害者やその保護者や関係者にとっては迷惑でしょうね。世間の目は確実に変わったと思うよ。理想論ばかり語って健常者に押し付けて自分が一番楽して好きな事したいだけじゃん。
奥山さんと愉快な仲間達も絶対に関わり合いになりたくない人種。+38
-0
-
5256. 匿名 2018/04/15(日) 18:36:37
すごいなぁ…
障害児の母だけど、送迎とかパートなどでデイサービス以外の日は自由なんてほとんど諦めてぼちぼち過ごしてます。
ランチもたまには行くけど、飲み会なんて夢だし、旦那や実家の母ですら申し訳なくて自分の時間のために預けられない。
なんか凄すぎて…。
障害児母としてみんなこうじゃないんです!やめてー(o_o)と大声で叫びたい気分です。+77
-3
-
5257. 匿名 2018/04/15(日) 18:39:58
>私どこか、学校にポーンと入れたら
>あとはみなさまでヨロシクーって気持ちがあったかも。
>しかもウチは個性のある子どもを入れるっていうのに。
>それじゃいけない、私もいっしょに学校を作らなきゃ!
いやいやいや、既にあとはみなさまでヨロシクーしているでしょ+61
-0
-
5258. 匿名 2018/04/15(日) 18:44:07
>>5246
全くです
ここで学んだ子が一般的な公立中学校に進学した場合、大空小学校との違いに苦しむ事もあるんじゃないかと
理念は素晴らしいと思うけど、大空小学校が合う子・保護者・教員もいれば、合わない子・保護者・教員だっていると思う
うちの子を通わせたいかと言ったら、通わせたくない+26
-1
-
5259. 匿名 2018/04/15(日) 18:44:13
>>5257
個性は誰にでもあるよ…
如何なる時も自分の子どもを特別視してるんだね
文章にそれがにじみ出てる+28
-0
-
5260. 匿名 2018/04/15(日) 18:45:31
>>5256
障害を持ってるお子さんをお持ちの親御さんがみんな奥山さんみたいだとは思っていませんよ!皆さん自分や他の家族を犠牲にして一生懸命育てていらっしゃるの分かってます。
奥山さんのせいで他の親御さんが白い目で見られるのだけはほんとに嫌です。
ただ、飲み会、たまにだったらいいと思いますよ!あまりご自分を追い詰めないで、ご主人におまかせしてもいいじゃないですか?お二人のお子さんなんですし。出過ぎたこと申してましたらごめんなさい。+45
-0
-
5261. 匿名 2018/04/15(日) 18:47:35
奥山佳恵って、一緒にいたらエネルギーを吸い取られるタイプの人だろうと思った
他人から吸い取ったエネルギーが元気の源なんだろうか
まともな人は離れていくタイプなのは間違いない+58
-0
-
5262. 匿名 2018/04/15(日) 18:48:59
>>5113
知ってても『ガルちゃんで言われてました』と 発言されたらひくわ。+1
-0
-
5263. 匿名 2018/04/15(日) 18:51:59
>>5115
障害者福祉の道を選んでおられるのなら、奥山さん以外のお母さんたちへ声かけるのはどうなんだろう・・。奥山さんみたいなお母さん、いっぱいいるよ。+0
-7
-
5264. 匿名 2018/04/15(日) 18:56:51
障がいは個性でなく、特性。
個性に関しては公的なサポートは得られないけれど
特性に対してはそれが生活面において不便を生じるものであれば、公的なサポートを得ることができる。
もしもみらいくんが色々と遅れていることを個性というのであれば、公的なサポートは一切受けないで頂きたいです。+35
-0
-
5265. 匿名 2018/04/15(日) 19:05:17
最近インクルーシブと聞くと変な宗教団体か危ないパヨクと脳内で自動変換されるようになってきてしまった
いやまぁ、真面目に取り組んでる人もいるんだろうが、奥山のせいでね…+25
-0
-
5266. 匿名 2018/04/15(日) 19:11:36
>>5263
この声かけは
奥山さんみたいなお母さんも対象外になってるだろう。+8
-0
-
5267. 匿名 2018/04/15(日) 19:18:32
奥山さんが変な団体とつるんでいるなら
クラスメートのお子さんもお母さんも奥山親子に近づくと危ないね
学校では勉強第一のスタンスで
+36
-0
-
5268. 匿名 2018/04/15(日) 19:24:36
何か小学校の他の保護者の方達に対して、「無理を通してどうもすみません。」という謙虚な気持ちが
全く感じられない。
健常児でも確実にクラスや学校に馴染める保証なんてないんだよ。
不登校になる可能性も0じゃない。
子供が少しでも楽しく通学し、必要な事をきちんと学んで欲しいと願いながら見守り、支えてるんだよ。
クラスには大事なライちゃんとその他のライちゃんを支える子供達という認識で捉えてるのが文面から滲んでる。
+48
-0
-
5269. 匿名 2018/04/15(日) 19:25:58
>>5261
パワー系なんだろうね。
自分のしたいことには疲れ知らず。+26
-0
-
5270. 匿名 2018/04/15(日) 19:29:23
>>5159
>ご飯も食べさせてもらったライちゃん
まだご飯自分で食べられないの?+46
-0
-
5271. 匿名 2018/04/15(日) 19:32:02
長男も今年から高校生でしょう
長男の入学式には行ったの?+17
-0
-
5272. 匿名 2018/04/15(日) 19:34:07
>>5270
ごはんもトイレもムリなんだって
給食始まったらどうするんだろうね+35
-1
-
5273. 匿名 2018/04/15(日) 19:51:42
うちの子供の通っている児童館、学童保育はファミサポです。
自閉症の子がいます。多動で動き回り、思い通りにならないとパニックになります。
その為か春休み中、毎朝お父さんが自転車に乗せ
ある日は、おじいちゃんが車椅子に乗せて学童に連れて来ます。
お迎えは、お母さんがします。
まずは、自分の家族皆で、一生懸命その子を療育しています。
奥山みたいに、周りに依存なんてしていません。
+54
-0
-
5274. 匿名 2018/04/15(日) 19:53:26
算数ブロックの記名もしていない?
記名しないまま学校に持って行かせちゃいそうな気がする。
ライちゃん以外、全員記名してある事を想定して、「無記名のものはライちゃんの物だからよろしく〜」みたいな感じで。
+67
-0
-
5275. 匿名 2018/04/15(日) 19:58:44
いいところだけつまみとって、子育ての大事なところで自分の労力とお金を使っている感じがしない。
子供をネタに講演会、ブログでお金を得ているなら、子供に還元してあげたらよいのに。
+28
-0
-
5276. 匿名 2018/04/15(日) 20:06:56
こんだけ飲んだくれて、やるべきこともやらなくて、一体何が大変なの?
言葉だけ一見下からだけど、本当にずうずうしいよね
物凄い負けん気の強さだけど、この人が戦わないといけないのはネットの声じゃなくて、ライくんの出来ないことを無くすことでしょ
勘違いすんなって+52
-0
-
5277. 匿名 2018/04/15(日) 20:13:27
旦那さんはもしかしたら出張中なのかもしれないけど、もしかしたらもう諦めてるのかもね
何言っても聞き入れてくれない嫁に疲れてるのかも
でも一番意見を言えるのは旦那さんなんだから頑張って欲しい+36
-0
-
5278. 匿名 2018/04/15(日) 20:16:58
奥山の講演会()を傍聴してる人はこんないい加減でバカなことばかりして、飲んだくれて遊び回って大事な事は後回しにして依存は自立!という名のタカリ行為をしてることも踏まえて共感しただの感動しただの言ってるんだろうかね
だとしたら同じような思考をした人が他にもたくさんいるってことなの?
怖すぎなんだけど
どこかで聞いたような言葉ばかりを並べて繋げて本来の意味を捻じ曲げて自分の都合のいいようにしか言ってないような講演なんかよく聴きに行く気になるなあ+28
-1
-
5279. 匿名 2018/04/15(日) 20:16:58
インクルーシブって新しい宗教?
なんか教育方針より権利の主張団体に近い気が…
障害児母から見て魅力的な主張に見えるけど、奥山さん見てるとあやしさと怖さで近づきたくない。+28
-0
-
5280. 匿名 2018/04/15(日) 20:19:10
個性って言ったりみんな一緒、平等とか言ったりスゴイな+20
-3
-
5281. 匿名 2018/04/15(日) 20:21:43
アメブロで読んだんだけど、支援学校判定だったダウン症の子を普通級に入れた親がいたよ。
学校側からは朝から帰りまで付き添い要求されていたし、先生方もかなり塩対応だった。
奥山さんと違う!ってブログに書いていたけど、一般人がゴリ押ししたらやっぱりそうなるんだろうね。
やっぱり発信力のある芸能人は超特別なんだろうね。+72
-0
-
5282. 匿名 2018/04/15(日) 20:26:00
>>5281
>奥山さんと違う!ってブログに書いていたけど、
ほーら、もう、悪影響が出て来た+73
-0
-
5283. 匿名 2018/04/15(日) 20:33:27
インクルーシブって
知的身体的障害者を普通学級に放り込んで、健常者を障害者の奴隷化する事なんですね!
障害者の親は、なんなら健常者に天使と触れ合う機会を授けてやってんだから、酒飲んで踊って遊び歩いていいと。
もしも、天使が少しでも健常者という奴隷に蔑ろにされたら、ジンケンジンケンと呪文を唱えれば良いという。
わたしの知ってる インクルーシブの意味と違って驚きました。
共存してませんよね。
挙句、学校の先生、教育関係者と親密になり 今後も障害者第一主義(家族の優遇付き)を通すという役割もプラスなんですね。
はー。知らんかった。まだまだ勉強不足だわ。
それにしても酔っ払った写真ブログにあげられた教育関係者、マズいんじゃないのー?
明日の月曜が楽しみだね、ウフフ。昔ね、わたしの学年の先生達がビアガーデンで飲んでるところを新聞に載ったことがあって(暑いからビールがうまい!みたいなニュアンスでみんなでジョッキ持ってる写真でした)生徒達は爆笑だったけど、等の先生達はかなり叱られたみたいでしたよー。その場には保護者はいなかったけど、一部の保護者と密に付き合ったらまずいよね。この奥山のブログに自分の担任が載ってたらドン引きだよね。
障害のある人に手を指しのべるのは理解できるし、できる範囲で助けるのは人として当たり前な部分があるけどね。
はっきり言って これから働いて納税し国を支える若い健常者を蔑ろにしてると、今にこの国は 移民と在日と障害者しかいなくなりますよ。
どれも納税なんてしないんだから国が崩壊します。
ま、日本という国が選んだ道なんですよねー。じゃーしょうがないよね。
神奈川はこいつのせいで今後ますます障害者が集まって来るでしょうね。
+35
-1
-
5284. 匿名 2018/04/15(日) 20:35:19
何だかずるいとうか、したたかと言うか。ブログで何でも発信して講演会では分かったようなふりして。お世話になった療育園批判したらすぐにニュースに取り上げられたり。学校側はたまったもんじゃないね。普通級で算数ブロックも使うか?
と母親自身が思う知的発達なんでしょう。
自分は思い通りでいいかもしれないけどそれより
普通級で勉強出来ずぼんやりしているしかない息子に療育する機会を与えてあげて。+38
-0
-
5285. 匿名 2018/04/15(日) 20:39:27
ライくん今日も飲み会には一緒なのかな
もし一緒だったら虐待・・・
三連続?+29
-0
-
5286. 匿名 2018/04/15(日) 20:41:42
>>5142
頭わいとるなw+15
-0
-
5287. 匿名 2018/04/15(日) 20:44:22
就学前健診の結果を無視して普通級にねじ込むなら
就学前健診の意味ってないじゃん
どこに行くか、申告制にすればいい
就学前健診だってタダじゃない
その子に合った教育を受けさせるために税金投じてるんだよ
それ以前に障害者控除やら手当で相当優遇されてるよね
でも学校は普通級がいいってどんなダブスタ?
知的障がい児が普通級に行くなら手帳返上して
だって普通なんでしょ?
ってことは障がいがないってことだよね+55
-0
-
5288. 匿名 2018/04/15(日) 20:51:17
奥山さんって自分の立場わかってるのかなあ?芸能人って人気商売なのに良くこうやっていけしゃあしゃあと人の神経逆撫でする様な事書けるよね。
+28
-0
-
5289. 匿名 2018/04/15(日) 20:56:10
>>5209
障碍者用のランドセルあるんですね!
このトピやっぱり勉強なるなぁ
せめても1番軽いものをって私は思ったんだけど
それすら探さずにイオンでお手軽に色なんてある意味最終的にこだわればいい事にポイントおく馬鹿っぷり!しかも自分が色選んでるし…
もし機能などで探していれば障碍者用のランドセルにたどり着いていたかもしれないのに
こういう時にはなから他人に頼る気でいるど厚かましい考えと我が子の体を思いやる気持ちが薄いところが浮き彫りになるね+33
-1
-
5290. 匿名 2018/04/15(日) 20:57:00
うわー神奈川県って教育そんななんだ
全国学力テストは何位くらいなんだろうか
ちなみに上位の県の小学校はグレーの子もきっちり分けられるそう
通級か特殊学級か支援校か、通級までいかなくても支援補助の先生をクラスにつけるて言ってた+24
-0
-
5291. 匿名 2018/04/15(日) 20:57:43
可愛くて女子にモテモテのダウン症息子が、いかに特別扱いされてるか自慢するブログになっちゃってるもんね
しかもバックにはインクルーシブの先生達がついてるのー飲みに行ってこんな写真撮っちゃうくらい仲良しなのーだって
健常児の親でも叩かれるわ+52
-0
-
5292. 匿名 2018/04/15(日) 20:58:04
>>5285
アメリカみたいにアルコールに厳しい国だったら、虐待で親権剥奪されるよね。+30
-0
-
5293. 匿名 2018/04/15(日) 20:58:54
>>5256
わかってますよーわかってますよー
そうでないことわかってますよー( ;∀;)
それが母親、妻、嫁であることの辛さです+17
-0
-
5294. 匿名 2018/04/15(日) 21:01:27
ご飯を自分で食べられない、
まさか給食の食べさせは、同級生にさせないよね?
咽詰めたら人は死ぬよ。
食事介助は、大人だよね?+41
-0
-
5295. 匿名 2018/04/15(日) 21:01:53
子供が知的の支援学校の高等部に通ってます。
小学部入学からだから10年くらい支援学校にいるけど、本当に本人にあった教育してくれてありがたいです。
オムツで食事のこだわり強かった子もオムツが外れ食べられるもの増えてと成長してます。
支援学校でも差があり勉強でもクラス分けあります。どこも平等なようで区別あります。卒業後の進路について今見学したり相談したりと高校生なんで目の前に迫ってるので子が探せない分親が必死です。
小学部入学のみらいくんはまだスタートでわけるにはなど言えるけど、年をとるごとに区別も特性を生かした教育も必要になるし、親が真剣に進路を考えてあげないといけなくなります。
たぶんそんなこと承知の上での行動と思うけど…。
まずは普通級にはいったのなら、みんなと同じ教育についていかせる努力してほしいです。かわいいマスコットで助けてあげてってんじゃなくて…
算数セットや教科書に名前書いてあげてほしいです。+46
-0
-
5296. 匿名 2018/04/15(日) 21:03:45
奥山にぴったりの言葉だよ
ど厚かましい!
これ。
+31
-0
-
5297. 匿名 2018/04/15(日) 21:10:35
奥山さんのところだけ特別
小学校の先生が毎朝迎えに来るなんておかしいし
事業所の移動の付き添いも断られていたのになんとか決まりそう
大きな力が後ろにあるならうなずける
+38
-0
-
5298. 匿名 2018/04/15(日) 21:10:40
知的障碍児を普通級に入れようとする保護者って
健常児たちと過ごすことによる刺激とそれに伴う子どもの成長を願っているんだと思っていたんだけれども…
もしかしたらうちの子も健常と同じことができるようになるかも!っていう一縷の望みにかける的な
でも奥山さんの発言、鍵盤ハモニカや絵の具使うのか?なんて言っているのを見ると、そういう願いはないみたいだし
らいちゃんは何もできなくていいんだよー
誰かなんとかしてくれるよーって
一生を通じてのお世話係を探しに普通級に来たの?って思われてもしょうがないことをしてるよね…
+42
-0
-
5299. 匿名 2018/04/15(日) 21:16:22
ダウン症のお子さんがいるのは知ってたけどブログもロクに見たことないし卒園式云々のトピのときにチラっと覗いたくらいで彼女の事、全然よく分かってなかったけどかなり香ばしい方なのね
普通級に入れる事だけではなく他にもビックリすることがたくさん
発達グレーの子を育ててて周りにも障害の子がいるけど、親御さんははみんなしっかりしてる
奥山さんみたいな人がいなくて良かったわ
変わった方みたいだしお兄ちゃんの時も周りの保護者から煙たがられてたのかもね+35
-1
-
5300. 匿名 2018/04/15(日) 21:17:54
>>5298
でも、「成人式には友達同士でハイタッチしたり」って書いたりもしてるから、いつか健常児と同じになるかも?って思ってもいそう
ただ彼女の場合、療育を日々積み重ねての未来じゃなく、何か大きくなったらそうなるだろうくらいの楽天的な考えなんだろうね
今出来ないことは人にしてもらう、(出来るように教えないけど)いずれ出来るはず!って能天気としか言いようがないけど、半ば本気で考えていそうなのが怖い+39
-0
-
5301. 匿名 2018/04/15(日) 21:20:40
>>5285
学校始まって学童もやって一週間疲れ溜まってると思うけどな。
ゆっくりお家で休ませてあげないのかな。
算数セットも週末で名前つけ仕上げないと時間かかるかかるしきついよね。
母親に連れ回されてかわいそうだよ。+44
-0
-
5302. 匿名 2018/04/15(日) 21:20:42
>>5158
ブログ見ない派としてはブログ更新内容をトピにのせてくださることありがたいのですが、奥山の内容が凄まじくムカムカしてついマイナスを押してしまってます。
決してトピをのせてくださってる方にマイナス押してるわけではない事をご理解ください。+67
-0
-
5303. 匿名 2018/04/15(日) 21:28:08
みらい君、ストレスが溜まっていたり具合が芳しくなくてもお母さんが全く気づかなさそう。
うちの小学校低学年の健常児達でさえ学期始め暫く、学期の終わり、親戚と言えども大人がたくさんいる会、夜8時以降に外にいると大興奮->どっと疲れが出て大変な事になる。
みらい君タフだなーって思っていたけどもしかして限界を表現出来ないのかもしれない。そしたらお母さんとして組んであげないと大変な事になりそう。。。
+37
-0
-
5304. 匿名 2018/04/15(日) 21:29:55
この人って何も考えてない脳天気なのか策略家なのか、どっちなんだろうね?
近くにこんな母親がいたら怖い。+26
-0
-
5305. 匿名 2018/04/15(日) 21:30:46
>>5289
色々あるよ。
画像のようなタイプだったら、ライ君もちょっと練習すれば自分でランドセルを開けられたんじゃない?
これぞ、まさに
「ランドセルの合理的配慮」
奥山さん、聞こえますか?
障害児用ランドセルにはどんな配慮がされているの?randoseru-otayori.com春の入学シーズンに向けてお気に入りのピカピカのランドセルを背負う小学校1年生の男の子・女の子たちのために、人気のランドセルについての詳しい情報を紹介します。
+34
-0
-
5306. 匿名 2018/04/15(日) 21:31:20
アミューズもどうにかしなよ
コウノドリに出たのも同じ事務所の星野源のバーターでしょ
タレント多いからって、こんな問題児野放しにしないでよ
障害児の母親が炎上商法とかエグい+53
-3
-
5307. 匿名 2018/04/15(日) 21:34:10
今の時期、子供は新しい生活に慣れようと結構どの子も気を張ってるでしょ。
うちの子も、中学生でも 週末部活が終わるとバッタリ倒れてるよ。普段は通塾もあるからね。
新しいクラス、先生、教室も変わり めまぐるしい変化に対応するのって大人でも大変。
いや、人それぞれだけどね。
きっと奥山のバックに強い力が働いてるんだね。
強いバックが面倒見たらいいのに。
言ったもん勝ち障害者>>健常者 なんだねぇ。
+31
-0
-
5308. 匿名 2018/04/15(日) 21:34:25
障害児用ランドセル という響きが気に入らないかもしれないけど、見た目は一般的なランドセルと同じだよね。
+45
-1
-
5309. 匿名 2018/04/15(日) 21:36:29
インクルーシブの先生方、芸能人ブログに顔晒されて大丈夫ぅ?!
奥山とつるんでる先生として有名になっちゃうね!
あー、怖い怖い。+34
-0
-
5310. 匿名 2018/04/15(日) 21:41:24
なんかさ、健常児の親だって、勉強や技能を身につけさせるのに自分の時間を割いてるわけよ。健常児だって、なんでもかんでもすぐに出来ないのよ。
まして支援学校にやらせている親も、なんとか我が子を良い方向に、生活力つけて障害者枠での就職が出来るようにと考えられているわけよ。
奥山、どっちの立場の人も敵に回してどうすんの!+39
-0
-
5311. 匿名 2018/04/15(日) 21:43:36
インクルーシブの書籍の神奈川の先生達と飲み歩いてるなんて、特定して欲しいから具体的に言ってんの?
このネット社会で、私にはバックがいますなんて堂々と言うバカ久々に見たわ
+35
-1
-
5312. 匿名 2018/04/15(日) 21:43:40
なんならミライくんはあまり長生き出来ないとでも奥山自身が思ってるのかも。
短く太く生きる!ってスタンスなら
ああ、まぁね って感じ。
チヤホヤだけされて、愛されてましたー何しても許されるキャラーみたいな。
今の育て方でさ、学校卒業したらどうする?とか考えてなさそうだもん。
既に小学校すら危ういのに。
親の自分は面倒見る気ないしw自称子供のために奔走する母だけど、それはビジネスだから。
そう思うと合点がいくわ。
ミライくんはかわいそうだけど、あの母親じゃね。
神奈川の教育委員会は、特例やっちゃたんだから今後同じような子は普通学級に入れないと訴えられるよー差別だもん。
前の校長の犯した罪は大きいね。 また一つ神奈川に養護学校みたいな自称普通校が誕生したわけだ。+32
-2
-
5313. 匿名 2018/04/15(日) 21:46:07
インクルーシブ動画で、車椅子の女性は
差別されたし辛い事もあった、
関わってみて障害者嫌いという人もいる。
そういう人がいて良いと思う。
皆が障害のある子と仲良くしなきゃなんて
しなくていい。
そういう人間関係を経験していく事が大事。
と、良い面だけじゃない話をしてくれたというのに
奥山さんの
「みんなに愛されるライちゃんだよ!
できない事は依存すれば
みんな笑顔でやってくれるのが普通!
みんなと一緒!」
車椅子の女性の話、うなずきながら聞いてたのに
本当に肝心な事はまるで聞いちゃいない。+51
-0
-
5314. 匿名 2018/04/15(日) 21:46:18
>>5225
この人署名活動とかしたの?
パヨクの大好物じゃん
+12
-1
-
5315. 匿名 2018/04/15(日) 21:48:37
制度にしろランドセルにしろ、せっかく先人たちが積み上げてきた知恵や少しでも暮らしやすいようにと出来てきたクラスなんかもそんなに忌み嫌うなら全部失くしちゃえよ
必要だから、こういう物が欲しいという声から様々な物が出来てきたんでしょう?
支援級も支援学校も障碍者のための制度も控除も手当ても全部失くしてしまえ!!!
そうしたら本当に必要と思ってる人から恨まれるだろうね
殆どの人は今あるそんな物を大切に利用してるんだろうに
全部失くしてクラスも選択の余地なくして一つだけにしたらほら、みんな平等、公平だよ
どうなの?奥山さん?+44
-0
-
5316. 匿名 2018/04/15(日) 21:49:26
そうなのか。長生きが出来ないから可愛いだけで十分なのかもね+10
-1
-
5317. 匿名 2018/04/15(日) 21:49:46
「ぼくらのかんがえたさいきょうのいんくるーしぶきょういく」を肴に思う存分呑めばいいよ
でもそれは酔っぱらインクルーシブのステキな仲間たちの間で完結させてね…
みらいくんはかわいそうだけど、そこはご主人がなんとかするしかないよ+22
-0
-
5318. 匿名 2018/04/15(日) 21:49:52
>>5159
もうね、アホだよね。
この写真に写ってる人達、覚悟はあるんだよね?
でさ、飲み会であってるなら教えてやれよ
都合のいいインクルーシブの解釈は間違えてんよ!って。
あ、教師なんて同級生に丸投げするつもりまんまんだから 寧ろ奥山派なのか。
こいつらどこの学校に勤めてんの?
苦情が殺到したらいいよ。ザマァ。
埼玉のイジメの加害者みたいに名前とかネットで拡散したらいいわ。
元お世話係+47
-0
-
5319. 匿名 2018/04/15(日) 21:51:03
みんな一緒っていうなら、健常児が受けてるテストも受けて、平等に評価していいってことね。
健常児でも容赦なく△つくし、中学上がれば1つきます。
平等に評価してもらって下さい。+51
-0
-
5320. 匿名 2018/04/15(日) 21:52:01
>>5244
学校から呼び出されたらどうするんだろう。。。+12
-0
-
5321. 匿名 2018/04/15(日) 21:54:03
>>5320
そらもう、先生!ヨロピク!でしょ。
寝てる時に連絡してくる先生が悪いんだからw+25
-1
-
5322. 匿名 2018/04/15(日) 21:55:51
神奈川は教育委員会もクソなんだー。
神奈川県警がクソなのは有名だけど。
まともな人は住み辛いね、大変だ。+37
-1
-
5323. 匿名 2018/04/15(日) 21:57:11
よっぱらインクルーシブ
入りたくねー+29
-0
-
5324. 匿名 2018/04/15(日) 21:57:23
>>5316
なんか奥山さんってみらい君と生き急いでる、明日が無いかの様に引きずり回している印象受ける。
みらい君にとって、こんな母ちゃんでも頼らざるを得ない、大好きな母ちゃんなんだよね。もうちょっとみらい君のペースを尊重してあげなよ、みらい君と二人だけでじっくり向き合ってあげなよ、って思う。+40
-0
-
5325. 匿名 2018/04/15(日) 21:57:41
子供の事よりワタシがー、ワタシがー!
子供の事なんてそっちのけだよ。
言うほど子供の事なんて気遣ってなんかないよ。+37
-0
-
5326. 匿名 2018/04/15(日) 22:11:47
>>5315
ほんとそう思う。
障害者用のランドセルなんてあるって知らなかったけど、
きっとそんななら需要もないし、採算だった取れないだろうに、企業さんが障害者の人の要望で開発したんしゃないの?
何回も実際障害児に使ってもらって使い心地試したりしたんだろうよ。
障害者用ランドセルなんて金儲けより思いやりの心で作った気がするよ
なのに普通のランドセル使わせて、開けられなーいって
障害者用ランドセル作るように企業に掛け合ったであろう障害者の先人の苦労にも砂かけてるし+55
-1
-
5327. 匿名 2018/04/15(日) 22:15:14
>>5322
子供がいるなら神奈川はマジ勧めない
その辺りに住むなら、もうちょっと頑張って絶対東京都
+26
-2
-
5328. 匿名 2018/04/15(日) 22:18:28
奥山が月1レギュラーやってる
日テレのevery。
この番組のコンセプトは「ミンナが生きやすく」です
なんかいろいろつながるね
きっと今に「普通の小学校に通うみらいちゃん」って番組作りそう
+43
-0
-
5329. 匿名 2018/04/15(日) 22:19:32
>>5299
香ばしいどころの騒ぎじゃない件
>>5299
>いずれ出来るはず!って能天気
そうじゃなくて出来るように皆がしてくれると思ってるんじゃないかと+10
-1
-
5330. 匿名 2018/04/15(日) 22:20:32
>>5269
なるほどね!!
パワー系なのか
すっごい納得した+9
-0
-
5331. 匿名 2018/04/15(日) 22:21:46
障碍は各々だから、子どもさんに合わせたランドセルも多分作ってもらえるよ。
奥山飲んだくれは何やってるんだろうね。+23
-0
-
5332. 匿名 2018/04/15(日) 22:24:28
>>5158
>>5159
土曜は映画の後に本書いた人達と子連れ飲み会
日曜も子連れで宴会っていってるから酒ばかり飲んでるイメージ
平日に学童毎日利用するような仕事してるのかね+37
-1
-
5333. 匿名 2018/04/15(日) 22:26:13
奥山のせいで、神奈川大暴落。
内密にしておいてくれたらよかったのにって苦い思いをしている人いそうw
バカに携帯を持たせるとどうなるか を証明したね。
うちは携帯を持たせる前に子供にはしつこくネットモラル、個人情報の話を口酸っぱくしたけど、
ゆるい親をお持ちのお子さん、怖いよ〜。顔写真、学校名、なんならクラスや部活名、挙句友達の写真もバンバンアップしてるよ。
この前なんて、友達や先生の悪口実名で書きこんで、鍵もかけてない子いたよ。
どこの誰だかわかる状態でようやるよ…
だから、バカな子(ネットモラルを理解できない子)には携帯持たせたらいけないって!SNSはしないに越したことないって。
アミューズ所属ならアミューズの人が検閲してからブログアップしたらどうなの?
このままだとアミューズの株、大暴落だよ。+34
-2
-
5334. 匿名 2018/04/15(日) 22:26:51
障害に合わせたオーダーランドセルなんて夢みたいな話で、10年前には恐らく無かった筈
今は凄く恵まれてるのに奥山ときたら・・・買ってやる経済力もあるのに・・・
自分の息子を普通級でアイドルにさせることに夢中だよね+47
-0
-
5335. 匿名 2018/04/15(日) 22:27:31
>>5332
仕事してたらブログに書くだろうから、書かないってことは習い事かランチじゃない+8
-1
-
5336. 匿名 2018/04/15(日) 22:28:01
おい奥山よ
もっと子供のことを考えてやれよ
てめえはいっつも自分のことしか頭にねーじゃねーか
母親失格だなこりゃ+30
-2
-
5337. 匿名 2018/04/15(日) 22:31:37
奥山さんって近所の元ママ友に似ている
周囲への感謝の気持ちが一切なく、助けてもらっているのに不平不満ばかり
人を人だと思っていなさそうな所もなんか似ている
+26
-2
-
5338. 匿名 2018/04/15(日) 22:34:29
先生が毎朝お迎えしてくれるし、夕方までは学童
時間ができたからのんびり読書
芸能人だからお仕事は不定期
ギャラも一般人の一ヶ月分を一日で稼ぐ
ラッキー!インクルーシブサイコー!って感じかな+42
-1
-
5339. 匿名 2018/04/15(日) 22:36:01
障害者、健常者 まぜこぜの社会 それは素晴らしい事だと思います
沢山の障害児が社会に出て働いています
でも、そこに至るまでに支援学校なりで障害児の特性に合った療育を受けて来たから社会に出られる訳で、普通学級に入れれば普通っぽくなってそれなりに育つかな?なんて思わないで欲しい。
+28
-0
-
5340. 匿名 2018/04/15(日) 22:41:14
>>5294
学校側も受け入れたのはもう仕方がないけど「できないことはできない」とはっきり突っぱねることも大事なんだよ。
食事介助なんて喉つまらせたらほんとに死ぬよ。
老人ホームですら介護士が誤嚥(身体の機能低下)で死なせてしまって訴えられるんだよ。
身内や資格持ち以外がやって責任とれるのかな。
+54
-1
-
5341. 匿名 2018/04/15(日) 22:43:33
>>5322 公立中学校は給食無いしね。+3
-0
-
5342. 匿名 2018/04/15(日) 22:56:00
>>5341
神奈川県の公立中学校は給食無いの?+3
-0
-
5343. 匿名 2018/04/15(日) 22:59:20
ないはず。
で、希望者はお弁当を買えるようになったんだけど
その弁当のコストが一食あたり6000円という試算結果が出て話題になった
神奈川県…+19
-1
-
5344. 匿名 2018/04/15(日) 22:59:49
奥山さん、
自分でやるべき事を他人に任せたり、何か間違って認識してしまった大義名分のために子供を使っているのだから少しは自重して下さい。
これだけ自由な時間を過ごしているのを見ているのはとても気分悪くて不愉快です。健常児、増してや障害を持っているお子さんの親御さん達は真剣に子育て、生活に取り組み、貴方程生活に自由が効きません。気軽にお友達とランチ、飲み会、お稽古、これは時間をやりくりするとかの問題ではなくて、やるべき事やってから発生する「ご褒美」的なものです。権利を主張する以上は先ずは親としての義務を果たして下さい。
+41
-0
-
5345. 匿名 2018/04/15(日) 23:01:47
この人のせいで神奈川と障碍児嫌いになったわ。障碍児の親ってこんなんばっかりでそれを支援してる周りの人も同類なんでしょ+11
-4
-
5346. 匿名 2018/04/15(日) 23:11:46
奥山一家メゾネットのマンション住まい、一戸建てかと思ってた
男の子二人に声がでかくてとても元気なお母さん
同じマンションはちょっと嫌かも・・・(-_-;)+33
-4
-
5347. 匿名 2018/04/15(日) 23:14:58
ライちゃんのお兄さんもちょっと変わってそう
ドラえもんの映画のくだりを読むと、
高校生っぽくないなって思った+47
-2
-
5348. 匿名 2018/04/15(日) 23:15:46
あまり詳しくないのですが、なんで神奈川に住んでるんだろ?
仕事は大体都内だよね+4
-0
-
5349. 匿名 2018/04/15(日) 23:24:09
>>5345
奥山の周りは同類なのは合ってるが
「判定で支援学校でもウチの子は普通学級!」をゴリ押しした親に絞ろう。+27
-1
-
5350. 匿名 2018/04/15(日) 23:24:16
>>5345
それはいい過ぎ。
ちゃんと頑張ってる御両親だって沢山いるよ。
だからこそ異端児の奥山が目立つんじゃないかしら。
+22
-1
-
5351. 匿名 2018/04/15(日) 23:31:00
そう思う+3
-0
-
5352. 匿名 2018/04/15(日) 23:32:56
謙虚な人もいますよ+8
-0
-
5353. 匿名 2018/04/15(日) 23:34:24
ライングループのはなしが出てたって本当??
それは誰から聞いた話、
教えて+17
-1
-
5354. 匿名 2018/04/15(日) 23:34:57
障がい児用のランドセル、支援型幼稚園?とかならメーカーからカタログが来たり、オーダーのお知らせが来てると思う
佳恵はそんなの見てないか、うちの子は天使だから普通のランドセルでオッケーって思ったんでしょ
あー、腹立つ!!
+31
-1
-
5355. 匿名 2018/04/15(日) 23:35:58
>>5348
旦那さんの生活拠点(とお店)が湘南だったんじゃないかな?
湘南、鎌倉、横浜辺りは芸能人やスポーツ選手多く住んでるよ。+21
-0
-
5356. 匿名 2018/04/15(日) 23:39:34
色々批判はされてるけど、ブログによれば、
野田聖子議員は、お子さんに支援校を選んだし、送迎は専業主夫である夫がしてる。
放課後は公文にも行かせたりして勉強もさせているわ
+59
-1
-
5357. 匿名 2018/04/15(日) 23:40:00
ダウン症を理解してないし
障害に対するコンプレックス強いからランドセル皆と違うの持たせるのに抵抗があるんだよ+41
-0
-
5358. 匿名 2018/04/15(日) 23:44:33
子供の事は二の次で全ては自分の為+23
-1
-
5359. 匿名 2018/04/15(日) 23:44:55
>>5353
そう言えば誰かがここのコメで言ってたね。
誰から聞いたかは分からないけど。自分でコメ遡って探してみて。+6
-1
-
5360. 匿名 2018/04/15(日) 23:45:11
>>5355
ありがとう!そうなんだー
わたしはあんまり奥山さんに海のイメージがなかったから不思議だった
神奈川在住なのですこし嫌+10
-1
-
5361. 匿名 2018/04/15(日) 23:46:00
元テレ朝アナで、都議の龍円愛梨さんのお子さんもダウン症だよね。
少しブログ見てみたら、彼女はスウエーデン生まれ、アメリカに住んでいたこともあり、
海外の取り組みを紹介してた。やっぱりインクルーシブ推進していて、障がいのある子が
一緒の方が、健常児の成績もあがるという研究があるとか。
ちらっと見てきただけだから、間違ってたらごめん+5
-5
-
5362. 匿名 2018/04/15(日) 23:47:03
>>5089
奧山さんとこの話は別では。
支援級にいるならそれはその子の場ですよね。
支援校相当の障害かどうかは、言葉に出せなかっただけではわからないですよ。
いじめられてても嫌と言えない人なんて通常級のなかでもいるでしょ。
キスを強要したほうが絶対に悪いし、交流の場に教師がいないのが問題。
+27
-0
-
5363. 匿名 2018/04/15(日) 23:48:51
>>5357
ダウン症を理解してないと言うか認めたがらない割にはインクルーシブ教育だの合理的配慮だの、どうにか人に依存して楽する方法は必死で調べてるよね 笑+51
-0
-
5364. 匿名 2018/04/15(日) 23:51:09
ダウン症って治る病気じゃないの!?
とか思ってそうだねこの人+30
-3
-
5365. 匿名 2018/04/15(日) 23:51:33
>>5361
そういうのを奥山さんが見たら
私は間違っていなかった!とか更に声を荒げそうだよね
日本ではなかなか難しいと思う
割と軽度の発達障害の子がいるだけで、
学級崩壊寸前だったりする
教員に余裕がないもの+34
-0
-
5366. 匿名 2018/04/15(日) 23:51:45
らいちゃんが投げキッスしたというのを微笑ましく書いてるけど
投げキッスなんて、不適切だよね。らいちゃんにも出来るきちんとした挨拶とかを教えてあげた方がいいと思う。
同級生の女子からの扱いも可愛がられて喜んでるけど、それでいいのかなと思う。
一年後、二年後、中学生になった時、就労する時…
ずっと女子からいい子いい子されて生きてはいけないよね。
自力出来る方向を目指して行かなくていいのかな+50
-0
-
5367. 匿名 2018/04/15(日) 23:53:58
奥山って普通級にポンっと放り込んでおけば自分が何もしなくても自動的に子供が成長して何でもできるようになるとか思ってんじゃないの?
+50
-0
-
5368. 匿名 2018/04/15(日) 23:54:18
投げキッス…小1でもキモいわ+36
-0
-
5369. 匿名 2018/04/15(日) 23:55:25
>>5361 あの方、アメリカ人との国際結婚に失敗して、お子さん連れで実家に出戻りでしょ。
海外の取り組みがいいなら、そのままアメリカに住んでれば良かっただけじゃないの?+40
-0
-
5370. 匿名 2018/04/15(日) 23:55:43
>>5365
私もそう思う。学級崩壊って一部の荒れた地域だけの他人事ではなくて、ちょっとしたことで
どこでも起こりうると思うし。
確か、小渕優子の子供のクラスも学級崩壊したとネットのニュースで見た+29
-0
-
5371. 匿名 2018/04/15(日) 23:55:50
>>5368
普通の子供だったらキモッて思われると思う
みんな気を使ってるだけなんだよね+30
-1
-
5372. 匿名 2018/04/15(日) 23:56:28 ID:mNWzzp5o8n
いいのかね
一度覚えさせたことをやめさせるのは大変でしょ
投げキッスがこだわりになったらどうすんの
いつまでも赤ちゃん扱いしてるから、ライくん成長出来ないんじゃん
+41
-0
-
5373. 匿名 2018/04/15(日) 23:58:49
どうしても同じクラスの発達障害児とその親を奥山さんと重ねてしまう
本当に能天気なんだよ
うちの子供がお世話係してるから、
イライラしながらもこのトピ見てしまう
見なきゃいいのわかってるんだけどね+33
-2
-
5374. 匿名 2018/04/16(月) 00:00:01
確実に中学は普通学級無理なんだし
何だか子供かわいそう+30
-0
-
5375. 匿名 2018/04/16(月) 00:01:35
>>5368
小学校低学年の時に投げキスする男子いたけど、皆から気持ち悪いって避けられてたし先生からも注意されてたの思い出した。
早いうちにやめさせたほうが良いと思う。+45
-1
-
5376. 匿名 2018/04/16(月) 00:03:56
ダウン症の子供にも普通高校を受験させろ!!
ってなるかなそのうち
+22
-1
-
5377. 匿名 2018/04/16(月) 00:06:33
>>5376
受験なら確実に不合格に出来るかな
どんな下のランクでも厳しくない?+16
-1
-
5378. 匿名 2018/04/16(月) 00:08:13
>>5377
名前書ければオッケーみたいな高校もあるみたい+11
-0
-
5379. 匿名 2018/04/16(月) 00:09:50
>>5376
障碍枠で東大に入れろとごり押しするに3000ぺリカ+19
-2
-
5380. 匿名 2018/04/16(月) 00:10:48
>>5373 お子さん大丈夫ですか?
過去に自分がお世話係だったという体験談はよく見るけど、
今現在でもそんなことあるのか…
係がいるほどサポートを必要とするなら、保護者なり、加配の先生なり大人がつくべきだよね。
お子さんがつらい思いされませんように
+19
-1
-
5381. 匿名 2018/04/16(月) 00:10:55
受けるのは勝手だけど、学力ないから受からないよね
それを見越してどうぞどうぞするんじゃない?
モンペに断るのも面倒臭いし+16
-0
-
5382. 匿名 2018/04/16(月) 00:11:04
何か昔、脳性マヒか何かの何も出来ない子を受験させ続けてるアホなおかんのブログ見た事ある+21
-1
-
5383. 匿名 2018/04/16(月) 00:12:36
>>5365
今龍円さんのサイト見てきたついでにカナダのインクルーシブ教育の文献読んで来たら担任、療育担当、行政担当、親が一丸となるが必須、中でも一番大切なのが親の参加だって書いてあった。+45
-0
-
5384. 匿名 2018/04/16(月) 00:12:52
>>5382
そんな人いるんだ
すんごい毒親+20
-1
-
5385. 匿名 2018/04/16(月) 00:15:38
>>5383
大空小学校にしてもカナダのインクルーシブにしても、奥山さんじゃダメってことだよねw
自己中アル中母には無理
+33
-1
-
5386. 匿名 2018/04/16(月) 00:18:25
投げキッスもそうだけど、ライくんをみんなハグしてくれるって話、あれはみんなから?
それともライくんからくっついてくるからハグしてあげるの?
前者なら暫くしたらクラスメイトもしなくなるだろうけど、後者ならこのままだと嫌われるよね
よく飲み屋とか連れ出してるみたいだし、奥山も周りも赤ちゃんみたいに接してハグしてるのを、ライくんは普通の挨拶としてしてる…とかだったら、早めに止めさせたほうがいい
+44
-0
-
5387. 匿名 2018/04/16(月) 00:21:59
普通学級から支援学級や支援学校に変えるのはスムーズだけど、その逆普通学級に戻るのは難しいから普通学級選びたいだろう。でも入れたいなら
食事もまだ飲み会で食べさせて貰って、オムツも完全には外れてない。普通じゃないでしょ。少しでも訓練頑張る、学校の道具もきちんと用意してあげる。会話も映画見てる時も会話文になってないし。学校入れて少しの間仕事セーブするとか何か考えないのかなー?普通学級入れて障害認めたくないなら普通に近づける努力してもいいと思うけど。何かあったら障害差別って騒ぐの?
無理なら支援学級など検討するとか柔軟に考えていくとか奥山さんにはなさそうだから。+25
-1
-
5388. 匿名 2018/04/16(月) 00:22:03
>>5383
龍円さんもけっこう我が強そうだけどね。
お子さんのことがあるから熱心なだけで。+10
-0
-
5389. 匿名 2018/04/16(月) 00:22:47
旦那でも長男でもじいじでもばあばでもママ友でも事務所でも誰でも良い。そろそろ奥山にブログ止めさせた方が良いよ。
こんなブログ、みらいちゃんにとっても誰にとっても一文の得にもならないどころか墓穴がどんどん深くなっていく。ブラジルに届く前にやめさせろ。+37
-1
-
5390. 匿名 2018/04/16(月) 00:25:03
ダウン症の子供を発達センターや療育センターに放課後通わせるとかの考えはないんだね。支援学級も支援学校も行かせずに、普通学級で学童利用とは呆れる。+36
-1
-
5391. 匿名 2018/04/16(月) 00:29:36
>>5387
自分でまだ食べられない、トイレもグレーだっていう事に危機感を感じていない事に危機感を感じる。+33
-0
-
5392. 匿名 2018/04/16(月) 00:34:03
公立小学校行き学童利用。療育はすっぽりぬけて
ダウン症の子供の生活支援なんて考えてない。
+37
-1
-
5393. 匿名 2018/04/16(月) 00:34:29
うちの子が小学生の頃、同級生の母親が いつも廊下から様子を見に学校へ足を運んでいました。
とても真似出来ないと頭の下がる思いです。
が、一方で 臨海学校で撮られた写真の中に先生でもない男性がちらほら写りこんでいて・・・
そう、そのまさか ( ̄∇ ̄;)
一緒に花火を楽しんだり食卓についたりしていました。
ご家族での学校での他人への気遣いは感心していましたが、なんだかんだ やっぱり特別扱い・・・
なんだか複雑な気分でした。+2
-22
-
5394. 匿名 2018/04/16(月) 00:34:44
何年か前にブログ読んだときは、「ビール飲みながらライちゃん乗ってるベビーカー押して〜」みたいな記事でかなりひいた。
昔からこんな調子だったんだろうなー。。ライちゃんがかわいそう。+32
-1
-
5395. 匿名 2018/04/16(月) 00:35:32
>>5365
日本では難しいというか
アメリカでは専門スタッフがつくから
教員の余裕とは違う所から人来るからね。
海外で成功してるのは
同級生はケアはしない。専門家の仕事。
障害があっても対等な人格とみなすので、赤ちゃん扱いNG。
子守りせずに勉強できるから
子供達の成績には影響しない。+35
-1
-
5396. 匿名 2018/04/16(月) 00:41:06
>>5393
障がいがあった子なのかな?
支援級に行くレベルじゃないけど、泊まりの行事等には支援が必要な子だったかもしれないよ。
その件はなんともいえないな。+33
-0
-
5397. 匿名 2018/04/16(月) 00:51:46
>>5139
幼稚園・保育園から入学予定の小学校に各園児の調査書みたいなのが上がるんじゃなかったっけ?
その子の性格や注意点を事前に小学校に知らせておいてバランスのとれたクラス編成をしやすくする、と。
だからみらいくんの隣の席の子は「お墨付き」なんだと思うよ。+26
-1
-
5398. 匿名 2018/04/16(月) 00:54:01
うちの子が小学生の頃、同級生の母親が いつも廊下から様子を見に学校へ足を運んでいました。
とても真似出来ないと頭の下がる思いです。
が、一方で 臨海学校で撮られた写真の中に先生でもない男性がちらほら写りこんでいて・・・
そう、そのまさか ( ̄∇ ̄;)
一緒に花火を楽しんだり食卓についたりしていました。
ご家族での学校での他人への気遣いは感心していましたが、なんだかんだ やっぱり特別扱い・・・
なんだか複雑な気分でした。+0
-17
-
5399. 匿名 2018/04/16(月) 00:55:10
行動力のあるバカって嫌い
本当にタチが悪い+28
-1
-
5400. 匿名 2018/04/16(月) 00:55:20
>>5361
それはちゃんとしたインクルーシブ推進校で、障害の程度とかちゃんと療育されてるとかでトイレや食事やコミュニケーションの身辺自立してる障害児が、ちゃんと特別支援の専門家と普通教諭の協力体制のもとで場面に応じてきめ細かく指導されてる場合に限ってはの話だと思いますよ。
ちゃんとしたインクルーシブ推進校なら、学校としても障害児の親も教育意識高いですし、みらい君みたいに何もできない子は受け入れられませんから。+23
-0
-
5401. 匿名 2018/04/16(月) 00:57:58
>>5366
中学生くらいになっても、まだ女の子見ると投げチューしてくる重度のダウン症男性だったらヤバいよね。
申し訳ないけど恐怖を感じるわ。+42
-1
-
5402. 匿名 2018/04/16(月) 01:02:13
同級生の保護者さんは、ちゃんと介護職の仕事は
子供にはさせないと確認しないとヤバくね?
奥山さんが食事介助を他人に(しかも子供に)させる
危険性分かってなさそうだから
同級生に食べさせて貰うのも育ち合い!とか
まさかそこまでバカな事は言わないと思うけど
念のため…+48
-1
-
5403. 匿名 2018/04/16(月) 01:09:55
>>5401
小3のみらい君が投げキスやったら
小1小2が「オエー!」とか
気を使わないリアクションしてくれそう。+42
-1
-
5404. 匿名 2018/04/16(月) 01:10:39
>>5377
うちの市に関東でも最下位クラスの低学力私立高校(普通科)があるんだけど、けっこう遠方から通ってるダウン症の生徒さんがいるよ。
ダウン症って知的障害の程度には個人差があるらしいから、中には普通よりちょっとお勉強が苦手な人くらいで済む人もいるらしい。
中には胡散臭い団体が「ダウン症児を大学院に進学させる親の会」なんてものを作って、知的障害の改善どうのこうのと胡散臭いこともしているようだけど。
まあ、申し訳ないけれど奥山次男は無理だと思うわ。
早く支援校に入れてあげて、まずはトイレと食事とカバン開ける訓練した方が良いよ。+46
-1
-
5405. 匿名 2018/04/16(月) 01:12:28
>>5402
いや、彼女はとんでもない理解不能な言動が多いから、我が子を守りたかったら先手を打った方が無難だよね。
いつでも「ありがとう育て合ってくれてー!」ってな調子だもんね。怖い怖い。+41
-0
-
5406. 匿名 2018/04/16(月) 01:19:25
>>5159
奥山ガルちゃんみてるでしょ?
わざと逆撫でする様な文章と画像で煽って楽しんでるとしか思えんわ
ブログ炎上で稼いで酒ウマ〜か?
子供たち利用して最っ低な女だな+45
-1
-
5407. 匿名 2018/04/16(月) 01:19:59
インクルーシブ教育で障碍児も健常児も成績上がったという研究結果があるとか、よく見るんだけどさ…
そのデータってどこでどれくらいの期間どうやって取ったのががハッキリしないよね
信ぴょう性に欠くデータだとしか思えない。+28
-1
-
5408. 匿名 2018/04/16(月) 01:24:42
>>5406
わざと逆撫でするような頭はなさそう
真性バカって感じするもん(笑)
バカだからインクルーシブだの何だのが利用するのに丁度いいカモなんだろうな+33
-1
-
5409. 匿名 2018/04/16(月) 02:02:38
人相的に不倫しそうだこの人+3
-9
-
5410. 匿名 2018/04/16(月) 02:14:34
>>5409
そういうのは、ただの中傷
+38
-1
-
5411. 匿名 2018/04/16(月) 06:23:19
>>5417
インクルーシブでも、健常と障がいの差が空きすぎだと意味ないと思う。
健常の子より、幾分発達が遅れ気味の子供に対しては有効だと思う。グレーゾーンくらいの子供くらいまでだと思う。
だけど、みらい君だと育ち合いは無理だと思う。子供たちからすれば、同級生ではなくて弟なら接するくらいなもんだよ。負担が増すだけ。
無謀というものだ。+31
-0
-
5412. 匿名 2018/04/16(月) 07:16:22
>>5355
長男が生まれてしばらくまでは都内で暮らしてたけど、ちょっとノイローゼ?鬱?みたいになっちゃって、旦那さんの提案で 海があって のびのびとした雰囲気の湘南に住むようになった。
って以前、雑誌だったか、何かの番組だったかで言ってたと思う。旦那さん、サーフィンが趣味だよね?
違ってたらごめん。+27
-0
-
5413. 匿名 2018/04/16(月) 07:44:18
旦那はこの暴走止められないのかな。なんで出てこないの?送り迎えだって先生や周りのサポートに丸投げで申し訳ないとか思わないの?おれ、この曜日空いてるから送り迎えして、みらいの面倒みるよくらい言わないの?サービス業だし、平日休みでしょ。+38
-1
-
5414. 匿名 2018/04/16(月) 07:50:45
>>5346
メゾネットタイプのマンションではなく
普通のマンションの一階ですよ
だから
どんちゃん騒ぎされると周りは迷惑+30
-0
-
5415. 匿名 2018/04/16(月) 07:52:05
>>5393
うちの学校では学校側から授業の様子見に来て、とか宿泊に人が足りないから宿泊ついてきてと言われることがあります。
親だって正直そんなことやりたくないけど、子供のためにとやっています。
その学校がどうかはわかりませんが、そのようなこともあるので伝えておきます
+23
-0
-
5416. 匿名 2018/04/16(月) 07:56:37
何で長男って奥山に敬語なの?
やっぱり昔よそのお宅に預けてたのが影響してんのかな?+7
-8
-
5417. 匿名 2018/04/16(月) 07:56:43
結局、障害児を連れて歩いたりするの恥ずかしいとか思ってるのよ
ブログでは外で遊んだりしてるけど ブログ用
+25
-1
-
5418. 匿名 2018/04/16(月) 07:59:46
ブログに旦那全然でてこないね。日常にいないのかしら?呑みに行く前に洗濯物畳むよういわないのか?奥山さん、旦那さんの為にとか、なーんにもしてなさそう(してたら絶対ドヤる+25
-0
-
5419. 匿名 2018/04/16(月) 08:05:46
アスペかな?長男+9
-2
-
5420. 匿名 2018/04/16(月) 08:08:19
長男は自閉傾向あると思う。+14
-2
-
5421. 匿名 2018/04/16(月) 08:12:39
旦那さんの美容室、従業員いるのかな?
美容室もタオルの洗濯とか、トイレ掃除、床掃除と細々やること多いよね。
奥山はノータッチ?+27
-0
-
5422. 匿名 2018/04/16(月) 08:18:16
障害がある子といたほうが健常児の成績が上がるって、何調べ?
こちら手厚くもてなしている小学校出身だけど、健常児も底辺高校進学者めちゃ多いよ。クラスも普通にトラブルあったりするし。
都合の良い情報だけ耳に入る人、一定数いるよね。+37
-0
-
5423. 匿名 2018/04/16(月) 08:27:39
>>5416
長男が発達障害だとしたら、他人との距離感が掴めていないんだと思う
+6
-1
-
5424. 匿名 2018/04/16(月) 08:29:01
>>5421
価格設定を見る限り高級サロンっぽいから、門外漢の奥山佳恵に手伝われても迷惑にしかならないんじゃない?+25
-1
-
5425. 匿名 2018/04/16(月) 08:30:21
誰が読むかわかんないブログで、上靴洗った以外やってないとか、自分のやりたいこと山積みだから洗濯たたむのやめて読んでるとか…
そんな文面わざわざなぜ書く?って同年代の母として驚いた。
叩かれ上等の発言としか思えない。
今日からまた一週間始まりますね。
周りの入学したばかりでまだまだ不安な幼い同級生を友達としてでなくお世話してくれる大人の仲間?みたいに書いているのが本当不思議です。+44
-0
-
5426. 匿名 2018/04/16(月) 08:35:19
>>5424
奥山に手伝われたら、ガハハの世間話ばかりで田舎の美容室みたいになっちゃうよ。
芸能関係のヘアメイクもやってるから、普通の美容室とは違うんじゃない?+19
-0
-
5427. 匿名 2018/04/16(月) 08:36:49
長男のことはそっとしておいてあげようよ。
奥山の被害者でもあるんだから。+39
-1
-
5428. 匿名 2018/04/16(月) 08:40:03
>>5421
どうやら美容院は旦那様おひとりでやっているみたいだよ。
美容院とヘアメイクで撮影同行する仕事を並行してるんじゃないかな。
って、奥山ファンでもないのに奥山家のこと詳しくなってしまった……。+37
-0
-
5429. 匿名 2018/04/16(月) 08:40:33
>>5413
ご主人が無責任というのには同意だけど、
ここで奥山さんの手助けをしたらますます彼女は増長する
長年の付き合いだからそれをわかって敢えて控えてるんじゃないかと思う
ご主人はさっさと子どもを連れて離婚すればいいのに+24
-1
-
5430. 匿名 2018/04/16(月) 08:42:24
>>5428
>って、奥山ファンでもないのに奥山家のこと詳しくなってしまった……。
笑った
私もだわw+49
-0
-
5431. 匿名 2018/04/16(月) 08:43:10
>>5428
ロケが多いと家にいない事が多くなるかもね。
美容室経営より撮影関係のヘアメイクの方が実入りは良さそうだし。
合間の時間で予約制でお客さんをとる感じなのかな。+18
-1
-
5432. 匿名 2018/04/16(月) 08:48:42
>>5425
奥山さんみたいな人は他人の気持ちが全く分からないし、自分の行動が他人にどう映るかの想像もできない
多分炎上目的ではなくて、ズボラでも楽しく育児をしてる姿を晒すことで救われる人がいると本気で思ってる
+35
-0
-
5433. 匿名 2018/04/16(月) 08:59:43
こちらでブログの内容をお知らせしてくれるから、
ブログを見に行かなくてすみます
ありがとう
やっぱり神奈川県民として見過ごせないんだよね
嫌なんだけど気になる+34
-3
-
5434. 匿名 2018/04/16(月) 08:59:50
奥山さんが好き勝手できるのは芸能人だからだよね
この人はそんなことにすら気付いてなさそう+27
-1
-
5435. 匿名 2018/04/16(月) 09:08:51
>>5432
そう思う。
芸能人なのに女優なのに、あけっぴろげでかっこつけない自然体の私!
ドジで雑でがさつだけど、明るくてパワフルで前向きな私の姿を見て、「元気が出ました!」と言ってくれるファンがいる!
そんな私を好きって言ってくれる家族やファンや仲間がいる!
みんなのために、今日もやらかしちゃったことをブログに書かなくっちゃぁー!
ってところなのかしらね。+40
-2
-
5436. 匿名 2018/04/16(月) 09:25:07
今日からまた1週間、ライくんは小さな体で朝から夕方まで頑張るんだなと思うと他人の子ながら心配というか、切ない気持ちになりますね。
今はまだ面倒見てくれたりするだろうけどずっとそのままという訳にはいかないし。
本当に何とかならないのかな。
ライくんが本当にかわいそう。+30
-1
-
5437. 匿名 2018/04/16(月) 09:31:27
>>5421
たしか数名スタッフいますよ
ご主人はオーナーだからスタッフにサロンは任せて
タレントの仕事が入ったら同行して仕事してるはず
しかも大御所しかタレント仕事はしないらしい
+19
-1
-
5438. 匿名 2018/04/16(月) 09:53:48
自分の子が大事、だから無理くり普通級へ。他人の迷惑?関係なし!…かもしれないけど、
いじめの対象になるかもってのは考えないのかなあ。
このスレでも本当に気の毒な経験談があるし、普通に考えられることでしょう。
定形の子同士でもいじめはある。障害持ちの子がうまく立ち回れるとは思えない。
何があったかうまく説明もできないんだよ。自分なら普通級なんて絶対入れられない。+20
-0
-
5439. 匿名 2018/04/16(月) 10:17:20
≫5433
わかります。同じ神奈川県民だし、私は同じ藤沢市民なので見過ごせない。
こちらは頑張って市に住民税払ってますし・・。+17
-0
-
5440. 匿名 2018/04/16(月) 10:17:32
施設の職員さん達と一緒に何人かの障害者が前から歩いてきたんだけど、その中の身長2メートルはありそうなすごく太った障害者に挨拶されたから会釈したら、「握手」と言いながら右手を出してきた。少し迷ったけど握手したら力が強くて恐怖だった。
まだ幼稚園児ならかわいいかもしれないけど、小学生になったら人に近づきすぎないように教えてほしい。高学年になってからハグや投げキッスはダメだと教えても止めさせるのは難しいと思うし、本人も混乱してかわいそう。+34
-1
-
5441. 匿名 2018/04/16(月) 10:18:43
息子に発達障害があり、小学校入学から通級指導を受けました。
親の会役員経験したこともあり、いろんなお母さんを見てきましたが、本を読んだり、元先生や専門家の講演会に行って話を聞いたり、ネットで発達障害やその支援について読んだだけでわかったつもりになっている人もいる
聞きかじりの知識だけで全てを知った気になっていて、その知識は間違っていないけど必ずしも正しいとは言えず、本を読んでも専門家の話を聞いても顔の見えないネットだけで得た知識では得る事の出来ない、当事者のリアルな姿を見ているようで見ていないので、理想的な意見を言うも、「それが出来れば私らこんなに苦労していないよ」という事を一番わかっていない
奥山さんも、合理的配慮についての本を読んだみたいだし、インクルーシブ教育推進の先生方と交流する事で、わかったつもりになっているだけで、実際のところ何もわかっていないんだと思う
+35
-0
-
5442. 匿名 2018/04/16(月) 10:21:55
>>5373
こんなとこで心配するより、嫌なら直接担任にお世話係を辞退したいって掛け合ってみては??
お子さんは我慢してお世話係をしているってこと?
子供を助けてあげられるのは親だけなんだから。
もしくはそこまでするほどじゃないなら、あなたのお子さんもそんなに嫌がってなくてあなたがに障害者と関わらせたくないだけなのかな・・+6
-8
-
5443. 匿名 2018/04/16(月) 10:45:14
>>5442
前から掛け合ってるよ
ネットでくらい愚痴らせてよー+24
-0
-
5444. 匿名 2018/04/16(月) 10:56:23
>>5281
ほら~言わんこっちゃない!これからどんどんらいちゃんに続け!とばかりに無理矢理普通級に入れるダウン症の親御さんが出てくるよ。
で、要求通らないと奥山さんとこでは入れてもらえましたけど?!ってなるんだよ。+27
-1
-
5445. 匿名 2018/04/16(月) 10:58:38
>>5442
横ですが、何も対策してないって書いてないよね?そんな簡単に解決しないのがお世話係問題なんですよ
お子さんがいい子なら尚更ね+24
-0
-
5446. 匿名 2018/04/16(月) 11:00:44
奥山さんのブログに影響受けちゃう人って、
多分元々変わってる人なんだと思う。
常識的に考えたらおかしいよね?
そういう人がゴリ押しするから周りが大変なんだよね。+32
-0
-
5447. 匿名 2018/04/16(月) 11:07:48
>>5281
読んできたけど
世間一般の合理的配慮と親側が求める合理的配慮のズレがスゴイ
自分で入れておいて学校側の対応が悪いみたいなこと書いてて
なんかそれはどうなの?って思った
きちんとした対応を求めるなら子どもに合った学校に進めばいいのに
普通学級だと支援等について知らない親御さんばかりだと思うので
新しい情報や欲しい情報っていうものが全く得られないのでは?と思った+19
-0
-
5448. 匿名 2018/04/16(月) 11:13:37
>>5422
この方法でなくても他に成績が上がる方法無いのか?+10
-0
-
5449. 匿名 2018/04/16(月) 11:45:00
≫5433
わかります。同じ神奈川県民だし、私は同じ藤沢市民なので見過ごせない。
こちらは頑張って市に住民税払ってますし・・。+4
-0
-
5450. 匿名 2018/04/16(月) 11:46:19
昔まだ支援級が一般ではなかった時代に同じ学年に身体的障害がある子と、学習面で障害がある子が普通学級にいたけど友達と遊べたのは身体的障害がある子。
学習面で障害がある子は基本的に友達もいなくて時にはいじめられてた。
普通学級に無理矢理入れても友達はできないし、将来「おー!久しぶり!」なんてなりませんよ。
子どもって結構残酷だから。+21
-0
-
5451. 匿名 2018/04/16(月) 12:00:54
学校ではそろそろ給食の時間でしょうか?
ブログによると、いただきますとごちそうさまを言う号令係になったようですが、一人で食べる事できるのでしょうか?
食べる時間が限られているし、もし介助が必要だったら先生や近くの子に頼むのは絶対にやめて欲しい
本当は奥山さんが登校から一緒に付き添って食事やトイレの手伝いをするのが理想的だし、それが無理でもせめて看護師さんとか有資格者を雇うとか、何か出来る事あると思うのに+34
-1
-
5452. 匿名 2018/04/16(月) 12:07:07
>>5451
流石に同級生にはやらせないと思うよ
入学してまだ一週間の一年生だもん
うちの子供のクラスには
おそらく発達障害だと思われる子に
補助の先生がついてくれてるよ+19
-1
-
5453. 匿名 2018/04/16(月) 12:24:53
>>5447
どなたのブログですか?+0
-4
-
5454. 匿名 2018/04/16(月) 12:41:35
奥山ブログ読んだけど暇してんなら洗濯たたむくらいしなよ。何で後回ししてんだよ。ミライくんの送迎なんて自分で出来るでしょ。突っ込みどころ満載すぎて呆れる。どうして普通級を選んだの?奥山さん自身が発達障害で片付けられない出したら出しっぱなしな感じ。ミライくんがこの先どう歩むのか考えただけで怖い。+38
-0
-
5455. 匿名 2018/04/16(月) 12:46:50
奥山さんって今日は仕事なの?
仕事休みなら、朝の登校付き添ったり、学童へ連れて行けばいいのに
自分も一緒に送り迎えすれば先生から今日の様子とか聞けるのにね+24
-1
-
5456. 匿名 2018/04/16(月) 12:50:26
ブログのこと知って検索してみたら、このトピがあった
合理的配慮って言葉に吐き気がする
+30
-0
-
5457. 匿名 2018/04/16(月) 12:53:20
貼ってくれたブログの記事の
「みんなに可愛がられて。ご飯食べさせてもらって」がやだ
みんなに可愛がられる特別ならいちゃん
+28
-0
-
5458. 匿名 2018/04/16(月) 12:57:02
>>5457
すごいよね、健常者でもこういう人いるけどね
他の大人に世話させて自分は自由に飲み食いするの
面倒をかけてるって意識が全くないんだろうな+34
-0
-
5459. 匿名 2018/04/16(月) 13:00:04
みんなと同じランドセルなんて、みらい君の体には負担が大きくて危険ですよね
標準体型の一年生でも最初の頃は重くて肩が痛くなったりするのに
背骨とか大事にしてあげないと
+30
-2
-
5460. 匿名 2018/04/16(月) 13:06:28
うちの息子が低学年の時に発達障害の女の子から粘着されたのを思い出して、更にいろんなことを思い出してしまった
ママも変わってて、私に
「◯◯君と結婚したいって言ってるんだー」
「◯◯君と同じマンションに住みたいからマンションの部屋どこか開かないかなあ」
まだ低学年だったから苦笑いしながらも我慢してたんだけど、学年があがってもやはり同じクラスにさせられたので、信用できる担任だったので上手に説明しました。
そのあとは変に粘着はされなかったけど、そのあとのクラス替えでも同じクラスだった
+25
-1
-
5461. 匿名 2018/04/16(月) 13:09:39
結局、奥山さんは人任せにしたいんだよ。
暇あれば酒飲んで遊びたいんだよ。ふざけんな、苦労しなくていい苦労を担任や生徒が苦労してるのが目に見えてる。
誰か児童相談所に通報すればいいのに…+45
-2
-
5462. 匿名 2018/04/16(月) 13:11:32
>>5158
なんだ、この人は!!
やらなきゃないこと後回しのトホホの私
なのかと思ったけど本当に優先順位を考えて行動できない発達障害じゃないでしょうか
行動力のあるバカ
ってどなたかが書かれていたけど本当それですよね
ご近所さんとか被害にあわれてないでしょうか??
+28
-1
-
5463. 匿名 2018/04/16(月) 13:12:24
>>5461
私も今日ここを見つけて読んでいるのですが
通報レベルだと思います
+29
-2
-
5464. 匿名 2018/04/16(月) 13:17:58
奥山さんの第一優先…おそらく酒友達で飲み会 第二優先…ダイエットのボクササイズ 第三優先が子供事情ってとこでしょうか?本当にバカ野郎でどうしようもない母親だな。+21
-2
-
5465. 匿名 2018/04/16(月) 13:18:28
小学3年生のうちの子は自閉+知的障害で人に関心がないけど、同じクラスのダウン症の子は人懐っこいので周りにベタベタしてて、親は可愛がられると勘違いしている。
影ではキモいとか言われてるのに…
+43
-0
-
5466. 匿名 2018/04/16(月) 13:21:13
>>5461
私も奥山さんのしていることはネグレクトだと思う
でも基本的な生活はできているし、暴力があるわけでもない
この状態で児相って動けるのかな?+27
-1
-
5467. 匿名 2018/04/16(月) 13:24:25
ここのトピ全部は読めていないんだけど、今回のライ君のことで校区外に逃げた方ってどれくらいいるのでしょうか
そのためにかかった費用とか、余計にかかった時間とか、悩んで眠れなかったこともあるだろうし、デヴィ婦人みたいに「告訴します」って言えたらどれだけ気持ち良いだろう
でも今回は逃げて正解だと思う。
そのうちクラスメイトの顔写真ブログにあげそう
+29
-2
-
5468. 匿名 2018/04/16(月) 13:24:32
このトピじわじわ伸びてるのね+35
-0
-
5469. 匿名 2018/04/16(月) 13:25:18
自分のこどもなのに自分で育てる気ゼロならなんで産んだの??可愛がるだけ可愛がって、躾しない、教育しない、ってさぁ…無責任にも程がある。+27
-0
-
5470. 匿名 2018/04/16(月) 13:25:26
>>4812
えっ私は兄弟(姉妹)には絶対に頼まない
親ならともかく。親もよっぽどじゃないと頼まないよ
例えば子は幼稚園だったけど仕事帰宅が19時だったので延長保育をお願いしてた。
病気の時は病児保育。入院の時は有給使った。親だって自分の人生があるんだから
ホイホイ呼びつけたりはしないよ+6
-13
-
5471. 匿名 2018/04/16(月) 13:26:58
ああーなんか過去に
「◯◯(子供の名前)はみんなに可愛がってもらって幸せだー」って私宛のメールに書いてくる人がいたんだけど、あのときのモヤモヤはこれかあ
いや、別に私は可愛がってないけど、、と思ったよ
あのブログのメンバーさんたちも本当に可愛いと思って可愛がってるのかなあ+22
-1
-
5472. 匿名 2018/04/16(月) 13:30:01
>>5466
うんうんネグレクト、絶対そうだよ。学校のことしなくちゃいけないのに放り投げて映画行くんだよ。普通そんなのしないことをするんだよ、この人は。
上履き洗いだって当たり前なことなのにどやってるし…ブログあげる暇あったらひとつでもミライくんに教えてやれよと思う。
高校生の兄ちゃんは愛情飢えてるから奥山さんの言いなりって印象。+31
-1
-
5473. 匿名 2018/04/16(月) 13:31:33
マイナスつけた人は奥山さんの味方?+28
-2
-
5474. 匿名 2018/04/16(月) 13:36:40
ネグレクトだろうけど
通報しても児童相談所は
少し聞き取りするくらいじゃない?
そしてブログに文句タラタラ+24
-1
-
5475. 匿名 2018/04/16(月) 13:37:10
>>5453
>>5281さんが教えてくれた一般の方ブログです+4
-0
-
5476. 匿名 2018/04/16(月) 13:38:16
>>5470
横ですが、
頼るならせめて身内だよねって事だと思う
本当に頼るわけじゃないと思うよ+28
-0
-
5477. 匿名 2018/04/16(月) 13:39:16
>>5470
だからって上級生とか近所の人には頼まないよね?+27
-0
-
5478. 匿名 2018/04/16(月) 13:39:45
思ったんだけどマネージャーさんは奥山さんに何かアドバイスしてるのかな?既婚で子持ちなら奥山さんに根掘り葉掘り言えると思うんだけど。
もしかして同類か?人任せか?+26
-2
-
5479. 匿名 2018/04/16(月) 13:40:53
あのねー、週末ね、算数セットの記名が終わらないと飲みに行っちゃいけないんだよ?わかる??
終わらせてからはじめて出かけて良いの、わかる?
飲みの時間に間に合わないなら、記名し始める時間を前倒しして終わるように調節するの、わかる?
それが、ふ!つ!う!なの!
誰よりも大好きなんでしょ?普通が!+57
-0
-
5480. 匿名 2018/04/16(月) 13:43:27
ライちゃん、そもそも算数セットなんか使えるのかな?
だから名前は書かないっていうのはナシだけど+22
-0
-
5481. 匿名 2018/04/16(月) 13:44:00
普通の主婦は帰宅を待つ時間、子供のために洗濯したり縫い物したり子供が生き辛くならないように工夫しています。お手紙などはファイルにきちんと入れて子供のことをいつも考えています。そして、夕飯の用意など優先にします。
奥山さんはできてない、普通の主婦じゃない。映画優先、お酒優先、ブログ優先。極めつけは自分優先。+39
-0
-
5482. 匿名 2018/04/16(月) 13:45:21
>>5465
良くも悪くも、ダウン症ってすごく明るくて人との垣根が無いんだよね〜
人懐っこくて可愛いけど、距離感も掴めないから、同級生から煙たがれるのは目に見えてるかんじ。。+30
-0
-
5483. 匿名 2018/04/16(月) 13:46:10
奥山さんのブログ読んでると怠けてるとしか思えない。ママ友には絶対になりたくないタイプ。+37
-0
-
5484. 匿名 2018/04/16(月) 13:48:11
言っちゃ何だけどみらいくんは特別可愛くはないよ(笑)+57
-0
-
5485. 匿名 2018/04/16(月) 13:56:25
ミライくんの髪型
女の子みたいで変。明らかに障害を隠したいって感情でてる。旦那さん、美容師ならカッコいい髪型にしてあげなよ。+42
-0
-
5486. 匿名 2018/04/16(月) 13:56:57
奥山が描くライチャンの絵って全然似てないし、特徴つかんでない。あんな風にタレ目に見えてるのか。健常だと思い込みたい親は盲目だね。+29
-0
-
5487. 匿名 2018/04/16(月) 14:02:42
>>5485
他の子供とは違うのよアピールだよアレ
見てると長さがウザイよね+23
-0
-
5488. 匿名 2018/04/16(月) 14:04:33
ブログ、ちょっとでも良い所を見つけようと思ったけど無理だった。やっぱりこの人はもう公の場に出たり発言しない方がいいと思った。
自分は酒飲んで何も努力してない事をヘラヘラ力ずくで正当化、他人の力にたかる事だけは一生懸命。
健常とか障害とか関係なく毒親なのを自分で宣伝して反感買うだけだわ。
でも、きっとこの人になに言っても届かないね。旦那さんも疲れ切って放置してるのかもしれないけど、嫁の暴走止めないと収拾つかなくなるよ。
+33
-0
-
5489. 匿名 2018/04/16(月) 14:07:19
>>5470
厚かましい姉がいて何でも母に頼んでくる
凄かったのが「家新築する間家族全員実家にいさせて〜荷物も全部置かせて〜」
実家近くに建てるのかと思ったら電車で1時間半の他県
普通その距離なら新居近くに借りて子供も環境に慣らすよね?
でも「お金がもったいないじゃん!」
実家は姉一家荷物でパンパン、だらしない一家で実家を引くレベルに散らかし放題、
一気に5人分増えた洗濯も掃除も母任せ、料理は好きだからするけど食費は出さない、文句を言われたら
「あたしは料理してやってるのに!娘と住めて嬉しくないの!?母親のくせに温かく迎えてくれないなんて!」と
ブチギレ。それからは母の悪口を母に聞こえるように子供や旦那に吹き込み続けた。母の家で1年間。
支援園の卒園式の記事読んで、奥山と似てるなーと思った
こういう人って一度人を憎むと徹底的に追い込むんだよね
人への期待値や頼み事が度を超えてるって気づかないんだよね
そしてケチ。自分のお金をすごく出し惜しんで好意を強要する+11
-4
-
5490. 匿名 2018/04/16(月) 14:16:09
気持ち悪い人だね奥山佳恵
直接関わらないであろう、奥山のブログにコメントしている人達は『大丈夫・頑張れ・すてき・さすが!』と何の根拠もなく言ってるけど本心ではないのがチラホラ見え隠れしていてウケル!
全員が応援してくれている~と勘違いしている奥山、やっぱどっか抜けてるわ(笑)+28
-0
-
5491. 匿名 2018/04/16(月) 14:17:38
>>5489
そんなお姉さんでもお母さんは自分の子供だからかわいいの
だから追い出さないし、お金も出して甘やかす
お母さんはあなたを愚痴のはけ口に使ってるけど
お姉さんから少し優しくされたらお姉さんはいい娘だって豹変するよ
あまり愚痴を本気で聞かない方がいいよ+6
-4
-
5492. 匿名 2018/04/16(月) 14:20:46
>>5491
>>5489
トピずれ
これ以上話したければ該当トピをたてて
そちらでどうぞ+18
-0
-
5493. 匿名 2018/04/16(月) 14:24:00
最初は奥山佳恵に腹が立ってたけど、それを受け入れた学校に腹が立ってきた。芸能人だとこんなに優遇されるんだーーーこれこそ不平等だよ。自分が優遇される場合はいいのか、奥山。+29
-0
-
5494. 匿名 2018/04/16(月) 14:24:35
それが現実+3
-0
-
5495. 匿名 2018/04/16(月) 14:25:24
>>5479
若い頃、友達でいつもいつもバイトに遅刻している子がいました。
愛嬌のある可愛らしい子で、バイトとは関係のない友達だったんだけどやっぱり遊びとかでも遅刻が多くて。
みんなで「いい?遅れそうになったら、いそぐんだよ?い、そ、ぐ」と楽しく言っていたのを思い出しました。
どうしても出来ないんだろうなあ
奥山さんも無理なんだろうね
+14
-0
-
5496. 匿名 2018/04/16(月) 14:26:50
>>5490
前の方のコメントで見たけど、
批判や都合の悪いコメントは弾かれるらしいよ
だから応援コメントばかりなんだと思う+20
-0
-
5497. 匿名 2018/04/16(月) 14:29:18
赤ちゃんの頃いたいた。
たいして可愛い顔でもないのに髪伸ばさせて
「パッチリしてるけど男の子ですー」
って自己紹介してた人。
全っ然パッチリしてなかった。
母親にはパッチリしてるように見えてるんだろうなあ+29
-0
-
5498. 匿名 2018/04/16(月) 14:30:35
結婚会見の時の奥山の髪型も変じゃなかった?
「生まれて来る家、まちがえたー!」
みたいな
+3
-0
-
5499. 匿名 2018/04/16(月) 14:42:54
お子さんの容姿や髪型について叩くのはちょっと‥
ただの悪口かな+21
-2
-
5500. 匿名 2018/04/16(月) 14:45:46
親が図々しいと、育てられた子どもたちも図々しくなる。謙虚さがないから可愛げはない。+17
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する