ガールズちゃんねる

スマホ「実質0円」規制強化、「抜け道」ふさぐ

163コメント2018/04/16(月) 14:53

  • 1. 匿名 2018/04/10(火) 12:12:43 

    スマホ「実質0円」規制強化、「抜け道」ふさぐ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    スマホ「実質0円」規制強化、「抜け道」ふさぐ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp

    「実質0円」などと宣伝したスマートフォンの過剰な値引き販売が再燃していることから、総務省は販売方法の規制を強化する。 2016年に携帯大手3社に適用した指針を改定し、大手が値引き額を指示し、スマホ販売とは別名目で支給したお金で販売店に値引きさせる場合も違反とする。  是正しない場合、電気通信事業法に基づく業務改善命令の対象とする。



    ※画像はイメージです

    +2

    -54

  • 2. 匿名 2018/04/10(火) 12:14:34 

    こんなのより二年縛りと解約したときの罰金制度撤廃しろカス
    意味わからんわ

    +804

    -10

  • 3. 匿名 2018/04/10(火) 12:14:54 

    買う方としてはありがたいけど、なんでダメなのさ

    +314

    -4

  • 4. 匿名 2018/04/10(火) 12:15:15 

    何でもいいけど安い方が有り難い

    +369

    -0

  • 5. 匿名 2018/04/10(火) 12:15:30 

    ドコモはMNP優遇

    +14

    -6

  • 6. 匿名 2018/04/10(火) 12:15:36 

    でもスマホ本体に10万とか出したくないよ〜

    +472

    -0

  • 7. 匿名 2018/04/10(火) 12:15:40 

    最近のスマホ高杉

    +359

    -0

  • 8. 匿名 2018/04/10(火) 12:16:24 

    長期ユーザーを大事にしてよ!
    新入生ばかり優遇じゃん

    +603

    -1

  • 9. 匿名 2018/04/10(火) 12:16:37 

    料金収入で十分儲かってるから、端末は実質無料でもええよ



    料金収入で十分儲かってるけど、しょうがないから端末代金でさらに儲けるよ
    料金は下げないよ

    になるの?

    +315

    -0

  • 10. 匿名 2018/04/10(火) 12:16:38 

    何で安く売るのがダメなの?

    +230

    -0

  • 11. 匿名 2018/04/10(火) 12:17:18 

    >>10
    キャリア移動させないのが目的の制度だから

    +100

    -1

  • 12. 匿名 2018/04/10(火) 12:17:38 

    いらん事するな

    +88

    -1

  • 13. 匿名 2018/04/10(火) 12:19:41 

    18年ドコモだけど楽天に変えたるわ

    +220

    -6

  • 14. 匿名 2018/04/10(火) 12:20:18 

    それなら通信量安くして

    +171

    -2

  • 15. 匿名 2018/04/10(火) 12:20:27 

    基本使用料とかを安くしなさいよ。14年もau使ってるのに何の割引もないとか既存の契約者舐めすぎ。
    三太郎の日とかアホなことやってないで長期契約者を優遇しなさい。どこのキャリアもそうだよ。新規じゃなくて既存の客に目を向けろ。

    +521

    -3

  • 16. 匿名 2018/04/10(火) 12:21:51 

    最近のスマホは高いの多いから、私のは3台連続で中古だもん……笑
    最新のだとまだ高いので1つ前のだったりしてiPhone8ではなくiPhone7やiPhone6の中古を買ってを使ってる人も多いよ……
    だからいつも遅れている…笑笑

    +31

    -6

  • 17. 匿名 2018/04/10(火) 12:22:24 

    機種代とっていいから月々の料金下げてほしいな
    アレやコレやつけて安くなるじゃなくて、つけなくても安くしてくれ

    +207

    -1

  • 18. 匿名 2018/04/10(火) 12:23:19 

    役人のやる抜け道って塞がった試しがないんだが
    しょうもない事に金ばっか使って

    +87

    -1

  • 19. 匿名 2018/04/10(火) 12:23:49 

    >>16
    えー中古は無理。
    嫌だ

    +75

    -9

  • 20. 匿名 2018/04/10(火) 12:25:25 

    >>19
    オッサンが動画見ながらセンズリして精子がスマホについてそう

    +8

    -28

  • 21. 匿名 2018/04/10(火) 12:26:14 

    シンプルに、機種代+事務手数料+毎月の通信料
    これだけでいい。
    2年ごとに、この月以外は罰金な、とか
    家族縛りとかやめさせるべき。

    +277

    -0

  • 22. 匿名 2018/04/10(火) 12:26:29 

    0円なんでダメなの、iPhone高すぎー!
    月々払っているからよくわからないけど小さめのテレビより高い?

    +75

    -1

  • 23. 匿名 2018/04/10(火) 12:26:40 

    >>20
    センズリてw

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2018/04/10(火) 12:26:59 

    >>20
    あんたどんな顔してそういう文章打ち込んでるの?

    +79

    -4

  • 25. 匿名 2018/04/10(火) 12:27:09 

    実質○円っていう表現がなんかモヤモヤするし、契約の仕方次第で人によって料金の差が大きすぎるのも腑に落ちない

    万人にとって清々しい商売をしてほしい

    +162

    -1

  • 26. 匿名 2018/04/10(火) 12:28:40 

    2年契約で端末代支払いし終わっても、今までと携帯料金変わらない。
    これって機種変更した方が有利ですか?
    でも結局は事務手数料やらかかりますよね?

    +96

    -1

  • 27. 匿名 2018/04/10(火) 12:29:21 

    らくてんにきたい

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2018/04/10(火) 12:29:37 

    人それぞれだけどスマホの中古は嫌だなー

    +14

    -3

  • 29. 匿名 2018/04/10(火) 12:29:42 

    20年ずっとユーザーなら最新スマホプレゼントぐらいの優待はしてほしい
    家族で15年ぐらいずっとauだけど家族間無料のままでいたいから全員でキャリア変えるのが面倒でauのままなだけでなんもいいことない
    たまに1Gとかポイントプレゼントあるくらいだし

    +196

    -2

  • 30. 匿名 2018/04/10(火) 12:30:21 

    楽天も自社回線持つんだよね
    新規業者が分かりやすい安い値段出したら
    既存の業者も料金形態改めないかと期待してる

    +109

    -1

  • 31. 匿名 2018/04/10(火) 12:31:15 

    総務省か下手に口出しするからむしろスマホ料金値上げされちゃってるじゃん。
    ほんとにポンコツしかいないってのがよく分かる。

    +186

    -0

  • 32. 匿名 2018/04/10(火) 12:31:33 

    プラン内容が複雑!
    昔みたいに簡単なものでいい
    〇〇割やら多過ぎてたまにわからなくなる
    あと途中でプラン変えたら適用外とかで料金上がったり、とにかく面倒くさい

    +122

    -0

  • 33. 匿名 2018/04/10(火) 12:34:08 

    >>20
    ジワジワくる(笑)

    +6

    -4

  • 34. 匿名 2018/04/10(火) 12:35:23 

    ってことは月々割てきなのがなくなるの?
    そしたら料金上がるよね?

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2018/04/10(火) 12:37:49 

    スマホ高いのに数年で壊れるとか意味がわからない
    へたしたら数ヶ月で壊れるし

    +124

    -0

  • 36. 匿名 2018/04/10(火) 12:39:38 

    実質0円で買ったことないから、メリットデメリットが分からない。
    でも次高くて手が出せずに今のスマホもう今年で8年目。

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2018/04/10(火) 12:41:28 

    もうキャリア使うメリット無いよね
    長く使っていても料金下がるわけでもなく、新規ばっかり優遇するし。
    牛丼とかドーナツの配給してないで料金下げてほしいわ。

    +234

    -1

  • 38. 匿名 2018/04/10(火) 12:41:42 

    15年auつかってますが今年解約します!
    安くなるからうれしい〜

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2018/04/10(火) 12:43:31 

    年単位で経費が全てで幾ら掛かるか計算すれば、三大キャリアの高値がわかる
    国は第四のキャリアを認めて格安会社を普及させる目論見を持っている
    機種代金0円廃止は三大キャリアを強制的に値下げさせる一環でもあるのです

    +6

    -3

  • 40. 匿名 2018/04/10(火) 12:45:20 

    トピと関係ないけど、なんで25才以外とかシニアは優遇されるのに30代以降は割引ないの?
    社会人割りみたいなの欲しい

    +178

    -0

  • 41. 匿名 2018/04/10(火) 12:48:09 

    まじで楽天に期待してる
    どうなるのかなー

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/10(火) 12:50:09 

    キャリアからマイネオに変えた。何も不便な事ないし料金は安いし、もっと早く変えたらよかった。

    +28

    -2

  • 43. 匿名 2018/04/10(火) 12:50:09 

    >>40
    働いてるから金持ってんだろ?
    みたいな感じゃないの?
    年寄りは年金の額問題で下手したら解約されるけど30代が解約する訳がないしね…

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2018/04/10(火) 12:52:31 

    ガラケーに戻したいからガラケーに機種変したいと言ったらガラケーはもうないって言われたんだけど、高齢者はガラケー使ってるのになんで?

    +78

    -2

  • 45. 匿名 2018/04/10(火) 12:56:22 

    >>2
    キャリアスタッフだけど2年契約しないこともできるよ?自分の契約わからずに契約している人の多いこと

    +9

    -15

  • 46. 匿名 2018/04/10(火) 13:03:46 

    最近の携帯のプランの仕組みが
    全くわからない(;_;)
    何回聞いてもめんどくさそうだし
    話してる方も分かってるの?って感じ。

    あれよあれよと一緒に契約してしまった
    タブレットはいつまで経っても
    『解約月じゃありませんので』
    って言われてずっと解約できない。

    +42

    -2

  • 47. 匿名 2018/04/10(火) 13:04:58 

    >>45
    キャリアは縛りのあるプランの方を安くしてそっちに誘導してるよね
    何より問題なのは2年越えても更新月を過ぎたらまた違約金?がかかる謎のシステムでしょ

    +89

    -3

  • 48. 匿名 2018/04/10(火) 13:07:55 

    もう機種代金を千円くらいにしてしまえばいい

    +18

    -2

  • 49. 匿名 2018/04/10(火) 13:09:35 

    >>45
    それ最近出たプランじゃないの?私が契約した時はそういうのなかった。

    +6

    -5

  • 50. 匿名 2018/04/10(火) 13:11:27 

    >>26
    機種変というよりキャリア変えたら?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2018/04/10(火) 13:14:02 

    携帯会社を成長させたお客は20年くらい使ってきた今の30代、40代、50代のお客さんじゃないの?長く使っても安くもならない。
    各社、お得意様舐めすぎた商売しすぎ。

    +124

    -0

  • 52. 匿名 2018/04/10(火) 13:16:18 

    いつも優遇されるのは新規顧客とか学生で
    独身アラサーおばちゃんにはなんの恩恵もないプランばかり

    +94

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/10(火) 13:17:30 

    Jphone時代から始まりソフトバンクまで20年使ったけど、去年格安に乗り換えたよ
    ソフトバンクで圏外だった場所が今は繋がっているし、安いし乗り換えて良かった

    +36

    -2

  • 54. 匿名 2018/04/10(火) 13:20:50 

    CMにくだらない芸能人たくさん出して金かけるくらいなら料金安くしろって感じです
    月料金が安いなら多少端末が高くても買うよ

    +93

    -1

  • 55. 匿名 2018/04/10(火) 13:22:28 

    本体を一括で購入、それで2年縛りは無し

    そう言われてたのに、いざ解約しようとしたらプランの2年縛りがあったと聞かされた時。

    もう暴れるかと思った。

    家族バラバラの時期にプラン組んでるから無料での解約できないし。

    ヤクザかよ。

    +79

    -1

  • 56. 匿名 2018/04/10(火) 13:25:20 

    実質0どころか
    先月は一括0円にキャッシュバックが付く機種もあったのに、、、
    13万円のiphoneXが一括0円ってスゴすぎだったわ。その場で13万円値引きとか一体本当の値段って、、

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2018/04/10(火) 13:25:21 

    >>2
    2年縛りのないプランにすれば違約金もかからないよ。基本料金は高くなるけどね。

    安くしろ、縛りもなくせ、違約金とるなってわがままなんだよ。

    +4

    -20

  • 58. 匿名 2018/04/10(火) 13:26:06 

    ドコモかれこれ20年近く使ってるけど何の恩恵もなし。ハンバーガーは25歳以下…。要らないけど、なんかムカつくから格安に換えます。

    まずはドコモで機種変しようか相談いったら「今日は機種変更しないんですね?」と、あからさまに不機嫌。前はキャンペーンとか特定のサービスに申し込めばただだった頭金5400円も「ポイントか現金で払ってください」だと。どこまでバカにしてるんだろ。

    +74

    -3

  • 59. 匿名 2018/04/10(火) 13:28:53 

    >>29
    最新スマホプレゼントって、、
    いくらなんでもモンスターすぎ

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2018/04/10(火) 13:29:10 

    >>57
    「2年縛りやオプションを勝手に付けられた(怒)」
    とか言ってる人いるけど自分が馬鹿だって事に気づかないのかな?
    一番タチの悪い人種だわ

    +8

    -15

  • 61. 匿名 2018/04/10(火) 13:32:06 

    ソフバンの前のボーダフォンの前のJフォン(お子ちゃまはママに聞いてね)から使ってんだぞ、
    ぐぉら
    ミスドも吉牛もいらねえ、
    永久0円にしたって、おつりがくるくらいだろーが

    +60

    -2

  • 62. 匿名 2018/04/10(火) 13:32:37 

    >>36
    結局あなたみたいな、同じ端末を2年以上使っている人が一番損してるんだけどねww

    +0

    -11

  • 63. 匿名 2018/04/10(火) 13:32:44 

    くだらないCM一切やめて売り上げの使い方考え直した方がいいい。

    +72

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/10(火) 13:34:30 

    >>58
    それはあなたが理解してないだけ。
    20年以上使ってるなら割引ついてます。

    ハンバーガーがそんなに欲しいですか???

    +0

    -28

  • 65. 匿名 2018/04/10(火) 13:36:41 

    携帯会社はワザとプランをややこしくしてる。
    明細書見てもワザと複雑に明細を出してる。

    全然エンドユーザの立場に立ってない殿様商売。
    2年縛りや新規の客だけ得をするようなのもどうなの?

    +79

    -1

  • 66. 匿名 2018/04/10(火) 13:38:28 

    >>64
    ヨコだけど携帯会社の人?
    すごく上からだね。

    +40

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/10(火) 13:39:45 

    >>62
    ほらね、長く物を大切に使うってとても大事な事なのにそんな発言!

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2018/04/10(火) 13:39:50 

    >>65
    そう、とりあえず聞いて理解できて、
    ちゃんと自分で納得して選べるような選択肢にしてほしい
    毎回、ショップのお兄ちゃんの口車に乗せられてる気がしてならない

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2018/04/10(火) 13:40:35 

    大手キャリアで契約販売していますが最適なプランや最適な機種を選んであげると本当に安いし喜ばれます
    アフターもしっかりサポートしますしみなさん満足してくれます
    たしかに契約内容が複雑すぎて説明に根気がいりますし時間がかかります
    もっとわかりやすくしてあげれば時間短縮にもなるし待ち時間もなくなるのになーと思います
    現場の大変さをわかってほしいです

    +10

    -15

  • 70. 匿名 2018/04/10(火) 13:41:15 

    家族で格安に変えるよー
    バイバイ、殿様商売の会社の人

    +51

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/10(火) 13:45:03 

    >>69
    もっとわかりやすくしてあげれば時間短縮にもなるし待ち時間もなくなるのになーと思います
    現場の大変さをわかってほしいです

    あなたはキチンと対応してると思うよ
    でもごめん、それがあなたのお仕事だと思うし
    客がどこで理解できないか、上にフィードバックして欲しいと思う

    +39

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/10(火) 13:45:09 

    >>66
    はい。携帯販売してます。
    割引ついてないと言い切る人は明細も見ないで文句言ってるのがわかるので馬鹿だな〜と下に見てます。

    +0

    -28

  • 73. 匿名 2018/04/10(火) 13:46:27 

    携帯販売してるだけで偉いんだねwwwwwww

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2018/04/10(火) 13:47:09 

    >>73
    ちゃんと文章読んで

    +0

    -12

  • 75. 匿名 2018/04/10(火) 13:48:05 

    一般のユーザが見ただけで分かる明細書にしろ!

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/10(火) 13:48:56 

    >>67
    「高くて」って言ってることに対して言ってるんでしょ。
    機種変えるのが高くなるとは限らないってことだよ。

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2018/04/10(火) 13:49:40 

    格安スマホにしてすっきりしたよ。

    実質とか、何とか割りとか訳が分からない。
    そんなこといいから、単純に月額料金○○円。通信料△△で、○○円。プラス通話料。
    単純明快。

    もう、実質がどうとか言ってるキャリアに戻る気一切ない。面倒過ぎる。

    +58

    -1

  • 78. 匿名 2018/04/10(火) 13:50:42 

    >>75
    見にくいのはわかるけど、−○○円ってかいてたら割引されてることくらいわかるでしょ。

    +0

    -7

  • 79. 匿名 2018/04/10(火) 13:50:45 

    スマホの料金プランも理解できない様な奴はどの道、一生カモられる人生だろうな

    +2

    -7

  • 80. 匿名 2018/04/10(火) 13:53:02 

    >>76
    バカにしてたじゃん、性格の悪い販売員だね
    文にwwwwとかつけてさ

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2018/04/10(火) 13:54:29 

    >>78
    ワザとそんな書き方するな

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2018/04/10(火) 13:55:03 

    >>76
    買い換えない事が節約だと思ってる頭の悪い人のおかげでキャリアと2年毎に機変する人が得してるからほっといてあげましょう。

    +1

    -10

  • 83. 匿名 2018/04/10(火) 13:55:37 

    >>80
    物を大切に使う事をバカにしてるわけじゃないでしょ。理解力なさすぎ。

    +0

    -5

  • 84. 匿名 2018/04/10(火) 13:57:04 

    プランがごちゃごちゃしてるの規制しろよ
    あれ絶対ぼったくられてる人多いよ

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2018/04/10(火) 13:57:27 

    コインパーキングの料金トラブルもそうだけど、利用者が勝手に思い込んでる節もあるからな~
    クレーマーだらけだわ現代社会は

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2018/04/10(火) 13:57:50 

    >>81
    わざとって何?全員が割引ある訳じゃないんだからそう表記するしかないでしょ。
    マイナスの意味も理解するの難しいみたいだね。

    +0

    -7

  • 87. 匿名 2018/04/10(火) 13:58:40 

    >>82
    節約のためってわけじゃない
    なんとなく面倒くさいから変えないの
    スマホ選びにそんなに時間かけない

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2018/04/10(火) 13:58:57 

    先日母のガラケーの機種変に同行頼まれて行ったらタブレットでパッパと毎月の料金を算出してこうなります、と見せるだけ。いや内訳の詳細を説明してよ。割引額がこれで3年目からの月額はこのくらいで~ってそういう説明一切なし。これじゃシニアはわかんないわ。店舗によるけど店員は説明義務果たしてほしい。のちのトラブルを防止したいのなら。

    +66

    -1

  • 89. 匿名 2018/04/10(火) 13:59:48 

    どんどん○○割りみたいなの増やして、複雑にして、割引されて得なのか、割引されてもまだまだ高いのか、意味不明過ぎるでしょ。

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/10(火) 14:00:09 

    >>87
    ちゃんと流れ読んだら?
    面倒だから変えないのは別の話。

    +0

    -10

  • 91. 匿名 2018/04/10(火) 14:03:48 

    よくマスコミが儲けすぎてて叩かれてるけど携帯大手三社はそれ以上の利益だしてるんだよね。
    ちょっと利用料金下げてほしいわ。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/10(火) 14:03:56 

    >>90
    ほっといてあげましょう
    損する人のお陰で得する人がいるのですから
    皆が2年毎に機種変更したら値上がっちゃうし

    +0

    -8

  • 93. 匿名 2018/04/10(火) 14:04:44 

    >>90
    だから余計に、ずっと変えないやつが損は、オカシイ
    機種変のつもりでプラン聞いてたら新規のみって話で、
    聞いてた時間返せ!もあったし

    +20

    -1

  • 94. 匿名 2018/04/10(火) 14:05:55 

    替えない人が損してるのは事実だけど、そういう制度自体がおかしいってことだろ。

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2018/04/10(火) 14:07:45 

    がるちゃんやってる暇人が時間返せって・・・

    +0

    -5

  • 96. 匿名 2018/04/10(火) 14:08:23 

    ガラケー時代は使えば使うほどお得だったのにね
    車にしたって日本は物を大切に長く使うことを推奨してない

    +49

    -0

  • 97. 匿名 2018/04/10(火) 14:11:57 

    携帯に限らず車や家電、家も買い替えサイクル速めないとカネが回らないから仕方が無い
    通信業界はキャリアだけで成り立ってる訳じゃない
    端末メーカーや販売代理店、最近だと格安業者も結局キャリアの下請けで喰ってるんだから

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2018/04/10(火) 14:12:57 

    同じ機種をずっと使い続けたい人は自分でSIMフリー機を一括購入して格安SIMキャリアと契約すればいいい。
    ただ格安SIMキャリアでもプランによっては2年縛りあるから注意が必要。

    最近は自分できちんと調べて理解し選ばないとお金がかかる時代になったよね。

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/10(火) 14:14:52 

    「実質0円」規制強化は結局キャリアだけが儲かる様になるだけなんだよな~

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2018/04/10(火) 14:32:25 

    もうすぐauからUQに変える。

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2018/04/10(火) 14:42:44 

    docomoはどうして20Gの下がいきなり5Gなの?
    5じゃ足りないから仕方なく20で契約してるけど毎月余るし、10Gぐらいが一番良いのに。

    +41

    -1

  • 102. 匿名 2018/04/10(火) 14:47:22 

    本体下取り込みで実質0円表記だと思う実質0円じゃないじゃん!って思う時がある
    古い機種だと下取り額安いし

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/04/10(火) 14:48:05 

    AUは10年以上使うと違約金3000円になるらしいよ

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2018/04/10(火) 14:48:33 

    元キャリア社員です
    携帯端末を転売する「飛ばし」がいなくならない限り無理でしょう
    それを取り締まる法律や罰則がもっときつくなければ、いたちごっこ
    キャリア側も契約台数で争ってる時点でね
    頭がいいので、あの手この手でかいくぐってきますよ
    それに違約金払ってもキャッシュバックで相殺したりで無意味
    文字通り乞食も雇って、中国人ですら転売してます

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/10(火) 14:51:55 

    キャリア使うメリットはコジ割で半年に1度位の間隔で数万のポイント貰えるから

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2018/04/10(火) 15:02:45 

    AUなんてプラン複雑過ぎて店員すら把握できてない

    電話問い合わせは
    永遠たらい回し

    +38

    -0

  • 107. 匿名 2018/04/10(火) 15:06:42 

    一括0円で入って
    手数料と違約金払って辞めた後10万レベルのiPhoneを半額で本体売ったらお得になるって事?
    出来ないようになってるのかな?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2018/04/10(火) 15:19:36 

    先月だとiphone8がmnp一括ゼロ、公式、非公式のキャッシュバックが1.5万~4万円。毎月2000~4000円程度の利用料金だから
    ipnone8をそのまま売却して6万円。手持ちの旧機種にsim入れ替えて使えば1年間はキャリア回線を無料で使えるって事だな。6万の売却益で毎月の通信費払うって事で。
    また来年の3月に別のキャリアに乗り換えて同じ事すれば格安simすらアホらしくなる

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2018/04/10(火) 15:29:31 

    >>107
    今は確か高額の違約金を取られるはず

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/10(火) 15:29:47 

    月額使用量も本体も20年前に比べて真綿で首を絞める様に
    やんわりと値上げしている。

    完全インフラ化しているから本当キャリアはやりたい放題。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2018/04/10(火) 15:30:11 

    素人が得しようと飛ばしをすることは絶対に辞めたほうがいいです
    まず無理。自分の経歴を汚すだけです
    それ以前に犯罪なので
    馬鹿な人が過去に本当の意味の飛ばしである名義貸しをやってブラックになりローン組めない人や割賦組めない人たくさん、たくさんいます

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2018/04/10(火) 15:32:06 

    >>109
    取られないよ
    購入サポートや一括購入割引と勘違いしてないか? 

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2018/04/10(火) 15:37:12 

    なんか
    飛ばしと白ロム混同してるシッタカさんがいるな
    ホントに元キャリア社員かよ

    +4

    -4

  • 114. 匿名 2018/04/10(火) 15:40:49 

    >>108
    AUだと持ち込み機種変になって2000円ちょっとの2年間の毎月割引が消えるらしい

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2018/04/10(火) 15:41:54 

    私は飛ばしの話しかしてませんよ
    白ロムの事は話してません

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2018/04/10(火) 15:42:03 

    もう契約しないでWi-Fiだけで行きれたらこれこそ実質0円だわ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2018/04/10(火) 15:49:21 

    >>114
    auのmnp一括ゼロはピタッとプランだから元々毎月割り無いよ
    その代わりiphone8が一括ゼロ円でキャッシュバックが付いたり、iphoneXが一括ゼロになってたんだし
    auはiphone7までとiphone8からのsimの規格が違うから旧機種に入れ替えた場合手続きが必要だけど、
    do,sbはsimの入れ替えだけで手続き不要そのまま使えるよ

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2018/04/10(火) 15:53:20 

    docomoで600円くらいの機種あったよね。
    各メーカーで最初から
    安い機種+「契約内容一式」セットで売ってよ。

    あとさあ、『月/1980円です!』
    (3ヶ月1980円、4ヶ月目~25ヶ月目3980円)←小文字
    この商法やめて。

    +34

    -0

  • 119. 匿名 2018/04/10(火) 16:05:50 

    昨年夏にソフトバンクからマイネオに変えたけど何も不都合ないし、家族で変える分手間で面倒だったけどあとはすっごい安いから本当もっと早くに変えとくべきだった。今までソフトバンクに機種代なしで毎月1人8000円位かかってたのが今は2000円ほどだもんね。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2018/04/10(火) 16:06:28 

    キャリア長く使って高いコジ割を半年毎に貰うのと、
    年1か2回コジ割貰って2年ごとにキャリア渡り歩いてるのと、
    格安シム

    iPhoneの場合この3つだと実際どれがお得なんだろ?

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2018/04/10(火) 16:08:39 

    >>120
    失礼 コジ割じゃなくてコジポ(MNP引き止めポイント通称乞食ポイント)でした

    +0

    -4

  • 122. 匿名 2018/04/10(火) 16:11:18 

    Jphone時代から始まりソフトバンクまで20年使ったけど、去年格安に乗り換えたよ
    ソフトバンクで圏外だった場所が今は繋がっているし、安いし乗り換えて良かった

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2018/04/10(火) 16:19:47 

    >>120
    2年じゃなくて1年で乗り換えだな
    規制された3月の値引き合戦復活したし、毎年新しい端末が手に入る。旧機種で十分ならsimだけ入れ替えて一括ゼロで貰った端末売却すれば実質6~7万のキャッシュバックと同等で1年キャリア回線にタダ乗り出来るからな 格安simは情弱の極みw

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2018/04/10(火) 16:39:27 

    ねぇねぇ、乞食さん、ガールズちゃんねるしてくれる?www

    +0

    -3

  • 125. 匿名 2018/04/10(火) 16:59:25 

    >>124格安SIMの人かな?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/04/10(火) 17:16:11 

    格安シムのゴミ回線にわざわざカネ出してる奴が嫉妬してんだろうな
    頭の悪い奴は何やらせてもダメだな

    +0

    -11

  • 127. 匿名 2018/04/10(火) 18:01:24 

    >>101
    私は先月まで10Gのプランにしてましたが今月から変わったんですか?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2018/04/10(火) 18:18:43 

    ついに楽天に変えた!
    今の所なんも不便ないよ!!

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2018/04/10(火) 18:24:04 

    頭金という名の金取るのやめて欲しい。
    頭金って書いてあるのに端末代からは差し引かれずショップの利益でしょ。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2018/04/10(火) 18:51:36 

    格安魅かれるけど、詳しくないんで当分はキャリアで行くつもり
    更新月が来月なのに余計なことしないでくれよ~総務省
    機種代よりも月々の料金を何とかしてほしい

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2018/04/10(火) 19:03:18 

    >>127
    家族でシェアしてるなら10Gありますよね。
    私は一人だから10Gが無いんですよ(涙)

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2018/04/10(火) 19:05:41 

    私はdocomo、旦那はSoftBankです。
    なんだかんだキャリアメールも使ってるから、キャリアを揃えるのを躊躇してて、二人で毎月2万は払ってる。
    キャリアを揃えて「家族割」的な物を使ったらもっと安くなるのかなあ?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/04/10(火) 19:27:57 

    >>132
    家族割使ってますけど大して変わりませんよ。
    家族内通話無料なんて今はカケホーダイだし必要なし、基本料もよくわからない程度。むしろ割り引かれてるのか?レベルで分からない。
    家族割で父親のガラケーが唯一基本料半額なだけ。スマホは定額。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2018/04/10(火) 19:45:26 

    いい加減通話料とかに端末代入れないでよ

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2018/04/10(火) 19:55:58 

    >>42

    私も変えました〜!
    auだったけど毎月たった7GBで7000円以上取られてた。
    翌月からはマイネオ1500円+WiMAX(Wi-Fi無制限)3500円で月5000円の計算。
    三太郎の日とか学割ばっかりで三大キャリアにはうんざり気味だったし、キャリアメールもほぼ使ってなかったから満足。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2018/04/10(火) 20:49:54 

    au14年使ってたけど解約しました
    「ずいぶん長く使ってますが本当に解約していいんですか」って言われたけど
    長年使ってもなんの恩恵もないんだから別に構わないよ
    長期で得した事は解約金が9500円のところ3000円になるだけ
    ふざけてるよねw

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2018/04/10(火) 21:40:52 

    通信費に機種代が含まれてるし、
    三年目以降同じ機種使う人はボラれまくってるぞ。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2018/04/10(火) 22:18:53 

    私も10年以上auだったけど2年前くらいにマイネオに変えた。月々7500円だったのが今は2000円いかないくらい。頭悪いから自分で契約とか調べるの大変だったけど本当に変えてよかった。差額の5500円はでかい。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2018/04/10(火) 22:37:30 

    総務省はいらんことすなよ
    もっと安くなるよう働きかけろよ

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2018/04/10(火) 22:37:47 

    マイネオって料金以外にもユーザー間のコミュニティが活発で面白いね
    (専用サイトみたいなの)

    自分も今年auから変えたけど、10年以上利用してたキャリアより数か月利用した格安SIMの方が親しみがわいている

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2018/04/10(火) 22:40:31 

    総務省 解ってないでしょ
    実質0円って 結局 端末代払ってるからね
    端末代 3000円なら 月割り引き 2000円だし
    一括 0円の場合 月割り付かないよ 最近
    総務省絡んで来て 3社とか格安扱ってたところ
    ほとんど潰れた

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2018/04/10(火) 22:43:10 

    >>129
    オンラインからだと 頭金ないよ 確か

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2018/04/10(火) 23:13:58 

    余計なことやめてほしい。
    じゃあ、健全に通信料を適正にしてよ。
    こんな法外な料金取ってる国は日本だけ。
    格安シム会社も、大きな文字で月1980!って書いてても、ちいさーーい字で、3年縛りで2年目から2980円とか書いてるし。こういうの取り締まってよ!

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2018/04/10(火) 23:16:33 

    5月9日から+メッセージ始まるのトピにならないのか…大手三社はごちゃ混ぜで使えるのに…

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2018/04/10(火) 23:29:10 

    大手キャリアも、新規ユーザーを獲得したいのは分かるけど長期ユーザーだって太客ばかりじゃないんだからそのうちどんどん離れていくよね。
    太客だと思って安心してるんじゃないぞ…。

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2018/04/10(火) 23:35:52 

    18年docomoを使ってきて、最低限のオプションと1番安い契約をしても月々6000円。
    思い入れもあるし格安SIMってよく分からないから避けてたけどよく考えたら電話もほぼしない・家ではwi-fi・音楽も聴かない…って考えたら格安SIMで良くないか?と思い、LINEモバイルに乗り換えたらめーーっちゃ快適!
    不便な事は無くて、浮いたお金は貯金に回せるのでもっと早く乗り換えればよかったと後悔しています。
    心配事と言えば、端末は新しいのでまだdocomo使っていますがこの先機種変をする時に格安SIMの販売する機種だと中華スマホになるのでそれがネックだなと…。白ロムを買うにしても一括支払いになるから負担が大きいな…と。そこは心配です。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2018/04/11(水) 00:53:05 

    某キャリアスタッフ
    プラン次第で2年縛りじゃなく出来るしプランは半年に一回は最低でも見直した方がいいよ。
    普通にiPhoneで3000円台で使えてるお客さん多いし。
    一部の地域で電波入らなかったり適当な保証だったりキャリアメール使えなくてもいいなら全然格安SIMでいいと思う。

    今のスマホ高い高い言われてるけど昔のスマホと比べればスペックだって処理能力だって画質だって格段に上がってるしそんだけいいものつかってるんだからそれなりの値段になるのは当たり前。
    高い高い言うなら海外製のスマホにすればいいと思う。

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2018/04/11(水) 01:21:01 

    格安SIMは実際に災害とかあった時、ほんとつながんないからね。
    キャリア大きいとこしか優先しないからね。
    だから安いっての忘れないでね!

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2018/04/11(水) 01:43:23 

    15年超えのdocomoユーザーだけど、新規と若者ばっかりの優遇で腹立つ。
    ずっとdocomo割りはついてやっと800円、プレゼント企画もU25って、大金払ってんのいい年した私たちなんですけどwww
    バカにしすぎで、乗り換えようかなと検討中。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2018/04/11(水) 01:48:17 

    格安SIMに変えたら年間10万円安くなった。
    快適に使っているし、もはやキャリアを使う意味がない。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2018/04/11(水) 02:32:27 

    機種代金払い終えるまでの二年縛りはまあ分かるとして、機種代金払い終えてからの二年目から二年毎に二年縛りが始まるのは本当にやめてほしい

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2018/04/11(水) 03:26:25 

    みんな踊らされてるけど(特にiPhone信者)2年毎に新しいスマホ購入しなくていいと思う。

    そうさせるためにメーカーがバッテリー寿命2年にするのがそもそもおかしい。

    使用方法によるが2年以上でも大丈夫。

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2018/04/11(水) 03:32:49 

    >>119
    マイネオ
    時間帯によって遅くならない?

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2018/04/11(水) 03:34:49 

    >>129
    docomo頭金て使うよね

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2018/04/11(水) 09:58:09 

    息子のiPhone購入を機にマイネオにしてみた。
    何の問題もなく使えてるみたいなので、わたしも長年auだったけど格安SIMにします。
    通話も滅多にしないしWi-Fi使う方が多いし、iPhoneだし機種代も一括で払い済みだし、キャリアに入ってるメリット別にねーわ。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2018/04/11(水) 10:48:27 

    ドコモだけどシェアパック2GBってプランができてほしい

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2018/04/11(水) 12:00:21 

    私は一人で1ギガで売ってほしい
    ドコモ無いんだよね、1ギガって
    1500円くらいで頼みたい

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2018/04/11(水) 12:13:19 

    そろそろ格安スマホにするか

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2018/04/11(水) 14:11:25 

    裏技だけど
    mineoなら1GBあたり130円くらいでヤフオクで追加購入できるよ
    毎月10GB以上使う人でもかなり安くデータ量を追加できるからお得

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2018/04/11(水) 20:50:01 

    >>159
    パケット安いよね。
    逆に余った月は翌月に繰り越したり、家族に振り分けたりできるから無駄なく使えるのがいいね。
    前に一度、マイネオ使ってる友達に1GB融通してもらって生きていけた月があった!笑。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2018/04/12(木) 13:07:51 

    10何年も同じとこで契約してるのにいざ解約しょうとすると2年ごとの更新月の2か月以外は約一万の解約料とかはふざけすぎ。解約料払っても格安スマホにした方が年間で見ると安いから変えようかな。ただずっと使ってるのに腹が立つ。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2018/04/12(木) 13:10:33 

    私はUQかワイモバイルか楽天かマイネオあたりに家族で変えようと思う。家族で一万いかないし。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2018/04/16(月) 14:53:34 

    >>11
    だったら長期ユーザーを大切にしたらいいのにね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。